JPH10128967A - インクジェットプリンタ - Google Patents

インクジェットプリンタ

Info

Publication number
JPH10128967A
JPH10128967A JP9312676A JP31267697A JPH10128967A JP H10128967 A JPH10128967 A JP H10128967A JP 9312676 A JP9312676 A JP 9312676A JP 31267697 A JP31267697 A JP 31267697A JP H10128967 A JPH10128967 A JP H10128967A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
carriage
ink
jet printer
print control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9312676A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2960383B2 (ja
Inventor
Toka Sai
東河 崔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH10128967A publication Critical patent/JPH10128967A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2960383B2 publication Critical patent/JP2960383B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/22Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/23Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material using print wires
    • B41J2/235Print head assemblies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/1752Mounting within the printer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17513Inner structure

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ヘッドとキャリッジを一体形成し,ヘッド内
のインク筒のみを交換することが可能なインクジェット
プリンタを提供する。 【解決手段】 インクジェットプリンタのキャリッジ兼
用ヘッド20は,キャリッジ20aとヘッド20bが一
体に構成される。ヘッド20b内には,インク筒25を
収容するインク筒収容部20cが形成され,ヘッド20
bの上部には,開閉自在なヘッドキャップ22が形成さ
れる。ヘッド20bのノズル27には,PCB34に接
続された印刷制御用ケーブル29が直接接続される。ヘ
ッド20bの背面には,キャリッジ兼用ヘッド20を往
復移動させるタイミングベルト32を固定するベルト取
付部33と,キャリッジ兼用ヘッド20を支持,案内す
るガイド軸28を貫装するガイドボス部21が形成され
る。インクI消耗時には,インクI収容部20c内のイ
ンク筒25のみを交換する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は,インクを用いて印
刷を行うインクジェットプリンタに係り,特にヘッドと
キャリッジを一体に構成してヘッド上部にヘッドキャッ
プを開閉自在に設けて,ヘッドを取り付けたままインク
筒のみの交換を可能とすることにより,使用者に経済的
な利点を与えることができるインクジェットプリンタに
関する。さらに,ヘッドに形成されるノズルと印字制御
用ケーブルを延長し,装置内部に備えられたプリント回
