JPH10108143A - 画像表示制御装置および方法 - Google Patents

画像表示制御装置および方法

Info

Publication number
JPH10108143A
JPH10108143A JP8256836A JP25683696A JPH10108143A JP H10108143 A JPH10108143 A JP H10108143A JP 8256836 A JP8256836 A JP 8256836A JP 25683696 A JP25683696 A JP 25683696A JP H10108143 A JPH10108143 A JP H10108143A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
lines
pixel data
data
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP8256836A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Kawai
利彦 河合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP8256836A priority Critical patent/JPH10108143A/ja
Priority to TW86112842A priority patent/TW379504B/zh
Priority to US08/932,149 priority patent/US6144362A/en
Publication of JPH10108143A publication Critical patent/JPH10108143A/ja
Priority to US09/560,860 priority patent/US6958780B1/en
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/12Synchronisation between the display unit and other units, e.g. other display units, video-disc players
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4113PC
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • H04N21/4316Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for displaying supplemental content in a region of the screen, e.g. an advertisement in a separate window
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs
    • H04N21/4402Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/01Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • H04N9/641Multi-purpose receivers, e.g. for auxiliary information
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/02Handling of images in compressed format, e.g. JPEG, MPEG
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/12Overlay of images, i.e. displayed pixel being the result of switching between the corresponding input pixels
    • G09G2340/125Overlay of images, i.e. displayed pixel being the result of switching between the corresponding input pixels wherein one of the images is motion video
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/488Data services, e.g. news ticker
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/01Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level
    • H04N7/0117Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level involving conversion of the spatial resolution of the incoming video signal
    • H04N7/0122Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level involving conversion of the spatial resolution of the incoming video signal the input and the output signals having different aspect ratios

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 コンピュータグラフィックスの正方形の画素
の画像を、MPEG2画像の長方形の画素で、真円で表示さ
せる。 【解決手段】 グラフィックス処理部75で生成され
た、640×480画素のデータのうち、2ライン分を
1Hバッファ131,132に保持させ、ライン変換処
理回路133で重み付け制御回路110より出力される
重み付け係数を乗算して、2本のラインから1本のライ
ンを生成し、640×432画素のデータとする。グラ
フィックス処理部からの垂直同期信号aをディレイ回路
101で14H分だけ遅延させて、MPEG2ビデオデコー
ダ77の出力する垂直同期信号bと位相比較回路102
で位相比較させ、aの垂直同期信号の発生タイミング
を、bの発生タイミングより14H分だけ早くさせる。
これにより、処理回路105B内におけるライン変換処
理回路133の前段に設けるメモリの容量を2ライン分
だけとして、ライン変換処理を破綻無く実行できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像表示制御装置
および方法に関し、特に、正方形の画素で構成されるア
スペクト比の画像を長方形の画素で構成されるアスペク
ト比の画像として表示する場合に、真円率が1になるよ
うにして表示させるようにした、画像表示制御装置およ
び方法に関する。
【0002】
【従来の技術】家庭用のテレビジョン受像機あるいはモ
ニタ(以下、このようなNTSC方式のテレビジョン信号を
表示するCRTディスプレイをTVモニタと称する)は、
ドットピッチが大きく、画面のリフレッシュレートが低
い(毎秒30フレーム)ため、パーソナルコンピュータ
で生成したグラフィックス画像を表示しようとすると、
パーソナルコンピュータ用のディスプレイ(以下、ディ
スプレイモニタと称する)に較べて画像が粗くなり、適
切な画像を表示することが困難となる。
【0003】しかしながら、例えば、リビングルームに
設置されたTVモニタに、パーソナルコンピュータで生
成されたグラフィックス画像を表示できるようにすれ
ば、テレビの画像とコンピュータグラフィックスの画像
とを、1台のモニタで楽しむことができる。そこで、従
来より、VGA/NTSCスキャンコンバータを用いて、パーソ
ナルコンピュータで生成されたグラフィックス画像をT
Vモニタに表示するようにしていた。このスキャンコン
バータは、パーソナルコンピュータから供給される画像
データをフレームメモリに一旦書き込み、次にテレビジ
ョン受像機の垂直同期周波数で、その画像データを読み
出した後、NTSCエンコーダでコンポジットビデオ信号に
変換した後、TVモニタへ出力表示するものである。
【0004】しかしながら、このように、スキャンコン
バータは、フレームメモリを内蔵しているため、パーソ
ナルコンピュータに組み込むと、パーソナルコンピュー
タ全体の製造コストが高くなるという問題があった。
【0005】一方、パーソナルコンピュータにDVD(Digi
tal Versatile Disc)プレーヤを登載し、このDVDプレー
ヤで再生されたMPEG(Moving Picture Expert Group)2
のビットストリームをMPEG2デコーダでデコードして、
TVモニタに表示する利用形態も考えられる。
【0006】しかしながら、このような利用形態におい
て、MPEG2デコーダでデコードされた画像(以下、MPEG
2画像と称する)の上に、パーソナルコンピュータのグ
ラフィックスコントローラで生成したグラフィックス画
像をオーバーレイ表示すると、次のような問題が発生す
る。
【0007】すなわち、現行テレビジョン方式における
コンポーネント信号のデジタル符号化規則は、ITU-R(In
ternational Telecommunication Union Radio Communic
ation Sector)勧告ITU-R BT.601として制定されてい
る。これは、輝度、色差のアナログ信号をデジタル信号
へ変換するときのサンプリング周波数、量子化レベルな
どを規定するものである。
【0008】このITU-R BT.601においては、サンプ
リング周波数が13.5MHz、1ライン(走査線)あた
りの輝度信号の有効画素数が720画素と規定されてい
る。一方、NTSC規格においては、1フレームを525本
のラインで構成することが規定され、そのうちの実際に
画面上に表示される有効ライン数は、約480本程度と
なっている。
【0009】一方、国際標準ISO/ITC(International Or
ganization for Standardization/International Elect
rotechnical Commission)13818であるMPEG2のMP@
ML(MainProfile@Main Level)では、720画素/ライ
ン、576ライン/フレーム、30フレーム/秒と規定
されている。
【0010】このように、MPEG2画像は、720×48
0ドットの画素データにより構成されている。そしてMP
EG2デコーダからは、インタレーススキャン方式によ
り、720×240ドットの奇数フィールドの画像デー
タと、720×240ドットの偶数フィールドの画像デ
ータが、交互に、毎秒60フィールドの周期で出力さ
れ、その結果、720×480ドットのMPEG2画像が、
毎秒30フレームの周期で表示される。画面上で画像を
構成するドットは、画素(Picture Element)または、ピ
クセル(Pixel)と称される。
【0011】ここで、4対3のアスペクト比のTVモニ
タに対して、720×480(アスペクト比に換算して
3対2)画素のMPEG2画像を表示すると、図11に示す
ように、表示画面上には、各画素が垂直方向に長い長方
形の画素による画像として表示される。
【0012】ただし、MPEG2画像の720×480画素
のすべての画素が、TVモニタに表示されるのではな
く、垂直方向と水平方向に、それぞれ約10%程度のオ
ーバースキャン領域が形成されるので、実際に画面上に
表示されるのは、648×432画素程度ということに
なる。図12(A)は、このような画像の見える領域
と、画像が存在するが見えない領域(オーバースキャン
領域)との関係を表している。
【0013】一方、コンピュータグラフィックス画像と
して代表的なVGA(Video Graphics Array)画像は、米国
のIBM社が策定したIBM PC AT互換機のグラフィックスの
規格であり、図11に示すように、1フレームが640
×480画素で構成される。そして、VGA画像は、図1
2(B)に示すように、そのすべての画素がディスプレ
イモニタ上に表示されるようになされている。
【0014】このVGA画像を4対3のアスペクト比のT
Vモニタに表示すると、VGA画像を構成する640×4
80画素の画像は、アスペクト比に換算すると4対3の
画像となるので、1画素は正方形状の画素となる。
【0015】そこで、図11に示すように、720×4
80画素のMPEG2画像を表示するTVモニタ上に、64
0×480画素のVGA画像を合成してオーバーレイ表示
するようにすると、両者の画素のアスペクト比が異なる
ため、VGA画像は縦方向に延びた画像として表示されて
しまう。すなわち、真円率が1ではなくなってしまう。
【0016】そこで、図13に示すように、640×4
80画素のVGA画像をMPEG2画像と同一の4対3のアス
ペクト比の画像となるように、ライン数を480/43
2変換して、640×432画素の画像にした後、MPEG
2画像と合成すると、正しい真円率でVGA画像を表示す
ることができる。
【0017】ところで、このように480ラインで構成
されるVGA画像を432ラインに変換して表示する場
合、TVモニタ上には、インタレーススキャン方式で表
示する必要があるため、1フィールドのライン数は、さ
らに1/2の216本とする必要がある。
【0018】すなわち、図14に示すように、1フィー
ルドのMPEG2画像の240ラインが表示される範囲の上
下12ラインを除く216ラインに、インタレーススキ
ャン方式の1フィールド分のVGA画像を配置するように
すれば、正しい真円率でVGA画像をMPEG2画像にオーバ
ーレイして表示することができる。
【0019】ところで、この216本のラインは、48
0本のノンインタレーススキャン方式のVGA画像の近傍
のラインの画素データを処理して生成することになる。
いま、VGAノンインタレーススキャン方式の画像がNTSC
方式の画像の2倍のレートで動作しているものとする
と、1フィールドの期間に480本のVGAノンインタレ
ース画像が走査されることになる。そこで、インタレー
ススキャン方式の1フィールド分の216本のラインか
らなるVGA画像は、480本のラインからなるノンイン
タレーススキャン方式のVGA画像を処理することで生成
すればよい。
【0020】この場合、図14に示すように、216本
のインタレーススキャン方式のVGA画像のラインのう
ち、例えば領域rで示す範囲のラインは、ノンインタレ
ーススキャン方式の480本のラインのVGA画像の領域
Rのラインから生成することになる。しかしながら、図
14を参照して明らかなように、領域rのラインを生成
するタイミングにおいては、領域Rのラインはまだ供給
されてこないことになる。そこで、通常、ノンインタレ
ーススキャン方式のVGA画像をフレームメモリに一旦記
憶し、フレームメモリに記憶された画像データのうち、
所定の領域の所定のラインの画素データを読み出して、
インタレーススキャン方式のVGA画像のラインを生成す
るようにしている。
【0021】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うに、ライン数の変換にフレームメモリを用いるように
すると、装置がコスト高となる課題があった。
【0022】本発明はこのような状況に鑑みてなされた
ものであり、低コストで、コンピュータグラフィックス
の画像を、TVモニタ上に正しい真円率で表示できるよ
うにするものである。
【0023】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の画像表
示制御装置は、第1の画像の画素データをライン単位で
記憶する記憶手段と、記憶手段に記憶された、少なくと
も2ライン分の画素データを処理して、第1の画像が第
2のアスペクト比で表示されるように、第1の画像の1
画面を構成するライン数を変換する変換手段と、変換手
段による変換処理で画素データが破綻しないように、記
憶手段の記憶動作のタイミングを制御する制御手段とを
備えることを特徴とする。
【0024】請求項7に記載の画像表示制御方法は、第
1の画像の画素データをライン単位で記憶する記憶ステ
ップと、記憶ステップで記憶された、少なくとも2ライ
ン分の画素データを処理して、第1の画像が第2のアス
ペクト比で表示されるように、第1の画像の1画面を構
成するライン数を変換する変換ステップと、変換ステッ
プによる変換処理で画素データが破綻しないように、記
憶ステップの記憶動作のタイミングを制御する制御ステ
ップとを備えることを特徴とする。
【0025】請求項1に記載の画像表示制御装置および
請求項7に記載の画像表示制御方法においては、少なく
とも2ライン分の画素データを処理して、第1の画像が
第2のアスペクト比で表示されるように、1画面を構成
するライン数を変換する処理が行われる。従って、少な
くとも2ライン分の画素データを記憶するだけでよく、
低コスト化が可能となる。
【0026】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の画像表示制御装
置を応用した、AVシステムの構成例を示している。こ
の実施の形態においては、パーソナルコンピュータ1
が、チューナ、アンプ、ビデオディスクプレーヤなどの
AV機器2とともに、テレビジョン受像機3に接続され
ている。テレビジョン受像機3は、画像を表示するCR
T4と、音声信号を出力するスピーカ5とを有してい
る。
【0027】また、キーボード11は、複数のキー12
とタッチパッド13を有し、それらの操作に対応する赤
外線信号を、赤外線発信部14からパーソナルコンピュ
ータ1に出射するようになされている。
【0028】図2は、パーソナルコンピュータ1の外観
形状を表している。パーソナルコンピュータ1は、その
幅が225mm、高さが94mm、奥行きが350mmとされ
ている。また、パーソナルコンピュータ1の前面には、
開閉自在なドア21が設けられ、ドア21の左右には、
面22が設けられている。図中、左側の面22には、電
源をオンまたはオフするとき操作されるパワースイッチ
23と、キーボード11の赤外線発信部14より出射さ
れた赤外線を受信する赤外線受信部24が形成されてい
る。
【0029】また、パーソナルコンピュータ1の上面に
は、パーソナルコンピュータ1に対して接続される周辺
機器を載置した場合に、その周辺機器の脚部が上面に安
定して配置されるように、周辺機器の脚部に対応する位
置に、凹部25が形成されている。
【0030】図3は、パーソナルコンピュータ1のドア
21を開放した状態を示している。同図に示すように、
ドア21を開放すると、DVD(Digital Versatile Disc)
ドライブ33が露出するようになされている。また、こ
のDVDドライブ33の下方には、シリアルインタフェー
スとしてのUSB端子31とIEEE(Institute of Electrica
l and Electronics Engineers)1394規格の1394
端子32が設けられている。
【0031】図4は、パーソナルコンピュータ1の背面
のドア41を開放した状態を示している。同図に示すよ
うに、ドア41を開放すると、PCカード挿入口42が露
出するようになされている。また、PCカード挿入口42
の下方には、USB端子43、1394端子44の他、プ
リンタを接続するプリンタ端子45と、コンピュータグ
ラフィックスデータを出力するVGA端子46が設けられ
ている。
【0032】図5は、パーソナルコンピュータ1の内部
の構成例を表している。CPU(Central Processing Unit)
71は、例えば、Intel社のPentium(商標)が用いられ
る。このCPUは、166MHzの周波数の内部クロック、ま
たは66MHzの周波数の外部クロックにより動作する。R
AM72は、16MBのメインメモリであり、CPU71によ
り処理されるデータ、プログラムなどを、適宜記憶す
る。ROM73は、CPU71が各種の処理を実行する上にお
いて必要なプログラムを記憶している。EEPROM(Electri
cally Erasable Programmable Read Only Memory)74
は、パーソナルコンピュータ1の電源をオフした後も記
憶する必要があるデータなどを、適宜記憶する。
【0033】グラフィックス処理部75は、動画処理
(動画データの表示形式であるYUV信号からグラフィッ
クス信号データ形式のRGB信号へ変換する色空間変換、
所望の画面寸法で表示するためのスケーリング(拡大ま
たは縮小)処理など)を行う他、3次元グラフィックス
処理(例えば、3次元の物体を2次画面の画面に投影す
るためのラスタライズ処理、オブジェクトの表面を滑ら
かに見せるためのグローシェーディング処理、半透明の
オブジェクトを表現するためのアルファブレンディング
処理など)を行ったり、さらに、その処理結果をディス
プレイメモリ76に書き込み、合成回路85に出力する
処理などを行う。
【0034】MPEG2ビデオデコーダ77は、DVDドライ
ブ33によりDVDから再生されたデータをデコードし、
合成回路85に出力する。デジタルサウンド処理部81
は、ADPCM(Adaptive Difference Pulse Code Modulatio
n)音源の伸長、MPEGオーディオデータの伸長、残響音や
サラウンドなどの効果音生成FM(Frequency Modulatio
n)、サウンド構成(すなわち、異なる周波数と振幅の複
数の正弦波を合成することによりオーディオ信号を生成
する処理)、あるいはMIDI(Musical Instrument Digita
l Interface)ウエーブテーブル合成処理などを行う。MI
DIウエーブテーブル合成処理とは、楽器音の音素となる
デジタルデータを記憶したウエーブテーブルを用いて、
内蔵するシンセサイザで、MIDIデータの再生を行う処理
である。それぞれの処理されたオーディオ信号は、内蔵
されているオーディオミキサによってミキシングされ、
アナログオーディオ信号に変換され、テレビジョン受像
機3のスピーカ5に出力される。
【0035】Intercast(商標)用ボード78は、イン
ターキャストの放送をアンテナ91を介して受信し、復
調する処理を行うボードである。インターキャストにお
いては、映像信号の垂直帰線期間に、World Wide Web(W
WW)のページの基となるHTML(Hyper Text Markup Langua
ge)データを挿入して送信する。受信されたデータは、
ハードディスクドライブ(HDD)80で駆動されるハード
ディスクに蓄積される。ハードディスクドライブ80の
HTMLデータの中を行き来することで、使用者は、疑似的
に、インターラクティブな環境を手にすることができ
る。
【0036】例えば、スポーツ番組の場合、番組の内容
にあわせて、スコアや決定的なシーンの静止画、ビデオ
クリップなどが、このインターキャストで送信される。
これらの静止画やビデオクリップは、関連情報とリンク
されており、例えばアナログ電話回線を介してリンク先
にアクセスし、その関連情報を得ることができるように
なされている。このインターキャストは、Intel社が開
発したものである。
【0037】DSVD(Digital Simultaneous Voice & Dat
a)モデム79は、Intel社の開発したDSVD方式で音声と
データとを時分割多重して、モジュラージャック92を
介して電話回線に出力するとともに、電話回線を介して
入力されたDSVD方式の信号から、音声信号とデータとを
復調分離する処理を行う。この方式においては、デジタ
ル圧縮した音声信号と通常の音声信号とが、V.42プ
ロトコルのヘッダを使って多重化される。音声信号が存
在しない場合、最大のデータ転送速度は28.8kビッ
ト/秒となり、音声信号がある場合、19.2kビット
/秒となる。また、音声信号の伝送速度は、9.6kビ
ット/秒となる。音声信号の圧縮伸長方式は、ロックウ
エル社のDigiTalk(商標)や、DSPグループのTrueSpeec
h(商標)などが用いられる。
【0038】キーボードコントローラ84は、赤外線受
信部24からの信号を受け取り、その受信信号に対応す
る信号をCPU71に出力するようになされている。
【0039】合成回路85は、グラフィックス処理部7
5の出力と、MPEG2ビデオデコーダ77の出力とを必要
に応じて合成し、NTSCエンコーダ86に出力するように
なされている。NTSCエンコーダ86は、合成回路85よ
り入力されたビデオデータをNTSC方式のアナログビデオ
信号に変換して、テレビジョン受像機3に出力するよう
になされている。
【0040】バスは、便宜上、1つのみが示されている
が、実際には、CPU71とRAM72を接続するローカルバ
ス、キーボードコントローラ84に接続されているISA
(Industry Standard Architecture)バス、およびその他
のROM73乃至HDD80などが接続されているPCI(Periph
eral Component Interconnect)バスにより構成されてい
る。ISAバスは、8ビットまたは16ビットのバスであ
り、PCIバスは32ビットまたは64ビットのバスであ
る。PCIバスは、25MHz乃至66MHzの間の速度で動作
し、最大528KB/秒のスループットを実現する。この
速度は、ISAバスの42倍以上の速度である。
【0041】拡張スロット82は、PCIバスのための拡
張スロットであり、拡張スロット83は、ISAバスのた
めの拡張スロットである。この拡張スロットに、適宜、
所定の機能の周辺回路(例えばSCSIボード)を接続する
ことで、所望の機能を実現することができる。
【0042】なお、ローカルバスとPCIバスの間、およ
びPCIバスとISAバスの間には、それぞれ専用のバスブリ
ッジ回路(図示せず)が設けられている。
【0043】図6は、合成回路85の構成例を表してい
る。グラフィックス処理部75の出力する垂直同期信号
(Vsync)は、ディレイ回路101により、14H(ライ
ン)分だけ遅延された後、位相比較回路(PC)102
に供給されるようになされている。ディレイ回路101
には、14H分の遅延時間を形成するために、グラフィ
ックス処理部75から水平同期信号(Hsync)が供給され
ている。
【0044】位相比較回路102にはまた、MPEG2ビデ
オデコーダ77の出力する垂直同期信号が入力されてお
り、位相比較回路102は、ディレイ回路101を介し
てグラフィックス処理部75より供給される垂直同期信
号と、MPEG2ビデオデコーダ77より供給される垂直同
期信号の位相を比較し、その位相誤差を電圧制御発振器
(Voltage Controlled Oscillator(VCO))103に出力し
ている。VCO103は、位相比較回路102より供給さ
れる位相誤差に対応して、所定の位相のクロックを発生
し、グラフィックス処理部75に出力している。
【0045】書込制御回路104は、グラフィックス処
理部75より供給される水平同期信号に同期した書き込
み制御信号を発生し、処理回路105Bの1Hバッファ
131,132,134に出力している。また、読出制
御回路106は、MPEG2ビデオデコーダ77の出力する
水平同期信号に同期した読出制御信号を生成し、処理回
路105Bの1Hバッファ131,132,134に出
力している。
【0046】ラインカウンタ107は、MPEG2ビデオデ
コーダ77の出力する水平同期信号をカウントし、その
カウント値を読出制御回路106、重み付け制御回路1
10、およびキー生成回路109に出力している。ピク
セルカウンタ108は、MPEG2ビデオデコーダ77の出
力するピクセルクロック(PixCLK)をカウントし、そのカ
ウント値をキー生成回路109に出力している。
【0047】重み付け制御回路110は、ラインカウン
タ107の出力するカウント値に対応する重み付け係数
を発生し、処理回路105Bのライン変換処理回路13
3に出力している。キー生成回路109には、デフォル
トの基準値として、40画素(ドット)と24ラインの
値が入力されており、ピクセルカウンタ108のカウン
ト値とラインカウンタ107のカウント値が、これらの
デフォルトの基準値と所定の関係になったとき、所定の
キー信号をマルチプレクサ111に出力するようになさ
れている。
【0048】処理回路105Bにおいては、1Hバッフ
ァ131と1Hバッファ132がグラフィックス処理部
75より出力された青の画素データを1ライン(1H)
分だけ記憶し、記憶値をライン変換処理回路133に出
力するようになされている。ライン変換処理回路133
は、重み付け制御回路110より供給される重み付け係
数に対応して、1Hバッファ131と1Hバッファ13
2により供給されるデータを処理し、1Hバッファ13
4に出力するようになされている。1Hバッファ134
より読み出されたデータは、マルチプレクサ111に供
給されている。
【0049】青の画素データを処理する処理回路105
Bと同様に、赤または緑の画素データを処理する処理回
路105Rと105Gが設けられており、これらの回路
は、処理回路105Bと基本的に同様の構成とされてい
る。
【0050】マルチプレクサ111は、処理回路105
B,105G,105Rより供給されたグラフィックス
処理部75より供給されたVGA画像のR,G,Bデータ
と、MPEG2ビデオデコーダ77より供給されたR,G,
Bのデータとを合成し、NTSCエンコーダ86に出力して
いる。
【0051】図7は、キーボード11の内部の構成例を
表している。検出回路141は、キー12の中から操作
されたキーを検出するようになされている。また、検出
回路141は、タッチパッド13の操作された点Pの座
標データ(X,Y)を検出する。そして、検出回路14
1は、検出結果を送信モジュール142に出力する。送
信モジュール142は、検出回路141より入力された
信号を送信信号に変換し、赤外線発信部14に出力し、
赤外線信号として発信させる。
【0052】電池143は、電源回路144に所定の電
力を供給している。電源回路144は、検出回路141
と送信モジュール142に対して必要な電力を供給して
いる。電源スイッチ145は、キーボード11を使用し
たり、使用を中止するとき操作される。
【0053】次に、その動作について説明する。例えば
DVDを再生するとき、ユーザは、パーソナルコンピュー
タ1のドア21を開放し、DVDドライブ33に図示せぬD
VDを装着する。そして、キーボード11の電源スイッチ
145を操作して、キーボード11の電源をオンした
後、キー12のうち所定のものを操作してDVDの再生を
指令する。
【0054】検出回路141は、キー12からの信号の
入力を受け、操作されたキーに対応する検出信号を送信
モジュール142に出力する。送信モジュール142
は、この検出信号を送信信号に変換し、赤外線発信部1
4から赤外線信号として、パーソナルコンピュータ1に
出射させる。
【0055】パーソナルコンピュータ1においては、赤
外線受信部24で、この赤外線信号を受信する。キーボ
ードコントローラ84は、赤外線受信部24からの信号
を検出すると、その検出結果に対応する信号を、CPU7
1に出力する。CPU71は、入力された信号に対応し
て、DVDドライブ33を制御し、DVDの再生を開始させ
る。
【0056】DVDドライブ33において、DVDより再生さ
れたデータのうちビデオデータは、MPEG2ビデオデコー
ダ77に供給され、デコードされる。MPEG2ビデオデコ
ーダ77より出力されたデータは、合成回路85のマル
チプレクサ111を介して、NTSCエンコーダ86に供給
される。NTSCエンコーダ86は、入力されたデータをア
ナログのNTSC信号に変換し、テレビジョン受像機(TV
モニタ)3に出力し、そのCRT4に表示させる。これに
より、720×480画素のMPEG2画像が、真円で、長
方形画素により表示される。
【0057】一方、DVDドライブ33より出力されたデ
ータのうち、オーディオデータは、デジタルサウンド処
理部81に入力され、デコードされる。デコードされた
オーディオデータはD/A変換された後、テレビジョン受
像機3のスピーカ5に出力され、放音される。
【0058】以上のようにして、テレビジョン受像機3
により、DVDに記録されているプログラムを視聴するこ
とができる。
【0059】また、キーボード11を操作して、コンピ
ュータグラフィックスの画像の生成を指令すると、上述
した場合と同様にして、キーボード11からパーソナル
コンピュータ1に対して、赤外線信号により、その指令
が入力される。CPU71は、この指令の入力を受けたと
き、グラフィックス処理部75を制御して、640×4
80画素で構成される所定のVGA画像のデータを生成さ
せる。グラフィックス処理部75より出力されたVGA画
像のR,G,Bデータは、それぞれ処理回路105R,
105G,105Bに供給される。
【0060】処理回路105Bにおいては、次のような
処理が行われる。なお、処理回路105R,105Gに
おいても、処理回路105Bと同様の処理が行われる
が、代表して処理回路105Bの動作だけを説明する。
【0061】グラフィックス処理部75より出力された
青の画素データの最初のラインL1の画素データは、1
Hバッファ131に記憶される。また、次のラインL2
の画素データが出力されると、これが1Hバッファ13
1に記憶され、それまでそこに記憶されていたラインL
1の画素データは1Hバッファ131から1Hバッファ
132に転送、記憶される。以下、同様に、第3番目の
データL3,L4,・・・が、1Hバッファ131,13
2に、順次記憶される。
【0062】ライン変換処理回路133は、1Hバッフ
ァ131と1Hバッファ132より供給される隣接する
2ラインのデータに対して、重み付け制御回路110よ
り供給される重み付け係数w1またはw2の重み付け係数
を乗算した後、加算して、新たなラインMLiを生成す
る。この重み付けのための係数w1,w2は、図8に示す
ように変化される。
【0063】すなわち、図8に示すように、1Hバッフ
ァ132により出力されるラインL1の画素データに対
して、重み付け係数w1として0.9が乗算され、1H
バッファ131より出力されるL2の画素データに対し
て、重み付け係数w2として、0.1が乗算される。こ
れにより、ライン変換処理回路133の出力ML1は、
0.9L1+0.1L2となる。
【0064】また、1Hバッファ132がラインL2
出力し、1Hバッファ131がラインL3を出力してい
るとき、係数w1,w2は、それぞれ0.8または0.2
とされる。その結果、このときライン変換処理回路13
3の出力ML2は、0.8L2+0.2L3となる。
【0065】以下、同様にして、係数w1は、1ライン
毎に、0.1ずつ、順次減少され、係数w2は、0.1
ずつ、順次、増加される。そして、ラインL1乃至L10
の10本のラインから、9本のラインML1乃至ML9
生成される。図8に示す処理は、10ライン毎に、繰り
返し実行される。これにより、グラフィックス画像の4
80ラインから432(=480×9/10)ラインが
生成される。
【0066】ライン変換処理回路133より出力された
432ラインのデータのうち、奇数フィールドにおいて
は、奇数番目のラインML1,ML3,ML5,ML7,・
・・の合計216本のラインの画素データだけが、後段
の1Hバッファ134に書き込まれ、偶数フィールドに
おいては、偶数番目のラインML2,ML4,ML6,M
8,・・・の合計216本のラインのデータだけが、
1Hバッファ134に書き込まれる。すなわち、これに
より、インタレーススキャン方式のラインのデータに変
換される。
【0067】1Hバッファ134より読み出された各フ
ィールドにおいて216本のデータは、マルチプレクサ
111に入力される。マルチプレクサ111は、このデ
ータを、MPEG2ビデオデコーダ77よりMPEG2画像のデ
ータが供給されている場合には、これと重畳して、MPEG
2画像の画素データ入力されていない場合には、そのま
ま、NTSCエンコーダ86に供給する。NTSCエンコーダ8
6は、入力されたデータを、上述した場合と同様に、NT
SC方式の信号に変換した後、テレビジョン受像機3のCR
T4に出力し、表示させる。
【0068】ところで、図9に示すように、MPEG2画像
のフィールドにおいては、垂直同期信号の前後の14ラ
インを除く240ラインに、MPEG2の240本のライン
が配置されるが、VGAインタレーススキャン方式の1フ
ィールドの216本のラインは、MPEG2画像の240本
のラインのうちの、最初と最後の12本のラインを除く
216のラインの位置に配置される。このため、キー生
成回路109は、ラインカウンタ107のカウント値
(MPEG2画像のライン数を表す)の値が、0からデフォ
ルトの基準値24の1/2の12までの値のとき、並び
に、229から240までの値のとき、制御信号を出力
せず、カウント値が13から228までの値のとき、マ
ルチプレクサ111に制御信号を出力する。マルチプレ
クサ111は、処理回路105R,105G,105B
より供給されたVGA画像のインタレース画像データを、
キー生成回路109より制御信号が入力されているとき
だけ、NTSCエンコーダ86に出力する。
【0069】また、図13に示したように、VGA画像の
1ラインの画素数は640個であるから、MPEG2画像の
720個の画素のうちの最初と最後の40個の画素のタ
イミングにおいては、VGA画像の画素データは実質的に
存在しない。そこで、キー生成回路109は、ピクセル
カウンタ108のカウント値(MPEG2画像のラインの画
素数を表す)が40までの値のとき、および641以上
の値とき、制御信号を出力せず、41乃至680までの
値のとき、制御信号を出力する。マルチプレクサ111
は、この制御信号に対応して、水平方向の640個のVG
A画像の画素データをNTSCエンコーダ86に供給する。
【0070】さらに、図8を参照して説明したように、
新たなラインML432を生成するには、それ以前に、2
本のラインL479,L480が処理回路105R,105
G,105Bに取り込まれている必要がある。しかしな
がら、図6に示したように、処理回路105B,105
G,105Rは、フレームメモリを有していない。ライ
ン変換処理回路133の前段には、1Hバッファ13
1,132による合計2ライン分のバッファしか接続さ
れていない。そこで、図6の実施の形態においては、イ
ンタレーススキャン方式のVGA画像の216本のライン
のうち、最後のラインを生成するタイミングより、2ラ
インだけ前のタイミングにおいて、ノンインタレースス
キャン方式のVGA画像の480本のラインのうちの最後
のラインが供給されるように、グラフィックス処理部7
5におけるノンインタレーススキャン方式のVGA画像の
垂直同期信号の発生タイミングを、インタレーススキャ
ン方式のMPEG2画像の垂直同期信号の発生タイミングよ
り14ライン分だけ早くなるようにする。
【0071】このため、図6の合成回路85において
は、グラフィックス処理部75が出力するVGA画像の垂
直同期信号を、その14ライン分だけ、ディレイ回路1
01により遅延させた後、位相比較回路102に供給す
るようにしている。その結果、位相比較回路102は、
グラフィックス処理部75より出力された垂直同期信号
を14ライン分だけ遅延した垂直同期信号が、MPEG2画
像の垂直同期信号と位相同期するように位相誤差信号を
発生するので、図9に示すように、グラフィックス処理
部75で生成される垂直同期信号の発生タイミングは、
MPEG2ビデオデコーダ77で生成される垂直同期信号よ
り、14ライン分だけ早くなることになる。
【0072】従って、処理回路105Bから奇数フィー
ルドの216ラインの最後のラインML431(または、
偶数フィールドの216本の最後のラインML432)を
出力するタイミングにおいては、1Hバッファ131と
132には、ラインL479,L4 80が、それぞれ保持され
ていることになる。従って、ライン変換処理回路133
におけるライン変換処理が、データの不足により破綻す
る(ラインMLiを生成することができなくなる)よう
なことがなく、リアルタイムでライン変換処理を行うこ
とが可能となる。
【0073】なお、上記発明の実施の形態においては、
ディレイ回路101により、グラフィックス処理部75
とMPEG2ビデオデコーダ77における垂直同期信号のタ
イミングを調整するようにしたが、グラフィックス処理
部75における各種のパラメータを設定するレジスタCR
TC(CRT(Cathode Ray Tube) Controller)に、例えばVCO
103より供給されるクロックに同期した垂直同期信号
のタイミングより14ライン分だけ位相的に進んだ垂直
同期信号を内部的に生成するように、パラメータを設定
するようにしてもよい。
【0074】図10は、テレビジョン受像機3の表示例
を表している。CRT4の領域Aには、MPEG2ビデオデコ
ーダ77より出力されたMPEG2画像が、動画像表示され
ている。領域Bには、MPEG2画像を表示中に、CPU71
が動作させているファクシミリ送受信のアプリケーショ
ンソフトウエアが、ファクシミリの受信時に表示するウ
ィンドウが表示されている。このウィンドウには、「FA
Xが届きました」のメッセージが表示されている。
【0075】領域Cには、CPU71に対して、電話送受
信のソフトウエアを起動させるときクリックされるアイ
コンが表示されている。領域Dには、マイコンピュータ
のディレクトリに存在するフォルダやファイルを表示す
るウィンドウを開くとき操作されるアイコンが表示され
ている。さらに、領域Eには、Intercast用ボード78
により受信したテレビジョン映像をピクチャインピクチ
ャ表示する子画面(縮小画面)が表示されている。これ
らの領域B乃至Eにおける表示は、すべてグラフィック
ス処理部75で生成され、表示されるものである。これ
らの領域の画像は、上述したように、正しい真円率でMP
EG2画像に重畳表示される。
【0076】なお、上記実施の形態においては、グラフ
ィックス画像を640×480画素で構成し、MPEG2画
像を720×480画素で構成するようにしたが、画素
数は、これに限定されるものでないことは明かである。
さらに、アスペクト比の異なる画像は、これらに限定さ
れるものではない。
【0077】
【発明の効果】以上の如く、請求項1に記載の画像表示
制御装置および請求項7に記載の画像表示制御方法によ
れば、ライン数変換のために必要な画素データを、ライ
ン単位で記憶するようにしたので、低コストで、第1の
画像を第2の画像として、真円で表示することが可能と
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像表示制御装置を応用したAVシス
テムの構成例を示す斜視図である。
【図2】図1のパーソナルコンピュータの前面から見た
外観の構成を示す斜視図である。
【図3】図2のパーソナルコンピュータのドアを開放し
た状態を示す斜視図である。
【図4】図1のパーソナルコンピュータの後面のドアを
開放した状態を示す斜視図である。
【図5】図1のパーソナルコンピュータの内部の構成例
を示すブロック図である。
【図6】図5の合成回路の構成例を示すブロック図であ
る。
【図7】図1のキーボードの内部の構成例を示すブロッ
ク図である。
【図8】ライン数の変換を説明する図である。
【図9】MPEG2画像の垂直同期信号とVGA画像の垂直同
期信号のタイミングを説明する図である。
【図10】グラフィックス画像とMPEG2画像の表示例を
示す図である。
【図11】MPEG2画像とVGA画像のアスペクト比を説明
する図である。
【図12】グラフィックスとテレビジョン画像の表示範
囲を説明する図である。
【図13】MPEG2画像とVGA画像を正しい真円率で合成
表示する原理を説明する図である。
【図14】MPEG2画像とVGA画像の垂直同期信号のタイ
ミングを説明する図である。
【符号の説明】
1 パーソナルコンピュータ, 3 テレビジョン受像
機, 4 CRT,5 スピーカ, 11 キーボー
ド, 12 キー, 13 タッチパッド,14 赤外
線発信部, 24 赤外線受信部, 33 DVDドライ
ブ, 75グラフィックス処理部, 77 MPEG2ビデ
オデコーダ, 85 合成回路,86 NTSCエンコー
ダ, 105R,105G,105B 処理回路, 1
10重み付け制御回路, 131,132 1Hバッフ
ァ, 133 ライン変換処理回路, 134 1Hバ
ッファ

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1のアスペクト比の第1の画像を、第
    2のアスペクト比の第2の画像として表示させる画像表
    示制御装置において、 前記第1の画像の画素データをライン単位で記憶する記
    憶手段と、 前記記憶手段に記憶された、少なくとも2ライン分の画
    素データを処理して、前記第1の画像が前記第2のアス
    ペクト比で表示されるように、前記第1の画像の1画面
    を構成するライン数を変換する変換手段と、 前記変換手段による変換処理で前記画素データが破綻し
    ないように、前記記憶手段の記憶動作のタイミングを制
    御する制御手段とを備えることを特徴とする画像表示制
    御装置。
  2. 【請求項2】 前記制御手段は、前記記憶手段より読み
    出された画素データにより構成されるラインが、インタ
    レーススキャン方式のラインとなるように、ライン単位
    でその記憶動作のタイミングを制御することを特徴とす
    る請求項1に記載の画像表示制御装置。
  3. 【請求項3】 前記第1の画像は、ノンインタレースス
    キャン方式の480ラインで構成され、 前記第2の画像はインタレーススキャン方式の480ラ
    インで構成され、 前記記憶手段は、2ライン分の画素データを記憶し、 前記変換手段は、2ライン分の画素データを処理して4
    80ラインを432ラインに変換し、 前記制御手段は、前記第1の画像の開始のタイミング
    を、前記第2の画像の開始のタイミングより、14ライ
    ン分だけ早くすることを特徴とする請求項2に記載の画
    像表示制御装置。
  4. 【請求項4】 前記変換手段によりライン数が変換され
    た前記第1の画像の画素データを、前記第2の画像の画
    素データと合成する合成手段をさらに備えることを特徴
    とする請求項1に記載の画像表示制御装置。
  5. 【請求項5】 インタレーススキャン方式のラインを構
    成するように、前記記憶手段よりライン単位で読み出さ
    れ、前記変換手段によりライン数が変換された前記第1
    の画像の画素データを、前記第2の画像の画素データと
    合成する合成手段をさらに備えることを特徴とする請求
    項1に記載の画像表示制御装置。
  6. 【請求項6】 前記第1の画像は、正方形画素からなる
    コンピュータグラフィックスの画像であり、前記第2の
    画像は、長方形画素からなるMPEG方式の画像であること
    を特徴とする請求項5に記載の画像表示制御装置。
  7. 【請求項7】 第1のアスペクト比の第1の画像を、第
    2のアスペクト比の第2の画像として表示させる画像表
    示制御方法において、 前記第1の画像の画素データをライン単位で記憶する記
    憶ステップと、 前記記憶ステップで記憶された、少なくとも2ライン分
    の画素データを処理して、前記第1の画像が前記第2の
    アスペクト比で表示されるように、前記第1の画像の1
    画面を構成するライン数を変換する変換ステップと、 前記変換ステップによる変換処理で前記画素データが破
    綻しないように、前記記憶ステップの記憶動作のタイミ
    ングを制御する制御ステップとを備えることを特徴とす
    る画像表示制御方法。
JP8256836A 1996-09-27 1996-09-27 画像表示制御装置および方法 Abandoned JPH10108143A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8256836A JPH10108143A (ja) 1996-09-27 1996-09-27 画像表示制御装置および方法
TW86112842A TW379504B (en) 1996-09-27 1997-09-05 Image displaying and controlling apparatus and method
US08/932,149 US6144362A (en) 1996-09-27 1997-09-17 Image displaying and controlling apparatus and method
US09/560,860 US6958780B1 (en) 1996-09-27 2000-04-28 Image displaying and controlling apparatus and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8256836A JPH10108143A (ja) 1996-09-27 1996-09-27 画像表示制御装置および方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10108143A true JPH10108143A (ja) 1998-04-24

Family

ID=17298105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8256836A Abandoned JPH10108143A (ja) 1996-09-27 1996-09-27 画像表示制御装置および方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US6144362A (ja)
JP (1) JPH10108143A (ja)
TW (1) TW379504B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004036575A1 (en) * 2002-10-17 2004-04-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Information storage medium including device-aspect-ratio information, method and apparatus therefor
AU2007200750B2 (en) * 2000-05-17 2010-08-12 Symstream Technology Holdings No.2 Pty Ltd Octave pulse data method & apparatus
WO2016194505A1 (ja) * 2015-06-02 2016-12-08 オリンパス株式会社 表示制御装置及び撮像装置

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5973734A (en) 1997-07-09 1999-10-26 Flashpoint Technology, Inc. Method and apparatus for correcting aspect ratio in a camera graphical user interface
US6678006B1 (en) * 1998-01-07 2004-01-13 Ati Technologies, Inc. Method and apparatus for video processing that includes sub-picture scaling
US6504575B1 (en) * 1998-02-27 2003-01-07 Flashpoint Technology, Inc. Method and system for displaying overlay bars in a digital imaging device
JP2000083201A (ja) * 1998-09-04 2000-03-21 Sony Corp 映像機器
JP4321893B2 (ja) * 1998-11-30 2009-08-26 株式会社ルネサステクノロジ ライン遅延生成回路
US6317141B1 (en) 1998-12-31 2001-11-13 Flashpoint Technology, Inc. Method and apparatus for editing heterogeneous media objects in a digital imaging device
JP2001045434A (ja) * 1999-08-03 2001-02-16 Sony Corp ディジタル放送受信装置及び画像印刷方法
US6373500B1 (en) * 1999-08-19 2002-04-16 Micron Technology, Inc. Method for implementing picture-in-picture function for multiple computers
US6313813B1 (en) * 1999-10-21 2001-11-06 Sony Corporation Single horizontal scan range CRT monitor
DE10159469B4 (de) * 2000-12-29 2011-09-29 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Anzeige und Anzeigevorrichtung
KR100377361B1 (ko) * 2001-02-27 2003-03-26 삼성전자주식회사 모듈 및/또는 모듈 기능의 선택에 대한 식별음을 제공하는모듈라 텔레비젼
US7057627B2 (en) * 2001-03-05 2006-06-06 Broadcom Corporation Video and graphics system with square graphics pixels
EP2239725B1 (en) * 2001-06-07 2013-10-23 Genoa Color Technologies Ltd. System and method of data conversion for wide gamut displays
US20030202015A1 (en) * 2002-04-30 2003-10-30 Battles Amy E. Imaging device user interface method and apparatus
US7064765B2 (en) * 2002-06-24 2006-06-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for grabbing frames of graphical data
US9009595B2 (en) * 2003-02-05 2015-04-14 Joseph P. Catanese User manipulation of video feed to computer screen regions
US9330060B1 (en) 2003-04-15 2016-05-03 Nvidia Corporation Method and device for encoding and decoding video image data
US8660182B2 (en) * 2003-06-09 2014-02-25 Nvidia Corporation MPEG motion estimation based on dual start points
US7852405B1 (en) * 2003-06-27 2010-12-14 Zoran Corporation Method and apparatus for high definition capture
KR100565058B1 (ko) * 2003-08-22 2006-03-30 삼성전자주식회사 최적의 디스플레이 환경을 설정하는 dvd 플레이어 및그 동작 방법
US7511714B1 (en) * 2003-11-10 2009-03-31 Nvidia Corporation Video format conversion using 3D graphics pipeline of a GPU
US7486337B2 (en) * 2003-12-22 2009-02-03 Intel Corporation Controlling the overlay of multiple video signals
US8135362B2 (en) 2005-03-07 2012-03-13 Symstream Technology Holdings Pty Ltd Symbol stream virtual radio organism method and apparatus
TW200701176A (en) * 2005-06-28 2007-01-01 Etron Technology Inc Video signal displaying system
US8731071B1 (en) 2005-12-15 2014-05-20 Nvidia Corporation System for performing finite input response (FIR) filtering in motion estimation
US20070211171A1 (en) * 2006-03-09 2007-09-13 Production Resource Group, L.L.C. Console Lighting Effects
US8724702B1 (en) 2006-03-29 2014-05-13 Nvidia Corporation Methods and systems for motion estimation used in video coding
US8660380B2 (en) * 2006-08-25 2014-02-25 Nvidia Corporation Method and system for performing two-dimensional transform on data value array with reduced power consumption
US9224145B1 (en) 2006-08-30 2015-12-29 Qurio Holdings, Inc. Venue based digital rights using capture device with digital watermarking capability
DE102006053261B4 (de) 2006-11-11 2015-04-16 Visus Technology Transfer Gmbh System zur Wiedergabe medizinischer Bilder
US8756482B2 (en) * 2007-05-25 2014-06-17 Nvidia Corporation Efficient encoding/decoding of a sequence of data frames
US20080291209A1 (en) * 2007-05-25 2008-11-27 Nvidia Corporation Encoding Multi-media Signals
US9118927B2 (en) * 2007-06-13 2015-08-25 Nvidia Corporation Sub-pixel interpolation and its application in motion compensated encoding of a video signal
US8873625B2 (en) * 2007-07-18 2014-10-28 Nvidia Corporation Enhanced compression in representing non-frame-edge blocks of image frames
US8666181B2 (en) * 2008-12-10 2014-03-04 Nvidia Corporation Adaptive multiple engine image motion detection system and method
US9218792B2 (en) 2008-12-11 2015-12-22 Nvidia Corporation Variable scaling of image data for aspect ratio conversion
US8212924B2 (en) * 2009-05-12 2012-07-03 Himax Technologies Limited System and method for processing multimedia data using an audio-video link
WO2013081600A1 (en) * 2011-11-30 2013-06-06 Intel Corporation Reducing power for 3d workloads
US9723216B2 (en) 2014-02-13 2017-08-01 Nvidia Corporation Method and system for generating an image including optically zoomed and digitally zoomed regions
CN105389776B (zh) 2014-09-02 2019-05-03 辉达公司 图像缩放技术

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0266079B2 (en) * 1986-10-31 1999-01-27 British Broadcasting Corporation Interpolating lines of video signals
US5027212A (en) * 1989-12-06 1991-06-25 Videologic Limited Computer based video/graphics display system
US5504536A (en) * 1990-03-26 1996-04-02 Canon Kabushiki Kaisha Image display apparatus
JPH0468986A (ja) * 1990-07-09 1992-03-04 Sony Corp 動画像差検出装置
DE69210303T2 (de) * 1991-05-23 1996-11-14 Hitachi Ltd Breitbildschirmfernsehempfänger mit Bildseitenverhältnisumwandlungsfunktion und Verfahren zur Darstellung eines vergrösserten Abschnittes
US5349385A (en) * 1992-08-06 1994-09-20 Florida Atlantic University Adaptive scan converter
JP3240697B2 (ja) * 1992-08-11 2001-12-17 松下電器産業株式会社 映像拡大装置
JP3231142B2 (ja) * 1993-06-18 2001-11-19 株式会社日立製作所 映像圧縮拡大回路及び装置
JPH07184138A (ja) * 1993-12-24 1995-07-21 Toshiba Corp 2画面映像処理回路
JPH07298160A (ja) * 1994-04-25 1995-11-10 Hitachi Ltd ビデオcd再生装置内蔵テレビジョン装置
US5510843A (en) * 1994-09-30 1996-04-23 Cirrus Logic, Inc. Flicker reduction and size adjustment for video controller with interlaced video output
US5796442A (en) * 1994-11-02 1998-08-18 Texas Instruments Incorporated Multi-format television reciever
JP3319667B2 (ja) * 1994-12-20 2002-09-03 松下電器産業株式会社 映像フォーマット変換装置
KR960036638A (ko) * 1995-03-31 1996-10-28 김광호 텔레비젼장치에서 이미지의 수직 신장장치 및 방법
US5963261A (en) * 1996-04-29 1999-10-05 Philips Electronics North America Corporation Low cost scan converter for television receiver

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2007200750B2 (en) * 2000-05-17 2010-08-12 Symstream Technology Holdings No.2 Pty Ltd Octave pulse data method & apparatus
WO2004036575A1 (en) * 2002-10-17 2004-04-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Information storage medium including device-aspect-ratio information, method and apparatus therefor
WO2016194505A1 (ja) * 2015-06-02 2016-12-08 オリンパス株式会社 表示制御装置及び撮像装置
JP2016225911A (ja) * 2015-06-02 2016-12-28 オリンパス株式会社 表示制御装置及び撮像装置
US10277811B2 (en) 2015-06-02 2019-04-30 Olympus Corporation Display control device and imaging device

Also Published As

Publication number Publication date
TW379504B (en) 2000-01-11
US6144362A (en) 2000-11-07
US6958780B1 (en) 2005-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10108143A (ja) 画像表示制御装置および方法
CN1107406C (zh) 高清晰度电视机
US5631710A (en) Television system containing a video compact disk reproducer
KR980013377A (ko) 영상신호 변환장치와 델레비젼신호처리장치
JPH10191191A (ja) 映像表示装置
JP3068988B2 (ja) インターレース型及びノンインターレース型ビデオ信号表示装置
US7203236B2 (en) Moving picture reproducing device and method of reproducing a moving picture
JPH1042204A (ja) 映像信号処理装置
KR100275700B1 (ko) 영상신호 규격 변환장치
US5739868A (en) Apparatus for processing mixed YUV and color palettized video signals
JPH02308689A (ja) 文字図形情報表示装置
EP0979005B1 (en) Image decoder
US7324742B2 (en) Video-signal processing apparatus and method, recording medium and program
KR100678355B1 (ko) 영상표시및제어장치와그의방법
JP3559758B2 (ja) 映像圧縮拡大装置
JPS63232771A (ja) テレビジヨン受信装置
JP4357239B2 (ja) 映像信号処理装置及び映像表示装置
JPS5985185A (ja) テレビジヨン受信装置
JP3449950B2 (ja) 映像信号規格変換装置
TWI269591B (en) Image playing device, system and method
JP2001352526A (ja) 走査線変換回路および受信装置
JP2000098962A (ja) 固定画素表示装置および固定画素表示方法
JPH11177950A (ja) コンピュータスクリーンにビデオイメージを出力するビデオ通信装置
JPH10149150A (ja) 画像表示制御装置および方法、並びに記録媒体
JPH11313269A (ja) 映像信号処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050627

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20050826