JPH10122169A - ベーン型圧縮機 - Google Patents

ベーン型圧縮機

Info

Publication number
JPH10122169A
JPH10122169A JP8298072A JP29807296A JPH10122169A JP H10122169 A JPH10122169 A JP H10122169A JP 8298072 A JP8298072 A JP 8298072A JP 29807296 A JP29807296 A JP 29807296A JP H10122169 A JPH10122169 A JP H10122169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam ring
rotor
side block
head
face
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8298072A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3069053B2 (ja
Inventor
Toshihiro Murayama
俊博 村山
Mitsuya Ono
三也 小野
Katsumi Sakamoto
克己 坂本
Shoichi Fukuda
昇一 福田
Hiroshi Kawahara
宏 川原
Hiroyuki Suzuki
弘之 鈴木
Tomoyasu Takahashi
知靖 高橋
Hidetoshi Arahata
英利 荒畑
Kazuo Kume
一男 久米
Yoshiteru Hirao
嘉輝 平尾
Susumu Makihira
進 牧平
Shunji Muta
俊二 牟田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Corp
Original Assignee
Zexel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zexel Corp filed Critical Zexel Corp
Priority to JP8298072A priority Critical patent/JP3069053B2/ja
Priority to US08/958,266 priority patent/US6056525A/en
Priority to EP97308425A priority patent/EP0838593B1/en
Priority to CN97121163A priority patent/CN1182174A/zh
Priority to KR1019970054223A priority patent/KR100293294B1/ko
Priority to DE69706116T priority patent/DE69706116T2/de
Publication of JPH10122169A publication Critical patent/JPH10122169A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3069053B2 publication Critical patent/JP3069053B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C21/00Component parts, details or accessories not provided for in groups F01C1/00 - F01C20/00
    • F01C21/10Outer members for co-operation with rotary pistons; Casings
    • F01C21/104Stators; Members defining the outer boundaries of the working chamber
    • F01C21/108Stators; Members defining the outer boundaries of the working chamber with an axial surface, e.g. side plates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/30Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members
    • F04C18/34Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members
    • F04C18/344Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the inner member
    • F04C18/3446Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the inner member the inner and outer member being in contact along more than one line or surface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 気密箇所を少なくし、冷媒の漏れを防ぐとと
もに、サイドブロックに表面処理をせずにロータの焼付
きを防ぐ。 【解決手段】 カムリング1と、カムリング1のフロン
ト側端面1aに固定されるフロントヘッド5と、カムリ
ング1のリヤ側端面1bに、カムリング1のリヤ側開口
を閉塞しかつロータ2のリヤ側端面2bに接触可能に、
固定されるリヤヘッド6とを備えたベーン型圧縮機にお
いて、フロントヘッド5内に、カムリング1のフロント
側開口を閉塞しかつロータ2のフロント側端面2aに接
触可能に、フロントサイドブロック3を収容した。ま
た、フロントサイドブロック3を鉄系材料で形成した。
カムリング1、フロントヘッド5及びリヤヘッド6だけ
が外部空間に露出することになり、従来例に較べ、外部
空間に露出する圧縮機構成部品の数が少なくなる結果、
各部品間のシール箇所も減る。また、フロントサイドブ
ロック4が鉄系材料で形成したので、その摺動特性が良
く、表面処理をしなくともロータ2の端面の焼付きを防
ぐことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明はベーン型圧縮機に
関し、特に外部空間に露出する気密箇所を少なくしたベ
ーン型圧縮機に関する。
【0002】
【従来の技術】図4は従来のベーン型圧縮機を示す縦断
面図、図5は図4のV−V線に沿う断面図である。
【0003】このベーン型圧縮機は、カムリング101
と、カムリング101内に回転可能に収容されるロータ
102と、ロータ102の駆動軸107と、カムリング
101のフロント側端面に固定されるフロントサイドブ
ロック103と、カムリング101のリヤ側端面に固定
されるリヤサイドブロック104と、フロントサイドブ
ロック103のフロント側端面に固定されるフロントヘ
ッド105と、リヤサイドブロック104のリヤ側端面
に固定されるリヤヘッド106とを備えている。
【0004】カムリング101の内周面とロータ102
の外周面との間には上下2つの圧縮空間112が形成さ
れている(図4には一方の圧縮空間112だけが見えて
いる)。ロータ102には複数のベーン溝113が設け
られ、ベーン溝113にはベーン114が摺動可能に挿
入されている。圧縮空間112はベーン113によって
仕切られて複数の圧縮室に区分され、各圧縮室の容積は
ロータ102の回転によって変化する。
【0005】また、カムリング101の外面には、2つ
の圧縮空間112に対応する吐出ポート116が設けら
れている(図5には一方の吐出ポート116だけが見え
ている)。カムリング101の外面には弁止め部を有す
る吐出弁カバー117がボルト118により固定されて
いる。カムリング101の外面と吐出弁カバー117の
内面との間には、吐出ポート116を通じて圧縮室から
吐出ガスが吐出される吐出空間101cが形成されてい
る。吐出空間101cには吐出ポート116を開閉する
吐出弁119が収容され、吐出弁119は吐出弁カバー
117の内面にボルト120で固定されている。
【0006】駆動軸107のフロント側端部は軸受10
8を介してフロントサイドブロック103に、駆動軸1
07のリヤ側端部は軸受109を介してリヤサイドブロ
ック104にそれぞれ回転可能に支持されている。軸受
108,109は鉄系材料で形成されているので、軸受
108,109とサイドブロック103,104との熱
膨張差によって軸受108,109が緩まないように、
両サイドブロック103,104にはそれぞれ空間10
3a,104aが形成され、各空間103a,104a
には鉄系ブッシュ130,131が鋳込まれている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述のベーン型圧縮機
は圧縮機全体をカバーするシェルを持たないいわゆるシ
ェル無しタイプの圧縮機であり、カムリング101、フ
ロントサイドブロック103、フロントヘッド105、
リヤサイドブロック104及びリヤヘッド106がそれ
ぞれ外部空間に露出している。したがって、各部品間の
シール箇所も多く、冷媒の漏れが生じ易かった。
【0008】また、カムリング101、フロントサイド
ブロック103、フロントヘッド105、リヤサイドブ
ロック104及びリヤヘッド106などの主要部品に
は、シャフト105や軸受108,109などの少数の
部品を除いて、アルミニュウム系材料が使用されてい
る。したがって、フロントサイドブロック103のリヤ
側端面、リヤサイドブロック104のフロント側端面に
は、回転中のロータ102の端面が接触するので、ロー
タ102の端面の焼付きが起きることがあり、これを防
ぐために、フロントサイドブロック103のリヤ側端
面、リヤサイドブロック104のフロント側端面を表面
処理(自己潤滑性皮膜)しなければならなかった。
【0009】更に、上述のように軸受108,109の
周囲に空間103a,104aを形成し、その空間10
3a,104aに鉄系ブッシュ130,131を鋳込ま
なければならなかったので、構造が複雑化し、加工が煩
雑になるという問題があった。
【0010】この発明はこのような事情に鑑みてなされ
たもので、その課題は外部空間に露出する部品の数を減
らして気密箇所を少なくし、冷媒の漏れを防ぐこと、サ
イドブロックに表面処理をせずにロータの焼付きを防ぐ
こと、サイドブロックの構造を単純化して加工を容易に
し、コストの低減を図ることである。
【0011】
【課題を解決するための手段】前述の課題を解決するた
め請求項1記載の発明のベーン型圧縮機は、ロータが回
転可能に収容されるカムリングと、前記カムリングの一
端面に固定される第1のヘッドと、前記カムリングの他
端面に、前記カムリングの他端開口を閉塞しかつ前記ロ
ータの一端面に接触可能に、固定される第2のヘッドと
を備え、前記第1のヘッド内に、前記カムリングの一端
開口を閉塞しかつ前記ロータの他端面に接触可能に、サ
イドブロックが収容されていることを特徴とする。
【0012】サイドブロックが第1のヘッド内に収容さ
れ、第2のヘッドがカムリングに直接固定される構成が
採用されているため、カムリング、第1のヘッド及び第
2のヘッドだけが外部空間に露出することになり、従来
例に較べ、外部空間に露出する圧縮機構成部品の数が少
なくなる結果、各部品間のシール箇所も減る。
【0013】請求項2記載の発明のベーン型圧縮機は、
請求項1記載の発明のベーン型圧縮機において、前記ロ
ータがアルミニュウム系材料で形成され、前記サイドブ
ロックは軸受を介して前記ロータの駆動軸を回転可能に
支持し、前記サイドブロック及び前記軸受が鉄系材料で
形成されていることを特徴とする。
【0014】サイドブロックのロータ側端面には回転中
のロータの端面が接触するが、サイドブロックが鉄系材
料で形成されているので、摺動特性が良く、表面処理を
しなくともロータの端面の焼付きが生じない。
【0015】また、サイドブロックが鉄系材料で形成さ
れているので、熱膨張したとき軸受とサイドブロックと
の間にほとんど隙間が生ぜず、軸受が緩まない。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
面に基づいて説明する。
【0017】図1はこの発明の一実施形態に係るベーン
型圧縮機の縦断面図、図2はフロントヘッド及びフロン
トサイドブロックのリヤ側端面を示し、図1のII−II線
に沿う矢視図、図3はカムリングのフロント側端面を示
し、図1のIII −III 線に沿う矢視図である。
【0018】このベーン型圧縮機は、カムリング1と、
カムリング1内に回転可能に収容されるロータ2と、ロ
ータ2の駆動軸7と、カムリング1のフロント側端面
(一端面)1aに固定されるフロントヘッド(第1のヘ
ッド)5と、カムリング1のリヤ側端面(他端面)1b
にOリング22を介して固定されるリヤヘッド(第2の
ヘッド)6と、フロントヘッド5内に収容されるフロン
トサイドブロック(サイドブロック)4とを備えてい
る。カムリング1、フロントサイドブロック3、フロン
トヘッド5及びリヤヘッド6は通しボルト50で軸方向
に結合されている。また、駆動軸7のフロント側端部は
軸受8を介してフロントサイドブロック3に、駆動軸7
のリヤ側端部は軸受9を介してリヤヘッド6にそれぞれ
回転可能に支持されている。
【0019】カムリング1、ロータ2、フロントヘッド
5及びリヤヘッド6等の部品はアルミニュウム系材料で
形成され、駆動軸7、フロントサイドブロック3及び軸
受8,9等は鉄系材料で形成されている。
【0020】フロントサイドブロック3のリヤ側端面3
bは、カムリング1のフロント側開口(一端開口)を閉
塞し、かつロータ2のフロント側端面(他端面)2aに
接触可能に、カムリング1のフロント側端面1aに固定
されている。フロントサイドブロック3のフロント側端
部3aは、フロントヘッド5のボス部5bにOリング5
1を介して嵌合されている。フロントヘッド5内には、
後述する圧縮室から吐出された高圧の冷媒ガスが流入す
る吐出室10が形成される。
【0021】リヤヘッド6は、カムリング1のリヤ側開
口(他端開口)を閉塞し、かつロータ2のリヤ側端面
(一端面)2bに接触可能である。リヤヘッド6には冷
媒ガスの吸入口6aが形成され、吸入口6aは吸入室1
1に連通している。
【0022】カムリング1の内周面とロータ2の外周面
との間には、図3に示すように、上下2つの圧縮空間1
2が形成されている。ロータ2には複数のベーン溝13
が設けられ、これらのベーン溝13内にはベーン14が
摺動可能に挿入されている。圧縮空間12はベーン14
によって仕切られて複数の圧縮室が形成され、各圧縮室
の容積はロ−タ2の回転によって変化する。
【0023】また、カムリング1には、後述する吐出弁
19が収容される吐出弁収容室1cが形成されている。
吐出弁収容室1cのフロント側は吐出室10へ開放され
ている。図1中には一方の吐出空間1cだけが見えてい
る。吐出空間1cと圧縮空間12とを仕切る隔壁には、
2つの圧縮空間12に対応する吐出ポート16が設けら
れている(図1には片方の吐出ポート16だけが見えて
いる)。吐出ポート16が開いたとき、圧縮室の高圧の
冷媒ガスは吐出ポート16、吐出空間1cを通じて吐出
室10に流入する。
【0024】吐出空間1cには、断面円弧の弁押え32
と、この弁押え32の外周に装着された円弧状の吐出弁
19とが、収容されている。吐出弁19及び弁押え32
は、カムリング1の外部からボルト通し孔1dを通じて
吐出空間1c内の弁押え32のねじ孔32aにねじ込ま
れたボルト33によって、吐出空間1c内に保持されて
いる。ボルト33の頭部の座面とカムリング1との間に
は、Oリング52が装着されている。
【0025】カムリング1のリヤ側端面1bには、吸入
室11から圧縮室へ低圧の冷媒ガスを送り込ませる図示
しない吸入ポートが設けられている。
【0026】次に、このベーン型圧縮機の動作を説明す
る。
【0027】図示しないエンジンの回転動力が駆動軸7
に伝わるとロータ2が回転する。図示しないエバポレー
タの出口から流出した冷媒ガスは吸入口6aから吸入室
11に入り、吸入室11から吸入ポートを通じて圧縮空
間12に吸入される。
【0028】圧縮空間12内はベーン14によって仕切
られて5つの圧縮室が形成されているが、各圧縮室の容
積はロータ2の回転にともなって変化するので、ベーン
14間に閉じ込められた冷媒ガスは圧縮され、圧縮され
た冷媒ガスは吐出ポート16から吐出弁19を通り、吐
出空間1cへ流れる。
【0029】吐出ポート16から吐出空間1cに流入し
た高圧の冷媒ガスは吐出室10へ流れ、図示しない吐出
口から吐出される。
【0030】この実施形態によれば、フロントサイドブ
ロック3がフロントヘッド5内に収容され、リヤサイド
ブロックを用いずにリヤヘッド6をカムリング1のリヤ
側端面1bに直接固定する構成が採用されているため、
カムリング1、フロントヘッド5及びリヤヘッド6だけ
が外部空間に露出することになり、従来例に較べ、外部
空間に露出する圧縮機構成部品の数が少なくなる結果、
各部品間のシール箇所が減り、冷媒の漏れが生じ難くな
る。
【0031】また、フロントサイドブロック3のロータ
側端面には回転中のロータ2のフロント側端面2aが接
触するが、フロントサイドブロック3が鉄系材料で形成
されているので、その摺動特性が良く、表面処理をしな
くともロータ2のフロント側端面2aの焼付きを防ぐこ
とができ、圧縮機の信頼性を向上させることができる。
【0032】更に、フロントサイドブロック3が鉄系材
料で形成され、熱膨張差したとき軸受8とフロントサイ
ドブロック3との間にほとんど隙間が生ぜず、軸受8は
緩まないので、軸受8の周囲に空間を形成し、その空間
に鉄系ブッシュを鋳込む必要がなくなり、加工が容易に
なる。
【0033】なお、フロントサイドブロック3がフロン
トヘッド5内に収容されるので、圧縮機の小型化を図る
ことができ、更に、吐出弁19をカートリッジ状にした
ので、吐出弁19の周囲の構造が簡素化され、吐出弁1
9を外部から固定するようにしたので、寸法精度向上、
加工工数削減、コストの低減を図ることができ、また、
リヤサイドブロックとリヤヘッドとの一体化によりコス
トの低減を図ることができる。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように請求項1の発明のベ
ーン型圧縮機によれば、サイドブロックが第1のヘッド
内に収容され、第2のヘッドがカムリングに直接固定さ
れる構成が採用されているため、カムリング、第1のヘ
ッド及び第2のヘッドだけが外部空間に露出することに
なり、従来例に較べ、外部空間に露出する圧縮機構成部
品の数が少なくなる結果、各部品間のシール箇所が減
り、冷媒の漏れが生じ難くなる。
【0035】請求項2の発明のベーン型圧縮機によれ
ば、サイドブロックのロータ側端面には回転中のロータ
の端面が接触するが、サイドブロックが鉄系材料で形成
されているので、摺動特性が良く、表面処理をしなくと
もロータの端面の焼付きを防ぐことができ、圧縮機の信
頼性を向上させることができる。
【0036】また、サイドブロックが鉄系材料で形成さ
れ、熱膨張したとき軸受とサイドブロックとの間にほと
んど隙間が生ぜず、軸受は緩まないので、軸受の周囲に
空間を形成し、その空間に鉄系ブッシュを鋳込む必要が
なくなり、加工が容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1はこの発明の一実施形態に係るベーン型圧
縮機の縦断面図である。
【図2】図2はフロントヘッド及びフロントサイドブロ
ックのリヤ側端面を示し、図1のII−II線に沿う矢視図
である。
【図3】図3はカムリングのフロント側端面を示し、図
1のIII −III 線に沿う矢視図である。
【図4】図4は従来のベーン型圧縮機の縦断面図であ
る。
【図5】図5は図4のV−V線に沿う断面図である。
【符号の説明】
1 カムリング 1a カムリングのフロント側端面 1b カムリングのリヤ側端面 2 ロータ 2a ロータのフロント側端面 2b ロータのリヤ側端面 3 フロントサイドブロック 5 フロントヘッド 6 リヤヘッド 7 駆動軸 8,9 軸受 10 吐出室
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 福田 昇一 埼玉県大里郡江南町大字千代字東原39番地 株式会社ゼクセル江南工場内 (72)発明者 川原 宏 埼玉県大里郡江南町大字千代字東原39番地 株式会社ゼクセル江南工場内 (72)発明者 鈴木 弘之 埼玉県大里郡江南町大字千代字東原39番地 株式会社ゼクセル江南工場内 (72)発明者 高橋 知靖 埼玉県大里郡江南町大字千代字東原39番地 株式会社ゼクセル江南工場内 (72)発明者 荒畑 英利 埼玉県大里郡江南町大字千代字東原39番地 株式会社ゼクセル江南工場内 (72)発明者 久米 一男 埼玉県大里郡江南町大字千代字東原39番地 株式会社ゼクセル江南工場内 (72)発明者 平尾 嘉輝 埼玉県大里郡江南町大字千代字東原39番地 株式会社ゼクセル江南工場内 (72)発明者 牧平 進 埼玉県大里郡江南町大字千代字東原39番地 株式会社ゼクセル江南工場内 (72)発明者 牟田 俊二 埼玉県大里郡江南町大字千代字東原39番地 株式会社ゼクセル江南工場内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ロータが回転可能に収容されるカムリン
    グと、 前記カムリングの一端面に固定される第1のヘッドと、 前記カムリングの他端面に、前記カムリングの他端開口
    を閉塞しかつ前記ロータの一端面に接触可能に、固定さ
    れる第2のヘッドとを備え、 前記第1のヘッド内に、前記カムリングの一端開口を閉
    塞しかつ前記ロータの他端面に接触可能に、サイドブロ
    ックが収容されていることを特徴とするベーン型圧縮
    機。
  2. 【請求項2】 前記ロータがアルミニュウム系材料で形
    成され、前記サイドブロックは軸受を介して前記ロータ
    の駆動軸を回転可能に支持し、前記サイドブロック及び
    前記軸受が鉄系材料で形成されていることを特徴とする
    請求項1記載のベーン型圧縮機。
JP8298072A 1996-10-22 1996-10-22 ベーン型圧縮機 Expired - Fee Related JP3069053B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8298072A JP3069053B2 (ja) 1996-10-22 1996-10-22 ベーン型圧縮機
US08/958,266 US6056525A (en) 1996-10-22 1997-10-20 Vane compressor
EP97308425A EP0838593B1 (en) 1996-10-22 1997-10-22 Vane Compressor
CN97121163A CN1182174A (zh) 1996-10-22 1997-10-22 叶片式压缩机
KR1019970054223A KR100293294B1 (ko) 1996-10-22 1997-10-22 벤형압축기
DE69706116T DE69706116T2 (de) 1996-10-22 1997-10-22 Flügelzellenverdichter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8298072A JP3069053B2 (ja) 1996-10-22 1996-10-22 ベーン型圧縮機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10122169A true JPH10122169A (ja) 1998-05-12
JP3069053B2 JP3069053B2 (ja) 2000-07-24

Family

ID=17854789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8298072A Expired - Fee Related JP3069053B2 (ja) 1996-10-22 1996-10-22 ベーン型圧縮機

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6056525A (ja)
EP (1) EP0838593B1 (ja)
JP (1) JP3069053B2 (ja)
KR (1) KR100293294B1 (ja)
CN (1) CN1182174A (ja)
DE (1) DE69706116T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004029462A1 (ja) * 2002-09-26 2004-04-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. ベーンロータリ型空気ポンプ
CN104421152A (zh) * 2013-08-27 2015-03-18 卡森尼可关精株式会社 气体压缩机

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1739280A1 (en) * 2005-06-27 2007-01-03 Mighty Seven International Co., Ltd. Motor of pneumatic tool
DE102009017618A1 (de) 2009-04-16 2010-10-21 Zwetkow, Zwetko, Dipl.-Ing. Drehschieber - Verbrennungsmotor
JP2017110584A (ja) * 2015-12-17 2017-06-22 カルソニックカンセイ株式会社 気体圧縮機

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55101786A (en) * 1979-01-26 1980-08-04 Kayaba Ind Co Ltd Construction of body bore in gear pump or motor
JPS58200094A (ja) * 1982-05-19 1983-11-21 Hitachi Ltd 可動翼型圧縮機
JPS60252188A (ja) * 1984-05-28 1985-12-12 Hitachi Ltd 可動翼型圧縮機
JPS63109295A (ja) * 1986-10-27 1988-05-13 Diesel Kiki Co Ltd ベ−ン型回転圧縮機
JPS63205493A (ja) * 1987-02-20 1988-08-24 Diesel Kiki Co Ltd ベ−ン型圧縮機
JPH01240785A (ja) * 1988-03-22 1989-09-26 Atsugi Motor Parts Co Ltd ベーン型回転圧縮機
JP2832869B2 (ja) * 1991-05-10 1998-12-09 株式会社ゼクセル 可変容量型べーン型圧縮機の軸受構造
JP2604727Y2 (ja) * 1992-02-12 2000-06-05 セイコー精機株式会社 ベーン型気体圧縮機
JPH07119661A (ja) * 1993-10-22 1995-05-09 Zexel Corp ベーン型コンプレッサ並びに該ベーン型コンプレッサに用いるシリンダヘッド及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004029462A1 (ja) * 2002-09-26 2004-04-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. ベーンロータリ型空気ポンプ
CN100394030C (zh) * 2002-09-26 2008-06-11 松下电器产业株式会社 叶片回转型空气泵
CN104421152A (zh) * 2013-08-27 2015-03-18 卡森尼可关精株式会社 气体压缩机

Also Published As

Publication number Publication date
EP0838593B1 (en) 2001-08-16
DE69706116D1 (de) 2001-09-20
DE69706116T2 (de) 2002-06-06
JP3069053B2 (ja) 2000-07-24
CN1182174A (zh) 1998-05-20
KR19980033062A (ko) 1998-07-25
EP0838593A1 (en) 1998-04-29
US6056525A (en) 2000-05-02
KR100293294B1 (ko) 2002-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6187266B2 (ja) 電動圧縮機
AU608387B2 (en) Scroll type compressor
JPS63109295A (ja) ベ−ン型回転圧縮機
JP2013241851A (ja) 気体圧縮機
US4983108A (en) Low pressure container type rolling piston compressor with lubrication channel in the end plate
JP3069053B2 (ja) ベーン型圧縮機
US5044908A (en) Vane-type rotary compressor with side plates having separate boss and flange sections
JP2007332850A (ja) 流体機械
JPH08545Y2 (ja) ベーン型回転圧縮機
WO2013183609A1 (ja) 気体圧縮機
JP2007092710A (ja) 気体圧縮機
JP2002257244A (ja) 真空ポンプにおける軸封構造
JP2001132629A (ja) 斜板式圧縮機
JPH06346878A (ja) ロータリ圧縮機
JP3745915B2 (ja) 気体圧縮機
JPH11201063A (ja) ベーン型圧縮機
JP2003129975A (ja) スクロール型圧縮機
JP3780006B2 (ja) 共回りスクロール圧縮機
JP2706105B2 (ja) ベーン圧縮機
JPH10176688A (ja) ベーン型圧縮機
JP4489514B2 (ja) 気体圧縮機
JPH11303781A (ja) ベーン型圧縮機
JP2003278673A (ja) スクリュー圧縮機
US20030031577A1 (en) Gas compressor
JPH10131878A (ja) ベーン型圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000509

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090519

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090519

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519

Year of fee payment: 11

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130519

Year of fee payment: 13

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130519

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130519

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130519

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140519

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees