JPH10115154A - 横材と縦材の連結機構 - Google Patents

横材と縦材の連結機構

Info

Publication number
JPH10115154A
JPH10115154A JP28613896A JP28613896A JPH10115154A JP H10115154 A JPH10115154 A JP H10115154A JP 28613896 A JP28613896 A JP 28613896A JP 28613896 A JP28613896 A JP 28613896A JP H10115154 A JPH10115154 A JP H10115154A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
horizontal
vertical
vertical member
horizontal member
opposed grooves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28613896A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Sakamoto
鴻一 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIKKO KINZOKU KYOGYO KUMIAI
Original Assignee
NIKKO KINZOKU KYOGYO KUMIAI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIKKO KINZOKU KYOGYO KUMIAI filed Critical NIKKO KINZOKU KYOGYO KUMIAI
Priority to JP28613896A priority Critical patent/JPH10115154A/ja
Publication of JPH10115154A publication Critical patent/JPH10115154A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Corner Units Of Frames Or Wings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】部品の製作と管理の費用及び連結の手間と時間
の削減効果を十分に上げられ、対向溝が1段であっても
横材と縦材の連結ができる連結機構。 【解決手段】以下の要件を備えたこと。 (イ)横材1と縦材2はそれぞれ細長板状の基板部4を
有し、基板部の両側には長手方向に沿って互いに向き合
う対向溝5、6が形成されていること (ロ)連結部材3は一方の横材又は縦材の対向溝に嵌合
する巾に形成した主部と、主部から首部を介して直角に
折り曲げ形成され、その巾を他方の横材又は縦材の対向
溝に嵌合する寸法とし、高さhを対向溝5を形成する突
縁8の間隔よりも少し小さい寸法とした係止部3cとか
ら構成されること (ハ)連結部材の係止部は対向溝内で回転させる際、そ
の対角部10、11が横材又は縦材の起立部7へ当らな
いように形成されていること (ニ)連結部材の主部3a及び係止部には横材又は縦材
へ固定するネジ14が螺合されていること

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は横材と縦材とを連結
金具によって直角に結合する連結機構に関する。
【0002】
【従来の技術】窓枠、障子框、間仕切り、額縁等のよう
に横材と縦材とを連結する場合、L形の金具本体を横材
又は縦材の対向溝に嵌合する巾に形成して、その対角部
を上記横材又は縦材の対向溝を形成する突縁の間隔より
も少し小さい寸法になるように斜めに平行に切除したも
のを、一方は縦材の対向溝へ嵌合して縦材に支持させ、
他方は切除部を横材の対向溝の側壁の間から対向溝へ挿
入して回転させ、端部を対向溝を形成する突縁に係合さ
せる。次に、下段の対向溝へ固定金具を嵌合して固定金
具と金具本体をネジ結合することにより、従来連結に要
した多くの手間と時間の削減を図った装置は、実開平6
−71868号公報により知られている。しかしながら
この装置は二部品構成であるため、その製作や管理の費
用及び連結に要する手間と時間の削減効果がまだ不十分
であり、かつ、連結には二段の対向溝を必要とし一段の
対向溝だけでは連結ができない欠点がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記欠点を解
消し、部品の製作と管理の費用及び連結の手間と時間の
削減効果を十分に上げ得るとともに、対向溝が1段であ
っても横材と縦材の連結ができる連結機構を提供するこ
とをその課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
本発明に係る横材と縦材の連結機構は、横材と縦材とを
連結部材を介して直角に組み付ける連結機構において、
以下の要件を備えたことを特徴とする。 (イ)横材と縦材はそれぞれ細長板状の基板部を有し、
基板部の両側には長手方向に沿って互いに向き合う対向
溝が形成されていること (ロ)上記連結部材は一方の横材又は縦材の対向溝に嵌
合する巾に形成した主部と、主部から首部を介して直角
に折り曲げ形成され、その巾を他方の横材又は縦材の対
向溝に嵌合する寸法とし、高さを上記対向溝を形成する
突縁の間隔よりも少し小さい寸法とした係止部とから構
成されること (ハ)上記連結部材の係止部は対向溝内で回転させる
際、その対角部が横材又は縦材の起立部へ当らないよう
に形成されていること (ニ)上記連結部材の主部及び係止部には横材又は縦材
へ固定するネジが螺合されていること
【0005】
【発明の実施の形態】以下、図面によって本発明の実施
の形態について説明する。
【0006】図1において符号Aは、額縁、間仕切り等
の枠体を示す。この枠体Aはアルミニウム等の金属から
形成され、横材1と縦材2とを連結部材3を介してH形
に連結したものである。
【0007】上記縦材1と横材2とは、図4、図5に示
すようにそれぞれ細長板状の基板部4を有し、基板部4
の両側には長手方向に沿って互いに向き合う対向溝5、
6が基板部4を基準として内、外の2段が形成されてい
る。そして、上記対向溝5、6は、基板部4の両側端か
ら直角に起立させた起立部7の内側に対応的に基板部4
に対して傾斜する高い突縁8と、基板部4と平行する低
い突縁とを突出させることにより形成するので、高い突
縁8の低い突縁9に対応する側に起立部7と平行する小
片8aを付設してある。なお、上記対向溝5、6は必ず
しも内、外の2段を併用する必要はなく、内側の対向溝
5を1段だけ設けるようにしてもよい。
【0008】次に、連結部材3は図2に示されるよう
に、一方の横材1又は縦材2の対向溝5に嵌合する寸法
に形成した本体3aと、対向溝5を形成する高い突縁8
の対応間隔よりも少し小さい寸法に形成した首部3b
と、この首部3bの先に直角に折り曲げ形成して、その
巾wを他方の縦材2又は横材1の対向溝5に嵌合する寸
法とし、高さhを対向溝5を形成する高い突縁8の対応
間隔よりも少し小さい寸法とした係止部3cとから構成
される。そして、上記係止部3cは縦材2又は横材1の
高い突縁8の間から対向溝5内へ挿入して回転させると
き、図2に鎖線で示す対角部10と11とが縦材2また
は横材1の起立部7へ当るから、これら部分10と11
は斜辺12、13で切除しておく。また、上記主部3a
及び係止部3cの中央部付近には、主部3a及び係止部
3cを横材1または縦材2へ固定するネジ14を螺合さ
せるためのネジ孔15が設けられ、首部3bには配線を
通す孔16が設けられている。
【0009】上記構成の連結機構の使用状態を説明する
と、まず連結部材3の主部3aを図3に示すように縦材
2の内側(基板部4に近い方)の対向溝5へ嵌め込んで
ネジ孔15に螺合したネジ14を軽く締めて縦材2へ仮
止する。次に、縦材2の端から突出する連結部材3の係
止部3cを図5に示すように横材1の高い突縁8の間か
ら対向溝5内へ挿入する。そして、縦材2を図4に矢印
で示す方向へ90度回転させると、係止部3cはその対
角部10、11を斜辺12、13から切除してあるため
対向溝5と同じ巾に形成してあっても対向溝5内におい
て自由に回転し両端部を高い突縁8に係合させる。そこ
で、主部3aに仮締めしてあるネジ14を本締めし、主
部3aの両側を高い突縁8に圧接して縦材2へ固定する
とともに、係止部3cのネジ孔15にもネジ14を締め
込んで係止部3cの両側部を横片1の高い突縁8に圧接
して横片1へ固定すれば、横材1と縦材2とは連結部材
3によって強固に連結される。
【0010】また、上記使用状態においては、横材1又
は縦材2の内側(基板部4に近い方)の対向溝5へ連結
部材3の主部3a及び係止部3cを係合させて連結を行
ったが、主部3a及び係止部3cを横材1又は2縦材の
外側(基板部から遠い方)の対向溝6へ係合させて連結
を行うこともできるもので、この場合は連結部材3の主
部3a又は係止部3cと横片1又は縦片2の基板部4と
の距離が遠くなるので、これに合わせてネジ孔15へ螺
合するネジ14の長いものを使用するだけで同様の連結
が行われる。さらに、連結部材3はその主部3a又は係
止部3cの一方を横材1又は縦材2の内側の対向溝5に
係合させ、他方を縦材2又は横材1の外側の対向溝6に
係合させて連結を行うことも可能であるし、横材1又は
縦材2に対向溝5が1つしか設けられない場合でも連結
ができる特徴を有する。
【0011】なお、本発明は図1に示す実施形態には限
定されない。横材と縦材とをT字形、L字形、コ字形等
に連結する場合にも適用することができる。また、前記
実施形態は間仕切り用の枠体に関するものであるが、こ
れには限定されず、窓枠、障子框、額縁、その他の連結
機構として適用することができる。
【0012】
【発明の効果】
(1)本発明によれば、単一構造の連結部材を横材又は
縦材の一方に取付けて、その係止部を相手材の対向溝に
嵌め着け回転させるだけで横材と縦材とを連結すること
ができるため、部品の製作と管理の費用及び連結の手間
と時間の削減効果を十分に上げ得る。 (2)連結部材の主部及び係止部に設けたネジ孔へネジ
を締め込むと、主部及び係止部がその両側を横材又は縦
材の突縁に圧接されて横材と縦材へ強力に固定されるか
ら、横材と縦材との強固で確実な連結が行われるととも
に、対向溝が1段でも連結が行われる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る連結機構で連結した間仕切り用枠
体の一部を示す正面図である。
【図2】連結部材を示す斜視図である。
【図3】連結部材を縦材に取り付けた状態を示す側面図
である。
【図4】縦材に取付けた連結部材の係止部を横材の対向
溝へ嵌め着けた状態を示す斜視図である。
【図5】対向溝へ嵌め着けた係止部を回転させて両側部
を横材の突縁に係合させた状態を示す斜視図である。
【図6】ネジにより連結部材の主部及び係止部を横材及
び縦材の突縁に圧接固定した状態を示す縦断側面図であ
る。
【符号の説明】
1 横材 2 縦材 3 連結部材 4 基板部 5、6 対向溝 8、9 突縁 3a 主部 3b 首部 3c 係止部 10、11 対角部 12、13 斜辺 14 ネジ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 横材と縦材とを連結部材を介して直角に
    組み付ける連結機構において、以下の要件を備えたこと
    を特徴とする横材と縦材の連結機構。 (イ)横材と縦材はそれぞれ細長板状の基板部を有し、
    基板部の両側には長手方向に沿って互いに向き合う対向
    溝が形成されていること (ロ)上記連結部材は一方の横材又は縦材の対向溝に嵌
    合する巾に形成した主部と、主部から首部を介して直角
    に折り曲げ形成され、その巾を他方の横材又は縦材の対
    向溝に嵌合する寸法とし、高さを上記対向溝を形成する
    突縁の間隔よりも少し小さい寸法とした係止部とから構
    成されること (ハ)上記連結部材の係止部は対向溝内で回転させる
    際、その対角部が横材又は縦材の起立部へ当らないよう
    に形成されていること (ニ)上記連結部材の主部及び係止部には横材又は縦材
    へ固定するネジが螺合されていること
JP28613896A 1996-10-08 1996-10-08 横材と縦材の連結機構 Pending JPH10115154A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28613896A JPH10115154A (ja) 1996-10-08 1996-10-08 横材と縦材の連結機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28613896A JPH10115154A (ja) 1996-10-08 1996-10-08 横材と縦材の連結機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10115154A true JPH10115154A (ja) 1998-05-06

Family

ID=17700434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28613896A Pending JPH10115154A (ja) 1996-10-08 1996-10-08 横材と縦材の連結機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10115154A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100471961B1 (ko) * 2002-08-07 2005-03-10 광건티앤씨(주) 조립식 문짝
CN106014131A (zh) * 2016-06-13 2016-10-12 厦门金牌厨柜股份有限公司 一种铝合金门框、应用该铝合金门框的门板及其使用方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100471961B1 (ko) * 2002-08-07 2005-03-10 광건티앤씨(주) 조립식 문짝
CN106014131A (zh) * 2016-06-13 2016-10-12 厦门金牌厨柜股份有限公司 一种铝合金门框、应用该铝合金门框的门板及其使用方法
CN106014131B (zh) * 2016-06-13 2018-04-17 厦门金牌厨柜股份有限公司 一种铝合金门框、应用该铝合金门框的门板及其使用方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10115154A (ja) 横材と縦材の連結機構
JPH06299773A (ja) 組立建物用構成部材の接合構造
JP3708039B2 (ja) 窓枠
JP3020132B2 (ja) 装飾パネルの取付構造
JP2741578B2 (ja) 欄間付サッシ
JP3183491B2 (ja) コーナージョイント
JPH089442Y2 (ja) 組立て式構造物における横部材と縦部材との固定構造
KR100389635B1 (ko) 디스플레이 장치용 프론트 케이스 조립체
JPH0125007Y2 (ja)
JP3529496B2 (ja) 壁パネルとドア枠の取付構造
JP2581345Y2 (ja) サッシ材の連結構造
JPH0118784Y2 (ja)
JP2554324Y2 (ja) パネル取付用金具
JPS6040892Y2 (ja) アルミ押出型材のビスポケツト
JP2985672B2 (ja) プラスチック成形部品のねじ取付構造
JPH054743Y2 (ja)
JPH07163447A (ja) カウンターの設置構造
JP3967834B2 (ja) 簡易扉
JPH07272520A (ja) 照明器具
JPH09118175A (ja) ランプ取付構造
JPH0722987Y2 (ja) 傾斜壁面用ブラケット取付金具
JP3420093B2 (ja) 外壁パネルの取付け構造
JP2001200621A (ja) 階段手摺の継手
JPH0635424U (ja) ハンギングパネル
JPH083660Y2 (ja) 連窓用コーナー方立装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20041117

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20050315

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02