JPH10116118A - 無人車のスピンターン位置検出方法 - Google Patents

無人車のスピンターン位置検出方法

Info

Publication number
JPH10116118A
JPH10116118A JP8270468A JP27046896A JPH10116118A JP H10116118 A JPH10116118 A JP H10116118A JP 8270468 A JP8270468 A JP 8270468A JP 27046896 A JP27046896 A JP 27046896A JP H10116118 A JPH10116118 A JP H10116118A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
unmanned vehicle
spin turn
turn
detecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8270468A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Tanaka
浩 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP8270468A priority Critical patent/JPH10116118A/ja
Publication of JPH10116118A publication Critical patent/JPH10116118A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高信頼性のスピンターン終了位置検出方法を
提供する。 【解決手段】 無人車10に設けられた前進走行用セン
サ12,後進走行用センサ13および旋回終了位置セン
サ14を有効に用いて、無人車10のスピンターン終了
位置を検出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は無人車のスピンター
ン終了時の位置検出方法に係り、特にスピンターンの終
了位置の検索方法に関する。
【0002】
【従来の技術】無人車のスピンターン終了の判断手段
は、主に、一定距離走行による終了の検索と、センサに
よる直行誘導線の検索による終了方法が有る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】一定距離による終了判
断では車輪の減り、スリップ等により停止位置がばらつ
いてしまうという問題と、エンコーダ1パルスあたりの
走行距離を短くすれば精度は向上するが、入力回路の応
答に限度があるのでパルス数を増やせなという問題が有
った。また、エンコーダの入力のみで無人車が停止する
為、オーバラン等の異常検出に信頼性が欠けていた。
【0004】さらに、無人車の走行センサのうち、前進
用走行センサが変位可能であり、後進用走行センサが固
定方式の場合、センサによる停止では走行センサを流用
している為、誘導線を検出した時点では無人車が誘導線
に平行になっている保証がなく、スピンターン終了位置
の検出に信頼性が欠けていた。
【0005】本発明は上述の問題点に鑑みてなされたも
ので、その目的は高信頼性のスピンターン終了位置検出
方法を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の無人車のスピンターン終了時の停止方法
は、所定の走行路に沿って布設された誘導線を走行セン
サにより検出し、その検出信号に応じて無人車を運転す
る運転方法において、前記無人車に配設され該無人車の
旋回位置を検出する旋回終了位置検出センサにより前記
無人車旋回位置を検出することを特徴とする。
【0007】前記走行センサが前記無人車の前進走行用
センサと後進走行用センサからなり、前記前進走行用セ
ンサの検出信号と前記旋回終了位置検出センサの検出信
号を用いて検索する。
【0008】無人車のスピンターンが前記旋回終了位置
検出用センサの検出エリア内か否かを判断し、検出エリ
ア内であれば前記旋回終了位置検出センサの入力と前記
前進走行用検出センサの入力が一致しているか否かを判
断し、両入力が一致していれば該両入力がセンサ入力制
御範囲以内か否かを判断するとともに、センサ入力制御
範囲内であれば前記無人車のスピンターンを終了する。
【0009】さらに、センサ入力範囲内でなければエラ
ー出力により前記無人車のスピンターンを停止させる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態につ
いて図1〜図2を参照しながら説明する。
【0011】図2は本発明を適用する無人車10の概略
構成を示す底面図であって、11a〜11cは走行車
輪、12は前進走行用センサ(可動式)、13は後進走
行用センサ(固定式)であって旋回終了位置検出用とし
ても使用される。14は旋回終了位置検索用センサ(固
定式)、15,16は所定の走行路に沿って布設された
誘導線である。センサ12,13,14の検出出力は制
御装置(図示せず)に入力され、制御装置は無人車10
の進行方向、始動停止,姿勢などを制御する。
【0012】スピンターンの終了を、固定式の後進用セ
ンサ13に加え、専用の旋回終了位置検索用センサ14
を使用して検索する。終了の判断は両センサの入力が等
しくなった時とし、この状態になった時、無人車の旋回
を止める。
【0013】これにより、スピンターン終了時には必ず
誘導線15(16)上で止まっている事になり、その上
2個のセンサ入力が同じであるという事から誘導線に対
して無人車が平行に止まっている事になる。また、スピ
ンターン後の姿勢が分かるので、その後の姿勢制御の補
正を走行前に行うことが出来る。
【0014】2個のセンサ間の距離が離れる程、回転角
に対するセンサの分解能が上がるので、専用センサであ
る旋回終了位置検索用センサの位置を変えることにより
終了時の停止姿勢の精度が向上する。また、旋回終了位
置検索用センサ14を通常走行の補助として使用すれば
走行中の姿勢角を検出でき、誘導走行の精度向上をも期
待できる。
【0015】上述の無人車のスピンターン終了時の停止
制御は図1の制御フローによって実行される。すなわ
ち、ステップS1で始動して、ステップS2に進み無人
車がスピンターン中であるかどうかを判断する。スピン
ターン中であればステップS4に進むとともに、スピン
ターン中でなければステップS3でスピンターンを開始
してステップS4に進む。ステップS4ではスピンター
ンがセンサ検出エリア内か否かを判断する。センサエリ
ア内でなければステップS9に進み、さらにステップS
1に戻る。ステップS4でセンサ検出エリア内であれ
ば、ステップS5に進み、両センサ入力が一致している
か否かを判断する。
【0016】ステップS5で両センサ入力が一致してい
なければ、ステップS9に進み、ステップS1に戻る。
両センサ入力が一致していればステップS6に進み、セ
ンサ入力制御範囲以内であるか否かを判断する。
【0017】センサ入力制御範囲内であれば、ステップ
S7に進みスピンターンを終了する。ステップS6でセ
ンサ入力制御範囲内でなければ、ステップS8に進みエ
ラー信号を出力して無人車を異常停止させる。
【0018】上述の制御により、図2に示すように、ス
ピンターン後の無人車の停止姿勢が誘導線15(16)
上で、なおかつ誘導線に対して平行になる。スピンター
ンの停止を2個のセンサ13,14によって誘導線15
(16)を検出する様にしているので、行き過ぎや検出
ミスが無くなる。
【0019】また、無人車が次に乗るべき誘導線の角度
を任意に設定でき、1つのスピンターンコマンドでスピ
ンターンを実行できるので、誘導線の設置を0〜180
度まで自由にできる。これにより、スピンターンの旋回
に制限が無くなる。さらに、旋回終了位置検索用センサ
を通常走行の補助センサとしても使用でき、これにより
誘導線に対する無人車の姿勢を検出できる。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、所定の
走行路に沿って布設された誘導線を走行センサにより検
出し、その検出信号に応じて無人車を運転する運転方法
において、前記無人車に配設され該無人車の旋回位置を
検出する旋回終了位置検出センサにより前記無人車旋回
位置を検索するものであるから、高信頼性のスピンター
ン停止位置検出方法が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による無人車のスピンターン位置検出方
法の動作フロー図。
【図2】本発明を適用する無人車の底面概略図。
【符号の説明】
10…無人車 11a〜11c…走行車輪 12…前進走行用センサ 13…後進走行用センサ 14…旋回終了位置センサ 15,16…誘導線

