JPH10114986A - 貯水槽構造 - Google Patents

貯水槽構造

Info

Publication number
JPH10114986A
JPH10114986A JP26844596A JP26844596A JPH10114986A JP H10114986 A JPH10114986 A JP H10114986A JP 26844596 A JP26844596 A JP 26844596A JP 26844596 A JP26844596 A JP 26844596A JP H10114986 A JPH10114986 A JP H10114986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water tank
tank
drain port
water storage
storage tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26844596A
Other languages
English (en)
Inventor
Fujiko Yamada
富士子 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP26844596A priority Critical patent/JPH10114986A/ja
Publication of JPH10114986A publication Critical patent/JPH10114986A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sink And Installation For Waste Water (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 洗面、洗浄作業等に使用する貯水槽におい
て、作業途上でも簡単に排水作業が行なえ、かつ、排水
口部が容易に識別できる貯水槽構造を提供すること。 【手段】 貯水槽内を貯水槽側壁の一部を本体外部に膨
出して膨出部を形成することにより、貯水槽内を膨出部
以外の第1槽と、前記膨出部に排水口を設け排水口部を
構成する第2槽とに画成した貯水槽構造手段。又は、貯
水槽内側に仕切り板を設けることにより第1槽と排水口
を有する第2槽に画成した貯水槽構造手段。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、貯水槽の構造に関
し、更に詳細には、貯水槽内を作業部等と排水口部に画
成した貯水槽の構造に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、食材や食器等の洗浄作業等を行
なうタライ等の貯水槽、ペットバス等の浴槽、流し台や
洗面台のシンク等を構成する貯水槽の底面には、排水口
が設けられているものが多い。
【0003】しかし、これらの貯水槽においては、貯水
槽内の領域を画成する貯水槽構造、特に,排水口を有し
ない領域と排水口を有する領域に画成された貯水槽構造
を備えたものがない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記した従来の技術に
おける問題点を列挙すれば、以下のようになる。
【0005】(1)貯水槽内の領域が排水口を有しない
部分と排水口を有する排水口部とに画成されていないた
め、作業途上で排水作業をする場合には、排水口を覆う
食材や食器を貯水槽本体から一旦取り出したり、排水口
上部から都度避けたりした後に、閉塞栓を抜いて排水作
業を行なう必要があり不便である。
【0006】(2)タライ等の貯水槽にに水切り等の内
容器をセットして使用する場合は、内容器が排水口上部
に置かれたり、作業中に移動して排水口上部にきてしま
うことがある。この場合、排水作業をする場合には、内
容器を外側の貯水槽本体から一旦取り出したり、排水口
上部から内容器を都度避けたりした後に、閉塞栓を抜い
て排水作業を行なう必要があるので不便である。
【0007】(3)視覚障害者等には、排水口部の場所
が分かり難く、閉塞栓の着脱に不便である。
【0008】(4)排水作業時に貯水槽内の物が排水口
に流れ込み、排水口を塞いだり、詰まらしたりし、又
は、排水口よりも小さな食材等を流したりすることがあ
り不便である。
【0009】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明は、上記
課題を解決するために、以下の手段を採用する。まず、
請求項1では、上方に開口する貯水槽内の底面最下部に
排水口が設けられた貯水槽において、貯水槽を構成する
内側壁の一部が外側に膨出するとともに、膨出部底面に
前記排水口が設けられて、貯水槽内が排水口のない第1
