JPH1012644A - 電子部品の樹脂封止部成形方法 - Google Patents

電子部品の樹脂封止部成形方法

Info

Publication number
JPH1012644A
JPH1012644A JP16007796A JP16007796A JPH1012644A JP H1012644 A JPH1012644 A JP H1012644A JP 16007796 A JP16007796 A JP 16007796A JP 16007796 A JP16007796 A JP 16007796A JP H1012644 A JPH1012644 A JP H1012644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque
die
mold
motor
punch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16007796A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Murakami
忠司 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP16007796A priority Critical patent/JPH1012644A/ja
Publication of JPH1012644A publication Critical patent/JPH1012644A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、定格トルクの低い小型のモータを
用いて、高トルクを必要とする上下金型の型締めを行う
ことの可能な電子部品の樹脂封止部成形方法を提供する
ことを課題とする。 【解決手段】 本発明は、第1金型に対して第2金型を
制御モータの駆動により上昇させ、この制御モータの推
力により第2金型を長尺状のリードフレームを挟み込む
ように第1金型に押しあてて型締めし、これら金型の合
わせ面にてリードフレーム上の電子素子を覆う樹脂封止
部を成形する方法であって、前記制御モータを、その定
格トルク以上のトルクにした状態で第1及び第2金型を
型締めさせ、この型締めを該制御モータに接続されたブ
レーキにより保持した後に、前記制御モータのトルクを
定格トルク以下に下げることを特徴とする電子部品の樹
脂封止部成形方法を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばIC、TR
等の電子部品の樹脂封止部を成形するための方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般に、IC、TR等の電子部品は、鉄
等からなるリードフレーム上にボンディングされた電子
素子を、エポキシ樹脂等の樹脂封止部にて封止するとい
った工程を経て製造される。そして、従来の樹脂封止部
の成形は、例えば、図2に示すように、次の如く行われ
ている。
【0003】この成形方法には、図示しないヒータブロ
ックを内蔵した硬合金等からなる一対の上下金型31、
32が用いられる。まず、図2に示す如く、下金型32
を、これにボールスクリュジャッキ33を介して接続さ
れた制御モータ34の駆動により、固定された上金型3
1に対して上動させ、予め下金型32上に載置されたリ
ードフレーム(図示せず)を挟み込むように型締めす
る。
【0004】さらに、下金型32を、サーボモータ等の
制御モータ34を駆動させて、一定の型締め力を得るま
で、上金型31に対して押圧させる。この型締め力は、
ボールスクリュジャッキ33と下金型32との間に配設
されたロードセル(歪ゲージ)36により感知されて、
このロードセルに電気的に接続された制御回路により、
一定状態を保つようにフィードバック制御されている。
また、この型締めは、上下金型31、32の合わせ面に
溶融樹脂が漏れ出さないように、且つ、型締め力の変化
により樹脂封止部が変形する等で成形不良を招かないよ
うに、安定した高圧力下で行う必要がある。
【0005】その後に、この高い型締め力を保持した状
態で、上下金型31、32の合わせ面に刻設されたキャ
ビティー(図示せず)内に、リードフレーム上の電子素
子を覆うように溶融樹脂を注入する。そして、上記型締
め状態を40〜180sec程度の間保持して溶融樹脂
を固化させて樹脂封止部の成形が完了した後に、図2に
示す如く、下金型32を下動させて型開きし、リードフ
レームを上下金型31、32間から排除する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】一般に、制御モータ3
4には、その能力を表すために、定格トルク(長時間使
用する場合に安定した状態を保持できるトルク)及び瞬
間最大トルク(そのモータが出せる最大のトルクを示す
がモータを制御するドライバ上の電子部品等が加熱し過
ぎるため数秒間という短時間でしか使用できない)が示
される。
【0007】そこで、上記のような型締めに用いる制御
モータ34には、定格トルクの高いものが必要となる。
しかしながら、定格トルクの高い制御モータ34を使用
した際には、大型ので部品コストの高い制御モータが必
要となり、また、これを使用するときの消費電力が増大
して製造コストが高価となってしまう。
【0008】本発明は、このような事情に鑑みてなされ
たものであって、定格トルクの低い小型のモータを用い
て、高トルクを必要とする上下金型の型締めを行うこと
の可能な電子部品の樹脂封止部成形方法を提供すること
を課題とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を達成するた
め、本発明は、第1金型に対して第2金型を制御モータ
の駆動により上昇させ、この制御モータの推力により第
2金型を長尺状のリードフレームを挟み込むように第1
金型に押しあてて型締めし、これら金型の合わせ面にて
リードフレーム上の電子素子を覆う樹脂封止部を成形す
る方法であって、前記制御モータを、その定格トルク以
