JPH1012327A - 電気自動車用給電コネクタ装置 - Google Patents

電気自動車用給電コネクタ装置

Info

Publication number
JPH1012327A
JPH1012327A JP8185528A JP18552896A JPH1012327A JP H1012327 A JPH1012327 A JP H1012327A JP 8185528 A JP8185528 A JP 8185528A JP 18552896 A JP18552896 A JP 18552896A JP H1012327 A JPH1012327 A JP H1012327A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
connector
power supply
power
supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8185528A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Kamioka
秀樹 上岡
Manabu Iwasaki
学 岩崎
Hideo Yagata
英夫 矢形
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Unisia Automotive Ltd
Original Assignee
Unisia Jecs Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unisia Jecs Corp filed Critical Unisia Jecs Corp
Priority to JP8185528A priority Critical patent/JPH1012327A/ja
Publication of JPH1012327A publication Critical patent/JPH1012327A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電気自動車と給電装置とを連結する車両側コ
ネクタと給電側コネクタとの連結状態を検出でき、給電
作業の信頼性と確実性を向上できる。 【解決手段】 電気自動車1には雌端子とリング状接点
とを有する雌コネクタ6を配設し、リード線5を介して
雌端子をバッテリ3に接続する。また、給電装置10に
は雄端子と各円弧状接点20とを有する雄コネクタ17
を配設し、リード線16等を介して雄端子を変換器12
に接続する。そして、各円弧状接点20とリング状接点
とが雌コネクタ6と雄コネクタ17とが連結したときに
電気的に接続される構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電気自動車と給電
装置とを連結する電気自動車用給電コネクタ装置に関
し、特にコネクタ装置が連結状態にあるか否かを検出で
きる電気自動車用給電コネクタ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、車体を走行させる電動モータ
と、前記車体に搭載され前記電動モータに電力を供給す
るバッテリとからなる電気自動車には、前記バッテリに
リード線を介して接続され前記バッテリと外部電源とを
接続する車両側コネクタが設けられる。一方、前記電気
自動車のバッテリを充電する電源をもつ給電装置には、
前記車両側コネクタに連結されるべく前記電源にリード
線を介して接続された給電側コネクタが設けられる。そ
して、前記車両側コネクタと給電側コネクタとから電気
自動車用給電コネクタ装置が構成されている。
【0003】ここで、前記バッテリを充電するときに
は、前記車両側コネクタと給電側コネクタとを連結し前
記給電装置の電源からバッテリに向けて電力を供給する
ことによりバッテリを充電することができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来技術による電気自動車用給電コネクタ装置では、車両
側コネクタの接続具と給電側コネクタの接続具とが完全
に連結していない状態であっても、給電装置から電力供
給を行ってしまうことがあり、このような場合は接続端
子間で局所的に電流が流れ接続端子を損傷してしまうお
それがある。
【0005】また、車両側コネクタと給電側コネクタと
が互いに連結している状態であっても電気自動車の走行
が可能であるため、車両側コネクタと給電側コネクタと
が連結しているときに電気自動車が走行した場合では、
車両側コネクタや給電側コネクタまたは接続されている
リード線等を損傷するおそれがある。
【0006】本発明は上述した従来技術の問題に鑑みな
されたもので、本発明は車両側コネクタと給電側コネク
タとの連結状態を検出でき、給電作業の信頼性や確実性
を向上できるようにした電気自動車用給電コネクタ装置
を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ために本発明は、電動モータが原動機となる電気自動車
に設けられた車両側コネクタと、給電時に該車両側コネ
クタと連結するために給電側の電源に接続して設けられ
た給電側コネクタとからなる電気自動車用給電コネクタ
装置に適用される。
【0008】そして、請求項1の発明が採用する構成の
特徴は、前記車両側コネクタは、車両側接続具と、該車
両側接続具に設けられた車両側端子と、前記車両側接続
具に設けられた車両側接点とからなり、前記給電側コネ
クタは、前記車両側接続具に連結される給電側接続具
と、該給電側接続具に設けられ前記車両側接続具に連結
されたとき前記車両側端子に接続される給電側端子と、
前記給電側接続具に設けられ前記車両側接続具が連結さ
れたときに前記車両側接点と電気的に接続される給電側
接点とから構成したことにある。
【0009】このように構成することにより、車両側コ
ネクタと給電側コネクタとの連結、離脱に伴い車両側接
点と給電側接点とを電気的に接続、遮断でき、例えば車
両側接点と給電側接点とからスイッチを構成したときに
は前記車両側コネクタと給電側コネクタとが完全に接続
した場合にのみ、当該スイッチを閉成することができ
る。
【0010】また、請求項2の発明が採用する構成は、
前記車両側接続具と給電側接続具とには互いに衝合する
衝合端面を設け、前記車両側接点は前記車両側接続具の
衝合端面に設けられ、前記給電側接点は前記給電側接続
具の衝合端面に設けられている。
【0011】このように構成することにより、前記車両
側接点と給電側接点とを面接触させることができ、車両
側接点と給電側接点との接触面積を広くすることができ
る。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を添付
図面に従って詳細に説明する。
【0013】ここで、図1ないし図7は本発明の第1の
実施例を示している。
【0014】図において、1は電気自動車を示し、該電
気自動車1には原動機となる電動モータ2と、該電動モ
ータ2に電力を供給すべく前記電気自動車1に搭載され
たバッテリ3と、該バッテリ3から前記電動モータ2に
供給される電力を制御するコントロールユニット4とが
設けられ、バッテリ3はリード線5を介して後述の雌コ
ネクタ6に接続されている。
【0015】6は車両側コネクタとしての雌コネクタを
示し、該雌コネクタ6は前記バッテリ3と給電装置10
とを接続すべく、前記バッテリ3にリード線5を介して
接続されている。また、雌コネクタ6は図2および図3
に示すように、絶縁性樹脂材料により段付筒状に形成さ
れた車両側接続具としてのソケット7と、該ソケット7
に埋設され一対の有底筒状の導体からなる車両側端子と
しての一対の雌端子8A,8Bと、前記ソケット7の開
口端側の衝合端面7Eに設けられ円環状の導体からなる
車両側接点としてのリング状接点9とから構成されてい
る。
【0016】ここで、前記ソケット7は、雌端子8A,
8Bを埋設すべく厚肉に形成され電気自動車1に取付け
られた円柱部7Aと、該円柱部7Aの先端に形成された
開口部7Bと、前記円柱部7Aの底部側に設けられ径方
向外側に突出したフランジ部7Cとからなり、該フラン
ジ部7Cには4個の貫通穴7D,7D,…が設けられ、
該各貫通穴7Dに挿通されたボルト(図示せず)等を介
して雌コネクタ6は前記電気自動車1のボディに固着さ
れている。そして、前記雌端子8Aは雌端子8Bよりも
大きな内径寸法をもって形成されて、例えばアース側の
端子となっている。
【0017】また、雌端子8A,8Bはソケット7の円
柱部7Aに一定の離間寸法をもって軸方向に平行に設け
られ、円柱部7Aの上部に開口するように埋設されると
共に、円柱部7A内で各リード線5が接続される。そし
て、雌端子8A,8Bはそれぞれ各リード線5を介して
バッテリ3に接続されている。
【0018】一方、リング状接点9は雌端子8A,8B
の径方向外側に位置して円柱部7Aの上端面となる衝合
端面7Eに一定の内径寸法をもって設けられ、該リング
状接点9の上端面は雌コネクタ6と後述の雄コネクタ1
7とが連結したときに雄コネクタ17の各円弧状接点2
0に面接触するようになっている。
【0019】10は前記電気自動車1のバッテリ3を充
電する給電装置を示し、該給電装置10は外部の交流電
源11から出力される交流を直流に変換して直流の電
圧、電流を発生する電源としての変換器12を有し、該
変換器12にはメインスイッチ13、電力計14、給電
開始スイッチ15およびリード線16を介して給電側コ
ネクタとしての雄コネクタ17が接続されている。
【0020】ここで、前記メインスイッチ13は後述す
る制御装置26により自動的に閉成、開成され変換器1
2から電力計14に向けて電力供給を開始、停止する。
また、電力計14は変換器12から供給される電力値を
計測し、前記制御装置26にこの電力値を出力する。そ
して、給電開始スイッチ15は給電作業者の手動操作に
より閉成、開成され、当該給電装置10からバッテリ3
に向けて電力供給を開始、停止するものである。
【0021】また、前記雄コネクタ17は、図4および
図5に示すように、絶縁性樹脂材料により段付円柱状に
形成された給電側接続具としてのソケット18と、先端
側が該ソケット18の上端から突出し基端側が該ソケッ
ト18に埋設された一対の雄端子19A,19Bと、前
記ソケット18の上端に所定の角度θに亘って周方向に
離間して設けられ一対の円弧状導体からなる給電側接点
としての円弧状接点20,20とから構成される。
【0022】ここで、前記ソケット18は雌コネクタ6
に差込むときに把持する把持筒部18Aと、該把持筒部
18Aの下端側に位置し長さ方向に向って縮径される段
部18Bとから一体に形成されると共に、把持筒部18
Aの上端面は前記雌コネクタ6のソケット7と互いに衝
合する衝合端面18Cとなっている。そして、把持筒部
18Aの外径は雌コネクタ6の開口部7B内に挿入され
るべく開口部7Bの内径よりも僅かに小径に形成される
と共に、把持筒部18Aには雌コネクタ6の雌端子8
A,8Bに嵌合される雄端子19A,19Bが一定の離
間寸法をもって軸方向に平行に設けられ、該雄端子19
A,19Bにはぞれぞれ各リード線16が接続されてい
る。また、前記雄端子19Aは雄端子19Bよりも大き
な外径寸法をもって形成され、該雄端子19Aは例えば
アース側の端子となっている。 一方、各円弧状接点2
0は、雄端子19A,19Bの径方向外側に位置して雌
端子8A,8Bのリング状接点9に対向して面接触する
ように、前記ソケット18の衝合端面18Cに一定の内
径寸法をもって設けられている。
【0023】21は図6中に示される連結検出回路で、
該連結検出回路21は、前述した各円弧状接点20に両
端が接続された検出用リード線22と、該検出用リード
線22に順次接続された独立した電池等の直流電源2
3、抵抗24および電流計25とからなり、該連結検出
回路21は各円弧状接点20がリング状接点9により短
絡されたときに閉回路を形成するようになっている。
【0024】26は給電装置10内に設けられた制御装
置を示し、該制御装置26は給電処理および充電処理等
が内蔵されたマイクロコンピュータとして構成され、そ
のメモリ26A内には充電が完了したか否かを判定する
判定電力値P0 が記憶されている。また、該制御装置2
6の入力側には電力計14と電流計25が接続され、出
力側にはメインスイッチ13と表示器27と警報ランプ
28とが接続されている。そして、該制御装置26は前
記電力計14が計測した電力に基づき供給した電力量を
演算すると共に、この電力量を表示器27に表示する。
【0025】また、制御装置26は電流計25で計測さ
れる電流により、電流計25に電流が流れたときに給電
装置10のメインスイッチ13を閉成すると共に、作業
者に給電が可能である旨を告げる警報ランプ28を点灯
させる。一方、電流計25に電流が流れないときはメイ
ンスイッチ13を開成し警報ランプ28を消灯するよう
になっている。
【0026】本実施例による電気自動車用給電コネクタ
は、上述の如き構成を有するもので、その基本的作動に
ついて、図7によるフローチャートを参照しつつ説明す
る。
【0027】まず、ステップ1では作業者が雄コネクタ
17を雌コネクタ6に連結する。
【0028】次に、ステップ2では電流計25で計測さ
れる電流値を読込み、連結検出回路21に電流が流れて
いるか否かを判定し、ステップ2で「NO」と判定した
場合には連結検出回路21に電流が流れていない、即ち
雄コネクタ17と雌コネクタ6との連結が不十分である
から、ステップ3の処理に移る。
【0029】そして、ステップ3では制御装置26はメ
インスイッチ13を自動的に開成し、雄コネクタ17に
向う電力の供給を遮断した状態でステップ2が「YE
S」になるまで待機する。
【0030】一方、ステップ2で「YES」と判定した
場合には、雄コネクタ17と雌コネクタ6とが確実に連
結されているから、ステップ4では制御装置26はメイ
ンスイッチ13を閉成し、当該給電装置10を給電可能
な状態にすると共に、警報ランプ28を点灯させ、作業
者に給電装置10が給電可能な状態にあることを知らせ
る。
【0031】そして、ステップ5では作業者が給電開始
スイッチ15を閉成し、ステップ6では給電装置10は
給電処理を開始し電気自動車1のバッテリ3に向って電
力を供給する。
【0032】さらに、ステップ6では電力計14で計測
される電力値が判定電力値P0 よりも低下したときには
制御装置26は充電完了と認識し、ステップ7に示すよ
うにメインスイッチ13を開成し、電力供給を停止する
等の充電完了処理を行う。
【0033】かくして、本実施例によれば、雌コネクタ
6と雄コネクタ17とが連結されたときに雌コネクタ6
に設けたリング状接点9と、雄コネクタ17に設けた一
対の円弧状接点20,20とが電気的に接続される構成
としたから、雌コネクタ6と雄コネクタ17との連結、
離脱に伴いリング状接点9と各円弧状接点20とにより
接続される連結検出回路21に流れる電流を導通、遮断
でき、この電流によって雌コネクタ6と雄コネクタ17
との連結状態を知ることができる。
【0034】また、連結検出回路21に流れる電流によ
り制御装置26を作動させることができるから、雌コネ
クタ6と雄コネクタ17とが完全に連結したときのみ給
電装置10から電気自動車1へ電力を供給でき、給電作
業の信頼性や確実性を向上できる。また、雌コネクタ6
と雄コネクタ17とが完全に連結していない状態で給電
を行う場合に発生する局所的な電流の流れを防止でき、
車両側端子や給電側端子の損傷を防ぎ、雌コネクタ6や
雄コネクタ17の寿命を延長できる。
【0035】次に、図8ないし図10は本発明の第2の
実施例を示すに、本実施例の特徴は、給電装置10には
リード線16の先端に給電側コネクタとしての雌コネク
タ6を取付けると共に、電気自動車1にはリード線5を
介してバッテリ3と接続された車両側コネクタとしての
雄コネクタ17を取付け、雌コネクタ6と雄コネクタ1
7とが連結した状態では電気自動車1の電動モータ2を
停止する構成としたことにある。なお、本実施例では前
記第1の実施例と同一の構成要素に同一の符号を付し、
その説明を省略するものとする。
【0036】図中、31は本実施例による連結検出回路
を示し、該連結検出回路31は両端が雄コネクタ17の
各円弧状接点20にそれぞれ接続された検出用リード線
32からなる閉回路として形成され、該検出用リード線
32の途中には、図9に示すように直流電源33、抵抗
34および電流計35が順次直列に接続されている。
【0037】36は電気自動車1に搭載された本実施例
によるコントロールユニットを示し、該コントロールユ
ニット36はバッテリ3から電動モータ2に供給される
電力を制御する機能を有し、コントロールユニット36
は電流計35で計測される電流により、電流計35に電
流が流れているときには電動モータ2への電力供給を停
止した状態で保持する。一方、電流計35に電流が流れ
ていないときは電動モータ2への電力供給を可能にする
ことができる。
【0038】37は電気自動車1の運転室内等に設けら
れた警告灯を示し、該警告灯37は前記コントロールユ
ニット36に接続されており、電流計35に電流が流れ
ているときには点灯し、電流計35に電流が流れていな
いとき消灯するようになっている。
【0039】本実施例による電気自動車用給電コネクタ
は上述の如き構成を有するもので、その基本的作動につ
いて、図10によるフローチャートを参照しつつ説明す
る。まず、ステップ11では、作業者が雌コネクタ6を
雄コネクタ17に連結する。
【0040】次に、ステップ12では電流計35で計測
される電流値を読込み、連結検出回路31に電流が流れ
ているか否かを判定し、ステップ12で「NO」と判定
した場合には連結検出回路31に電流が流れていない、
即ち雄コネクタ17と雌コネクタ6との連結が不十分で
あるから、雄コネクタ17と雌コネクタ6とが確実に連
結されるまでの間このステップ12で待機する。
【0041】ステップ12で「YES」と判定した場合
には、連結検出回路31に電流が流れ、雄コネクタ17
と雌コネクタ6とが確実に連結されているから、ステッ
プ13に移り、バッテリ3から電動モータ2に電力が供
給されるのを停止した状態で保持すると共に、電気自動
車1内の警告灯37を点灯させ運転者に給電中である旨
を知らせる。
【0042】ステップ14では、前述した第1の実施例
と同様に給電装置10内の制御装置26の機能により、
作業者が給電開始スイッチ15を閉成することによっ
て、給電処理を開始し、給電装置10の変換器12から
出力される電力をバッテリ3に供給すると共に、警報ラ
ンプ28を点灯する。
【0043】さらに、ステップ15では電力計14で計
測される電力値が判定電力値P0 よりも低下したときに
は制御装置26は充電完了と認識し、ステップ16に示
すようにメインスイッチ13を開成し、電力供給を停止
する等の充電完了処理を行う。
【0044】かくして、本実施例によれば、雌コネクタ
6と雄コネクタ17とが連結されたときに雌コネクタ6
に設けたリング状接点9と、雄コネクタ17に設けた一
対の円弧状接点20,20とが電気的に接続される構成
としたから、雌コネクタ6と雄コネクタ17との連結、
離脱に伴いリング状接点9と各円弧状接点20とにより
接続される連結検出回路31に流れる電流を導通、遮断
でき、この電流によって雌コネクタ6と雄コネクタ17
との連結状態を知ることができる。
【0045】また、雌コネクタ6と雄コネクタ17との
連結状態によって電気自動車1の電動モータ2の作動、
停止を制御できるから、雌コネクタ6と雄コネクタ17
とが連結しているときに電気自動車1が走行することは
なく、雌コネクタ6と雄コネクタ17とが連結している
ときに電気自動車1が走行した場合におこる雌コネクタ
6、雄コネクタ17およびリード線16等の破損、損傷
等を防止することができる。
【0046】なお、前記各実施例では、給電装置10に
設けた警報ランプ28や電気自動車1に設けた警告灯3
7により給電作業者や運転者に給電可能な状態である旨
を知らせる構成としたが、警報ブザー等を併用する構成
としてもよい。
【0047】また、前記各実施例では、連結状態を検出
するために独立した直流電源23(33)を設ける構成
としたが、直流電源23(33)に代えて給電装置10
の変換器12や電気自動車1のバッテリ3を用いてもよ
い。
【0048】さらに、前記各実施例では、雌コネクタ6
にリング状接点9を設け、雄コネクタ17に各円弧状接
点20を設ける構成としたが、本発明はこれに限らず、
雌コネクタ6に各円弧状接点20を設け、雄コネクタ1
7にリング状接点9を設ける構成としてもよい。
【0049】
【発明の効果】以上詳述した如く、請求項1の発明によ
れば、前記車両側コネクタは、車両側接続具と、該車両
側接続具に設けられた車両側端子と、前記車両側接続具
に設けられた車両側接点とからなり、前記給電側コネク
タは、前記車両側接続具に連結される給電側接続具と、
該給電側接続具に設けられ前記車両側接続具に連結され
たとき前記車両側端子に接続される給電側端子と、前記
給電側接続具に設けられ前記車両側接続具が連結された
ときに前記車両側接点と電気的に接続される給電側接点
とから構成したから、車両側コネクタと給電側コネクタ
との連結、離脱に伴い車両側接点と給電側接点とが電気
的に接続、遮断でき、例えば車両側接点と給電側接点と
が接続されたときに電流が導通する電気回路を構成した
ときには、この電流により各コネクタの連結状態を知る
ことができる。そして、各コネクタとの連結状態により
給電装置からの電力供給を制御することにより、各コネ
クタが連結されたときのみ給電装置から電気自動車へ電
力を供給でき、給電作業の信頼性や確実性を向上でき
る。また、各コネクタの端子間で局所的に電流が流れる
のを防ぐことができ、各端子の損傷等を防止できるから
各コネクタの寿命を延長することができる。さらに、各
コネクタの連結状態によって電気自動車の電動モータの
作動、停止を制御することもでき、各コネクタが連結し
ているときに電動モータの作動を積極的に停止させてお
くことができ、各コネクタを連結しているときであって
も電気自動車が走行した場合に起こる各コネクタおよび
リード線等の破損、損傷等を防止することができる。
【0050】また、請求項2の発明によれば、前記車両
側接続具と給電側接続具とには互いに衝合する衝合端面
を設け、前記車両側接点は前記車両側接続具の衝合端面
に設けられ、前記給電側接点は前記給電側接続具の衝合
端面に設けられる構成としたから、前記車両側接点と給
電側接点とを面接触させることができ、車両側接点と給
電側接点との接触面積を広くすることができ、各コネク
タを連結したときに、車両側接点と給電側接点とを電気
的に確実に接続でき、各コネクタの連結状態を検知でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例による電気自動車用給電
コネクタ装置を示す全体構成図である。
【図2】図1中の雌コネクタを示す縦断面図である。
【図3】図2中の矢示 III−III 方向からみた平面図で
ある。
【図4】図1中の雄コネクタを示す縦断面図である。
【図5】図4中の矢示V−V向からみた平面図である。
【図6】図1の具体的な回路構成を示す回路図である。
【図7】電気自動車のバッテリを充電するときの処理を
示す流れ図である。
【図8】本発明の第2の実施例による電気自動車用給電
コネクタ装置を示す全体構成図である。
【図9】図8の具体的な回路構成を示す回路図である。
【図10】電気自動車のバッテリを充電するときの処理
を示す流れ図である。
【符号の説明】
1 電気自動車 2 電動モータ 3 バッテリ 4,36 コントロールユニット 5,16 リード線 6 雌コネクタ(車両側コネクタ) 7 ソケット(車両側接続具) 7E,18C 衝合端面 8A,8B 雌端子(車両側端子) 9 リング状接点(車両側接点) 10 給電装置 12 変換器(電源) 17 雄コネクタ(給電側コネクタ) 18 ソケット(給電側接続具) 19A,19B 雄端子(給電側端子) 20 円弧状接点(給電側接点) 25,35 電流計 26 制御装置

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電動モータが原動機となる電気自動車に
    設けられた車両側コネクタと、給電時に該車両側コネク
    タと連結するために給電側の電源に接続して設けられた
    給電側コネクタとからなる電気自動車用給電コネクタ装
    置において、 前記車両側コネクタは、車両側接続具と、該車両側接続
    具に設けられた車両側端子と、前記車両側接続具に設け
    られた車両側接点とからなり、 前記給電側コネクタは、前記車両側接続具に連結される
    給電側接続具と、該給電側接続具に設けられ前記車両側
    接続具に連結されたとき前記車両側端子に接続される給
    電側端子と、前記給電側接続具に設けられ前記車両側接
    続具が連結されたときに前記車両側接点と電気的に接続
    される給電側接点とから構成してなる電気自動車用給電
    コネクタ装置。
  2. 【請求項2】 前記車両側接続具と給電側接続具とには
    互いに衝合する衝合端面を設け、前記車両側接点は前記
    車両側接続具の衝合端面に設けられ、前記給電側接点は
    前記給電側接続具の衝合端面に設けられてなる請求項1
    記載の電気自動車用給電コネクタ装置。
JP8185528A 1996-06-26 1996-06-26 電気自動車用給電コネクタ装置 Pending JPH1012327A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8185528A JPH1012327A (ja) 1996-06-26 1996-06-26 電気自動車用給電コネクタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8185528A JPH1012327A (ja) 1996-06-26 1996-06-26 電気自動車用給電コネクタ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1012327A true JPH1012327A (ja) 1998-01-16

Family

ID=16172385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8185528A Pending JPH1012327A (ja) 1996-06-26 1996-06-26 電気自動車用給電コネクタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1012327A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005347203A (ja) * 2004-06-07 2005-12-15 Tokyo Electric Power Co Inc:The 屋外設置式電源供給装置
JP2006081310A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Matsushita Electric Works Ltd 給電装置
JP2008079938A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Shimadzu Corp 移動式x線撮影装置
JP2010055845A (ja) * 2008-08-26 2010-03-11 Panasonic Electric Works Co Ltd コンセント装置並びにセキュリティシステム
JP2010158136A (ja) * 2009-01-05 2010-07-15 Alpha Corp ケーブルの配線構造
JP2013025940A (ja) * 2011-07-19 2013-02-04 Yutaka Seisakusho:Kk 電気供給のための接続機構
JP2013025939A (ja) * 2011-07-19 2013-02-04 Jfe Engineering Corp コンテナ倉庫およびそのコンテナ倉庫へのコンテナの収容方法
WO2014020715A1 (ja) * 2012-08-01 2014-02-06 トヨタ自動車株式会社 外部給電コネクタ、車両および外部給電システム
JP2014086424A (ja) * 2012-10-26 2014-05-12 Dr Ing Hcf Porsche Ag 自動車分野において高圧電流を伝送するための接続装置
JP2014223789A (ja) * 2013-04-15 2014-12-04 株式会社リコー 電子機器及び画像形成装置
JP2020113476A (ja) * 2019-01-15 2020-07-27 本田技研工業株式会社 コネクタ装置及びコネクタ接続判定装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005347203A (ja) * 2004-06-07 2005-12-15 Tokyo Electric Power Co Inc:The 屋外設置式電源供給装置
JP2006081310A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Matsushita Electric Works Ltd 給電装置
JP2008079938A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Shimadzu Corp 移動式x線撮影装置
JP2010055845A (ja) * 2008-08-26 2010-03-11 Panasonic Electric Works Co Ltd コンセント装置並びにセキュリティシステム
JP2010158136A (ja) * 2009-01-05 2010-07-15 Alpha Corp ケーブルの配線構造
JP2013025939A (ja) * 2011-07-19 2013-02-04 Jfe Engineering Corp コンテナ倉庫およびそのコンテナ倉庫へのコンテナの収容方法
JP2013025940A (ja) * 2011-07-19 2013-02-04 Yutaka Seisakusho:Kk 電気供給のための接続機構
WO2014020715A1 (ja) * 2012-08-01 2014-02-06 トヨタ自動車株式会社 外部給電コネクタ、車両および外部給電システム
JP2014086424A (ja) * 2012-10-26 2014-05-12 Dr Ing Hcf Porsche Ag 自動車分野において高圧電流を伝送するための接続装置
US9048588B2 (en) 2012-10-26 2015-06-02 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Connecting apparatus for transmitting high-voltage current in the motor vehicle sector
DE102012110232B4 (de) 2012-10-26 2023-11-23 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Verbindungsvorrichtung zur Stromübertragung im Kraftfahrzeugbereich
JP2014223789A (ja) * 2013-04-15 2014-12-04 株式会社リコー 電子機器及び画像形成装置
JP2020113476A (ja) * 2019-01-15 2020-07-27 本田技研工業株式会社 コネクタ装置及びコネクタ接続判定装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3028704B2 (ja) 電気自動車充電用コネクタ
US20160297310A1 (en) Power supply device of vehicle
JPH1012327A (ja) 電気自動車用給電コネクタ装置
US8363364B2 (en) Power feed control device
US20020070608A1 (en) Relay welding detector and detecting method
CN110034593A (zh) 充电管理装置
JP2001339803A (ja) ハイブリッド電気自動車の充電装置
JPH07123519A (ja) 充電制御装置および接続装置
US11440424B2 (en) Hands free charging system with power loss detection and management
ES2306834T3 (es) Aparato de limpieza para un aparato electrico de pequeño tamaño.
CN206022754U (zh) 一种防水充电连接结构
JP2010239773A (ja) 充電器、電動車両、および、充電システムにおける地絡・短絡の検知方法
JPH05328619A (ja) 充電装置
CN114475332A (zh) 用于电动化车辆的多充电接口监测和保护系统
JPH0739012A (ja) 電気自動車用制御装置
CN109866646A (zh) 用于对电动车辆充电的充电站及用于授权使用电动车辆充电站的预充电测试的方法
JPH08107606A (ja) 電動車両用充電装置
US10245969B2 (en) Power source control device and power source control method
JP5351088B2 (ja) 電気自動車及び電気自動車用の補助充電池
US20170149096A1 (en) Energy storage system, monitoring unit for energy storage device, and method of monitoring energy storage device
JPH11215723A (ja) 車両用蓄電池充電装置
JP2009087870A (ja) 車両充電用コネクタ
JP2012039688A (ja) バーハンドルを利用した非接触給電装置
JPH05328532A (ja) 懸垂式充電機
JP3394217B2 (ja) 電気車の制御装置及びコンタクタ制御方法