JPH10126859A - 通信及びデータ処理システム - Google Patents
通信及びデータ処理システムInfo
- Publication number
- JPH10126859A JPH10126859A JP9269718A JP26971897A JPH10126859A JP H10126859 A JPH10126859 A JP H10126859A JP 9269718 A JP9269718 A JP 9269718A JP 26971897 A JP26971897 A JP 26971897A JP H10126859 A JPH10126859 A JP H10126859A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- expansion card
- host device
- card
- camera
- expansion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00519—Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
- H04N1/00538—Modular devices, i.e. allowing combinations of separate components, removal or replacement of components
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/02—Constructional features of telephone sets
- H04M1/0202—Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/72—Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
- H04M1/724—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
- H04M1/72403—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
- H04M1/72406—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by software upgrading or downloading
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/72—Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
- H04M1/724—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
- H04M1/72403—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
- H04M1/72409—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M2250/00—Details of telephonic subscriber devices
- H04M2250/14—Details of telephonic subscriber devices including a card reading device
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M2250/00—Details of telephonic subscriber devices
- H04M2250/52—Details of telephonic subscriber devices including functional features of a camera
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/14—Systems for two-way working
- H04N7/141—Systems for two-way working between two video terminals, e.g. videophone
- H04N7/142—Constructional details of the terminal equipment, e.g. arrangements of the camera and the display
- H04N2007/145—Handheld terminals
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
ール型システムを提供することを目的とし、種々の拡張
カードによって機能を増やすことのできるセルラー電話
システムであるのが有利である。 【解決手段】 本発明のシステムの、移動通信装置等の
ホスト装置は、製造段階で全ての実現可能な機能を備え
る必要はなく、その機能のうちの一部は拡張カード10
で実現されることができ、ユーザーは必要に応じて所望
の機能を該ホスト装置に付け加えることができる。該拡
張カードにはデジタル・カメラなどが取り付けられ、拡
張カードの他に光学ユニット65などをそなえる。
Description
信を行うように設計された個人用移動通信装置と、それ
に対応する小型の携帯用装置とに関する。
で持ち運びのできるワークステーションである、例えば
ノート型マイクロコンピュータ或いはこれに類似する装
置などの、従来技術の個人用通信装置及び/又は移動オ
ーガナイザが存在する。その様な個人用装置に、必要に
応じてサービス機能を提供するアクセサリ及びアプリケ
ーション・プログラムを幾つか備え付けることができ
る。
(パルルスキー他)に開示されている種類のシステムが
知られており、そのシステムでは独立のカメラが可撓性
の又は固定されている接続ワイヤを介して携帯用コンピ
ュータに接続される。ユーザーの観点からは、この種の
システムは面倒すぎる。即ち、ユーザーは2つの別々の
装置と、場合によっては接続ケーブルまでを運ばなけれ
ばならない。そのカメラは電気コネクタによってホスト
装置に取り付けられるから、衝撃や落下に極めて弱いの
で、そのカメラをホスト装置に常時取り付けたままにす
ることはできない。
とも知られている。その様な構成が例えば日本特許文献
06268582Aに開示されている。この文献に記載
されているシステムではカメラは通信装置の不可欠の一
部分である。そのシステムは、像情報をデジタル・フォ
ーマットで読み込むカメラ・ユニットと、無線接続を処
理する移動通信ユニットと、このカメラ・ユニット及び
移動通信ユニットが接続されるバスと、該カメラ・ユニ
ット及び移動通信ユニットの動作を制御する制御ユニッ
トとから成る。この種の構成は上記のシステムの欠点の
殆どを解消しているけれども、カメラが一体化されてい
るために、たとえカメラが必要ではなくても購入者はカ
メラ・ユニットの分まで支払いをしなければならないと
いう不都合がある。また、そのカメラユニットは、それ
と一体化されている移動通信装置との関係で使用できる
に過ぎない。
ア・モービルフォーンズ社)は、PCMCIAカードに
組み込まれているカメラを移動通信装置に接続すること
ができるようになっているシステムを開示している。こ
のシステムの欠点は、PCMCIAカードのカメラが外
付けされることであって、これがホスト装置の側部のコ
ネクタに取り付けられて、ホスト装置が大きくなって外
観が変わってしまうのである。更に、衝撃が加わるとカ
メラがホスト装置から外れてしまう可能性がある。ま
た、前記の出願で開示されているPCMCIAカメラの
構造は複雑であり、それは、特に、該カメラ・カードで
像を処理するための像処理ユニットを包含している。
ザーにより簡単に修正される特性を有する個人用のデー
タ獲得及び通信のためのシステムを提供することであ
る。本発明の他の目的は、ホスト装置が完成した後でも
新しい機能及び特性を付け加えることのできるシステム
を提供することである。本発明の他の目的は、拡張カー
ドがホスト装置に接続されているときでもホスト装置が
完全な統一体を構成するようなシステムを提供すること
である。本発明の他の目的は、オーディオ及びテキスト
に基づく通信に加えて、視覚情報の通信を容易にするよ
うなシステムを提供することである。
装置と、このホスト装置に取り付けることのできる拡張
カードとから成っていて、システム機能の幾つかを該拡
張カードに持たせるようになっているモジュール型シス
テムによって達成される。ユーザーは、ホスト装置のコ
ネクタ・ソケットに拡張カードを据え付けることにより
ホスト装置に新しい機能を付加することができる。本発
明のシステムでは、コネクタ・ソケットに取り付けられ
た拡張カードがホスト装置の本体の内部にとどまるよう
に拡張カードとコネクタ・ソケットとを実現することに
よって、ホスト装置と拡張カードとから成る装置がユー
