JPH10124718A - 乗車券及びその処理装置 - Google Patents

乗車券及びその処理装置

Info

Publication number
JPH10124718A
JPH10124718A JP8279077A JP27907796A JPH10124718A JP H10124718 A JPH10124718 A JP H10124718A JP 8279077 A JP8279077 A JP 8279077A JP 27907796 A JP27907796 A JP 27907796A JP H10124718 A JPH10124718 A JP H10124718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ticket
data
contents
commuter pass
data recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8279077A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Oshima
秀夫 大島
Shinji Tsuchiya
伸二 土屋
Takahiro Suzuki
貴博 鈴木
Masayuki Maeda
政幸 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Signal Co Ltd
Omron Corp
Original Assignee
Nippon Signal Co Ltd
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Signal Co Ltd, Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Nippon Signal Co Ltd
Priority to JP8279077A priority Critical patent/JPH10124718A/ja
Publication of JPH10124718A publication Critical patent/JPH10124718A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ticket-Dispensing Machines (AREA)
  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 不正使用しにくい乗車券を提供する。 【解決手段】 乗車券が不正使用されたときの内容であ
る前科データを記録する前科データ記録部を乗車券本体
に設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、乗車券及びその処
理装置に係り、特に、鉄道輸送機関で用いられる乗車券
の不正使用の防止に資することのできるものに関する。
【0002】
【従来の技術】鉄道輸送機関で用いられる乗車券のう
ち、定期券は、いわゆるキセル等の不正使用がされやす
く、その不正使用に伴う鉄道会社の損失はかなりの額に
なるものと予想されている。
【0003】このような不正使用を防止するために、定
期券が自動改札機を通過したときの入場データと出場デ
ータとの対応のとれていない定期券を全て入出場拒否す
るように運用することも考えられるが、全ての駅に自動
改札機が導入されていない現状では、入場データと出場
データとの完全一致を厳格に採用することに無理があ
り、また、有人改札口から入場した利用者に不便を与え
てしまうおそれがある。
【0004】したがって、現状では、降車条件を満たす
定期券のときには、出場を許可して利用者の利便を図る
とともに、改札口の無用な混雑を防止するようにしてい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述のように、乗車券
の不正使用を完全に防止する策はなく、このような不正
使用を可能な限り少なくしようとするには、車内検札を
徹底するなどの人手に頼る方法しかない現状にある。
【0006】また、仮に不正使用を発見したとしても、
所定の違反金を支払うだけですむため、再度の不正使用
を許す結果となっている。
【0007】そこで、本発明は、上記不正使用の状況に
鑑みてなされたものであって、その目的は、乗車券の不
正使用の防止に資することのできる乗車券、及びその乗
車券を処理する乗車券処理装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明に係る乗車券は、
上記目的を達成するために、乗車券本体が不正使用され
たときの内容を記録する前科データ記録部を設けたこと
を特徴としている。
【0009】本発明に係る乗車券処理装置は、上記目的
を達成するために、乗車券処理装置本体に挿入された乗
車券に記録されている、その乗車券が不正使用されたと
きの内容の前科データを抽出する抽出手段と、抽出され
た前科データを表示画面に表示して、又はプリンタを用
いて印字して出力する出力手段と、を有することを特徴
としている。
【0010】また、本発明に係る乗車券処理装置は、上
記目的を達成するために、乗車券処理装置本体に乗車券
が不正使用されたときの内容の前科データを入力する入
力手段と、不正使用された乗車券を前記乗車券処理装置
本体に挿入して入力された前科データをその乗車券に書
込む書込手段と、を有することを特徴としている。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1(a)は、乗車券を定期券と
したときのその定期券本体C(以下、「定期券」として
説明する。)の正面図、同図(b)はその裏面図であ
る。なお、同図(a),(b)の左側に示される矢印
は、定期券Cが図示しない自動改札機、または後述の乗
車券処理装置への挿入方向を示している。
【0012】定期券Cの表面C1 には、周知の定期券と
同様に、乗車区間や有効期間、あるいは定期券所持者の
氏名等の定期券の内容が印字されている。
【0013】定期券Cの裏面C2 は、周知の定期券と同
様に、磁気データ記録面に形成されていて、表面C1 に
印字されている定期券の内容が定期券データ記録部D1
,D2 に書込まれている。また、これら定期券データ
記録部D1 ,D2 の所定の位置に、定期券Cが図示しな
い自動改札機に挿入されたときの入出場データが書込ま
れるように構成されている。
【0014】図中、D3 は前科データ記録部であって、
両定期券データ記録部D1 ,D2 の中間に設けられてい
る。この前科データ記録部D3 には、後述する乗車処理
装置により、定期券Cが不正使用されたときにその不正
の内容が書込まれ、また、その書込まれた不正の内容が
必要に応じてその乗車券改札処理装置により読取られて
出力できるように構成されている。
【0015】なお、この前科データ記録部D3 は、定期
券データ記録部D1 ,D2 の中間に設けられていて、定
期券データ記録部を2分するようにしてあるが、これ
は、裏面C1 の空きの部分を利用したためであり、した
がって、裏面C2 の最下部あるいは最上部に設けること
もできる。いずれにしても、定期券データ記録部の空き
の部分を前科データ記録部とすることができる。
【0016】図2は、乗車券処理装置本体1の正面図で
あって、駅の事務室等に設置されていて、係員によって
操作されるように構成されている。すなわち、この乗車
券処理装置1は、表示画面からなる表示部2と、キーボ
ードからなる操作部3と、カード処理部4と、制御部5
とから構成されているとともに、プリンタPが接続でき
るように構成されている。
【0017】カード処理部4は、挿入口4′から挿入さ
れた定期券Cに対して、前科データを書込む磁気ヘッド
(図示せず)を有するとともに、その磁気ヘッドを介し
て定期券Cに記録されている前科データを読取ることが
できるように構成されている。
【0018】図3は、上記制御部5のブロック図であ
り、この制御部5により乗車券処理装置本体1は統括的
に制御されるとともに、この制御部5は本発明の抽出手
段、出力手段、入力手段および書込手段を担っている。
すなわち、この制御部5は、RAM10に格納されてい
るシステムプログラム及びRAM11に格納されている
ワーキングデータとを用いて演算処理する中央処理部
(CPU)12を有している。
【0019】CPU12は、I/Oユニット13を介し
て表示部2の表示内容を制御する表示ドライバ14と、
前記カード処理部4と、操作部3から入力された信号を
取込む入力ドライバ15と、プリンタPとを接続してい
る。
【0020】上記構成の乗車券処理装置において、不正
使用された定期券Cが発生した場合、その定期券Cが挿
入口4′から挿入される。そして、その不正の内容が操
作部3から入力され、その入力された内容がカード処理
部4を介して定期券Cの前科データ記録部D3 に記録さ
れる。
【0021】また、不正使用された定期券Cが発生した
ときは、その定期券Cは挿入口4′に挿入され、カード
処理部4を介して前科データ記録部D3 に記録されてい
る前科データが読取られ、その内容が表示画面2に表示
される。さらに、必要に応じてプリンタPを介して印字
される。したがって、係員は、過去の不正使用に応じ
て、すなわち前科に応じて違反金を徴収したり、定期券
Cを回収したり、あるいは今後の定期券の発行を禁止し
たり等の適切な対応をとることができる。
【0022】なお、上述の例では、乗車券処理装置本体
1は専用機としたが、これを定期券発行機と兼用するこ
とができる。この場合、定期券を継続発行する際に、原
券に記録されている前科データを新たに発行される定期
券に書込むことができる。
【0023】また、上述の例では、乗車券を定期券とし
たが、カード型の回数券やその他の乗車券類とすること
ができる。
【0024】さらに、乗車券は磁気券としたが、自動改
札機との間で非接触式にデータの授受を行う無線通信機
能を備えたIC型の非接触カードとしてもよい。したが
って、本発明で、「乗車券処理装置本体に挿入された」
というときは、このように非接触式にデータの授受を行
う場合も含んでいる。
【0025】
【発明の効果】本発明に係る乗車券は、乗車券本体が不
正使用されたときの内容を記録する前科データ記録部を
設けたので、不正使用の事実が記録されることから不正
使用を未然に防止することができとともに、過去の不正
しように応じて適切な対応を取ることができる。
【0026】本発明に係る乗車券処理装置は、乗車券処
理装置本体に挿入された乗車券に記録されている、その
乗車券が不正使用されたときの内容の前科データを抽出
する抽出手段と、抽出された前科データを表示画面に表
示して、又はプリンタを用いて印字して出力する出力手
段とからなるので、乗車券に不正使用の内容である前科
データを記録することができる。
【0027】本発明に係る乗車券処理装置は、乗車券処
理装置本体に乗車券が不正使用されたときの内容の前科
データを入力する入力手段と、不正使用された乗車券を
前記乗車券処理装置本体に挿入して入力された前科デー
タをその乗車券に書込む書込手段とからなるので、不正
使用の内容である前科データを書込むことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は、本発明の一実施の形態に係る乗車券
を定期券としたときの正面図、(b)はその裏面図であ
る。
【図2】乗車券処理装置の正面図である。
【図3】制御器のブロック図である。
【符号の説明】
1 乗車券処理装置本体 2 表示部 3 操作部 4 カード処理部 4′ 表示画面 5 制御部 C 定期券本体(乗車券本体) C1 表面 C2 裏面 D1 ,D2 定期券データ記録部 D3 前科データ記録部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鈴木 貴博 京都府京都市右京区花園土堂町10番地 オ ムロン株式会社内 (72)発明者 前田 政幸 京都府京都市右京区花園土堂町10番地 オ ムロン株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 乗車券本体が不正使用されたときの内容
    を記録する前科データ記録部を設けたことを特徴とする
    乗車券。
  2. 【請求項2】 乗車券処理装置本体に挿入された乗車券
    に記録されている、その乗車券が不正使用されたときの
    内容の前科データを抽出する抽出手段と、 抽出された前科データを表示画面に表示して、又はプリ
    ンタを用いて印字して出力する出力手段と、 を有することを特徴とする乗車券処理装置。
  3. 【請求項3】 乗車券処理装置本体に乗車券が不正使用
    されたときの内容の前科データを入力する入力手段と、 不正使用された乗車券を前記乗車券処理装置本体に挿入
    して入力された前科データをその乗車券に書込む書込手
    段と、 を有することを特徴とする乗車券処理装置。
JP8279077A 1996-10-22 1996-10-22 乗車券及びその処理装置 Pending JPH10124718A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8279077A JPH10124718A (ja) 1996-10-22 1996-10-22 乗車券及びその処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8279077A JPH10124718A (ja) 1996-10-22 1996-10-22 乗車券及びその処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10124718A true JPH10124718A (ja) 1998-05-15

Family

ID=17606101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8279077A Pending JPH10124718A (ja) 1996-10-22 1996-10-22 乗車券及びその処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10124718A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002279455A (ja) * 2001-03-21 2002-09-27 Toshiba Corp 自動改札機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002279455A (ja) * 2001-03-21 2002-09-27 Toshiba Corp 自動改札機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10124718A (ja) 乗車券及びその処理装置
JP2000030089A (ja) 自動改札装置
JP3452793B2 (ja) 入出場判定装置
JP2588516Y2 (ja) 自動改札機
JP2007241389A (ja) 改札機及び改札方法
JP3510474B2 (ja) 磁気情報記録媒体処理装置
JP2664620B2 (ja) 自動改札機
JPH07272027A (ja) 入出場管理装置
JP3848881B2 (ja) 非接触式トークンの管理システム
JP2638884B2 (ja) 磁気カードの廃券処理方法
JP2588543Y2 (ja) 領収書発行装置
JP2002092665A (ja) 自動改札機
JP3497714B2 (ja) 乗継精算機
JP2004326665A (ja) Icカード及びそれを用いた発券システム
JPH11175771A (ja) 乗車券処理装置
JPH11139056A (ja) 磁気カードと非接触型icカードの使用方法、定期乗車券及び定期乗車券の記録内容変更装置
JP2001134789A (ja) 自動改札機
JPH1186053A (ja) 定期券接続乗車券用自動券売機及び自動精算機
JPH0540866A (ja) カード式乗車券精算方法
JP2000182094A (ja) 自動改札機
JP2004078829A (ja) 非接触式トークンの管理システム
JP2001155197A (ja) 自動改札機
JPH0896173A (ja) 定期券発行機
JP2001202536A (ja) 自動改札機
JP2001325621A (ja) 自動券売機

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20031216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040213

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040218

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20040319