槽と排水口を有する第2槽とに画成されたことを特徴と
する貯水槽構造手段である。また、請求項2では、上方
に開口する貯水槽内の底面最下部に排水口が設けられた
貯水槽において、貯水槽内が仕切板で2つの領域に仕切
られるとともに、仕切られた一方の領域底面に前記排水
口が設けられて、貯水槽内が排水口のない第1槽と排水
口を有する第2槽とに画成されたことを特徴とする貯水
槽構造手段を採用する。更に、請求項3では、前記第1
槽にも排水口が設けられたことを特徴とする請求項1又
は請求項2記載の貯水槽構造手段を採用する。そして、
請求項4では、前記貯水槽は、洗面台又は流し台のシン
クを構成することを特徴とする請求項1、請求項2又は
請求項3記載の貯水槽構造手段を採用する。また、請求
項5では、閉塞すべき排水口より大きい開口部と、この
開口部から所定の間隔をおいて対向的に位置し、該開口
部の中央に形成されている中央部と、前記開口部の開口
端と前記中央部の外周囲間を密接的に被覆している外周
壁部とから構成され、前記中央部が前記排水口と所定の
間隔をおいて対向的に位置し前記開口端側が前記排水口
の開口壁面に密接することにより該排水口の閉塞が可能
な閉塞栓であって、前記中央部側から前記開口部側に向
かって突出されているとともにその双方に対し同軸的に
位置する位置決め用嵌入部を備え、この位置決め用嵌入
部の前記排水口への嵌入により閉塞時の位置決めがなさ
れる閉塞栓が設けられたことを特徴とする請求項1、請
求項2、請求項3又は請求項4のいずれか一つに記載さ
れた貯水槽構造手段を採用する。そして、請求項6で
は、略半球状に形成され、その球面側が排水口に嵌合さ
れて該排水口を閉塞する閉塞栓が設けられたことを特徴
とする請求項1、請求項2、請求項3又は請求項4のい
ずれか一つに記載された貯水槽構造手段を採用する。更
に、請求項7では、一端が前記閉塞栓に取り付けられ、
他端が前記貯水槽の側壁に固着された連結具を備えた請
求項5又は請求項6に貯水槽構造手段を採用する。
【0010】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態を実施
例に基づいて説明する。
【0011】まず、本発明に係る貯水槽構造を適用した
第1の実施例であるタライ容器の全体斜視図である図1
に示すように、プラスチックやステンレス等からなる貯
水槽本体1aは、底面2と側壁3からなり、上方に開口
している。
【0012】貯水槽本体1aの側壁3の一部には、貯水
層本体1bの外側に膨出する膨出部7が形成され、この
膨出部7領域の底面に排水口5を設ける。なお、排水口
5は底面2の最下部に形成することにより、貯水層本体
1a内の水が排水口5へ流れ集まり、排水されるように
工夫されている。
【0013】膨出部7を形成したことにより、貯水槽内
の領域を、排水口5を有しない作業部たる第1槽4a
と、排水口5を有する排水口部たる第2槽4bに画成す
ることができる。そして、この構成により、外形上から
も排水口部である第2槽4bを識別することが容易とな
る。
【0014】ここで、図1に示すように、通常、排水口
部である第2槽4bは第1槽4aよりも狭い空間に構成
し、第1槽4aにおける作業空間をより広く確保するよ
うに工夫されている。即ち、大きな材料を洗浄等する用
途の場合は、作業部である第1槽4aの容積をできるだ
け大きくし、排水口部である第2槽4bは極力容積を少
なくする構成にした方が用途に適したものとなる。な
お、それぞれの容積や各槽の広狭は、使用用途にあわせ
て決定してもよい。
【0015】次に、図2には、本発明に係る貯水槽構造
を適用した第2の実施例であるタライ容器の全体斜視図
が示されている。略四角形の上方開口部を備えた貯水槽
本体1bの底面2の一角には、排水口5が形成されてい
る。ここで、底面2の内面は排水口5側に傾斜して形成
することにより、貯水槽内の水が排水口5へ流れ集まる
ように工夫されている。
【0016】排水口5が形成された一角には、排水口5
側の領域に略三角形の上方開口部を形成しするように仕
切り板6a(図3も参照)を設ける。即ち、この仕切り
板6aを設けることにより,貯水槽1b内側の領域は、
排水口5を有しない作業部である第1槽4aと排水口5
を有し排水口部である第2槽4bの二つの領域に画成さ
れる。
【0017】ここで、仕切り板6aの設置場所は、一角
に限定したものではなく、例えば、貯水槽1bの側壁3
と平行に設置して、略四角形の上方開口部を形成する二
つの領域に画成したり、対角線上に仕切り板6aを設置
して貯水槽1b内を均等な容積の二つの領域に画成して
もよい。このように、第1槽4aと第2槽4bが均等若
しくは略均等の容積に設定する場合には、第1槽4aと
第2槽4bの両方に排水口5を形成すれば、排水口部と
作業部を自在に選択できるので更に便利である。
【0018】ここで、本発明に係る貯水槽構造を適用し
た容器に使用する仕切り板の拡大正面図である図3が示
すように、仕切り板6a(図3A参照)は略長方形に形
成されている。その一長辺は底面2に形成され凹溝20
aに嵌合し、2つの短辺はそれぞれ側壁3の内側に形成
された凹溝20bに嵌合して、貯水槽内に着脱自在にセ
ットされる。なお、仕切り板6aの周縁部に凹溝を形成
し、底面2及び側壁3の内側に凸部を形成して嵌合する
ことにより仕切り板6aをセットしてもよい。図3A参
照をして仕切り板6aの構造自体を説明すると、直方体
の枠体(符号なし)と、枠体内全面に形成された網9か
らなる。網9を形成したことにより、食材や食器等の固
形物をせき止めるとともに、水等の液体のみを通過する
ように工夫されている。
【0019】なお、網目の大きさは使用目的に合わせて
変えてもよい。即ち、洗浄作業等する材料等のサイズに
合わせて、当該材料等をせき止め可能なサイズに網目の
大きさを形成してもよい。
【0020】また、図3Bに示す仕切り板の他の実施例
である仕切り板6bは、上部にのみ形成した網9と、下
部に形成され水等の液体を通過させないせき止め板10
からなる。この仕切り板6bを使用すれば、排水口5を
開口した状態にして、水を第1槽4aに供給し続けれ
ば、第1槽4aにおいては、せき止め板10の上辺位置
の一定水位を保ちながら洗浄等の作業する事も可能にな
るので便利である。
【0021】更に、貯水槽を満水にして行なう用途の場
合は、仕切り板6bの全面がせき止め板10からなる仕
切板(図示せず)を設置すればよい。ここで、仕切り板
6bのようなせき止め板10を備えた仕切り板を使用す
る場合や全面がせき止め板10からなる仕切板(図示せ
ず)を使用する場合は、第1槽4aにも排水口を設けれ
ば、仕切り板6bを都度外さなくても貯水された水の排
水作業が可能となるのでより便利である。
【0022】なお、この仕切り板6aを、図4に示すよ
うなL字型の仕切り板6cに形成すれば、略四角形に上
方に開口する排水口部たる第2槽4bを設けることも可
能である。ここで、このL字型仕切り板6cについて
も、仕切り板6bと同様に上部のみ網9を形成し、下部
を水等の液体を透過させないせき止め板10を形成した
り、仕切り板6cの全面をせき止め板10となるように
形成しても良い。
【0023】ここで、もう一度、図1を参照すると、第
1槽4aと外側に膨出する第2槽4bにより構成された
貯水槽構造を備えた貯水槽1aにおいても、第1槽4a
と第2槽4bの間に、仕切り板6a又は6bを設置し
て、貯水槽内部領域を二つの領域に画成すれば、外形上
から排水口部を識別でき、かつ、貯水槽内部が明確に第
1槽4aと第2槽4bに画成された貯水槽を得ることが
できる(図1参照)。
【0024】次に、図5は、本発明に係る貯水槽構造を
適用した第3の実施例であるタライ容器の全体斜視図を
示している。この第3の実施例の特徴は、底面2と側壁
3から形成される貯水槽1cの上方開口部が略三角形を
備えることにある。なお、この上方開口部の一角を直角
にすれば、流し台に通常の四角形に形成されるシンクの
直角な角部にも収め易くなる。
【0025】ここで、貯水槽1cを略三角形の上方開口
部にすることで、略四角形の貯水槽では得られない鋭角
な角部が得られる。そして、その鋭角な角部に排水口5
を設ければ排水口部を外形上から識別しやすくなる。
【0026】更に、上記した実施例同様に、第2槽4b
と作業部たる第1槽4aを画成するための仕切り板6a
又は6bを、鋭角な角部に配置する。この場合は、略四
角形の貯水槽本体1aと比較すると、側壁3間の距離が
短くなるので、仕切り板6a又は6bの面積が少なくて
すみ、コストダウンできる。
【0027】以上、第1から第3の実施例は、食器や食
材等を洗浄等する際に使用するタライ容器に関するもの
であるが、本発明に係る貯水槽構造は、その他多様な容
器に適用できる。例えば、浴槽(ベビーバス、ペットバ
ス等も含む)、魚類用水槽、桶、洗面器、バケツなどで
ある。又、家庭用に止まらず業務用や農業、工業用のこ
れらに類した容器にも適用できる。
【0028】次に、本発明に係る貯水槽構造を適用した
第4の実施例である流し台シンクの斜視図である図6に
基づき、本実施例について説明する。
【0029】図6は、台所の流し台の流し付近を示して
いる。流し台22には、上方に開口して貯水槽を構成す
るシンク21が形成されている。シンク21は、底面2
と、側壁3と、側壁3により形成された略四角形の開口
部と、その一角に位置する底面2の最下部に形成された
排水口5と、排水口5が形成された一角に着脱自在に設
置された仕切り板6aと、から構成されるとともに、、
貯水槽内は、仕切り板6aによって、排水口がない第1
槽4aと、排水口を有する第2槽4bに画成されてい
る。
【0030】ここで、仕切り板6aの設置場所は、シン
ク21の一角に限定したものではなく、例えば、貯水槽
1bのシンク21の側壁3と平行に設置して、略四角形
の上方開口部を形成する二つの領域に画成したり、対角
線上に仕切り板6aを設置して貯水槽1b内を均等な容
積の二つの領域に画成してもよい。このように、第1槽
4aと第2槽4bが均等若しくは略均等の容積に設定す
る場合には、第1槽4aと第2槽4bの両方に排水口5
を形成すれば、排水口部と作業部を自在に選択して作業
できるので更に便利である。
【0031】また、図1に示す第1の実施例と同様に、
シンク21の側壁3の一部を外側に膨出させて膨出部7
を形成し、該膨出部7の底面2に排水口5を形成しても
よい。更に、第1槽4aと第2槽4bの間に、仕切り板
6a又は6bを設置して、貯水槽内部領域を二つの領域
に画成すれば、排水口部が識別し易くなり、かつ、貯水
槽内部がより明確に第1槽4aと第2槽4bに画成され
た貯水槽を得ることができる(図1参照)。
【0032】なお、図6に示すように、第2槽4bの側
壁に一端が固着された連結具16と、連結具16の他端
に固着された閉塞栓8aを取り付けてある。
【0033】ここで、本発明に係る第1〜4の実施例の
貯水槽に使用する閉塞栓の全体斜視図である図7、同閉
塞栓の縦断面図である図8、同閉塞栓の排水口嵌入時の
縦断面図である図9が示すように、閉塞栓8aは、閉塞
すべき円形状の排水口5より大径の円形状の開口部11
と、この開口部11から所定の間隔をおいて対向的に位
置し、該開口部11の中央に形成されている中央部12
と、前記開口部11の開口端と前記中央部12の外周囲
間を密接的に被覆している外周壁部13とから構成さ
れ、これらの開口部11、中央部12、外周壁部13は
塩化ビニールなどの合成樹脂の弾性材によって一体的で
フレキシブルに形成されている。また、開口部11、中
央部12、外周壁部13を透明に形成してその透明色に
より閉塞栓1の圧迫感を無くすようにしてある。
【0034】前記中央部12の外面には、連結孔14を
有する連結部15が形成され、この連結部15にステン
レス製の玉鎖などの連結具16が連結されている。他
方、前記中央部12の内周面には、前記開口部11側に
向かって突出されているとともにその中央部12側と前
記開口部11側の双方に対し同軸的に位置する短円柱状
の位置決め用嵌入部17が硬質の合成樹脂などによって
形成されている。
【0035】位置決め用嵌入部17の外径は、排水口2
1の内径より僅かに小径とされ、この位置決め用嵌入部
17の排水口5への遊嵌により閉塞時の位置決めがなさ
れる構造とされている。また、位置決め用嵌入部17は
その先端面が開口部2の開口端より僅かに外方に突出す
る程度の短い長さに形成されている。位置決め用嵌入部
17の基端面、即ち、中央部12の内周面に対向する面
は、その中央部12の内周面の凹状曲面に対応して凸状
曲面に形成されている。この場合に、図2の破線で示す
ように、位置決め用嵌入部17の基端面側にフレンジ1
7Aを形成し、このフレンジ17Aの下面が排水口5の
開口されている貯水槽底面2に密接する構造とすること
も可能である。このようなフレンジ17Aを有する構造
とすると、フレンジ17Aの下面の貯水槽底面2にへの
密接により閉塞栓8aによる閉塞時の排水口5に対する
水密性を向上させるという効果の他に、例えば、液圧な
どの大きな押圧力によって閉塞栓8aが押圧された際に
位置決め用嵌入部17が排水口5に深く浸入し過ぎて開
口部11、中央部12、外周壁部13が変形して排水口
5から漏水するという問題点を解消することができる。
【0036】また、図7の破線で示すように、開口部2
の開口端側の外周面に摘子片18を形成し、この摘子片
18を摘むことにより閉塞栓8aによって閉塞された排
水口5を開口する構成とすることも可能である。
【0037】位置決め用嵌入部7の基端面の軸芯上には
係合用雌部17Bが形成され、他方、中央部12の内周
面の軸芯上からは係合用雄部12Aが突出され、この係
合用雄部12Aが係合用雌部12Bに嵌合して位置決め
用嵌入部17が中央部12側に着脱自在に係合されて形
成されている。
【0038】この場合に、係合用雌部12Bを中央部1
2側に形成し、係合用雄部12Aを位置決め用嵌入部1
7側に形成することも可能である。
【0039】次に、本発明に係る第1〜3の実施例の貯
水槽に使用する他の閉塞栓の全体斜視図である図11
と、同閉塞栓の排水口嵌入時の断面図である図12が示
すように、閉塞栓の他の実施例である閉塞栓8bは、閉
塞すべき上流側の円形状の排水口5より大径の略半球状
に形成され、その球面側が排水口5に嵌合されて該排水
口5を閉塞する構造とされている。本実施例の閉塞栓8
bにおいては、完全な半球状ではなく、その直径Lより
少し上方までが球面状に形成されている。
【0040】閉塞栓8bの材質としては、天然ゴムや合
成樹脂などの弾性材が適用されているが、本考案の閉塞
栓においては、そのような材質に限定されるものではな
い。閉塞栓8bの平面部には、閉塞栓8b内に埋設され
た埋設部材18と結合している連結孔19Aを有する連
結部19が形成され、この連結部19にステンレス製の
玉鎖などの連結具16が連結されている。
【0041】
【発明の効果】本願によって開示される発明の主な効果
を列記すれば以下の通りである。
【0042】(1)貯水槽が洗浄作業等する部分である
第1槽と排水口部である第2槽に画成された貯水槽構造
であるため、作業途上で排水作業をする場合には、排水
口を覆う材料や食器を貯水槽から一旦取り出したり、排
水口上部から避けたりする必要がなく、いつでも閉塞栓
を抜いて排水作業を行なうことができるので便利であ
る。
【0043】(2)タライやシンク等の貯水槽に水切り
等の内容器をセットして使用する場合でも、排水作業を
する場合でも内容器を貯水槽から一旦取り出すことな
く、排水作業を行なうことができるので便利である。
【0044】(3)視覚障害者には、排水口部の場所が
分かり易く、閉塞栓の着脱に便利である。
【0045】(4)作業部と排水口部を画成する仕切り
板を設けることで、排水作業時に物が排水口に流れ込ん
で、排水口を塞いだり、詰まらしたりする心配がなくな
り、又、排水口よりも小さな食材等を流したりすること
がなく便利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る貯水槽構造を適用した第1の実施
例のタライ容器の全体斜視図
【図2】同第2のタライ容器の全体斜視図
【図3】本発明に係る貯水槽構造を適用した容器に使用
する仕切り板の拡大正面図
【図4】同仕切り板の変形例であるL字型仕切り板を容
器に設置した場合の部分斜視図
【図5】本発明に係る貯水槽構造を適用した第3の実施
例のタライ容器の全体斜視図
【図6】同第3の実施例の流し台シンクの斜視図
【図7】本発明に係る第1〜3の実施例の貯水槽に使用
する閉塞栓の全体斜視図
【図8】同閉塞栓の縦断面図
【図9】同閉塞栓の排水口嵌入時の縦断面図
【図10】本発明に係る第1〜3の実施例の貯水槽に使
用する他の閉塞栓の全体斜視図
【図11】同閉塞栓の排水口嵌入時の断面図
【符号の説明】
1 (1a,1b,1c)貯水槽本体 2 底面 3 側壁 4a作業部である第1槽 4b排水口部である第2槽 6 (6a,6b、6c)仕切り板 7 膨出部 8 (8a,8b)閉塞栓 11 開口部 12 中央部 13 外周壁部 16 連結具 17 位置決め用嵌入部 21 シンク

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上方に開口する貯水槽内の底面最下部に
    排水口が設けられた貯水槽において、貯水槽を構成する
    内側壁の一部が外側に膨出するとともに、膨出部底面に
    前記排水口が設けられて、貯水槽内が第1槽と排水口を
    有する第2槽とに画成されたことを特徴とする貯水槽構
    造。
  2. 【請求項2】 上方に開口する貯水槽内の底面最下部に
    排水口が設けられた貯水槽において、貯水槽内が仕切板
    で2つの領域に仕切られるとともに、仕切られた一方の
    領域底面に前記排水口が設けられて、貯水槽内が第1槽
    と排水口を有する第2槽とに画成されたことを特徴とす
    る貯水槽構造。
  3. 【請求項3】 前記第1槽にも排水口が設けられたこと
    を特徴とする請求項1又は請求項2記載の貯水槽構造。
  4. 【請求項4】 前記貯水槽は、洗面台又は流し台のシン
    クを構成することを特徴とする請求項1、請求項2又は
    請求項3記載の貯水槽構造。
  5. 【請求項5】 閉塞すべき排水口より大きい開口部と、
    この開口部から所定の間隔をおいて対向的に位置し、該
    開口部の中央に形成されている中央部と、前記開口部の
    開口端と前記中央部の外周囲間を密接的に被覆している
    外周壁部とから構成され、前記中央部が前記排水口と所
    定の間隔をおいて対向的に位置し前記開口端側が前記排
    水口の開口壁面に密接することにより該排水口の閉塞が
    可能な閉塞栓であって、前記中央部側から前記開口部側
    に向かって突出されているとともにその双方に対し同軸
    的に位置する位置決め用嵌入部を備え、この位置決め用
    嵌入部の前記排水口への嵌入により閉塞時の位置決めが
    なされる閉塞栓が設けられたことを特徴とする請求項
    1、請求項2、請求項3又は請求項4のいずれか一つに
    記載された貯水槽構造。
  6. 【請求項6】 略半球状に形成され、その球面側が排水
    口に嵌合されて該排水口を閉塞する閉塞栓が設けられた
    ことを特徴とする請求項1、請求項2、請求項3又は請
    求項4のいずれか一つに記載された貯水槽構造。
  7. 【請求項7】 一端が前記閉塞栓に取り付けられ、他端
    が前記貯水槽の側壁に固着された連結具を備えた請求項
    5又は請求項6の貯水槽構造。
JP26844596A 1996-10-09 1996-10-09 貯水槽構造 Pending JPH10114986A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26844596A JPH10114986A (ja) 1996-10-09 1996-10-09 貯水槽構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26844596A JPH10114986A (ja) 1996-10-09 1996-10-09 貯水槽構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10114986A true JPH10114986A (ja) 1998-05-06

Family

ID=17458614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26844596A Pending JPH10114986A (ja) 1996-10-09 1996-10-09 貯水槽構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10114986A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002112907A (ja) * 2000-10-10 2002-04-16 Kakudai:Kk 排水口用ゴム栓
JP2009275438A (ja) * 2008-05-15 2009-11-26 Bridgestone Corp 貯留槽、及びサイフォン排水システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002112907A (ja) * 2000-10-10 2002-04-16 Kakudai:Kk 排水口用ゴム栓
JP2009275438A (ja) * 2008-05-15 2009-11-26 Bridgestone Corp 貯留槽、及びサイフォン排水システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10114986A (ja) 貯水槽構造
KR20120034454A (ko) 싱크대 배수구 마개와 거름망
JP2003253722A (ja) 浴室ユニットの排水構造
KR101496285B1 (ko) 배수구의 마개 장치
JP3894069B2 (ja) 浴室の排水ユニット
JP3635447B2 (ja) 流し台
JP3112329U (ja) 洗濯機用防水パン
US20050204468A1 (en) Automatically releasing bathtub overflow stopper
JP3107619U (ja) 防水パン
JP3843992B2 (ja) 流し台
JP2009068193A (ja) 排水トラップ
CN210562461U (zh) 一种方便放置挡水盖的放水槽
CN211665870U (zh) 一种酒店厨房用洗菜池
AU2003204241B2 (en) Sink filter
JP3170811B2 (ja) 流し台
JPS6227572Y2 (ja)
JP6194507B2 (ja) 封水式排水トラップ
WO1997002188A1 (fr) Bouchon et recipient pourvu de ce bouchon
JP4984324B2 (ja) 排水トラップ
KR200333071Y1 (ko) 싱크대용 개수통
JP2005133314A (ja) 排水トラップ
JP4495622B2 (ja) 洗濯機用防水パン
JP2000229680A (ja) 持ち運び自由な排水口及び栓つきバケツ
JPS629405Y2 (ja)
JPH0687474U (ja) 流し台の排水装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20041228

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050125

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050531