JPH10120379A - チェーンの捲き上げ装置 - Google Patents

チェーンの捲き上げ装置

Info

Publication number
JPH10120379A
JPH10120379A JP9250461A JP25046197A JPH10120379A JP H10120379 A JPH10120379 A JP H10120379A JP 9250461 A JP9250461 A JP 9250461A JP 25046197 A JP25046197 A JP 25046197A JP H10120379 A JPH10120379 A JP H10120379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chain
guide device
guide
supported
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9250461A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2958868B2 (ja
Inventor
Harry Sandoey
サンドイ ハリー
Vidar Solstad
ソルスタッド ビダール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maritime Pusnes AS
Original Assignee
Maritime Pusnes AS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from NO963899A external-priority patent/NO963899D0/no
Application filed by Maritime Pusnes AS filed Critical Maritime Pusnes AS
Publication of JPH10120379A publication Critical patent/JPH10120379A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2958868B2 publication Critical patent/JP2958868B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66DCAPSTANS; WINCHES; TACKLES, e.g. PULLEY BLOCKS; HOISTS
    • B66D1/00Rope, cable, or chain winding mechanisms; Capstans
    • B66D1/60Rope, cable, or chain winding mechanisms; Capstans adapted for special purposes
    • B66D1/72Anchor-chain sprockets; Anchor capstans