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の走行路に沿って布設された誘導線
    を走行センサにより検出し、その検出信号に応じて無人
    車を運転する運転方法において、前記無人車に配設され
    該無人車の旋回位置を検出する旋回終了位置検出センサ
    により前記無人車旋回位置を検索することを特徴とす
    る、無人車のスピンターン位置検出方法。
  2. 【請求項2】 前記走行センサが前記無人車の前進走行
    用センサと後進走行用センサからなり、前記前進走行用
    センサの検出信号と前記旋回終了位置検出センサの検出
    信号を用いて検索することを特徴とする、請求項1に記
    載の無人車のスピンターン位置検出方法。
  3. 【請求項3】 無人車のスピンターンが前記旋回終了位
    置検出用センサの検出エリア内か否かを判断し、検出エ
    リア内であれば前記旋回終了位置検出センサの入力と前
    記前進走行用検出センサの入力が一致しているか否かを
    判断し、両入力が一致していれば該両入力がセンサ入力
    制御範囲以内か否かを判断するとともに、センサ入力制
    御範囲内であれば前記無人車のスピンターンを終了する
    ことを特徴とする、請求項2に記載の無人車のスピンタ
    ーン位置検出方法。
  4. 【請求項4】 さらに、センサ入力範囲内でなければエ
    ラー出力により前記無人車のスピンターンを停止させる
    ことを特徴とする、請求項3に記載の無人車のスピンタ
    ーン位置検出方法。
JP8270468A 1996-10-14 1996-10-14 無人車のスピンターン位置検出方法 Pending JPH10116118A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8270468A JPH10116118A (ja) 1996-10-14 1996-10-14 無人車のスピンターン位置検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8270468A JPH10116118A (ja) 1996-10-14 1996-10-14 無人車のスピンターン位置検出方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10116118A true JPH10116118A (ja) 1998-05-06

Family

ID=17486733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8270468A Pending JPH10116118A (ja) 1996-10-14 1996-10-14 無人車のスピンターン位置検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10116118A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009113725A1 (ja) * 2008-03-14 2009-09-17 日産自動車株式会社 無人搬送車の走行モード切替制御装置及び切替制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009113725A1 (ja) * 2008-03-14 2009-09-17 日産自動車株式会社 無人搬送車の走行モード切替制御装置及び切替制御方法
JP2009223573A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 Nissan Motor Co Ltd 無人搬送車の走行モード切替制御装置及び切替制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5073749A (en) Mobile robot navigating method
US6885926B2 (en) Automatic steering control system and method
JPH10116118A (ja) 無人車のスピンターン位置検出方法
JPS6233614B2 (ja)
JP2002108453A (ja) 無人搬送車
JP3275364B2 (ja) 無人搬送車の後進走行制御方法
JP2777281B2 (ja) 無人搬送車の旋回走行制御方法
JPS6015270A (ja) 車両の操舵角検出装置
JP3420530B2 (ja) 車庫入れ支援装置
JP2840943B2 (ja) 移動ロボットの誘導装置
JPH09185411A (ja) 無人車の走行方向検出方法
JPS61182200A (ja) 移動体の走行案内装置
JPH0344323B2 (ja)
JP3144122B2 (ja) 無人搬送車のステアリング速度制御装置
JP2907876B2 (ja) 車両の自動操縦走行装置
JP2002108447A (ja) ジャイロ誘導式無人搬送装置
JPS58182716A (ja) 自走車の走行制御装置
JPH0738964Y2 (ja) 自立型無人車
JP3261942B2 (ja) 無人搬送車のプログラムステアリング方法
JPH07281750A (ja) Agvの走行制御装置
JPH09167014A (ja) 走行車の方向補正方法及びその装置
JPH06161547A (ja) 移動機の自動走行制御装置
JPH10198427A (ja) 無人車の操舵制御方法
JPH0314766A (ja) 自動車用電動式パワステアリング装置兼自動操舵装置
JP2003067052A (ja) 無人搬送車の実姿勢角検出方法