JP2002141977A - 携帯情報端末及びディジタルカメラ並びに携帯情報端末接続ディジタルカメラ装置 - Google Patents

携帯情報端末及びディジタルカメラ並びに携帯情報端末接続ディジタルカメラ装置

Info

Publication number
JP2002141977A
JP2002141977A JP2000333950A JP2000333950A JP2002141977A JP 2002141977 A JP2002141977 A JP 2002141977A JP 2000333950 A JP2000333950 A JP 2000333950A JP 2000333950 A JP2000333950 A JP 2000333950A JP 2002141977 A JP2002141977 A JP 2002141977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital camera
data
information terminal
portable information
clock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000333950A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeyuki Beppu
茂行 別府
Katsuya Kita
勝哉 喜多
Kenichi Yamashita
賢一 山下
Shunji Ishikawa
俊司 石川
Tetsuya Kamijo
哲也 上條
Susumu Honda
進 本田
Hirobumi Oishi
博文 尾石
Tomoya Iwashige
智也 岩重
Yasuhiro Sunaga
康弘 須永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
KDDI Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
KDDI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp, KDDI Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2000333950A priority Critical patent/JP2002141977A/ja
Priority to TW091118755A priority patent/TW563357B/zh
Priority to TW90104139A priority patent/TWI245551B/zh
Priority to AU2001235991A priority patent/AU2001235991B2/en
Priority to EP01908136A priority patent/EP1262058A2/en
Priority to PCT/JP2001/001497 priority patent/WO2001065827A2/en
Priority to KR1020027011293A priority patent/KR100733171B1/ko
Priority to CN01805677A priority patent/CN1406430A/zh
Priority to AU3599101A priority patent/AU3599101A/xx
Priority to RU2002123181/09A priority patent/RU2251221C2/ru
Priority to BR0108844-0A priority patent/BR0108844A/pt
Priority to KR1020057017977A priority patent/KR100777864B1/ko
Priority to CA002401231A priority patent/CA2401231A1/en
Publication of JP2002141977A publication Critical patent/JP2002141977A/ja
Priority to US10/229,713 priority patent/US20040041911A1/en
Priority to NO20024079A priority patent/NO20024079L/no
Priority claimed from US10/229,713 external-priority patent/US20040041911A1/en
Priority to HK03105104.9A priority patent/HK1053029A1/zh
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 携帯情報端末のジャック端子を使用してデー
タを送受することにより、特別な接続機器や高価なイン
ターフェースを不要とする携帯情報端末及びディジタル
カメラ並びに携帯情報端末接続ディジタルカメラ装置を
提供する。 【解決手段】 携帯電話10は、クロックライン部とデ
ータ受信用のデータライン部とを備え、また、ディジタ
ルカメラ20は、クロックライン部25aとデータ送信
用のデータライン部25bとを備え、互いにこれらの対
応する接点を接続する。携帯電話10は外部機器の種別
判断を可能とし、この外部機器の判別は、接続時におい
てディジタルカメラ20が携帯電話10に対してクロッ
クを供給するか、又は、携帯電話10がディジタルカメ
ラ20に対してクロックを供給し、これに対応してディ
ジタルカメラ20が予め設定されているデータを出力す
ることによって行われる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、携帯電話、PD
A、モバイルPC等の携帯情報端末、及び携帯情報端末
に接続するディジタルカメラ並びに携帯情報端末とディ
ジタルカメラからなる携帯情報端末接続ディジタルカメ
ラ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、PHS回線の64kbps化などに伴
う回線速度のアップにより、デジタルカメラで撮像した
映像を携帯電話を介して送信したいというニーズを実現
する商品が著しく増加している。上述のニーズを実現す
る技術として、例えば特開平10−341302号公
報、特開平11−00823号公報には、IRDA接続
やRS−232C等のコード接続を用いてディジタルカ
メラと携帯端末とを接続し、データを送受する手法が、
特開平06−268582号公報には、メモリカード等
の媒体を介してのディジタルカメラと携帯情報端末とを
接続する手法が開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たIRDAやRS−232C等は、必ず特別なインター
フェースを必要とする。また、メモリカード等を媒体と
して接続する場合でも、メモリカードのインターフェー
ス回路やドライバ回路が必要となる。このように、従来
においては、高価な部品やインターフェース部品が必要
であり、そのためにディジタルカメラ及び携帯情報端末
の小型化や低コスト化が困難であるという問題があっ
た。
【0004】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
もので、携帯情報端末が音声の入力及び出力などのジャ
ック端子を備えていることに着目し、このジャック端子
を使用してデータを送受することにより、特別な接続機
器や高価なインターフェースを不要とする携帯情報端末
及びディジタルカメラ並びに携帯情報端末接続ディジタ
ルカメラ装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、データ受信用の第1のデータライン部及
びクロックライン部の2接点のみを具備することを特徴
としている。上記構成により、第1のデータライン部に
ディジタルカメラのデータ送信用のデータライン部を電
気的に接続させ、又、クロックライン部にディジタルカ
メラのクロックライン部を接続することにより、簡単に
ディジタルカメラからの画像データを携帯電話に取り込
むことができる。また、上記第1のデータライン部及び
クロックライン部は、従来から携帯電話が備えているイ
ヤホンマイク端子を流用することができるので、新たに
専用の端子を設ける必要がない。
【0006】また、上記発明の携帯情報端末は、データ
送信用の第2のデータライン部を具備することを特徴と
している。このように、第2のデータライン部を備え、
この第2のデータライン部とディジタルカメラのデータ
受信用のデータライン部とを接続することにより、携帯
情報端末からディジタルカメラを操作することが可能と
なる。これにより、双方向でのデータ通信が可能とな
る。また、従来から携帯情報端末に備えられているイヤ
ホンマイク端子は4チャネルを有しているため、上述し
たように第2のデータライン部を更に設けて3接点とし
ても、上記イヤホンマイク端子を流用することは十分可
能である。
【0007】また、上記発明の携帯情報端末は、前記ク
ロックライン部にクロックが入力された場合に、ディジ
タルカメラが接続されたことを認識する第1のディジタ
ルカメラ接続認識手段を具備することを特徴としてい
る。上記構成によれば、外部機器の入力時においてクロ
ックが入力されたことをもって、外部機器がディジタル
カメラであることを簡単に判断することができる。
【0008】また、上記発明の携帯情報端末は、前記ク
ロックライン部は、外部機器が接続された場合にクロッ
クを発生し、その後、前記第1のデータライン部が予め
設定されたデータを受信した場合に、ディジタルカメラ
が接続されたことを認識する第2のディジタルカメラ接
続認識手段を具備することを特徴としている。上記構成
によれば、クロックを供給し、このクロックに対応して
外部機器から入力されるデータを判別することにより、
簡単に外部機器を識別することが可能となる。
【0009】更に、本発明のディジタルカメラは、デー
タ送信用の第3のデータライン部及びクロックライン部
の2接点のみを具備することを特徴としている。上記構
成によれば、接続する機器に2接点を有する端子があれ
ば、データ送信を行うことが可能となるため、複雑なイ
ンターフェース等を使用しなくても簡単に画像データを
接続機器へと転送することが可能となる。
【0010】上記ディジタルカメラは、データ受信用の
第4のデータライン部を具備することを特徴としてい
る。上記構成によれば、データの受信が可能となり、例
えば接続先の機器から当該ディジタルカメラを操作する
ことが可能となる。
【0011】上記ディジタルカメラにおいて、前記クロ
ックライン部は外部機器が接続された場合に、前記外部
機器に対してクロックを出力することを特徴とする。上
記構成によれば、クロックライン部からクロックを出力
することにより、接続先の機器に対して、ディジタルカ
メラが接続したことを容易に判断させることが可能とな
る。
【0012】上記ディジタルカメラにおいて、前記クロ
ックライン部に外部からクロックが入力された場合、前
記第3のデータライン部は予め設定されたデータを送信
することを特徴とする。上記構成によれば、接続先の機
器からクロックが入力されたのを受けて、予め設定され
たデータを送信することにより、接続先の機器に対して
当該ディジタルカメラが接続されていることを容易に認
識させることが可能となる。
【0013】また、本発明の携帯情報端末接続ディジタ
ルカメラ装置は、請求項1又は請求項3に記載の携帯情
報端末と、請求項5又は請求項7に記載のディジタルカ
メラとを具備してなることを特徴とする。また、本発明
の携帯情報端末接続ディジタルカメラ装置は、請求項1
又は請求項4に記載の携帯情報端末と、請求項5又は請
求項8に記載のディジタルカメラとを具備してなること
を特徴とする。また、本発明の携帯情報端末接続ディジ
タルカメラ装置は、請求項2又は請求項3に記載の携帯
情報端末と、請求項6又は請求項7に記載のディジタル
カメラとを具備してなることを特徴とする。また、本発
明の携帯情報端末接続ディジタルカメラ装置は、請求項
2又は請求項4に記載の携帯情報端末と、請求項6又は
請求項8に記載のディジタルカメラとを具備してなるこ
とを特徴とする。
【0014】上述したように、本発明の携帯情報端末は
クロックライン部とデータ受信用のデータライン部とを
備え、また、ディジタルカメラは、クロックライン部と
データ送信用のデータライン部とを備え、互いにこれら
の対応する接点を接続することにより、携帯情報端末に
ディジタルカメラが接続されているという外部機器の種
別判断を可能とし、また、携帯情報端末に画像データを
送信することにより任意に画像を携帯情報端末の表示部
に表示させることが可能となる。なお、このように互い
にデータライン部を1つのみ有している場合には、携帯
情報端末からディジタルカメラを操作することができな
いため、携帯情報端末側にはディジタルカメラから送信
されてくる画像データを格納することが可能な容量を持
った記憶装置を設けることが好ましい。
【0015】また、上述の2接点に加えて、更に携帯情
報端末にデータ送信用のデータライン部を、また、これ
に対応するようにディジタルカメラにデータ受信用のデ
ータライン部を設けることにより、携帯情報端末からデ
ィジタルカメラを操作することが可能となる。この場合
には、携帯情報端末が外部機器としてディジタルカメラ
が接続されたことを認識すると、携帯情報端末内の各回
路がディジタルカメラに応じた機能に切り替えることに
より、例えば、操作部をディジタルカメラ用の操作部と
して働くことにより、ディジタルカメラを携帯情報端末
の操作部から操作することが可能となる。
【0016】また、上述したように各々の接点は多くと
も3接点であるため、現存の携帯情報端末が保有してい
るイヤホンジャックをそのまま流用することが可能とな
るため、わざわざ専用の端子を設ける必要が無くなる。
また、双方間のデータ通信としては、その通信が単一方
向或いは双方向に関わらず、クロック同期式シリアルイ
ンターフェースやUART(クロック非同期シリアルイ
ンターフェース)等に代表される調歩同期式等が挙げら
れる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照し、本発明の一
実施形態について説明する。図1に本発明の一実施形態
に係る携帯情報端末接続ディジタルカメラ装置の外観図
を示す。同図において、符号10は携帯情報端末として
の携帯電話であり、符号20はディジタルカメラであ
る。携帯情報端末10において、符号11は電話機本
体、符号12は液晶画面等の表示部、符号13はアンテ
ナ、符号14は側面11aに設けられたジャック端子で
