JPH10108432A - 電動機 - Google Patents

電動機

Info

Publication number
JPH10108432A
JPH10108432A JP25458497A JP25458497A JPH10108432A JP H10108432 A JPH10108432 A JP H10108432A JP 25458497 A JP25458497 A JP 25458497A JP 25458497 A JP25458497 A JP 25458497A JP H10108432 A JPH10108432 A JP H10108432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
magnetic flux
stator
electric motor
flux ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25458497A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4047953B2 (ja
Inventor
James Ching Sik Lau
チン シク ラウ ジェームズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Johnson Electric SA
Original Assignee
Johnson Electric SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Johnson Electric SA filed Critical Johnson Electric SA
Publication of JPH10108432A publication Critical patent/JPH10108432A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4047953B2 publication Critical patent/JP4047953B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K23/00DC commutator motors or generators having mechanical commutator; Universal AC/DC commutator motors
    • H02K23/40DC commutator motors or generators having mechanical commutator; Universal AC/DC commutator motors characterised by the arrangement of the magnet circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K23/00DC commutator motors or generators having mechanical commutator; Universal AC/DC commutator motors
    • H02K23/02DC commutator motors or generators having mechanical commutator; Universal AC/DC commutator motors characterised by arrangement for exciting
    • H02K23/04DC commutator motors or generators having mechanical commutator; Universal AC/DC commutator motors characterised by arrangement for exciting having permanent magnet excitation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/16Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields
    • H02K5/167Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields using sliding-contact or spherical cap bearings
    • H02K5/1672Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields using sliding-contact or spherical cap bearings radially supporting the rotary shaft at both ends of the rotor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/08Structural association with bearings
    • H02K7/09Structural association with bearings with magnetic bearings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Dc Machiner (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 軸受のガタガタ音を減少させることにより静
かな電動機を提供する。 【解決手段】 PMDC電動機10は固定子の永久磁石
34を収容するケーシング11を有し、磁束戻り経路を
形成する。ケーシングの壁厚は、ケーシングが磁気的に
飽和するように作られている。磁束リング30は、永久
磁石34を囲むようにケーシングに嵌め込まれている。
磁束リング30は、リングの対向する縁部の間に大きな
ギャップ35を有する。磁束リングのギャップ35は、
永久磁石34の間の空間と整列しており、その結果、磁
束戻り経路は、電動機の一方の側では主にケーシングの
みを通過するが、他方の側ではケーシングと磁束リング
を通過し、それにより、磁界の中心が磁束リング30を
有する側の方へシフトする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電動機に関し、特に、小
型永久磁石直流(PMDC)電動機の磁界を集中させる
装置に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】シャフ
トがその軸受と軸受表面の同じ部分において常に接触す
るように電動機の回転子を一方の側に偏倚させることに
より、軸受のガタガタ音が減少し電動機の動作が静かに
なることがわかっている。この回転子の偏倚は、独国特
許明細書2835507号に示されているように機械的
手段により、米国特許明細書2,439,193号及び
同4,079,274号に示されているように軸受を成
形するか又は回転子を磁気的に偏倚することにより達成
される。
【0003】固定子の永久磁石を収容し磁束リングを必
要とする磁気伝導性ケーシングを有するPMDC電動機
の磁界は、磁束リングの形状又は配置により変形又は影
響されることがわかっている。磁束リングは、固定子の
磁石の間に磁束戻り経路を形成するのに使用される材料
の磁気伝導性リング又はストリップであり、ケーシング
が適当な磁束経路を形成しないとき、すなわち、ケーシ
ングにより形成される戻り経路が飽和しているときに使
用される。
【0004】一般に、磁束リングは、ケーシングの外側
に嵌め込まれ、固定子の磁石を実質的に囲んでケーシン
グにより形成された磁束に対して代替の又は付加的な磁
束戻り経路を形成する。磁束リングは、通常、スプリッ
トであり、このスプリットは、磁石の一つの中心線と整
列しており、対称的な磁束戻り経路を形成する。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、磁束リ
ングの対向端の間に大きなギャップがあるように磁束リ
ングは短く、その、そのギャップが磁石の間に配置され
るようにリングが整列されている。このように、磁石戻
り経路は、非対称的であって、それにより、磁束リング
によりブリッジされた磁石間のギャップの方へ固定子の
磁界がシフトする。
【0006】したがって、本発明は、2極永久磁石固定
子と、固定子を収容するケーシングと、固定子に直面し
て回転可能に取り付けられたシャフト上に取り付けられ
た整流子を含む巻線電機子と、ケーシングの開放端を閉
じ、シャフトが軸支されている軸受を支持し、さらに、
巻線電機子を電源に接続するブラシ装置及び電動機端子
(21)を支持するエンドキャップと、ケーシングに嵌
め込まれてケーシングとともに固定子のための大きな磁
束戻り経路を形成する磁束リングとを備えた小型永久磁
石直流電動機において、磁束リングが、固定子の極と電
動機の長手方向軸を通る第1平面に関して非対称である
ことを特徴とする電動機を提供する。
【0007】永久磁石固定子は、ゴムリング磁石から構
成されてもよく、また、2つのセラミックの弓形片磁石
を有するのが好ましい。
【0008】
【実施例】例示のために本発明の好ましい実施例を添付
図面について以下に説明する。
【0009】図1に示される電動機10は、永久磁石直
流電動機である。電動機10は、ケーシング11、駆動
端エンドプレート12及び非駆動端エンドプレート20
を有する。駆動端エンドプレート12はまた、ケーシン
グ11の縁部を越えて半径方向に大きく延びていて電動
機を取り付ける孔14を有するので、フランジ12とし
て知られている。シャフト15は、フランジ12を貫通
して延びるように示されている。シャフトは、PMDC
電動機に共通なように、電動機の出力を形成し、整流子
を含む巻線電機子を支持する。シャフト15は、エンド
プレート12、20により支持された軸受に軸支されて
いる。フランジ12は、軸受が収容されているボス16
を有する。フランジ12は、既知の構造を有する。
【0010】エンドプレート20はまた、エンドキャッ
プ20としても知られているが、整流子を介して電機子
巻線を電動機端子と接続する電動機端子21及びブラシ
装置(図示せず)を支持している。ボス22は、他のシ
ャフト軸受を収容している。図2から容易にわかるよう
に、エンドキャップ20は、4つの周辺凹部23を有す
る。エンドキャップは、該エンドキャップの凹部23に
押し込められたケーシングの部分によりケーシング12
に固着されている。エンドキャップ20は既知の構造を
有する。
【0011】ケーシング11は、通常使用されるよう
に、強磁性体材料である。ケーシングは2つの弓形面3
3により連結された2つの平坦な面31、32を持つ円
筒であり、平坦面形電動機と通称されるものを製造す
る。平坦な面は、図3においてもっと明らかである。ケ
ーシングは、2つの永久磁石34を収容している。この
磁石は、弓形であり2つの弓形面に対して適合するよう
な寸法にされており、電機子のために実質的に円形の円
筒状空間を残している。ケーシング11は、圧延リング
若しくは連続リングでもよく、又は、深絞りにより形成
されたものでもよい。
【0012】使用において、ケーシング11は、磁石3
4の磁束戻り経路を形成する。しかしながら、磁石の磁
力及びケーシングの寸法又は壁厚のために、この磁束経
路は飽和している。通常、このような状況では、ケーシ
ングにより形成される磁束経路は、通常強磁性体シート
材料その他の磁気伝導性材料の圧延リングであって、磁
石の領域においてケーシングの周りに配置されて固定子
の戻り磁束に低抵抗磁束経路を与える、磁束リングによ
り増大する。
【0013】本発明においては、磁束リング30はま
た、ケーシング11の磁束戻り経路を増大させるために
使用されている。磁束リング30は、圧延リングであ
り、リングの対向する長手軸方向縁部36の間に大きな
ギャップ35を有する。ギャップ35は、平坦な面32
の1つと整列しているが、これに対し、従来技術の磁束
リングでは、ギャップは、磁石の1つと整列している。
好ましくは、図3に示されるように、磁束リング30
は、1つの平坦面31と2つの弓形面33を覆っている
が、第2の平坦面32と2つの弓形面33との接合点で
終端しており、それにより、第2の平坦面32により形
成された磁束経路は、磁束リング30により実質的に影
響されず、固定子のこの側では磁束戻り経路は、磁気的
に飽和しているケーシング11の第2平坦面32を主に
通過し、さらに高い磁気抵抗を有する空気を通過する。
【0014】
【発明の効果】このように、磁束リングを有する電動機
の側の固定子の磁界は、他の側よりも磁束戻り経路の抵
抗が小さいために強くなり、それにより、固定子により
形成される磁界の中心が磁束リング30を有する電動機
の側へシフトする。この磁界のオフセットは、電動機の
製造中に作られる他の磁気オフセットに加えてもよく、
上述したように軸受のガタガタ音を減少させることによ
り静かな電動機を製造するのを助ける。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による電動機の好ましい実施例を示す側
面図である。
【図2】図1の回転子の端面図である。
【図3】エンドプレートと回転子が除去された図2と同
様な図である。
【符号の説明】
10 電動機 11 ケーシング 12 エンドプレート 14 孔 15 シャフト 16 ボス 20 エンドプレート 22 ボス 23 凹部 30 磁束リング 31、32 平坦面 33 弓形面 34 永久磁石 35 ギャップ 36 長手軸方向縁部

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2極永久磁石固定子と、 固定子を収容するケーシング(11)と、 固定子に直面して回転可能に取り付けられたシャフト上
    に取り付けられた整流子を含む巻線電機子と、 ケーシング(11)の開放端を閉じ、シャフト(15)
    が軸支されている軸受を支持し、さらに、巻線電機子を
    電源に接続するブラシ装置及び電動機端子(21)を支
    持するエンドキャップ(20)と、 ケーシング(11)に嵌め込まれてケーシングとともに
    固定子のための大きな磁束戻り経路を形成する磁束リン
    グ(30)と、を備えた小型永久磁石直流電動機におい
    て、 前記磁束リング(30)は、固定子の極と電動機の長手
    方向軸を通る第1平面に関して非対称である、ことを特
    徴とする電動機。
  2. 【請求項2】 前記磁束リング(30)は、磁束戻り経
    路の主部を形成することを特徴とする請求項1に記載の
    電動機。
  3. 【請求項3】 前記ケーシングにより形成される磁束戻
    り経路は、磁気的に飽和していることを特徴とする請求
    項1または2に記載の電動機。
  4. 【請求項4】 前記磁束リング(30)は、ケーシング
    の外面に嵌め込まれていることを特徴とする請求項1な
    いし3のいずれか1項に記載の電動機。
  5. 【請求項5】 前記ケーシング(11)は、2つの弓形
    の面(33)により連結された2つの平坦な面(31、
    32)を持つ円筒であり、前記固定子は、2つの弓形面
    (33)に嵌め込まれた2つの弓形永久磁石(34)を
    含み、前記磁束リング(30)は、実質的に2つの弓形
    面(33)と1つの平坦面(31)だけを囲んでいるこ
    とを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載
    の電動機。
  6. 【請求項6】 前記2極永久磁石固定子は、ケーシング
    (11)の弓形面(33)に嵌め込まれた2つの弓形セ
    ラミック磁石を含むことを特徴とする請求項1ないし5
    のいずれか1項に記載の電動機。
  7. 【請求項7】 前記磁束リング(11)は、2つの半径
    方向縁部(36)を形成する長手軸方向スプリットを有
    し、前記2つの半径方向縁部(36)は、大きなギャッ
    プ(35)により隔てられ、前記ギャップは、前記第1
    平面に直交し電動機の長手軸方向に延びる第2平面と整
    列していることを特徴とする請求項1ないし6のいずれ
    か1項に記載の電動機。
JP25458497A 1996-09-24 1997-09-19 電動機 Expired - Fee Related JP4047953B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9620007:6 1996-09-24
GBGB9620007.6A GB9620007D0 (en) 1996-09-24 1996-09-24 Electric motor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10108432A true JPH10108432A (ja) 1998-04-24
JP4047953B2 JP4047953B2 (ja) 2008-02-13

Family

ID=10800472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25458497A Expired - Fee Related JP4047953B2 (ja) 1996-09-24 1997-09-19 電動機

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0831573B1 (ja)
JP (1) JP4047953B2 (ja)
CN (1) CN1071512C (ja)
BR (1) BR9704866A (ja)
DE (1) DE69731923T2 (ja)
ES (1) ES2230590T3 (ja)
GB (1) GB9620007D0 (ja)
IN (1) IN192921B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105262250A (zh) * 2015-11-25 2016-01-20 湖州永昌贝诗讬电器实业有限公司 一种电机定子结构

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1094223A3 (en) * 1999-10-20 2002-04-24 Siemens Canada Limited Integrated engine cooling fan module
CN101409490B (zh) * 2007-10-08 2013-08-14 德昌电机股份有限公司 电动机
FR3051081B1 (fr) * 2016-05-03 2021-08-13 Foundation Brakes France Sas Moteur electrique comprenant un organe rapporte.

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4335323A (en) * 1980-01-17 1982-06-15 Ambac Industries, Incorporated Stamped sheet metal frame for dynamoelectric machine
JPH0448140Y2 (ja) * 1986-01-09 1992-11-12
JP2839531B2 (ja) * 1989-02-23 1998-12-16 松下電工株式会社 モータ
ES1020918Y (es) * 1991-04-20 1993-03-01 Robert Bosch Gmbh Motor electrico con excitacion por iman permanente
JPH05284678A (ja) * 1992-03-31 1993-10-29 Mabuchi Motor Co Ltd 小型モータ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105262250A (zh) * 2015-11-25 2016-01-20 湖州永昌贝诗讬电器实业有限公司 一种电机定子结构

Also Published As

Publication number Publication date
EP0831573A2 (en) 1998-03-25
ES2230590T3 (es) 2005-05-01
BR9704866A (pt) 1999-01-19
EP0831573A3 (en) 1998-12-09
GB9620007D0 (en) 1996-11-13
MX9707234A (es) 1998-03-31
CN1071512C (zh) 2001-09-19
CN1179027A (zh) 1998-04-15
DE69731923T2 (de) 2006-02-16
EP0831573B1 (en) 2004-12-15
JP4047953B2 (ja) 2008-02-13
DE69731923D1 (de) 2005-01-20
IN192921B (ja) 2004-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6570275B2 (en) Motor having two degrees of free motion with a core having inner and outer winding portions
US5206556A (en) Field magnet for miniature motors
EP1026809A3 (en) Stator structure of highspeed motor
JPH1023690A (ja) 電動機
JP4047953B2 (ja) 電動機
JPH08223885A (ja) ディスク駆動用モータ
JP4397465B2 (ja) 回転電機の回転軸の取付構造
US6838801B2 (en) Rectifying structure and rotary machine employing the same
JP2002136091A (ja) ブラシレス直流モータ
JPH06284663A (ja) 偏平コア付きブラシレスモータ
JPH1189123A (ja) 補助磁気回路を設けたモータ
JP3776721B2 (ja) 直流モータ及びその電機子構造
JP3737750B2 (ja) ハイブリッド磁石型直流機
JP3655201B2 (ja) ハイブリッド磁石型直流機
JP3740372B2 (ja) ハイブリッド磁石型直流機
JP3260980B2 (ja) 小型直流モータ
JPS605728Y2 (ja) 回転電機
JPH0370447A (ja) 単相ブラシレス振動モータ
JP2002010604A (ja) 電動機
JP2000116056A (ja) ダイレクトドライブモータの騒音低減構造
JPS5836157A (ja) 小型薄型直流モ−タ
JP2001186715A (ja) 偏平型直流モータ
MXPA97007234A (en) Motor electr
JPH01110043A (ja) 無刷子電動機
JPH05146114A (ja) 振動する電動機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20040917

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20070409

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A601 Written request for extension of time

Effective date: 20070709

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070712

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071126

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees