JPH1012655A - ワイヤボンダのヒータプレート - Google Patents

ワイヤボンダのヒータプレート

Info

Publication number
JPH1012655A
JPH1012655A JP18534296A JP18534296A JPH1012655A JP H1012655 A JPH1012655 A JP H1012655A JP 18534296 A JP18534296 A JP 18534296A JP 18534296 A JP18534296 A JP 18534296A JP H1012655 A JPH1012655 A JP H1012655A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heater plate
plate
vacuum suction
island
coefficient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18534296A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukinori Oishi
幸則 大石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kaijo Corp
Original Assignee
Kaijo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kaijo Corp filed Critical Kaijo Corp
Priority to JP18534296A priority Critical patent/JPH1012655A/ja
Publication of JPH1012655A publication Critical patent/JPH1012655A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/852Applying energy for connecting
    • H01L2224/85201Compression bonding
    • H01L2224/85205Ultrasonic bonding

Abstract

(57)【要約】 【課題】 超音波ワイヤボンディングの作業時に横方向
の外力に対する吸着度を確保してボンディング作業を安
定させることのできるワイヤボンダのヒータプレートを
提供する。 【解決手段】 加熱機能を有するヒータプレート1の表
面における複数の真空吸着孔3の周辺エリア、換言すれ
ば、アイランド及びリード搭載エリア2をサンドブラス
トや放電加工などの粗加工、又は摩擦部材の接着などの
手段により摩擦係数を大きくする。こうすれば、超音波
ワイヤボンディング作業時のアイランド5の振動や実質
的な位置ずれを抑制防止することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ヒータプレートに
リードフレームを搭載してワイヤボンディングするワイ
ヤボンダのヒータプレートに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のワイヤボンダのヒータプレート
は、図5に示すように、真空吸着孔3を備えたヒータプ
レート1にリードフレーム(図示せず)を搭載し、この
リードフレームにワーク押さえ13を押し付けるととも
に、真空吸着してICチップ(図示せず)を搭載したア
イランド(図示せず)を位置決め固定する。そして、ワ
ーク押さえ13の作業窓14から露出したICチップの
接続電極にワイヤ(図示せず)の先端のボールを超音波
でボールボンディングし、その後、作業窓14から露出
したリードフレームのリードにワイヤを超音波でリード
ボンディングするようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のワイヤボンダの
ヒータプレートは、以上のようにリードフレームにワー
ク押さえ13を上方向から押しつけ、下方向から真空吸
着してリードフレームを位置決め固定するようにしてい
るので、縦方向(Z方向)の外力に対する吸着度は十分
ではあるが、横方向(XY方向など)の外力に対する吸
着度が不十分であり、この結果、ボンディング作業を安
定させることができないという問題があった。
【0004】すなわち、ボンディング時の超音波の振動
は横方向(この点につき、図2の矢印参照)に作用する
ので、横方向の外力に対する吸着度が不十分の場合、超
音波の振動はキャピラリからボールを介してICチップ
やアイランドに伝わることとなる。したがって、アイラ
ンドが振動して実質的に位置ずれすることになるので、
例え超音波エネルギを安定供給しても、ボンディング作
業の安定化がきわめて困難になるという問題があった。
この問題を解消するため、従来においては、真空吸着孔
3の位置や数、あるいは、図示しない溝の形などを変更
して横方向の外力に対する吸着度を増大させようとして
いたが、きわめて不十分な結果しか得られなかった。
【0005】本発明は、上記問題に鑑みてなされたもの
で、横方向の外力に対する吸着度を確保してボンディン
グ作業を安定させることのできるワイヤボンダのヒータ
プレートを提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1記載の発明においては、リードフレームの
アイランド固定用の真空吸着孔を備えたものにおいて、
ヒータプレートの表面における真空吸着孔の周辺エリア
を摩擦係数の大きいものとするようにしている。なお、
真空吸着孔の周辺エリアの摩擦係数を大きくする手段と
して、放電加工若しくはサンドブラスト等による粗面加
工、微細粒子の接着による粗面形成、又は耐熱性硬質ゴ
ムシートの貼着手段を採用することが好ましい。
【0007】請求項1記載の発明によれば、ボンディン
グ時の振動でリードフレームのアイランドなどがヒータ
プレートの表面に接して運動しようとする際、摩擦係数
の大きい真空吸着孔の周辺エリアがリードフレームやそ
のアイランドなどの振動や位置ずれの運動を妨げる。ま
た、請求項2記載の発明によれば、ボンディング時の振
動でリードフレームのアイランドなどがヒータプレート
の表面に接して運動しようとする際、周辺エリアの摩擦
係数の大きい粗面、微細粒子、又は耐熱性硬質ゴムシー
トがリードフレームやそのアイランドなどの振動や位置
ずれの運動を抑制防止する。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。本実施形態におけるワイヤボンダ
のヒータプレートは、図1に示すように、加熱機能を有
するヒータプレート1の表面における真空吸着孔3の周
辺エリア、換言すれば、アイランド及びリード搭載エリ
ア2をサンドブラスト、放電加工、又は粗削りなどで粗
加工してその摩擦係数を大きくし、アイランド5の振動
や実質的な位置ずれを抑制防止するようにしている。そ
の他の部分については、従来例と同様であるので省略す
る。
【0009】上記構成において、ワイヤボンディングす
るには、図2に示すように、先ず、複数の真空吸着孔3
を備えたヒータプレート1の表面にリードフレーム4を
供給し、アイランド及びリード搭載エリア2にICチッ
プ(ダイ)6を搭載した中央の平坦なアイランド5をセ
ットし、リードフレーム4の表面にほぼ枠形のワーク押
さえ(図示しないが、従来例と同様である)を押し付け
るとともに、下方から真空吸着してアイランド5を位置
決め固定する。
【0010】そして、作業窓から露出したICチップ6
の接続電極7にワイヤ(例えば、アルミ線、金線、又は
銅線などが使用される)8の先端のボールをキャピラリ
(図示せず)及びその先端の超音波エネルギを用いて加
圧しつつボールボンディングし、その後、作業窓から露
出したリードフレーム4のリード9にワイヤ8をキャピ
ラリ及びその先端の超音波エネルギを用いてリードボン
ディングすれば、ワイヤボンディングすることができ
る。
【0011】上記構成によれば、ヒータプレート1のア
イランド及びリード搭載エリア2の摩擦係数が大きいの
で、横方向の外力に対する吸着度を十分確保することが
できる。したがって、ボンディング時の超音波の振動が
横方向(図2の矢印方向)に作用しても、アイランド5
の振動や位置ずれを抑制防止することができ、超音波を
効率的に使用してボンディング作業の安定性を大幅に向
上させることができる。また、アイランド5の周囲に位
置するリード9の振動や位置ずれをも抑制防止すること
ができるから、リードボンディング作業の安定性をさら
に向上させることが可能になる。そして、これらによ
り、ICチップ6における多数の接続電極7の圧着強度
や形状のばらつきをきわめて有効に抑制防止することが
できる。
【0012】次に、図3は本発明の第2の実施形態を示
すもので、この場合には、ヒータプレート1の表面のア
イランド及びリード搭載エリア2に細かい微細粒子10
を多数敷きつめて接着し、アイランド及びリード搭載エ
リア2の摩擦係数を大きくするようにしている。その他
の部分については、上記実施形態と同様であるので省略
する。本実施形態においても、上記実施形態と同様の作
用効果が期待でき、しかも、多数の微細粒子10を接着
するだけでよいから、放電加工作業などを省略してアイ
ランド及びリード搭載エリア2の摩擦係数を比較的簡単
に大きくすることができる。
【0013】次に、図4は本発明の第3の実施形態を示
すもので、この場合には、ヒータプレート1の表面のア
イランド及びリード搭載エリア2に摩擦係数の大きい耐
熱性硬質ゴム板11を貼り着け、この耐熱性硬質ゴム板
11にはヒータプレート1の複数の真空吸着孔3にそれ
ぞれ連通する複数の連通孔12を開けている。その他の
部分については、上記実施形態と同様であるので省略す
る。本実施形態においても、上記実施形態と同様の作用
効果が期待でき、しかも、耐熱性硬質ゴム板11を貼る
だけでよいから、放電加工作業などを省略してアイラン
ド及びリード搭載エリア2の摩擦係数をきわめて容易に
大きくすることが可能になる。
【0014】なお、上記実施形態においてはキャピラリ
を使用したものを示したが、キャピラリの代わりにウェ
ッジボンディングに好適なウェッジツールを使用しても
よいのはいうまでもない。また、必要に応じてアイラン
ド搭載エリアの摩擦係数だけを大きくしてもよい。さら
に、必要に応じて耐熱性硬質ゴム板11の大きさや形な
どを適宜変更したり、あるいは、複数の耐熱性硬質ゴム
板11を貼り着けたりしてもよい。
【0015】
【発明の効果】以上のように請求項1及び2記載の発明
によれば、横方向の外力に対する吸着度を確保してボン
ディング作業を安定させることができるという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るワイヤボンダのヒータプレートの
実施の形態を示す斜視図である。
【図2】ワイヤボンディング作業の説明図である。
【図3】本発明に係るワイヤボンダのヒータプレートの
第2の実施形態を示す斜視図である。
【図4】本発明に係るワイヤボンダのヒータプレートの
第3の実施形態を示す斜視図である。
【図5】従来のワイヤボンダのヒータプレートを示す説
明図である。
【符号の説明】
1…ヒータプレート 2…アイランド及びリード搭載エリア 3…真空吸着孔 4…リードフレーム 5…アイランド 6…ICチップ 7…接続電極 8…ワイヤ 9…リード 10…微細粒子 11…耐熱性硬質ゴム板(耐熱性硬質ゴムシート) 12…連通孔 13…ワーク押さえ 14…作業窓

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リードフレームのアイランド固定用の真
    空吸着孔を備えたワイヤボンダのヒータプレートにおい
    て、ヒータプレートの表面における真空吸着孔の周辺エ
    リアを摩擦係数の大きいものとしたことを特徴とするワ
    イヤボンダのヒータプレート。
  2. 【請求項2】 真空吸着孔の周辺エリアの摩擦係数を大
    きくする手段として、放電加工若しくはサンドブラスト
    等による粗面加工、微細粒子の接着による粗面形成、又
    は耐熱性硬質ゴムシートの貼着手段を採用した請求項1
    記載のワイヤボンダのヒータプレート。
JP18534296A 1996-06-27 1996-06-27 ワイヤボンダのヒータプレート Pending JPH1012655A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18534296A JPH1012655A (ja) 1996-06-27 1996-06-27 ワイヤボンダのヒータプレート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18534296A JPH1012655A (ja) 1996-06-27 1996-06-27 ワイヤボンダのヒータプレート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1012655A true JPH1012655A (ja) 1998-01-16

Family

ID=16169120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18534296A Pending JPH1012655A (ja) 1996-06-27 1996-06-27 ワイヤボンダのヒータプレート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1012655A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100401143B1 (ko) * 1999-12-31 2003-10-10 앰코 테크놀로지 코리아 주식회사 반도체 패키지 제조용 히트블럭
CN1303854C (zh) * 2000-04-25 2007-03-07 富士通株式会社 安装半导体芯片的方法和装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100401143B1 (ko) * 1999-12-31 2003-10-10 앰코 테크놀로지 코리아 주식회사 반도체 패키지 제조용 히트블럭
CN1303854C (zh) * 2000-04-25 2007-03-07 富士通株式会社 安装半导体芯片的方法和装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3429953B2 (ja) 微細金属バンプの製造方法および製造装置
US6047468A (en) Lead finger clamp assembly and method of stabilizing lead frame elements
JP4065799B2 (ja) 超音波接合装置および方法
JPH1012655A (ja) ワイヤボンダのヒータプレート
JPH0945737A (ja) 超音波接合方法および装置
JP4604384B2 (ja) 回路基板実装体の実装方法
JPS6178128A (ja) 半導体装置およびその製造において用いるボンデイングツ−ル
JP3528643B2 (ja) ワイヤボンディング装置
JPH1174315A (ja) ボンディング装置及びボンディング方法
JPH09321097A (ja) バンプ付きワークの押圧装置
JPH0697350A (ja) リ−ドフレ−ム
JP4288363B2 (ja) 超音波実装ツール及び電子部品の実装装置
JP3409688B2 (ja) 電子部品のボンディングツールおよびボンディング装置
JP2001353536A (ja) テープキャリア打抜き金型
JP2002246420A (ja) 超音波フリップチップ接続用半導体実装装置
JP3332185B2 (ja) 弾性加圧接触式端子接続方法
JP3558923B2 (ja) ワイヤボンディング法およびその方法に使用するヒータープレート
JP2712592B2 (ja) ボンディング・ツールとその固定方法
JPH08162598A (ja) 半導体装置
JP2002093852A (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置
JP3146634B2 (ja) 半導体装置のワイヤボンディング装置及び半導体装置の製造方法
JP2581054B2 (ja) 半導体製造装置
JP2001291734A (ja) ワイヤボンディング方法およびワイヤボンディング装置
JPH10199913A (ja) ワイヤボンディング方法
JPS61203645A (ja) リ−ドフレ−ムの酸化被膜除去方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040511

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040921