JPH10111140A - 交差点案内装置 - Google Patents

交差点案内装置

Info

Publication number
JPH10111140A
JPH10111140A JP8264628A JP26462896A JPH10111140A JP H10111140 A JPH10111140 A JP H10111140A JP 8264628 A JP8264628 A JP 8264628A JP 26462896 A JP26462896 A JP 26462896A JP H10111140 A JPH10111140 A JP H10111140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intersection
guidance
distance
vehicle
travel time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8264628A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2982709B2 (ja
Inventor
Shingo Oohashi
紳悟 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP8264628A priority Critical patent/JP2982709B2/ja
Publication of JPH10111140A publication Critical patent/JPH10111140A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2982709B2 publication Critical patent/JP2982709B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3626Details of the output of route guidance instructions
    • G01C21/3655Timing of guidance instructions
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3626Details of the output of route guidance instructions
    • G01C21/3629Guidance using speech or audio output, e.g. text-to-speech

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】2つの案内交差点が接近して連続する場合に、
第1交差点を曲がった後でも、第1交差点から第2交差
点までの距離に応じてドライバに最小限の言葉で案内内
容を伝える。 【解決手段】予め設定された経路に沿って車両が走行す
る際に、経路上の案内対象交差点を決定し(S3)、直
前に通過した交差点と次の案内対象交差点との距離dを
算出し(S5)、当該案内対象交差点に至るまでの走行
時間を前記距離dに基づいて予測し(S9)、前記走行
時間予測手段により予測された走行時間の中で音声案内
できる内容を決定する(S10,11)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両に搭載されて
用いられるナビゲーション装置であって、交差点の進路
案内を行うことのできる交差点案内装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来より、不案内な土地での車両による
走行を支援するために、車載ナビゲーション装置が用い
られている。車載ナビゲーション装置は、例えば、方位
センサ、距離センサ、GPS受信機、道路地図メモリ及
びコンピュータ等を有しており、方位センサから入力さ
れる方位データ、距離センサから入力される走行距離デ
ータ及びGPS受信機から入力される位置データに基づ
いて車両位置を検出する機能を持っている。
【0003】また、このようなナビゲーション装置に
は、搭乗者による目的地の設定入力に応じて車両の現在
位置から目的地までの経路をコンピュータにより自動的
に計算する経路計算機能が備えられる場合がある。この
機能を用いれば、目的地までの道を知らなくても、計算
された経路に沿って走行していけば、確実に目的地に到
達することができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前記のよう
な推奨経路を計算する装置は、推奨経路上の主要交差点
に車両が接近すると、交差点における車両の進路を案内
することができ、例えば特開平7−103776号公報
にその技術が開示されている。前記公報に開示されてい
る技術は、「2番目の交差点を右に曲がって下さい」あ
るいは「この先300m、交差点を左折です」等といっ
た音声を出力して、交差点における車両の進路の案内を
行う。
【0005】しかしながら、直進する交差点以外の経路
案内の対象となる交差点が極めて短い距離で連続するこ
とがある。例えば、これから走行しようとする推奨経路
上にまず左折すべき交差点があり、その直ぐ後に右折す
べき交差点があるとする。この場合、前者の交差点を
「第1交差点」、後者の交差点を「第2交差点」と呼ぶ
ことにすると、両交差点間の距離が短ければ(例えば5
0m以下)、第1交差点通過後、第2交差点に至るまで
