JPH10107113A - 基板搬送装置 - Google Patents

基板搬送装置

Info

Publication number
JPH10107113A
JPH10107113A JP27707396A JP27707396A JPH10107113A JP H10107113 A JPH10107113 A JP H10107113A JP 27707396 A JP27707396 A JP 27707396A JP 27707396 A JP27707396 A JP 27707396A JP H10107113 A JPH10107113 A JP H10107113A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
mounting plate
substrate
heater
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27707396A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Sugimoto
毅 杉本
Hisashi Yoshida
久志 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kokusai Electric Corp
Original Assignee
Kokusai Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokusai Electric Corp filed Critical Kokusai Electric Corp
Priority to JP27707396A priority Critical patent/JPH10107113A/ja
Publication of JPH10107113A publication Critical patent/JPH10107113A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】基板の部分的急冷によって生ずる不具合、例え
ばウェーハのスリップ発生を防止し、基板処理の品質の
向上を図る。 【解決手段】基板搬送装置はヒータが設けられた基板載
置プレート20を具備し、前記ヒータが前記基板載置プ
レート面上に形成された抵抗パターン21であり、前記
抵抗パターンが形成された面をアルミナ絶縁保護層24
で被覆したことにより、液体、ガス等の雰囲気下で前記
基板載置プレートを加熱することが可能となり、処理後
の基板が部分的に急冷されることはなく、従ってウェー
ハのスリップの発生を防止できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体製造装置に於
いて、シリコンウェーハ、ガラス基板等被処理基板を搬
送する基板搬送装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】基板搬送装置は半導体製造装置内で処理
工程の進行に応じて被処理基板を搬送するものである。
【0003】図4、図5に於いて従来の半導体製造装置
に於ける基板搬送装置について、ここでは基板をウェー
ハとし、基板搬送装置をウェーハ搬送装置として説明す
る。
【0004】図4は半導体製造装置の概略説明図であっ
て、該半導体製造装置はローダ1に搬送室2が連設さ
れ、該搬送室2はゲートバルブ3を介して反応室4が気
密に連設されている。前記ローダ1と前記搬送室2とは
搬送口5によって連通され、前記搬送室2と前記反応室
4とは前記ゲートバルブ3を介して連通されている。
【0005】前記ローダ1にはウェーハ6が装填された
ウェーハカセット7が搬入搬出され、搬入された前記ウ
ェーハカセット7は図示しないカセット受載台に乗載さ
れ、該カセット受載台はウェーハ6の装填されたピッチ
で間欠的に上昇、下降する様構成されている。
【0006】前記反応室4の周囲にはヒータ8が設けら
れ、該ヒータ8により前記反応室4内部は処理温度に加
熱される。該反応室4内部にはウェーハホルダ9が設け
られ、該ウェーハホルダ9には前記ウェーハが遊嵌可能
なウェーハ受載孔10が穿設され、該ウェーハ受載孔1
0には前記ウェーハ6を支持する爪11が所要数(図で
は4箇所)設けられている。前記ウェーハホルダ9の下
方には前記ウェーハ6を昇降するウェーハ昇降機構12
が設けられている。
【0007】前記搬送室2内部には基板搬送装置13が
設けられ、該基板搬送装置13は屈伸可能なアーム14
を有し、該アーム14の先端にはウェーハ載置プレート
15が設けられ、前記アーム14全体は少なくとも18
0゜回転可能となっている。
【0008】前記反応室4に前記ウェーハ6を搬送する
場合、前記搬送室2から前記アーム14を伸長させ、前
記ローダ1内の前記ウェーハカセット7に向かって前記
ウェーハ載置プレート15を前進させ、該ウェーハ載置
プレート15を前記ウェーハカセット7のウェーハ6と
ウェーハ6との間に挿入する。前記カセット受載台(図
示せず)を下降させ、前記ウェーハ6を前記ウェーハ載
置プレート15に受載する。
【0009】前記アーム14は縮短し、縮短後180゜
回転し、前記反応室4内のウェーハホルダ9に向かって
伸長する。前記ウェーハ6が前記ウェーハ受載孔10の
直上に位置した所で、前記ウェーハ昇降機構12が上昇
し、前記ウェーハ載置プレート15上の前記ウェーハ6
は前記ウェーハ昇降機構12に受載される。
【0010】前記アーム14が後退した後前記ウェーハ
昇降機構12が下降し、前記ウェーハ6は前記ウェーハ
受載孔10に嵌装されると共に前記爪11により支持さ
れ、前記ウェーハホルダ9に移載される。前記ゲートバ
ルブ3が閉塞して、前記ウェーハ6の搬入が完了し、前
記反応室4がヒータ8により加熱され、前記ウェーハ6
への処理が開始される。処理後の前記ウェーハ6は前述
した搬入時と逆の手順で搬出される。
【0011】尚、特に図示しないが、前記アーム14の
先端が真空吸着を行うツィーザの場合もある。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】然し乍ら上記した従来
の基板搬送装置ではウェーハ6は反応室4内で加熱され
処理されており、処理中、処理後のウェーハ6は高温に
なっており、処理後に反応室4からウェーハ6を搬出す
る場合、ウェーハ載置プレート15は常温である為ウェ
ーハ載置プレート15とウェーハ6との温度差が大き
く、ウェーハ6のウェーハ載置プレート15との接触部
分のみが部分的に急冷され、該接触部分にスリップ即ち
結晶構造にずれが生じる等の不具合があった。
【0013】本発明は上記実情に鑑みなしたものであっ
て、基板の部分的急冷によって生ずる不具合、例えばウ
ェーハのスリップ発生を防止し、基板処理の品質の向上
を図ろうとするものである。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明は、ヒータが設け
られた基板載置プレートを具備する基板搬送装置に係
り、前記ヒータが前記基板載置プレート面上に形成され
た抵抗パターンである基板搬送装置に係るものであっ
て、前記基板載置プレートを加熱して処理後の基板を受
載する為、該処理後の基板が部分的に急冷されることは
なく、従ってスリップの発生を防止できる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照しつつ、基板をウェーハとし、基板搬送装
置をウェーハ搬送装置として説明する。
【0016】図中20はウェーハ載置プレートを示し、
該ウェーハ載置プレート20は図示しない基板搬送装置
のアーム先端に設けられる。
【0017】前記ウェーハ載置プレート20は2本の平
行な腕部20a,20b、該腕部20a,20bの両基
端に掛渡る橋稜部20cを有する二股のフォーク形状に
形成され、該ウェーハ載置プレート20の裏面には前記
腕部20a、前記橋稜部20c、前記腕部20bに掛渡
り、ヒータとなる抵抗パターン21がループ状に形成さ
れる。該抵抗パターン21の両端は前記橋稜部20cの
両幅端に位置し、該両幅端には端子部22,23が形成
される。前記ウェーハ載置プレート20の裏面全体には
アルミナ絶縁保護層24が形成され、前記抵抗パターン
21全体は前記アルミナ絶縁保護層24で絶縁被覆され
る。
【0018】前記端子部22,23にはNiリード線2
5が接続され、該Niリード線25は図示しない電源部
と接続されており、前記抵抗パターン21には前記Ni
リード線25を介して電力が供給される様になってい
る。
【0019】前記基板搬送装置は半導体製造装置の搬送
室26に設けられ、図示しないウェーハカセット等搬送
元から反応室27へのウェーハ28の搬入は前述した従
来の基板搬送装置13と同様に行われ、前記ウェーハ2
8への処理が開始される。
【0020】該ウェーハ28の処理中に前記搬送室26
内で、前記電源部から前記Niリード線25を介して前
記抵抗パターン21に電力を供給し、前記ウェーハ載置
プレート20を加熱する。該ウェーハ載置プレート20
の温度を上昇させ、該ウェーハ載置プレート20の温度
を処理後の前記ウェーハ28の温度と同じ温度に保って
おく。
【0021】前記ウェーハ28の処理が完了した後、図
示しないアームを伸長させ、高温になっている前記ウェ
ーハ載置プレート20を前記反応室27内に挿入し、搬
入時と逆の手順で前記ウェーハ載置プレート20上に前
記ウェーハ28を載置し、該ウェーハ28を搬出する。
【0022】前記ウェーハ載置プレート20の温度は処
理後のウェーハ28の温度と同じ温度に保たれているの
で温度差がなく、前記ウェーハ28の前記ウェーハ載置
プレート20との接触部分が急冷されることはなく、従
って部分的な急冷が防止され、ウェーハ表面での結晶間
のスリップ発生が防止され、ウェーハの内部欠陥の発生
が防止され、ウェーハの品質が向上する。
【0023】又、前記抵抗パターン21、前記Niリー
ド線25は前記アルミナ絶縁保護層で被覆されている
為、前記抵抗パターン21、前記Niリード線25等が
他の装置の金属面に当たってもショートすることはな
く、液体、ガス等の雰囲気下で前記ウェーハ載置プレー
ト20の加熱が可能となる。
【0024】
【発明の効果】以上述べた如く本発明によれば、ウェー
ハ載置プレートを予め処理後のウェーハと同じ温度に保
っておくことで、ウェーハへの温度差による部分的な急
冷を防止でき、従ってウェーハの内部結晶間のスリップ
発生を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示す作動説明図である。
【図2】ウェーハ載置プレートの裏面側斜視図である。
【図3】図2のA部拡大図である。
【図4】半導体製造装置の概略説明図である。
【図5】従来例を示す作動説明図である。
【符号の説明】
20 ウェーハ載置プレート 20a 腕部 20b 腕部 20c 橋稜部 21 抵抗パターン 22 端子部 23 端子部 24 アルミナ絶縁保護層 25 Niリード線 26 搬送室 27 反応室 28 ウェーハ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヒータが設けられた基板載置プレートを
    具備することを特徴とする基板搬送装置。
  2. 【請求項2】 前記ヒータが前記基板載置プレート面上
    に形成された抵抗パターンである請求項1の基板搬送装
    置。
JP27707396A 1996-09-27 1996-09-27 基板搬送装置 Pending JPH10107113A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27707396A JPH10107113A (ja) 1996-09-27 1996-09-27 基板搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27707396A JPH10107113A (ja) 1996-09-27 1996-09-27 基板搬送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10107113A true JPH10107113A (ja) 1998-04-24

Family

ID=17578410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27707396A Pending JPH10107113A (ja) 1996-09-27 1996-09-27 基板搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10107113A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010019206A (ko) * 1999-08-25 2001-03-15 윤종용 반도체 제조공정에 사용되는 웨이퍼 운송장치
CN108766909A (zh) * 2018-05-24 2018-11-06 上海集成电路研发中心有限公司 一种改善低温离子注入中结露现象的装置和方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010019206A (ko) * 1999-08-25 2001-03-15 윤종용 반도체 제조공정에 사용되는 웨이퍼 운송장치
CN108766909A (zh) * 2018-05-24 2018-11-06 上海集成电路研发中心有限公司 一种改善低温离子注入中结露现象的装置和方法
CN108766909B (zh) * 2018-05-24 2021-05-18 上海集成电路研发中心有限公司 一种改善低温离子注入中结露现象的装置和方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6780251B2 (en) Substrate processing apparatus and method for fabricating semiconductor device
US7410355B2 (en) Method for the heat treatment of substrates
JPH06310448A (ja) 熱処理装置
JP2002525848A (ja) 基板を冷却するための方法及び装置
US6597964B1 (en) Thermocoupled lift pin system for etching chamber
US7022627B2 (en) Method for the heat treatment of substrates
JP4278046B2 (ja) ヒータ機構付き静電チャック
US20080179378A1 (en) Method of forming bumps on a wafer utilizing a post-heating operation, and an apparatus therefore
KR100270458B1 (ko) 스터퍼링후의 기판의 취급방법 및 스퍼터링 장치
JPH11176902A (ja) 半導体製造装置及びその製造方法
JPH10107113A (ja) 基板搬送装置
JPH1083965A (ja) 熱処理方法及びその装置
JP2002009129A (ja) 基板搬送アーム及び基板搬送方法
US20020155669A1 (en) High temperature drop-off of a substrate
TW200303055A (en) Method of annealing metal layers
JP2912613B1 (ja) 板体加熱装置
JPH10247680A (ja) 高温炉への搬送用フォークおよび熱処理装置
JP2003037147A (ja) 基板搬送装置及び熱処理方法
JPH05283501A (ja) 半導体製造装置
JP3664193B2 (ja) 熱処理装置及び熱処理方法
JP2001007087A (ja) 枚葉式プラズマアッシング装置
JP3571634B2 (ja) 基板処理装置
JP2002025990A (ja) 半導体デバイスの製造装置および半導体デバイスの製造方法
JP2004095846A (ja) 熱処理装置及び熱処理方法
US20040043575A1 (en) High temperature drop-off of a substrate