JPH10123956A - 封緘ラベル及び封緘ラベル付き包装体 - Google Patents

封緘ラベル及び封緘ラベル付き包装体

Info

Publication number
JPH10123956A
JPH10123956A JP8283753A JP28375396A JPH10123956A JP H10123956 A JPH10123956 A JP H10123956A JP 8283753 A JP8283753 A JP 8283753A JP 28375396 A JP28375396 A JP 28375396A JP H10123956 A JPH10123956 A JP H10123956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
package
label
sealing label
package body
sealing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8283753A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Nakamura
宏毅 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Howa Sangyo KK
Original Assignee
Howa Sangyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Howa Sangyo KK filed Critical Howa Sangyo KK
Priority to JP8283753A priority Critical patent/JPH10123956A/ja
Publication of JPH10123956A publication Critical patent/JPH10123956A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 包装体を開封することなく、そのまま電子レ
ンジ加熱或いは調理を良好に行うことのできる封緘ラベ
ル及び封緘ラベル付き包装体を提供することを課題とす
る。 【解決手段】 加熱によって接着力が低下する接着部3
が設けられ、包装体本体4 に形成された切り込み5 上面
を閉鎖すべく該接着部3 によって貼着することが可能な
ラベル基材1 を有する封緘ラベルにおいて、前記ラベル
基材1 が、加熱時に前記切り込み5 上面から剥離可能に
変形することを解決手段とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、加熱物が収納され
る包装体、特に電子レンジ等で加熱調理される食品等の
包装体であって、加熱調理時に圧力調整や調理用水分の
補給が簡単にできる封緘ラベル及び封緘ラベル付き包装
体の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、インスタント食品や冷凍食品等の
分野において、販売されている包装体に食品が収納され
た状態のまま電子レンジで調理可能な電子レンジ用食品
包装体が多く利用されている。
【0003】これは、従来の食品のように包装体本体か
ら食品を取り出して別途鍋やフライパン等で調理する必
要がなく、包装体ごと電子レンジで加熱することができ
るもので、調理器具が不要で簡易であるため、家庭や食
堂等で多く利用されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、通常このよう
な食品包装体は輸送や保存のため密封されているため、
電子レンジでそのまま調理する場合には、加熱時の破裂
を防止するために穴や切欠等を形成するか、或いは図6
に示すように蓋体21を包装体本体20から剥離するなどし
て開封してから内容物22である食品を加熱しなければな
らず不便であった。また、圧力調整用の穴や切欠きを予
め包装体に設けておくことも考えられるが、内容物が食
品22である場合、衛生上好ましくなく、また長期保存す
ることができないという問題があった。
【0005】このような問題を解決するために、例えば
圧力調整用の穴や切欠きの上に封緘ラベルを接着してお
き、通常の状態では密封状態を保ち、加熱直前に該封緘
ラベルを剥離することが考えられるが、このような封緘
ラベルは包装体内を確実に密封するために強固に貼着し
ておかなければならず、その剥離が面倒であった。
【0006】さらに、半調理品等を電子レンジで最終的
に仕上げ加熱したいような場合、例えば、最後に水や調
味料等を加えて蒸し者や煮物を調理したい場合には、通
常包装体を一旦開封して、水や調味料等を加えてから加
熱しなければならず、包装体を開封せずにそのまま電子
レンジで調理することは困難であった。
【0007】本発明は、このような問題点を解決するた
めになされたもので、包装体を開封することなく、その
まま電子レンジ加熱或いは調理を良好に行うことのでき
る封緘ラベル及び封緘ラベル付き包装体を提供すること
を課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明が、このような課
題を解決するために感熱ラベル及びラベル付き容器とし
てなされたもので、封緘ラベルとしての手段は、加熱に
よって接着力が低下する接着部3 が設けられ、包装体本
体4 に形成された切り込み5 上面を閉鎖すべく該接着部
3 によって貼着することが可能なラベル基材1 を有する
封緘ラベルにおいて、前記ラベル基材1 が、加熱時に前
記切り込み5 上面から剥離可能に変形することにある。
【0009】また、別の手段としては、ラベル基材1 が
熱収縮性を有するフィルムから形成されていること、及
び前記接着部3 が熱によって軟化する接着剤から形成さ
れていることにある。
【0010】さらに封緘ラベル付き包装体としての特徴
は、切り込み5 が形成された包装体本体4 に、切り込み
5 を閉鎖すべく封緘ラベル10が貼着された封緘ラベル付
き包装体において、前記封緘ラベル10が加熱によって変
形して切り込み5 上面から剥離すべく形成されているこ
とにある。
【0011】上記のように、本発明は封緘ラベル10が貼
着された包装体本体4 を電子レンジ等で加熱した場合
に、封緘ラベル10は加熱によって変形するラベル基材1
からなり、且つ接着部3が加熱によって接着力が低下す
るため、該ラベル基材1が変形することを阻止すること
できずに、ラベル基材1 は包装体本体4 の切り込み5の
上面部から容易に剥離される。従って、包装体本体4 内
は未加熱時には密封状態を保つことができる一方、包装
体本体4 を未開封のまま加熱した場合にも、包装体が破
裂したりすることを防止して簡単に加熱調理を行うこと
ができる。
【0012】また、ラベル基材1 が熱収縮性を有するフ
ィルムから形成されている場合には、加熱によってラベ
ル基材1が収縮変形を生じ、簡単に包装体本体4の切り
込み5から封緘ラベル10を剥離させることができる。
【0013】さらに、ラベル基材1 に設けられた接着部
3 が熱によって軟化する接着剤から形成されている場合
には、ラベル基材1 が熱によって変形する時に、接着部
3 も軟化するために包装体本体4 への接着も低下し、ラ
ベル基材1の変形を阻止することなく、簡単に包装体本
体4 の切り込み5 上面から封緘ラベル10を剥離させるこ
とができる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面に従って説明する。図1及び図2において示す1
は合成樹脂製フィルムからなるラベル基材で、該ラベル
基材1としてしは、ポリ塩化ビニルやポリエステル、ポ
リプロピレンフィルム等の公知の材質からなる単体のフ
ィルムや種々の材質の積層フィルム等であって、加熱
時、例えば電子レンジ等で加熱調理する温度位の加熱時
に収縮変形するような熱収縮性を有するフィルムを使用
することができる。
【0015】図2に示す2は、該ラベル基材1 の裏面側
に設けられた印刷層で、任意の文字やデザイン等の表示
がグラビア印刷、フレキソ印刷、スクリーン印刷等の公
知の印刷方法で設けられている。
【0016】図1及び図2において示す3はラベル基材
1の印刷層2の表面に設けられた接着部で、該接着部3
は加熱によって軟化し、接着力が低下するような性質の
接着剤が塗布されて形成されている。
【0017】この接着剤としては例えばホットメルト接
着剤や、ディレードタック接着剤等の感熱性接着剤の
他、通常の粘着剤等適宜選択使用できるが、電子レンジ
等で加熱調理する温度で、前記ラベル基材1の熱収縮を
阻止しないような程度にまで接着強度が低下する接着剤
であることが必要である。このような構成から封緘ラベ
ル10は構成されている。
【0018】4は内部に食品8が密封された包装体本体
で、該包装体本体4としては、例えば図1に示すように
合成樹脂製の上面が開口した成形容器4aと、該成形容器
4aの開口部を封緘した合成樹脂製シート等の蓋体4bから
なる包装体等が使用できる。該包装体本体4の蓋体4bに
は内部の圧力を逃がすことができる程度の孔状の切り込
み5が穿設されている。
【0019】該切り込み5の上面を完全に被覆するよう
に、前記封緘ラベル10が接着部3によって包装体本体4
に接着されて、封緘ラベル付き包装体11が形成されてい
る。
【0020】次に、このような構成からなる封緘ラベル
付き包装体11を使用する場合について説明する。まず、
通常の状態では図3(イ)のように封緘ラベル10が切り
込み5を完全に閉鎖しており、包装体本体4の内部は密
封状態であるため、保存や輸送時に何ら支障を生じるこ
とがない。
【0021】次に、このような食品包装体を電子レンジ
等によって加熱調理する場合には、包装体本体4ごと加
熱する。この時、前記封緘ラベル10のラベル基材1は前
記のように熱収縮性フィルムからなるため、加熱によっ
て収縮変形する。
【0022】また、接着部3は熱によって軟化して接着
力が低下する接着剤が塗布されてなるため、該ラベル基
材1が収縮、変形した場合にこれを阻止する程の接着力
はなく、 従って、封緘ラベル10は図3(ロ)に示すよ
うに、ラベル基材1の変形によって包装体本体1から剥
離する。
【0023】そして、前記切り込み5が露出するため、
該切り込み5から高圧になった包装体本体4内部の空気
を逃がすことができ、包装体本体4が破裂したり、破損
したりすることを防止できる。
【0024】このように、包装体本体4から食品8を別
の容器に移し替えたり、封緘ラベル10を調理前に剥離し
たりすることなくそのまま簡単に電子レンジによって簡
単に調理することができる。
【0025】尚、本実施の形態では、封緘ラベル10を加
熱する包装体本体4の内部の圧力を調整するために使用
したが、この他の用途に使用してもよい。即ち、図4に
示すように、切り込み5が形成された合成樹脂製フィル
ムからなる袋状の包装体本体4内に水や調味料8を収納
しておき、該包装体本体1の切り込み5の上面に上記実
施の形態と同様の封緘ラベル10を貼着しておく。そし
て、該封緘ラベル付き包装体11をさらに別の包装体6の
内部に、別の食品9とともに密封する。
【0026】このような包装体6ごと電子レンジ等で加
熱調理した場合には、まず加熱によって封緘ラベル10が
包装体本体4から剥離して包装体本体4の切り込み5が
開口する。そして該切り込み5から内部の水或いは調味
料8が外側の包装体6内部に流出して、食品9と混合さ
れた状態で加熱が進む。従って、例えば蒸し物や煮物等
を包装体ごと電子レンジ等で加熱するだけで良好に調理
することができる。
【0027】また、上記実施の形態では、孔状の切り込
み5を一つ包装体本体4に穿設したが、切り込み5とし
ては図5(イ)に示すような切り欠きであってもよく、
あるいは同図(ロ)に示すように多数穿設された小孔で
あってもよく、要は加熱した時に包装体本体4の内部か
ら気体や水分等を逃がすことのできるような切り込み5
であればよく、その形状や数等は問わない。
【0028】さらに、上記実施の形態では、接着部3と
して熱によって軟化して接着力が低下する接着剤を塗布
して形成したが、接着部3は例えばラベル基材1に熱可
塑性樹脂を積層して設けられていてもよく、要は、ラベ
ル基材1が熱収縮する場合には、その熱収縮を阻止しな
い程度の接着力を有する接着部であればよい。
【0029】また、接着部3がラベル基材1に別途設け
られることは条件ではなく、例えばラベル基材1がヒー
トシール可能な合成樹脂性フィルムである場合には、該
ラベル基材1の一面側を接着部3として直接包装体本体
4にヒートシールによって貼着してもよい。この場合に
も、そのヒートシール強度がラベル基材1の熱による変
形を阻止しない程度の強さにシールされることが必要で
ある。
【0030】また、上記実施の形態では、ラベル基材1
として熱収縮性を有する合成樹脂フィルムを使用した
が、熱収縮フィルムを使用することは条件ではなく、要
は電子レンジ等で加熱した時に変形して切り込み5の上
面から剥離できるような材質のラベル基材であればよ
い。また、該ラベル基材1に印刷層2を設けることも条
件ではない。
【0031】その他、封緘ラベルや包装体本体の具体的
な構造は、本発明の範囲内で任意に設計変更することが
できる。
【0032】
【発明の効果】叙上のように、本発明は特に加熱調理す
る食品等が包装された包装体に加熱によって簡単に剥離
する封緘ラベルを貼着することによって、包装体本体ご
と加熱した場合にも破裂することなく良好に加熱処理す
ることができる。従って、鍋やフライパン等、他の調理
器具を使用することなく簡単且つ良好に包装体ごと加熱
することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の封緘ラベル付き包装体を示す断面図。
【図2】本発明の封緘ラベルを示す断面図。
【図3】(イ)は封緘ラベル付き包装体の要部拡大断面
図、(ロ)は封緘ラベル付き包装体の加熱後の状態を示
す要部拡大断面図。
【図4】他の実施の形態の封緘ラベル付き包装体を示す
断面図。
【図5】(イ)は他の実施の形態の切り込みを示す要部
拡大断面図、(ロ)は他の実施の形態の切り込みを示す
要部拡大断面図。
【図6】従来の食品包装体を示す断面図。
【符号の説明】
1 ラベル基材 2 印刷層 3 接着部 4 包装体本体 5 切り込み

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 加熱によって接着力が低下する接着部
    (3) が設けられ、包装体本体(4) に形成された切り込み
    (5) 上面を閉鎖すべく該接着部(3) によって貼着するこ
    とが可能なラベル基材(1) を有する封緘ラベルにおい
    て、前記ラベル基材(1) が、加熱時に前記切り込み(5)
    上面から剥離可能に変形することを特徴とする封緘ラベ
    ル。
  2. 【請求項2】 前記ラベル基材(1) が熱収縮性を有する
    フィルムから形成されている請求項1に記載の封緘ラベ
    ル。
  3. 【請求項3】 前記接着部(3) が熱によって軟化する接
    着剤から形成されている請求項1または請求項2に記載
    の封緘ラベル。
  4. 【請求項4】 切り込み(5) が形成された包装体本体
    (4) に、切り込み(5) を閉鎖すべく封緘ラベル(10)が貼
    着された封緘ラベル付き包装体において、前記封緘ラベ
    ル(10)が加熱によって変形して切り込み(5) 上面から剥
    離すべく形成されていることを特徴とする封緘ラベル付
    き包装体。
  5. 【請求項5】 前記封緘ラベル(10)が、熱収縮性を有す
    るフィルムから形成されている請求項4に記載の封緘ラ
    ベル付き包装体。
  6. 【請求項6】 前記封緘ラベル(10)が、熱によって軟化
    する接着剤によって包装体本体(4) に貼着されている請
    求項4または請求項5に記載の封緘ラベル付き包装体。
JP8283753A 1996-10-25 1996-10-25 封緘ラベル及び封緘ラベル付き包装体 Pending JPH10123956A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8283753A JPH10123956A (ja) 1996-10-25 1996-10-25 封緘ラベル及び封緘ラベル付き包装体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8283753A JPH10123956A (ja) 1996-10-25 1996-10-25 封緘ラベル及び封緘ラベル付き包装体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10123956A true JPH10123956A (ja) 1998-05-15

Family

ID=17669672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8283753A Pending JPH10123956A (ja) 1996-10-25 1996-10-25 封緘ラベル及び封緘ラベル付き包装体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10123956A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005059869A1 (ja) * 2003-12-18 2005-06-30 Asahi Kasei Life & Living Corporation 接着ラベル
JP2015131649A (ja) * 2014-01-10 2015-07-23 大阪シーリング印刷株式会社 包装材及び包装体
JP2016040176A (ja) * 2014-08-12 2016-03-24 株式会社フジシール 電子レンジ用包装体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005059869A1 (ja) * 2003-12-18 2005-06-30 Asahi Kasei Life & Living Corporation 接着ラベル
JPWO2005059869A1 (ja) * 2003-12-18 2007-07-12 旭化成ライフ&リビング株式会社 接着ラベル
JP2015131649A (ja) * 2014-01-10 2015-07-23 大阪シーリング印刷株式会社 包装材及び包装体
JP2016040176A (ja) * 2014-08-12 2016-03-24 株式会社フジシール 電子レンジ用包装体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3707977B2 (ja) 包装食品および包装食品用容器
JP5038692B2 (ja) レトルト食品用容器
JP3157394U (ja) 密閉包装容器の蓋体および密閉包装容器
JPH11189278A (ja) 電子レンジ対応の食材包装容器
JPH10129742A (ja) 蓋付き容器
JPH11147559A (ja) 蓋材及びそれを用いた容器
JP3745072B2 (ja) 電子レンジ用包装袋
JPH10278975A (ja) 冷凍食品収納容器
JPH10123956A (ja) 封緘ラベル及び封緘ラベル付き包装体
AU2003217099A1 (en) Single-use one-way valve for food package that emits sound signal at sufficient heating
JPH10129745A (ja) ラベル及びラベル装着体
JPS61173028A (ja) 電子レンジ用加熱容器
JP3006528B2 (ja) 自動通気包装袋
JP2938927B2 (ja) 成形容器と袋の組合せ包装体
JPH0418273A (ja) 食品包装体
JPH1111543A (ja) 電子レンジ用カップ
JPH10310181A (ja) 電子レンジ用包装体
JPH0444968A (ja) 内容物の取り出しが容易な包装袋
JPH0684184B2 (ja) 食品用密閉容器
JP3069530U (ja) 電子レンジ用食品の収納容器
JPH1143182A (ja) 電子レンジ加熱調理用包装体
JPH0771983B2 (ja) 包装用容器の蓋
JPH0245377A (ja) 食品用容器
JPH0995365A (ja) 密閉包装袋及び密閉包装容器
JPH03176378A (ja) 食品密封包装用容器