ザーには単一の装置に見えるようにする。デジタルカメ
ラの光学ユニット等の、拡張カードにより実現される機
能に関連する外付け装置は、その機能に応じて、部分的
に又は完全にホスト装置の本体の外側に位置していても
よい。拡張カードは、拡張カードのハードウェアの他
に、該拡張カードを制御するために必要なソフトウェア
を備えているのが有利であり、その場合には、ホスト装
置は拡張カードが該ホスト装置に挿入されたときに問題
のプログラムを受け取り、拡張カードが取り外されると
きに該プログラムは除去される。
である携帯用装置にカメラを不可欠の部分として付け加
えることを可能とする新しい拡張カードを提供すること
である。
び当該カメラの動作を制御するプログラムを記憶するメ
モリー素子を有するデジタル・カメラを拡張カードと関
連させて設けることにより達成される。
制御ソフトウェアを別にインストールすることを必要と
はせずに新しいアクセサリと追加の機能とをユーザーが
簡単に付け加えることができて、該アクセサリの制御ソ
フトウェアを当該装置の製造段階で当該装置に備え付け
る必要のない個人通信用携帯装置を提供することであ
る。
タ・ソケットを設け、該コネクタ・ソケットに挿入され
た拡張カードの動作を制御する該拡張カード上のプログ
ラムを該装置が始動させ得るように該装置に該拡張カー
ドから識別情報を読み込ませることによって、達成され
る。
ード用の少なくとも1つのコネクタ・ソケットを有し、
該システムが更にホスト装置の機能選択に臨時の機能を
付け加えるために該ホスト装置の中に据え付けられるよ
うになっている少なくとも1つの拡張カードを有するこ
とを特徴とする。
機能化するために追加の機能が該拡張カードに設けら
れ、前記の追加の機能を実現するために必要なハードウ
ェアが前記拡張カードに設けられ、該ハードウェアを制
御するために必要なソフトウェアを記憶するメモリー素
子が前記拡張カードに設けられることを特徴とする。
・ソケットに接続されている拡張カードから識別情報を
読み込み、該拡張カードが該拡張カードを制御するため
に必要なプログラムを備えていることを該識別情報が示
しているか否か判断し、もし該拡張カードが該拡張カー
ドの動作を制御するために必要なプログラムを備えてい
ることを該拡張カードの該識別情報が示しているなら
ば、該拡張カードを制御するために必要な前記プログラ
ムによって該拡張カードの機能を制御するようになって
いることを特徴とする。
ジュール型システム、好ましくは種々の拡張カードによ
ってその機能を増やすことのできるセルラー電話システ
ム、に向けられている。本発明のシステムの、移動通信
装置等のホスト装置に使用可能な全ての機能を製造段階
で備え付ける必要はなく、その機能のうちの幾つかを、
ユーザーが必要なときに所望の機能をホスト装置に付加
できるように、拡張カードによって実現することができ
る。拡張カードのサイズは小さくて、実質的に移動通信
装置等のホスト装置の内部に据え付けられるので、該ホ
スト装置と拡張カードとから成る装置はユーザーには単
一のコンパクトな装置に見える。有利なことに、該拡張
カードは、所要のハードウェアの他に、モジュールの動
作を制御するために必要なソフトウェアも含んでいる。
発明を一層詳しく説明する。
示されている。
の内部に置かれる小型の拡張カードによって機能を追加
することができる。有利なことに、拡張カードは、新し
い機能が必要とするハードウェアの他に、所要の制御ソ
フトウェアと識別情報も備えており、この識別情報によ
りホスト装置はその拡張カードが所要のソフトウェアを
内蔵しているか否か判断して、もし内蔵しているならば
そのソフトウェアを実行することができる。この様なモ
ジュール型システムによってユーザーは新しい機能を自
分の移動通信装置に付け加えることができ、装置の製造
者は、ユーザーが既に取得している移動通信装置で新し
い追加の機能を使用する可能性をユーザーに提供するこ
とができる。拡張カードはホスト装置の内部に位置する
のが好ましく、本発明のシステムは単一の一体化された
統一体を構成し、ユーザーには単一の装置に見える。2
つ以上の拡張カード・コネクタ・ソケットをホスト装置
に設けてホスト装置を大幅に多機能化できるようにする
のが有利である。本発明の好ましい実施例では、ホスト
装置はセルラー電話ユニットも有し、それを移動通信装
置として使用することができる。
ル・アシスタント(personal digital assistants (PD
A) )、移動通信装置、携帯用コンピュータ及び多目的
通信装置に有利に応用され得るものである。多目的通信
装置とは、本明細書では、例えば無線電話、コンピュー
タ端末装置及び送受信ファックスなどとして各種の通信
用に使用することのできる携帯用装置を指す。
制御プログラムを使用することのできないいろいろな種
類のホスト装置で拡張カードを使用する場合には、各制
御プログラムが一定の種類のホスト装置に適合するよう
にされている2つ以上の制御プログラムを拡張カードの
メモリーに記憶させておくことができる。この場合、そ
のホスト装置は拡張カードの識別情報に基づいて正しい
プログラム・バージョンを見分ける。また、その拡張カ
ード用の正しいプログラムを持っていないホスト装置で
もその拡張カードを使用できるように、該拡張カードの
外に記憶されて該ホスト装置にロードされるプログラム
によって該拡張カードを制御するのも有利である。
を利用して、特別のマイクロホンと、このマイクロホン
用の増幅電子装置と、ホスト装置と拡張カードとの機能
を統合するためのインターフェース・プログラムとをシ
ステムに付け加えることができる。その特別のマイクロ
ホンの感度と指向性とは、それらが例えばホスト装置の
マイクロホンより遠くから到来する音響を記録するのに
適するように作られていて、特別のマイクロホンを備え
ているシステムが例えばインタビューや会議の全ての当
事者の発言を伝えるために特に適することとなるような
感度及び指向性であるのが有利である。
られるメッセージを暗号化する暗号化回路及びパスワー
ド・モジュール等の機密保護装置をシステムに付加する
ために拡張カードを使用することができる。
ードを使って外付け装置のためのインターフェースをシ
ステムに付加することができる。その様な構成により、
ホスト装置に直接接続することのできないアクセサリを
ホスト装置に接続することが可能である。その様な実施
例では、拡張カードはアクセサリの機能をホスト装置の
ソフトウェアに付け加えるためのプログラムを内蔵す
る。この種の構成では、ホスト装置の現実の機械構造及
びソフトウェアは全てのアクセサリのためのインターフ
ェースを包含していなくてもよいので、ホスト装置の構
成がかなり簡単になる。
ば、追加のスピーカー用のインターフェース、マウスや
デジタイジング・タブレットなどのポインティング・デ
バイス用のインターフェース、例えばバーコードが付さ
れている物品の目録を作成するためにシステムを使用で
きるようにするバーコード・リーダー用のインターフェ
ース、或いは外付けディスプレイ用のインターフェース
などがあり、この場合には机上や会議室用の大きなディ
スプレイにシステムを接続することができる。
のインターフェースを提供する部分をホスト装置の外側
に置くこともできる。その様な実施例は、例えば、ホス
ト装置の外側にコネクタを有し、該プリンタ・インター
フェース制御ソフトウェアを包含する該拡張カードにケ
ーブルを通して接続されるプリンタ・インターフェース
を提供する拡張カードである。この様な構成によって、
利用できる赤外線インターフェースを備えた最新のプリ
ンタが無い場合にホスト装置を随意の普通のプリンタに
接続することができる。この様な構成により、古い技術
によるコネクタのサイズが大きいために小型のホスト装
置に設けることのできないインターフェースをシステム
に備え付けることができる。
例では、システムはホスト装置と、拡張カード上に実現
されているデジタル・カメラとを包含している。該カメ
ラは、拡張カード10と光学ユニット65とから成る。
該光学ユニットは、拡張カード上に位置する像感知素子
66のために像を作る。光学ユニット65は、像を作る
ために必要なレンズ等の光学素子と、シャッターも包含
していると有利である。通常の像の他に、該カメラの光
学ユニット65はいわゆるマクロ写真(macrophotograp
hing) 、即ち小さな被写体の写真を撮ることも可能にす
るのが有利である。
子、或いはそれと同等の、開発中のCMOS画像素子技
術により実現される素子などであることができる。
装置に据え付けられた拡張カード・カメラの断面を示
す。光学ユニットのサイズが大きいので、また撮影を行
えるようにするために、光学ユニット65は部分的にホ
スト装置のシェル30の外側にある。この実施例では、
ホスト装置の一部分である拡張カード・コネクタ・ソケ
ットの蓋32は、光学ユニット65のための開口部34
を有する。
とは異なるように実現されている実施例を示している。
この実施例では、蓋32はホスト装置から独立してい
る、カメラ・ユニット上の素子であり、カメラがそのコ
