JP2002141978A - 携帯端末装置及びその制御方法 - Google Patents

携帯端末装置及びその制御方法

Info

Publication number
JP2002141978A
JP2002141978A JP2000333951A JP2000333951A JP2002141978A JP 2002141978 A JP2002141978 A JP 2002141978A JP 2000333951 A JP2000333951 A JP 2000333951A JP 2000333951 A JP2000333951 A JP 2000333951A JP 2002141978 A JP2002141978 A JP 2002141978A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
key
terminal device
keys
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000333951A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3739647B2 (ja
Inventor
Yasunobu Somei
康伸 染井
Katsuya Kita
勝哉 喜多
Kenichi Yamashita
賢一 山下
Shunji Ishikawa
俊司 石川
Tetsuya Kamijo
哲也 上條
Susumu Honda
進 本田
Hirobumi Oishi
博文 尾石
Tomoya Iwashige
智也 岩重
Yasuhiro Sunaga
康弘 須永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
KDDI Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
KDDI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp, KDDI Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2000333951A priority Critical patent/JP3739647B2/ja
Priority to TW091118755A priority patent/TW563357B/zh
Priority to TW90104139A priority patent/TWI245551B/zh
Priority to BR0108844-0A priority patent/BR0108844A/pt
Priority to KR1020057017977A priority patent/KR100777864B1/ko
Priority to PCT/JP2001/001497 priority patent/WO2001065827A2/en
Priority to CN01805677A priority patent/CN1406430A/zh
Priority to CA002401231A priority patent/CA2401231A1/en
Priority to AU3599101A priority patent/AU3599101A/xx
Priority to KR1020027011293A priority patent/KR100733171B1/ko
Priority to AU2001235991A priority patent/AU2001235991B2/en
Priority to EP01908136A priority patent/EP1262058A2/en
Priority to RU2002123181/09A priority patent/RU2251221C2/ru
Publication of JP2002141978A publication Critical patent/JP2002141978A/ja
Priority to NO20024079A priority patent/NO20024079L/no
Priority to US10/229,713 priority patent/US20040041911A1/en
Priority claimed from US10/229,713 external-priority patent/US20040041911A1/en
Priority to HK03105104.9A priority patent/HK1053029A1/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP3739647B2 publication Critical patent/JP3739647B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 撮影機能専用のキーを設けることなく、撮影
時に操作するのに必要なキー数が少なく、かつ表示部の
画面で確認しながら操作する必要をなくす。 【解決手段】 通常は通信機能に関連する設定に割り当
てられた複数のキーを有する操作手段104と、カメラ
接続型携帯端末装置本体に前記カメラが接続されている
状態下において、前記操作手段における複数のキーのう
ちの特定のキーを一定時間以上、押下し続ける操作であ
る長押し操作が行われた場合には前記カメラを撮影可能
な状態とし、この状態下でさらに、前記操作手段におけ
る複数のキーのうちのいずれか1つまたは複数のキーが
操作された場合に撮影可能な状態下において操作された
キーに割り当てられた前記カメラの撮影機能に対応する
動作を実行する制御手段112と有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0000】
【発明の属する技術分野】本発明は、ディジタルカメラ
等のカメラを接続可能に構成されたカメラ接続型携帯端
末装置及びその制御方法に関する。
【0001】
【従来の技術】従来のディジタルカメラ等のカメラと通
信機能を有する携帯端末とが接続可能に構成された携帯
端末装置にあっては、撮影時に携帯端末装置の表示部で
設定状態を確認しながら携帯端末に設けられた操作部で
キー操作を行い、撮影モード機能を選択し、その後、確
定キーを操作することにより撮影モードを確定する。そ
してこの撮影モードになった状態で撮影を行っていた。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のカメラ
と通信機能を有する携帯端末とが接続可能に構成された
携帯端末装置にあっては、携帯端末の通信機能、例え
ば、携帯端末が携帯電話機である場合には、電話機能と
しての動作モードである音声モードからカメラ機能とし
ての動作モードである撮影モードにモード切り替えを行
うモード切替キーと、そのモードを確定するためのキー
の、少なくとも2つのキーが必要である。さらに、撮影
に際して必要な操作キー、例えば、シャッターボタンと
して機能するキー、撮影条件の指定等の設定キー等が必
要である。
【0003】このように撮影モードへの切り替えや撮影
を行うために操作するキー数が多くなり、また、撮影す
る際に撮影モードを確定するまでのキー操作時間が必要
となるという問題が有った。したがって、撮影モードを
確定するのに撮影モードを選択してから確定キーを操作
しなければならないため、撮影モードを確定するまでに