路板(以下,「PCB」と称する。)のコネクタに直接
に接続することにより,装置構造を簡素化してコストを
削減することができるインクジェットプリンタに関す
る。
【0002】
【従来の技術】まず,図6を参照しながら,インクジェ
ット印刷方式により印刷を行う一般的なインクジェット
プリンタの全体構成について説明する。当該プリンタの
キャリッジ4は,対向するシャーシフレーム8間に固定
されたガイド軸9により,移動可能なように支持されて
いる。また,キャリッジ4には,タイミングベルト12
の一部が接続されていると共に,このタイミングベルト
12には,時計回りと反時計回りの双方に回転可能な正
逆モータ10の回転駆動に連動して回転するタイミング
プーリ11が接続されている。かかる構成により,キャ
リッジ4は,正逆モータ10の回転駆動により,ガイド
軸9に沿って所定の区間を往復移動する。
【0003】また,キャリッジ4には,ヘッド2が装着
されており,このヘッド2には,インクが充填され,か
つそのインクを用紙Pに噴射するノズル2bが形成され
ている。そして,このヘッド2をキャリッジ4を介して
用紙P上で往復移動させることにより,所定の印刷を用
紙Pに施すように構成されている。かかる構成により,
インクの消耗時には,ノズル2bが形成されているヘッ
ド2全体を交換する。
【0004】次に,図7を参照しながら,上述したプリ
ンタのヘッド2と印刷制御用ケーブル3の接続構成につ
いて説明する。当該ヘッド2は,上述の如くキャリッジ
4に装着されていると共に,さらにこのキャリッジ4の
内側面となるヘッド2側面に設けられた接触ゴム6の凸
部6aと,印刷制御用ケーブル3に形成される湾曲部3
aと,ヘッド2に形成される湾曲部2aが,順次圧接す
るように構成されている。
【0005】すなわち,図8に示したように,接触ゴム
6の凸部6aと,印刷制御用ケーブル3の湾曲部3aの
凹側面が各々嵌合可能な形状に形成され,さらにその湾
曲部3aの凸側面と,ヘッド2の湾曲部2aの凹側面も
各々嵌合可能な形状に形成されているため,ヘッド2を
キャリッジ4に押圧することにより,弾力的に印刷制御
用ケーブル3とヘッド2を接続し,接触不良を防止する
ように構成されている。
【0006】かかる構成により,印刷制御信号を印刷制
御用ケーブル3を介してヘッド2に伝達することによ
り,図7に示したヘッド2の用紙P側面に形成されるノ
ズル2bから用紙Pにインクが噴射され,所定の印刷が
行われる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら,上記従
来のプリンタでは,ヘッド2は消耗部品として扱われて
おり,ヘッド2内に充填されているインクが切れるごと
にヘッド2を交換しなければならなかった。その結果,
ヘッド2に形成された相対的に生産コストの高いノズル
2bが使用可能な状態にあるにもかかわらず,ヘッド2
全体を廃棄しなければならないため,ランニングコスト
が上昇し,使用者に経済的な負担を与えている。
【0008】本発明は,従来の技術が有する上記のよう
な問題点に鑑みて成されたものであり,本発明の第1の
目的は,ヘッドとキャリッジを一体形成したキャリッジ
兼用ヘッドを採用し,このキャリッジ兼用ヘッドとイン
ク筒を別体に構成することにより,インク切れ時の交換
部材をキャリッジ兼用ヘッド内に収容されたインク筒の
みにすることが可能な,新規かつ改良されたインクジェ
ットプリンタを提供することである。
【0009】また,上記従来のインクジェットプリンタ
では,ヘッド2と印刷制御用ケーブル3を確実に接続す
るために,少なくとも印刷制御用ケーブル3に複数個,
例えば数十個の湾曲部3aを形成する必要があり,これ
らの湾曲部3aに各々形成される端子の高さをそれぞれ
均一に合わせなければならないため,構造が複雑とな
り,生産も困難なものとなっていた。そこで,この問題
を解決するべく,ヘッド2と印刷制御用ケーブル3の接
続に,上述した接触ゴム6を使用している。
【0010】しかしながら,接触ゴム6を使用する方式
は,間接接触方式であるため,印刷制御用ケーブル3
と,ヘッド2に形成された一部のノズル2bで接触不良
