JPH10120406A - 改質窒化ケイ素粉末およびその製造方法ならびに窒化ケイ素混合粉末ならびに窒化ケイ素質焼結体の製造方法 - Google Patents

改質窒化ケイ素粉末およびその製造方法ならびに窒化ケイ素混合粉末ならびに窒化ケイ素質焼結体の製造方法

Info

Publication number
JPH10120406A
JPH10120406A JP8276411A JP27641196A JPH10120406A JP H10120406 A JPH10120406 A JP H10120406A JP 8276411 A JP8276411 A JP 8276411A JP 27641196 A JP27641196 A JP 27641196A JP H10120406 A JPH10120406 A JP H10120406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon nitride
powder
nitride powder
sintering
rare earth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8276411A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Munakata
像 文 男 宗
Yoshio Akimune
宗 淑 雄 秋
Yusuke Okamoto
本 裕 介 岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP8276411A priority Critical patent/JPH10120406A/ja
Publication of JPH10120406A publication Critical patent/JPH10120406A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高密度の窒化ケイ素質焼結体を提供する。 【解決手段】 窒化ケイ素粉末に水熱処理を施すことに
よって非晶質シリカガラス相が形成された改質窒化ケイ
素粉末を原料粉末とし、この原料粉末に必要な焼結助剤
を添加したのち、成形および焼成することによって、高
密度の窒化ケイ素質焼結体を得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車、機械装
置、化学装置、宇宙航空機器等の幅広い分野において使
用される各種構造部品の素材として利用でき、α型やβ
型の窒化ケイ素粉末を原料として用い、焼結密度が高い
緻密質のファインセラミックス材料を得るのに好適な改
質窒化ケイ素粉末およびその製造方法ならびに窒化ケイ
素混合粉末ならびに窒化ケイ素質焼結体の製造方法に関
するものである。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】窒化ケイ素を主成分と
する焼結体は、常温および高温で化学的に安定であり、
高い機械的強度を有するため、軸受等の摺動部材、ター
ボチャージャロータ等のエンジン部材として好適な材料
である。
【0003】従来より、高強度・緻密質な窒化ケイ素質
焼結体を得るにはα型を主成分とする原料粉末が必要と
言われており、一般にα型含有率が90重量%以上の粉
末が市販され、使用されてきた。
【0004】α型を主成分とする原料粉末を用いるの
は、 1.α型は微粉末であり焼結性が高い 2.焼結中にα型からβ型への相転移が起こり、柱状結
晶が発達した組織となることにより強度靭性が向上する 等の理由からであった。
【0005】一方、β型を主成分とする窒化ケイ素粉末
を原料とする焼結体としては、J.Am.Ceram.
Soc.57巻25ページ(1974年)、特開昭58
−151371号公報等が知られている。ところが、β
型を主成分とする粉末は粒子が粗く、α相の含有率が低
いため柱状組織が得られず、高強度の焼結体は得られな
いので、高強度焼結体を製造するための原料粉末として
使用されていなかった。
【0006】しかし、三友等は先に、高窒素圧下で高温
での焼結が可能となるガス圧焼結法を開発した(特許
1,247,183号)。このガス圧焼結法によると、
従来焼結性が低いと考えられていたβ型窒化ケイ素粉末
を用いても高密度まで焼結できることを示した(J.M
at.Sci.,Vol.11,p1103〜1107
(1976年)および特公昭58−151371号公
報)。
【0007】また、特開平3−177307号公報およ
び特開平6−64907号公報には、β相含有率が30
重量%以上で固溶酸素量が0.5重量%未満、およびβ
相含有率が50重量%以上で非晶質成分量が5〜50重
量%の高純度な窒化ケイ素粉末が記載されている。
【0008】しかしながら、これらの方法においては、
窒化ケイ素粉末の粒度分布や微量の希土類化合物の含有
量は、その焼結性を支配する重要な因子であるが、十分
な検討がなされていない。
【0009】ところで、非晶質窒化ケイ素粉末に酸化イ
ットリム粉末を10重量%添加した粉末を、窒素雰囲気
中1200〜1500℃で結晶化させることにより生成
した窒化ケイ素粉末の焼結性および得られた焼結体の機
械的な性質が報告されている(窯業協会誌Vol.94
(1986)p159〜166)。
【0010】しかしながら、この方法では、酸化イット
リウムの添加量が多いため、焼成して得られるβ型窒化
ケイ素粒子が棒状に成長し、β相含有率85.5重量%
(1550℃×1h焼成)において、既にアスペクト比
が3以上の棒状粒子となっている。
【0011】このような高アスペクト比の粉末は、充填
性が悪く、成形時に欠陥を残すため、焼結体の製造原料
としては好ましくない。実際に、同文献においても、高
β相含有率の粉末(例えば、1550℃×1h焼成品)
を使用すると、高密度の焼結体を得やすいホットプレス
焼結においてでさえ、到達密度2.9g/cm、三点
曲げ強度450MPaという低特性の焼結体しか得られ
ていない。
【0012】したがって、本発明の目的は、上記の問題
点を解決するために、窒化ケイ素粉末に水熱処理を施す
ことにより粒子を改質し、組成,粒子形態等の特性の制
御された易焼結性の改質窒化ケイ素粉末およびその混合
粉末を提供することにある。
【0013】また、本発明の他の目的は、このような易
焼結性の改質窒化ケイ素粉末を原料粉末として使用する
ことにより、低温焼結であっても密度の高い窒化ケイ素
質焼結体を安定して製造できる新規な製造方法を提供す
ることにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明に係わる改質窒化
ケイ素粉末は、請求項1に記載しているように、非晶質
シリカガラス相が形成されている構成としたことを特徴
としている。
【0015】また、本発明に係わる希土類含有改質窒化
ケイ素粉末は、請求項2に記載しているように、請求項
1に記載の改質窒化ケイ素粉末に、希土類元素の酸化物
または焼成時に酸化物に転化しうる希土類元素化合物を
金属元素基準で0.5〜10モル%含んでいるものとし
たことを特徴としている。
【0016】さらに、本発明に係わる改質窒化ケイ素粉
末の製造方法は、請求項3に記載しているように、窒化
ケイ素粉末に水熱処理を施して非晶質シリカガラス相を
形成させるようにしたことを特徴としており、この改質
窒化ケイ素粉末の製造方法の実施態様においては、請求
項4に記載しているように、水熱処理を施す温度領域が
60℃以上200℃以下であるようになすことができ
る。
【0017】さらにまた、本発明に係わる焼結助剤無添
加窒化ケイ素質焼結体の製造方法は、請求項5に記載し
ているように、請求項1または2に記載の改質窒化ケイ
素粉末を成形した後常圧ないしは加圧した非酸化性雰囲
気下で1600℃以上1900℃以下の温度で焼成する
ようにしたことを特徴としている。
【0018】さらにまた、本発明に係わる窒化ケイ素混
合粉末は、請求項6に記載しているように、請求項1ま
たは2に記載の改質窒化ケイ素粉末に、希土類元素化合
物,アルカリ土類元素化合物および酸化アルミニウムの
うちから選ばれる少なくとも一種の化合物を混合した構
成としたことを特徴としており、この窒化ケイ素混合粉
末の実施態様においては、請求項7に記載しているよう
に、希土類元素化合物,アルカリ土類元素化合物および
酸化アルミニウムのうちから選ばれる少なくとも一種の
化合物の含有量が改質窒化ケイ素粉末に対して金属元素
基準で0.5〜10モル%であるものとすることができ
る。
【0019】さらにまた、本発明に係わる焼結助剤添加
窒化ケイ素質焼結体の製造方法は、請求項8に記載して
いるように、請求項6または7に記載の窒化ケイ素混合
粉末を成形した後1気圧以上1000気圧以下の非酸化
性雰囲気下で1600℃以上2200℃以下の温度で焼
成するようにしたことを特徴としており、この焼結助剤
添加窒化ケイ素質焼結体の製造方法の実施態様において
は、請求項9に記載しているように、非酸化性雰囲気は
窒素を含有する雰囲気であって嵩密度が理論密度の95
%以上となるまで焼成するようになすことができる。
【0020】本発明に係わる改質窒化ケイ素粉末は、非
晶質シリカガラス相が形成されている構成としたことを
特徴するものであって、このような改質窒化ケイ素粉末
は、窒化ケイ素粉末に水熱処理を施して粒子表面を改質
することにより得ることができるものである。
【0021】また、このような改質窒化ケイ素粉末に希
土類化合物含有量等の組成と構成粒子の粒子形態等の特
性を制御した希土類含有改質窒化ケイ素粉末も窒化ケイ
素質焼結体の原料として用いることができる。
【0022】そして、本発明に係わる窒化ケイ素質焼結
体は、上記したような易焼結性の改質窒化ケイ素粉末を
用い、酸化物等の焼結助剤の添加の有無および量と焼結
条件等を制御することにより、従来の窒化ケイ素粉末を
原料とするものよりも低い温度で高い焼結密度が確保さ
れることを特徴とするものである。
【0023】本発明に係わる改質窒化ケイ素粉末は、水
熱処理を施すことにより窒化ケイ素粉末が表面修飾され
た易焼結性を有するものであって、この改質窒化ケイ素
粉末に、希土類元素化合物,アルカリ土類元素化合物お
よび酸化アルミニウムのうちから選ばれる少なくとも一
種の化合物を0.5〜10モル%含有(濃度は金属元素
基準である)した窒化ケイ素混合粉末が、焼結助剤添加
窒化ケイ素質焼結体を製造する際の原料として使用され
る。
【0024】窒化ケイ素粉末に水熱処理を施すに際して
は、市販のポータブルリアクター(例えば、耐圧ガラス
社製TPR−1型)を用いることができ、この場合の反
応リアクターは、通常、攪拌機と温度計が試料室内に取
り付けてあるものを用いる。
【0025】また、表面修飾に用いるα型やβ型の窒化
ケイ素粉末としては、市販の宇部興産社製α型窒化ケイ
素粉末E10や、電気化学社製β型窒化ケイ素粉末P2
1FCを用いることができる。そして、水熱処理条件と
しては、低温での表面処理を目指すため、反応温度を6
0℃以上200℃以下とする温度域で処理することが望
ましく、反応時間は、所望の特性を得ることができるよ
うに数時間から100時間程度行うことが望ましい。
【0026】このようにして非晶質シリカガラス相を形
成した改質窒化ケイ素粉末を原料とし、この改質窒化ケ
イ素原料粉末に、金属基準で0.5〜10モル%の希土
類元素の酸化物または焼成時に酸化物に転化し得る希土
類元素化合物を添加して混合した後、常圧ないしは加圧
した非酸化性雰囲気下で1600℃以上1900℃以下
の温度で焼成することにより焼結助剤無添加窒化ケイ素
質焼結体を製造することができる。
【0027】本発明に係わる焼結助剤添加の窒化ケイ素
質焼結体は、上記した改質窒化ケイ素粉末に、希土類元
素化合物,アルカリ土類元素化合物および酸化アルミニ
ウムのうちから選ばれる少なくとも1種または2種以上
の化合物(焼成時に酸化物に転化しうる化合物)を金属
元素基準で0.5から10モル%添加して焼成したより
望ましくは理論密度の95%以上の嵩密度を有する焼結
助剤添加窒化ケイ素質焼結体である。
【0028】そして、このような高特性の焼結助剤添加
窒化ケイ素質焼結体は、1気圧以上1000気圧以下の
窒素含有非酸化性(不活性ガス)雰囲気下で、1600
℃以上2200℃以下の温度で、嵩密度が理論密度の9
5%以上となるまで焼成することにより製造することが
できる。
【0029】希土類元素としては、イットリウム、ラン
タン、セリウム、プラセオジム、ネオジム、サマリウ
ム、ユーロピウム、ツリウム、イッテルビウム等のラン
タン系列元素を用いることができる。また、焼成時に希
土類元素の酸化物に転化し得る化合物としては、水酸化
物、硝酸塩、炭酸塩、蓚酸塩等がある。そして、このよ
うな化合物の具体例としては、蓚酸イットリウム、炭酸
ランタン、硝酸ツリウム、水酸化イッテリビウム等を挙
げることができる。この場合、希土類元素の酸化物また
は焼成時に酸化物に転化し得る希土類元素化合物の添加
量が少ない程、高温、長時間の焼成を必要とする。
【0030】特に重要なのは、希土類化合物の含有量と
その存在状態である。本発明の希土類含有改質窒化ケイ
素粉末において、希土類元素は、窒化ケイ素粒子と一体
のものとして存在する。この一体のものという意味は、
希土類元素の酸化物、酸窒化物あるいはケイ酸塩が窒化
ケイ素粒子と融着している状態または粒子表面を被覆し
ている状態を意味する。例えば、イットリウムの場合、
粒子表面にメリライト(YSi)、ウォラ
ストナイト(YSiON)、アパタイト(Y10(S
iO)等の化合物として存在し、粒子表面は
これらのY−Si−O−N系化合物で被覆されている。
【0031】このような希土類化合物は、焼結時に新た
に添加した酸化アルミニウム(Al)等との濡れ
性が良好であり、焼結時に生成した液相が成形体内部に
均一に行き渡り、低温焼成で迅速な緻密化が進行する。
【0032】希土類化合物(希土類酸化物)に付加し
て、0.2〜5モル%程度の酸化アルミニウムを同時に
添加すると、生成するβ型窒化ケイ素粉末の特性がより
制御し易くなる。ここで、希土類元素の酸化物または焼
成時に酸化物に転化し得る希土類元素化合物の添加量
は、金属元素基準で0.5〜10モル%である。この場
合、添加量が0.5モル%未満では、焼結が十分進行せ
ず、10モル%超過では、粒成長が進行して、生成粉末
の平均粒径、アスペクト比が共に増大し、また、粒子同
士間の融着が起こるので好ましくない。
【0033】焼結助剤無添加窒化ケイ素質焼結体を製造
する場合の非酸化性雰囲気としては、窒素、アルゴン、
ヘリウム等の不活性ガス、および水素、アンモニア、一
酸化炭素等の還元性ガスを挙げることができる。なかで
も、窒素ガスは、最も好適に使用できるガスである。
【0034】また、焼成温度は1600℃以上1900
℃以下である。そして、1600℃未満では、焼結密度
が低下し、1900℃超過では粒成長が進行して、生成
粉末の平均粒径、アスペクト比共に増大するので好まし
くない。
【0035】一方、焼結助剤添加窒化ケイ素質焼結体を
製造するに際しては、上記の改質窒化ケイ素原料粉末に
酸化物の焼結助剤を0.5モル%から10モル%添加す
る。ここで使用する焼結助剤は、通常、α型またはβ型
の窒化ケイ素の焼結に用いる焼結助剤から選ばれる。例