行われるキー操作期間中、携帯端末の表示部を視認し続
けなければならないという制約を受け、キー操作が煩雑
であると共に、シャッターチャンスを逃すという問題も
有った。本発明はこのような事情に鑑みてなされたもの
であり、撮影機能専用のキーを設けることなく、撮影時
に操作するのに必要なキー数が少なく、かつ表示部の画
面で確認しながら操作する必要がないカメラ接続型携帯
端末装置及びその制御方法を提供することを目的とす
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に記載の発明は、ディジタルカメラ等のカ
メラを接続可能に構成された帯端末装置の制御方法であ
って、携帯端末装置本体に前記カメラが接続されている
状態下において、前記携帯端末装置の操作部における複
数のキーのうちの特定のキーを一定時間以上、押下し続
ける長押し操作が行われた場合には前記カメラを撮影可
能な状態とし、この状態下でさらに、前記操作部におけ
る複数のキーのうちのいずれか1つまたは複数のキーが
操作された場合にはキーに割り当てられた前記カメラの
撮影機能に対応する動作を実行することを特徴とする。
【0005】請求項1に記載の発明によれば、携帯端末
装置本体に前記カメラが接続されている状態下におい
て、前記携帯端末装置の操作部における複数のキーのう
ちの特定のキーを一定時間以上、押下し続ける長押し操
作が行われた場合には前記カメラを撮影可能な状態と
し、この状態下でさらに、前記操作部における複数のキ
ーのうちのいずれか1つまたは複数のキーが操作された
場合にはキーに割り当てられた前記カメラの撮影機能に
対応する動作を実行するので、撮影機能専用のキーを設
ける必要がなく、撮影時に操作するのに必要なキー数が
少なくて済み、かつ撮影可能な状態への切り替え及び撮
影操作を行うのに表示部の画面でいちいち確認しながら
操作する必要がなくなる。
【0006】したがって、撮影機能専用のキーを設ける
必要がないので、携帯端末装置をコンパクトに構成する
ことができる。また、撮影時に操作するのに必要なキー
数が少なくて済むので、キー操作の誤りが無く、操作が
容易となる。さらに、撮影可能な状態への切り替え及び
撮影操作を行うのに表示部の画面でいちいち確認しなが
ら操作する必要がなくなるので、表示部の画面を見なが
ら設定状態を確認してキーを操作するという煩雑さが解
消される。
【0007】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の携帯端末装置の制御方法において、前記カメラを撮影
可能な状態とし、この状態下で前記操作部における複数
のキーのうちのいずれかのキーが上記一定時間より短い
時間、押下する短押し操作が行われた場合には、撮影可
能な状態下において前記操作されたキーに割り当てられ
た前記カメラの撮影機能に対応する動作を実行し、前記
操作部における複数のキーのうちのいずれかのキーが前
記長押し操作された場合には前記携帯端末装置の所定の
キー入力状態に移行するように制御することを特徴とす
る。ここで、所定のキー入力状態とは、発呼操作、通信
機能(電話機能、データ通信機能を含む)の基本設定、
メール文章作成、電話番号入力等のキー入力状態をいう
ものとする。
【0008】請求項2に記載の発明によれば、前記カメ
ラを撮影可能な状態とし、この状態下で前記操作部にお
ける複数のキーのうちのいずれかのキーが上記一定時間
より短い時間、押下する短押し操作が行われた場合に
は、撮影可能な状態下において前記操作されたキーに割
り当てられた前記カメラの撮影機能に対応する動作を実
行し、前記操作部における複数のキーのうちのいずれか
のキーが前記長押し操作された場合には前記携帯端末装
置の所定のキー入力状態に移行するように制御するの
で、通信可能な動作状態(通信モード)と撮影可能な動
作状態(撮影モード)との切り替えが容易となり、ユー
ザが快適に使用することができる。
【0009】請求項3に記載の発明は、ディジタルカメ
ラ等のカメラを接続可能に構成された携帯端末装置の制
御方法であって、携帯端末装置に前記カメラが接続され
ている状態下において、前記携帯端末装置の操作部にお
ける複数のキーのうちの特定のキーを一定時間以上、押
下し続ける長押し操作が行われた場合には前記カメラを
撮影可能な状態とし、この状態下でさらに、前記特定の
キーが操作された場合にはキーに割り当てられた前記カ
メラの撮影機能に対応する動作を実行することを特徴と
する。
【0010】請求項3に記載の発明によれば、携帯端末
装置に前記カメラが接続されている状態下において、前
記携帯端末装置の操作部における複数のキーのうちの特
定のキーを一定時間以上、押下し続ける長押し操作が行
われた場合には前記カメラを撮影可能な状態とし、この
状態下でさらに、前記特定のキーが操作された場合には
キーに割り当てられた前記カメラの撮影機能に対応する
動作を実行するので、1つのキーを操作することにより
通信モードと撮影モードとの切り替えができ、キー操作
の誤りが無くなり、操作が容易となる。また、1つのキ
ーで撮影可能な状態への切り替え及び撮影操作を行うこ
とができるので、表示部の画面でいちいち確認しながら
操作する必要がなくなり、表示部の画面を見ながら設定
状態を確認してキーを操作するという煩雑さが解消され
る。
【0011】請求項4に記載の発明は、ディジタルカメ
ラ等のカメラを接続可能に構成された携帯端末装置であ
って、複数のキーを有する操作手段と、携帯端末装置に
前記カメラが接続されている状態下において、前記操作
手段における複数のキーのうちの特定のキーを一定時間
以上、押下し続ける長押し操作が行われた場合には前記
カメラを撮影可能な状態とし、この状態下でさらに、前
記操作手段における複数のキーのうちのいずれか1つま
たは複数のキーが操作された場合にはキーに割り当てら
れた前記カメラの撮影機能に対応する動作を実行する制
御手段とを有することを特徴とする。
【0012】請求項4に記載の発明によれば、複数のキ
ーを有する操作手段と、携帯端末装置に前記カメラが接
続されている状態下において、前記操作手段における複
数のキーのうちの特定のキーを一定時間以上、押下し続
ける長押し操作が行われた場合には前記カメラを撮影可
能な状態とし、この状態下でさらに、前記操作手段にお
ける複数のキーのうちのいずれか1つまたは複数のキー
が操作された場合にはキーに割り当てられた前記カメラ
の撮影機能に対応する動作を実行する制御手段とを有す
るので、撮影機能専用のキーを設ける必要がなく、撮影
時に操作するのに必要なキー数が少なくて済み、かつ撮
影可能な状態への切り替え及び撮影操作を行うのに表示
部の画面でいちいち確認しながら操作する必要がなくな
る。
【0013】したがって、撮影機能専用のキーを設ける
必要がないので、携帯端末装置をコンパクトに構成する
ことができる。また、撮影時に操作するのに必要なキー
数が少なくて済むので、キー操作の誤りが無く、操作が
容易となる。さらに、撮影可能な状態への切り替え及び
撮影操作を行うのに表示部の画面でいちいち確認しなが
ら操作する必要がなくなるので、表示部の画面を見なが
ら設定状態を確認してキーを操作するという煩雑さが解
消される。
【0014】請求項5に記載の発明は、請求項4に記載
の携帯端末装置において、前記制御手段は、前記カメラ
を撮影可能な状態とし、この状態下で前記操作手段にお
ける複数のキーのうちのいずれかのキーが上記一定時間
より短い時間、押下する短押し操作が行われた場合に
は、前記操作されたキーに割り当てられた前記カメラの
撮影機能に対応する動作を実行し、前記操作部における
複数のキーのうちのいずれかのキーが前記長押し操作さ
れた場合には前記携帯端末装置の所定のキー入力状態に
移行するよう制御することを特徴とする。
【0015】請求項5に記載の発明によれば、前記制御
手段は、前記カメラを撮影可能な状態とし、この状態下
で前記操作手段における複数のキーのうちのいずれかの
キーが上記一定時間より短い時間、押下する短押し操作
が行われた場合には、前記操作されたキーに割り当てら
れた前記カメラの撮影機能に対応する動作を実行し、前
記操作部における複数のキーのうちのいずれかのキーが
前記長押し操作された場合には前記携帯端末装置の所定
のキー入力状態に移行するよう制御するので、通信可能
な動作状態(通信モード)と撮影可能な動作状態(撮影
モード)との切り替えが容易となり、ユーザが快適に使
用することができる。
【0016】請求項6に記載の発明は、ディジタルカメ
ラ等のカメラを接続可能に構成された携帯端末装置であ
って、複数のキーを有する操作手段と、携帯端末装置に
前記カメラが接続されている状態下において、前記携帯
端末装置の操作部における複数のキーのうちの特定のキ
ーを一定時間以上、押下し続ける長押し操作が行われた
場合には前記カメラを撮影可能な状態とし、この状態下
でさらに、前記特定のキーが操作された場合にはキーに
割り当てられた前記カメラの撮影機能に対応する動作を
実行する制御手段とを有することを特徴とする。
【0017】請求項6に記載の発明によれば、複数のキ
ーを有する操作手段と、携帯端末装置に前記カメラが接
続されている状態下において、前記携帯端末装置の操作
部における複数のキーのうちの特定のキーを一定時間以
上、押下し続ける長押し操作が行われた場合には前記カ
メラを撮影可能な状態とし、この状態下でさらに、前記
特定のキーが操作された場合にはキーに割り当てられた
前記カメラの撮影機能に対応する動作を実行する制御手
段とを有するので、1つのキーを操作することにより通
信モードと撮影モードとの切り替えができ、キー操作の
誤りが無くなり、操作が容易となる。また、1つのキー
で撮影可能な状態への切り替え及び撮影操作を行うこと
ができるので、表示部の画面でいちいち確認しながら操
作する必要がなくなり、表示部の画面を見ながら設定状
態を確認してキーを操作するという煩雑さが解消され
る。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して詳細に説明する。図1に本発明の実施の形態
に係る携帯端末装置の電気的構成を示す。本実施の形態
では携帯端末装置として、携帯電話機(PHSも含
む。)を例にとり説明する。同図において、携帯端末装
置10は、図示してないアンテナ、基地局を介して相手
端末との間で音声信号等の送受信を行うRF送受信部1
00と、信号処理部102と、テンキー等の各種キーを
有する操作部104と、各種データを表示する表示部1
06と、各種プログラム及び固定データが格納されてい
るROM108と、RAM116と、外部メモリインタ
ーフェース部110と、各部を統括的に制御するCPU
112と、携帯端末インターフェース部114とを有し
ている。
【0019】信号処理部102は、音声信号の符号化処
理や復号化処理をおこなう回路部であり、RF送受信部
100で復号された受話信号を復調し、図示してないス
ピーカに出力したり、図示してないマイクから入力され
た送話用の音声信号を符号化してRF送受信部100に
出力する機能を有している。図2に示すように携帯端末
装置本体1に設けられた操作部104は、電話を受ける
時に使用する開始キー、電話を終了する時に使用する終
了キー、数値キー(文字キーを兼用する)、#キー、*
キー等のコードキーからなるテンキー104Aと、各種
の機能を設定する際に使用されるFキー、電源のオン、
オフを指示する電源キー、各種設定を解除するためのク
リアキー、電子メールの発信要求を行うためのメール発
信キー等を有している。
【0020】表示部106は、携帯端末装置10におけ
る電話機能としての各種設定情報及び各種メニュー情報
や、カメラ20を接続し際における撮影情報等の画像情
報が表示されるようになっている。ROM108には、
電話機能を実行するための各種プログラムや、制御プロ
グラムや各種の固定データが格納されている。RAM1
16には、CPU112により処理されたデータが一時
的に記憶されたり、外部メモリインターフェース部11
0を介して外部より入力される各種データが格納される
ようになっている。
【0021】またカメラ20は、ディジタルカメラ20
0と、ディジタルカメラインターフェース部202とか
ら構成され、このカメラは携帯端末装置10に従来から
常備されているイヤホンジャックを使用して携帯端末装
置10に接続可能に構成されている。図1は携帯端末装
置10と、カメラ20とが接続された状態を示してお
り、制御線30によりカメラ20から携帯端末装置10
側にクロックが供給され、制御線31により携帯端末装
置10側からカメラ20側に制御データが、信号線32
によりディジタルカメラ200により撮影された画像デ
ータがそれぞれ、送出されるようになっている。
【0022】次にCPU112により実行される動作モ
ード切り替え時における制御動作を図3及び図4のフロ
ーチャートを参照して説明する。本実施の形態に係る携
帯端末装置10では音声モードと撮影モードの2つの動
作モードを有している。音声モードは、携帯端末装置1
0が電話として機能する際の動作モードであり、撮影モ
ードは、カメラが接続された状態で撮影を携帯端末装置
10における操作部104におけるキー操作により行う
ことを可能とする動作モードである。
【0023】操作部104の電源キーが操作されると、
図3及び図4において、携帯端末装置10における動作
モードが音声モードに設定され、電話機能が実行可能な
状態となる(ステップ300)。次いで、ステップ30
1では、携帯端末装置10にカメラ20が接続されてい
るか、否かが判定される。このカメラ20の接続の有無
の状態判定は、携帯端末装置10のイヤホンジャックに
コネクタが接続されたか否かを検出する検出手段を設け
ておき、この検出信号を取り込み、この検出信号に基づ
いて行ってもよいし、カメラ20のディジタルカメラ2
00からディジタルカメラインターフェース部202を
介して携帯端末装置10側に出力されるべき信号が出力
されるか否かに基づいて上記状態判定をおこなってもよ
い。これ以外の方法により上記状態判定を行ってよいの
は勿論である。
【0024】ステップ301で携帯端末装置10にカメ
ラ20が接続されていないと判定された場合には、ステ
ップ312に移行し、音声モードに設定されたままの状
態にして、この処理の実行を終了する。また、ステップ
301で、携帯端末装置10にカメラ20が接続されて
いると判定された場合には、ステップ302で操作部1
04における通常は携帯端末装置10の通信機能(本実
施の形態では電話機能)に割り当てられている特定のキ
ーが操作されたか否かが判定される。本実施の形態で
は、このキーを例えば、Fキーであるとする。
【0025】このFキーは、通常は、例えば、数字キー
との組み合わせで、電話機能のうち特定の機能を設定す
るために使用されるが、携帯端末装置10にカメラ20
が接続された状態で音声モードと撮影モードとの切り替
えを行うモード切替キーとしての機能の設定に割り当て
るものとする。ステップ302でモード切替キーとして
のFキーが操作されたと判定された場合には、さらにス
テップ303でFキーが一定時間以上、押下し続ける操
作である長押し操作が行われたか否かが判定される。ス
テップ302でFキーが操作されていないと判定された
場合、及びステップ303でFキーが上記一定時間より
短い時間、押下する操作である短押し操作が行われたと
判定された場合には、ステップ312に移行し、音声モ
ードに設定されたまま、この処理を終了する。
【0026】ステップ303ででFキーが一定時間以
上、押下し続ける操作である長押し操作が行われたと判
定された場合には、カメラ20を携帯端末装置10にお
ける操作部104のキー操作により撮影可能な状態であ
る撮影モードに移行する(ステップ304)。この時点
で被写界からの反射光がディジタルカメラ200の図示
していない撮像部に取り込まれ、この撮像部で被写界光
の明るさに対応した画像データに変換され、この被写界
の画像データがディジタルカメラインターフェース部2
02を介して制御線30から出力されるクロックに同期
して信号線32より携帯端末装置10側に出力される。
CPU112は、携帯端末インターフェース部114を
介して上記画像データを取り込み、表示部106に送出
する。
【0027】この結果、携帯端末装置10の表示部10
6にはディジタルカメラ200から出力された画像デー
タに基づく画像が表示される(ステップ305)。次い
で、ステップ306では、モード切替キーとしてのFキ
ーが操作されたか否かが判定される。ステップ306で
Fキーが操作されたと判定された場合には、ステップ3
07でFキーの操作は短押し操作であるか否かが判定さ
れる。ステップ307でFキーの操作が短押し操作であ
ると判定された場合には、このFキーは、シャッターボ
タンとして機能し、ディジタルカメラ200により被写
界の撮影が行われ(ステップ308)、この撮影された
静止画像が表示部106に表示される(ステップ30
9)。
【0028】一方、ステップ307でFキーの操作が長
押し操作であると判定された場合には、撮影モードから
音声モードに移行し(ステップ313)、この処理の実
行を終了する。この音声モードにおける状態は、本発明
の携帯端末装置10における所定のキー入力状態に相当
する。ここで、所定のキー入力状態とは、発呼操作、電
話機能あるいはデータ通信機能の基本設定、メール文章
作成、電話番号入力等のキー入力状態をいう。ステップ
309で撮影した静止画像が表示部106に表示された
後、撮影が終了したか否かが判定される(ステップ31
0)。この判定は、例えば、操作部104における終了
キーを撮影モードに切り替わっている状態下では撮影動
作の終了を指定するキーとして割り当て、この終了キー
が操作された否かにより判定することができる。
【0029】ステップ310で撮影が終了したと判定さ
れた場合には、音声モードに移行し(ステップ31
1)、この処理の実行を終了する。またステップ310
で撮影が終了してないと判定された場合には、ステップ
306に戻り、既述したのと同様の処理を繰り返す。
【0030】尚、上述した本実施の形態に係る携帯端末
装置を、カメラの撮影可能な状態下において着信がある
と、着信モードに動作状態が切り替わるようにしてもよ
い。また、本実施の形態では通常は電話機能に関連する
設定に割り当てられた操作部104における特定のキー
を携帯端末装置10にカメラ20が接続された状態下で
は、音声モードと撮影モードとのモード切り替えを行う
ためのモード切替キーとして機能させ、さらに撮影モー
ドに移行した際にはこのキーを、キー操作の仕方に応じ
て撮影動作に関連する機能キー、例えば、シャッターキ
ーとして機能するようにしたが、このように1つのキー
のみに撮影動作に関連する機能を割り当てずに、複数の
キーに撮影動作に関連する機能を割り当てるようにして
もよい。
【0031】また、撮影動作に関連する機能としては、
本実施の形態では、シャッターキーとしてが、これに限
らず、ズーム動作を行うためのキー、撮影条件を設定す
るためのキー等、どれでもよい。さらに、音声モードか
ら撮影モードへのモード切り替え、あるいは撮影モード
から音声モードへの切り替えは、撮影モードに移行する
前後で、ほかの操作との関係で区別がつきさえすれば、
キー操作は短押し操作、長押し操作のいずれでもよい。
【0032】本実施の形態に係る携帯端末装置によれ
ば、携帯端末装置に前記カメラが接続されている状態下
において、携帯端末装置の操作部における複数のキーの
うちの特定のキーを一定時間以上、押下し続ける長押し
操作が行われた場合には前記カメラを撮影可能な状態と
し、この状態下でさらに、前記操作部における複数のキ
ーのうちのいずれか1つまたは複数のキーが操作された
場合にはキーに割り当てられた前記カメラの撮影機能に
対応する動作を実行するので、撮影機能専用のキーを設
ける必要がなく、撮影時に操作するのに必要なキー数が
少なくて済み、かつ撮影可能な状態への切り替え及び撮
影操作を行うのに表示部の画面でいちいち確認しながら
操作する必要がなくなる。
【0033】したがって、撮影機能専用のキーを設ける
必要がないので、携帯端末装置をコンパクトに構成する
ことができる。また、撮影時に操作するのに必要なキー
数が少なくて済むので、キー操作の誤りが無く、操作が
容易となる。さらに、撮影可能な状態への切り替え及び
撮影操作を行うのに表示部の画面でいちいち確認しなが
ら操作する必要がなくなるので、表示部の画面を見なが
ら設定状態を確認してキーを操作するという煩雑さが解
消される。
【0034】また、本実施の形態に係る携帯端末装置に
よれば、前記カメラを撮影可能な状態とし、この状態下
で前記操作部における複数のキーのうちのいずれかのキ
ーが上記一定時間より短い時間、押下する短押し操作が
行われた場合には、前記操作されたキーに割り当てられ
た前記カメラの撮影機能に対応する動作を実行し、前記
操作部における複数のキーのうちのいずれかのキーが前
記長押し操作された場合には前記携帯端末装置の所定の
キー入力状態に移行するようにしたので、通信可能な動
作状態(通信モード)と撮影可能な動作状態(撮影モー
ド)との切り替えが容易となり、ユーザが快適に使用す
ることができる。
【0035】さらに、本実施の形態に係る携帯端末装置
によれば、携帯端末装置本体に前記カメラが接続されて
いる状態下において、前記携帯端末装置の操作部におけ
る複数のキーのうちの特定のキーを一定時間以上、押下
し続ける長押し操作が行われた場合には前記カメラを撮
影可能な状態とし、この状態下でさらに、前記特定のキ
ーが操作された場合にはキーに割り当てられた前記カメ
ラの撮影機能に対応する動作を実行するので、1つのキ
ーを操作することにより通信モードと撮影モードとの切
り替えができ、キー操作の誤りが無くなり、操作が容易
となる。また、1つのキーで撮影可能な状態への切り替
え及び撮影操作を行うことができるので、表示部の画面
でいちいち確認しながら操作する必要がなくなり、表示
部の画面を見ながら設定状態を確認してキーを操作する
という煩雑さが解消される。
【0036】
【発明の効果】請求項1に記載の発明によれば、携帯端
末装置本体に前記カメラが接続されている状態下におい
て、前記携帯端末装置の操作部における複数のキーのう
ちの特定のキーを一定時間以上、押下し続ける長押し操
作が行われた場合には前記カメラを撮影可能な状態と
し、この状態下でさらに、前記操作部における複数のキ
ーのうちのいずれか1つまたは複数のキーが操作された
場合にはキーに割り当てられた前記カメラの撮影機能に
対応する動作を実行するのでので、撮影機能専用のキー
を設ける必要がなく、撮影時に操作するのに必要なキー
数が少なくて済み、かつ撮影可能な状態への切り替え及
び撮影操作を行うのに表示部の画面でいちいち確認しな
がら操作する必要がなくなる。
【0037】したがって、撮影機能専用のキーを設ける
必要がないので、携帯端末装置をコンパクトに構成する
ことができる。また、撮影時に操作するのに必要なキー
数が少なくて済むので、キー操作の誤りが無く、操作が
容易となる。さらに、撮影可能な状態への切り替え及び
撮影操作を行うのに表示部の画面でいちいち確認しなが
ら操作する必要がなくなるので、表示部の画面を見なが
ら設定状態を確認してキーを操作するという煩雑さが解
消される。
【0038】また、請求項2に記載の発明によれば、前
記カメラを撮影可能な状態とし、この状態下で前記操作
部における複数のキーのうちのいずれかのキーが上記一
定時間より短い時間、押下する短押し操作が行われた場
合には、撮影可能な状態下において前記操作されたキー
に割り当てられた前記カメラの撮影機能に対応する動作
を実行し、前記操作部における複数のキーのうちのいず
れかのキーが前記長押し操作された場合には前記携帯端
末装置の所定のキー入力状態に移行するように制御する
ので、通信可能な動作状態(通信モード)と撮影可能な
動作状態(撮影モード)との切り替えが容易となり、ユ
ーザが快適に使用することができる。
【0039】また、請求項3に記載の発明によれば、携
帯端末装置に前記カメラが接続されている状態下におい
て、前記携帯端末装置の操作部における複数のキーのう
ちの特定のキーを一定時間以上、押下し続ける長押し操
作が行われた場合には前記カメラを撮影可能な状態と
し、この状態下でさらに、前記特定のキーが操作された
場合にはキーに割り当てられた前記カメラの撮影機能に
対応する動作を実行するので、1つのキーを操作するこ
とにより通信モードと撮影モードとの切り替えができ、
キー操作の誤りが無くなり、操作が容易となる。また、
1つのキーで撮影可能な状態への切り替え及び撮影操作
を行うことができるので、表示部の画面でいちいち確認
しながら操作する必要がなくなり、表示部の画面を見な
がら設定状態を確認してキーを操作するという煩雑さが
解消される。
【0040】また、請求項4に記載の発明によれば、複
数のキーを有する操作手段と、携帯端末装置に前記カメ
ラが接続されている状態下において、前記操作手段にお
ける複数のキーのうちの特定のキーを一定時間以上、押
下し続ける長押し操作が行われた場合には前記カメラを
撮影可能な状態とし、この状態下でさらに、前記操作手
段における複数のキーのうちのいずれか1つまたは複数
のキーが操作された場合にはキーに割り当てられた前記
カメラの撮影機能に対応する動作を実行する制御手段と
を有するので、撮影機能専用のキーを設ける必要がな
く、撮影時に操作するのに必要なキー数が少なくて済
み、かつ撮影可能な状態への切り替え及び撮影操作を行
うのに表示部の画面でいちいち確認しながら操作する必
要がなくなる。
【0041】したがって、撮影機能専用のキーを設ける
必要がないので、携帯端末装置をコンパクトに構成する
ことができる。また、撮影時に操作するのに必要なキー
数が少なくて済むので、キー操作の誤りが無く、操作が
容易となる。さらに、撮影可能な状態への切り替え及び
撮影操作を行うのに表示部の画面でいちいち確認しなが
ら操作する必要がなくなるので、表示部の画面を見なが
ら設定状態を確認してキーを操作するという煩雑さが解
消される。
【0042】また、請求項5に記載の発明によれば、前
記制御手段は、前記カメラを撮影可能な状態とし、この
状態下で前記操作手段における複数のキーのうちのいず
れかのキーが上記一定時間より短い時間、押下する短押
し操作が行われた場合には、前記操作されたキーに割り
当てられた前記カメラの撮影機能に対応する動作を実行
し、前記操作部における複数のキーのうちのいずれかの
キーが前記長押し操作された場合には前記携帯端末装置
の所定のキー入力状態に移行するよう制御するので、通
信可能な動作状態(通信モード)と撮影可能な動作状態
(撮影モード)との切り替えが容易となり、ユーザが快
適に使用することができる。通信可能な動作状態(通信
モード)と撮影可能な動作状態(撮影モード)との切り
替えが容易となり、ユーザが快適に使用することができ
る。
【0043】また、請求項6に記載の発明によれば、複
数のキーを有する操作手段と、携帯端末装置に前記カメ
ラが接続されている状態下において、前記携帯端末装置
の操作部における複数のキーのうちの特定のキーを一定
時間以上、押下し続ける長押し操作が行われた場合には
前記カメラを撮影可能な状態とし、この状態下でさら
に、前記特定のキーが操作された場合にはキーに割り当
てられた前記カメラの撮影機能に対応する動作を実行す
る制御手段とを有するので、1つのキーを操作すること
により通信モードと撮影モードとの切り替えができ、キ
ー操作の誤りが無くなり、操作が容易となる。また、1
つのキーで撮影可能な状態への切り替え及び撮影操作を
行うことができるので、表示部の画面でいちいち確認し
ながら操作する必要がなくなり、表示部の画面を見なが
ら設定状態を確認してキーを操作するという煩雑さが解
消される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態に係るカメラ接続型携帯
端末装置の構成を示すブロック図。
【図2】 図1に示した本発明の実施の形態に係るカメ
ラ接続型携帯端末装置における操作部のキー配列を示す
説明図。
【図3】 図1に示した本発明の実施の形態に係るカメ
ラ接続型携帯端末装置の制御動作を示すフローチャー
ト。
【図4】 図1に示した本発明の実施の形態に係るカメ
ラ接続型携帯端末装置の制御動作を示すフローチャー
ト。
【符号の説明】
10 カメラ接続型携帯端末装置 100 RF送受信部 102 信号処理部 104 操作部(操作手段) 106 表示部 108 ROM 110 外部メモリインターフェース部 112 CPU(制御手段) 114 携帯端末インターフェース部 116 RAM 20 カメラ 200 ディジタルカメラ 202 ディジタルカメラインターフェース部 30、31 制御線 32 信号線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 喜多 勝哉 東京都港区虎ノ門3丁目5番1号 ディー ディーアイポケット株式会社内 (72)発明者 山下 賢一 東京都港区虎ノ門3丁目5番1号 ディー ディーアイポケット株式会社内 (72)発明者 石川 俊司 東京都港区虎ノ門3丁目5番1号 ディー ディーアイポケット株式会社内 (72)発明者 上條 哲也 東京都港区虎ノ門3丁目5番1号 ディー ディーアイポケット株式会社内 (72)発明者 本田 進 東京都港区虎ノ門3丁目5番1号 ディー ディーアイポケット株式会社内 (72)発明者 尾石 博文 東京都港区虎ノ門3丁目5番1号 ディー ディーアイポケット株式会社内 (72)発明者 岩重 智也 東京都港区虎ノ門3丁目5番1号 ディー ディーアイポケット株式会社内 (72)発明者 須永 康弘 東京都港区虎ノ門3丁目5番1号 ディー ディーアイポケット株式会社内 Fターム(参考) 5C064 AC01 AC04 AC06 AC11 AC12 AC16 5K027 AA11 BB15 HH26 MM04 5K101 LL12 NN02 NN06

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディジタルカメラ等のカメラを接続可能
    に構成された帯端末装置の制御方法であって、 携帯端末装置本体に前記カメラが接続されている状態下
    において、前記携帯端末装置の操作部における複数のキ
    ーのうちの特定のキーを一定時間以上、押下し続ける長
    押し操作が行われた場合には前記カメラを撮影可能な状
    態とし、この状態下でさらに、前記操作部における複数
    のキーのうちのいずれか1つまたは複数のキーが操作さ
    れた場合にはキーに割り当てられた前記カメラの撮影機
    能に対応する動作を実行することを特徴とする携帯端末
    装置の制御方法。
  2. 【請求項2】 前記カメラを撮影可能な状態とし、この
    状態下で前記操作部における複数のキーのうちのいずれ
    かのキーが上記一定時間より短い時間、押下する短押し
    操作が行われた場合には、撮影可能な状態下において前
    記操作されたキーに割り当てられた前記カメラの撮影機
    能に対応する動作を実行し、前記操作部における複数の
    キーのうちのいずれかのキーが前記長押し操作された場
    合には前記携帯端末装置の所定のキー入力状態に移行す
    るように制御することを特徴とする請求項1に記載の携
    帯端末装置の制御方法。
  3. 【請求項3】 ディジタルカメラ等のカメラを接続可能
    に構成された携帯端末装置の制御方法であって、 携帯端末装置に前記カメラが接続されている状態下にお
    いて、前記携帯端末装置の操作部における複数のキーの
    うちの特定のキーを一定時間以上、押下し続ける長押し
    操作が行われた場合には前記カメラを撮影可能な状態と
    し、この状態下でさらに、前記特定のキーが操作された
    場合にはキーに割り当てられた前記カメラの撮影機能に
    対応する動作を実行することを特徴とする携帯端末装置
    の制御方法。
  4. 【請求項4】 ディジタルカメラ等のカメラを接続可能
    に構成された携帯端末装置であって、 複数のキーを有する操作手段と、 携帯端末装置に前記カメラが接続されている状態下にお
    いて、前記操作手段における複数のキーのうちの特定の
    キーを一定時間以上、押下し続ける長押し操作が行われ
    た場合には前記カメラを撮影可能な状態とし、この状態
    下でさらに、前記操作手段における複数のキーのうちの
    いずれか1つまたは複数のキーが操作された場合にはキ
    ーに割り当てられた前記カメラの撮影機能に対応する動
    作を実行する制御手段と、 を有することを特徴とするカメラ接続型携帯端末装置。
  5. 【請求項5】 前記制御手段は、前記カメラを撮影可能
    な状態とし、この状態下で前記操作手段における複数の
    キーのうちのいずれかのキーが上記一定時間より短い時
    間、押下する短押し操作が行われた場合には、前記操作
    されたキーに割り当てられた前記カメラの撮影機能に対
    応する動作を実行し、前記操作部における複数のキーの
    うちのいずれかのキーが前記長押し操作された場合には
    前記携帯端末装置の所定のキー入力状態に移行するよう
    制御することを特徴とする請求項4に記載のカメラ接続
    型携帯端末装置。
  6. 【請求項6】 ディジタルカメラ等のカメラを接続可能
    に構成された携帯端末装置であって、 複数のキーを有する操作手段と、 携帯端末装置に前記カメラが接続されている状態下にお
    いて、前記携帯端末装置の操作部における複数のキーの
    うちの特定のキーを一定時間以上、押下し続ける長押し
    操作が行われた場合には前記カメラを撮影可能な状態と
    し、この状態下でさらに、前記特定のキーが操作された
    場合にはキーに割り当てられた前記カメラの撮影機能に
    対応する動作を実行する制御手段と、 を有することを特徴とするカメラ接続型携帯端末装置。
JP2000333951A 2000-02-29 2000-10-31 携帯端末装置及びその制御方法 Expired - Fee Related JP3739647B2 (ja)

Priority Applications (16)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000333951A JP3739647B2 (ja) 2000-10-31 2000-10-31 携帯端末装置及びその制御方法
TW90104139A TWI245551B (en) 2000-02-29 2001-02-23 Portable information terminal, system and method for controlling the same
TW091118755A TW563357B (en) 2000-02-29 2001-02-23 Digital camera for portable information terminal
RU2002123181/09A RU2251221C2 (ru) 2000-02-29 2001-02-28 Портативный информационный терминал, цифровая камера для портативного информационного терминала и система, состоящая из портативного информационного терминала и цифровой камеры
PCT/JP2001/001497 WO2001065827A2 (en) 2000-02-29 2001-02-28 Portable information terminal and digital camera therefor, and portable digital camera information terminal system
CN01805677A CN1406430A (zh) 2000-02-29 2001-02-28 便携式信息终端和用于便携式信息终端的数字相机以及便携式数字相机信息终端系统
CA002401231A CA2401231A1 (en) 2000-02-29 2001-02-28 Portable information terminal and digital camera therefor, and portable digital camera information terminal system
AU3599101A AU3599101A (en) 2000-02-29 2001-02-28 Portable information terminal and digital camera for portable information terminal and portable digital camera information terminal system
BR0108844-0A BR0108844A (pt) 2000-02-29 2001-02-28 Terminal de informações portátil e câmara digital para terminal de informações portátil e sistema de câmara digital/terminal de informações portátil
AU2001235991A AU2001235991B2 (en) 2000-02-29 2001-02-28 Portable information terminal and digital camera for portable information terminal and portable digital camera information terminal system
EP01908136A EP1262058A2 (en) 2000-02-29 2001-02-28 Portable information terminal and digital camera therefor, and portable digital camera information terminal system
KR1020057017977A KR100777864B1 (ko) 2000-02-29 2001-02-28 휴대용 정보 단말 및 휴대용 정보 단말 제어 방법
KR1020027011293A KR100733171B1 (ko) 2000-02-29 2001-02-28 휴대용 정보 단말, 휴대용 정보 단말용 디지털 카메라, 휴대용 디지털 카메라/정보 단말 시스템 및 휴대용 정보 단말 제어 방법
NO20024079A NO20024079L (no) 2000-02-29 2002-08-27 B¶rbar informasjonsterminal og digitalt kamera for b¶rbar informasjonsterminal og b¶rbart digitaltkamera/informasjonsterminal system
US10/229,713 US20040041911A1 (en) 2000-02-29 2002-08-27 Portable information terminal and digital camera for portable information terminal and portable digital camera/information terminal system
HK03105104.9A HK1053029A1 (zh) 2000-02-29 2003-07-15 便携式信息終端和用於便携式信息終端的數字相機以及便携式數字相機信息終端系統

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000333951A JP3739647B2 (ja) 2000-10-31 2000-10-31 携帯端末装置及びその制御方法
US10/229,713 US20040041911A1 (en) 2000-02-29 2002-08-27 Portable information terminal and digital camera for portable information terminal and portable digital camera/information terminal system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002141978A true JP2002141978A (ja) 2002-05-17
JP3739647B2 JP3739647B2 (ja) 2006-01-25

Family

ID=32684116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000333951A Expired - Fee Related JP3739647B2 (ja) 2000-02-29 2000-10-31 携帯端末装置及びその制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3739647B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008176719A (ja) * 2007-01-22 2008-07-31 Nec Corp 情報処理端末装置、情報処理端末装置の制御方法及びプログラム
JP2011259259A (ja) * 2010-06-10 2011-12-22 Alpine Electronics Inc 電子機器および操作キーの割当方法
WO2014065296A1 (ja) * 2012-10-26 2014-05-01 京セラ株式会社 電子機器
TWI595783B (zh) * 2015-02-26 2017-08-11 宏達國際電子股份有限公司 攝像機裝置、操作方法及非暫態電腦可 讀取儲存媒體

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008176719A (ja) * 2007-01-22 2008-07-31 Nec Corp 情報処理端末装置、情報処理端末装置の制御方法及びプログラム
JP2011259259A (ja) * 2010-06-10 2011-12-22 Alpine Electronics Inc 電子機器および操作キーの割当方法
WO2014065296A1 (ja) * 2012-10-26 2014-05-01 京セラ株式会社 電子機器
JP2014087019A (ja) * 2012-10-26 2014-05-12 Kyocera Corp 電子機器
TWI595783B (zh) * 2015-02-26 2017-08-11 宏達國際電子股份有限公司 攝像機裝置、操作方法及非暫態電腦可 讀取儲存媒體
US10291847B2 (en) 2015-02-26 2019-05-14 Htc Corporation Portable device and manipulation method

Also Published As

Publication number Publication date
JP3739647B2 (ja) 2006-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100261607B1 (ko) 원격 통신이 가능한 디지탈 스틸 카메라
KR100261606B1 (ko) 원격 통신이 가능한 디지탈 스틸 카메라
KR100796340B1 (ko) 듀얼 카메라를 갖는 휴대용 단말기 및 이를 이용한 촬영방법
JPH11146370A (ja) 携帯形テレビ電話装置
KR100678214B1 (ko) 휴대단말기의 화상통화모드에서 프리젠테이션 수행 방법
KR20070113578A (ko) 화상통화 기능을 갖는 이동통신 단말기 및 이를 이용한화상처리 방법
US7415287B2 (en) Image apparatus
JP2002141978A (ja) 携帯端末装置及びその制御方法
KR101151607B1 (ko) 화상 통화 중에 캡쳐된 이미지를 이용하여 화상 통화목록을 구성하는 방법 및 이동통신 단말기
JP2002190877A (ja) 撮像装置、通信装置、画像データ送信方法、通信装置の発呼方法、プログラム、通信装置の発呼プログラムおよび記憶媒体
KR20030013627A (ko) 화상 이동통신 단말기에서 발신정보에 따른 이미지전송방법
US8098274B2 (en) Image signal transmitting/receiving apparatus and method
KR100755748B1 (ko) 영상 촬영 중에 통화 수신시 지속적으로 촬영이 가능한 이동통신단말기 및 그 제어방법
KR20050072850A (ko) 이동통신단말기를 이용한 촬영시스템 및 그 제어방법
JP2005191991A (ja) 情報処理装置
KR100547887B1 (ko) 카메라를 구비한 휴대 전화기의 영상데이터 표시장치 및방법
KR101002864B1 (ko) 슬라이드용 휴대 단말기에서 사용모드 제어방법
JP2000023125A (ja) 画像通信装置
JP2001111712A (ja) 通信システム,通信システムを構成するディジタル・カメラおよび携帯電話ならびにディジタル・カメラの制御方法ならびに携帯電話の制御方法
KR100261608B1 (ko) 원격 통신이 가능한 디지탈 스틸 카메라
KR20050031012A (ko) 동화상 전화기의 사생활 보호 방법
JP2002141977A (ja) 携帯情報端末及びディジタルカメラ並びに携帯情報端末接続ディジタルカメラ装置
JPH11275249A (ja) 着脱式画像転送無線通信端末装置
JP2002374452A (ja) 通信機能および撮影機能を備えた携帯機器
JP2005295114A (ja) 撮影装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041129

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20041220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20041222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050308

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050516

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081111

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091111

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101111

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111111

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111111

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121111

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131111

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131111

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131111

Year of fee payment: 8

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131111

Year of fee payment: 8

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131111

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees