JP2003521001A - デジタルオーディオ再生装置の制御下でユーザインタフェース装置の画面に情報を表示するためのシステムおよび方法 - Google Patents

デジタルオーディオ再生装置の制御下でユーザインタフェース装置の画面に情報を表示するためのシステムおよび方法

Info

Publication number
JP2003521001A
JP2003521001A JP2001554345A JP2001554345A JP2003521001A JP 2003521001 A JP2003521001 A JP 2003521001A JP 2001554345 A JP2001554345 A JP 2001554345A JP 2001554345 A JP2001554345 A JP 2001554345A JP 2003521001 A JP2003521001 A JP 2003521001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dapd
digital audio
user interface
api
inverse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001554345A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003521001A5 (ja
Inventor
アニンダ ダスグプタ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Electronics NV filed Critical Philips Electronics NV
Publication of JP2003521001A publication Critical patent/JP2003521001A/ja
Publication of JP2003521001A5 publication Critical patent/JP2003521001A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/16Sound input; Sound output
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/16Storage of analogue signals in digital stores using an arrangement comprising analogue/digital [A/D] converters, digital memories and digital/analogue [D/A] converters 

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 デジタルオーディオ再生装置のメーカーが、パーソナルコンピュータなどに接続された処理システム上で動作するユーザインタフェースソフトウェアを制御するのに使用できるインタフェースを提供するシステムおよび方法を提供すること。 【解決手段】 デジタルオーディオ再生装置(DAPD)であって、1) 接続された処理システムに結合することのできる外部インタフェースであって、前記接続された処理システムが、前記外部インタフェースを介して前記デジタルオーディオ再生装置にアクセスしてこれを制御するユーザインタフェースアプリケーションプログラムを実行することのできる外部インタフェースと、2) 逆DAPDアプリケーションプログラミングインタフェース(API)を格納するための、外部インタフェースに結合されたメモリと、3)逆DAPD APIを実行するための、メモリおよび外部インタフェースに結合されたプロセッサと、を有するデジタルオーディオ再生装置が開示されている。逆DAPD APIは、プロセッサに、接続された処理システムのモニタ画面に表示されるユーザインタフェースアプリケーションプログラムによって動作するユーザインタフェースへのアクセスおよびその制御を行わせる。また、接続される処理システム内に実施される逆DAPD APIも開示される。従って、処理システムは、1) 接続されたデジタルオーディオ再生装置に結合するための外部インタフェースと、2) デジタルオーディオ再生装置へのアクセスおよびその制御を行うユーザインタフェースアプリケーションプログラムを格納するためと、逆DAPDアプリケーションプログラミングインタフェース(API)を格納するための、外部インタフェースに結合されたメモリと、3) ユーザインタフェースアプリケーションプログラムと逆DAPD APIを実行するための、メモリおよび外部インタフェースに結合されたプロセッサと、を有する。逆DAPD APIは、デジタルオーディオ再生装置と通信し、デジタルオーディオ再生装置に、モニタ画面に表示されたユーザインタフェースアプリケーションプログラムに関連付けられたユーザインタフェースのアクセスおよびその制御を行わせる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】
本発明は、一般に、デジタルオーディオ再生装置に関し、より具体的には、デ
ジタルオーディオ再生装置に接続されたユーザインタフェース装置の画面にデー
タを表示させることができるデジタルオーディオ再生装置(DAPD)に関する。
【0002】
【従来の技術】
デジタルオーディオ再生装置(DAPD)は、デジタル革命の中で生まれた最も人気
のある民生用製品である。デジタルオーディオ再生装置という用語は、一般に、
純粋に電子的な形式でオーディオファイルを格納および再生する装置を指す。完
全電子形態では、相対的に高価でかつ壊れやすい機械部品が不要となる。デジタ
ルオーディオ再生装置は、一般に、例えば、64メガバイト(MB)のオーディオファ
イルを格納する、フラッシュランダムアクセスメモリ(RAM)などの大きな不揮発
性メモリを含む。市場で最も人気のあるデジタルオーディオ再生装置のタイプの
1つは、MP3プレイヤーである。ユーザは、約1時間のMP3ミュージックファイルを
、パーソナルコンピュータ(PC)などの別の装置からMP3プレイヤーにダウンロー
ドすることができる。
【0003】 デジタルオーディオ再生装置のユーザは、ユーザインタフェース(UI)を使用す
ることによりデジタルオーディオ再生装置との対話およびその制御を行う。デジ
タルオーディオ再生装置のユーザインタフェースは、デジタルオーディオ再生装
置(例: プレーヤーのフロントパネルにボタンとLCDディスプレイを有する従来
のCDプレイヤー)に直接設けられるか、またはデジタルオーディオ再生装置に直
接接続されるPCなどの別の装置に設けられる。デジタルオーディオ再生装置は、
内蔵UIを有する以外に、追加の利便性と機能のために、接続される装置(例: PC
)のUIを使用することも多い。例えば、Philips Electronics社のRUSHTM MP3プ
レイヤーは、装置にLCDベースのUIを有し、さらに、接続されたパーソナルコン
ピュータのUIソフトウェアアプリケーションを介しても動作する。デジタルオー
ディオ再生装置の小型化に伴い、デジタルオーディオ再生装置の外面上のコント
ロールボタンとビデオーディオスプレイ用のスペースが小さくなっている。ポケ
ットサイズのデジタルオーディオ再生装置は、3〜4個のコントロールボタンと、
英数字データを表示するための小さなLCDしか有しない。従って、接続される装
置のユーザインタフェースによって制御されるデジタルオーディオ再生装置が、
急速に普及しつつある。ポータブルオーディオ装置に直接設けられたUIのことを
、一般に「オンボードUI」と呼ぶ。また、接続された装置のUIのことを一般に「
接続型UI (connected UI)」と呼ぶ。
【0004】 接続されたPCの典型的な接続型ユーザインタフェース(UI)は、CDプレイヤーな
ど従来の音楽再生装置のいくつかのタイプの外観をもつ表示を有することができ
る。例えば、ユーザインタフェースは、早送りボタン、巻き戻しボタン、一時停
止ボタン、停止ボタンなどを含むことができる。ユーザは、接続されたPCに接続
されているマウスを使用してこれらのボタンを押す。デジタルオーディオ再生装