の距離が短く時間が足りず、第2交差点の案内をするこ
とができないことがある。
【0006】この場合は、第1交差点の案内をするとき
に、第2交差点の案内も合わせて行うことが考えられ
る。例えば、「この先200mの交差点を左折して下さ
い。その後すぐに右折して下さい」という具合である。
しかし、通常、ドライバや同乗者(以下、総称して「ド
ライバ」と略す。)は、交差点案内文を最後まで注意深
く聞くとは限らないし、たとえ最後まで聞いても第1交
差点を曲がることに神経を集中し、その後、どのように
走行すればよいのか忘れてしまうことが多い。
【0007】そこで、本発明は、2つの案内交差点が接
近して連続する場合に、第1交差点を曲がった後でも、
第1交差点から第2交差点までの距離に応じてドライバ
に最小限の言葉で案内内容を伝えることのできる交差点
案内装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の交差点案内装置
は、予め設定された経路に沿って車両が走行する際に、
経路上の案内対象交差点を決定する案内対象交差点決定
手段と、直前に通過した交差点と次の案内対象交差点と
の距離dを算出する距離算出手段と、当該案内対象交差
点に至るまでの走行時間を前記距離dに基づいて予測す
る走行時間予測手段と、前記走行時間予測手段により予
測された走行時間の中で音声案内できる内容を決定する
案内内容決定手段とを含むものである(請求項1)。
【0009】前記の構成によれば、2つの案内交差点が
接近して連続する場合であっても、第1交差点を曲がっ
た後、第1交差点から第2交差点に至るまでの走行時間
を距離dに基づいて予測し、その走行時間に応じて音声
案内する内容を変更することにより、第1交差点を曲が
った後ドライバに案内内容を的確に伝えることができ
る。
【0010】前記走行時間予測手段は、当該案内対象交
差点に至るまでの走行時間を前記距離d、及び当該道路
の標準走行速度に基づいて予測することが好ましく(請
求項2)、当該案内対象交差点に至るまでの走行時間を
前記距離d、当該道路の標準走行速度及び車両の実際の
走行速度に基づいて予測することがさらに好ましい(請
求項3)。
【0011】このようにすれば、当該案内対象交差点に
至るまでの走行時間を正確に予測することができる。前
記「当該道路の標準走行速度」は、道路幅や車線数から
経験的に割り出される速度である(請求項4)。前記
「予測された走行時間の中で音声案内できる内容」は、
走行時間が短いほど言葉を省略したものとなっている
(請求項5)。
【0012】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を、
添付図面を参照して詳細に説明する。図1は、ナビゲー
ション装置に適用される交差点案内装置の構成を示すブ
ロック図である。この交差点案内装置は、車両の移動量
及び方位変化量をそれぞれ検出する距離センサ1及び方
位センサ2等によって車両の走行位置を検出する位置検
出部5を備えている。
【0013】位置検出部5では、各センサ1,2から出
力される車両の移動量データ及び方位変化量データに基
づいて、いわゆる自立航法によって所定周期ごとに車両
の現在位置データを算出する。また、位置検出部5は前
記車両の現在位置データをつないで走行軌跡を算出し、
走行軌跡と後述するディスクDに格納されている道路デ
ータとの比較に基いて、車両位置を補正する機能を有し
ている(いわゆる地図マッチング法;特開昭64−42
000号公報参照)。
【0014】なお、車両の現在位置の検出には、位置検
出部5に接続されているGPS受信機4によって、GP
S衛星から送信される電波をGPSアンテナ3を介して
GPS受信機4で受信し、その電波の伝搬遅延時間に基
づいて車両の位置を検出するGPS航法を適用してもよ
い。また、GPS航法により得られる車両の現在位置に
よって前記自立航法で得られた車両の現在位置を補正し
てもよい(特公平7−92388号公報参照)。
【0015】位置検出部5で検出される車両の現在位置
データは、制御部6に与えられる。制御部6は、このナ
ビゲーション装置の制御中枢として機能するもので、C
PU61、RAM62、推奨経路を計算する経路計算部
63、車両が推奨経路を逸脱していないかどうかを監視
する走行監視部64、推奨経路上の案内の対象となる交
差点を探索する経路案内部65及び不揮発性メモリ66
等から構成される。
【0016】経路計算部63は、リモコンキー10から
目的地等の各種計算条件が入力されると、この入力され
た目的地データ等をRAM62に記憶させるとともに、
後述するディスクDから経路計算用道路地図データ(後
述)を読み出す。そして、経路計算部63は、例えばダ
イクストラ法又はポテンシャル法を用いて、位置検出部
5で検出された現在地を始点にして経路探索を行い、目
的地に至るまでの推奨経路を取得する。
【0017】また、制御部6には、ドライバとのインタ
ーフェースを司るマンマシンインターフェース部8が接
続されている。マンマシンインターフェース部8には、
例えば液晶表示素子、CRT又はプラズマ素子等で構成
される表示画面を有する表示装置9や、経路計算の要求
入力等を行う例えばジョイスティックリモコンキーで構
成されるリモコンキー10や、ドライバに交差点の進路
案内を音声で出力する音声出力装置11が接続されてい
る。
【0018】また、制御部6には、例えばCD−RO
M、光磁気ディスク等で構成されたディスクDが装填さ
れるディスク制御部7が接続されている。ディスクD
は、道路地図(高速自動車国道、自動車専用道、一般国
道、都道府県道、指定都市の市道、その他の生活道路を