ネクタ・ソケットに据え付けられた後にユーザーによっ
てその定位置に押し込まれるようになっている。
学ユニット65は、図1〜3に示されているように、拡
張カード10の不可欠の一部分である。この場合、カメ
ラはコンパクトで使いやすい。しかし、特定の種類のホ
スト装置がカメラに接続されるように設計されていない
ということもあり得るのであり、その場合には光学ユニ
ット65が必要とするスペースが無かったり拡張カード
・カメラの撮影方向が不便であったりするために、図1
の拡張カード・カメラをその様なホスト装置に接続する
ことが不可能であるかも知れない。この問題を解決する
ために、拡張カード・カメラを図4のように実現するこ
とができる。図4は、光学ユニット65が拡張カードか
ら独立している実施例を示しており、像感知素子66は
該光学ユニットに取り付けられており、像感知素子と光
学ユニットとは中間のケーブルを介して拡張カードに接
続される。この場合、光学ユニットのホスト装置への取
り付け位置と、ホスト装置との関係での撮影方向とは、
図1〜3に示されている実施例の場合より多様に変更さ
れることができる。この様な構成は、拡張カード・コネ
クタ・ソケットがカメラの使用に関して不便な位置に設
けられている場合にホスト装置で拡張カード・カメラを
使用することを可能にする。
ド・カメラはホスト装置のメモリーを使用することがで
き、或いは該拡張カード上のメモリーを使用すれば一層
有利であり、その場合にはホスト装置において必要なメ
モリーの量が減少し、従ってホスト装置の価格が低下す
る。
装置のユーザーインターフェースを通してカメラを制御
する。本発明の実施例では、カメラによって記録された
画像がホスト装置で表示され、ホスト装置はその表示を
短い間隔を置いて更新し、ユーザーはホスト装置のディ
スプレイを観察することによってカメラを所望の目標に
向けることができる。ホスト装置は、ユーザーが例えば
一定のボタンを押すことによって保存コマンドを発した
ときに画像を保存する。
新しいミニアチュアカード規格(the new Miniature Ca
rd standard)に準拠する拡張カードによって有利に実現
することができる。ミニアチュアカード規格は、携帯用
音響再生装置、デジタル・カメラ、移動通信装置及び携
帯用コンピュータなどの種々の小型携帯用装置向けの新
しい拡張カード規格である。この規格は、例えば、19
96年3月刊行の”電子工学(Electronic Engineerin
g)”の25頁に記載されている。ミニアチュアカード
は約38×33×3.5mmと小型であり、その主な応
用分野は、システム・メモリー拡張カードや電子ディス
クドライブなどの種々のメモリー装置である。ミニアチ
ュアカード規格に準拠する拡張カードは識別情報、即ち
いわゆるAIS情報を包含しており、これに基づいてホ
スト装置は該ホスト装置に接続されている拡張カードの
種類を判断することができる。ミニアチュアカード規格
に準拠するカードでは、AIS情報を例えば該カード上
のEEPROMメモリーに置くことが出来、このメモリ
ーからホスト装置はシリアルI2C インターフェースを
通してそれを読み出すことができる。また、ミニアチュ
アカード規格に準拠する拡張カードは高速データ転送を
可能にするパラレルバスを有する。ミニアチュアカード
は、ホスト装置に簡単に挿入され、簡単にそれから取り
外される。更に、前記規格に準拠する拡張カードは、ホ
スト装置の電源をオフに切り換えずにホスト装置に挿入
したり取り外したりすることのできるものである。
ード・カメラを実現するのに特に良く適している。ミニ
アチュアカードのパラレルインターフェースは拡張カー
ド・カメラからホスト装置への画像データの高速伝送を
可能にし、画像は、必要ならば、ホスト装置のメモリー
に記憶されることができる。
ェース50を備えている移動通信装置のブロック図を例
示している。該移動通信装置は、処理装置ブロック5
1、信号処理装置ブロック52及び記憶手段53を有す
る。この移動通信装置のユーザーインターフェースは、
接触感知ディスプレイ又はキーパッドを包含することの
あるユーザーインターフェース・ブロック54と、ディ
スプレイ・ブロック55とオーディオ・ブロック56と
から成り、これにスピーカーとマイクロホンとが接続さ
れる。SIMブロック57は、特にユーザーの電話番号
を含む加入者識別モジュール(SIM)カードである。
該移動通信装置のシステムASICブロック(SAB)
58は、送受信される信号をデジタルインターフェース
する役割を担っており、特に、両方向に伝送されるデジ
タルデータのためのバッファー回路を有する。ASIC
ブロック58はデータのデジタル変調も行う。ASIC
ブロック58は、無線経路を介して該移動通信装置を通
信網に接続するための、移動通信装置に特有の無線周波
数部から成る無線周波数部59に接続されている。AS
ICブロックは、1つ以上のASIC回路、即ち顧客の
要求に応じて具体化されるアプリケーション特有の集積
回路である。図5のホスト装置は、以下の図6及び7に
ついての記述において例として用いられる。
ている、マイクロプロセッサ61又はデジタル信号処理
装置61を有するデジタル・カメラのブロック図を例示
している。EEPROMメモリー・ユニット62が該カ
ードのシリアル入出力(SIO)バスに接続されてい
る。ホスト装置は、SIOバスを使って例えば該カード
の内容に関するデータと種々の初期パラメータとを読み
とる。拡張カードのメモリー・ブロック63は拡張カー
ドの制御ソフトウェアを記憶するために使用され、この
メモリー・ブロックは画像を記憶するための空きメモリ
ーも持っている。拡張カードの制御ブロック61は、1
つ以上の制御信号CNTRL1によってメモリー・ブロ
ック63を制御する。制御ブロック61は、メモリー・
ブロックに記憶されている画像を圧縮し、その画像が該
メモリーからホスト装置のディスプレイに読み込まれる
ときに圧縮されていた画像を伸張する。バッファー・ブ
ロック64は、拡張カード制御ブロック61とメモリー
63との間、拡張カード制御ブロック61とホスト装置
との間、及び拡張カード・メモリー63とホスト装置と
の間でのデータ・バス及びアドレス・バスの経路選択を
行うASIC回路である。バッファー・ブロック64
は、拡張カード制御ブロック61とホスト装置の処理装
置との両方によって制御されることができる。光学ブロ
ック65は像感知素子66のために像を作り、前記像感
知素子に接続されている増幅ブロック67は信号を増幅
してA/D変換に適する形に整形する。制御ブロック6
1は、A/D変換器68から画像データを得る。該拡張
カードはインターフェース60を介してホスト装置に接
続される。
ュールにメモリー拡張ボード等の2つ目の拡張カードを
追加できるように、拡張カード・カメラに更に拡張カー
ド・コネクタ・ソケットを設けてもよい。拡張カード・
コネクタ・ソケットを備えているその様な拡張カードは
当然に普通の拡張カードよりは大きく、必ずしもホスト
装置のカバーの内側に完全に納まるとは限らない。
及び接続は本発明の実施例を表しており、この実施例で
は拡張カード・カメラは追加の拡張カード用の拡張カー
ド・コネクタ・ソケット69を有する。この実施例で
は、バッファー・ブロック64は、1つ以上のCNTR
L2信号によって追加の拡張カードも制御する。また、
バッファー・ブロック64は、制御信号CNTRL3に
より制御されるスイッチ素子70によって、拡張カード
のEEPROMメモリー62又は追加の拡張カードのE
EPROMメモリーへのSIOバスの接続を実行する。
この場合にも、バッファー・ブロック64は拡張カード
制御ブロック61或いはホスト装置の処理装置のいずれ
によっても制御されることができる。
ホスト装置との動作は次の通りである。ホスト装置で電
源がオンにされると、ホスト装置は拡張カードSIOバ
スを通して拡張カード情報を読みとり、従ってその拡張
カードの種類を知る。該拡張カードが追加の拡張カード
用の拡張カード・コネクタ・ソケット69を持っている
ことをその情報が示しているならば、ホスト装置の処理
装置はバッファー・ブロック64にCNTRL3信号を
使用させてスイッチ素子70により拡張カード・コネク
タ・ソケットのSIOバスを拡張カードのSIOバスに
接続させるので、ホスト装置は拡張カード・コネクタ・
ソケットに置かれていることのある追加の拡張カードの
情報を入手できるようになる。カメラが動作していると
き、A/D変換器68からの画像データは拡張カード制
御ブロック61、バッファー・ブロック64、及びイン
ターフェース60、50を介して、実質的にそのままの
形でホスト装置のバスに送られ、そこから更にホスト装
置のディスプレイ55に送られる。システムは画像を実
質的に連続的に更新する。ユーザーが写真を撮りたいと
き、即ちその時に表示されている画像をシステムのメモ
リーに保存したいとき、ユーザーは一定のボタンを押
し、或いは他の同様の指示をユーザーインターフェース
・ブロック54を通して与える。するとホスト装置の処
理装置は拡張カードの制御ブロック61に画像の圧縮を