上のトルクにした状態で第1及び第2金型を型締めさ
せ、この型締めを該制御モータに接続されたブレーキに
より保持した後に、前記制御モータのトルクを定格トル
ク以下に下げることを特徴とする電子部品の樹脂封止部
成形方法を提供するものである。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、硬
合金からなる上下金型を用いて長尺状のリードフレーム
上のIC素子を覆う樹脂封止部を成形する場合を例にと
り、図を参照しつつ説明するが、本発明はこれらに限定
されるものでない。図1は、樹脂封止部成形方法を説明
するための説明図である。
【0011】まず、この成形方法に用いる装置について
述べる。この装置は、図1に示すように、固定された基
台1上に配設されており、固定された上架台2とこの上
架台2に対してサーボモータ(制御モータ)3の推力に
より上下動が自在の下架台4とを有するプレス本体と、
上下架台2、4に各々固設された硬合金からなる上金型
(第1金型)6及び下金型(第2金型)7とを備えてな
るものである。
【0012】上記サーボモータ3は、基台1上に横向き
の状態で固設されており、このモータ軸がカップリング
を介してボールスクリュジャッキ8に接続されている。
このボールスクリュジャッキ8は、図中の水平方向に伸
びる横ネジ(ボールネジ)8aと、この横ネジ8aの回
転によりウォームギア(図示せず)を介して垂直方向に
上下動する縦ネジ(ボールネジ)8bとを備えてなるも
のである。従って、サーボモータ3は、カップリング9
を介して横ネジ8aの一方端を回転させることにより、
縦ネジ8bを上下動させている。
【0013】一方、ボールスクリュジャッキ8の横ネジ
8aの他方端には、ブレーキ体10が接続されている。
このブレーキ体10は、一般的な自動車のブレーキ機構
等に用いられる空圧式ブレーキと同一のものである。ボ
ールスクリュジャッキ8及びブレーキ体10は、基台1
上に固設されている。尚、下金型7と縦ネジ8bとの間
には、ロードセル(歪ゲージ)11が配設されている。
また、サーボモータ3は、これに電気的に接続された
(図示しない)制御用ドライバの信号により、そのトル
クが変化する。
【0014】次に、上記装置を用いた成形方法について
説明する。まず、下金型7を、(図1に示す如く)サー
ボモータ3の回転により縦ネジ8bの上動に伴い上金型
6に対して上昇させる。尚、下金型7上には、予め鉄か
らなる長尺状のリードフレーム(図示せず)が載置され
ている。次いで、下金型7を、図1(b)に示す如く、
このサーボモータ3の推力により図中の矢印方向に上動
させてリードフレームを挟み込むように上金型6に押し
あてて型締めする。このとき、上下金型6、7は、サー
ボモータ3が瞬間最大トルク(その定格トルク以上のト
ルク)となった状態で型締めされている。
【0015】この型締め直後に、縦ネジ8bをブレーキ
体10により保持して上下金型6、7の型締め力を維持
し、この状態でサーボモータ3のトルクを定格トルク以
下に下げる。このような操作により、型締め時間よりも
短い時間しか利用できず従来では利用できなかったサー
ボモータ3の瞬間最大トルクを利用して型締めを行うこ
とが可能となる。このため、サーボモータ3には、定格
トルクの低い小型で部品コストの安価なものを選定する
ことができ、これを使用したときの消費電力を下げるこ
とが可能となる。
【0016】そして、上記のような型締めを行っている
間に、上下金型6、7の合わせ面に刻設された(図示し
ない)キャビティー内に溶融樹脂を注入し、この溶融樹
脂でリードフレーム上の電子素子を覆い、キャビティー
内で溶融樹脂が固化することにより樹脂封止部を成形す
る。さらに、上下金型6、7を型開きした後に、リード
フレームを上下金型6、7間から排除する。
【0017】尚、サーボモータ3の駆動、ブレーキ体1
0の保持及びその解除等は、同一の駆動ドライバ回路に
より制御されており、この制御によりそれぞれの動作の
タイミングをはかっている。本発明の成形方法によれ
ば、ブレーキ体の保持により、ほぼ型締め力を一定にす
ることができるので、この型締め時のトルク値を経時的
に測定してサーボモータの制御ドライバにフィードバッ
クしトルク値を一定にする等が必要ないので、制御回路
を非常に簡素化することが可能である。
【0018】本実施例では、下金型をこれにサーボモー
タを接続させて上金型に対して上昇させているが、これ
に限定するものでなく、第2金型を上金型として、この
上金型を、これにサーボモータを接続させて第1金型と
しての下金型に対して下降させても、本発明の効果を奏
し得る。また、本実施例では、サーボモータとブレーキ
体との間にボールスクリュジャッキを設けているが、サ
ーボモータと下金型との間にブレーキ体を設けるといっ
た簡素な機構にしても、本発明の効果を奏し得る。
【0019】
【発明の効果】以上の説明からも明らかなように、本発
明によれば、部品コストの安価な小型のサーボモータを
用いて第1金型及び第2金型に大きな型締め力を長時間
付加させることが可能となるので、サーボモータを使用
したときの消費電力をかなり抑えることができる。
【0020】また、本発明によれば、ブレーキ体の機械
的な保持により大きな型締め力を維持した状態で樹脂封
止部を成形しているので、樹脂封止部の形状を安定させ
ることが可能となる。本実施例においては、制御モータ
としてサーボモータを用いているが、これに限定される
ものでなく、制御モータが負荷させるトルクを制御する
ものであればよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本実施例の樹脂封止用成形装置を示す概略
図である。
【図2】 従来の樹脂封止用成形装置を示す側面図で
ある。
【符号の説明】
1 基台 2 上架台 3 サーボモータ 4 下架台 6 上金型 7 下金型 10 ブレーキ体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // B29L 31:34

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1金型に対して第2金型を制御モータ
    の駆動により上昇させ、この制御モータの推力により第
    2金型を長尺状のリードフレームを挟み込むように第1
    金型に押しあてて型締めし、これら金型の合わせ面にて
    リードフレーム上の電子素子を覆う樹脂封止部を成形す
    る方法であって、 前記制御モータを、その定格トルク以上のトルクにした
    状態で第1及び第2金型を型締めさせ、この型締めを該
    制御モータに接続されたブレーキにより保持した後に、
    前記制御モータのトルクを定格トルク以下に下げること
    を特徴とする電子部品の樹脂封止部成形方法。
JP16007796A 1996-06-20 1996-06-20 電子部品の樹脂封止部成形方法 Pending JPH1012644A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16007796A JPH1012644A (ja) 1996-06-20 1996-06-20 電子部品の樹脂封止部成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16007796A JPH1012644A (ja) 1996-06-20 1996-06-20 電子部品の樹脂封止部成形方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1012644A true JPH1012644A (ja) 1998-01-16

Family

ID=15707383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16007796A Pending JPH1012644A (ja) 1996-06-20 1996-06-20 電子部品の樹脂封止部成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1012644A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016068386A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 Towa株式会社 樹脂成形装置及び樹脂成形方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016068386A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 Towa株式会社 樹脂成形装置及び樹脂成形方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07183317A (ja) 電子部品の製造装置及び製造方法
JPH1012644A (ja) 電子部品の樹脂封止部成形方法
JP2812606B2 (ja) プレス加工装置,リード成形方法及び樹脂封止方法
JP2539947Y2 (ja) 型締め装置
JP2806268B2 (ja) 半導体装置の樹脂封止方法、及び該樹脂封止方法に用いられる樹脂封止装置
JP3612063B2 (ja) 樹脂封止金型、それを用いた樹脂封止方法および樹脂封止装置
JP3663109B2 (ja) 射出成形装置
JP2003224156A (ja) 半導体樹脂封止装置
JP3400811B2 (ja) モールド装置
JPH0818069B2 (ja) プレスブレ−キ
JPH0878454A (ja) モールドプレス装置およびモールドプレス方法
JPH0339218Y2 (ja)
JPH02163946A (ja) 半導体チップのモールドプレス方法
JP3124699B2 (ja) 半導体装置の樹脂封止装置
JPS61185946A (ja) 半導体素子用樹脂封止装置
JP2861821B2 (ja) モールドプレス装置
JP3137513B2 (ja) 半導体リード成形装置の制御方法および制御装置
JP3250460B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3005974B2 (ja) 電子部品の樹脂封止部成形装置
JPH11176852A (ja) 半導体樹脂封止装置
JPH11176857A (ja) 樹脂封止用金型装置、樹脂封止方法及び樹脂封止用金型装置におけるトランスファ機構
JPH09213726A (ja) 半導体モールド装置とその装置の成形方法及び成形位置補正方法
JPH0514510Y2 (ja)
JPH09286037A (ja) 樹脂モールド装置
JPH08139120A (ja) 半導体モールド装置とその装置の成形方法及び樹脂量過不足検出方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040420