えば、希土類元素化合物、アルカリ土類元素化合物、酸
化アルミニウム等の酸化物もしくは焼結時に酸化物に転
化しうる化合物から選ばれる1種または2種以上の酸化
物系焼結助剤である。この焼結助剤の添加量は、0.5
モル%未満では緻密化促進の効果が少なく、10モル%
を超えると焼結体の強度および靭性が低下する。そし
て、窒化ケイ素混合粉末の成形に際しては、金型プレス
成形、静水圧プレス成形、射出成形、鋳込み成形など通
常の成形法で成形することができる。そして、その後、
成形に要した有機バインダーを除去して焼結を行う。
【0036】焼結助剤添加窒化ケイ素質焼結体を製造す
るに際しての焼成は、非酸化性雰囲気下、とくに窒素雰
囲気下で1600℃以上2200℃以下の温度で行う。
この焼結温度は焼結手法と使用する焼結助剤の種類と量
により異なるが、1600℃未満では緻密化の程度が低
く、2200℃超過では本発明の特徴である低温焼成の
メリットが出ない。
【0037】焼結の雰囲気は、好ましくは窒素雰囲気下
で1気圧から1000気圧の間で行う。窒化ケイ素の焼
結では、窒素は窒化ケイ素自体の熱分解を防ぐために必
要で、高温で焼成するほど高圧の窒素雰囲気を使用す
る。必要な最低圧は、1600℃から1750℃の焼成
で1気圧、1800℃の焼成で2気圧、1900℃の焼
成で5気圧である。そして、所定圧力よりも低いと窒化
ケイ素は熱分解を起こし、窒素を放出してケイ素となる
ので好ましくない。なお、焼結手法は、製品形状、使用
する焼結助剤の種類と量を考えて、ホットプレス法、常
圧焼結法、ガス圧焼結法が使用される。
【0038】
【発明の効果】本発明に係わる改質窒化ケイ素粉末は、
請求項1に記載しているように、非晶質シリカガラス相
が形成されているものであるから、通常の改質されてい
ない窒化ケイ素粉末を用いる場合に比べて、焼結性をよ
り一層改善することができ、密度の高い窒化ケイ素質焼
結体を得ることが可能であるという著しく優れた効果が
もたらされる。
【0039】そして、請求項2に記載しているように、
請求項1に記載の改質窒化ケイ素粉末に、希土類元素の
酸化物または焼成時に酸化物に転化しうる希土類元素化
合物を金属元素基準で0.5〜10モル%含んでいる希
土類含有改質窒化ケイ素粉末を用いることによって、焼
結時に新たに添加した酸化アルミニウム等との濡れ性が
良好であり、焼結時に生成した液相が成形体内部に均一
にいきわたることとなって、低温焼成で迅速な緻密化を
進行させることが可能であるという著しく優れた効果が
もたらされる。
【0040】また、本発明による改質窒化ケイ素粉末の
製造方法は、請求項3に記載しているように、窒化ケイ
素粉末に水熱処理を施して非晶質シリカガラス相を形成
させるようにしたから、焼結性が改善された窒化ケイ素
粉末を至極簡単に製造することが可能であるという著し
く優れた効果がもたらされる。
【0041】そして、請求項4に記載しているように、
水熱処理を施す温度領域が60℃以上200℃以下であ
るようになすことによって、低温での表面処理によって
焼結性の優れた改質窒化ケイ素粉末を製造することが可
能であるという著しく優れた効果がもたらされる。
【0042】そしてまた、本発明に係わる焼結助剤無添
加窒化ケイ素質焼結体の製造方法では、請求項5に記載
しているように、請求項1または2に記載の改質窒化ケ
イ素粉末を成形した後常圧ないしは加圧した非酸化性雰
囲気下で1600℃以上1900℃以下の温度で焼成す
るようにしたから、従来の窒化ケイ素粉末を用いる場合
に比べて焼結密度がより一層高い結助剤無添加窒化ケイ
素質焼結体を製造することが可能であるという著しく優
れた効果がもたらされる。
【0043】さらにまた、請求項6に記載しているよう
に、請求項1または2に記載の改質窒化ケイ素粉末に、
希土類元素化合物,アルカリ土類元素化合物および酸化
アルミニウムのうちから選ばれる少なくとも一種の化合
物を混合した窒化ケイ素混合粉末とすることによって、
高密度の焼結助剤添加窒化ケイ素質焼結体の原料粉末と
することが可能であるという著しく優れた効果がもたら
される。
【0044】そして、請求項7に記載しているように、
希土類元素化合物,アルカリ土類元素化合物および酸化
アルミニウムのうちから選ばれる少なくとも一種の化合
物の含有量が改質窒化ケイ素粉末に対して金属元素基準
で0.5〜10モル%である窒化ケイ素混合粉末とする
ことによって、焼結助剤による緻密化促進の効果を得る
ことができると共に、過剰な焼結助剤の添加による強度
・靭性の低下を防止することが可能であるという著しく
優れた効果がもたらされる。
【0045】さらにまた、本発明に係わる焼結助剤添加
窒化ケイ素質焼結体の製造方法は、請求項8に記載して
いるように、請求項6または7に記載の窒化ケイ素混合
粉末を成形した後1気圧以上1000気圧以下の非酸化
性雰囲気下で1600℃以上2200℃以下の温度で焼
成するようにしたから、高密度の窒化ケイ素質焼結体を
製造することが可能であるという著しく優れた効果がも
たらされ、請求項9に記載しているように、非酸化性雰
囲気は窒素を含有する雰囲気であって嵩密度が理論密度
の95%以上となるまで焼成するようになすことによっ
て、窒化ケイ素の熱分解を確実に防止して高密度・高強
度・高靭性の窒化ケイ素質焼結体を製造することが可能
であるという著しく優れた効果がもたらされる。
【0046】
【実施例】以下に、本発明の実施例を比較例とともに説
明する。
【0047】実施例1 本発明の実施例1において、水熱処理を行うに際して
は、市販のポータブルリアクター(耐圧ガラス社製TP
R−1型)を用いた。この反応リアクターは、攪拌機と
温度計が試料室内に取り付けてあって、この試料室内の
試料に対して水熱処理を行うものである。
【0048】また、この実施例1で用いた窒化ケイ素粉
末は、市販の宇部興産社製のα型窒化ケイ素粉末E10
である。そして、この窒化ケイ素粉末に対する水熱処理
に際しては、反応温度を167℃、反応時間を100時
間として処理した。
【0049】次いで、水熱処理した粉末を圧力20MP
aで金型成形した後、圧力200MPaでラバープレス
して円盤状の成形体を得た。続いて、焼結に際しては黒
鉛抵抗加熱式の炉を用い、ガス圧焼結法により行った。
このとき、試料を反応焼結窒化ケイ素製の坩堝に入れ、
1900℃,9気圧の窒素中で2時間焼成した。
【0050】このようにして得た焼結助剤無添加窒化ケ
イ素質焼結体の密度は表1に示すように理論密度の67
%であった。
【0051】実施例2 この実施例2では、実施例1と同様に、反応温度が16
7℃、反応時間が100時間の条件により水熱処理した
粉末を圧力20MPaで金型成形した後、圧力200M
Paでラバープレスして円盤状の成形体を得た。
【0052】続いて、焼結に際しては黒鉛抵抗加熱式の
炉を用い、ガス圧焼結法により行った。このとき、試料
を反応焼結窒化ケイ素製の坩堝に入れ、1800℃,9
気圧の窒素中で2時間焼成した。
【0053】このようにして得た焼結助剤無添加窒化ケ
イ素質焼結体の密度は表1に示すように理論密度の60
%であった。
【0054】実施例3 この実施例3では、窒化ケイ素粉末に市販の電気化学社
製β型窒化ケイ素粉末P21FCを用いた以外は、実施
例1と同様に、反応温度が167℃、反応時間が100
時間の条件による水熱処理を行った。
【0055】次いで、水熱処理した粉末を圧力20MP
aで金型成形した後、圧力200MPaでラバープレス
して円盤状の成形体を得た。続いて、焼結に際しては黒
鉛抵抗加熱式の炉を用い、ガス圧焼結法により行った。
このとき、試料を反応焼結窒化ケイ素製の坩堝に入れ、
1900℃,9気圧の窒素中で2時間焼成した。
【0056】このようにして得た焼結助剤無添加窒化ケ
イ素質焼結体の密度は表1に示すように理論密度の66
%であった。
【0057】実施例4 この実施例4では、実施例3と同様に、反応温度が16
7℃、反応時間が100時間の条件による水熱処理を行
った粉末を圧力20MPaで金型成形した後、圧力20
0MPaでラバープレスして円盤状の成形体を得た。続
いて、焼結に際しては黒鉛抵抗加熱式の炉を用い、ガス
圧焼結法により行った。このとき、試料を反応焼結窒化
ケイ素製の坩堝に入れ、1800℃,9気圧の窒素中で
2時間焼成した。
【0058】このようにして得た焼結助剤無添加窒化ケ
イ素質焼結体の密度は表1に示すように理論密度の68
%であった。
【0059】比較例1 この比較例1で用いた窒化ケイ素粉末は、市販の宇部興
産社製のα型窒化ケイ素粉末E10である。そして、こ
の原料粉末を圧力20MPaで金型成形した後、圧力2
00MPaでラバープレスして円盤状の成形体を得た。
続いて、焼結に際しては黒鉛抵抗加熱式の炉を用い、ガ
ス圧焼結法により行った。このとき、試料を反応焼結窒
化ケイ素製の坩堝に入れ、1900℃,9気圧の窒素中
で2時間焼成した。
【0060】このようにして得た焼結助剤無添加窒化ケ
イ素質焼結体の密度は表1に示すように理論密度の52
%であった。
【0061】比較例2 この比較例2では、比較例1と同様に、原料粉末を圧力
20MPaで金型成形した後、圧力200MPaでラバ
ープレスして円盤状の成形体を得た。
【0062】続いて、焼結に際しては黒鉛抵抗加熱式の
炉を用い、ガス圧焼結法により行った。このとき、試料
を反応焼結窒化ケイ素製の坩堝に入れ、1800℃,9
気圧の窒素中で2時間焼成した。
【0063】このようにして得た焼結助剤無添加窒化ケ
イ素質焼結体の密度は表1に示すように理論密度の52
%であった。
【0064】比較例3 この比較例3では、窒化ケイ素粉末に市販の電気化学社
製β型窒化ケイ素粉末P21FCを用いた以外は、比較
例1と同様に、この原料粉末を圧力20MPaで金型成
形した後、圧力200MPaでラバープレスして円盤状
の成形体を得た。
【0065】続いて、焼結に際しては黒鉛抵抗加熱式の
炉を用い、ガス圧焼結法により行った。このとき、試料
を反応焼結窒化ケイ素製の坩堝に入れ、1900℃,9
気圧の窒素中で2時間焼成した。
【0066】このようにして得た焼結助剤無添加窒化ケ
イ素質焼結体の密度は表1に示すように理論密度の60
%であった。
【0067】比較例4 この比較例4では、比較例3と同じ原料粉末を用い、圧
力20MPaで金型成形した後、圧力200MPaでラ
バープレスして円盤状の成形体を得た。
【0068】続いて、焼結に際しては黒鉛抵抗加熱式の
炉を用い、ガス圧焼結法により行った。このとき、試料
を反応焼結窒化ケイ素製の坩堝に入れ、1800℃,9
気圧の窒素中で2時間焼成した。
【0069】このようにして得た焼結助剤無添加窒化ケ
イ素質焼結体の密度は表1に示すように理論密度の60
%であった。
【0070】
【表1】
【0071】実施例5 本発明の実施例5において、水熱処理を行うに際して
は、実施例1と同様に市販のポータブルリアクターを用
いて行った。この実施例5において表面修飾用に用いた
窒化ケイ素粉末は、市販の宇部興産社製のα型窒化ケイ
素粉末E10である。そして、この窒化ケイ素粉末に対
する水熱処理は、反応温度を167℃、反応時間を10
0時間として処理した。
【0072】次いで、このような非晶質シリカガラス相
を形成した改質窒化ケイ素粉末を原料とし、この原料粉
末に、金属元素基準で2.0モル%のYと2.0
モル%のNdを添加し、エタノールを用いた湿式
ボールミルにより94時間混合した。
【0073】続いて、この混合粉末を乾燥し、圧力20
MPaで金型成形した後、圧力200MPaでラバープ
レスして円盤状の成形体を得た。続いて、焼結に際して
は黒鉛抵抗加熱式の炉を用い、ガス圧焼結法により行っ
た。このとき、試料を反応焼結窒化ケイ素製の坩堝に入
れ、1800℃,9気圧の窒素中で2時間焼成した。
【0074】このようにして得た焼結助剤添加窒化ケイ
素質焼結体の密度は表2に示すように理論密度の88%
であった。
【0075】実施例6 この実施例6では、実施例5と同様に水熱処理して得た
改質原料粉末に、金属元素基準で2.0モル%のY
と2.0モル%のNdを添加し、実施例5と同
様にして湿式混合したあと成形し、次いでガス圧焼結法
によって1650℃,9気圧の窒素中で2時間焼成し
た。
【0076】このようにして得た焼結助剤添加窒化ケイ
素質焼結体の密度は表2に示すように理論密度の81%
であった。
【0077】実施例7 この実施例7では、実施例5と同様に水熱処理して得た
改質原料粉末に、金属元素基準で2.0モル%のY
と2.0モル%のAlを添加し、実施例5と同
様にして湿式混合したあと成形し、次いでガス圧焼結法
によって1650℃,9気圧の窒素中で2時間焼成し
た。
【0078】このようにして得た焼結助剤添加窒化ケイ
素質焼結体の密度は表2に示すように理論密度の90%
であった。
【0079】実施例8 この実施例8では、水熱処理を行うに際して、反応温度
を120℃、反応時間を100時間として処理した以外
は、実施例5と同様にして処理した。
【0080】次いで、このような非晶質シリカガラス相
を形成した改質窒化ケイ素粉末を原料とし、この原料粉
末に、金属元素基準で2.0モル%のYと2.0
モル%のNdを添加し、エタノールを用いた湿式
ボールミルにより94時間混合した。
【0081】続いて、この混合粉末を乾燥し、圧力20
MPaで金型成形した後、圧力200MPaでラバープ
レスして円盤状の成形体を得た。続いて、焼結に際して
は黒鉛抵抗加熱式の炉を用い、ガス圧焼結法により行っ
た。このとき、試料を反応焼結窒化ケイ素製の坩堝に入
れ、1900℃,9気圧の窒素中で2時間焼成した。
【0082】このようにして得た焼結助剤添加窒化ケイ
素質焼結体の密度は表2に示すように理論密度と同じ
(100%)であった。
【0083】実施例9 この実施例9では、窒化ケイ素粉末として市販の電気化
学社製のβ型窒化ケイ素粉末P21FCを用いた以外
は、実施例8と同様に反応温度が120℃、反応時間が
100時間の水熱処理した粉末を用い、この粉末に金属
元素基準で2.0モル%のYと2.0モル%のN
を添加し、エタノールを用いた湿式ボールミル
により94時間混合した。
【0084】続いて、この混合粉末を乾燥し、圧力20
MPaで金型成形した後、圧力200MPaでラバープ
レスして円盤状の成形体を得た。続いて、焼結に際して
は黒鉛抵抗加熱式の炉を用い、ガス圧焼結法により行っ
た。このとき、試料を反応焼結窒化ケイ素製の坩堝に入
れ、1900℃,9気圧の窒素中で2時間焼成した。
【0085】このようにして得た焼結助剤添加窒化ケイ
素質焼結体の密度は表2に示すように理論密度と同じ
(100%)であった。
【0086】比較例5 この比較例5で用いた窒化ケイ素粉末は、市販の宇部興
産社製のα型窒化ケイ素粉末E10である。そして、こ
の窒化ケイ素粉末を原料とし、この原料粉末に、金属元
素基準で2.0モル%のYと2.0モル%のNd
を添加し、エタノールを用いた湿式ボールミルに
より94時間混合した。
【0087】続いて、この混合粉末を乾燥し、圧力20
MPaで金型成形した後、圧力200MPaでラバープ
レスして円盤状の成形体を得た。続いて、焼結に際して
は黒鉛抵抗加熱式の炉を用い、ガス圧焼結法により行っ
た。このとき、試料を反応焼結窒化ケイ素製の坩堝に入
れ、1800℃,9気圧の窒素中で2時間焼成した。
【0088】このようにして得た焼結助剤添加窒化ケイ
素質焼結体の密度は表3に示すように理論密度の67%
であった。
【0089】比較例6 この比較例6では、比較例5と同じ原料粉末に、金属元
素基準で2.0モル%のYと2.0モル%のNd
を添加し、湿式混合したあと成形し、次いでガス
圧焼結法によって1650℃,9気圧の窒素中で2時間
焼成した。
【0090】このようにして得た焼結助剤添加窒化ケイ
素質焼結体の密度は表3に示すように理論密度の63%
であった。
【0091】比較例7 この比較例7では、比較例5と同じ原料粉末に、金属元
素基準で2.0モル%のYと2.0モル%のAl
を添加し、湿式混合したあと成形し、次いでガス
圧焼結法によって1650℃,9気圧の窒素中で2時間
焼成した。
【0092】このようにして得た焼結助剤添加窒化ケイ
素質焼結体の密度は表3に示すように理論密度の75%
であった。
【0093】比較例8 この比較例8では、比較例5と同じ原料粉末に、金属元
素基準で2.0モル%のYと2.0モル%のNd
を添加し、エタノールを用いた湿式ボールミルに
より94時間混合した。
【0094】続いて、この混合粉末を乾燥し、圧力20
MPaで金型成形した後、圧力200MPaでラバープ
レスして円盤状の成形体を得た。続いて、焼結に際して
は黒鉛抵抗加熱式の炉を用い、ガス圧焼結法により行っ
た。このとき、試料を反応焼結窒化ケイ素製の坩堝に入
れ、1900℃,9気圧の窒素中で2時間焼成した。
【0095】このようにして得た焼結助剤添加窒化ケイ
素質焼結体の密度は表3に示すように理論密度の77%
であった。
【0096】比較例9 この比較例9では、窒化ケイ素粉末として市販の電気化
学社製のβ型窒化ケイ素粉末P21FCを用いた以外
は、比較例8と同様に、原料粉末に金属元素基準で2.
0モル%のYと2.0モル%のNdを添加
し、エタノールを用いた湿式ボールミルにより94時間
混合した。
【0097】続いて、この混合粉末を乾燥し、圧力20
MPaで金型成形した後、圧力200MPaでラバープ
レスして円盤状の成形体を得た。続いて、焼結に際して
は黒鉛抵抗加熱式の炉を用い、ガス圧焼結法により行っ
た。このとき、試料を反応焼結窒化ケイ素製の坩堝に入
れ、1900℃,9気圧の窒素中で2時間焼成した。
【0098】このようにして得た焼結助剤添加窒化ケイ
素質焼結体の密度は表3に示すように理論密度の83%
であった。
【0099】
【表2】
【0100】
【表3】
【0101】これらの表1〜表3に示す結果より明らか
なように、水熱処理を施すことにより非晶質シリカガラ
ス相が形成された改質窒化ケイ素粉末を用いた場合に
は、比較例の場合に比べて焼結密度が高くなっており、
焼結性を改善できることが認められた。そしてさらに、
改質窒化ケイ素粉末に希土類元素化合物,アルカリ土類
元素化合物および酸化アルミニウムのうちから選ばれる
少なくとも一種の化合物を加えて製造した焼結助剤添加
窒化ケイ素質焼結体は、80%以上の焼結密度を有し、
強度・靭性に優れた窒化ケイ素質焼結体となるものであ
った。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C04B 35/64 A C

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 非晶質シリカガラス相が形成されている
    ことを特徴とする改質窒化ケイ素粉末。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の改質窒化ケイ素粉末
    に、希土類元素の酸化物または焼成時に酸化物に転化し
    うる希土類元素化合物を金属元素基準で0.5〜10モ
    ル%含んでいることを特徴とする希土類含有改質窒化ケ
    イ素粉末。
  3. 【請求項3】 窒化ケイ素粉末に水熱処理を施して非晶
    質シリカガラス相を形成させることを特徴とする改質窒
    化ケイ素粉末の製造方法。
  4. 【請求項4】 水熱処理を施す温度領域が60℃以上2
    00℃以下であることを特徴とする請求項3に記載の改
    質窒化ケイ素粉末の製造方法。
  5. 【請求項5】 請求項1または2に記載の改質窒化ケイ
    素粉末を成形した後常圧ないしは加圧した非酸化性雰囲
    気下で1600℃以上1900℃以下の温度で焼成する
    ことを特徴とする焼結助剤無添加窒化ケイ素質焼結体の
    製造方法。
  6. 【請求項6】 請求項1または2に記載の改質窒化ケイ
    素粉末に、希土類元素化合物,アルカリ土類元素化合物
    および酸化アルミニウムのうちから選ばれる少なくとも
    一種の化合物を混合したことを特徴とする窒化ケイ素混
    合粉末。
  7. 【請求項7】 希土類元素化合物,アルカリ土類元素化
    合物および酸化アルミニウムのうちから選ばれる少なく
    とも一種の化合物の含有量が改質窒化ケイ素粉末に対し
    て金属元素基準で0.5〜10モル%であることを特徴
    とする請求項6に記載の窒化ケイ素混合粉末。
  8. 【請求項8】 請求項6または7に記載の窒化ケイ素混
    合粉末を成形した後1気圧以上1000気圧以下の非酸
    化性雰囲気下で1600℃以上2200℃以下の温度で
    焼成することを特徴とする焼結助剤添加窒化ケイ素質焼
    結体の製造方法。
  9. 【請求項9】 非酸化性雰囲気は窒素を含有する雰囲気
    であって嵩密度が理論密度の95%以上となるまで焼成
    することを特徴とする請求項8に記載の焼結助剤添加窒
    化ケイ素質焼結体の製造方法。
JP8276411A 1996-10-18 1996-10-18 改質窒化ケイ素粉末およびその製造方法ならびに窒化ケイ素混合粉末ならびに窒化ケイ素質焼結体の製造方法 Pending JPH10120406A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8276411A JPH10120406A (ja) 1996-10-18 1996-10-18 改質窒化ケイ素粉末およびその製造方法ならびに窒化ケイ素混合粉末ならびに窒化ケイ素質焼結体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8276411A JPH10120406A (ja) 1996-10-18 1996-10-18 改質窒化ケイ素粉末およびその製造方法ならびに窒化ケイ素混合粉末ならびに窒化ケイ素質焼結体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10120406A true JPH10120406A (ja) 1998-05-12

Family

ID=17569039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8276411A Pending JPH10120406A (ja) 1996-10-18 1996-10-18 改質窒化ケイ素粉末およびその製造方法ならびに窒化ケイ素混合粉末ならびに窒化ケイ素質焼結体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10120406A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170003259A (ko) * 2015-06-30 2017-01-09 주식회사 엘지화학 소결체, 질화규소 소결용 조성물 및 소결체의 제조방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170003259A (ko) * 2015-06-30 2017-01-09 주식회사 엘지화학 소결체, 질화규소 소결용 조성물 및 소결체의 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1994027929A1 (en) Porous ceramic and process for producing the same
JP3290686B2 (ja) 窒化アルミニウム粉末の製造方法
US5126294A (en) Sintered silicon nitride and production method thereof
JPH10120406A (ja) 改質窒化ケイ素粉末およびその製造方法ならびに窒化ケイ素混合粉末ならびに窒化ケイ素質焼結体の製造方法
JP3034100B2 (ja) 窒化珪素質焼結体およびその製造方法
JP3979680B2 (ja) 窒化ケイ素質焼結体用窒化ケイ素粉末ならびに窒化ケイ素質焼結体およびその製造方法
JP2662863B2 (ja) 窒化珪素質焼結体の製造方法
JPH0254297B2 (ja)
JP3152790B2 (ja) 窒化珪素質焼結体の製造方法
JP2631115B2 (ja) 窒化珪素質焼結体の製法
JP3007732B2 (ja) 窒化ケイ素−混合酸化物系焼結体およびその製造方法
JP3141505B2 (ja) 窒化アルミニウム焼結体およびその製造方法
JP2687632B2 (ja) 窒化珪素焼結体の製造方法
WO1987003866A1 (en) Ceramics containing alpha-sialon
JPH1179848A (ja) 窒化珪素質焼結体
JP2742622B2 (ja) 窒化珪素質焼結体及びその製造方法
JP3124867B2 (ja) 窒化珪素質焼結体及びその製造方法
JP2960591B2 (ja) 炭化ケイ素−窒化ケイ素−混合酸化物系焼結体およびその製造方法
JPS6321254A (ja) 窒化珪素セラミツクスの製造法
JPH06116045A (ja) 窒化珪素焼結体及びその製造方法
JP2708136B2 (ja) 窒化珪素質焼結体およびその製造方法
JP3241215B2 (ja) 窒化珪素質焼結体の製造方法
JP2801447B2 (ja) 窒化珪素質焼結体の製造方法
JP3124862B2 (ja) 窒化珪素質焼結体の製造方法
JP2694369B2 (ja) 窒化珪素質焼結体