置がPCに接続されているときは、ユーザは、通常、クレイドル装置(cradle devi
ce)のいくつかのタイプを介してデジタルオーディオ再生装置と対話する。接続
中、ユーザはデジタルオーディオ再生装置の中にその時点で格納されているオー
ディオファイルを消去したり、新しいオーディオファイルをデジタルオーディオ
再生装置にダウンロードすることができる。ユーザがデジタルオーディオ再生装
置内のオーディオファイルの設定を終了すると、ユーザはクレイドルからデジタ
ルオーディオ再生装置を取り出して持ち運ぶことができる。
【0005】 デジタルオーディオ再生装置と、デジタルオーディオ再生装置用の接続型ユー
ザインタフェースは、それぞれ異なるメーカーによって開発、販売されることが
よくある。一般に、PCによって実行される接続型ユーザインタフェースは、デジ
タルオーディオ再生装置のメーカーから入手可能な、接続される装置に常駐する
ソフトウェアライブラリにより、デジタルオーディオ再生装置を制御することが
できる。このユーザインタフェースソフトウェアライブラリは、多くの場合、デ
ジタルオーディオ再生装置のユーザがインターネットからダウンロードできる。
これらのライブラリは、代表的には、PC接続を介してデジタルオーディオ再生装
置と通信して装置を制御するのに必要なデバイスドライバにより構成される。
【0006】 これらのライブラリは、デジタルオーディオ再生装置によってサポートされる
アプリケーションプログラミングインタフェース(API)の実施も含む。APIは、ソ
フトウェアプログラムが、オペレーティングシステムなどの下位レベルのソフト
ウェア機能にアクセスするときに使用するインタフェースである。デジタルオー
ディオ再生装置用のアプリケーションプログラミングインタフェースについて、
デジタルオーディオ再生装置のいくつかのメーカーが合意することはよくある。
この結果、消費者は、自分のデジタルオーディオ再生装置を動作させるために、
利用可能ないくつかのユーザインタフェースアプリケーションから1つを選択す
ることが可能となる。
【0007】 典型的なユーザインタフェースアプリケーションは、一般に、市場における任
意のデジタルオーディオ再生装置を動作させる。アプリケーションプログラミン
グインタフェースを使用することにより、接続型ユーザインタフェースアプリケ
ーションソフトウェアの開発業者および販売業者は、彼らのユーザインタフェー
スの「外観および使い勝手」と使いやすさにより消費者との関係を確立すること
ができる。さらに、接続型ユーザインタフェースのメーカーは、ユーザインタフ
ェースソフトウェアに自社名を表示させたり、消費者がユーザインタフェースメ
ーカーの選択するWEBサイトを訪れるためのリモートアクセス機能を用意するこ
とができる。
【0008】 しかしながら、接続型ユーザインタフェースソフトウェアの単独の開発業者お
よび販売業者は、デジタルオーディオ再生装置の各メーカー用にカスタマイズさ
れたユーザインタフェースを開発することに消極的であることがよくある。この
消極性の理由の1つとして、各メーカー用にユーザインタフェースソフトウェア
をカスタマイズするための開発コストが高いことがあげられる。さらに、接続さ
れたユーザインタフェースメーカーは、彼らのユーザインタフェースソフトウェ
アを独自に売り込み、かつ消費者がユーザインタフェースメーカーのWEBサイト
を選択するようなリモートアクセスを提供することも出来る。
【0009】 前述したように、ユーザインタフェースのメーカーは、アプリケーションプロ
グラミングインタフェースを使用して、自社のユーザインタフェースソフトウェ
アをいくつかの任意のデジタルオーディオ再生装置に接続させ、そしてそれらを
制御することができる。また、デジタルオーディオ再生装置のメーカーは、自社
のデジタルオーディオ再生装置(または関連付けられたドライバ)からユーザイ
ンタフェースソフトウェアを制御でき、かつメーカーの固有のロゴをユーザイン
タフェース上に表示させ、またはユーザがデジタルオーディオ再生装置のメーカ
ーによって選択されたWEBサイトに接続できることも望む。
【0010】 このため、業界内には、デジタルオーディオ再生装置のメーカーが、パーソナ
ルコンピュータなどに接続された処理システム上で動作するユーザインタフェー
スソフトウェアを制御するのに使用できるインタフェースを提供するシステムお
よび方法の需要がある。特に、業界内には、デジタルオーディオ再生装置のメー
カーが、自社の推奨するWEBサイトまたは自社によって運営されるWEBサイトに消
費者を導くことができるインタフェースを提供するシステムおよび方法の需要が
、ある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
前述した需要に対応するため、本発明の1つの有利な実施例の主たる目的は、
デジタルオーディオ再生装置(DAPD)であって、1) 接続された処理システムに結
合することのできる外部インタフェースであって、前記接続された処理システム
が、前記外部インタフェースを介して前記デジタルオーディオ再生装置にアクセ
スしてこれを制御するユーザインタフェースアプリケーションプログラムを実行
することのできる前記外部インタフェースと、2) 逆DAPDアプリケーションプロ
グラミングインタフェース(API)を格納することのできる、前記外部インタフェ
ースに結合されるメモリと、3)前記メモリおよび前記外部インタフェースに結合
され、かつ前記逆DAPD APIを実行することのできるプロセッサであって、前記逆
DAPD APIが、前記プロセッサに、前記ユーザインタフェースアプリケーションプ
ログラムに関連付けられていてかつ前記接続された処理システムに関連付けられ
たモニタ画面に表示されるユーザインタフェースへのアクセスおよびその制御を
行わせることのできるプロセッサと、を有するデジタルオーディオ再生装置を提
供することである。
【0012】 本発明の一実施例によると、前記逆DAPD APIが、前記ユーザインタフェースア
プリケーションプログラムと通信してその動作を制御することができる実行可能
命令を有する。
【0013】 本発明の別の実施例によると、前記逆DAPD APIは、前記デジタルオーディオ再
生装置のメーカーに関連付けられた最初のデータを有する。
【0014】 本発明のさらに別の実施例によると、前記逆DAPD APIが、前記プロセッサに、
前記ユーザインタフェースの少なくとも一部へのアクセスおよび制御を行わせて
、前記モニタ画面に表示される前記ユーザインタフェースの少なくとも一部に前
記最初のデータを表示させることができる。
【0015】 本発明のさらに別の実施例によると、前記最初のデータが、前記メーカーに関
連付けられたロゴイメージを有するグラフィックファイルを有する。
【0016】 本発明のさらなる実施例によると、前記最初のデータが、前記メーカーに関連
付けられたインターネットWEBサイトに関連付けられたURL (Universal Resource
Locator)を有する。
【0017】 本発明の原理による逆DAPDアプリケーションプログラミングインタフェースは
、デジタルオーディオ再生装置(DAPD)自体の中ではなく、DAPDに接続されるパー
ソナルコンピュータなどの処理システムの中に実施してもよい。従って、本発明
の有利な一実施例の主たる目的は、処理システムであって、1) 接続されたデジ
タルオーディオ再生装置に結合することのできる前記外部インタフェースであっ
て、前記接続されたデジタルオーディオ再生装置が、前記デジタルオーディオ再
生装置に格納されているオーディオファイルを再生することができる外部インタ
フェースと、2) 前記外部インタフェースを介して前記デジタルオーディオ再生
装置へのアクセスおよびその制御を行うユーザインタフェースアプリケーション
プログラムを格納でき、かつ逆DAPDアプリケーションプログラミングインタフェ
ース(API)を格納できる、前記外部インタフェースに結合されたメモリと、3) 前
記メモリおよび前記外部インタフェースとに結合され、かつ前記ユーザインタフ
ェースアプリケーションプログラムと前記逆DAPD APIを実行することのできるプ
ロセッサであって、前記逆DAPD APIが、デジタルオーディオ再生装置と通信でき
、かつ前記デジタルオーディオ再生装置に、前記ユーザインタフェースアプリケ
ーションに関連付けられていて、かつ前記処理システムに関連付けられたモニタ
画面に表示されるユーザインタフェースへのアクセスおよびその制御を行わせる
ことができるプロセッサと、を有する処理システムを提供することである。
【0018】 本発明の一実施例の場合、前記処理システム内の前記逆DAPD APIが、前記ユー
ザインタフェースアプリケーションプログラムと通信して動作を制御できる実行
可能命令を有する。
【0019】 本発明の別の実施例の場合、前記処理システム内の前記逆DAPD APIが、前記デ
ジタルオーディオ再生装置のメーカーに関連付けられた最初のデータを有する。
【0020】 本発明のさらに別の実施例の場合、前記処理システム内の前記逆DAPD APIが、
前記デジタルオーディオ再生装置に、前記ユーザインタフェースの少なくとも一
部へのアクセスおよびその制御を行わせ、前記モニタ画面に表示される前記ユー
ザインタフェースの少なくとも一部に前記最初のデータを表示させることができ
る。
【0021】 本発明のさらに別の実施例の場合、前記処理システム内の前記最初のデータが
、前記メーカーに関連付けられたロゴイメージを有するグラフィックファイルを
有する。
【0022】 本発明のさらなる実施例の場合、前記処理システム内の前記最初のデータが、
前記メーカーに関連付けられたインターネットWEBサイトに関連付けられたURL (
Universal Resource Locator)を有する。
【0023】 ここまでは、以下の本発明の詳細な説明を当業者がよりよく理解できるように
、本発明の特徴および技術的な利点についてかなり大ざっぱに概説した。以下に
、本発明の請求項の主題を形成する、本発明の追加の特徴および利点について説
明する。当業者には、開示されている概念および固有の実施例に基づいて、容易
に、変更、あるいは本発明と同じ目的を実施するための別の構造を設計できるこ
とが理解されるであろう。当業者には、そのような同等の構造が、本発明のもっ
とも広い形式における概念および範囲から逸脱しないことも理解されるであろう
【0024】 詳細な説明に進む前に、本特許出願全体を通じて使用される特定の用語と成句
を定義しておく。用語「含む」と「有する」、およびこれらの派生語は、制限な
しに含むことを意味する。用語「または」は、両方を含む場合も含み、「および
/または」を意味する。成句「〜に関連付けられた」およびこの派生成句は、「
〜を含む」、「〜に含まれる」、「〜と相互接続する」、「〜を含む」、「〜内
に含まれる」、「〜に/と接続する」、「〜に/と結合する」、「と通信可能な
」、「〜と協調して」、「交互配置する」、「並列する」、「〜に近い」、「〜
に/と結びつけられる」、「有する」、「〜の特性を有する」、などを意味する
。用語「コントローラ」は、少なくとも1つの動作を制御する任意の装置、シス
テム、またはこれらの一部を意味し、これらの装置は、ハードウェア、またはフ
ァームウェア、ソフトウェア、またはこれらのうち少なくとも2つの組み合わせ
において実施できる。留意すべき点として、任意の特定のコントローラに対応す
る機能は、局所的または遠隔的かに関わらず、集中または分散させることができ
る。特定の用語とフレーズの定義は、本特許文書全体を通じて有効であり、当業
者は、ほとんどの場合ではないにしても多くの場合において、これらの定義が、
このように定義された用語とフレーズの過去および将来の使用に適用されること
を理解すべきである。
【0025】 本発明とその利点をより完全に理解するためには、添付図面(類似する対象物
には、類似する番号が付されている)とともに次の実施例が参照される。
【0026】
【発明を実施するための形態】
以下に説明する図1〜4と、本特許文書において本発明の原理を説明するのに使
用されているさまざまな実施例は、発明の説明のみをを目的としており、如何な
る形においても本発明の範囲を制限するものではない。当業者は、本発明の原理
が、適切に構成された任意のデジタルオーディオ再生装置または接続された処理
システムにおいて実施できることを理解するであろう。
【0027】 図1は、本発明の一実施例による一例としてのデジタルオーディオ再生装置(DA
PD) 150と、接続されたパーソナルコンピュータ(PC) 105を示す。PC 105は、DAP
D 150との対話および制御を行うことができるユーザインタフェース(UI)アプリ
ケーションプログラムを実行する。後に詳しく説明されるように、DAPD 150は、
DAPD 150および/またはPC 105にインストールされる1つまたは複数の逆アプリ
ケーションプログラミングインタフェース(API)の使用により、PC 170によって
実行されるユーザインタフェースアプリケーションプログラムの制御および対話
を行うことができる。
【0028】 DAPD 150は、ディスプレイ155とコントロールボタン160を有し、後者は破線に
よって概要が示されている。ディスプレイ155は、LEDまたはLCDなどの小型の装
置であり、相対的に少ない数の英数字とアイコンを表示することができる。コン
トロールボタン160は、CDプレイヤーなど従来のオーディオ装置の代表的な操作
を実行する。これらの操作には、早送り、巻き戻し、一時停止、停止、再生など
が含まれる。コントロールボタン160により、ユーザは、DAPD 150に格納されて
いる選択可能なオーディオファイル(例: MP3ファイル)をスクロールすること
もできる。オーディオファイルのタイトルは、ディスプレイ155に表示させるこ
とができる。
【0029】 本発明の有利な一実施例の場合、ユーザは、PC 105によって実行されるユーザ
インタフェースアプリケーションプログラムによりDAPD 150と対話することがで
きる。ユーザインタフェースは、モニタ110の画面115に表示される。ユーザは、
PC 105に関連付けられたキーボードおよび/またはマウスによりコマンドを入力
し、例えば、インターネット上のMP3ファイルをブラウズおよびダウンロードし
、DAPD 150に格納されているMP3ファイルのディレクトリを見、PC 105に格納さ
れているMP3ファイルのディレクトリを見、選択されたMP3ファイルをDAPD 150か
ら削除し、PC 105からDAPD 150にMP3ファイルを転送する、などのさまざまなタ
スクを実行する。本発明の有利な一実施例の場合、ユーザインタフェースアプリ
ケーションプログラムは、複数の従来のアプリケーションプログラミングインタ
フェース(API)を使用して、さまざまなメーカーによって製造されたデジタルオ
ーディオ再生装置と対話する。さらに、他のデジタルオーディオ再生装置も、そ
れぞれ、本発明の原理により、複数の逆DAPDアプリケーションプログラミングイ
ンタフェース(API)のうちの1つまたは複数を使用して、ユーザインタフェースと
対話することができる。
【0030】 本発明の一実施例の場合、PC 105によって実行されるユーザインタフェースア
プリケーションと、逆DAPDアプリケーションプログラミングインタフェースの実
施は、PC 105のハードディスクドライブに格納できる。さらに、本発明の原理に
よるユーザインタフェースアプリケーションと逆DAPDアプリケーションプログラ
ミングインタフェースは、コンピュータが読み取ることのできるデータファイル
およびコンピュータが実行できる命令コードとして、リムーバルストレージ媒体
180に格納することができる。この記憶媒体には、例えば、3.5インチ・フロッピ
ー(登録商標)ディスク、CD-ROM、DVD、または類似する記憶媒体を使用するこ
とができる。さらに、本発明の有利な一実施例の場合、本発明の原理によるユー
ザインタフェースアプリケーションと逆DAPDアプリケーションプログラミングイ
ンタフェースは、リムーバル記憶媒体180からPC 105を介してDAPD 150にダウン
ロードすることができる。
【0031】 デジタルオーディオ再生装置は、市場において、ハードウェアドライバと、デ
ジタルオーディオ再生装置を制御するために使用できるAPIの実施と、暗号化お
よび解読ソフトウェアおよびキーと、その他のそのようなソフトウェアまたはデ
ータとを含むソフトウェアライブラリとともに入手することができる。これらの
ライブラリは、PC 105のメーカーまたはユーザのいずれかによって、ユーザイン
タフェースアプリケーションプログラムを実行するPC 105にインストールされる
。ユーザインタフェースアプリケーションプログラムは、インストールされたラ
イブラリを使用することにより、デジタルオーディオ再生装置によってサポート
されていてかつPC 105のライブラリ内に実施されるAPIの実施を用いて、デジタ
ルオーディオ再生装置と対話する、データを送る、一般的な制御を行うことがで
きる。
【0032】 同様に、DAPDメーカーのロゴなどの情報を画面115に表示するようにデジタル
オーディオ再生装置がユーザインタフェースアプリケーションプログラムに要求
する場合、またはユーザがDAPD固有のWEBサイトなどにアクセスするなどの場合
には、逆DAPD APIが使用される。図3と図4に示されているように、本発明の原理
による逆DAPD APIは、PC 105にインストールされたライブラリの中、またはDAPD
150内のライブラリの中、または両方の組み合わせとして実施できる。
【0033】 一実施例の場合、逆DAPD APIは、PC 170にインストールされたライブラリの中
で実施される。このような実施例の場合、逆DAPD APIは、DAPD固有のデータ(例
: デジタルオーディオ再生装置のメーカーによって推奨されるWEBサイトのURL、
DAPDのメーカーのロゴのビットマップまたはグラフィック、その他)と、ユーザ
インタフェースアプリケーションプログラムにDAPD固有の情報を表示用の形式で
提供するいくつかの実行可能コードとすることが出来る。開始時、ユーザインタ
フェースアプリケーションプログラムは、インストールされたライブラリ内の逆
DAPD APIを使用して、DAPD固有のデータを取得し、付随する実行可能コードを使
用して、ユーザインタフェース画面の合意された部分に、DAPD固有の情報を表示
する。ユーザが画面上のDAPD固有のグラフィックまたは情報と対話すると、ユー
ザインタフェースアプリケーションプログラムは、ライブラリ内の実行可能コー
ドを使用して、ユーザが、DAPD固有のWEBサイトにアクセスしたり、逆DAPD API
仕様によって定義される他のタスクを実行できるようにする。
【0034】 同じ結果を達成する代替方法は、DAPD 150の中にDAPD固有のデータと実行可能
コードを提供し、かつ逆DAPD APIを使用して、デジタルオーディオ再生装置が、
ユーザインタフェースアプリケーションプログラムから逆DAPD APIに定義されて
いる特定のタスクを要求することを可能にする方法である。この方法の場合、PC
105にインストールされるドライバは、DAPD 150がユーザインタフェースアプリ
ケーションプログラムと通信し、グラフィックの表示を要求し、かつURL情報な
どのユーザインタフェースアプリケーションプログラムの要求を満たす、通信プ
ロトコルを実施する。
【0035】 図2は、本発明の一実施例による、一例としての接続されたPC 105の中で実施
される逆デジタルオーディオ再生装置・アプリケーションプログラミングインタ
フェース260を示す。PC 105は、データプロセッサ205、ユーザインタフェース(I
F) 210、ビデオインタフェース(IF) 215、入出力(I/O)インタフェース(IF) 220
、記憶装置225(例: ハードディスドライブ(HDD))、RAM(ランダムアクセスメモ
リ) 230を有する。データプロセッサ205、ユーザインタフェース210、ビデオイ
ンタフェース215、入出力インタフェース220、記憶装置225、RAM 230は、通信バ
ス235によって共に結合されていて、通信バス235を介して通信を行う。RAM 230
は、オペレーティングシステム(O/S)プログラム240、ユーザインタフェース(UI)
アプリケーションプログラム250、逆デジタルオーディオ再生装置(DAPD)アプリ
ケーションプログラミングインタフェース(API) 260、DAPD APIライブラリ266を
格納する。逆DAPD API 260は、さらに、逆DAPD APIプログラム262とDAPD固有デ
ータ264とを有する。
【0036】 PC 105の通常の動作時、データプロセッサ205は、O/Sプログラム240、および
オプションとして、ユーザによって選択される1つ以上のアプリケーションを実
行する。ユーザがMP3ファイルなどのオーディオファイルをDAPD 150にダウンロ
ードする、またはDAPD 150上にすでに存在するオーディオファイルを編集するこ
とを決定すると、ユーザは、ユーザインタフェース(UI)アプリケーションプログ
ラム250を起動する。本発明の有利な一実施例の場合、UIアプリケーションプロ
グラム250は、従来のオーディオ再生装置に似せたユーザフレンドリーなグラフ
ィックユーザインタフェース(GUI)をユーザに提供する。例えば、UIアプリケー
ションプログラム250に関連付けられたユーザインタフェースは、早送りボタン
、巻き戻しボタン、一時停止ボタン、停止ボタンなどを有するCDプレイヤーに似
せてもよい。
【0037】 ユーザは、PC 105のキーボードまたはマウスによってコマンドとデータを入力
することによって、ユーザ入出力インタフェース210を介してDAPD 150へのアク
セスおよびその制御を行うことができる。するとUIアプリケーションプログラム
250は、入出力インタフェース220を介してDAPD 150にアクセスして制御する。任
意のメーカーのDAPDを制御するため、UIアプリケーションプログラム250は、DAP
D APIライブラリ266から1つまたは複数のDAPDアプリケーションプログラミング
インタフェース(API)を選択できる。DAPD APIライブラリ266の中の各DAPD APIは
、UIアプリケーションプログラム250などのより上位レベルのソフトウェアプロ
グラムが、DAPD 150の中のドライバなどより下位レベルのソフトウェア機能にア
クセスするときに使用するインタフェースである。
【0038】 しかしながら、本発明の原理により、DAPD 150は、UIアプリケーションプログ
ラム250によって提供されるユーザインタフェースへのアクセスおよびその制御
を行うことができる。これを達成するため、データプロセッサ205は、RAM 230内
の逆DAPD API 260も実行する。DAPD固有データ264は、例えば、DAPD 150のメー
カーによって運営されるWEBサイトのURLや、DAPD 150のメーカーのロゴのグラフ
ィックファイルを有することができる。逆DAPD APIプログラム262は、例えば、D
APD固有の情報をUIアプリケーションプログラム250によって表示できるようにフ
ォーマットする実行可能コードを有する。ユーザインタフェースの一部は、メー
カーのロゴとWEBサイトを表示するために確保されている。
【0039】 これに代わる方法として、逆DAPD APIを、DAPD 150の中にインストールするこ
ともできる。図3は、本発明の一実施例による、一例としてのDAPD 150の中で実
施される一例としての逆デジタルオーディオ再生装置・アプリケーションプログ
ラミングインタフェース360を示す。DAPD 150は、デジタル信号プロセッサ(DSP)
305、オーディオインタフェース(IF) 310、入出力(I/O)インタフェース(IF) 31
5、ユーザインタフェース(IF) 320、ランダムアクセスメモリ(RAM) 330を有する
。DSP305、オーディオインタフェース310、入出力インタフェース315、ユーザイ
ンタフェース320、RAM 330は、通信バス335によって共に結合されていて、通信
バス335を介して通信する。RAM 330は、オーディオプログラム340、オーディオ
ファイル(例: MP3)350、逆デジタルオーディオ再生装置(DAPD)アプリケーショ
ンプログラミングインタフェース(API) 360を格納する。逆DAPD API 360は、さ
らに、逆DAPD APIプログラム362とDAPD固有データ364を有する。
【0040】 DAPD 150の通常動作時、DSP 305は、ユーザによって選択された1つ以上のオー
ディオファイル350を再生するため、オーディオプログラム340を実行する。コン
トロールボタン160により入力されたユーザコマンドは、ユーザインタフェース3
20から受信される。前述したように、ユーザは、MP3ファイルなどのオーディオ
ファイルをDAPD 150にダウンロードする、またはDAPD 150上にすでに存在するオ
ーディオファイルを編集することを決定すると、ユーザは、PC 105上のUIアプリ
ケーションプログラム250を起動する。本発明の有利な一実施例の場合、UIアプ
リケーションプログラム250を起動すると、DSP 305が、逆DAPD API 360を自動的
に起動する。DAPD 150は、逆DAPD API 360を使用してUIアプリケーションプログ
ラム250にアクセスして、UIアプリケーションプログラム250に関連付けられてい
るユーザインタフェースの少なくとも一部を制御する。
【0041】 DAPD固有データ364は、例えば、DAPD 150のメーカーのWEBサイトのURLやグラ
フィックファイルロゴを有することができる。逆DAPD APIプログラム362は、例
えば、ユーザインタフェース内での以降の表示のためにUIアプリケーションプロ
グラム250に送信できるようにDAPD固有情報をフォーマットする実行可能コード
を有する。
【0042】 図4は、本発明の一実施例による一例としてのDAPD 150の動作を簡潔に要約し
た流れ図400を示す。最初に、ユーザは、DAPD 150へのアクセスおよびその制御
を行うために、PC 105内のユーザインタフェースアプリケーションプログラム25
0を起動する(処理ステップ405)。次に、UIアプリケーションプログラム250が
、逆DAPD API 260を使用して、DAPD 150に固有な情報を取得する。これは、PC 1
05またはDAPD 150内の逆DAPD API 260を実行することによって達成される(処理
410)。いずれの場合においても、DAPD 150は、UIアプリケーションプログラム2
50に関連付けられたユーザインタフェースを制御して、DAPD 150のメーカーによ
って選択されたロゴや情報をユーザインタフェースの確保された部分に表示させ
ることができる(処理ステップ415)。この方法の場合、DAPD 150のメーカーは
、DAPD 150のサポートの提供を、UIアプリケーションプログラム250のメーカー
に頼る必要がない。本発明を使用することにより、ユーザインタフェースアプリ
ケーションプログラムのメーカーは、DAPDメーカーが使用するための、ユーザイ
ンタフェース表示領域の特定の合意部分を指定することができる。これによって
、DAPDメーカーは、消費者とのブランド関係を確立し、WEBサイト戦略を実施し
、消費者にテクニカルサポートと製品サポートを提供することなどが可能になる
【0043】 本発明は詳細に説明されたが、当業者には、もっとも広い形での本発明の精神
と範囲から逸脱することなく、さまざまな変更、置き換え、改変を行うことがで
きることは理解されるであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による、一例となるデジタルオーディオ再生装置(D
APD)と、接続されたパーソナルコンピュータ(PC)を示す。
【図2】本発明の一実施例による、一例となる接続されたPCの中で実施される
、一例となる逆デジタルオーディオ再生装置・アプリケーションプログラミング
インタフェースを示す。
【図3】本発明の一実施例による、一例となる接続されたDAPTの中に実施され
た、模範的な逆デジタルオーディオ再生装置・アプリケーションプログラミング
インタフェースを示す。
【図4】本発明の一実施例による、一例となるDAPDの動作を示す流れ図である
【符号の説明】
105 処理システム 110 モニタ 115 画面 150 デジタルオーディオ再生装置(DAPD) 155 ディスプレイ 160 コントロールボタン 170 PC 180 リムーバルストレージ媒体 205 データプロセッサ 210 ユーザ入出力インタフェース 215 ビデオインタフェース 220 外部インタフェース 225 記憶装置 230 RAM(ランダムアクセスメモリ) 235 通信バス 240 O/Sプログラム 250 ユーザインタフェースアプリケーションプログラム 260 逆デジタルオーディオ再生装置(DAPT)アプリケーションプログラミングイ ンタフェース(API) 262 逆DAPD APIプログラム 264 DAPD固有データ 266 DAPD APIライブラリ 305 デジタル信号プロセッサ(DSP) 310 オーディオインタフェース 315 外部インタフェース 320 ユーザインタフェース 330 ランダムアクセスメモリ(RAM) 335 通信バス 340 オーディオプログラム 350 オーディオファイル 360 逆デジタルオーディオ再生装置(DAPD)アプリケーションプログラミングイ ンタフェース(API) 362 逆DAPD APIプログラム 364 DAPD固有データ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),CN,J P,KR Fターム(参考) 5D045 AB01 DB01 DB10 【要約の続き】 ションプログラムによって動作するユーザインタフェー スへのアクセスおよびその制御を行わせる。また、接続 される処理システム内に実施される逆DAPD APIも開示さ れる。従って、処理システムは、1) 接続されたデジタ ルオーディオ再生装置に結合するための外部インタフェ ースと、2) デジタルオーディオ再生装置へのアクセス およびその制御を行うユーザインタフェースアプリケー ションプログラムを格納するためと、逆DAPDアプリケー ションプログラミングインタフェース(API)を格納する ための、外部インタフェースに結合されたメモリと、3) ユーザインタフェースアプリケーションプログラムと 逆DAPD APIを実行するための、メモリおよび外部インタ フェースに結合されたプロセッサと、を有する。逆DAPD APIは、デジタルオーディオ再生装置と通信し、デジタ ルオーディオ再生装置に、モニタ画面に表示されたユー ザインタフェースアプリケーションプログラムに関連付 けられたユーザインタフェースのアクセスおよびその制 御を行わせる。

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 デジタルオーディオ再生装置(DAPD)であって、 接続された処理システムに結合することができる外部インタフェースであって
    、当該接続された処理システムが、当該外部インタフェースを介して当該デジタ
    ルオーディオ再生装置へのアクセスおよびその制御を行うユーザインタフェース
    アプリケーションプログラムを実行することができる前記外部インタフェースと
    、 逆DAPDアプリケーションプログラミングインタフェース(API)を格納すること
    ができる、当該外部インタフェースに結合されるメモリと、 当該メモリおよび当該外部インタフェースに結合され、かつ当該逆DAPD API
    を実行することができるプロセッサであって、当該逆DAPD APIが、当該プロセッ
    サに、前記ユーザインタフェースアプリケーションプログラムに関連付けられて
    いて、かつ前記接続された処理システムに関連付けられたモニタ画面に表示され
    るユーザインタフェースへのアクセスおよびその制御を行わせることができるプ
    ロセッサと、 を有するデジタルオーディオ再生装置
  2. 【請求項2】 当該逆DAPD APIが、当該ユーザインタフェースアプリケーションプログラムと
    通信してその動作を制御することができる実行可能命令を有する、請求項1に記
    載のデジタルオーディオ再生装置。
  3. 【請求項3】 当該逆DAPD APIが、当該デジタルオーディオ再生装置のメーカーに関連付けら
    れた最初のデータを有する、請求項1に記載のデジタルオーディオ再生装置。
  4. 【請求項4】 当該逆DAPD APIが、当該プロセッサに、当該ユーザインタフェースの少なくと
    も一部へのアクセスおよび制御を行わせて、当該モニタ画面に表示される当該ユ
    ーザインタフェースの少なくとも一部に当該最初のデータを表示させることがで
    きる、請求項3に記載のデジタルオーディオ再生装置。
  5. 【請求項5】 当該最初のデータが、当該メーカーに関連付けられたロゴイメージを有するグ
    ラフィックファイルを有する、請求項4に記載のデジタルオーディオ再生装置。
  6. 【請求項6】 当該最初のデータが、当該メーカーに関連付けられたインターネットWEBサイ
    トに関連付けられたURL (Universal Resource Locator)を有する、請求項4に記
    載のデジタルオーディオ再生装置。
  7. 【請求項7】 処理システムであって、 接続されたデジタルオーディオ再生装置に結合することができる外部インタフ
    ェースであって、当該接続されたデジタルオーディオ再生装置が、当該デジタル
    オーディオ再生装置に格納されているオーディオファイルを再生することができ
    る前記外部インタフェースと、 当該外部インタフェースを介して当該デジタルオーディオ再生装置へのアクセ
    スおよびその制御を行うユーザインタフェースアプリケーションプログラムを格
    納でき、かつ逆DAPDアプリケーションプログラミングインタフェース(API)を格
    納できる、当該外部インタフェースに結合されたメモリと、 当該メモリおよび当該外部インタフェースとに結合され、かつ当該ユーザイン
    タフェースアプリケーションプログラムと当該逆DAPD APIを実行することができ
    るプロセッサであって、 当該逆DAPD APIが、当該デジタルオーディオ再生装置と通信することができ、
    かつ当該ユーザインタフェースアプリケーションに関連付けられていてかつ当該
    処理システムに関連付けられたモニタ画面に表示されるユーザインタフェースへ
    のアクセスおよび制御を、当該デジタルオーディオ再生装置に行わせることを可
    能にする前記プロセッサと、 を有する処理システム。
  8. 【請求項8】 当該逆DAPD APIが、当該ユーザインタフェースアプリケーションプログラムと
    通信して動作を制御できる実行可能命令を有する、請求項7に記載の処理システ
    ム。
  9. 【請求項9】 当該逆DAPD APIが、当該デジタルオーディオ再生装置のメーカーに関連付けら
    れた最初のデータを有する、請求項7に記載の処理システム。
  10. 【請求項10】 当該逆DAPD APIが、当該デジタルオーディオ再生装置に、当該ユーザインタフ
    ェースの少なくとも一部へのアクセスおよびその制御を行わせて、当該モニタ画
    面に表示される当該ユーザインタフェースの少なくとも一部に当該最初のデータ
    を表示させることができる、請求項9に記載の処理システム。
  11. 【請求項11】 当該最初のデータが、当該メーカーに関連付けられたロゴイメージを有するグ
    ラフィックファイルを有する、請求項10に記載の処理システム。
  12. 【請求項12】 当該最初のデータが、当該メーカーに関連付けられたインターネットWEBサイ
    トに関連付けられたURL (Universal Resource Locator)を有する、請求項10に記
    載の処理システム。
  13. 【請求項13】 デジタルオーディオ再生装置(DAPD)と、前記デジタルオーディオ再生装置に接
    続することができる処理システムと連動して使用するための、前記接続された処
    理システムのモニタ画面に情報を表示する方法であって、前記方法が、 前記接続された処理システム内で、前記デジタルオーディオ再生装置へのアク
    セスおよびその制御を行うユーザインタフェースアプリケーションプログラムを
    実行するステップと、 逆DAPDアプリケーションプログラミングインタフェース(API)を実行するステ
    ップとを有する方法において、 前記逆DAPD APIを実行する前記ステップが、前記ユーザインタフェースアプリ
    ケーションプログラムに関連付けられていて、かつ前記接続された処理システム
    に関連付けられたモニタ画面に表示されるユーザインタフェースへのアクセスお
    よび制御を、前記デジタルオーディオ再生装置に行わせることができる方法。
  14. 【請求項14】 前記逆DAPD APIが、前記ユーザインタフェースアプリケーションプログラムと
    通信してその動作を制御することのできる実行可能命令を有する、請求項13に記
    載の方法。
  15. 【請求項15】 前記逆DAPD APIが、前記デジタルオーディオ再生装置のメーカーに関連付けら
    れた最初のデータを有する、請求項13に記載の方法。
  16. 【請求項16】 前記逆DAPD APIを実行する前記ステップが、前記モニタ画面に表示される前記
    ユーザインタフェースの少なくとも一部へのアクセスおよびその制御を行うサブ
    ステップを有する、請求項15に記載の方法。
  17. 【請求項17】 前記逆DAPD APIを実行する前記ステップが、前記ユーザインタフェースの少な
    くとも一部に前記最初のデータを表示するサブステップを有する、請求項16に記
    載の方法。
  18. 【請求項18】 前記最初のデータが、当該メーカーに関連付けられたロゴイメージを有するグ
    ラフィックファイルを有する、請求項17に記載の方法。
  19. 【請求項19】 前記最初のデータが、前記メーカーに関連付けられたインターネットWEBサイ
    トに関連付けられたURL (Universal Resource Locator)を有する、請求項17に記
    載の方法。
  20. 【請求項20】 デジタルオーディオ再生装置(DAPD)と、前記デジタルオーディオ再生装置に接
    続することができる処理システムと連動して使用するための、当該処理システム
    によって読み取ることができるリムーバルストレージ媒体に格納されるコンピュ
    ータ実行可能命令であって、前記コンピュータ実行可能命令が、前記接続された
    処理システムのモニタ画面に情報を表示する方法を有し、前記方法が、 前記接続された処理システム内で、前記デジタルオーディオ再生装置へのアク
    セスおよび制御を行うユーザインタフェースアプリケーションプログラムを実行
    するステップと、 逆DAPDアプリケーションプログラミングインタフェース(API)を実行するステ
    ップとを有する方法において、 前記逆DAPD APIを実行する前記ステップが、前記デジタルオーディオ再生装置
    に、前記ユーザインタフェースアプリケーションプログラムに関連付けられてい
    て、かつ前記接続された処理システムに関連付けられたモニタ画面に表示される
    ユーザインタフェースへのアクセスおよびその制御を行わせることのできる、方
    法。
  21. 【請求項21】 前記逆DAPD APIが、前記ユーザインタフェースアプリケーションプログラムと
    通信してその動作を制御することのできる実行可能命令を有する、請求項20に記
    載の、リムーバルストレージ媒体に格納されるコンピュータ実行可能命令。
  22. 【請求項22】 前記逆DAPD APIが、前記デジタルオーディオ再生装置のメーカーに関連付けら
    れた最初のデータを有する、請求項20に記載の、リムーバルストレージ媒体に格
    納されるコンピュータ実行可能命令。
  23. 【請求項23】 前記逆DAPD APIを実行する前記ステップが、前記モニタ画面に表示される前記
    ユーザインタフェースの少なくとも一部へのアクセスおよびその制御のサブステ
    ップを有する、請求項22に記載の、リムーバルストレージ媒体に格納されるコン
    ピュータ実行可能命令。
  24. 【請求項24】 前記逆DAPD APIを実行する前記ステップが、前記ユーザインタフェースの少な
    くとも一部に前記最初のデータを表示するサブステップを有する、請求項23に記
    載の、リムーバルストレージ媒体に格納されるコンピュータ実行可能命令。
JP2001554345A 2000-01-18 2001-01-08 デジタルオーディオ再生装置の制御下でユーザインタフェース装置の画面に情報を表示するためのシステムおよび方法 Pending JP2003521001A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17656300P 2000-01-18 2000-01-18
US60/176,563 2000-01-18
US09/691,334 US7895610B1 (en) 2000-01-18 2000-10-18 System and method for displaying information on the screen of a user interface device under the control of a digital audio playback device
US09/691,334 2000-10-18
PCT/EP2001/000119 WO2001054132A1 (en) 2000-01-18 2001-01-08 System and method for displaying information on the screen of a user interface device under the control of a digital audio playback device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003521001A true JP2003521001A (ja) 2003-07-08
JP2003521001A5 JP2003521001A5 (ja) 2008-02-21

Family

ID=26872368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001554345A Pending JP2003521001A (ja) 2000-01-18 2001-01-08 デジタルオーディオ再生装置の制御下でユーザインタフェース装置の画面に情報を表示するためのシステムおよび方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7895610B1 (ja)
EP (1) EP1171885A1 (ja)
JP (1) JP2003521001A (ja)
KR (1) KR100800273B1 (ja)
CN (1) CN1218323C (ja)
WO (1) WO2001054132A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100703758B1 (ko) * 2005-05-04 2007-04-06 삼성전자주식회사 어플리케이션에 원거리에서 제어가능한 인터페이스를제공하는 방법 및 장치
US7627645B2 (en) * 2005-06-27 2009-12-01 Microsoft Corporation Remotely controlling playback of content on a stored device
US8224247B2 (en) * 2007-05-16 2012-07-17 Texas Instruments Incorporated Controller integrated audio codec for advanced audio distribution profile audio streaming applications
US8745259B2 (en) 2012-08-02 2014-06-03 Ujam Inc. Interactive media streaming

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08241177A (ja) * 1994-10-03 1996-09-17 Ncr Internatl Inc オーディオデータを記録し編成する方法および装置
JPH10126859A (ja) * 1996-10-03 1998-05-15 Nokia Mobile Phones Ltd 通信及びデータ処理システム
WO1999035009A1 (en) * 1998-01-07 1999-07-15 Microsoft Corporation Vehicle computer system with audio entertainment system

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4422105A (en) * 1979-10-11 1983-12-20 Video Education, Inc. Interactive system and method for the control of video playback devices
US5434913A (en) * 1993-11-24 1995-07-18 Intel Corporation Audio subsystem for computer-based conferencing system
US5751962A (en) * 1995-12-13 1998-05-12 Ncr Corporation Object-based systems management of computer networks
US5991520A (en) * 1996-02-02 1999-11-23 Sony Corporation Application programming interface for managing and automating data transfer operations between applications over a bus structure
US6631435B1 (en) * 1996-02-02 2003-10-07 Sony Corporation Application programming interface for data transfer and bus management over a bus structure
US6195501B1 (en) * 1996-03-28 2001-02-27 Intel Corporation Computer control of a video cassette recorder using wireless communication and a vertical blanking interval triggering
US6154600A (en) 1996-08-06 2000-11-28 Applied Magic, Inc. Media editor for non-linear editing system
US6128712A (en) * 1997-01-31 2000-10-03 Macromedia, Inc. Method and apparatus for improving playback of interactive multimedia works
US5987525A (en) 1997-04-15 1999-11-16 Cddb, Inc. Network delivery of interactive entertainment synchronized to playback of audio recordings
US6081263A (en) * 1997-10-23 2000-06-27 Sony Corporation System and method of a user configurable display of information resources
US6275266B1 (en) * 1997-11-12 2001-08-14 Philips Electronics North America Corporation Apparatus and method for automatically detecting and configuring a television display for a personal computer
KR100331322B1 (ko) 1998-06-22 2002-08-27 삼성전자 주식회사 제조업체간의 특수기능을 지원하기 위한 부가정보를 저장하는 기록매체 및 기록 및/또는 편집장치와 그방법
US7178106B2 (en) * 1999-04-21 2007-02-13 Sonic Solutions, A California Corporation Presentation of media content from multiple media sources
US6762798B1 (en) * 1999-07-13 2004-07-13 Sun Microsystems, Inc. Methods and apparatus for providing video control for television applications
US6681043B1 (en) * 1999-08-16 2004-01-20 University Of Washington Interactive video object processing environment which visually distinguishes segmented video object
US6292187B1 (en) * 1999-09-27 2001-09-18 Sony Electronics, Inc. Method and system for modifying the visual presentation and response to user action of a broadcast application's user interface
US7237198B1 (en) * 2000-05-22 2007-06-26 Realnetworks, Inc. System and method of providing for the control of a music player to a device driver

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08241177A (ja) * 1994-10-03 1996-09-17 Ncr Internatl Inc オーディオデータを記録し編成する方法および装置
JPH10126859A (ja) * 1996-10-03 1998-05-15 Nokia Mobile Phones Ltd 通信及びデータ処理システム
WO1999035009A1 (en) * 1998-01-07 1999-07-15 Microsoft Corporation Vehicle computer system with audio entertainment system

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010102575A (ko) 2001-11-15
KR100800273B1 (ko) 2008-02-05
US7895610B1 (en) 2011-02-22
WO2001054132A1 (en) 2001-07-26
CN1218323C (zh) 2005-09-07
EP1171885A1 (en) 2002-01-16
CN1364298A (zh) 2002-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9186580B2 (en) Information processing apparatus
US8943409B2 (en) Storage device managing playable content
US20060195832A1 (en) Modules for composing computer systems
KR100233175B1 (ko) 씨디-롬 플레이어
US20090094395A1 (en) Kvm switch having a media and information center and multi-computer system incorporating the same
JP2007334911A (ja) 情報処理装置、プログラムおよびダウンロード方法
NZ572701A (en) Plug and play peripheral storing driver
JP2006524848A (ja) Upnpメディアサーバから利用可能なメディアコンテンツを可視化し、かつ、ユーザインターフェースのファイルシステムを介しメディアコンテンツの表現を開始するための方法およびデバイス
US20080147375A1 (en) System, method, device, and computer program product for providing a portable device having drive emulation capabilities
JP2010526357A (ja) 携帯型メディアプレイヤーのためのスマート周辺機器アーキテクチャ
JP2007035014A (ja) コンピュータマルチメディアav再生のタッチ選択及び迅速執行の方法及びそのコンピュータシステム
US20090044221A1 (en) Information Processing Apparatus and Program Startup Control Method
TW201025133A (en) Method for installing application program and computer system
JP2005317115A (ja) 情報処理装置および情報処理方法、並びに、プログラム
JP2003521001A (ja) デジタルオーディオ再生装置の制御下でユーザインタフェース装置の画面に情報を表示するためのシステムおよび方法
EP1667015B1 (en) Memory device, recording medium recording therein data processing program, program, data processing system, and data processing method
US20030043702A1 (en) Apparatus and method for ejecting/loading tray of optical disk player
JP2004272764A (ja) コンピュータシステムの機能拡張方法
US8719498B2 (en) Data storage device and data providing method therein
JP2006031663A (ja) 非ハードディスク保存媒体による急速起動とマルチメディアオーディオビデオ機能実行の方法
JP2005309841A (ja) インストール制御プログラム、インストール方法およびインストール装置
KR100607694B1 (ko) Msc 및 mtp 듀얼 모드 시스템에서의 mtp 폴더관리 방법
JP2007087364A (ja) 人工知能型記憶コンピュータ機能選択快速スタート方法
JP2007035013A (ja) マルチメディア再生システムのクラスター化機能選択を迅速に起動する方法
US20090319693A1 (en) Method and apparatus for interfacing host device and slave device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071228

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071228

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100427

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100930