開始させる。その圧縮が完了すると、拡張カードの制御
ブロック61はその圧縮された画像をバッファー・ブロ
ック64によってメモリー63に保存する。ユーザー
は、画像を調べたいときには、一定の第2のボタンを押
し、或いは他の同様の指示をユーザーインターフェース
・ブロック54を通して与える。するとホスト装置の処
理装置51はコマンドを拡張カードの制御ブロック61
に送り、該ブロック61は画像をメモリー63から取り
出して伸張する。伸張を完了すると拡張カードの制御ブ
ロック61はバッファー・ブロック64及びインターフ
ェース60、50によって画像データをホスト装置に送
り、ホスト装置の処理装置はその画像をディスプレイ・
ユニット55に送る。
イクロプロセッサもデジタル信号処理装置も持っていな
い本発明の実施例を示す。EEPROMメモリー・ユニ
ット62が該カードのSIOバスに接続されている。ホ
スト装置は、このSIOバスを使って、例えば該カード
の内容に関するデータ及び種々の初期パラメータを読み
出すことができる。光学ブロック65は像感知素子66
のために像を作り、前記像感知素子に接続されている増
幅ブロック67は信号を増幅してA/D変換器に適する
形に整形する。A/D変換器68の出力がもしシリアル
・フォーマットであれば、A/D変換器68に接続され
ているバッファー・ブロック64は画像データをシリア
ル・フォーマットからパラレル・フォーマットに変換す
る。A/D変換器68の出力がパラレル・フォーマット
であれば、バッファー・ブロック64はバッファーとし
て作用するだけである。バッファー・ブロック64から
画像データはインターフェース60、50を介してホス
ト装置のデータバスへ直接送られる。図7に示されてい
る実施例の場合には、カメラの動作はホスト装置の処理
装置によって制御される。カメラのためのドライバ・ソ
フトウェアはホスト装置のメモリーに置かれていて、画
像はホスト装置のメモリーに記憶される。
及び接続は、拡張カード・カメラが追加の拡張カード用
の拡張カード・コネクタ・ソケット69を有する本発明
の実施例を表す。バッファー・ブロック64は、制御信
号CNTRL及びスイッチ素子70によりSIOバスを
拡張カードのEEPROMメモリー62及び追加の拡張
カードのEEPROMメモリーに接続する。ホスト装置
は、バッファー・ブロック64を駆動して追加の拡張カ
ードの信号を拡張カード・インターフェース60に直接
接続させることもできる。
ホスト装置との連携動作は次の通りである。ホスト装置
で電源がオンにされると、ホスト装置は拡張カードSI
Oバスを通して拡張カード情報を読みとり、従ってその
拡張カードの種類を知る。該拡張カードが追加の拡張カ
ード用の拡張カード・コネクタ・ソケット69を持って
いることをその情報が示しているならば、ホスト装置の
処理装置はバッファー・ブロック64によってスイッチ
素子70を駆動して拡張カード・コネクタ・ソケットの
SIOバスを拡張カードのSIOバスに接続させるの
で、ホスト装置は拡張カード・コネクタ・ソケットに置
かれていることのある追加の拡張カードの情報を入手で
きるようになる。カメラが動作しているとき、画像はホ
スト装置のディスプレイに連続的に伝達され、システム
は画像を実質的に連続的に更新する。ユーザーが写真を
撮りたいとき、即ちその時に表示されている画像をシス
テムのメモリーに保存したいとき、ユーザーは一定のボ
タンを押し、或いは他の同様の指示をユーザーインター
フェース・ブロック54を通して与える。するとホスト
装置の処理装置は、図5の例ではデジタル信号処理装置
52又はマイクロプロセッサ51であるが、この処理装
置は画像を圧縮して、それをホスト装置のメモリー53
に記憶させる。ユーザーが記憶されている画像を調べた
いときには、ホスト装置の処理装置51、52はメモリ
ー53から画像を取り出して、それを伸張し、それをデ
ィスプレイ55に送る。
ード装置は、拡張カード上の装置により実現される機能
を制御するための制御手段を更に備えている。この制御
手段は、ホスト装置の制御ユニットに代わって前記の機
能の全てを制御し、或いは該制御手段は前記の機能のう
ちの一部分のみを制御することができる。該制御手段は
或る機能を排他的に制御し、その機能を使用する唯一の
方法を提供することもできる。更に、該制御手段は、ホ
スト装置の制御ユニットに加えて、或る機能を制御する
第2の方法を提供してもよい。前記の制御手段は、重要
な機能を制御する追加の簡単な方法をユーザーに提供す
ると有利である。その様な制御手段の1例は、ホスト装
置の制御ユニットを使用する代わりに写真を撮るために
ユーザーが押すことのできる拡張カード・カメラのシャ
ッターボタンである。
は、実現可能な実施例を幾つか示しているに過ぎない。
本発明の適用はそれらの実施例や、この特許出願で呈示
されている他の実施例に限定されるものではなく、特許
請求の範囲の欄の記載内容の範囲内で変化し得るもので
ある。
は単一の装置を構成する小型でコンパクトなシステムで
あり、ユーザーは接続ケーブル等の外付けのアクセサリ
を持ち運ぶ必要はない。
で、ホスト装置を購入するとき、ユーザーは後でカメラ
を該ホスト装置に付け加えることができるから、後でカ
メラが必要になるかどうか分からなくてもかまわない。
一方、本発明のシステムではカメラはホスト装置の不可
欠の一部分ではないので、ユーザーは、もしカメラが不
要ならば、ホスト装置の代金で追加のカメラのコストを
払う必要はない。
アチュアカード規格に準拠する殆ど全てのホスト装置に
接続されることができる。
何時か使用されるかも知れないアクセサリ及び機能をホ
スト装置が全て備えている必要はなくて、余り頻繁には
使用されない機能は拡張カード上に実現されることがで
きるので、ホスト装置はシンプルとなり、ユーザーが入
手のために支払うコストは減少する。
ジタル・カメラとともに示す図である。
の拡張カード・コネクタ・ソケットに接続されるときの
本発明のシステムを示す図である。
タ・ソケットに接続されるときの本発明のシステムにお
ける拡張カード・コネクタ・ソケットのための他の蓋装
置を示す図である。
施例を示す図である。
ック図を例示する図である。
示する図である。
を例示する図である。
Claims (12)
- 【請求項1】 携帯可能なホスト装置を有し、その機能
が該ホスト装置の制御ユニットによって制御され得るよ
うになっている通信及びデータ処理のためのシステムに
おいて、該ホスト装置は拡張カードのための少なくとも
1つのコネクタ・ソケットを有し、該システムは、該ホ
スト装置の機能選択に追加の機能を加えるために少なく
とも1つの拡張カードを更に有し、前記の追加の機能を
実現するために必要な要素及び該要素を制御するために
必要な制御プログラムは該拡張カードと関連して具体化
され、該制御プログラムは該ホスト装置による実行のた
めに適合されていることを特徴とするシステム。 - 【請求項2】 前記拡張カードは該ホスト装置の中に据
え付けられるようにされていることを特徴とする請求項
1に記載のシステム。 - 【請求項3】 前記拡張カードは種々のホスト装置との
接続のために2つ以上の制御プログラムを有し、該ホス
ト装置は該拡張カードの、その特定のホスト装置に適合
させられている特定の制御プログラム・バージョンを使
用するように設計されていることを特徴とする請求項1
又は2に記載のシステム。 - 【請求項4】 該システムは、拡張カードに取り付けら
れているデジタル・カメラを有し、そのデジタル・カメ
ラは、拡張カード(10)の他に光学ユニット(65)
も構成していることを特徴とする請求項1又は2に記載
のシステム。 - 【請求項5】 該ホスト装置は、前記デジタル・カメラ
(10、65)により作られた画像を該ホスト装置のメ
モリーに記憶させるようになっていることを特徴とする
請求項4に記載のシステム。 - 【請求項6】 該ホスト装置は、前記デジタル・カメラ
(10、65)により作られた画像を該デジタル・カメ
ラ(10)の拡張カードのメモリーに記憶させるように
なっていることを特徴とする請求項4に記載のシステ
ム。 - 【請求項7】 該ホスト装置はセルラー電話ユニットか
ら成ることを特徴とする請求項1に記載のシステム。 - 【請求項8】 該拡張カードはミニアチュアカード規格
に準拠する拡張カードであることを特徴とする請求項1
に記載のシステム。 - 【請求項9】 特に個人通信用に設計されている携帯用
装置と関連して存在するコネクタ・ソケットに取り付け
ることのできる拡張カードにおいて、前記装置をより多
機能化するために該拡張カードに追加の機能が付加さ
れ、前記の追加の機能を実現するために必要なハードウ
ェアは前記拡張カードに取り付けられており、該ハード
ウェアを制御するために必要なソフトウェアを記憶する
メモリー素子は前記拡張カードに取り付けられているこ
とを特徴とする拡張カード。 - 【請求項10】 該拡張カードにデジタル・カメラが取
り付けられており、前記カメラは、像感知素子(66)
と、光学ユニット(65)と、該デジタル・カメラの機
能を制御するソフトウェアを記憶するメモリー素子とか
ら成ることを特徴とする請求項9に記載の拡張カード。 - 【請求項11】 該拡張カードに取り付けられている前
記ハードウェアは、拡張カード用のコネクタ・ソケット
(69)を含むことを特徴とする請求項9に記載の拡張
カード。 - 【請求項12】 個人通信のための携帯用装置の機能を
多様化するために当該装置に拡張カードを接続するため
の少なくとも1つの拡張カード・コネクタ・ソケットを
有する個人通信のための携帯用装置において、該装置
は、該拡張カード・コネクタ・ソケットに接続されてい
る拡張カードから識別情報を読み込み、該拡張カードが
該拡張カードを制御するために必要なプログラムを備え
ていることを該識別情報が示しているか否か判断し、も
し該拡張カードが該拡張カードの動作を制御するために
必要なプログラムを備えていることを該拡張カードの該
識別情報が示しているならば、該拡張カードを制御する
ために必要な前記プログラムによって該拡張カードの機
能を制御するようになっていることを特徴とする携帯用
装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FI963960A FI104222B (fi) | 1996-10-03 | 1996-10-03 | Modulaarinen matkaviestinjärjestelmä |
FI963960 | 1996-10-03 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10126859A true JPH10126859A (ja) | 1998-05-15 |
Family
ID=8546796
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9269718A Pending JPH10126859A (ja) | 1996-10-03 | 1997-10-02 | 通信及びデータ処理システム |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US6219560B1 (ja) |
EP (1) | EP0835013B1 (ja) |
JP (1) | JPH10126859A (ja) |
DE (1) | DE69733457T2 (ja) |
ES (1) | ES2243972T3 (ja) |
FI (1) | FI104222B (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003521001A (ja) * | 2000-01-18 | 2003-07-08 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | デジタルオーディオ再生装置の制御下でユーザインタフェース装置の画面に情報を表示するためのシステムおよび方法 |
JP2008517363A (ja) * | 2004-10-15 | 2008-05-22 | ノキア コーポレイション | バックカバーキーパッドを有する電子ハンドヘルド装置およびその装置に関する方法 |
Families Citing this family (56)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FI104222B (fi) * | 1996-10-03 | 1999-11-30 | Nokia Mobile Phones Ltd | Modulaarinen matkaviestinjärjestelmä |
US6681120B1 (en) * | 1997-03-26 | 2004-01-20 | Minerva Industries, Inc., | Mobile entertainment and communication device |
US7321783B2 (en) | 1997-04-25 | 2008-01-22 | Minerva Industries, Inc. | Mobile entertainment and communication device |
US20040157612A1 (en) * | 1997-04-25 | 2004-08-12 | Minerva Industries, Inc. | Mobile communication and stethoscope system |
JP3639730B2 (ja) * | 1997-09-30 | 2005-04-20 | キヤノン株式会社 | 画像処理方法、画像処理装置及び記憶媒体 |
US20110034769A1 (en) | 1997-10-06 | 2011-02-10 | Micro-Imaging Solutions Llc | Reduced area imaging device incorporated within wireless endoscopic devices |
WO1999053621A1 (en) * | 1998-04-14 | 1999-10-21 | Qualcomm Incorporated | Method and system for interfacing a wireless communication device with an accessory |
FI116957B (fi) * | 1998-10-29 | 2006-04-13 | Nokia Corp | Menetelmä langattoman laitteen ja elektroniikkalaitteen välistä tiedonsiirtoa varten ja tiedonsiirtolaite |
AUPP702198A0 (en) * | 1998-11-09 | 1998-12-03 | Silverbrook Research Pty Ltd | Image creation method and apparatus (ART79) |
GB2346291B (en) * | 1999-01-26 | 2004-01-21 | Ericsson Telefon Ab L M | Handling menu information |
US6628326B1 (en) * | 1999-02-05 | 2003-09-30 | Eastman Kodak Company | Wireless communication system for transmitting images from an enabled electronic camera to receiver |
FI106495B (fi) | 1999-04-12 | 2001-02-15 | Nokia Mobile Phones Ltd | Verkkoelementti |
US7372485B1 (en) | 1999-06-08 | 2008-05-13 | Lightsurf Technologies, Inc. | Digital camera device and methodology for distributed processing and wireless transmission of digital images |
US8212893B2 (en) | 1999-06-08 | 2012-07-03 | Verisign, Inc. | Digital camera device and methodology for distributed processing and wireless transmission of digital images |
JP2001016568A (ja) * | 1999-06-30 | 2001-01-19 | Fuji Photo Film Co Ltd | 画像通信システム |
US7103357B2 (en) | 1999-11-05 | 2006-09-05 | Lightsurf Technologies, Inc. | Media spooler system and methodology providing efficient transmission of media content from wireless devices |
JP2001186556A (ja) * | 1999-12-27 | 2001-07-06 | Toshiba Corp | 移動無線端末 |
GB0003864D0 (en) * | 2000-02-19 | 2000-04-05 | Memory Corp Tech Ltd | Audio playback device |
JP4553441B2 (ja) * | 2000-03-10 | 2010-09-29 | 富士フイルム株式会社 | 携帯通信端末 |
US6907264B1 (en) * | 2000-08-09 | 2005-06-14 | Lucent Technologies Inc. | Methods and apparatus for modularization of real time and task oriented features in wireless communications |
US7610331B1 (en) * | 2000-09-13 | 2009-10-27 | Lightsurf Technologies, Inc. | System and method for dynamic uploading and execution of applications and drivers between devices |
US7610349B1 (en) | 2000-10-31 | 2009-10-27 | Lightsurf Technologies, Inc. | Photo-serving communication protocols and methodology for providing disparate host devices with FTP-like access to digital images residing on a digital camera device |
US6810238B1 (en) | 2000-10-20 | 2004-10-26 | Nokia Mobile Phones Ltd. | Extension module for a portable device |
AU2002215126A1 (en) * | 2000-11-18 | 2002-05-27 | Sendo International Limited | Resource files for electronic devices |
FR2818480A1 (fr) * | 2000-12-04 | 2002-06-21 | Marc Jacky Labarthe | Camescope numerique bas cout |
US7305354B2 (en) | 2001-03-20 | 2007-12-04 | Lightsurf,Technologies, Inc. | Media asset management system |
US7450961B1 (en) * | 2001-05-14 | 2008-11-11 | At&T Mobility Ii Llc | Portable communication device interface to a projection display |
US20020181442A1 (en) * | 2001-05-29 | 2002-12-05 | Purshotam Rajani | Multimode personal communication system and method |
US7119835B2 (en) * | 2001-05-30 | 2006-10-10 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Camera docking solution provides a user interface for printers, CD writers and other devices |
US7095986B2 (en) | 2001-07-17 | 2006-08-22 | Wildseed Ltd. | Interchangeable covering with keys for personalizing mobile electronic communication devices |
US7257844B2 (en) | 2001-07-31 | 2007-08-14 | Marvell International Ltd. | System and method for enhanced piracy protection in a wireless personal communication device |
US7064870B2 (en) | 2001-10-11 | 2006-06-20 | Eastman Kodak Company | System for accommodating third party imaging processing solutions in a scanner |
FI20011985A (fi) * | 2001-10-12 | 2003-04-13 | Nokia Corp | Muistikorttiväline informaation siirtämiseksi sovelluslaitteen muistikorttipaikan ja langattoman päätelaitteen välillä |
US8049816B2 (en) * | 2001-11-16 | 2011-11-01 | Nokia Corporation | Mobile terminal device having camera system |
US7724281B2 (en) | 2002-02-04 | 2010-05-25 | Syniverse Icx Corporation | Device facilitating efficient transfer of digital content from media capture device |
US7051040B2 (en) | 2002-07-23 | 2006-05-23 | Lightsurf Technologies, Inc. | Imaging system providing dynamic viewport layering |
US20040023686A1 (en) * | 2002-07-31 | 2004-02-05 | Lavaflow, Llp | Method of and apparatus for outputting a picture file |
US20040053602A1 (en) * | 2002-09-18 | 2004-03-18 | Wurzburg Francis L. | Low-cost interoperable wireless multi-application and messaging service |
US10721066B2 (en) | 2002-09-30 | 2020-07-21 | Myport Ip, Inc. | Method for voice assistant, location tagging, multi-media capture, transmission, speech to text conversion, photo/video image/object recognition, creation of searchable metatags/contextual tags, storage and search retrieval |
US7778438B2 (en) | 2002-09-30 | 2010-08-17 | Myport Technologies, Inc. | Method for multi-media recognition, data conversion, creation of metatags, storage and search retrieval |
US6996251B2 (en) | 2002-09-30 | 2006-02-07 | Myport Technologies, Inc. | Forensic communication apparatus and method |
US6997379B2 (en) * | 2003-04-09 | 2006-02-14 | Motorola, Inc. | Method for performing identity card provisioning for mobile communication device order fulfillment |
US7448734B2 (en) | 2004-01-21 | 2008-11-11 | Silverbrook Research Pty Ltd | Inkjet printer cartridge with pagewidth printhead |
US20050176461A1 (en) * | 2004-02-11 | 2005-08-11 | Bozzone Stephen O. | Modular communication system |
JP2005326911A (ja) | 2004-05-12 | 2005-11-24 | Hitachi Ltd | San管理方法 |
US7433672B2 (en) * | 2004-06-29 | 2008-10-07 | Nokia Corporation | Apparatus and system for emergency recording and notification and associated method |
AU2005256105B8 (en) | 2004-07-30 | 2008-10-02 | Blackberry Limited | Method and apparatus for provisioning a communications client on a host device |
JP2006113648A (ja) * | 2004-10-12 | 2006-04-27 | Hitachi Ltd | ディスクアレイ装置 |
US20060094466A1 (en) * | 2004-10-20 | 2006-05-04 | Bao Tran | Systems and methods for providing expansion to wireless communicators |
US8484398B2 (en) * | 2004-11-30 | 2013-07-09 | International Business Machines Corporation | Multiple host support for remote expansion apparatus |
CN104408388A (zh) * | 2014-07-25 | 2015-03-11 | 苏州锟恩电子科技有限公司 | 一种多接口读卡器 |
US9658651B2 (en) | 2015-03-26 | 2017-05-23 | Msc Accesories Corp. | Expanding capabilities of mobile computing devices |
US9785487B1 (en) | 2015-05-12 | 2017-10-10 | Google Inc. | Managing device functions based on physical interaction with device modules |
US9524199B2 (en) | 2015-05-12 | 2016-12-20 | Google Inc. | Activating device functions based on configurations of device modules |
US9560178B1 (en) | 2015-05-28 | 2017-01-31 | Google Inc. | Support housing for modular electronic devices |
US9936111B1 (en) | 2015-06-10 | 2018-04-03 | Google Llc | Articulating imaging module for electronic devices |
Family Cites Families (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FI83576C (fi) | 1989-02-10 | 1991-07-25 | Nokia Mobira Oy | Foerfarande och kopplingsarrangemang foer reglering av ljudstyrkan vid en mobiltelefon. |
US5392282A (en) | 1989-05-17 | 1995-02-21 | Nokia Mobile Phones, Ltd. | Circuit arrangement in a mobile phone for a digital mobile telephone system |
FI85776C (fi) | 1990-08-20 | 1992-05-25 | Nokia Oy Ab | Transportabel personlig arbetsstation. |
FI87616C (fi) | 1991-04-05 | 1993-01-25 | Nokia Mobile Phones Ltd | Foerfarande foer att styra funktionen hos ett paketkopplat cdma-datanaet foer styrning av saendarnas och mottagarnas funktion |
WO1992020007A1 (en) * | 1991-05-07 | 1992-11-12 | Inframetrics, Inc. | Apparatus for operating a conventional film camera in an electronic mode operation |
DE4126105A1 (de) | 1991-08-07 | 1993-02-11 | Standard Elektrik Lorenz Ag | Funktelefon |
FI98183C (fi) | 1992-02-14 | 1997-04-25 | Nokia Mobile Phones Ltd | Järjestely data-adapterin kytkemiseksi GSM-solukkopuhelimeen |
US5835732A (en) * | 1993-10-28 | 1998-11-10 | Elonex Ip Holdings, Ltd. | Miniature digital assistant having enhanced host communication |
US5302947A (en) * | 1992-07-31 | 1994-04-12 | Motorola, Inc. | Method and apparatus for loading a software program from a radio modem into an external computer |
DE4239656C1 (de) * | 1992-11-26 | 1994-01-27 | Grundig Emv | Modulare Teilnehmereinrichtung |
US5475441A (en) * | 1992-12-10 | 1995-12-12 | Eastman Kodak Company | Electronic camera with memory card interface to a computer |
US5335276A (en) | 1992-12-16 | 1994-08-02 | Texas Instruments Incorporated | Communication system and methods for enhanced information transfer |
US5657371A (en) | 1993-02-01 | 1997-08-12 | Nokia Mobile Phones Limited | Connector assembly for a radio telephone and a computer |
JPH06268582A (ja) | 1993-03-17 | 1994-09-22 | Konica Corp | 情報伝送装置 |
JP3397366B2 (ja) * | 1993-03-19 | 2003-04-14 | キヤノン株式会社 | 撮像装置 |
JPH06311104A (ja) * | 1993-04-26 | 1994-11-04 | Nec Corp | 携帯電話装置 |
FI94680C (fi) | 1993-11-26 | 1995-10-10 | Nokia Mobile Phones Ltd | Laajennettu PCMCIA-liitäntä ja menetelmä sen tunnistamiseksi |
DE69518578T2 (de) * | 1994-05-18 | 2001-04-26 | Sharp K.K., Osaka | Kartenartige Kamera mit Bildverarbeitungsfunktion |
FI115739B (fi) * | 1994-05-19 | 2005-06-30 | Nokia Corp | Laite henkilökohtaiseen viestintään, tietojenkeruuseen ja -käsittelyyn ja piirikortti |
JP3525353B2 (ja) * | 1994-09-28 | 2004-05-10 | 株式会社リコー | デジタル電子スチル・カメラ |
DE69529046T2 (de) * | 1994-09-28 | 2003-04-17 | Canon K.K., Tokio/Tokyo | Bildeingabevorrichtung |
US5893037A (en) * | 1994-12-09 | 1999-04-06 | Eastman Kodak Company | Combined electronic/silver-halide image capture system with cellular transmission capability |
US5689823A (en) | 1995-02-21 | 1997-11-18 | Motorola, Inc. | Radio having an option board interface and an option board for use therewith |
US5666159A (en) * | 1995-04-24 | 1997-09-09 | Eastman Kodak Company | Electronic camera system with programmable transmission capability |
US5604921A (en) | 1995-07-07 | 1997-02-18 | Nokia Mobile Phones Ltd. | Radiotelephone user interface for broadcast short message service |
US5890016A (en) * | 1996-05-07 | 1999-03-30 | Intel Corporation | Hybrid computer add in device for selectively coupling to personal computer or solely to another add in device for proper functioning |
US5806005A (en) * | 1996-05-10 | 1998-09-08 | Ricoh Company, Ltd. | Wireless image transfer from a digital still video camera to a networked computer |
US5894597A (en) * | 1996-09-24 | 1999-04-13 | Motorola, Inc. | Communication device for different sized cards |
FI104222B (fi) * | 1996-10-03 | 1999-11-30 | Nokia Mobile Phones Ltd | Modulaarinen matkaviestinjärjestelmä |
-
1996
- 1996-10-03 FI FI963960A patent/FI104222B/fi not_active IP Right Cessation
-
1997
- 1997-09-29 ES ES97660102T patent/ES2243972T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1997-09-29 DE DE69733457T patent/DE69733457T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1997-09-29 EP EP97660102A patent/EP0835013B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1997-10-01 US US08/942,074 patent/US6219560B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1997-10-02 JP JP9269718A patent/JPH10126859A/ja active Pending
-
2001
- 2001-04-06 US US09/827,761 patent/US6480724B1/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003521001A (ja) * | 2000-01-18 | 2003-07-08 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | デジタルオーディオ再生装置の制御下でユーザインタフェース装置の画面に情報を表示するためのシステムおよび方法 |
JP2008517363A (ja) * | 2004-10-15 | 2008-05-22 | ノキア コーポレイション | バックカバーキーパッドを有する電子ハンドヘルド装置およびその装置に関する方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6219560B1 (en) | 2001-04-17 |
US6480724B1 (en) | 2002-11-12 |
FI963960A0 (fi) | 1996-10-03 |
FI104222B1 (fi) | 1999-11-30 |
FI963960A (fi) | 1998-04-04 |
EP0835013B1 (en) | 2005-06-08 |
FI104222B (fi) | 1999-11-30 |
ES2243972T3 (es) | 2005-12-01 |
EP0835013A2 (en) | 1998-04-08 |
EP0835013A3 (en) | 2003-01-08 |
DE69733457D1 (de) | 2005-07-14 |
DE69733457T2 (de) | 2006-03-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH10126859A (ja) | 通信及びデータ処理システム | |
EP1580964B1 (en) | Folding mobile telephone apparatus | |
US6654050B2 (en) | Image input unit | |
US20040174430A1 (en) | Multifunctional mobile electronic device | |
US7224381B2 (en) | Visual telephone system using mobile communication terminal | |
EP0975132A1 (en) | Telecommunication system comprising at least a mobile phone and at least a camera unit | |
KR20040085546A (ko) | 카메라가 구비된 휴대용 단말기 및 이를 이용한 촬영방법 | |
JP2004207837A (ja) | 組み立てオプション付携帯電話機と組み立てオプション付携帯電話機のオプションの組み立て方法およびプログラム | |
JPH10341302A (ja) | 電子撮像装置、携帯端末及び携帯端末システム | |
JP2000032154A (ja) | 無線通信ユニット | |
JP4564815B2 (ja) | 表示装置 | |
JP2002297311A (ja) | マウス | |
JP3824544B2 (ja) | 携帯電子装置 | |
JP2002281376A (ja) | カメラ装置 | |
KR20010068001A (ko) | 휴대형 통신단말기의 시간경보/배경화면 제어장치 | |
US20050186987A1 (en) | Portable communication device | |
JPH118823A (ja) | 携帯端末、電子撮像装置及び撮像システム | |
KR200256127Y1 (ko) | 카메라를 구비한 아날로그/디지털 변환기 | |
JP4392161B2 (ja) | データ処理システムおよびデータ処理装置ならびにその制御方法 | |
JP2000184342A (ja) | Pcカード及びそれを用いたパーソナルコンピュータ | |
KR200321557Y1 (ko) | 내외장형 디스크 드라이브가 장착된 고정용 이동 단말기 | |
JP2002141977A (ja) | 携帯情報端末及びディジタルカメラ並びに携帯情報端末接続ディジタルカメラ装置 | |
JPH08153175A (ja) | Pcカード | |
JP2003333198A (ja) | インタフォン・システム | |
KR101513617B1 (ko) | 휴대 단말기 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040917 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20061012 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061024 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20070124 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20070124 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20070205 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070315 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080115 |