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 わずかな構成部品でより少ない容積に設置で
きるチェーンの捲き上げ装置を提供すること。 【解決手段】 チェーン(2,3) に係合する1つ以上の爪
(14,14')を有するチェーン用のロッキング装置によって
垂直にチェーン(2,3) を捲き上げる装置であって、油圧
駆動シリンダ(8) のリフト装置及び把持装置の爪(12)
と、半円形の案内装置(1)を備える。案内装置(1) は、
チェーンが入来する部分から離れてフレーム(6) に対し
て旋回可能に軸支され、把持装置は、案内装置(1) の周
面の軌道(4)上に載っているチェーンを1つ以上の爪(1
2)で保持する。リフト装置は、チェーンの入来する部分
に近接して案内装置(1) に軸支され、シリンダ(8) の作
動により案内装置を初期位置から上方位置に旋回させ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、1つ以上の油圧シ
リンダを用いてチェーンを捲き上げあるいは下方に引き
出すための装置に関する。この装置は、把持装置及びロ
ッキング装置によって、チェーンを把持しかつロッキン
グ装置を解放しながら少しづつチェーンの上げ下げを行
う。
【0002】シリンダがそのストロークの他端に接近す
るとき、ロッキング装置は再係合され、把持装置がチェ
ーンから解放される。そして、油圧シリンダが初期の位
置に戻った後で、把持装置が再び把持するための準備状
態となる。また、本発明は、180°(半円形)のチェ
ーン案内装置を含んでいる。
【0003】
【従来の技術】このようなチェーン案内装置は、アンカ
ーチェーンに使用するのに特に適している。そして、こ
の形式のチェーン用のリニアウインチは、現在数種類あ
る。
【0004】それらは、通常、次の3つの装置を備えて
いる。
【0005】即ち、チェーン用のロッキング装置と、チ
ェーンを把持装置に連結し、チェーンリンクを2つ程度
上げ下げすることができるシリンダ装置と、チェーンを
収納する箱またはその同等物に向けて並列に垂直方向に
チェーンを上げ下げするための180°の案内装置とを
含んでいる。
【0006】ロッキング装置及び把持装置は、同一の原
理に従って、即ち、1つ又は2つの爪が、重力、ばね又
はその同等物を用いて、1つおきにチェーンリンクと係
合するように配置されている。
【0007】チェーンが引き上げられるとき、爪は、わ
きに移動するが、チェーンが2つのチェーンリンクを引
き上げたとき、この爪は所定の場所に戻る。
【0008】このような装置は、チェーンを捲き上げる
時にのみ作動する。チェーンが降下する場合には、ロッ
キング装置及び把持装置の各爪は、例えば、油圧の補助
シリンダを用いることによって、個別に作動されなけれ
ばならない。
【0009】2つの並列シリンダを有するリフト装置
は、それらを同期化させる問題を生じるが、一方、1つ
のシリンダを有するリフト装置では、ピストンロッド上
に大きな曲げモーメントを生じるという問題がある。
【0010】作動圧力がピストンのロッド側に作用する
(ピストンロッドは引っ張られる)シリンダは、作動圧
力が全ピストンに作用する(ピストンロッドは押圧され
る)シリンダと比較して動力が減少する。
【0011】ロッキング装置が底部に配置された1つの
リニアウインチがあり、このロッキング装置はチェーン
リンクの下側の湾曲部を引きずる2つの油圧作動爪を有
し、各爪は下方のチェーンリンクの一方側に配置されて
いる。ロッキング装置の上方には2つのチェーンリンク
があり、またリニアウインチには、同様な油圧作動爪を
有する把持装置がある。この把持装置は、2つの油圧シ
リンダを用いて2つのチェーンリンクを上方に移動する
ことができる。この領域の上方では、チェーンは、ガイ
ドプーリ上を180°に渡って通過する。そして、チェ
ーンがリニアウインチを通過した後、垂れ下がったチェ
ーンの重さにより、チェーンが緊張する。
【0012】ノルウエー特許第146530号には、こ
のようなタイプの装置が開示されており、それは、把持
装置とロッキング装置の両方に2つの爪が歯要素によっ
て同期化されている。
【0013】別の公知のリニアウインチでは、把持装置
が2つの油圧シリンダの各ピストンロッドの端部との間
に懸架された1つのビームの中央の底部側に配置されて
いる。この2つのシリンダの各側面が、ビームによって
固定されており、このビームは、沖合いのプラットフォ
ーム、船、または同等物の構造体に固定される。チェー
ン用のロッキング装置は、この固定ビームの中央に取付
られ、ロッキング装置の上方には、チェーンを垂直方向
に180°戻す、即ち逆方向に移動できるように案内装
置が配置されている。
【0014】2つのリニアウインチは、1つの作動ピス
トンのみを利用して、その作動圧力がこのピストンの全
表面に作用するようにしたものが良く知られている。
【0015】米国特許第3,845,935号には、ピ
ストンロッドが固定され、把持装置がそのシリンダに取
り付けられている装置が示されている。このチェーン力
は、ピストンロッドに大きい曲げモーメントを生じさせ
るので、ピストンロッドは非常に丈夫である。このシリ
ンダに対して、ピストンロッドからかなり離れた位置に
2つのベアリング支持体が設けられており、ピストンロ
ッドの全長が増加する。この特許では、チェーン用の1
80°案内装置が示されていないが、この案内装置がア
ンカーチェーン用として用いられる場合には、必要とな
るであろう。
【0016】米国特許第4,183,502号には、2
つのチェーン間の中心に作動シリンダを配置することに
よって、ピストンロッドにおける曲げモーメントを避け
るように工夫されている。しかしながら、これは、2つ
のアンカーチェーンがしばしば異なる負荷を受けるの
で、適切に機能していない。この場合のロッキング装置
及び把持装置は、爪ではなく、チェーンリンクの一方の
側を押圧する2つの平行な心棒を有し、チェーンリンク
を上述のようにロックする。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】このような事情に鑑み
て、本発明は、わずかな構成部品を用いてより少ない容
積に設置できるチェーンの装置を提供することを目的と
している。
【0018】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は請求項1に記載する構成を有している。こ
れにより、1つの作動シリンダのみを用いて、作動圧力
がピストンの全表面に作用し、かつピストンロッドが曲
げモーメントを受けないようになる。
【0019】保持装置またはロッキング装置は、これま
で良く知られた設計で構成され、一方、把持装置は、リ
ニアウインチからチェーン箱に向かう方向にチェーンが
走行する領域にヒンジ固定される180°案内装置の一
部分として形成される。チェーンが走行する案内装置の
領域に密接して、油圧シリンダに対するピストンロッド
用のブラケットがあり、この油圧シリンダが2つのチェ
ーンに対応する案内装置の端部を持ち上げることができ
る。
【0020】案内装置は、垂直チェーンリンクのための
軌道を有する。チェーン用の把持装置は、案内装置の基
準円、即ち、案内装置の軌道に沿う巻上方向に垂直チェ
ーンリンクの湾曲部を押圧する1つの爪を備えているこ
とが好ましい。
【0021】この把持装置は、また、垂直チェーンリン
クの両側にある水平チェーンリンクの湾曲部を押圧する
2つの爪を備えることもできる。
【0022】垂直上方から垂直下方に伸びているチェー
ンを案内する180°の案内装置は、共通のリニアウイ
ンチの特徴を備えているが、本発明では、さらに、前記
2つの垂直方向から少しばかりずれて作動でき、案内装
置の曲げ角が必要な時それに従って変化する。
【0023】案内装置が作動している時のチッピング
(tipping)動作によって、チッピング動作が最
大のときでかつ案内装置が上方位置にある時にも、チェ
ーンが接触状態となるようにするために、案内装置のチ
ェーンの接触角180°がチッピング動作に基づいて増
加しなければならない。
【0024】油圧シリンダのチッピング動作は上述のと
おりであるが、この作動装置は、各種のリニアアクチュ
エータを使用することができる。この作動装置および把
持装置は、チェーンの長さの調整が必要である時にのみ
使用される。これらは、小型に作ることができ、いくつ
かのリニアウインチに供することができる。
【0025】リニアウインチは、入来するチェーンが垂
直側板、例えば、沖合いのプラットフォームの外側にあ
る構造体に配置される場合、デッキ高さを低くすること
ができる。180°の案内装置の支持体は、デッキ上に
設けた比較的小さなブラケットに配置することもでき
る。一方、保持装置及び油圧シリンダのための基台は、
支柱の側面に溶接されたブラケットである。
【0026】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態は、図1ない
し図5に基づいて説明される。これらの図は、本発明の
主要な構成を示すために単純化されている。図1は、案
内装置1に関連するチェーンを示し、このチェーンは、
水平及び垂直のチェーンリンク2,3から構成されてい
る。
【0027】図2において見られるように、案内装置1
は、その外周溝に形成された垂直チェーンリンク用の軌
道4,5を有しており、半円形状の案内装置1の周面に
一方の水平チェーンリンクが載っている。
【0028】案内装置1は、貫通ボルト(支承点)7を
介してフレーム6に軸支されている。油圧駆動によるチ
ェーンの上げ下げ動作用のリフト装置を構成するシリン
ダ(リニアアクチュエータ)8は、ボルト9によってフ
レーム6に軸支され、またシリンダ8のピストンロッド
10が案内装置1にボルト11によって軸支されてい
る。
【0029】このピストンロッド10は、図1におい
て、ほとんど完全にシリンダ内に収納されている初期位
置として示されている。案内装置1は、垂直チェーンリ
ンク3’に対してわずかに間隙を有する1つの爪12を
備えている。そして、垂直のチェーンリンク3’が水平
チェーンリンクを引きずる。爪12は、ボルト13によ
って案内装置1に軸支されている。
【0030】チェーン用のロッキング装置は、垂直チェ
ーンリンク3”’を引きずる2つの爪14,14’を備
えている。これらの爪は、ボルト15,15’によって
フレーム6に軸支されている。フレーム6は、ベース1
6に固定できるが、図面では、水平ボルト17,18に
よって軸支されている。チェーンを載せた部分に近接す
るボルト18は、好ましくは円筒状のロードセルであ
り、このロードセルにより全ての負荷状態がチェーン内
の緊張力を監視することができる。
【0031】図2は、図1のA−A線に沿ってみた断面
図である。この垂直チェーンリンク3は、軌道4のベー
ス内に支持されているので、緊張下のチェーンが案内装
置の周面5上に載っているとき、曲げストレスを受ける
ことがない。
【0032】図3は、ピストンロットが、上昇位置、即
ち完全に突き出た位置にあることを示している。ロッキ
ング装置内の爪14,14’は、チェーンリンク3”’
との間にわずかな間隙を有する。把持装置を動作させる
補助シリンダ19とロッキング装置を動作させる補助シ
リンダ20も図面に示されている。
【0033】図4及び図5は、案内装置1の周面5がボ
ルト7内の中心から半径Rに沿って伸びている。点Bか
ら伸びている周面5の延長部分は、シリンダ8内のピス
トンロッド10がそのベース位置(ロッドの収納位置)
にあるとき、ロッキング装置14,14’に向かって案
内装置1に対してチェーンの接面である点Bから、ピス
トンロッド10が突出した上方位置にあるとき、同様に