が生じると,誤動作を起こすという問題が生じる。さら
に,再度使用しないヘッド2に高コストのノズル2b
と,湾曲部2aを形成しなければならないという問題も
ある。
【0011】本発明は,従来の技術が有する上記のよう
な問題点に鑑みて成されたものであり,本発明の第2の
目的は,印刷制御用ケーブルとヘッドに形成されたノズ
ルを直接接続することにより,印刷制御用ケーブルとノ
ズルの接触不良を防止し,印刷制御用回路からの印刷制
御信号をノズルに確実に伝達させると共に,印刷制御用
ケーブルとノズルとの間の構成部材の数を相対的に減少
させて,生産コストの軽減を図ることが可能な,新規か
つ改良されたインクジェットプリンタを提供することで
ある。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め,本発明は,ノズルを備えたヘッドを印刷媒体上で往
復移動させ,ヘッドに印刷制御用ケーブルを介して接続
される印刷制御用回路からの印刷実行命令により,ノズ
ルから印刷媒体にインクを噴射して印刷を行う如く構成
されたインクジェットプリンタを提供するものである。
【0013】そして,かかるインクジェットプリンタ
は,請求項1に記載の発明のように,ヘッドと,ヘッド
を往復移動させるキャリッジを一体形成したキャリッジ
兼用ヘッドと,キャリッジ兼用ヘッド内に形成されるイ
ンク筒収容部と,インク筒収容部内に着脱自在に収容さ
れるインク筒と,インク筒収容部内とその外部を開閉自
在に隔てるヘッドキャップとを具備することを特徴とし
ている。
【0014】かかる構成によれば,ヘッドとキャリッジ
を一体に形成したキャリッジ兼用ヘッドを採用したた
め,ヘッドとキャリッジを別体に形成した場合よりも,
構成部材の数が相対的に減少し,生産コストを低下させ
ることができると共に,生産工程も簡素化することがで
きる。また,キャリッジ兼用ヘッドとインク筒を別体に
構成すると共に,インク筒を着脱自在に形成したため,
インクが切れた場合でも,インク筒のみを交換すればよ
い。その結果,繰り返して使用することができるノズル
などが形成されたキャリッジ兼用ヘッドを,インク切れ
のたびに交換する必要がなく,インクジェットプリンタ
のランニングコストを低下させることができると共に,
省資源化も図ることができる。さらに,キャリッジ兼用
ヘッドには,ヘッドキャップが形成されているため,イ
ンク筒収容部内にインク筒を確実に収容し,保持するこ
とができ,印刷中にインク筒がずれるなどの問題が生じ
ることがない。
【0015】また,ヘッドキャップを,例えば請求項2
に記載の発明のように,キャリッジ兼用ヘッドの上部に
形成すれば,キャリッジ兼用ヘッドを往復移動させるた
めの駆動系や,キャリッジ兼用ヘッドの支持部材などの
配置を変更することなく,容易にインク筒を交換するこ
とができる。
【0016】さらに,ヘッドキャップを,例えば請求項
3に記載の発明のように,ヘッドキャップに形成される
ヒンジ部を介してキャリッジ兼用ヘッドに取り付け,さ
らにそのヒンジ部を,ヒンジ部に貫装され,ヘッドキャ
ップとキャリッジ兼用ヘッドを連結するヒンジピンを中
心として回転自在に構成することができる。かかる構成
によれば,ヘッドキャップのヒンジ部がヒンジピンを中
心として回転自在であるため,そのヒンジ部を介してヘ
ッドキャップも回転自在に移動させることができる。そ
の結果,ヘッドキャップをキャリッジ兼用ヘッドから分
離することなく,ヘッドキャップの開閉のみでインク筒
を交換することができる。
【0017】また,ヘッドキャップに,例えば請求項4
に記載の発明のように,キャリッジ兼用ヘッドに形成さ
れる係止孔に着脱可能な係止顎を形成することができ
る。かかる構成によれば,ヘッドキャップの係止顎をキ
ャリッジ兼用ヘッドの係止孔に挿入することのみで,ヘ
ッドキャップをキャリッジ兼用ヘッドに固定することが
できる。その結果,インク筒をインク筒収容部内に確実
に保持することができる。さらに,その係止顎を係止孔
からはずすことのみで,ヘッドキャップを開くことがで
きるため,インク筒の交換を容易に行うことができる。
【0018】さらに,係止顎を,例えば請求項5に記載
