JPH10111488A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH10111488A
JPH10111488A JP26495996A JP26495996A JPH10111488A JP H10111488 A JPH10111488 A JP H10111488A JP 26495996 A JP26495996 A JP 26495996A JP 26495996 A JP26495996 A JP 26495996A JP H10111488 A JPH10111488 A JP H10111488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
polarity
liquid crystal
charge
period
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP26495996A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Inoue
明 井上
Katsunori Yamazaki
克則 山崎
Yutaka Ozawa
裕 小澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP26495996A priority Critical patent/JPH10111488A/ja
Publication of JPH10111488A publication Critical patent/JPH10111488A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】低消費電力であり、充放電駆動における電圧設
定が可能な液晶駆動回路、液晶表示装置を提供するこ
と。 【解決手段】充電期間、放電期間、プリチャージ期間、
印加電圧の極性、選択期間中の極性をあたえる信号によ
り出力電圧レベルを制御するとともに、充電駆動、放電
駆動、充放電駆動に対応した制御信号を生ずる制御回路
を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶駆動装置、お
よびこれを用いた液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、液晶表示装置等の表示装置は、低
消費電力で軽量なディスプレイデバイスとして、テレ
ビ、電子手帳、パーソナルコンピュータ、携帯電話等の
電子機器に広く利用されている。そして今後、更に高精
細な画像を表示し、かつ消費電力の低い液晶表示装置が
期待されている。
【0003】さて、近年、MIM素子、バック・ツー・
バック・ダイオード素子、ダイオードリング素子、バリ
スター素子などの非線形スイッチ素子を用いた液晶表示
装置において、第1のモードでは第1の選択電圧を走査
線に与えて液晶素子を充電し、第2のモードではプリチ
ャージ電圧を与え液晶素子を過充電した後に、第2の選
択電圧を与えて放電させる新方式の駆動方法(以下、充
放電駆動法と呼ぶ)が脚光を浴びつつある。充放電駆動
法については、例えば特開平2−125225等に開示
されているが、従来と異なる手順をともない、かつ従来
よりも多くの電圧レベルから選ばれた電圧を走査電極に
印加するための液晶駆動回路については、全く言及され
ていない。通常、充放電駆動を行う際には、走査電極に
5レベル以上の電圧が印加される。このようなレベル数
の多い電圧を与える液晶駆動回路は、電圧レベルが変わ
る際に、各電極に与える電位レベルを少なくとも3ビッ
トのデータで設定し、これらをすべて転送、記憶する必
要があった。即ち、走査線数分の電圧レベルを設定する
データを少なくとも1水平走査期間内に送らなければな
らない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前述した従来
の液晶駆動装置を充放電駆動法に適用すると、液晶駆動
回路は、回路構成が複雑かつ大規模であった。また、そ
れぞれの走査線に出力する電圧レベルのデータを常に送
りつづけなければならないため、制御回路、駆動回路で
消費電力の増加を引き起こし、非線形素子を用いた液晶
表示装置の利点を損なうという課題が生じてしまう。
【0005】本発明は、以上のような課題に鑑みてなさ
れたものであり、その目的とするところは、画質を向上
させる充放電駆動に適応でき、回路規模が小さく、消費
電力が少ない液晶駆動回路を用いた液晶表示装置を提供
することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】複数の走査線と、複数の
データ線とを用いて駆動される表示素子とを含み、第1
のモードにおいては、第1の選択電圧を走査線に与え、
表示素子を充電することにより表示素子を駆動し、第2
のモードにおいては、非選択電圧を基準として該第1の
選択電圧と逆極性のプリチャージ電圧を与えた後に、非
選択電圧を基準として該プリチャージ電圧と逆極性の第
2の選択電圧を走査線に与え、表示素子への印加電圧を
放電することにより表示素子を駆動する液晶表示装置で
あって、充電期間、放電期間、プリチャージ期間、印加
電圧の極性、選択期間中の極性を与える信号から走査電
極に印加される電圧を決定する走査電極駆動回路を有す
ることを特徴とする。
【0007】本発明によれば、いわゆる充放電駆動法を
用いる液晶駆動装置の回路規模を縮小するとともに、低
消費電力化が可能となる。
【0008】また、本発明は、複数の走査線と、複数の
データ線とを用いて駆動される表示素子とを含み、第1
のモードにおいては、第1の選択電圧を走査線に与え、
表示素子を充電することにより表示素子を駆動し、第2
のモードにおいては、非選択電圧を基準として該第1の
選択電圧と逆極性のプリチャージ電圧を与えた後に、非
選択電圧を基準として該プリチャージ電圧と逆極性の第
2の選択電圧を走査線に与え、表示素子への印加電圧を
放電することにより表示素子を駆動する液晶表示装置で
あって、走査電極駆動回路を有し、かつ充電駆動、放電
駆動、充放電駆動に応じた制御信号を前記走査電極駆動
回路に与えるための制御回路を有することを特徴とす
る。
【0009】本発明によれば、いわゆる充放電駆動法を
用いる液晶表示装置の走査線側の各電圧レベルを適正に
設定することが可能となり、液晶表示装置での画質劣化
の要因である焼き付き、およびフリッカを抑圧できる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を用いて説明する。
【0011】(実施例1)まず、充放電駆動法を用いた
液晶パネルの駆動について説明する。図8は、充放電駆
動法における走査線側の駆動波形例であり、4種の波形
W1〜W4の波形が示されている。充放電駆動は、2つ
のモードの組み合わせからなる。波形W1を用いて説明
すると、第1のモードは、nフレームにおけるT1また
はT2の期間で走査電極に充電電圧V1の電圧を与え、
液晶を正方向に充電したのち、保持電位V3を与えて保
持する。第2のモードは、次のn+1フレームのT3の
期間で走査電極に過充電電圧V7を与え、液晶を第1の
モードで液晶を充電した方向とは逆方向に過充電(以後
プリチャージと呼ぶ)し、その後、T4の期間で走査電
極に放電電圧V2を与えて、液晶に印加された電圧を放
電し、負極性の電圧を液晶に印加し、その後、保持電位
V4を与えるシーケンスで実現される。W2の波形は、
W1の波形につづき、次の1水平走査期間で充放電駆動
を行っているもので、1ラインおきの反転駆動を示して
いる。波形W3は、W1に示した充放電を逆極性とした
ものである。W4は、W3の波形につづき次の1水平走
査期間で充放電駆動を行う波形である。本例では、W
1、またはW3の走査線が充電駆動であるフレームで
は、W2、W4の走査線は、放電駆動とした1ライン反
転であるが、反転ライン数は、2ライン以上を用いても
よい。また、充放電駆動は、片側の極性での充放電駆動
で完結されてもよいし、また、正側、負側の充放電駆動
を数フレームづつ交互に入れ替える手法(以後、両極性
充放電駆動と呼ぶ)をとってもよい。
【0012】図8の波形から明らかなように充放電駆動
をする際には、走査線を駆動する電圧レベルが少なくと
も5つ必要であり、両極性での充放電を行う際には、8
つの電圧レベルが必要となる。従来、8レベルを出力す
るための、走査電極駆動回路としては、図9に示すよう
な構成が用いられていた。データYD0〜YD2は、8
レベルのうちのどのレベルを各走査線に与えるかを意味
する信号である。データYD0〜YD2は、出力してい
る電圧が変化する次の期間までにすべて転送され、デー
タ・メモリ1〜3に蓄えられた後、ラッチ信号LPとと
もにデータ・ラッチ1〜3にデータ・メモリーの内容が
保持される。データ・ラッチの内容は、デコーダーを用
いてそれぞれの走査電極に電圧レベルを決定され、駆動
電圧出力部を経て、各走査電極に電圧をあたえる。した
がって走査線のどれかの印加電圧が変化するまでに、各
走査線に与えるデータすべてを転送する必要がある。図
8に示す波形例では、走査期間の約半分で走査電極の電
圧レベルが変化しているため、テレビ信号では、約30
μsecで走査線数分のデータを送らなければならな
い。このため、クロック周波数が高くなり、消費電力は
大きくなる。また、従来の液晶駆動回路である図9の回
路構成では、3ビットのデータ・メモリー、ラッチ回路
を含むため、回路規模が非常に大きくなるという不具合
いを生じていた。
【0013】次に実施例1の詳細について説明する。図
2は、実施例1に用いる液晶駆動回路のブロック図であ
る。また、図3、図4、図5は、図2に示す液晶駆動回
路の動作、出力波形と制御信号の関係を説明するための
図である。
【0014】図2においてシフト・レジスタ10は、出
力数分の段数を有し、クロック信号CLKに応じて、走
査データ信号YDを順次シフトしていく。本実施例で
は、出力数を120とした例を示している。図3は、走
査データ信号YDが入力され、クロック信号CLKに対
応してシフトしていく状態を示している。走査データ信
号YDは、1垂直走査期間に1度データを送る。図3に
おいて、COMDnで表される信号は、シフト・レジス
タ10のn段目の状態を示している。走査データYDが
シフトされ、COMDがアクティブである走査線は、そ
の期間が充電期間、放電期間、プリチャージ期間のいず
れかであることを意味する。図2において、選択時極性
データ・ラッチ回路11および出力電圧選択回路12に
入力されている極性信号Mは、液晶素子に印加し、保持
する電圧の極性を示すものである。また、選択時極性デ
ータ・ラッチ回路11は、シフトレジスタ10と同様に
出力数分の段数を有し、各出力が充電電圧、放電電圧を
出力する際の極性データMを保持するために用いられ、
選択時極性データPOLQとして保持される。出力電圧
選択回路12に入力される信号PREは、プリチャージ
および放電期間を意味する。また、信号SELは、シフ
トレジスタの内容COMDがアクティブの走査線に対し
て、充電期間または、放電期間であることを意味する。
表1は、各シフトレジスタの内容COMD、信号SE
L、信号PRE、極性信号M、選択時極性データPOL
Qに対し出力電圧レベルを示した真理値表である。表1
において「*」は、0でも1でも可であることを意味す
る。
【0015】
【表1】
【0016】表1に示すようにV0からV7の各液晶駆
動電圧レベルは、以下に説明する電圧レベルとする。V
0は、正側プリチャージ電圧、V1は、正側充電電圧、
V2は、負側放電電圧、V3は、正側保持電圧、V4
は、負側保持電圧、V5は、正側放電電圧、V6は、負
側充電電圧、V7は、負側プリチャージ電圧である。図
4は、n番目、n+1番目の走査電極への出力波形と各
制御信号との関係を示す図であり、本実施例では、充放
電駆動を1ライン反転で行っている。駆動電圧出力回路
13からの出力波形OUTnは、時間軸にそって、正側
保持、負側プリチャージ、負側放電、負側保持、正側充
電、正側保持を繰り返している。POLQnおよびPO
LQn+1は、図2でも述べたように、選択時極性デー
タをラッチした内容である。
【0017】次に図5は、図4に示した充放電駆動と
は、逆極性の充放電駆動波形と各制御信号との関係を示
す図である。出力波形OUTmは、時間軸にそって、負
側保持、正側プリチャージ、正側放電、正側保持、負側
充電、負側保持を繰り返している。図4および図5に示
す各信号から明らかなように、本発明においては、デー
タを転送するためのクロック信号CLKは、1水平走査
期間に相当するクロック周波数でよく、また、その他の
制御信号も、1水平走査期間内に、多くとも1回しか切
り替わることがなく、各走査信号に対応するデータをす
べて転送していた従来の手段に対し、回路構成の縮小と
消費電力の大幅低下とが実現される。
【0018】(実施例2)実施例2は、実施例1におけ
る駆動手段に対し、充放電駆動のみでなく、従来用いら
れてきた正極性および負極性の充電駆動と正極性および
負極性の放電駆動を行う制御信号を発生するための手段
を有した液晶駆動装置に関する実施例である。図1は、
本発明における液晶表示装置の概略図であり、画像を表
示する液晶パネル20は、マトリクス状に配置された非
線形素子18と液晶素子19からなる画素で構成され、
データ電極21および走査電極22に、各画素が接続さ
れている。データ電極21は、データ電極駆動回路17
により表示データに応じて駆動される。走査電極駆動回
路15は、図2の回路に対応する。本実施例の特徴であ
る制御回路16は、以下に示す両極性充電駆動、両極性
放電駆動、充放電駆動に対応する制御信号23を発生す
る。
【0019】通常、充放電駆動を液晶表示装置に適応す
る際には、液晶に印加されている電圧を測定しない限
り、充放電駆動のみで充電電圧、放電電圧を設定するこ
とは困難である。そこで本実施例では、従来、非線形素
子を用いた液晶表示装置に使用されてきた両極性充電駆
動と、充放電駆動における第2のモード、即ち放電駆動
を両極性にした両極性放電駆動を行うための制御信号2
3を発生させる制御回路16を有している。制御信号2
3は、図2に示した信号PRE、SEL、M、CLK、
及びYDからなる。図6は、従来の両極性充電駆動の駆
動波形W5を、また、図7は、両極性放電駆動を実施例
1での走査電極駆動回路を用いて発生させた例を示して
いる。従来の両極性充電駆動により液晶駆動装置からの
透過率と充電電圧の関係、いわゆる充電電圧−透過率特
性を求め、次に図7に示す波形を用いた両極性の放電駆
動により放電電圧−透過率特性を求める。これらの電圧
−透過率特性からそれぞれの透過率が同一となる充電電
圧、放電電圧を求め、充放電駆動を用いる際の充電電
圧、放電電圧にそれぞれ設定する。電圧設定に誤差があ
ると液晶素子に直流電圧が加わり、フリッカーや焼き付
き等の問題が生じるが、本発明では、実施例1で述べた
液晶駆動回路と本実施例での制御回路を有することによ
り、正確な電圧設定が可能となり、フリッカー、焼き付
きなどの画質劣化課題を解決することが可能となる。
【0020】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、いわゆる
充放電駆動法を用いる液晶駆動装置の回路規模を縮小す
るとともに、低消費電力化が可能となる。
【0021】また、請求項2記載の発明によれば、いわ
ゆる充放電駆動法を用いる液晶表示装置の走査線側の各
電圧レベルを適正に設定することが可能となり、液晶表
示装置での画質劣化の要因である焼き付き、およびフリ
ッカを抑圧できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における液晶表示装置のブロック図であ
る。
【図2】実施例1の走査電極駆動回路のブロック図であ
る。
【図3】図2中のシフトレジスタの動作を示す図であ
る。
【図4】実施例1での充放電駆動波形例と制御信号の関
係を示す図である。
【図5】実施例1での逆極性の充放電駆動波形と制御信
号の関係を示す図である。
【図6】実施例2での両極性充電駆動波形と制御信号の
関係を示す図である。
【図7】実施例2での両極性放電駆動波形と制御信号の
関係を示す図である。
【図8】充放電駆動の波形を示す図である。
【図9】従来の走査電極駆動回路のブロック図である。
【符号の説明】
10 シフトレジスタ 11 選択時極性データ・ラッチ回路 12 出力電圧選択回路 13 駆動電圧出力回路 15 走査電極駆動回路 16 制御回路 17 データ電極駆動回路 18 非線形素子 19 液晶素子 20 液晶パネル 21 データ電極 22 走査電極 23 制御信号

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の走査線と、複数のデータ線とを用い
    て駆動される表示素子とを含み、第1のモードにおいて
    は、第1の選択電圧を走査線に与え、表示素子を充電す
    ることにより表示素子を駆動し、第2のモードにおいて
    は、非選択電圧を基準として該第1の選択電圧と逆極性
    のプリチャージ電圧を与えた後に、非選択電圧を基準と
    して該プリチャージ電圧と逆極性の第2の選択電圧を走
    査線に与え、表示素子への印加電圧を放電することによ
    り表示素子を駆動する液晶表示装置であって、 充電期間、放電期間、プリチャージ期間、印加電圧の極
    性、選択期間中の極性を与える信号から走査電極に印加
    される電圧を決定する走査電極駆動回路を有することを
    特徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】複数の走査線と、複数のデータ線とを用い
    て駆動される表示素子とを含み、第1のモードにおいて
    は、第1の選択電圧を走査線に与え、表示素子を充電す
    ることにより表示素子を駆動し、第2のモードにおいて
    は、非選択電圧を基準として該第1の選択電圧と逆極性
    のプリチャージ電圧を与えた後に、非選択電圧を基準と
    して該プリチャージ電圧と逆極性の第2の選択電圧を走
    査線に与え、表示素子への印加電圧を放電することによ
    り表示素子を駆動する液晶表示装置であって、 請求項1記載の走査電極駆動回路を有し、かつ充電駆
    動、放電駆動、充放電駆動に応じた制御信号を前記走査
    電極駆動回路に与えるための制御回路を有することを特
    徴とする液晶表示装置。
JP26495996A 1996-10-04 1996-10-04 液晶表示装置 Withdrawn JPH10111488A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26495996A JPH10111488A (ja) 1996-10-04 1996-10-04 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26495996A JPH10111488A (ja) 1996-10-04 1996-10-04 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10111488A true JPH10111488A (ja) 1998-04-28

Family

ID=17410592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26495996A Withdrawn JPH10111488A (ja) 1996-10-04 1996-10-04 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10111488A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112216247A (zh) * 2019-07-09 2021-01-12 拉碧斯半导体株式会社 显示驱动器和半导体装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112216247A (zh) * 2019-07-09 2021-01-12 拉碧斯半导体株式会社 显示驱动器和半导体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8416173B2 (en) Display system with frame buffer and power saving sequence
EP0391655B1 (en) A drive device for driving a matrix-type LCD apparatus
US7714854B2 (en) Method and apparatus for driving liquid crystal display device
USRE40973E1 (en) Liquid crystal driver and liquid crystal display device using the same
KR100344186B1 (ko) 액정표시장치의 소오스 구동회로 및 그 구동방법
JP3821110B2 (ja) データドライバ及び電気光学装置
JP4417839B2 (ja) 液晶表示装置
JP2714161B2 (ja) 液晶ディスプレイ装置
JPH05341734A (ja) 液晶表示装置
KR100880942B1 (ko) 액정표시장치의 구동방법 및 구동장치
JP3770360B2 (ja) 液晶表示装置及びその制御回路並びに液晶表示パネル駆動方法
JP2506582B2 (ja) アクティブ液晶表示装置
KR100880934B1 (ko) 액정표시장치 및 구동방법
JPH10111488A (ja) 液晶表示装置
CN101661714A (zh) 液晶显示装置及其驱动方法
JP3309934B2 (ja) 表示装置
JP5081456B2 (ja) 表示装置
JPH10161592A (ja) 液晶表示装置の駆動装置
JPH07120725A (ja) 液晶表示装置の駆動方法及び液晶表示装置
JP2965822B2 (ja) 電源回路
JPH06149180A (ja) 液晶表示装置の駆動方法
JPH0546123A (ja) 液晶駆動装置
JP2001005421A (ja) 電気光学装置の駆動方法、電気光学装置および電子機器
JP3549127B2 (ja) 液晶表示装置
JPH07199157A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040106