含む。)をメッシュ状に分割し、各メッシュ単位で、例
えば道路の交差点又は折曲点等に相当するノードとノー
ド同士をつなぐリンクとの組み合わせからなる位置検出
用道路地図データ、及び経路計算用道路地図データ等を
記憶している。
【0019】ここで、「ノード」とは、一般に道路の交
差点や折曲点を特定するための座標位置のことであり、
交差点を表すノードを交差点ノード、道路の折曲点(交
差点を除く)を表すノードを補間点ノードという。各ノ
ードをつないだベクトルが「リンク」である。リンクデ
ータは、リンク番号、リンクの始点ノードへのポインタ
及びリンクの終点ノードへのポインタ、リンクの距離、
リンクの方向、その方向における所要時間、道路の種類
もしくは種別、道路幅、車線数、一方通行、右折禁止、
左折禁止、有料道路等のデータ等を含む。
【0020】このように、リンクデータの中にリンクの
始点ノードへのポインタ及びリンクの終点ノードへのポ
インタが入っているので、ノードのみによってもリンク
のみによっても地点を特定できる。なお、リンクによっ
てリンクの始点を特定する場合そのリンクを「退出リン
ク」といい、リンクの終点を特定する場合そのリンクを
「進入リンク」という。さらに、リンクデータにはリン
クを通過する方向が入っているので、1つのリンクを特
定することにより、車両の進行方向も特定することがで
きる。図2は交差点(十字路)を特定する4つの退出リ
ンクを、図3は交差点(十字路)を特定する4つの進入
リンクを例示している。
【0021】ディスクDには、交差点の進路案内を音声
で出力する際の音声案内内容を記憶した表1のような音
声案内テーブルが格納されている。
【0022】
【表1】
【0023】この音声案内テーブルには、「発話フェー
ズ番号列」、「最大発話時間」、「音声案内内容」の欄
が設けられている。「発話フェーズ番号列」は、音声案
内内容に応じて割り振られた番号である。「最大発話時
間」は、当該音声案内内容を話し終えるのに要する時間
である。「音声案内内容」は、最大発話時間に応じて種
々の内容が用意されている。例えば、最大発話時間が4
秒の場合「およそ××m先を右(左)に曲がって下さ
い」と完全な文章になっているが、最大発話時間が短く
なるほど省略が多くなって、1.5秒未満の場合「右
(左)です」と最短の文章になる。
【0024】制御部6は、位置検出部5から車両の現在
位置データが与えられると、ディスク制御部7を駆動
し、車両の現在位置周辺の道路地図データをディスク制
御部7を介してディスクDから読み出す。その後、この
読み出された道路地図データ及び車両の現在位置データ
に基づいて表示データを作成し、表示データをマンマシ
ンインターフェース部8を介して表示装置9に与える
と、表示装置9では車両の現在位置がカーマークによっ
て道路地図と共に表示される。
【0025】さらに制御部6は、経路計算部63によっ
て計算された推奨経路を、表示装置9に表示されている
道路地図上に重畳表示させる。それとともに、制御部6
は推奨経路に沿って存在する案内の対象となる交差点
(直進する交差点を除いた交差点。以下、「案内対象交
差点」という。)を特定し、案内対象交差点に関する情
報を、不揮発性メモリ66の中の表2のような通過交差
点テーブルに格納する。
【0026】
【表2】
【0027】通過交差点テーブルには、「進入リンク番
号」、「交差点間隔」、「分岐方向」、「道幅」、「最
大速度」及び「交差点座標」の欄が設けられている。以
下、推奨経路及び案内対象交差点を具体的に図示した図
4を参照しながら説明する。図4において、破線で示さ
れる推奨経路上に、案内対象交差点A,Bが存在してい
る。
【0028】案内対象交差点Bに着目して説明すると、
この通過交差点テーブルでは、推奨経路上の案内対象交
差点Bを進入リンクの終点によって特定している。進入
リンクは、そのリンクの終点によって当該交差点を特定
できる上に、上述したように車両が交差点に進入する方
向をも特定することができるからである。「交差点間
隔」の欄には、進入リンクのリンク距離d2 が格納され
る。「分岐方向」の欄には、進入リンクの方位と、進入
リンクの終点につながる退出リンクの方位との角度差θ
2 が格納される。「道幅」の欄には、進入リンクの道路
幅D 2 が格納される。「交差点座標」の欄には、案内対
象交差点Bの座標(x2 ,y 2 )が格納される。「最大
速度」は、当該進入リンクを走行するリンク走行速度が
格納される。ここで、「リンク走行速度」とは当該道路
の標準走行速度の意味であり、法定速度や当該進入リン
クの規制速度としてもよく、道路幅や車線数から経験的
に割り出される速度としてもよい。道路幅から経験的に
割り出される速度とした場合の具体例を、表3に示す。
【0029】
【表3】
【0030】図5及び図6は、この交差点案内装置の制
御処理を示すフローチャートである。このフローチャー
トは、次の案内対象交差点に到達する時間を予測して、
その時間に応じて、案内する音声内容を変える制御処理
を表したものである。まず、経路計算部63は、ドライ
バのリモコンキー10による操作によって目的地が入力
されると経路探索処理をする(ステップS1)。目的地
までの推奨経路が決定されると(ステップS2)、CP
U61はは推奨経路上の案内対象交差点を探索して通過
交差点テーブルを作成する(ステップS3)。
【0031】そして現在位置が更新されると(ステップ
S4)、CPU61は通過交差点テーブルを参照して次
の案内交差点を特定し、通過済の交差点からその案内交
差点までの距離dを算出する(ステップS5)。次に、
CPU61は、案内交差点までの距離dが一定距離、例
えば50m以下であるか否かを判定する(ステップS
6)。50m以下でなければ、ステップS7に進み、通
常の内容の交差点案内を1回する。通常の内容の交差点
案内とは、例えば「△△△m先の交差点を右折して下さ
い」といった内容である。
【0032】50m以下であれば、CPU61は車両の
実際の走行速度を位置検出部5から取得し(ステップS
8)、案内交差点に至るまでの時間を算出する(ステッ
プS9)。案内交差点に至るまでの時間の算出方法を図
7を用いて説明する。直前に通過した交差点から案内交
差点までの距離をdとし、車両が現在速度v(t;t=0)
(以下「v(0) 」と書く)で走行しているとする。この
場合、車両が案内交差点に至るまでの時間は必ずしもd
/v(0) とはならない。それは、車両が速度v(0) を
維持し続けるとは限らないことと、案内交差点に近づ
くほど減速をすると予測されるからである。
【0033】前記については、速度v(0) がリンク走
行速度よりも小さい場合は、車両が加速の途中でたまた
ま速度v(0) となったと考えられる。この場合は、当該
進入リンクのリンク走行速度になるまで加速を続けるも
のとする。この場合の速度v(t) の時間変化の状況を図
7(a) に示す。車両は、現在速度v(0) から加速し、リ
ンク走行速度に達し、しばらくリンク走行速度を維持
し、案内交差点に近づくと所定速度になるまで減速をす
る。この減速率は一定値をとるものとする。図7(a) の
グラフで、速度v(t) をt=0からt=Tまで時間積分
した値 ∫v(t) dt が走行距離を表すので、これが案内交差点までの距離d
に等しくなるような時間Tを求める。
【0034】速度v(0) がリンク走行速度に等しいか、
それより大きな場合は、車両はこの速度v(0) を維持す
ると考えられる。この場合の速度v(t) の時間変化の状
況を図7(b) に示す。車両は、現在速度v(0) を維持
し、案内交差点に近づくと減速をする。図7(b) のグラ
フで、速度v(t) をt=0からt=Tまで時間積分した
値 ∫v(t) dt が走行距離を表すので、これが案内交差点までの距離d
に等しくなるような時間Tを求める。
【0035】なお、前述のような積分計算は複雑になる
ので、もっと簡易に計算したいのであれば、車両が案内
交差点に至るまでの時間Tをd/v(0) で求めてもよ
い。図5に戻り、ステップS10では、求められた時間
T以内で案内可能な発話フェーズ番号をディスク制御部
7を介して取得し、ステップS11では、その発話フェ
ーズ番号に該当する音声案内内容で交差点案内をする。
この場合、右折か左折かは、通過交差点テーブルに格納
された分岐方向θの符号に基づいて決めることはいうま
でもない。
【0036】以上のように、案内交差点までの距離dが
長い場合は通常の内容の交差点案内をするが、案内交差
点までの距離が短くなると、通常の内容の交差点案内を
する時間はないので、案内交差点までの距離dと、車両
の現在速度v(0) に応じて案内交差点に至る時間を予測
し、その時間内で発話できる案内内容を選び、案内す
る。
【0037】音声案内を終えると、当該案内交差点を通
過したか否かを判定し(ステップS12)、通過すれ
ば、次の経路リンクがあるか否かを判定し(ステップS
14)、次の経路リンクがあれば、次の案内のために案
内交差点を更新し(ステップS16)、ステップS3に
戻る。次の経路リンクがなければ目的地到着案内をする
(ステップS15)。
【0038】この実施形態の説明は以上であるが、本発
明は前記の実施形態に限られるものではなく、その他、
特許請求の範囲に記載された発明の範囲内で、種々の変
更を施すことが可能である。
【0039】
【発明の効果】以上のように請求項1記載の交差点案内
装置によれば、2つの案内交差点が接近して連続する場
合に、第1交差点を曲がった後でも、第1交差点から第
2交差点までの距離に応じて音声案内する内容を変更す
ることによりドライバに最小限の案内内容を伝えること
ができ、ドライバは、曲がるべき交差点を誤ることな
く、経路に沿った走行ができる。
【0040】請求項2又は請求項3記載の交差点案内装
置によれば、当該案内対象交差点に至るまでの走行時間
を正確に予測することができる。請求項4に記載のよう
に、道路の標準走行速度を、道路幅や車線数から経験的
に割り出される速度とすれば、標準走行速度を画一的に
定めることができる。請求項5に記載のように、予測さ
れた走行時間の中で音声案内できる内容を、走行時間が
短いほど言葉を省略したものとすれば、限られた時間内
でも最低限必要な情報を伝えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の交差点案内装置の構成を示すブロック
図である。
【図2】交差点における退出リンクの例を示す図であ
る。
【図3】交差点における進入リンクの例を示す図であ
る。
【図4】案内対象交差点及び交差点に接続している道路
の位置関係を示す図である。
【図5】本発明の交差点案内装置の制御手順を示すフロ
ーチャートである。
【図6】本発明の交差点案内装置の制御手順を示すフロ
ーチャート(図5の続き)である。
【図7】案内交差点に至るまでの走行時間の算出方法を
説明する図である。
【符号の説明】
5 位置検出部 6 制御部 7 ディスク制御部 8 マンマシンインターフェース部 9 表示装置 10 リモコンキー 11 音声出力装置 61 CPU 62 RAM 63 経路計算部 64 走行監視部 65 経路案内部 66 不揮発性メモリ D ディスク

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車両が案内対象交差点に近づいたときに音
    声による経路案内を行う交差点案内装置であって、 予め設定された経路に沿って車両が走行する際に、経路
    上の案内対象交差点を決定する案内対象交差点決定手段
    と、 直前に通過した交差点と次の案内対象交差点との距離d
    を算出する距離算出手段と、 当該案内対象交差点に至るまでの走行時間を前記距離d
    に基づいて予測する走行時間予測手段と、 前記走行時間予測手段により予測された走行時間の中で
    音声案内できる内容を決定する案内内容決定手段とを含
    むことを特徴とする交差点案内装置。
  2. 【請求項2】前記走行時間予測手段は、当該案内対象交
    差点に至るまでの走行時間を前記距離d、及び当該道路
    の標準走行速度に基づいて予測することを特徴とする請
    求項1記載の交差点案内装置。
  3. 【請求項3】前記走行時間予測手段は、当該案内対象交
    差点に至るまでの走行時間を前記距離d、当該道路の標
    準走行速度及び車両の実際の走行速度に基づいて予測す
    ることを特徴とする請求項1記載の交差点案内装置。
  4. 【請求項4】前記「当該道路の標準走行速度」は、道路
    幅や車線数から経験的に割り出される速度である請求項
    2又は請求項3記載の交差点案内装置。
  5. 【請求項5】前記「予測された走行時間の中で音声案内
    できる内容」は、走行時間が短いほど言葉を省略したも
    のとなっていることを特徴とする請求項1記載の交差点
    案内装置。
JP8264628A 1996-10-04 1996-10-04 交差点案内装置 Expired - Lifetime JP2982709B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8264628A JP2982709B2 (ja) 1996-10-04 1996-10-04 交差点案内装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8264628A JP2982709B2 (ja) 1996-10-04 1996-10-04 交差点案内装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10111140A true JPH10111140A (ja) 1998-04-28
JP2982709B2 JP2982709B2 (ja) 1999-11-29

Family

ID=17405990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8264628A Expired - Lifetime JP2982709B2 (ja) 1996-10-04 1996-10-04 交差点案内装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2982709B2 (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001330459A (ja) * 2000-05-22 2001-11-30 Denso Corp 経路設定装置及びナビゲーション装置
JP2002156242A (ja) * 2000-11-17 2002-05-31 Sony Corp ナビゲーション装置、音声ガイダンス方法、経路案内方法、記憶媒体
JP2004340967A (ja) * 2003-05-12 2004-12-02 Harman Becker Automotive Systems Gmbh オフロードナビゲーションおよび対応するナビゲーションシステムを支援する方法
WO2007032389A1 (ja) * 2005-09-14 2007-03-22 Pioneer Corporation 音量制御装置、音量制御方法、音量制御プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体
JP2007212574A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Toyota Motor Corp 音声案内装置
JP2007218772A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Kenwood Corp 車載用ナビゲーション装置
JP2009121989A (ja) * 2007-11-15 2009-06-04 Aisin Aw Co Ltd 情報報知装置、情報報知方法及びプログラム
JP2009217479A (ja) * 2008-03-10 2009-09-24 Toyota Central R&D Labs Inc 減速指示装置及び減速指示方法
JP2009250622A (ja) * 2008-04-01 2009-10-29 Pioneer Electronic Corp ナビゲーション装置、ルート案内方法、及びルート案内プログラム
JP2010134838A (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 Nissan Motor Co Ltd 車両用の情報提供装置及び情報提供方法
JP2012168243A (ja) * 2011-02-10 2012-09-06 Alpine Electronics Inc 音声出力装置
WO2012132619A1 (en) * 2011-03-31 2012-10-04 Aisin Aw Co., Ltd. Travel guidance system, travel guidance apparatus, travel guidance method and computer program
JP2013029380A (ja) * 2011-07-27 2013-02-07 Aisin Aw Co Ltd 移動案内システム、移動案内装置、移動案内方法及びコンピュータプログラム
JP2013029379A (ja) * 2011-07-27 2013-02-07 Aisin Aw Co Ltd 移動案内システム、移動案内装置、移動案内方法及びコンピュータプログラム
JP2013058259A (ja) * 2012-12-14 2013-03-28 Alpine Electronics Inc 安全運転支援装置
WO2013046449A1 (ja) * 2011-09-30 2013-04-04 トヨタ自動車株式会社 運転支援システム
JP2013145176A (ja) * 2012-01-13 2013-07-25 Toshiba Corp 道案内システム
JP2014025780A (ja) * 2012-07-26 2014-02-06 Clarion Co Ltd 車載装置

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001330459A (ja) * 2000-05-22 2001-11-30 Denso Corp 経路設定装置及びナビゲーション装置
JP4538895B2 (ja) * 2000-05-22 2010-09-08 株式会社デンソー 経路設定装置及びナビゲーション装置
JP2002156242A (ja) * 2000-11-17 2002-05-31 Sony Corp ナビゲーション装置、音声ガイダンス方法、経路案内方法、記憶媒体
JP2004340967A (ja) * 2003-05-12 2004-12-02 Harman Becker Automotive Systems Gmbh オフロードナビゲーションおよび対応するナビゲーションシステムを支援する方法
JP4572238B2 (ja) * 2005-09-14 2010-11-04 パイオニア株式会社 音量制御装置、音量制御方法、音量制御プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体
WO2007032389A1 (ja) * 2005-09-14 2007-03-22 Pioneer Corporation 音量制御装置、音量制御方法、音量制御プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体
JPWO2007032389A1 (ja) * 2005-09-14 2009-03-19 パイオニア株式会社 音量制御装置、音量制御方法、音量制御プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体
JP2007212574A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Toyota Motor Corp 音声案内装置
JP2007218772A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Kenwood Corp 車載用ナビゲーション装置
JP2009121989A (ja) * 2007-11-15 2009-06-04 Aisin Aw Co Ltd 情報報知装置、情報報知方法及びプログラム
JP2009217479A (ja) * 2008-03-10 2009-09-24 Toyota Central R&D Labs Inc 減速指示装置及び減速指示方法
JP2009250622A (ja) * 2008-04-01 2009-10-29 Pioneer Electronic Corp ナビゲーション装置、ルート案内方法、及びルート案内プログラム
JP2010134838A (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 Nissan Motor Co Ltd 車両用の情報提供装置及び情報提供方法
JP2012168243A (ja) * 2011-02-10 2012-09-06 Alpine Electronics Inc 音声出力装置
WO2012132619A1 (en) * 2011-03-31 2012-10-04 Aisin Aw Co., Ltd. Travel guidance system, travel guidance apparatus, travel guidance method and computer program
US9151636B2 (en) 2011-03-31 2015-10-06 Aisin Aw Co., Ltd. Travel guidance system, travel guidance apparatus, travel guidance method and computer program
JP2013029380A (ja) * 2011-07-27 2013-02-07 Aisin Aw Co Ltd 移動案内システム、移動案内装置、移動案内方法及びコンピュータプログラム
JP2013029379A (ja) * 2011-07-27 2013-02-07 Aisin Aw Co Ltd 移動案内システム、移動案内装置、移動案内方法及びコンピュータプログラム
WO2013046449A1 (ja) * 2011-09-30 2013-04-04 トヨタ自動車株式会社 運転支援システム
JP2013145176A (ja) * 2012-01-13 2013-07-25 Toshiba Corp 道案内システム
JP2014025780A (ja) * 2012-07-26 2014-02-06 Clarion Co Ltd 車載装置
JP2013058259A (ja) * 2012-12-14 2013-03-28 Alpine Electronics Inc 安全運転支援装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2982709B2 (ja) 1999-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10399571B2 (en) Autonomous driving assistance system, autonomous driving assistance method, and computer program
US10300916B2 (en) Autonomous driving assistance system, autonomous driving assistance method, and computer program
JP2982709B2 (ja) 交差点案内装置
US7840348B2 (en) Output control method of voice guidance signal in navigation system
US8983770B2 (en) Navigation apparatus
JPH10274544A (ja) 経路案内装置
JPH09178498A (ja) 車両位置修正方法
WO2008068953A1 (ja) ナビゲーション装置
WO2008068954A1 (ja) ナビゲーション装置
JP2006251888A (ja) 車両用運転支援装置及び車両用ナビゲーション装置
JP2012208700A (ja) 運転支援装置、運転支援方法及びコンピュータプログラム
JP2009145099A (ja) ナビゲーション装置
JP4487814B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
WO2012025949A1 (ja) ナビゲーション装置
JP2007163274A (ja) ナビゲーション装置
US6345230B1 (en) Vehicle navigation system and method
JPH09159474A (ja) 経路案内装置
JP2002202147A (ja) ナビゲーション装置
JP2005189009A (ja) ナビゲーション装置及びナビゲーションシステム
JP3328091B2 (ja) 経路誘導装置
JP2007040809A (ja) 経路案内装置および経路案内方法
JPH1089994A (ja) 交差点案内方法
JPH09329457A (ja) ナビゲーション装置
JP5607353B2 (ja) ナビゲーション装置、経路誘導方法、および、プログラム
JPH09311048A (ja) 走行位置表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100924

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100924

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110924

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120924

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120924

Year of fee payment: 13

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120924

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term