JPH10110356A - 織機の巻取りプレスローラ装置 - Google Patents

織機の巻取りプレスローラ装置

Info

Publication number
JPH10110356A
JPH10110356A JP28297196A JP28297196A JPH10110356A JP H10110356 A JPH10110356 A JP H10110356A JP 28297196 A JP28297196 A JP 28297196A JP 28297196 A JP28297196 A JP 28297196A JP H10110356 A JPH10110356 A JP H10110356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
press roller
roller
spring member
press
pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28297196A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Kaneda
和夫 金田
Hiroshi Ishihara
弘志 石原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Texsys Co Ltd
Original Assignee
Nissan Texsys Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Texsys Co Ltd filed Critical Nissan Texsys Co Ltd
Priority to JP28297196A priority Critical patent/JPH10110356A/ja
Publication of JPH10110356A publication Critical patent/JPH10110356A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 機掛け等を行う際に、プレスローラをサーフ
ェスローラから離反させる際の操作レバーの操作力を小
さくして、作業性を向上させる。 【解決手段】 第1プレスローラ10ははプレスローラ
支持体11に回転自在に支持されている。支持体11の
他端側に固定したピン13には、第1プレスローラ10
をサーフェスローラ2側に押圧する付勢手段としてのば
ね部材15の一端部が連結され、ばね部材15の他端部
は操作レバー16に固定したピン14に連結されてい
る。なお、操作レバー16はフレームFに固定した軸1
9により回動自在に支持されている。そして、第1プレ
スローラ10は、操作レバー16の移動操作に際し、ば
ね部材15の作用位置、すなわち作用線l(ピン13と
ピン14を結ぶ線)が、軸19,ピン13,14の軸心
を結ぶ位置(死点)に至った後に初めてプレスローラ1
0をサーフェスローラ2から離間させるよう連結設定さ
れている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は織機の巻取りプレス
ローラ装置に関し、詳しくは機替え作業時にプレスロー
ラをサーフェスローラから離反させる際の作業性を良好
にした装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の巻取りプレスローラ装置として
は、特開平7−31874号公報に開示されているよう
な技術が知られている。これを図6(a),(b)にて
説明すると、2はサーフェスローラ、31はサーフェス
ローラ2に織布を介して圧接し回転されるプレスローラ
である。ここで、図6(a)はプレスローラ31がサー
フェスローラ2に圧接している状態を示し、図6(b)
はプレスローラ31がサーフェスローラ2から離間して
いる状態を示す。ここで、図中32はプレスローラ31
を回転自在に支持し、一端側32bが回動自在に支持さ
れたプレスローラ支持体であり、このプレスローラ支持
体32の他端側32Cにはプレスローラ31をサーフェ
スローラ2側に押圧する付勢手段としてのばね部材35
が係止されている。そして、このばね部材35の押圧力
(引っ張り力)に抗してプレスローラ支持体32を図中
時計回りに回動させて、プレスローラ31をサーフェス
ローラ2から離間させることができる。そして、上記の
構造を更に詳述すると、サーフェスローラ2に圧接して
いるプレスローラ31はプレスローラ支持体32の中途
部に設けた軸受け部32aにより回転自在に支持されて
いる。そして、このプレスローラ支持体32の一端側3
2bは図外の織機フレームに固定して設けられた軸部材
33により回動自在に支持されており、他端側32Cは
遊端部になっている。この他端側32Cにはばね部材3
5の一端部が係止され、他端側は下方の固定支持部36
に係止されている。このばね部材35はプレスローラ支
持体32を介してプレスローラ31をサーフェスローラ
2に押圧し、図外の織布をサーフェスローラ2と共に狭
持しながら回転される。
【0003】プレスローラ支持体32の他端側32Cに
は、ピン41によりリンク部材42が回転自在に支持さ
れており、このリンク部材42は操作レバー38を取り
付けたリンク部材46が中間ピン47により回動自在に
取り付けられている。また、リンク部材46は、フレー
ム側に固定した固定軸34に回動自在に取付られてい
る。従って、操作レバー38を図6(a)に示す矢印2
8aの方向に回動させると、リンク部材46がピン41
回りに反時計方向に回動し、リンク部材42を介してプ
レスローラ支持体32が上方に回動し、図6(b)に示
すようにプレスローラ31がサーフェスローラ2から離
間する。また、この位置から図6(a)に示す矢印28
bに示す方向に操作部材28を回動させると、図6
(a)に示すようにプレスローラ31を圧接状態とする
ことができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記の従来技術にあっ
ては、操作レバー38の操作によって、ワンタッチでプ
レスローラ31をサーフェスローラ2から離反させるこ
とができるので、作業性が向上するものの、プレスロー
ラ31をサーフェスローラ2より離反させるに際し、ば
ね部材35を伸長させる方向にリンク部材46、47を
移動させるので、バネ部材35の作用位置、すなわち作
用線n(プレスローラ支持体32他端側32Cと固定支
持部36を結ぶ線)が、プレスローラ31をサーフェス
ローラ2側に付勢する位置から操作レバーの死点(中間
ピン47)近傍に至るまで、プレスローラ支持体31の
他端側32Cをばね部材35の付勢力に抗して伸長させ
るように持ち上げる方向(図示A)に力が作用する。す
なわち、プレスローラ31を持ち上げてサーフェスロー
ラ2から離反させる連結構成となっているため、操作レ
バー38の操作に多大な力が必要となっていた。そのた
め、作業性を更に良好にする上で、前述の操作レバー3
8の操作力を低減させたいとの要望があった。
【0005】本発明は、操作レバーの操作力を小さく
し、更に作業性を向上させることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】このため本発明は、第1
にサーフェスローラに圧接し回転されるプレスローラ
と、このプレスローラを回転自在に支持し、一端側が回
動自在に支持されたプレスローラ支持体と、このプレス
ローラ支持体の他端側をサーフェスローラ側に押圧する
付勢手段と、前記プレスローラ支持体の他端側及び前記
付勢手段に連結された操作レバーとを備え、前記操作レ
バーの移動操作により前記付勢手段の押圧力の作用位置
を変更させると共に、前記プレスローラ支持体を回動さ
せてプレスローラをサーフェスローラから離反保持する
ようにした織機の巻取りプレスローラ装置において、前
記操作レバーの移動操作に際し、前記付勢手段の作用位
置が前記操作レバーの死点に至った後に初めて前記プレ
スローラをサーフェスローラから離反させるよう前記プ
レスローラ支持体と操作レバーを連結設定したことを特
徴とする。
【0007】そして第2に、付勢手段はばね部材で構成
されると共に、前記プレスローラがサーフェスローラか
ら離反したとき、前記ばね部材が自由長となるよう前記
プレスローラ支持体と操作レバーとを連結設定したこと
を特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】発明の実施の形態を実施例にもと
づき図面を参照して説明する。なお、従来技術として説
明した同様の部材には、同一符号を付して説明を省略す
る。まず、図1は、本発明に係る織機の巻取りプレスロ
ーラ装置の一実施例を示し、織機の右側から見た側面図
である。(なお、左側についても同様の構成であるの
で、説明を省略する)
【0009】図中1はクロスローラ、2はサーフェスロ
ーラ、3はエキスパンションバー、4は布、経糸5であ
る。そして、布4は一点鎖線で示すようにサーフェスロ
ーラ2を経由して第1プレスローラ10、第2プレスロ
ーラ20に至り、クロスローラ1に巻き取られる。ここ
で、第1プレスローラ10に関し、図1の側面図及び図
1の正面展開図である図2を用いて説明すると、第1プ
レスローラ10はサーフェスローラ2に圧接し回転され
るようになっており、この第1プレスローラ10はベア
リング部17によりプレスローラ支持体11に回転自在
に支持され、プレスローラ支持体11の一端側はフレー
ムFに取り付けた固定軸12により回動自在に支持され
ている。そして、このプレスローラ支持体11の他端側
に固定したピン13には、第1プレスローラ10をサー
フェスローラ2側に押圧する付勢手段としてのばね部材
15の一端部が係止され、このばね部材15の他端部は
操作レバー16に固定したピン14に係止されており、
このばね部材15がプレスローラ支持体11と操作レバ
ー16の連結部材として構成される。なお、操作レバー
16はフレームFに固定した軸19により回動自在に支
持されている。
【0010】次に、第2プレスローラ20に関し、図1
の側面図及び図1の正面展開図である図3を用いて説明
すると、第2プレスローラ20はサーフェスローラ2に
圧接し回転されるようになっており、この第2プレスロ
ーラ20はベアリング部27によりプレスローラ支持体
21に回転自在に支持され、プレスローラ支持体21の
一端側はフレームFに取り付けた固定軸22により回動
自在に支持されている。そして、このプレスローラ支持
体21の他端側に固定したピン24にはL字状の操作レ
バー26の一端部が連結されており、このピン24が第
2プレスローラ20と操作レバー26の連結部材として
構成される。また、操作レバー26の一端部より若干離
れた位置の屈曲部位にはピン23が固定されており、こ
のピン23には付勢手段としてのばね部材25の一端部
が係止され、このばね部材25の他端部はフレームFに
固定したロッド28に係止されている。
【0011】以上の構成により、まず、第1プレスロー
ラをサーフェスローラ2から離間させる手順を図4
(a)〜(c)を用いて説明すると、図4(a)は付勢
手段としてのばね部材15の付勢力によって第1プレス
ローラ10がサーフェスローラ2に圧接され、図外の織
布を狭持した状態である。そして、機替え作業等によ
り、織機を停止して第1プレスローラ10をサーフェス
ローラ2から離反させる際に、操作レバー16を軸19
回りに反時計方向に回動させる。すると、図4(b)に
示す状態となる。このとき、ばね部材15の作用位置、
すなわち作用線l(ピン13とピン14を結ぶ線)は、
図4(a)の状態から図4(b)ではすでに操作レバー
が回動する軸19を越えているが(作用線lがピン1
3,19,14の軸心上に位置したとき、ばね部材15
の作用力はピン14回りのモーメントを発生しないの
で、この状態が死点である)、第1プレスローラはサー
フェスローラ2から離間していない。
【0012】その後、図4(c)に示すように、更に操
作レバーを反時計方向に回動すると、操作レバー16の
凸部16aがプレスローラ支持体11の底部11aと当
接し、この凸部16aがカムとなって、プレスローラ支
持体11の底部11aを押し上げ、これにより小さい操
作力で第1プレスローラ20をサーフェスローラ2から
離反できる。また、特にこの状態では、ばね部材15は
自由長となっており、何ら付勢力が作用していない。そ
のためプレスローラ支持体11は第1プレスローラ10
等の自重によりサーフェスローラ側に回動しようとする
が、その力は弱いので、操作レバー16の凸部16aと
プレスローラ支持体11の底部11aとの摩擦力で保持
され、ストッパ等の機構を別に設ける必要がない。次
に、第2プレスローラ20をサーフェスローラ2から離
反させる手順を図5(a)〜(c)を用いて説明する
と、図5(a)はばね部材15の付勢力によって第2プ
レスローラ20がサーフェスローラ2に圧接され、図外
の織布を狭持した状態である。そして、機替え作業等に
より、織機を停止して第2プレスローラ20をサーフェ
スローラ2から離間させる際に、操作レバー26を反時
計方向に回動させる。すると、図5(b)に示す状態と
なる。このとき、ばね部材25の作用位置、すなわち作
用線m(ピン23とロッド28を結ぶ線)は、図4
(a)の状態から図4(b)では操作レバーが回動する
ピン24に位置しているが(作用線mがピン23,2
4,28の軸心上に位置したとき、ばね部材25の作用
力はピン23,24回りのモーメントを発生させないの
で、この状態が死点である)、このときまで第2プレス
ローラはサーフェスローラ2から離間していない。
【0013】その後、図5(c)に示すように、更に操
作レバーを反時計方向に回動するとばね部材25の作用
線mが前記死点を越えた時点で、操作レバー26に連結
されたプレスローラ支持体21には、何ら付勢力が作用
しなくなり、また特にこの状態では、ばね部材25は自
由長となっており、何ら付勢力が作用していないので、
プレスローラ支持体21は自重により離間した状態で保
持され、何らストッパ等の機構を設ける必要がない。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように、本発明にあって
は、操作レバーの移動操作に際し、前記付勢手段の作用
位置が前記死点に至った後に初めて前記プレスローラを
サーフェスローラから離間させるよう前記プレスローラ
支持体と操作レバーとの連結関係を設定したので、小さ
な操作力で操作レバーを操作でき、作業性が極めて高い
という効果がある。また、付勢手段としてばね部材を構
成し、連結部材は前記プレスローラがサーフェスローラ
から離間したとき、前記ばね部材を自由長とするよう前
記プレスローラ支持体と操作レバーとの間で位置設定さ
れているので、ストッパ等を設けることなく、プレスロ
ーラとサーフェスローラを離反した状態で保持できると
いう効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例の装置を示す側面説明図
【図2】 図1の要部正面展開図
【図3】 同じく図1の要部正面展開図
【図4】 第1プレスローラについての作動説明図
【図5】 第2プレスローラについての作動説明図
【図6】 従来技術を説明する側面説明図
【符号の説明】
2 サーフェスローラ 10 第1プレスローラ 11 プレスローラ支持体 15 ばね部材(付勢手段) 16 操作レバー 20 第2プレスローラ 21 プレスローラ支持体 25 ばね部材(付勢手段) 26 操作レバー

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 サーフェスローラに圧接し回転される
    プレスローラと、このプレスローラを回転自在に支持
    し、一端側が回動自在に支持されたプレスローラ支持体
    と、このプレスローラ支持体の他端側をサーフェスロー
    ラ側に押圧する付勢手段と、前記プレスローラ支持体の
    他端側及び前記付勢手段に連結された操作レバーとを備
    え、前記操作レバーの移動操作により前記付勢手段の押
    圧力の作用位置を変更させると共に、前記プレスローラ
    支持体を回動させてプレスローラをサーフェスローラか
    ら離反保持するようにした織機の巻取りプレスローラ装
    置において、前記操作レバーの移動操作に際し、前記付
    勢手段の作用位置が前記操作レバーの死点に至った後に
    初めて前記プレスローラをサーフェスローラから離反さ
    せるよう前記プレスローラ支持体と操作レバーを連結設
    定したことを特徴とする織機の巻取りプレスローラ装
    置。
  2. 【請求項2】 付勢手段はばね部材で構成されると共
    に、前記プレスローラがサーフェスローラから離反した
    とき、前記ばね部材が自由長となるよう前記プレスロー
    ラ支持体と操作レバーとを連結設定したことを特徴とす
    る織機の巻取りプレスローラ装置。
JP28297196A 1996-10-06 1996-10-06 織機の巻取りプレスローラ装置 Pending JPH10110356A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28297196A JPH10110356A (ja) 1996-10-06 1996-10-06 織機の巻取りプレスローラ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28297196A JPH10110356A (ja) 1996-10-06 1996-10-06 織機の巻取りプレスローラ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10110356A true JPH10110356A (ja) 1998-04-28

Family

ID=17659514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28297196A Pending JPH10110356A (ja) 1996-10-06 1996-10-06 織機の巻取りプレスローラ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10110356A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1489212A2 (en) * 2003-06-19 2004-12-22 Tsudakoma Kogyo Kabushiki Kaisha Press roller apparatus for weaving machine
JP2007100271A (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Toyota Industries Corp 織機におけるプレスローラ接離装置
WO2009056093A1 (de) * 2007-10-29 2009-05-07 Lindauer Dornier Gesellschaft Mbh Einrichtung zum abziehen der warenbahn an einer webmaschine und webmaschine mit einer derartigen einrichtung
CN104372502A (zh) * 2014-11-14 2015-02-25 广东丰凯机械股份有限公司 织机的独立加压装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1489212A2 (en) * 2003-06-19 2004-12-22 Tsudakoma Kogyo Kabushiki Kaisha Press roller apparatus for weaving machine
EP1489212A3 (en) * 2003-06-19 2005-06-01 Tsudakoma Kogyo Kabushiki Kaisha Press roller apparatus for weaving machine
CN100338283C (zh) * 2003-06-19 2007-09-19 津田驹工业株式会社 织布机的压辊装置
JP2007100271A (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Toyota Industries Corp 織機におけるプレスローラ接離装置
JP4640094B2 (ja) * 2005-10-07 2011-03-02 株式会社豊田自動織機 織機におけるプレスローラ接離装置
WO2009056093A1 (de) * 2007-10-29 2009-05-07 Lindauer Dornier Gesellschaft Mbh Einrichtung zum abziehen der warenbahn an einer webmaschine und webmaschine mit einer derartigen einrichtung
CN104372502A (zh) * 2014-11-14 2015-02-25 广东丰凯机械股份有限公司 织机的独立加压装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10110356A (ja) 織機の巻取りプレスローラ装置
JPS6241752B2 (ja)
JPS6326672B2 (ja)
JP3543444B2 (ja) 織機のプレスローラ接離装置
JP3783427B2 (ja) 織機における織布引き取り装置
JP2539127Y2 (ja) 織布巻取り装置
JPS638784Y2 (ja)
JP4274459B2 (ja) ワイシャツプレス機
JPS6026555A (ja) フイルム張力緩和装置
JP2001011752A (ja) 布移動方式のパイル織機の地経糸送り出しテンション装置
JPH0857174A (ja) ミシンの布押え装置
JPH0698239B2 (ja) ズボンのタツク押え装置
JPH03136698A (ja) プレス機
JPH0721592Y2 (ja) カレンダ装置
JPH06190458A (ja) ヘミング加工装置
JPH08243280A (ja) クランプ式被縫製布保持枠
JPH052635Y2 (ja)
JPH10102354A (ja) 織機における引き取りローラ移動装置
JPS6241010Y2 (ja)
JPS6140292Y2 (ja)
JPH052620Y2 (ja)
JPS6014770Y2 (ja) ドビ−機のレベリング装置
JPS64701B2 (ja)
JP2005009025A (ja) 織機のプレスロール装置
JP3073700B2 (ja) 織機のガイドロール支持機構

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041028

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20041109

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20041221

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050215

A02 Decision of refusal

Effective date: 20050614

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02