チェーンの接面であるCまで伸びている。
【0034】フレーム21は、デッキ22に溶接または
ボルトで固定される。爪14,14’のための1つ以上
のボルトが、円筒状のロードセル23,23’に取り替
えられる。把持装置用の爪24は、ボルト25(振り子
支持ボルト)を介してシリンダ8のロッドヘッドに連結
される。補助シリンダ26は、その一端部がスイベル取
付部状の爪24用のボスに固定され、かつ他端部が案内
装置1に溶接されたスライドブラケット(案内装置の周
面上に形成した部材)27に固定される。
【0035】また、図4は、チェーンがロッキング装置
の爪14,14’に引っ掛けられているとき、ガイドロ
ーラ1が固定の当接部材28によって確実に支持されて
いることを示している。この当接部材28から伸びた延
長部(橋脚部)29は、当接部材28にヒンジ連結して
おり、図面では、チェーンが載置されない位置に旋回し
ている。
【0036】図5において、案内装置1は、上方位置に
移動しており、当接部材の延長部29は、この当接部材
と接触するために上方に旋回し、ピストンロッド10は
わずかに引っ込んで、案内装置1が当接部材の延長部上
に休止し、チェーンはロッキング装置の爪14,14’
内に懸架されている。
【0037】補助シリンダ26は、滑動するスライドブ
ラケット27から離れており、ピストンロット10がベ
ース位置に戻る。その結果、ボルト25は滑動ブラケッ
ト27におけるスリット軌道30から離れて移動する。
チェーンに固定される部品とともにシリンダ8は持ち上
げられ、そのため、振り子ボルト31はスリット軌道3
2を離れて押圧される。
【0038】その結果、シリンダ8はいくつかのリニア
ウインチを作動させるために用いることができる。これ
らのウインチが同一領域にある場合は、シリンダ8,2
6を作動させるために、油圧用連結ホースを離脱させる
必要はない。選択的に、ボルト25とボルト31を軸方
向に引き出すことができるので、その場合、スリット軌
道30,32を必要としない。
【0039】図6は、図1と同様の図であるが、索具を
有する支柱上に取付けるための変形が施されている。支
柱のデッキ36は、支柱の垂直側面32と交差してい
る。案内装置1はボルト7によってブラケット33に連
結されている。ブラケット33は、デッキ36に溶接さ
れる。
【0040】爪14,14’は、ボルト15,15’に
よってブラケット34に連結され、また、シリンダ8は
カンチレバー棒35,35’によってブラケット34に
連結されている。ブラケット34は支柱の側面32に溶
接されている。
【0041】チェーンを捲き上げる手順は、図1及び図
3を参照して説明される。チェーンリンク3”’は、図
1に示すように爪14,14’によってロックされ、そ
してチェーンの下側部分を保持する。シリンダ8は、油
圧を受けて案内装置1の右端を上方に押圧し、案内装置
がボルト7の回りを旋回する。チェーンリンク3”’を
介してチェーン(2,3)は、爪12がチェーンリンク
3’に接触するまで、案内装置のガイドローラの方にわ
ずかに滑動する。そして、このチェーンは、案内装置1
に従う。
【0042】チェーンが引き上げられると、垂直チェー
ンリンク3”’は、爪14,14’を脇に押しやるの
で、このチェーンリンクを通過させることができる。シ
リンダ8のストロークが最大の位置にあるとき、チェー
ンリンク3”’は、爪14,14’を通過し、そして爪
はちょうどチェーンリンク3”’の下側の開始点に戻
る。図3は、この位置を示している。
【0043】チェーンにおける緊張は、把持装置の爪1
2によって一時的に保持される。しかし、シリンダ8の
ピストンロッドがわずかに後方に引っ張られると、ロッ
キング装置の爪14,14’は、垂直チェーンリンク
3”’を保持する。把持装置12が、このようにして解
除され、その爪12は、垂直チェーンリンク3”’から
離れて立ち上がり、そして、シリンダ8がそのストロー
クのベース側に引っ込むと、チェーンリンク3”’の下
側の場所に滑り落ちる。
【0044】このプロセスは、出ていく部分におけるチ
ェーンの重量が、チェーンの摩擦力に十分打ち勝つもの
であることが必要であり、チェーンは、案内装置1に対
して滑動しなければならない。
【0045】チェーンの降下に対しては、図3を参照し
てほしい。このシリンダ8におけるピストンロッド10
は、十分に伸びており、その時、チェーンは把持装置の
爪12上に懸架される。爪14,14’は補助シリンダ
20を用いるために外側に移動する。ピストンロッド1
0は、このロッドがベース位置に接近するまで、引き戻
され、そして、爪14,14’はシリンダ20を用いる
ためにロック位置に動かされる。把持装置の爪12は、
補助シリンダ19を用いるために、垂直チェーンリンク
3’から外され、そして、ピストンロッド10は、ロッ
ドが突出位置に接近するまで、伸びている。爪12は補
助シリンダ19を用いるために係合し、ピストンロッド
10が十分に伸びたとき、このサイクルは完了する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るリニアウインチの受け入れ状態を
示す側面図である。
【図2】図1のA−A線に沿って見た一部拡大断面図で
ある。
【図3】図1のリニアウインチの作動状態における側面
図である。
【図4】本発明に係る別の形態を示すリニアウインチの
図1と同様な側面図である。
【図5】第2位置にある図4のリニアウインチの側面図
である。
【図6】リニアウインチが沖合いのプラットフォームの
支柱に配置されたリニアウインチの変形例を示す図であ
る。
【参照符号】
1 案内装置 2,3 チェーンリンク 4,5 軌道 6 フレーム 7 ボルト(支承点) 8 シリンダ(リニアアクチュエータ) 10 ピストンロッド 12,24 爪 14,14’爪 19 補助シリンダ 27 スライドブラケット 33,34 ブラケット

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】チェーン(2,3) に係合する1つ以上の爪(1
    4,14')を有するチェーン用のロッキング装置と、対応す
    る爪要素を有する把持装置と、チェーン用リフト装置
    と、チェーン軌道を有し、フレームに揺動可能に支持さ
    れている丸い案内装置(1) とを有する、フレーム構造
    (6,33,34) を含んでいるチェーンの捲き上げ装置であっ
    て、 前記案内装置(1) は、ほぼ半円形状であり、前記リフト
    装置は、前記案内装置(1) の周面上に配置した部材(27)
    と協動し、前記フレーム構造(6,33,34) 内の案内装置の
    支承点(7) に対して直径方向に対向して配置され、前記
    案内装置の前記部材(27)に作用するリニアアクチュエー
    タ(8) を含んでおり、 さらに、前記把持装置は、案内装置(1) における軌道
    (4,5) に横たわるチェーンを保持できる1つ以上の爪(1
    2,24) を備えていることを特徴とする装置。
  2. 【請求項2】リニアアクチュエータ(8) は、単段の油圧
    リフトシリンダによって構成されていることを特徴とす
    る請求項1記載の装置。
  3. 【請求項3】ロッキング装置と把持装置における各爪(1
    4,14';12) は、油圧駆動の補助シリンダ(19,20) によっ
    て操作されることを特徴とする請求項1または請求項2
    記載の装置。
  4. 【請求項4】案内装置(1) のほぼ半円形状の周面は、チ
    ェーン(2,3) がリニアアクチュエータ(8) のストローク
    動作中に接触するようになる領域において、フレーム
    (6) 内の案内装置(1) の支承点(7) の中心に対して一定
    の半径寸法を有することを特徴とする請求項1ないし3
    のいずれかに記載の装置。
  5. 【請求項5】案内装置(1) は、その下側位置で、当接部
    材(28)に支えられること特徴とする請求項1ないし4の
    いずれかに記載の装置。
  6. 【請求項6】案内装置(1) は、上方位置の近くに移動可
    能な橋脚部(29)を有し、リフト装置は、リニアアクチュ
    エータ(8) の方向に開く各スリット状の軌道(30,32) に
    支持される両端部に振り子支持ボルト(25,31) を有して
    いることを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記
    載の装置。
  7. 【請求項7】把持装置用の爪(24)は、リフト装置におけ
    る油圧駆動ピストンロッド(10)のヘッド部に設けられた
    振り子支持ボルト(25)と同一の軸線回りに旋回すること
    を特徴とする請求項2ないし6のいずれかに記載の装
    置。
  8. 【請求項8】油圧駆動のリフト装置は、延長ボルト(35,
    35')によってフレーム(6,34)に揺動可能に支持されてい
    ることを特徴とする請求項2ないし7のいずれかに記載
    の装置。
  9. 【請求項9】把持装置(12,24) は、案内装置(1) の周面
    の一部分(27)に配置されていることを特徴とする請求項
    1ないし8のいずれかに記載の装置。
  10. 【請求項10】案内装置(1) は、沖合いのプラットフォ
    ームの水平デッキ(36)に固定されたブラケット(33)によ
    って支持されており、ロッキング装置とリニアアクチュ
    エータ(8) は、前記水平デッキ(36)に固定されるブラケ
    ット(34)によって支持されていることを特徴とする請求
    項1ないし9のいずれかに記載の装置。のヘッドサスペ
    ンション。
JP9250461A 1996-09-18 1997-09-16 チェーンの捲き上げ装置 Expired - Fee Related JP2958868B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NO963899A NO963899D0 (no) 1996-09-18 1996-09-18 Pal-vinsj
NO963899 1996-12-04
NO965184A NO307295B1 (no) 1996-09-18 1996-12-04 Palvinsj
NO965184 1996-12-04
US08/927,385 US5909869A (en) 1996-09-18 1997-09-12 Ram winch

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10120379A true JPH10120379A (ja) 1998-05-12
JP2958868B2 JP2958868B2 (ja) 1999-10-06

Family

ID=27353251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9250461A Expired - Fee Related JP2958868B2 (ja) 1996-09-18 1997-09-16 チェーンの捲き上げ装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5909869A (ja)
EP (1) EP0831053B1 (ja)
JP (1) JP2958868B2 (ja)
AU (1) AU692413B2 (ja)
CA (1) CA2214947C (ja)
HR (1) HRP970482B1 (ja)
NO (1) NO307295B1 (ja)
PL (1) PL184306B1 (ja)
SG (1) SG55372A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO316269B1 (no) * 2000-12-11 2004-01-05 Maritime Pusnes As Roterende jekkevinsj
GB0129239D0 (en) 2001-12-06 2002-01-23 Wilson Andrew Mooring systems
FR2849843B1 (fr) * 2003-01-09 2006-02-24 Hydralift Blm Tensionneur pour chaine d'arrimage de plateforme"off shore"
NO20063699L (no) * 2006-08-17 2008-02-18 Rolls Royce Marine As Anordning ved en haikjeft
US20080159831A1 (en) * 2006-12-31 2008-07-03 Davis Julian W Failure Proof Gantry Crane and Chain Jack Hoist Assembly
NO332193B1 (no) * 2007-07-17 2012-07-23 Scan Sense As Kjettinglastmaling
US8833574B2 (en) * 2010-09-08 2014-09-16 Stephen Edward Sparrow Gantry with suspending links
NO20120264A1 (no) * 2012-03-07 2013-09-09 Scana Offshore Vestby As Roterende kjetting winch for inntrekking og stramming av forankringsliner for flytende produksjons og lagringsskip samt bore og produksjonsplatformer

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB191304414A (en) * 1913-02-21 1913-08-28 John Davies New Lever Drawing Machine.
US2658720A (en) * 1949-11-25 1953-11-10 Coffing Hoist Company Tensioning and pulling device
US2658723A (en) * 1951-08-04 1953-11-10 Coffing Hoist Company Full automatic hoist
US3284051A (en) * 1965-05-28 1966-11-08 Arthur J Belanger Chain hoisting mechanism
US3524269A (en) * 1967-09-15 1970-08-18 Monarch Road Machinery Co Mounting means for vehicular implements
US3845935A (en) * 1973-04-11 1974-11-05 Hydranautics Chain jack with mechanically and hydraulically operated pawls
NO146530C (no) * 1975-10-09 1982-10-20 Deventer B V Maschf Anordning for opphaling av kjetting, saerlig ankerkjetting
DE2711885C2 (de) * 1977-03-18 1979-01-18 Frieseke & Hoepfner Gmbh, 8520 Erlangen Hubeinrichtung für eine mit einem Schiff beladene Plattform
US4183502A (en) * 1978-06-16 1980-01-15 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Hydraulic chain jack automatic latch control system
DE3036214C2 (de) * 1980-09-25 1983-01-05 Fritz 5600 Wuppertal Stumpmeier Schrittweise arbeitende hydraulische Seilzugvorrichtung
CH650752A5 (en) * 1982-05-07 1985-08-15 Gueissaz & Cie Sa Andre Manual clamping device
US5054744A (en) * 1989-08-25 1991-10-08 Essex Jimmie D Pulling device for removing ground embedded structures

Also Published As

Publication number Publication date
NO307295B1 (no) 2000-03-13
CA2214947A1 (en) 1998-03-18
PL322126A1 (en) 1998-03-30
NO965184L (no) 1998-03-19
EP0831053B1 (en) 2002-11-13
SG55372A1 (en) 1998-12-21
EP0831053A3 (en) 1999-05-26
AU692413B2 (en) 1998-06-04
AU3686297A (en) 1998-03-26
CA2214947C (en) 2001-12-25
EP0831053A2 (en) 1998-03-25
HRP970482B1 (en) 2003-06-30
HRP970482A2 (en) 1998-08-31
JP2958868B2 (ja) 1999-10-06
NO965184D0 (no) 1996-12-04
PL184306B1 (pl) 2002-09-30
US5909869A (en) 1999-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20140231374A1 (en) Pin puller for crane connections
EP4118269B1 (en) Upending and lifting tool
US6655661B2 (en) Rotating jack winch
GB2077839A (en) Fluid-pressure-operated clamp for cables etc
JP2958868B2 (ja) チェーンの捲き上げ装置
BE1026894B1 (nl) Inrichting voor het ondersteunen van een langwerpig object op een vaartuigdek
JP5839404B2 (ja) 脚付異形ブロックの移設装置
JPS63262389A (ja) 懸架装置
EP1758810B1 (en) Lifting apparatus
US6550411B1 (en) Method for removing a jacket of a drilling or production rig and vessel provided with a device therefor
CN114620593A (zh) 一种吊装夹具
CN111332407B (zh) 一种锚链提升器及其使用方法
NO139097B (no) Anordning for relativ heve- og senkebevegelse mellom en gjenstand og en pilar
NO152500B (no) Loefte- og haandteringsutstyr, saerlig for arbeider paa havet
EP2184223B1 (en) Device for raising/lowering of elongated objects
US7134701B1 (en) Frame for lifting beams and other elongated loads
KR100282583B1 (ko) 램 윈치
US4557391A (en) Method of controlling the angle of a pivotal boom with extensible sections
CN111252683A (zh) 桥面吊机及其应用于拆桥的使用方法
US20190039691A1 (en) Mooring connector assembly
JPH0639313B2 (ja) 自動玉掛け装置
JP2020147936A (ja) 掘削装置および掘削工法
JPH03137316A (ja) 杭打機
JPS60195226A (ja) 杭打ち装置
JPS6037037B2 (ja) 荷役用吊り具装置における吊り具開閉装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080730

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090730

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090730

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100730

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100730

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110730

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110730

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120730

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees