JPH10126658A - カード型電子スチルカメラ - Google Patents

カード型電子スチルカメラ

Info

Publication number
JPH10126658A
JPH10126658A JP8275035A JP27503596A JPH10126658A JP H10126658 A JPH10126658 A JP H10126658A JP 8275035 A JP8275035 A JP 8275035A JP 27503596 A JP27503596 A JP 27503596A JP H10126658 A JPH10126658 A JP H10126658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
main body
finder
still camera
electronic still
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8275035A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsufumi Misawa
充史 三沢
Takashi Misawa
岳志 三沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP8275035A priority Critical patent/JPH10126658A/ja
Priority to US08/942,366 priority patent/US6256063B1/en
Publication of JPH10126658A publication Critical patent/JPH10126658A/ja
Priority to US09/822,197 priority patent/US6525767B2/en
Priority to US10/273,295 priority patent/US7239349B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】携帯に便利なカード型電子スチルカメラを提供
する。 【解決手段】撮影時にはファインダ枠11を折り曲げ、
本体10からファインダ枠11を立設させる。持運び時
には、ファインダ枠11を折りたたみ電子スチルカメラ
をカード形状にする。これによりカメラの持運びが便利
になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はカード型電子スチル
カメラに係り、取扱いが容易なカード型電子スチルカメ
ラに関する。
【0002】
【従来の技術】特開平7−312716号公報では、カ
ード型電子スチルカメラが提案されている。このカード
型電子スチルカメラでは、ICカード部にカメラ部、画
像入力部、画像メモリ部が取り付けられ、外部情報処理
装置のカードスロットにICカード部を挿入し、外部情
報処理装置でリアルタイムでモニタリングしたり、外部
情報処理装置側からカメラ側の画像メモリ部にアクセス
できるようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら前記従来
のカード型電子スチルカメラは、カメラ部、画像入力部
の厚みがカードの厚みより極端に厚く、カメラ部、画像
入力部がカードから突出し、カメラ単体として扱う場合
にも、バランスが悪く、また前記従来のカード型電子ス
チルカメラでは外部情報処理装置のカードスロットに差
し込んだ状態では突出部(カメラ部、画像入力部)が存
在している為、持運びに不便であるという欠点があっ
た。
【0004】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
もので、カメラ全体がカード形状で持運びが容易であ
り、またカメラ単体としてもバランスのよいカード型電
子スチルカメラを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記目的を達
成するために、スロット側コネクタを備えたパソコン等
の外部情報処理装置のカードスロットに挿入可能な形状
に形成され、前記スロット側コネクタと接続可能なケー
ス側コネクタを備えたカード形状の本体を有し、前記本
体には、撮影レンズ部、ファインダ部、操作ボタンが設
けられると共に、撮像素子、画像処理回路、画像メモリ
等が内蔵され、前記本体に設けられたファインダ部、又
は撮影レンズ部は折りたたんだ状態でカード形状の一部
をなすと共に折り曲げた状態で前記本体から立設して撮
影可能となることを特徴としている。
【0006】即ち、本発明によれば、撮影時には、ファ
インダ部又は撮影レンズ部がカード形状の本体から折り
曲げた状態で前記本体から立設して撮影可能な状態とな
るが、カメラがパソコン等のカードスロットに挿入され
る場合又は持運びの場合には、ファインダ部又は撮影レ
ンズ部が本体に折りたたまれてカード形状となる。従っ
て、本発明のカード型電子スチルカメラは、パソコン等
のカードスロットに差し込んだ状態でも、持運びは不便
でなく、また、カメラ単体としても従来のような突出部
がなくバランスがよく、撮影にも支障がない。また、カ
ード型電子スチルカメラ単体として持運ぶ場合にも都合
が良い。
【0007】
【発明の実施の形態】以下添付図面に従って本発明に係
るカード型電子スチルカメラの好ましい実施の形態につ
いて詳説する。図1はそれぞれ本発明に係るカード型電
子スチルカメラの実施の形態を示す外観図である。本体
10は全体形状としては周知のPCカード形状に形成さ
れ、その厚さは、例えばPCカードの規格Type1
(3.3mm)、Type2(5.0mm)、Type
3(10.5mm)、Type4(16.0mm)から
適宜選択される。
【0008】本体10の1つのコーナ部には、ファイン
ダ枠11が形成されている。ファインダ枠11は、ヒン
ジ12を介して折り曲げ可能に構成され、図1に示した
折り曲げた状態では本体10から立設して開口13をフ
ァインダとして使用可能である。この場合、突起14が
開口13の中心に位置するように合わせることによりフ
ァイインダ光軸と撮影光軸とを平行にすることができ
る。
【0009】本体10の側縁部15には、撮影レンズ2
0が設けられ、撮影レンズ20は後述するCCD22上
で結像するようになっている。本体10の上面にはシャ
ッタレリーズボタンを含む操作ボタン24が設けられて
いる。図2は図1に示したカード型電子スチルカメラの
内部構成を示すブロック図である。同図において、撮影
レンズ20を介してCCD22の受光面に結像した被写
体像は、ここで光電変換され、CCD駆動回路34から
加えられる駆動パルスによりCCD出力信号として順次
読み出される。
【0010】このCCD出力信号は、CDS回路、ゲイ
ン調整回路、色バランス調整回路等を有するアナログ処
理回路26に加えられ、ここでアナログ処理された後、
A/D変換器28によってデジタル信号に変換され、デ
ジタル画像処理回路30に出力される。尚、タイミング
ジェネレータ36から出力されるタイミング信号に基づ
いてCCD駆動回路34から上記駆動パルスが出力され
るとともに、アナログ処理回路26、A/D変換器28
等の同期がとられるようになっている。
【0011】デジタル画像処理回路30は、輝度信号生
成回路、色差信号生成回路、ガンマ補正回路、圧縮回路
等を含み、これらの回路によって処理した画像データを
内蔵メモリ(例えば、内蔵のフラッシュメモリ)32に
出力する。この画像データは、メモリ制御回路40の制
御により内蔵メモリ32に記録される。尚、この内蔵メ
モリ32は、複数枚(例えば、10枚〜数10枚程度)
の画像データを記録することができる容量を有してい
る。
【0012】システム制御回路38は、カメラの各回路
を統括・制御するもので、シャッタレリーズボタンを含
む操作ボタン24からの入力信号により撮影を行うため
の制御や、前記メモリ制御回路40を介して内蔵メモリ
32への画像データの書込み制御、コネクタ42を介し
てパソコン、プリンター等の外部機器への画像データの
転送制御、画像データの消去制御等を行う。
【0013】次に、上記カード型電子スチルカメラの作
用について説明する。図1は、ファインダ枠11がヒン
ジ部12を介して折り曲げられた状態を示し、この状態
ではファインダ枠11が本体から立設し、撮影可能な状
態である。この状態ではカメラ単体としてもバランスが
よく、撮影操作の上で都合がよい。一方、本発明に係る
カード型電子スチルカメラは、パソコン等のカードスロ
ット52に挿入される場合にはファインダ部11が折り
たたまれカード形状の一部となり、コネクタ42はカー
ドスロット52のコネクタ54と接続される。この状態
では、本発明に係るカード型電子スチルカメラはカード
形状となるので、外部情報処理装置の持運び時に不便と
ならない。また、カード型電子スチルカメラ単体として
持運ぶ場合にもカード形状となるので都合が良い。
【0014】図3は本発明に係るカード型電子スチルカ
メラの他の実施の形態を示す外観図である。尚、図1と
共通する部分には同一の符号を付し、その詳細な説明は
省略する。図3の実施の形態では、ファインダ部がファ
インダ枠11A、11Bの2つの枠から構成され、ファ
インダ枠11A、11Bは夫々ヒンジ部12A、12B
を介して折り曲げ可能となっている。図3に示すように
ファインダ枠11A、11Bを折り曲げると、本体10
から立設し、開口13B、13Aをのぞくことにより撮
影時にはファインダとして使用することができる。ま
た、ファインダ枠11A、11Bを折りたたんで本体1
0をカード形状にすると、図1の実施の形態の場合と同
様に持運びに便利となる。
【0015】図4は本発明に係るカード型電子スチルカ
メラの他の実施の形態を示す外観図である。尚、図1と
共通する部分には同一の符号を付し、その詳細な説明は
省略する。図4に示す実施の形態では、撮影レンズ20
を備えた前板16がヒンジ部17を介して折り曲げ可能
となっている。前板16は、図4に示すように折り曲げ
ることにより本体10から立設して撮影可能となり、折
りたたむと本体10をカード形状にすることができ、持
運びに便利となる。尚、18は、ファインダ開口であ
る。
【0016】図5は本発明に係るカード型電子スチルカ
メラの他の実施の形態を示す外観図である。尚、図1、
3と共通する部分には同一の符号を付し、その詳細な説
明は省略する。図5の実施の形態では、内蔵メモリ32
の代わりに、超小型画像メモリカード(Solid State Fl
oppy Disk Card )50が用いられる。ファインダ枠1
1A、11Bはヒンジ12A、12Bを介して折りたた
み自在となっており、折りたたんだ状態で凹部52内に
収納されるようになっている。凹部52は、同時に厚さ
0.78mmで切手大の超小型画像メモリカード50も
収納されるようになっており、接片52Aが設けられて
いる。
【0017】従って、凹部52に超小型画像メモリカー
ド50が収納されると、画像メモリカード50の接片5
0Aと凹部52の接片52Aとが導通され、画像データ
が画像メモリカード50に記録することができる。この
ように、図5の実施の形態では、撮影時には凹部52に
超小型画像メモリカード50を収納し、ファインダ枠1
1A、11Bを折り曲げて本体10から立設させて撮影
し、画像メモリカード50に画像データを記録する。持
運び時には、収納した画像メモリカード50の上からフ
ァインダ枠11A、11Bを折りたたんで凹部52に収
納し、カメラをカード形状とすることができる。尚、画
像メモリカード50は、制限枚数を撮り終えた後は、新
たな画像メモリカードと交換することにより撮影枚数を
増やすことができる。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係るカード
型電子スチルカメラによれば、撮影時には、ファインダ
部又は撮影レンズ部が折り曲げられて本体から立設して
撮影可能となり、ファインダ部又は撮影レンズ部は本体
に折りたたまれてカメラはカード形状になるので持運び
に便利となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明に係るカード型電子スチルカメラ
の実施の形態を示す外観図である。
【図2】図2は図1に示したカード型電子スチルカメラ
の内部構成を示すブロック図である。
【図3】図3は、本発明に係るカード型電子スチルカメ
ラの他の実施の形態を示す外観図である。
【図4】図4は、本発明に係るカード型電子スチルカメ
ラの他の実施の形態を示す外観図である。
【図5】図5は、本発明に係るカード型電子スチルカメ
ラの他の実施の形態を示す外観図である。
【符号の説明】
10…本体 11…ファインダ枠 16…前板 20…撮影レンズ 22…撮像素子 24…操作ボタン 42…コネクタ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スロット側コネクタを備えたパソコン等
    の外部情報処理装置のカードスロットに挿入可能な形状
    に形成され、前記スロット側コネクタと接続可能なケー
    ス側コネクタを備えたカード形状の本体を有し、 前記本体には、撮影レンズ部、ファインダ部、操作ボタ
    ンが設けられると共に、撮像素子、画像処理回路、画像
    メモリ等が内蔵され、 前記本体に設けられたファインダ部は折りたたんだ状態
    でカード形状の一部をなすと共に折り曲げた状態で前記
    本体から立設してファインダ使用可能となるカード型電
    子スチルカメラ。
  2. 【請求項2】 スロット側コネクタを備えたパソコン等
    の外部情報処理装置のカードスロットに挿入可能な形状
    に形成され、前記スロット側コネクタと接続可能なケー
    ス側コネクタを備えたカード形状の本体を有し、 前記本体には、撮影レンズ部、ファインダ部、操作ボタ
    ンが設けられると共に、撮像素子、画像処理回路、画像
    メモリ等が内蔵され、 前記本体に設けられた撮影レンズ部は折りたたんだ状態
    でカード形状の一部をなすと共に折り曲げた状態で前記
    本体から立設して撮影可能となるカード型電子スチルカ
    メラ。
JP8275035A 1996-10-02 1996-10-17 カード型電子スチルカメラ Pending JPH10126658A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8275035A JPH10126658A (ja) 1996-10-17 1996-10-17 カード型電子スチルカメラ
US08/942,366 US6256063B1 (en) 1996-10-02 1997-10-02 Image signal processing unit and electronic still camera
US09/822,197 US6525767B2 (en) 1996-10-02 2001-04-02 Electronic still camera with image pick-up unit and card unit
US10/273,295 US7239349B2 (en) 1996-10-02 2002-10-18 Image signal processing unit and electronic still camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8275035A JPH10126658A (ja) 1996-10-17 1996-10-17 カード型電子スチルカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10126658A true JPH10126658A (ja) 1998-05-15

Family

ID=17549967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8275035A Pending JPH10126658A (ja) 1996-10-02 1996-10-17 カード型電子スチルカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10126658A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7239349B2 (en) Image signal processing unit and electronic still camera
JP3726272B2 (ja) デジタルカメラ
US7679644B2 (en) Digital camera
US6431768B1 (en) Digital camera having rotatable optical viewfinder unit
JP3800707B2 (ja) カードサイズのデジタルカメラ
JPH0664164B2 (ja) カメラ付電子腕時計
JPH10126658A (ja) カード型電子スチルカメラ
JP3804056B2 (ja) デジタルカメラ
JPH0779375A (ja) 電子スチルカメラ
WO1992011731A2 (en) Memoryless electronic camera with direct hard copy output
JP3726273B2 (ja) カード型電子スチルカメラ
JP4098378B2 (ja) 薄型電子スチルカメラ
JP2000184263A (ja) カメラ
JP2000059655A (ja) デジタルカメラ
JPH10271376A (ja) デジタルカメラ
JP2001033865A (ja) 縦横位置撮影に適する電子カメラ
JP2000013654A (ja) デジタルカメラ
JP3078043B2 (ja) 電子スチルカメラ装置
JP3965529B2 (ja) デジタルカメラ
JP2001028726A (ja) 電子カメラ、撮影方法及び記憶媒体
JP2003005266A (ja) カメラ
JPS63303583A (ja) ディジタル電子スチルカメラ
US20030086006A1 (en) Image capturing apparatus and a replacement unit
JPS6320590A (ja) メモリカ−ド
JPH02226970A (ja) 電子撮像装置