の発明のように,ヒンジ部と対向するヘッドキャップの
端部に形成し,係止孔を係止顎に対応してキャリッジ兼
用ヘッドに形成することができる。かかる構成によれ
ば,ヘッドキャップの係止顎が,ヒンジ部が形成されて
いる部分と対向する端部に形成され,さらにその係止顎
に対応して係止孔がキャリッジ兼用ヘッドに形成されて
いるため,ヘッドキャップの開閉を妨げることなく,ヘ
ッドキャップをキャリッジ兼用ヘッドに着脱可能に固定
することができる。
【0019】また,ノズルと印刷制御用ケーブルを,例
えば請求項6に記載の発明のように,直接接続すれば,
ノズルと印刷制御用ケーブルを確実に接続することがで
きる。その結果,ノズルと印刷用ケーブルとの間で接触
不良が生じることがなく,誤動作の発生を防止すること
ができる。
【0020】さらに,インク筒のインク供給部の周囲
に,例えば請求項7に記載の発明のように,インク筒と
インク筒収容部の内壁面を密着させる二重密閉リブを形
成すれば,インク筒内のインクがインク筒収容部内に漏
れ出したりすることなく,インクをキャリッジ兼用ヘッ
ドに形成されているノズルに確実に供給することができ
る。
【0021】また,キャリッジ兼用ヘッドに,例えば請
求項8に記載の発明のように,キャリッジ兼用ヘッドを
移動させるタイミングベルトを固定するベルト取付部を
形成することができるため,キャリッジ兼用ヘッドを確
実に往復移動させることができる。その結果,所望の状
態で印刷を行うことができる。
【0022】さらに,ベルト取付部を,例えば請求項9
に記載の発明のように,キャリッジ兼用ヘッドの側面に
形成すれば,ヘッドキャップの開閉やインク筒の着脱を
妨げることなく,タイミングベルトをキャリッジ兼用ヘ
ッドに固定することができる。
【0023】また,キャリッジ兼用ヘッドに,例えば請
求項10に記載の発明のように,キャリッジ兼用ヘッド
を支持するガイド軸を貫装するガイドボス部を形成する
ことができるため,キャリッジ兼用ヘッドを確実に支持
することができると共に,そのガイド軸の延伸方向にキ
ャリッジ兼用ヘッドを案内することができる。
【0024】さらに,ガイドボス部を,例えば請求項1
1に記載の発明のように,キャリッジ兼用ヘッドの側面
に形成すれば,ヘッドキャップの開閉やインク筒の着脱
を妨げることなく,ガイドボス部をガイド軸に貫装する
ことができる。
【0025】
【発明の実施の形態】以下に,添付図面を参照しなが
ら,本発明にかかるインクジェットプリンタの実施の一
形態について説明する。なお,上記従来のインクジェッ
トプリンタと略同一の機能及び構成を有する構成要素に
ついては,同一の符号を付することにより,重複説明を
省略する。
【0026】まず,図1及び図2を参照しながら,本実
施の形態にかかるインクジェットプリンタの構成につい
て説明する。本実施の形態にかかるキャリッジ兼用ヘッ
ド20は,対向するシャーシフレーム30に各々固定さ
れたガイド軸28に沿って移動するキャリッジ20a
と,インクIを印刷用紙に噴射するノズル27を備えた
ヘッド20bが一体形成されている。従って,従来のプ
リンタよりも構成部材が相対的に減少するため,キャリ
ッジ兼用ヘッド20のコストを低下させることができる
と共に,キャリッジ兼用ヘッド20の生産工程を簡素化
することもできる。
【0027】また,図2に示したように,ヘッド20b
内には,インク筒25を収容可能なインク筒収容部20
cが形成されており,このインク筒収容部20c内に着
脱自在なインク筒25を収容するように構成されてい
る。
【0028】また,ヘッド20bの上部には,ヘッドキ
ャップ22が設けられており,このヘッドキャップ22
は,ヘッドキャップ22に形成されたヒンジ部23と,
ヘッド20bの上部側面に形成された係合部23bにヒ
ンジピン23aを各々貫通させることにより,ヘッド2
0bに固定されている。また,ヒンジ部23は,ヒンジ
ピン23aを中心として回転可能なように構成されてい
るため,ヘッドキャップ22を自在に開閉することがで
きる。さらに,ヘッドキャップ22のキャリッジ20a
側底面には,係止顎31が形成され,またヘッド20b
上部のキャリッジ20a側との対向面には,係止孔24
が形成されているため,それら係止顎31と係止孔24
を各々係合させることにより,ヘッドキャップ22を開
閉自在にヘッド20bに固定することができる。
【0029】従って,ヘッド20bからヘッドキャップ
22が開閉自在に構成されているため,ヘッド20b内
に装着するインクIを備えたインク筒25のみを,容易
に交換することができる。
【0030】すなわち,インクジェットプリンタの使用
中にインクIが切れた場合には,ヘッド20b上部のヘ
ッドキャップ22を開けてインクIの切れたインク筒2
5をヘッド20b内から取り出し,インクIが満たされ
ている新たなインク筒25をヘッド20b内に挿入する
ことにより,印刷を継続して行うことができる。
【0031】また,ヘッドキャップ22を閉じた場合に
は,ヘッドキャップ22に形成された係止顎31が係止
孔21によって係止されるため,再び強制的にヘッドキ
ャップ22を開けない限り,そのヘッドキャップ22が
開くことがなく,インク筒25をヘッド20b内に確実
に収容することができる。
【0032】その結果,ノズル27を備えたヘッド20
bをプリンタに取り付けたままの状態で,インク筒25
のみを容易に交換することができる。さらに,インク筒
25と,繰り返して使用することができるノズル部27
を別体に構成したため,インク筒25の価格を相対に減
少させることができ,インクジェットプリンタのランニ
ングコストを低下させることができる。
【0033】また,インク筒25の下部には,多数の二
重密閉リブ26が形成されているため,インク筒25と
ヘッド20bの密着性が向上し,インク筒25内に充填
されているインクIを,ヘッド20bの下方に形成され
たノズル27にのみ流すことができる。
【0034】次に,図3及び図4を参照しながら,本実
施の形態にかかるキャリッジ兼用ヘッド20と印刷制御
用ケーブル29の接続構成について説明と,ヘッド20
bの底面部に形成されたノズル27には,PCB34か
らの印刷制御信号をノズル27に伝達する印刷制御用ケ
ーブル29が直接接続されている。従って,本実施の形
態では,印刷制御用ケーブル29とノズル27が一体に
形成されている。
【0035】また,印刷制御用ケーブル29は,図1及
び図5に示したように,薄くて柔軟性のある可撓性の部
材から形成されている。また,印刷制御用ケーブル29
は,その印刷制御用ケーブル29のPCB34側端に形
成されたコネクタ部29aと,PCB34に形成された
コネクタ部34aを接続することにより,PCB34に
接続されるように構成されている。
【0036】従って,インクジェットプリンタの組み立
て時には,印刷制御用ケーブル29のコネクタ部29a
を,該プリンタ内に設けられたPCB34のコネクタ3
4aに装着するのみで接続することができるため,該プ
リンタの生産を容易に行うことができる。
【0037】このように,本実施の形態では,キャリッ
ジ兼用ヘッド20のヘッド20bとキャリッジ20aが
一体形成されており,さらにノズル27と印刷制御用ケ
ーブル29を直接接続する直接接触方式を採用している
ため,従来のインクジェットプリンタの如く,接触ゴム
6を使用したり,印刷制御用ケーブル3に湾曲部3aを
形成したりすることなく,ノズル27と印刷制御用ケー
ブル29を確実に接続することができる。
【0038】その結果,ノズル27とPCB34との間
に一の印刷制御用ケーブル29のみが介在するため,装
置構成を容易にすることができる。さらに,ノズル27
と印刷制御用ケーブル29を直接接続することができる
ため,ノズル27と印刷制御用ケーブル29の接触不良
を防止することができ,その接触不良に伴う印刷の誤動
作の発生も防ぐことができる。
【0039】次に,キャリッジ兼用ヘッド20の作動構
成について,図5を参照しながら説明する。キャリッジ
兼用ヘッド20の背面部,すなわちキャリッジ20a側
側面の下方には,ガイドボス部21が形成されている。
そして,このガイドボス部21に形成された貫通口21
a内に,上述の如くシャーシフレーム30間に配置され
たガイド軸28が貫装されているため,キャリッジ兼用
ヘッド20は,ガイド軸28に沿って移動自在に構成さ
れている。また,キャリッジ兼用ヘッド20のガイドボ
ス部21の上方には,キャリッジ兼用ヘッド20とタイ
ミングベルト32を固定するベルト取付部32が一体に
形成されている。
【0040】また,タイミングベルト32には,上述し
た従来の装置の如く,タイミングプーリ11を介して正
逆モータ10が接続されている。かかる構成により,正
逆モータ10を駆動させることにより,タイミングベル
ト32に固定されたキャリッジ兼用ヘッド20を,ガイ
ドボス部21に貫装されたガイド軸28の案内により,
所定区間で直線的に往復移動させることができる。その
結果,キャリッジ兼用ヘッド20を上述の如く往復移動
させ,かつノズル部27からインクIを用紙Pに噴射す
ることにより,所定の印刷を行うことができる。
【0041】本実施の形態にかかるインクジェットプリ
ンタは,以上のように構成されており,キャリッジ兼用
ヘッド20に,キャリッジ20aとヘッド20bを一体
に構成したため,相対的に少ない構成部材でキャリッジ
兼用ヘッド20を生産することができ,生産工程の簡素
化とコストの低下を図ることができる。また,キャリッ
ジ兼用ヘッド20とインク筒25を別体に構成したた
め,インクIが切れた場合でも,インク筒25のみを交
換すれば良く,ランニングコストを低下させることがで
きる。さらに,ノズル27と印刷制御用ケーブル29を
直接接続したため,印刷制御信号をノズル27に確実に
伝達することができ,誤動作の発生を防止することがで
きる。
【0042】以上,本発明の好適な実施の一形態につい
て,添付図面を参照しながら説明したが,本発明はかか
る構成に限定されるものではない。特許請求の範囲に記
載された技術的思想の範疇において,当業者であれば,
各種の変更例及び修正例に想到し得るものであり,それ
ら変更例及び修正例についても本発明の技術的範囲に属
するものと了解される。
【0043】
【発明の効果】本発明によれば,ヘッドとキャリッジが
一体形成されたキャリッジ兼用ヘッドと,インク筒を別
体に構成したため,インク消耗時にキャリッジ兼用ヘッ
ド全体を交換することなくインク筒のみを交換すれば良
く,インクジェットプリンタのランニングコストを低下
させることができる。さらに,キャリッジ兼用ヘッド
は,ヘッドとキャリッジを別体に構成するよりも装置構
成を簡素化することができるため,故障の発生率を低下
させることができ,長寿命かつ信頼性の高いインクジェ
ットプリンタを提供することができる。
【0044】また,印刷制御用ケーブルと,キャリッジ
兼用ヘッドのヘッドに形成されたノズルを直接接触する
ため,そのヘッドと印刷制御用ケーブルを確実に接続す
ることができる。さらに,ヘッドと印刷制御用ケーブル
との間の構成を簡素化することができるため,生産コス
トを低下させ,かつ生産工程を減少させることができる
と共に,より長寿命かつ信頼性の高いインクジェットプ
リンタを生産することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用可能なインクジェットプリンタの
キャリッジ兼用ヘッドを示した概略的な斜視図である。
【図2】図1に示したキャリッジ兼用ヘッドの概略的な
断面図である。
【図3】図1に示したキャリッジ兼用ヘッドの概略的な
断面図である。
【図4】図3に示したキャリッジ兼用ヘッドのC部分の
概略的な拡大断面図である。
【図5】図1に示したキャリッジ兼用ヘッドの概略的な
斜視図である。
【図6】従来のインクジェットプリンタのヘッドを説明
するための概略的な説明図である。
【図7】図6に示したヘッドとキャリッジをA−A軸を
基準として断裁した概略的な拡大断面図である。
【図8】図7に示したヘッドとキャリッジのB部分の概
略的な拡大断面図である。
【符号の説明】
20 キャリッジ兼用ヘッド 20a キャリッジ 20b ヘッド 21 ガイドボス部 22 ヘッドキャップ 23 ヒンジ部 24 係止孔 25 インク筒 26 二重密閉リブ 27 ノズル 28 ガイド軸 29 印刷制御用ケーブル 30 シャーシフレーム 31 係止顎

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ノズルを備えたヘッドを印刷媒体上で往
    復移動させ,前記ヘッドに印刷制御用ケーブルを介して
    接続される印刷制御用回路からの印刷実行命令により,
    前記ノズルから前記印刷媒体にインクを噴射して印刷を
    行う如く構成されたインクジェットプリンタにおいて:
    前記ヘッドと,前記ヘッドを往復移動させるキャリッジ
    を一体形成したキャリッジ兼用ヘッドと;前記キャリッ
    ジ兼用ヘッド内に形成されるインク筒収容部と;前記イ
    ンク筒収容部内に着脱自在に収容されるインク筒と;前
    記インク筒収容部内とその外部を開閉自在に隔てるヘッ
    ドキャップと;を具備することを特徴とする,インクジ
    ェットプリンタ。
  2. 【請求項2】 前記ヘッドキャップは,前記キャリッジ
    兼用ヘッドの上部に形成されることを特徴とする,請求
    項1に記載のインクジェットプリンタ。
  3. 【請求項3】 前記ヘッドキャップは,前記ヘッドキャ
    ップに形成されるヒンジ部を介して前記キャリッジ兼用
    ヘッドに取り付けられ,前記ヒンジ部は,前記ヒンジ部
    に貫装され,前記ヘッドキャップと前記キャリッジ兼用
    ヘッドを連結するヒンジピンを中心として回転自在であ
    ることを特徴とする,請求項1又は2に記載のインクジ
    ェットプリンタ。
  4. 【請求項4】 前記ヘッドキャップには,前記キャリッ
    ジ兼用ヘッドに形成される係止孔に着脱可能な係止顎が
    形成されることを特徴とする,請求項1,2又は3のい
    ずれかに記載のインクジェットプリンタ。
  5. 【請求項5】 前記係止顎は,前記ヒンジ部と対向する
    前記ヘッドキャップの端部に形成され,前記係止孔は,
    前記係止顎に対応して前記キャリッジ兼用ヘッドに形成
    されることを特徴とする,請求項4に記載のインクジェ
    ットプリンタ。
  6. 【請求項6】 前記ノズルと前記印刷制御用ケーブル
    は,直接接続されることを特徴とする,請求項1,2,
    3,4又は5のいずれかに記載のインクジェットプリン
    タ。
  7. 【請求項7】 前記インク筒のインク供給部の周囲に
    は,前記インク筒と前記インク筒収容部の内壁面を密着
    させる二重密閉リブが形成されることを特徴とする,請
    求項1,2,3,4,5又は6のいずれかに記載のイン
    クジェットプリンタ。
  8. 【請求項8】 前記キャリッジ兼用ヘッドには,前記キ
    ャリッジ兼用ヘッドを移動させるタイミングベルトを固
    定するベルト取付部が形成されることを特徴とする,請
    求項1,2,3,4,5,6又は7のいずれかに記載の
    インクジェットプリンタ。
  9. 【請求項9】 前記ベルト取付部は,前記キャリッジ兼
    用ヘッドの側面に形成されることを特徴とする,請求項
    8に記載のインクジェットプリンタ。
  10. 【請求項10】 前記キャリッジ兼用ヘッドには,前記
    キャリッジ兼用ヘッドを支持するガイド軸を貫装するガ
    イドボス部が形成されることを特徴とする,請求項1,
    2,3,4,5,6,7,8又は9のいずれかに記載の
    インクジェットプリンタ。
  11. 【請求項11】 前記ガイドボス部は,前記キャリッジ
    兼用ヘッドの側面に形成されることを特徴とする,請求
    項10に記載のインクジェットプリンタ。
JP9312676A 1996-10-28 1997-10-28 インクジェットプリンタ Expired - Fee Related JP2960383B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019960049296A KR100195908B1 (ko) 1996-10-28 1996-10-28 잉크젯 프린터의 헤드 구조
KR1996P49296 1996-10-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10128967A true JPH10128967A (ja) 1998-05-19
JP2960383B2 JP2960383B2 (ja) 1999-10-06

Family

ID=19479355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9312676A Expired - Fee Related JP2960383B2 (ja) 1996-10-28 1997-10-28 インクジェットプリンタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6059396A (ja)
JP (1) JP2960383B2 (ja)
KR (1) KR100195908B1 (ja)
CN (1) CN1139487C (ja)
GB (1) GB2318548B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002337415A (ja) * 2001-03-15 2002-11-27 Canon Inc キャリッジを備える装置
KR100389001B1 (ko) * 2001-05-03 2003-06-25 삼성전자주식회사 잉크젯 프린터의 잉크카트리지 착탈장치
JP2006187898A (ja) * 2005-01-04 2006-07-20 Funai Electric Co Ltd インクジェットプリンタ
JP4835128B2 (ja) * 2005-11-30 2011-12-14 ブラザー工業株式会社 リフィルユニット
US8256876B2 (en) 2010-03-31 2012-09-04 Eastman Kodak Company Ink passageways connecting inlet ports and chambers
JP6255601B2 (ja) * 2013-03-27 2018-01-10 セイコーエプソン株式会社 画像記録装置
JP6848427B2 (ja) * 2016-12-27 2021-03-24 セイコーエプソン株式会社 印刷装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3137970A1 (de) * 1981-09-24 1983-03-31 Olympia Werke Ag, 2940 Wilhelmshaven Tintenschreibwerk fuer bueromaschinen mit auf einem bewegbaren wagen angeordneten tintenschreibkopf und tintenzwischenbehaelter
JP2817657B2 (ja) * 1994-08-23 1998-10-30 富士ゼロックス株式会社 インク供給装置および記録装置
US4755836A (en) * 1987-05-05 1988-07-05 Hewlett-Packard Company Printhead cartridge and carriage assembly
US4907018A (en) * 1988-11-21 1990-03-06 Hewlett-Packard Company Printhead-carriage alignment and electrical interconnect lock-in mechanism
JP2622178B2 (ja) * 1989-01-17 1997-06-18 キヤノン株式会社 インクジェットカートリッジ及び該カートリッジを用いたインクジェット記録装置
US4942408A (en) * 1989-04-24 1990-07-17 Eastman Kodak Company Bubble ink jet print head and cartridge construction and fabrication method
US5216448A (en) * 1989-09-18 1993-06-01 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording head carriage and an apparatus with same
US5500664A (en) * 1991-01-25 1996-03-19 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording apparatus and detachably mountable ink jet cartridge
CA2084708C (en) * 1991-12-11 1997-11-25 Hiromitsu Hirabayashi Ink jet recording apparatus and carriage mechanism therefor
US5212502A (en) * 1992-03-04 1993-05-18 Eastman Kodak Company Ink jet print head mounting mechanism
US5404158A (en) * 1992-11-12 1995-04-04 Xerox Corporation Ink jet printer maintenance system
EP0807529B1 (en) * 1993-04-30 2000-07-12 Hewlett-Packard Company A carriage assembly retaining two inkjet print cartridges
JP3188056B2 (ja) * 1993-07-21 2001-07-16 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置およびインクジェットヘッド
JP3319492B2 (ja) * 1994-03-28 2002-09-03 セイコーエプソン株式会社 インクジェットプリンタにおけるヘッド位置調整機構及びヘッド位置調整方法
US5592202A (en) * 1994-11-10 1997-01-07 Laser Master Corporation Ink jet print head rail assembly
US5629725A (en) * 1995-01-04 1997-05-13 Brother International Corporation Carriage mount for an ink jet cartridge
JP3324629B2 (ja) * 1995-03-13 2002-09-17 セイコーエプソン株式会社 インクジェット式印刷ユニットの保管ケース

Also Published As

Publication number Publication date
CN1182676A (zh) 1998-05-27
GB2318548B (en) 2001-05-23
GB9722693D0 (en) 1997-12-24
US6059396A (en) 2000-05-09
KR19980029963A (ko) 1998-07-25
GB2318548A (en) 1998-04-29
CN1139487C (zh) 2004-02-25
KR100195908B1 (ko) 1999-06-15
JP2960383B2 (ja) 1999-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3217610B2 (ja) インクジェット記録装置および情報処理システム
US8430487B2 (en) Inkjet recording apparatus
JP2960383B2 (ja) インクジェットプリンタ
JP2012045890A (ja) インクジェット記録装置
US7954937B2 (en) Ink jet printing apparatus
JP2009269236A (ja) プリンタ装置
JPH1158787A (ja) インクジェット記録装置
JP2001219570A (ja) インク供給装置及びインクジェット記録装置
JPH0976485A (ja) インクジェット記録装置
JPH11277731A (ja) 印字装置
JPH05162301A (ja) インクタンク・ヘッド交換型インクジェット記録装置
JPH10193639A (ja) 印字装置
JP2004249596A (ja) 記録装置
JP2002370373A (ja) インクジェット記録装置
JP3966361B2 (ja) 印字装置
JP2021187063A (ja) 液体吐出装置
JP3521578B2 (ja) インクジェットプリンタ
US8960859B2 (en) Ink jet printing apparatus
US6062684A (en) Ink cartridge
JPH1024607A (ja) インクジェットプリンタ
JPH10329331A (ja) プリンタのインクカートリッジ装着機構
JP2003025599A (ja) インクカートリッジおよびインクジェット記録装置
KR19980020609A (ko) 잉크젯 프린터의 잉크카트리지장치
JP3912608B2 (ja) 印字装置
KR100406976B1 (ko) 잉크젯 프린터의 카트리지 고정장치

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990629

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070730

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080730

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080730

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090730

Year of fee payment: 10

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090522

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090730

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100730

Year of fee payment: 11

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20090908

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees