JPS60195226A - 杭打ち装置 - Google Patents

杭打ち装置

Info

Publication number
JPS60195226A
JPS60195226A JP5265284A JP5265284A JPS60195226A JP S60195226 A JPS60195226 A JP S60195226A JP 5265284 A JP5265284 A JP 5265284A JP 5265284 A JP5265284 A JP 5265284A JP S60195226 A JPS60195226 A JP S60195226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
pile
slide frame
chuck device
slide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5265284A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiro Fukue
次郎 福江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui House Ltd
Original Assignee
Sekisui House Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui House Ltd filed Critical Sekisui House Ltd
Priority to JP5265284A priority Critical patent/JPS60195226A/ja
Publication of JPS60195226A publication Critical patent/JPS60195226A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D7/00Methods or apparatus for placing sheet pile bulkheads, piles, mouldpipes, or other moulds
    • E02D7/02Placing by driving
    • E02D7/06Power-driven drivers
    • E02D7/08Drop drivers with free-falling hammer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の対象 本発明は、錘の落下を利用して杭を打ち込む杭打ち装置
に関する。
従来技術 いわゆるモンケン方式による杭打ち装置は4第1図に示
されるように、地上に設置したクレーン等のベースマシ
ン+1)に設けたウィンチによってワイヤー(2)先端
に固定した錘(3)を上下動させて、第2図に示すよう
に、杭(4)頭部を打撃して地中に打ち込むようにした
ものが一般的である。
また、第3図に示すように、錘(3)を吊り上げるフッ
ク部(5)を切り離して錘(3)のみを落下させ、打撃
直後にフック部(5)を手動により錘(3)に連続させ
るようにしたものもある。
しかし、杭(4)の貫入に対応して錘(3)の落下する
位置を下げてやらないと、錘(3)のストロークが増大
して、過度の打撃力を杭(4)に与えて破損させるおそ
れがある。そこで、かかる自体に対処するため、錘(3
)のストロークを一定に保とうとすると、前者のもので
は、ワイヤー(2)を巻回させているドラムが、打撃直
後に債性空転してしまい、ワイヤー(2)の移動両が杭
(4)の貫入量に対応しないという難点がある。打撃直
後にウィンチのクラッチを接続すると良いのであるが、
接続のタイミングが速すぎると、今度は錘(3)が杭(
4)上で静止する前にワイヤー(2)の巻き揚げが始ま
り、装置が損傷するおそれがある。
後者のものでは、錘(3)の落下が始まる高さは定まっ
ているから全く不可能であった。
なお、第1図〜第3図においては、(6) (61は、
錘(3)を支柱(7) (71、上下方向に案内するガ
イド、(8)は、支柱(7) (7) ヲペースマシン
+11に取り付けるためのクレーンフレームである。(
9)は、ワイヤー(2)の方向を変える滑車である。
発明の目的 本発明は、杭頭部の位置に応じて、錘を落下させる高さ
を変更することができる杭打ち装置を提供することを目
的とする。
発明の構成 適宜手段により上下に動き−、かつ任意の位置で固定す
ることのできるスライドフレームを支柱に取り付け、こ
のスライドフレームには、同じく適宜手段により上下動
せしめられるチャック装置と、このチャック装置と係脱
自在となり、がっ、上下にスライドする錘とを設けると
ともに、チャック装置には、前記スライドフレーム上端
部近傍に設けられた解除部材によって作動し、錘を開放
する手段を設けたことを特徴とする。
実施例 第4図において、(10)は支柱であり、(11)は、
この支柱(10)に上下の筒状ガイド(12) (12
)によって案内されているスライドフレームであり、支
柱(10)に対して上下方向にスライドするようになっ
ている。そして、支柱(1o)の上端部はビン(13)
によってクレーンフレーム(14)先端に接続されてい
る。なお、このクレーンフレーム(14)の根元には図
示していないが、ベースマシンとしてのクレーン本体が
設置されている。
(15)は、第6図に示すように、上記スライドフレー
ム(11)の左右のスライドガイド(16a)(16b
 )間に介装されている杭打撃用の錘であり、このスラ
イドガイド(16a)(16b)に沿って上下方向にの
みスライドするようになっている。そして、錘(15)
はスライドガイド(16a) (16b)下端部に設け
られた左右一対の抑止部材(17)(17)によって規
制されている。
一方、錘(15)の上端部は後述の如く、スライドガイ
ド(16a)(16b)間に介装されたチャック装置(
18)に着脱自在に連結されている。
そして、このチャック装置(18)はサブワイヤー (
19)によって吊り下げられている。サブワイヤー(1
9)は、前記クレーン本体の補助ウィンチ(図示せず)
に連結されている。而して、補助ウィンチを作動させる
ことによりチャック装置(18)はスライドガイド(1
6a)(16b)に沿って上下にスライドすることにな
る。
(20)は、同じ(クレーン本体の主ウィンチ(図示せ
ず)に連結されたメインワイヤーであり、その先端がス
ライドフレーム(11)適宜の個所に固定され、このス
ライドフレーム(11)全体を吊り下げている。而して
、主ウィンチを作動させることによってスライドフレー
ム+11は支柱(10)上下方向にスライドし、任意の
位置で保持されることになる。
(21)は、スライドフレーム(11)下端部に設けら
れた杭ホルダーであり、後述の如く、鉛直面内で回動で
きるようになっている。
細部構造 第6図において、(22)は、チャック装置(18)を
構成する支持部材であり、上面には、サブワイヤー(1
9)の先端を固定するための連結部(23)が設けられ
ている。そして、左右側板(24) (24)には、下
方に位置する錘(15)に固定されたi右一対の取付板
(52) (52)に跨がって設置された連結用ビン(
25)が入り込むべく、放物線状の切り込み(26) 
(26)が設けられている。(27)は、これら側板(
24) (24)間に跨がる止め爪であり、両端のサイ
ドアーム(28) (28) 基端11Bが側板(24
) (24)に鉛直方向回動自在に取り付けられている
。なお、各サイドアーム(28)はバネ(29)によっ
て下向きに附勢されている。
(30a ) (30a )は、前記側板(24) (
24)の一方の側縁(31) (31)に固着された一
対の摺動板であり、その先端がやや外方に拡開され、下
方に延長されている。反対側にも同様な構造をした摺動
板(30b ) (30b )が固着されている。(3
2)は、これら摺動板(30b ) (30b )先端
に跨って鉛直方向に固定された受圧板である。
(33)は、前記支持部材(22)の開口部(34)に
挿入・装着される係合部材である。(35)は、この保
合部材(33)の板状本体く36)の上部側に固着され
た支持棒であり、その先端には横棒(37)が固着され
ている。(38)は、この支持棒(35)長手方向中程
に形成されたノツチである。(39)は、上記板状本体
(36)の下部側に固着された係止ビンであり、その先
端が傾斜状に切り落とされている。この係止ピン(39
)によって前記連結用ピン(25)を支え、錘(15)
とチャック装置(18)とを連結するのである。(40
)は、上記板状本体(36)の裏面側に、その端部が固
着されたスプリングである。なお、(36a)(36a
)は、板状本体(36)上端から側方に向けて突出して
形成された支持片である。
第7図及び第8図には、以上のような構造のチャック装
置(18)をスライドフレーム(11)に装着した状態
を示している。即ち、断面コ字形をしたスライドガイド
(16a) (16b)の各チャンネル内に、摺動板(
30a)(30a)(30b)(30b)の各先端が入
り込んでおり、上下方向にのみスライドするようになっ
ている。そして、一方の摺動板(30a)(30a)間
には横棒(37)が架けられ、他方の摺動板(30b 
) (30b )上に載せられた支持片(36a)(3
6a)とともに、保合部材(33)を支持部材(22)
から落ちないように支持している。
(41)は、一方のスライドガイド(16a)上端に固
定された解除部材としての勾配プレートであり、チャッ
ク装置(18)を上方に吊り上げることによって、横棒
(37)が傾斜縁(41a )に当接しながら、スプリ
ング(40)に抗して摺動板(30a)(30a)上を
スライドするようになっている。
なお、スプリング(4o)の他端は受圧板(32)によ
って受けられている。
一方、杭ホルダー(21)の詳細な構造は次のようにな
っている。
i9図におt、”で、(42a)(42b)は、円筒を
長手方向に半分に裁ち割って構成された半割部材であり
、一方の半割部材(42b )は、第10図に示すよう
に、スライドガイド(16b )に固定された固定軸(
43)に対して鉛直面内で自由に回動するように取り付
けられている。他方の半割部材(42a)は、もう一方
のスライドガイド(16a)に固定された中空軸(44
)に回動自在に内挿されている充実軸(45)に固着さ
れ、外端の扇状プレート(46)とともに、同じく鉛直
面内で回動するように構成されている。(47)は、扇
状プレート(46)の外周線に設けられた切り込みであ
る。(48)は、スライドガイド(16a)外壁に回動
自在に取り付けられた係止金具であり、上記切り込み(
47)に係合することでもって、杭ホルダー(21)を
構成する半割部材(42a)を鉛直方向に固定するもの
である。
設置方法 第11図に示すように、メインワイヤー(2o)をゆる
めてスライドフレーム(11)を下に下げる。
係止金具(48)と扇状プレー1− (46)の切り込
み(47)との係合を除き、杭ホルダー(21)を回動
させ横に向ける。地面に沿って横向きに置かれた鋼管杭
(49)を横方向に移動させ、杭ホルダー(21)の半
割部材(42a)(42b)間に挿入する。
この際、第13図に示すように、鋼管杭(49)外周面
にピン(50)が通るだけのピン孔(51)を予めあけ
ておき、杭(49)を半割部材(42a) (42b)
間に挿入した後、ピン(50)をピン孔(51)に挿し
込んで杭(49)をホールドする。
次に、第12図に示すように、メインワイヤー(20)
を引き上げ、スライドフレーム(11)を杭(49)と
ともに吊り上げ、杭(49)を地面に立設させる。必要
に応じて装置全体をクレーンフレーム(14)で吊り上
げることもできる。この際、前記ピン(50)を抜き取
り、杭(49)にヘッドキャップ(図示せず)を被せる
しかる後、スライドフレーム(11)を上下動させて高
さの調整を行ない、錘(15)と杭頭(49a)との間
に所要のストローク(L)を設定する。
この間、錘(15)はチャック装置(18)に連結され
たままである。
そして、杭(49)の設置が完了し、スライドフレーム
(11)の調整が済むと、杭打ちを開始する。
動作説明 ■、まず、第15図に示すように、サブワイヤー(19
)を引き上げ錘(15)を連結させたままチャック装置
(18)を引き上げる。
そうすると、支持棒(35)先端の横棒(37)が前記
の如く勾配プレー1− (41)の傾斜線(41a )
に当接したまま摺動板(30a)(30a)上端縁をス
ライドし、係合部材(33)が2点鎖線の位置まで移動
する。従って、連結用ピン(25)を係合していた係止
ピン(39)が外れ、錘(15)が落下して杭頭(49
a)を打撃する。この際、第16図のように、止め爪(
27)が支持棒(35)のノツチ(38)に掛止する。
01次に、サブワイヤー(19)を緩めると、チャック
装置(18)が自重により第16図2点鎖線の位置まで
下がる。連結用ピン(25)が側板(24)の切り込み
(26)内に入り込み、止め爪(27)の前記サイドア
ーム(28)に当接して、止め爪(27)がノツチ(3
8)から離れる。そうすると、係合部材(33)がスプ
リング(40)の力によって図の左側へ移動させられ、
従って、係止ピン(39)が、連結用ピン(25)の下
に入り込み、錘(15)とチャック装置(18)とが再
び連結される。この状態のままサブワイヤー(19)を
引き上げると、初期状態に復帰する。
このような一連の操作を繰り返すことによって連続した
杭打ら作業を行なうことができるのである。
そして、杭(49)の貫入に従ってスライドフレーム(
11)を下げることによって、錘のストロークが一定に
保たれ、常に一定した打撃力を杭(49)に与えること
ができる。
効 果 本発明は、以上の構成であり、適宜手段により上下に動
き、かつ任意の位置で固定することのできるスライドフ
レームを支柱に取り付け、このスライドフレームには、
同じく適宜手段により上下動せしめられるチャック装置
と、このチャック装置と係脱自在となり、かつ、上下に
スライドする錘とを設けるとともに、チャック装置には
、前記スライドフレーム上端部近傍に設けられた解除部
材によって作動し、錘を開放する手段を設けたことを特
徴とするものであるから、杭の貫入に従ってスライドフ
レームを下げることが可能となり、このスライドフレー
ム上端部に設けた解除部材によって錘が解放され、錘の
落下開始の地点を下げることができる。従って、杭が貫
入しても錘のストロークを一定に保つことができ、常に
一定した打撃力を杭に与えることができるという顕著な
効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は、従来例を示す概略図、第4図は、本
発明杭打ち装置の一実施例を示す全体側面図、第5図は
同じく正面図、第6図はチャック装置の分解斜視図、第
7図はチャック装置を不ライドフレームに装着した状態
を示す平面図、第8図はそのA−A線断面図、第9図は
、スライドフレーム下端部の杭ホルダーを示す斜視図、
第10図は第9図のB−B線断面図、第11図及び第1
2図は杭の設置方法の説明図、第13図は、同じく機構
説明図、第14図は、第12図のC−C線断面図、第1
5図及び第16図は、チャック装置の動作状態を示す説
明図である。 (lO)−・・支柱、(11) −スライドフレーム、
(15)−錘、(18)・−・チャック装置、(19)
 −サブワイヤー、(20) −メインワイヤー、(3
3)−・係合部材、(41) −勾配プレート。 第6図 第9図 第11図 第15図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 適宜手段により上下に動き、かつ任意の位置で固定する
    ことのできるスライドフレームを支柱に取り付け、この
    スライドフレームには、同じく適宜手段により上下動せ
    しめられるチャック装置と、このチャ、ツタ装置と係脱
    自在となり、かつ、上下にスライドする錘とを設けると
    ともに、チャック装置には、前記スライドフレーム上端
    部近傍に設けられた解除部材によって作動し、錘を開放
    する手段を設けたことを特徴とする杭打ち装置。
JP5265284A 1984-03-19 1984-03-19 杭打ち装置 Pending JPS60195226A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5265284A JPS60195226A (ja) 1984-03-19 1984-03-19 杭打ち装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5265284A JPS60195226A (ja) 1984-03-19 1984-03-19 杭打ち装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60195226A true JPS60195226A (ja) 1985-10-03

Family

ID=12920785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5265284A Pending JPS60195226A (ja) 1984-03-19 1984-03-19 杭打ち装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60195226A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016098497A (ja) * 2014-11-19 2016-05-30 有限会社功和工業 杭打込み用ヘッドおよび杭打ち工法
CN115030156A (zh) * 2022-07-14 2022-09-09 湖北华舟应急装备科技有限公司 一种水上打桩定位装置及施工方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016098497A (ja) * 2014-11-19 2016-05-30 有限会社功和工業 杭打込み用ヘッドおよび杭打ち工法
CN115030156A (zh) * 2022-07-14 2022-09-09 湖北华舟应急装备科技有限公司 一种水上打桩定位装置及施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11346070B2 (en) Pile-driving device and method for driving into a ground
US5127767A (en) Method and a device for mounting the piles associated with the installation of a pile-founded offshore platform
US5304015A (en) Pile grabber apparatus
JPS60195226A (ja) 杭打ち装置
NO304528B1 (no) Anordning for l°fting og anbringelse av r°rlignende fundamentpeler for offshore-konstruksjoner, og fremgangsmÕte for l°fting og hamring med en slik anordning
JP2958868B2 (ja) チェーンの捲き上げ装置
JPS60195227A (ja) 杭打ち装置
US1957999A (en) Pile driving apparatus
CN111535316A (zh) 一种与挖掘机配套使用的地下开花打桩机
US3847231A (en) Pole reinforcement installation
CN212294651U (zh) 一种与挖掘机配套使用的地下开花打桩机
JPS60195228A (ja) 杭打ち装置
JPS627120B2 (ja)
JPS5841232Y2 (ja) 簡易杭打装置
JP2991569B2 (ja) ダブルハンマー式杭打ち装置
JP4363996B2 (ja) 地盤改良工法
JPH0619627Y2 (ja) 杭打機
JPH07488Y2 (ja) 防風雪柵展開格納装置
JP2993785B2 (ja) 自走型クレーンのフック係止構造
JPH0640664Y2 (ja) 杭打機
JPH0841873A (ja) 杭打船
JPS6262211B2 (ja)
JP2587546Y2 (ja) 杭打装置
JPS6023279Y2 (ja) タグライン係止装置
JPS5823838Y2 (ja) ジブの傾斜調節装置