あり、またディジタルカメラ20において、符号21は
カメラ本体、符号22はレンズ窓、符号23はプラグ端
子である。
【0018】携帯電話10の側面11aに設けられたジ
ャック端子14は、データ受信用のデータライン部及び
クロックライン部の2接点、又は、上述の2接点に更に
データ送信用のデータライン部を加えた3接点を有して
いる。このジャック端子14は、イヤホンマイク端子ま
たは後述するディジタルカメラ20のプラグ端子23の
いずれか一方を挿入して使用することができる。
【0019】一方、ディジタルカメラ20は、カメラ本
体21の中心部にレンズ窓22が配置され、例えば該レ
ンズ窓22内にあるレンズ(図示省略)の光軸と略直交
する方向に底面21aよりプラグ端子23が突設されて
いる。また、このプラグ端子23は、上述したジャック
端子14に対応して、クロックライン部25a及びデー
タ送信用のデータライン部25bの2接点、又は、上述
の2接点に更にデータ受信用のデータライン部25cを
加えた3接点を有している。各接点は所定の挿入位置で
同種の接点と互いに接触し、信号の送受を行えるように
なっている。即ち、携帯電話10のジャック端子14に
ディジタルカメラ20のプラグ端子23を挿入すること
で、携帯電話10とディジタルカメラ20とが機械的及
び電気的に接続された携帯情報端末接続ディジタルカメ
ラ装置が構成される。
【0020】次に、上述した携帯情報端末接続ディジタ
ルカメラ装置の回路構成について図2を参照して説明す
る。図2に示すように、携帯電話10は、外部接続され
る機器とのデータ送受信を行うI/F(インターフェー
ス)部10a、各種データが格納されるメモリ部10
b、アンテナを介してデータを送受信するRF送受信部
10c、送受信する信号を処理する信号処理部10d、
テンキーやファンクションキー等から構成され、操作者
によって操作される操作部10e、表示部12となる液
晶表示部10f及び携帯電話10を構成する各部を制御
する制御部10gを有し、更に外部機器と種々のデータ
を送受するためのクロックライン部27a、データ受信
用のデータライン部27bを有するジャック端子を有し
ている。なお、更にデータ送信用のデータライン部27
cをジャック端子14に備えることにより、外部機器へ
必要に応じてデータを送出することが可能となる。
【0021】また、上記制御部10gは、マイクロコン
ピュータを中心とした論理回路として構成され、CP
U、ROM、RAMから構成される。CPUは予め設定
された制御プログラムに従って所定の演算などを実行す
る。ROM(Read Only Memory)にはCPUで各種演算
処理を実行するのに必要な制御プログラムや制御データ
等が予め格納されており、RAM(Random Access Memor
y)には同じくCPUで各種演算処理を実行するのに必要
な各種データが一時的に読み書きされる。
【0022】一方、ディジタルカメラ20は、CCD
(Charge Coupled Device)などの撮像素子を備えた撮
像部20a、アナログ信号である画像データをディジタ
ル信号に変換するAD変換部20b、ディジタルカメラ
20内の各部を制御する制御部20c、画像データ等が
格納されるバッファメモリ部20d及び外部接続される
機器とのデータ送受信を行うI/F(インターフェー
ス)部20e、クロックを送信或いは受信するクロック
ライン部25a、データ送信用のデータライン部25b
より構成されている。なお、バッファメモリ20dは画
像1枚分のメモリ容量であり、メモリ部10bは半導体
メモリやカードなどである。
【0023】また、上記制御部20cは、マイクロコン
ピュータを中心とした論理回路として構成され、CP
U、ROM、RAMから構成される。CPUは予め設定
された制御プログラムに従って所定の演算などを実行す
る。ROM(Read Only Memory)にはCPUで各種演算
処理を実行するのに必要な制御プログラムや制御データ
等が予め格納されており、RAM(Random Access Memor
y)には同じくCPUで各種演算処理を実行するのに必要
な各種データが一時的に読み書きされる。
【0024】また、ここでは携帯電話のジャック端子1
4に対応して、プラグ端子23は、クロックライン部2
5a及びデータ送信用のデータライン部25bの2接点
から構成されているが、更にデータ受信用のデータライ
ン部25cを備えることにより、外部機器から送信され
るデータを受信することが可能となる。
【0025】次に、上記構成からなる携帯情報端末10
のジャック端子にディジタルカメラ20のプラグ端子が
挿入されることにより、双方が電気的に接続された場合
に双方が行う処理について図3〜図7を参照して説明す
る。
【0026】まず、携帯電話とディジタルカメラ20の
接点が2つである場合、即ち、携帯電話10がクロック
ライン部27aとデータ受信用のデータライン部27b
とを有し、ディジタルカメラ20がクロックライン部2
5aとデータ送信用のデータライン部25bとを有する
場合について図3及び図4を参照して説明する。なおこ
の場合、ディジタルカメラ20からクロックが供給され
る場合と、携帯電話10からクロックが供給される場合
との2通りの処理が考えられる。
【0027】《ディジタルカメラからクロックが供給さ
れる場合》まず、図3は、携帯電話10とディジタルカ
メラ20の電気的接続時において、ディジタルカメラ2
0側から携帯電話10側にクロックが供給される場合の
クロック信号と出力データのタイミングチャートを示し
た図である。この図に示すように、時刻t0において携
帯電話10のジャック端子14にディジタルカメラ20
のプラグ端子23が電気的に接続することにより双方が
電気的に接続されると、ディジタルカメラ20内の制御
部20cは、クロックライン部25aからクロックを出
力する(図3(a)参照)とともに、送信用データライ
ン部25bから任意のデータを出力する(図3(b)参
照)処理を行う。
【0028】係る処理により、携帯電話10の制御部1
0gには、クロックライン部27a及びI/F部10a
を介してクロックが入力されるとともに、受信用データ
ライン部27b及びI/F部10aを介して任意のデー
タが入力される。なお、この場合の任意のデータとは、
予めディジタルカメラ及び携帯電話間で予め設定されて
いるデータではなく、どのようなデータでもよい。そし
て、制御部10gはこれらのクロック及びデータを検出
すると現在接続されている外部機器がディジタルカメラ
20であると判断し、ディジタルカメラ20からデータ
ライン部25b、27bを介して入力される画像データ
を携帯電話10内のメモリ10b内に格納するととも
に、受信した画像データを液晶表示部10fに表示させ
る。なお、携帯電話10のメモリ部10bに格納された
後の当該画像データについては、操作者が操作部10e
から所定の処理を行うことにより、任意に液晶表示部1
0fに表示させたり、データを消去させたりすることが
できる。
【0029】《携帯電話10からクロックが供給される
場合》次に、図4は、携帯電話10とディジタルカメラ
20の電気的接続時において、携帯電話10側からディ
ジタルカメラ20側にクロックが供給される場合のクロ
ック信号と出力データのタイミングチャートを示した図
である。この図に示すように、時刻t0において携帯電
話10のジャック端子14にディジタルカメラ20のプ
ラグ端子23が電気的に接続することにより双方が電気
的に接続されると、ディジタルカメラ20内の制御部2
0cには、携帯電話10のクロックライン部27a、デ
ィジタルカメラのクロックライン部25a及びI/F部
20eを介してクロックが供給される(図4(a)参
照)。
【0030】ディジタルカメラ20内の制御部20c
は、このクロックを受信すると同時に予め設定されてい
るフォーマットのデータをデータライン部25aから出
力する。例えば、このデータフォーマットとして“AA
55“が設定されていた場合には、ディジタルカメラ2
0は図7に示す信号を送信用データライン部25aを介
して携帯電話10へ出力する。具体的には、制御部20
cは、入力されるクロックに同期して、予め設定されて
いる“AA55”のデータを携帯電話10に対して出力
する。これにより、携帯電話10には、データライン部
27b及びI/F部10aを介して所定のフォーマット
のデータが入力される。なお、上述した予め設定されて
いるデータとは、上述したような8ビットからなるデー
タに限らず、携帯電話10とディジタルカメラ20間で
整合性のとれたデータであればどのようなデータであっ
てもよい。
【0031】制御部10gは、取得したデータが予め設
定されているデータであった場合には、現在接続されて
いる外部機器はディジタルカメラ20であると判断し、
ディジタルカメラ20からデータライン部25b、27
bを介して入力される画像データを携帯電話10内のメ
モリ10b内に格納するとともに、受信した画像データ
を液晶表示部10fに表示させる。なお、携帯電話10
のメモリ部10bに格納された後の当該画像データにつ
いては、操作者が操作部10eから所定の処理を行うこ
とにより、任意に液晶表示部10fに表示させたり、デ
ータを消去させたりすることができる。一方、予め設定
されているフォーマットとは異なるデータが入力された
場合、或いは何のデータも入力されなかった場合には、
現在接続されている外部機器はディジタルカメラではな
いと判断する。
【0032】次に、携帯電話とディジタルカメラ20の
接点が3つである場合、即ち、携帯電話10がクロック
ライン部27aと、データ受信用のデータライン部27
bと、データ送信用のデータライン部27cとを有し、
ディジタルカメラ20がクロックライン部25aと、デ
ータ送信用のデータライン部25bと、データ受信用の
データライン部25cとを有する場合について説明す
る。なお、上記場合についても、接続時においてディジ
タルカメラ20側がクロックを供給する場合と、携帯電
話10側がクロックを供給する場合の2通りがある。
【0033】《ディジタルカメラからクロックが供給さ
れる場合》図5は、携帯電話とディジタルカメラの電気
的接続時において、ディジタルカメラから携帯電話にク
ロックが供給される場合のクロック信号と出力データの
タイミングチャートを示した図である。この図に示すよ
うに、時刻t0において携帯電話10のジャック端子1
4にディジタルカメラ20のプラグ端子23が電気的に
接続することにより双方が電気的に接続されると、ディ
ジタルカメラ20内のクロックライン部20cはクロッ
クライン部25aからクロックを出力する(図5(a)
参照)とともに、送信用データライン部25bから任意
のデータを出力する(図5(b)参照)処理を行う。
【0034】係る処理により、携帯電話10の制御部1
0gには、クロックライン部27a及びI/F部10a
を介してクロックが入力されるとともに、受信用データ
ライン部27b及びI/F部10aを介して任意のデー
タが入力される。なお、この場合の任意のデータとは、
予めディジタルカメラ及び携帯電話間で設定されている
データではなく、どのようなデータでもよい。
【0035】そして、制御部10gはこのクロック及び
データを検出すると現在接続されている外部機器はディ
ジタルカメラ20であると判断し、I/F部10aにお
いて画像信号に対応する回路を選択し、回路の接続切換
を行う。こうして画像回路が選択されると、携帯電話1
0に設けられている操作部10eの操作ボタン等は、デ
ィジタルカメラ20の操作ボタンとして予め設定された
機能を発揮する。
【0036】そして、例えば、操作者が操作部10eを
ディジタルカメラの操作ボタンとして操作すると、制御
部10gはこの操作に対応した信号をデータ送信用のデ
ータライン部27cを介してディジタルカメラ20へ送
信する(図5(c)参照)。そして、ディジタルカメラ
20内の制御部20cが入力された操作データに応じて
種々の処理を実行することにより、携帯電話10からさ
れた操作をディジタルカメラ20の処理に反映させるこ
とが可能となる。
【0037】《携帯電話10からクロックが供給される
場合》次に、図6は、携帯電話とディジタルカメラの電
気的接続時において、携帯電話からディジタルカメラに
クロックが供給される場合のクロック信号と出力データ
のタイミングチャートを示した図である。この図に示す
ように、時刻t0において携帯電話10のジャック端子
14にディジタルカメラ20のプラグ端子23が電気的
に接続することにより双方が電気的に接続されると、デ
ィジタルカメラ20内の制御部20cには、携帯電話1
0のクロックライン部27a、ディジタルカメラのクロ
ックライン部25a及びI/F部20eを介してクロッ
クが供給される(図6(a)参照)。
【0038】ディジタルカメラ20内の制御部20c
は、このクロックを受信すると同時に予め設定されてい
るフォーマットのデータをデータライン部25aから出
力する(図6(b)参照)。例えば、このデータフォー
マットとして“AA55“が設定されていた場合には、
ディジタルカメラ20は図7に示す信号を送信用データ
ライン部25aを介して携帯電話10へ出力する。これ
により、携帯電話10には、データライン部27b及び
I/F部10aを介して所定のフォーマットのデータが
入力される。
【0039】制御部10gは、このデータを判断し、予
め設定されているデータに該当するようで有れば、現在
接続されている外部機器はディジタルカメラ20である
と判断し、I/F部10aにおいて画像信号に対応する
回路を選択し、回路の接続切換を行う。こうして画像回
路が選択されると、携帯電話10に設けられている操作
部10eの操作ボタン等は、ディジタルカメラ20の操
作ボタンとして予め設定された機能を発揮する。
【0040】そして、例えば、操作者が操作部10eを
ディジタルカメラの操作ボタンとして操作すると、制御
部10gはこの操作に対応した信号をデータ送信用のデ
ータライン部27cを介してディジタルカメラ20へ送
信する(図6(c)参照)。そして、ディジタルカメラ
20内の制御部20cが入力された操作データに応じて
種々の処理を実行することにより、携帯電話10からさ
れた操作をディジタルカメラ20の処理に反映させるこ
とが可能となる。
【0041】一方、予め設定されているフォーマットと
は異なるデータが入力された場合、或いは何のデータも
入力されなかった場合には、現在接続されている外部機
器はディジタルカメラではないと判断し、制御部10g
は特定の処理を行わない。
【0042】なお、プラグ端子23をジャック端子14
に接続する回転方向の位置は、両端子が円形断面を有し
ているため、端子軸中心23aを中心に360度にわた
って適宜変化させることができる。このため、表示部1
2が設けられた携帯電話10の前面を基準として、ディ
ジタルカメラ20のレンズ窓22を、図1に示すAの方
向に回転させて適宜設定することができる。すなわち、
プラグ端子23と略直交するディジタルカメラ20のレ
ンズ光軸(撮影方向)は、表示部12と同方向から36
0度回転させた範囲で適宜選択することができる。
【0043】上述したように携帯電話10とディジタル
カメラ20とが接続されて構成された携帯情報端末接続
ディジタルカメラ装置によれば、図8(a)に示すよう
に、撮影者と対向する位置にいる被写体30にディジタ
ルカメラ20のレンズ窓22を向けて、表示部12に表
示される画像を見ながら撮影することができる。この
時、ディジタルカメラ20は携帯電話10に機械的に支
持されて一体化されているので、片手での撮影操作が可
能となる。また、図8(b)に示すように、携帯情報端
末接続ディジタルカメラ装置を持つ撮影者にディジタル
カメラ20のレンズ窓22を向け、表示部12に表示さ
れる画像を見ながら自分自信を被写体として撮影するこ
ともできる。
【0044】また、一端にジャック端子14’を、他端
にプラグ端子23’を有する専用延長ケーブル50を使
用し、図9に示すようにディジタルカメラ20のプラグ
端子23を専用延長ケーブル50のジャック端子14’
に接続し、また専用延長ケーブル50のプラグ端子2
3’を携帯電話10のジャック端子14に挿入すること
により、ディジタルカメラ20を自在に操ることが可能
となる。また、ディジタルカメラ20にホルダー31を
設け、図10に示すように、専用延長ケーブル50を携
帯電話10に予め備えられているストラップ穴40とデ
ィジタルカメラ20のホルダー31とに通し、専用延長
ケーブル50のプラグ端子23’をジャック端子14’
に挿入することにより、ディジタルカメラ20を携帯電
話10に付加させ、持ち運びを容易にすることが可能と
なる。なお、このホルダー31は紐状のものが相通でき
る形状であれば良く、この形状、設置位置ともに限定す
るものではない。
【0045】図11(a)及び(b)に示す他の実施形
態では、ディジタルカメラ20の底面21aに突堤部2
4を設けてある。この突堤部24は、プラグ端子23の
基部周辺底面21aより突出させた部分であり、プラグ
端子23の基部周辺より外側へ徐々に突出量が小さくな
る凸曲面に形成するのが好ましい。このような突堤部2
4を設けることにより、接続状態において携帯電話10
からディジタルカメラ20が突出する寸法を最小限と
し、しかも、携帯電話10との接触面積も最小限とする
ことができる。このため、装置全体をよりコンパクトな
ものとし、かつ、接続状態のディジタルカメラ20を端
子軸中心23aで回転させて撮影方向を変える際の滑動
も容易になる。また、ジャック端子14に対し、端子不
使用時に装着する蓋(図示省略)を設けた場合でも、突
堤部24の存在により携帯電話10の側面11aとディ
ジタルカメラ20の底面21aとの間に間隙が生じるた
め、蓋がディジタルカメラ20の接続取付を妨げるよう
なことはない。
【0046】また、以上の実施の形態において、図12
に示すように、プラグ端子23と連結したつまみ32
と、つまみ32を移動自在に支持するガイド33をプラ
グ端子23の端子軸中心23aに沿って設けることによ
り、つまみ32をスライドさせることによって、プラグ
端子23をディジタルカメラ20本体に収納可能とす
る。更に、レンズ窓22を保護するレンズカバーを設
け、このレンズカバーをつまみ32と連動させることに
より、レンズカバーの着脱を可能としてもよい。これに
より、つまみ32を所定の方向にスライドさせることに
より、プラグ端子23をディジタルカメラ20本体に収
納させるとともに、レンズ窓22にカバーを被せること
ができる。また、ディジタルカメラ20が上下反転した
ことを検知して、映像信号を上下反転させるセンサをデ
ィジタルカメラ20あるいは携帯電話10に設けること
も可能である。また、携帯電話10は、基地局位置情報
を受信して、撮影した映像データにこの位置情報を付加
するようにしても良い。これにより、撮影された画像は
後で場所の確認ができる。
【0047】以上、この発明の実施形態を図面を参照し
て詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限ら
れるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の
設計等も含まれる。例えば、上述の実施形態では、特に
好適な携帯情報端末として携帯電話を例に説明したが、
本発明の携帯情報端末接続ディジタル装置はPHSにつ
いても同様に適用可能なことはもちろんである。
【0048】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の携帯情報
端末によれば、第1のデータライン部にディジタルカメ
ラのデータ送信用のデータライン部を電気的に接続さ
せ、又、クロックライン部にディジタルカメラのクロッ
クライン部を接続することにより、簡単にディジタルカ
メラからの画像データを携帯電話に取り込むことがで
き、更に、上記第1のデータライン部及びクロックライ
ン部は、従来から携帯電話が備えているイヤホンマイク
端子を流用することができるので、新たに専用の端子を
設ける必要がなく、装置の小型化及び低コスト化を図る
ことができるという効果を奏する。
【0049】また、本発明の携帯情報端末によれば、第
2のデータライン部を備え、これにより接続機器との双
方向でのデータ通信が可能となるため、携帯情報端末の
機能の充実を図ることができ、付加価値があがるという
効果をもたらす。また、従来から携帯情報端末に備えら
れているイヤホンマイク端子は4チャネルを有している
ため、上述したように第2のデータライン部を更に設け
て3接点としても、上記イヤホンマイク端子を流用する
ことは十分可能であるので、高価なインターフェースな
どを使わずにデータの送受が可能となる。これにより、
装置の小型化及び低コスト化を実現することができる。
【0050】また、本発明の携帯情報端末によれば、ク
ロックライン部にクロックが入力された場合に、ディジ
タルカメラが接続されたことを認識する第1のディジタ
ルカメラ接続認識手段を具備する。これにより、外部機
器の入力時においてクロックが入力されたことをもっ
て、外部機器がディジタルカメラであることを簡単に判
断することができ、携帯情報端末に常備されている接続
端子を流用してディジタルカメラを簡易接続できるとい
う効果が得られる。
【0051】また、本発明の携帯情報端末によれば、ク
ロックライン部は、外部機器が接続された場合にクロッ
クを発生し、その後、第1のデータライン部が予め設定
されたデータを受信した場合に、ディジタルカメラが接
続されたことを認識する第2のディジタルカメラ接続認
識手段を具備するので、簡単に外部機器を識別すること
ができ、簡易回路によって携帯情報端末を構成すること
ができるという効果を奏する。
【0052】更に、本発明のディジタルカメラによれ
ば、データ送信用の第3のデータライン部及びクロック
ライン部の2接点のみを具備するので、接続する機器に
2接点を有する端子があれば、データ送信を行うことが
可能となるため、複雑なインターフェース等を使用しな
くても簡単に画像データを接続機器へと転送することが
可能となる。この結果、高価なインターフェースなどを
設ける必要が無く、小型化及び低コスト化を実現するこ
とが可能となる。
【0053】また、本発明のディジタルカメラによれ
ば、データ受信用の第4のデータライン部を具備するの
で、データの受信が可能となり、例えば接続先の機器か
ら当該ディジタルカメラを操作することが可能となる。
これにより、付加価値が高いディジタルカメラを実現す
ることができるという効果が得られる。
【0054】また本発明のディジタルカメラによれば、
クロックライン部は外部機器が接続された場合に、外部
機器に対してクロックを出力するので、接続先の機器に
対して、当該ディジタルカメラが接続したことを容易に
判断させることが可能となり、高価なインターフェース
を用いることなく簡単な回路構成とすることができると
いう効果が得られる。
【0055】また、本発明のディジタルカメラによれ
ば、クロックライン部に外部からクロックが入力された
場合、第3のデータライン部は予め設定されたデータを
送信するので、接続先の機器からクロックが入力された
のを受けて、予め設定されたデータを送信することによ
り、接続先の機器に対して当該ディジタルカメラが接続
されていることを容易に認識させることが可能となり、
高価なインターフェースを用いることなく簡単な回路構
成とすることができるという効果が得られる。
【0056】また、本発明の携帯情報端末接続ディジタ
ルカメラによれば、上述した携帯情報端末及びディジタ
ルカメラを接続して構成されるので、携帯情報端末にデ
ィジタルカメラが接続されているという外部機器の種別
判断を簡単に実現することができる。また、一方向通信
を行う場合には、端子数は互いに2つとなり、双方向通
信を行う場合には、端子数は3つとなるが、いづれにし
ても、現存の携帯情報端末が備えているイヤホンジャッ
クを流用することが可能となるので、低コストな携帯情
報端末接続ディジタルカメラを実現することができると
ともに、設計期間を短縮することができるという効果が
得られる。
【0057】また、イヤホンジャックを流用してデータ
の送受を可能とするため、赤外線やRS−232C等を
用いてデータの送受を行う場合に比べ、指向性や、ケー
ブルの煩わしさが無く、ユーザの利用環境を快適にする
ことができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態に係る携帯情報端末及び
ディジタルカメラからなる携帯情報端末接続ディジタル
カメラ装置を示すブロック図である。
【図2】 図1の携帯情報端末接続ディジタルカメラ装
置の回路構成を示すブロック図である。
【図3】 携帯情報端末とディジタルカメラの接点が2
つである場合の接続時における各端子の出力波形の一例
を示したタイミングチャートであり、(a)はディジタ
ルカメラのクロックライン部の出力波形を、(b)はデ
ィジタルカメラのデータライン部の出力波形を示したタ
イミングチャートである。
【図4】 携帯情報端末とディジタルカメラの接点が2
つである場合の接続時における各端子の出力波形の一例
を示したタイミングチャートであり、(a)は携帯情報
端末のクロックライン部の出力波形を、(b)はディジ
タルカメラのデータライン部の出力波形を示したタイミ
ングチャートである。
【図5】 携帯情報端末とディジタルカメラの接点が3
つである場合の接続時における各端子の出力波形の一例
を示したタイミングチャートであり、(a)はディジタ
ルカメラのクロックライン部の出力波形を、(b)はデ
ィジタルカメラのデータライン部の出力波形を、(c)
は携帯情報端末のデータライン部の出力波形を示したタ
イミングチャートである。
【図6】 携帯情報端末とディジタルカメラの接点が3
つである場合の接続時における各端子の出力波形の一例
を示したタイミングチャートであり、(a)は携帯情報
端末のクロックライン部の出力波形を、(b)はディジ
タルカメラのデータライン部の出力波形を、(c)は携
帯情報端末のデータライン部の出力波形を示したタイミ
ングチャートである。
【図7】 図4及び図6におけるディジタルカメラのデ
ータライン部の出力波形を詳しく示したタイミングチャ
ートである。
【図8】 本発明の一実施形態を示す図で、(a)は他
の被写体を撮影している状態を示す斜視図、(b)は撮
影者自信を撮影している状態を示す斜視図である。
【図9】 携帯情報端末とディジタルカメラとを専用延
長ケーブルを使用して接続した場合の外観図である。
【図10】 専用延長ケーブルを携帯情報端末とディジ
タルカメラとを繋ぐストラップとして利用した一例であ
る。
【図11】 本発明の他の実施形態を示す図で、(a)
はディジタルカメラの正面図、(b)は撮影者自身を撮
影している状態を示す斜視図である。
【図12】 プラグ端子を収納可能とするためのつまみ
とガイドを有するディジタルカメラの外観図である。
【符号の説明】
10…携帯電話(携帯情報端末)、10a…I/F部、
10b…メモリ部、10e…操作部、10f…液晶表示
部、10g…制御部、11…電話機本体、12…表示
部、13…アンテナ、14、14’…ジャック端子、2
0…ディジタルカメラ、20a…撮像部、20b…AD
変換部、20c…制御部、20d…バッファメモリ部、
20e…I/F部、21…カメラ本体、22…レンズ
窓、23、23’…プラグ端子、24…突堤部、25a
…クロックライン部、25b…データ送信用のデータラ
イン部、25c…データ受信用のデータライン部、27
a…クロックライン部、27b…データ受信用のデータ
ライン部、31…ホルダー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 喜多 勝哉 東京都港区虎ノ門3丁目5番1号 ディー ディーアイポケット株式会社内 (72)発明者 山下 賢一 東京都港区虎ノ門3丁目5番1号 ディー ディーアイポケット株式会社内 (72)発明者 石川 俊司 東京都港区虎ノ門3丁目5番1号 ディー ディーアイポケット株式会社内 (72)発明者 上條 哲也 東京都港区虎ノ門3丁目5番1号 ディー ディーアイポケット株式会社内 (72)発明者 本田 進 東京都港区虎ノ門3丁目5番1号 ディー ディーアイポケット株式会社内 (72)発明者 尾石 博文 東京都港区虎ノ門3丁目5番1号 ディー ディーアイポケット株式会社内 (72)発明者 岩重 智也 東京都港区虎ノ門3丁目5番1号 ディー ディーアイポケット株式会社内 (72)発明者 須永 康弘 東京都港区虎ノ門3丁目5番1号 ディー ディーアイポケット株式会社内 Fターム(参考) 5C022 AB65 AC03 AC27 AC42 AC69 AC78 5C064 AA01 AC02 AC11 AC12 AC20 AD02 AD08 AD14 5K027 AA11 EE01 EE11 HH26 KK07 5K101 KK04 LL12 NN06 NN18 NN40

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 データ受信用の第1のデータライン部及
    びクロックライン部の2接点のみを具備することを特徴
    とする携帯情報端末。
  2. 【請求項2】 データ送信用の第2のデータライン部を
    具備することを特徴とする請求項1に記載の携帯情報端
    末。
  3. 【請求項3】 前記クロックライン部にクロックが入力
    された場合に、ディジタルカメラが接続されたことを認
    識する第1のディジタルカメラ接続認識手段を具備する
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の携帯情
    報端末。
  4. 【請求項4】 前記クロックライン部は、外部機器が接
    続された場合にクロックを発生し、その後、前記第1の
    データライン部が予め設定されたデータを受信した場合
    に、ディジタルカメラが接続されたことを認識する第2
    のディジタルカメラ接続認識手段を具備することを特徴
    とする請求項1又は請求項2に記載の携帯情報端末。
  5. 【請求項5】 データ送信用の第3のデータライン部及
    びクロックライン部の2接点のみを具備することを特徴
    とするディジタルカメラ。
  6. 【請求項6】 データ受信用の第4のデータライン部を
    具備することを特徴とする請求項5に記載のディジタル
    カメラ。
  7. 【請求項7】 前記クロックライン部は外部機器が接続
    された場合に、前記外部機器に対してクロックを出力す
    ることを特徴とする請求項5又は請求項6に記載のディ
    ジタルカメラ。
  8. 【請求項8】 前記クロックライン部に外部からクロッ
    クが入力された場合、前記第3のデータライン部は予め
    設定されたデータを送信することを特徴とする請求項5
    又は請求項6のいずれかの項に記載のディジタルカメ
    ラ。
  9. 【請求項9】 請求項1又は請求項3に記載の携帯情報
    端末と、請求項5又は請求項7に記載のディジタルカメ
    ラと、を具備してなる携帯情報端末接続ディジタルカメ
    ラ装置。
  10. 【請求項10】 請求項1又は請求項4に記載の携帯情
    報端末と、請求項5又は請求項8に記載のディジタルカ
    メラと、を具備してなる携帯情報端末接続ディジタルカ
    メラ装置。
  11. 【請求項11】 請求項2又は請求項3に記載の携帯情
    報端末と、請求項6又は請求項7に記載のディジタルカ
    メラと、を具備してなる携帯情報端末接続ディジタルカ
    メラ装置。
  12. 【請求項12】 請求項2又は請求項4に記載の携帯情
    報端末と、請求項6又は請求項8に記載のディジタルカ
    メラと、を具備してなる携帯情報端末接続ディジタルカ
    メラ装置。
JP2000333950A 2000-02-29 2000-10-31 携帯情報端末及びディジタルカメラ並びに携帯情報端末接続ディジタルカメラ装置 Pending JP2002141977A (ja)

Priority Applications (16)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000333950A JP2002141977A (ja) 2000-10-31 2000-10-31 携帯情報端末及びディジタルカメラ並びに携帯情報端末接続ディジタルカメラ装置
TW091118755A TW563357B (en) 2000-02-29 2001-02-23 Digital camera for portable information terminal
TW90104139A TWI245551B (en) 2000-02-29 2001-02-23 Portable information terminal, system and method for controlling the same
RU2002123181/09A RU2251221C2 (ru) 2000-02-29 2001-02-28 Портативный информационный терминал, цифровая камера для портативного информационного терминала и система, состоящая из портативного информационного терминала и цифровой камеры
BR0108844-0A BR0108844A (pt) 2000-02-29 2001-02-28 Terminal de informações portátil e câmara digital para terminal de informações portátil e sistema de câmara digital/terminal de informações portátil
PCT/JP2001/001497 WO2001065827A2 (en) 2000-02-29 2001-02-28 Portable information terminal and digital camera therefor, and portable digital camera information terminal system
KR1020027011293A KR100733171B1 (ko) 2000-02-29 2001-02-28 휴대용 정보 단말, 휴대용 정보 단말용 디지털 카메라, 휴대용 디지털 카메라/정보 단말 시스템 및 휴대용 정보 단말 제어 방법
CN01805677A CN1406430A (zh) 2000-02-29 2001-02-28 便携式信息终端和用于便携式信息终端的数字相机以及便携式数字相机信息终端系统
AU3599101A AU3599101A (en) 2000-02-29 2001-02-28 Portable information terminal and digital camera for portable information terminal and portable digital camera information terminal system
AU2001235991A AU2001235991B2 (en) 2000-02-29 2001-02-28 Portable information terminal and digital camera for portable information terminal and portable digital camera information terminal system
EP01908136A EP1262058A2 (en) 2000-02-29 2001-02-28 Portable information terminal and digital camera therefor, and portable digital camera information terminal system
KR1020057017977A KR100777864B1 (ko) 2000-02-29 2001-02-28 휴대용 정보 단말 및 휴대용 정보 단말 제어 방법
CA002401231A CA2401231A1 (en) 2000-02-29 2001-02-28 Portable information terminal and digital camera therefor, and portable digital camera information terminal system
US10/229,713 US20040041911A1 (en) 2000-02-29 2002-08-27 Portable information terminal and digital camera for portable information terminal and portable digital camera/information terminal system
NO20024079A NO20024079L (no) 2000-02-29 2002-08-27 B¶rbar informasjonsterminal og digitalt kamera for b¶rbar informasjonsterminal og b¶rbart digitaltkamera/informasjonsterminal system
HK03105104.9A HK1053029A1 (zh) 2000-02-29 2003-07-15 便携式信息終端和用於便携式信息終端的數字相機以及便携式數字相機信息終端系統

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000333950A JP2002141977A (ja) 2000-10-31 2000-10-31 携帯情報端末及びディジタルカメラ並びに携帯情報端末接続ディジタルカメラ装置
US10/229,713 US20040041911A1 (en) 2000-02-29 2002-08-27 Portable information terminal and digital camera for portable information terminal and portable digital camera/information terminal system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002141977A true JP2002141977A (ja) 2002-05-17

Family

ID=32684115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000333950A Pending JP2002141977A (ja) 2000-02-29 2000-10-31 携帯情報端末及びディジタルカメラ並びに携帯情報端末接続ディジタルカメラ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002141977A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100602719B1 (ko) * 2002-09-26 2006-07-20 주식회사 팬택앤큐리텔 이어잭 자동 감지 회로 및 방법
US7414656B2 (en) 2002-07-30 2008-08-19 Le Electronics Inc. Mobile terminal with camera
JP2008538461A (ja) * 2005-03-31 2008-10-23 クゥアルコム・インコーポレイテッド 入力機器用の移動体機器インタフェース

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7414656B2 (en) 2002-07-30 2008-08-19 Le Electronics Inc. Mobile terminal with camera
US7990457B2 (en) 2002-07-30 2011-08-02 Lg Electronics Inc. Mobile terminal with camera
KR100602719B1 (ko) * 2002-09-26 2006-07-20 주식회사 팬택앤큐리텔 이어잭 자동 감지 회로 및 방법
JP2008538461A (ja) * 2005-03-31 2008-10-23 クゥアルコム・インコーポレイテッド 入力機器用の移動体機器インタフェース

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100261607B1 (ko) 원격 통신이 가능한 디지탈 스틸 카메라
US7349671B2 (en) Folding mobile telephone apparatus
EP1718039B1 (en) Foldable cellular telephone incorporating two separate displays and a camera
US6219560B1 (en) Modular mobile communication system
US6788960B2 (en) Portable information communication terminal apparatus
JP2002050978A (ja) 携帯情報端末及び携帯情報端末用ディジタルカメラ並びに携帯情報端末接続ディジタルカメラ装置
KR100261606B1 (ko) 원격 통신이 가능한 디지탈 스틸 카메라
US7068298B2 (en) Portable terminal having a camera and method for taking a photograph with the same
JPH11146370A (ja) 携帯形テレビ電話装置
JPH11112860A (ja) デジタル電子カメラ
JP2002141977A (ja) 携帯情報端末及びディジタルカメラ並びに携帯情報端末接続ディジタルカメラ装置
JP2007081785A (ja) 携帯端末装置及びプログラム
JP3074054U (ja) 携帯情報端末及び携帯情報端末接続ディジタルカメラ装置
KR100420681B1 (ko) 휴대폰을 이용한 영상과 음향의 합성 및 송신방법과 이를구현한 휴대폰
KR100557184B1 (ko) 카메라와 두개의 표시부를 구비한 휴대용 단말기에서영상을 표시하는 방법
KR100663471B1 (ko) 카메라가 구비된 휴대용 단말기를 포함하는 시스템 및 이를 이용한 촬영방법
KR101371022B1 (ko) 휴대 단말기
JP2002141978A (ja) 携帯端末装置及びその制御方法
KR101474415B1 (ko) 휴대 단말기
KR100261608B1 (ko) 원격 통신이 가능한 디지탈 스틸 카메라
KR200270417Y1 (ko) 화상이동통신 단말기카메라의 영상제어장치
JPH08317465A (ja) 携帯通信装置
JP4467468B2 (ja) 携帯情報端末用ディジタルカメラ及びディジタルカメラシステム
JP2002152339A (ja) 撮像機能付き携帯端末装置
KR20040024325A (ko) 휴대 전화용 카메라 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041129

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20041220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20041222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050905

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050914

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060120