JPH10106773A - 高圧放電灯点灯装置 - Google Patents

高圧放電灯点灯装置

Info

Publication number
JPH10106773A
JPH10106773A JP27902896A JP27902896A JPH10106773A JP H10106773 A JPH10106773 A JP H10106773A JP 27902896 A JP27902896 A JP 27902896A JP 27902896 A JP27902896 A JP 27902896A JP H10106773 A JPH10106773 A JP H10106773A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
voltage
discharge lamp
pressure discharge
diode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27902896A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3915149B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Konno
弘幸 近野
Minaki Aoike
南城 青池
Keiichi Shimizu
恵一 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP27902896A priority Critical patent/JP3915149B2/ja
Publication of JPH10106773A publication Critical patent/JPH10106773A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3915149B2 publication Critical patent/JP3915149B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高圧放電灯が半波放電状態でも、直流カット
コンデンサに高電圧がかからず、低耐圧のコンデンサを
使用することができる高圧放電灯点灯装置を提供するこ
と。 【解決手段】 高周波発生手段10と;この高周波発生
手段により発生された高周波電圧を倍圧する多倍圧回路
12と;この多倍圧回路に接続される高圧放電灯と;上
記高周波発生手段と多倍圧回路12との間に接続される
直流カット用コンデンサと;上記直流カット用コンデン
サと上記多倍圧回路12との接続点と上記高周波発生手
段との間に接続されるダイオ−ドDとから構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高圧放電灯点灯装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の高圧放電灯点灯装置について図4
を参照して説明する。図4において、Eは直流電源であ
る。この直流電源Eの両端にはスイッチング素子として
FETQ1、FETQ2が直列に接続されている。
【0003】FETQ2の両端にはチョ−クコイルLと
コンデンサC1とが直列に接続されている。コンデンサ
C1の非接地側端子は直流カットコンデンサC2を介し
てコンデンサC3と逆極性に接続されるダイオ−ドD1
との直列接続体が接続される。
【0004】コンデンサC3とダイオ−ドD1との接続
点はダイオ−ドD2及びコンデンサC4を介してライン
bに接続される。ダイオ−ドD2とコンデンサC4との
接続点はダイオ−ドD3及びコンデンサC5を介してラ
インaに接続される。
【0005】ダイオ−ドD3とコンデンサC5との接続
点はダイオ−ドD4及びコンデンサC6を介してライン
bに接続される。ダイオ−ドD4とコンデンサC6との
接続点はダイオ−ドD5及びコンデンサC7を介してラ
インaに接続される。
【0006】ダイオ−ドD5とコンデンサC7との接続
点はダイオ−ドD6及びコンデンサC8を介して接地さ
れる。ダイオ−ドD6及びコンデンサC8との接続点は
ダイオ−ドD7及びコンデンサC9を介してラインaに
接続される。
【0007】さらに、ダイオ−ドD7及びコンデンサC
9との接続点はダイオ−ドD8及びコンデンサC10を
介して接地される。このコンデンサC10の両端には放
電抵抗R1が接続される。
【0008】上記ダイオ−ドD8とコンデンサC10と
の接続点とラインaとの間には高圧放電灯11が接続さ
れる。ダイオ−ドD1〜D8及びコンデンサC3〜C1
0により多倍圧回路12が構成されている。
【0009】図4に示すような従来の高圧放電灯点灯装
置では、直流電源Eが印加されるFETQ1及びQ2を
高周波で交互にオン/オフを繰り返すように制御され
る。このように、FETQ1及びQ2を交互にオン/オ
フを繰り返すことにより、コンデンサC3にEの電圧
が、コンデンサC4に2Eの電圧が、コンデンサC5に
3Eの電圧が、コンデンサC6に4Eの電圧が、コンデ
ンサC7に5Eの電圧が、コンデンサC8に6Eの電圧
が、コンデンサC9に7Eの電圧が、コンデンサC10
に8Eの電圧が充電される。
【0010】このようにして、高圧放電灯11の両端に
高周波である8Eの電圧を印加することにより、高圧放
電灯11を始動、点灯させるようにしている。このよう
に従来の高圧放電灯点灯装置では、多倍圧回路12に高
電圧を発生させ、ランプを始動、点灯させた時に、ダイ
オ−ドD1〜D8の順方向に発生する過大電流を直流カ
ットコンデンサC2により相殺するようにしている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
高圧放電灯点灯装置では、ランプが半波放電時、無負荷
時に直流カットコンデンサに高電圧がかかるという問題
があった。本発明は上記の点に鑑みてなされたもので、
その目的は、高圧放電灯が半波放電状態でも、直流カッ
トコンデンサに高電圧がかからず、低耐圧のコンデンサ
を使用することができる高圧放電灯点灯装置を提供する
ことにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】請求項1に係わる高圧放
電灯点灯装置は、高周波発生手段と;この高周波発生手
段により発生された高周波電圧を多倍圧する多倍圧回路
と;この多倍圧回路に接続される高圧放電灯と;上記高
周波発生手段と上記多倍圧回路との間に接続される直流
カット用コンデンサと;上記直流カット用コンデンサと
上記多倍圧回路との接続点と上記高周波発生手段との間
に接続されるダイオ−ドとを具備したことを特徴とす
る。
【0013】このように構成することにより、高圧放電
灯が半波放電時で、無負荷時のときに直流カットコンデ
ンサに高電圧がかかるのを防止することができる。請求
項2に係わる高圧放電灯点灯装置は、ダイオ−ドと並列
に放電抵抗が接続されていることを特徴とする。
【0014】
【発明の実施の形態】以下図面を参照して本発明の第1
の実施の形態に係わる高圧放電灯点灯装置について説明
する。図1において、Eは直流電源である。直流電源E
は、たとえば交流電源電圧を整流して得られる。この直
流電源Eの両端にはスイッチング素子としてFETQ
1、FETQ2が直列に接続されている。この直流電源
EとFETQ1,Q2により高周波発生手段が構成され
る。さらに、多倍圧回路12と高周波発生手段10との
間に、多倍圧回路12側の陽極が、高周波発生手段10
側に陰極が接続されるように、ダイオ−ドDが接続され
る。このダイオ−ドDは高圧放電灯11の半波放電時に
直流カットコンデンサC2にかかる高電圧を低下させる
ように機能する。つまり、直流カットコンデンサC2に
図示のように充電された高電圧をダイオ−ドDを介して
帰還させるようにしている。
【0015】FETQ2の両端にはチョ−クコイルLと
コンデンサC1とが直列に接続されている。コンデンサ
C1の非接地側端子は直流カットコンデンサC2を介し
てコンデンサC3と逆極性に接続されるダイオ−ドD1
との直列接続体が接続される。
【0016】コンデンサC3とダイオ−ドD1との接続
点はダイオ−ドD2及びコンデンサC4を介してライン
bに接続される。ダイオ−ドD2とコンデンサC4との
接続点はダイオ−ドD3及びコンデンサC5を介してラ
インaに接続される。
【0017】ダイオ−ドD3とコンデンサC5との接続
点はダイオ−ドD4及びコンデンサC6を介してライン
bに接続される。ダイオ−ドD4とコンデンサC6との
接続点はダイオ−ドD5及びコンデンサC7を介してラ
インaに接続される。
【0018】ダイオ−ドD5とコンデンサC7との接続
点はダイオ−ドD6及びコンデンサC8を介して接地さ
れる。ダイオ−ドD6及びコンデンサC8との接続点は
ダイオ−ドD7及びコンデンサC9を介してラインaに
接続される。
【0019】ダイオ−ドD7とコンデンサC9との接続
点はダイオ−ドD8,コンデンサC10を介してライン
bに接続される。このコンデンサC10の両端には放電
抵抗R1が接続される。
【0020】上記ダイオ−ドD8とコンデンサC10と
の接続点とラインaとの間には高圧放電灯11が接続さ
れる。ダイオ−ドD1〜D8及びコンデンサC3〜C1
0により多倍圧回路12が構成されている。
【0021】このように構成された高圧放電灯点灯装置
では、直流電源Eが印加されるFETQ1及びQ2を高
周波で交互にオン/オフを繰り返すように制御される。
このように、FETQ1及びQ2を交互にオン/オフを
繰り返すことにより、コンデンサC3にEの電圧が、コ
ンデンサC4に2Eの電圧が、コンデンサC5に3Eの
電圧が、コンデンサC6に4Eの電圧が、コンデンサC
7に5Eの電圧が、コンデンサC8に6Eの電圧が、コ
ンデンサC9に7Eの電圧が、コンデンサC10に8E
の電圧が充電される。
【0022】このようにして、高圧放電灯11の両端に
高周波である8Eの電圧を印加することにより、高圧放
電灯11を点灯させるようにしている。そして、高圧放
電灯11への半波放電時に直流カットコンデンサC2に
図示した極性で充電される高電圧をダイオ−ドDを介し
て高周波発生手段10に帰還させている。このことによ
り、直流カットコンデンサC2にかかる高電圧を低下さ
せることができる。
【0023】このように、高圧放電灯11への半波放電
時に直流カットコンデンサC2に加わる高電圧を低下さ
せるようにしたので、低耐圧の直流カットコンデンサC
2を使用することができる。
【0024】次に、図2を参照して本発明の第2の実施
の形態について説明する。前述した第1の実施の形態に
おいては、高周波発生手段11は2つのFETQ1,Q
2により構成されていたが、この第2の実施の形態で
は、スイッチング素子としてのFETQ1,Q2の直列
接続体を2つ並列に接続した回路を直流電源Eの両端に
接続している。つまり、この第2の実施の形態では、全
波整流で高周波信号を発生させるようにしている。
【0025】FETQ1とQ2との接続点は、チョ−ク
コイルLの一端に接続される。また、FETQ3とQ4
との接続点は、コンデンサC1の接地側端子に接続され
る。
【0026】このように構成された高圧放電灯点灯装置
では、FETQ1及びQ4、FETQ2及びQ3を高周
波で交互にオン/オフを繰り返すように制御する。この
ように、FETQ1及びQ2を交互にオン/オフを繰り
返すことにより、コンデンサC3にEの電圧が、コンデ
ンサC4に2Eの電圧が、コンデンサC5に3Eの電圧
が、コンデンサC6に4Eの電圧が、コンデンサC7に
5Eの電圧が、コンデンサC8に6Eの電圧が、コンデ
ンサC9に7Eの電圧が、コンデンサC10に8Eの電
圧が充電される。
【0027】このようにして、高圧放電灯11の両端に
高周波である8Eの電圧を印加することにより、高圧放
電灯11を点灯させるようにしている。そして、高圧放
電灯11への半波放電時に直流カットコンデンサC2に
図示した極性で充電される高電圧をダイオ−ドDを介し
て高周波発生手段10に帰還させている。このことによ
り、直流カットコンデンサC2にかかる高電圧を低下さ
せることができる。
【0028】このように、高圧放電灯11への半波放電
時に直流カットコンデンサC2に加わる高電圧を低下さ
せるようにしたので、低耐圧の直流カットコンデンサC
2を使用することができる。
【0029】次に、本発明の第3の実施の形態について
図3を参照して説明する。この第3の実施の形態では、
高周波発生手段11はFETQ1とFETQ2とを直列
接続した回路にコンデンサCaとCbの直列回路が並列
に接続されている。
【0030】そして、FETQ1とQ2との接続点はチ
ョ−クコイルLの一端に接続される。このように構成さ
れた高圧放電灯点灯装置では、直流電源Eが印加される
FETQ1及びQ2を高周波で交互にオン/オフを繰り
返すように制御する。
【0031】このように、FETQ1及びQ2を交互に
オン/オフを繰り返すことにより、コンデンサC3にE
の電圧が、コンデンサC4に2Eの電圧が、コンデンサ
C5に3Eの電圧が、コンデンサC6に4Eの電圧が、
コンデンサC7に5Eの電圧が、コンデンサC8に6E
の電圧が、コンデンサC9に7Eの電圧が、コンデンサ
C10に8Eの電圧が充電される。
【0032】このようにして、高圧放電灯11の両端に
高周波である8Eの電圧を印加することにより、高圧放
電灯11を点灯させるようにしている。そして、高圧放
電灯11への半波放電時に直流カットコンデンサC2に
加わる高電圧を低下させるようにしている。
【0033】このように、高圧放電灯11への半波放電
時に直流カットコンデンサC2に加わる高電圧を低下さ
せるようにしたので、低耐圧の直流カットコンデンサC
2を使用することができる。
【0034】
【発明の効果】請求項1及び請求項2記載の発明によれ
ば、高周波発生手段と倍圧回路と高圧放電灯が半波放電
状態のときに、電源側に帰還させるようにしたので、高
周波発生手段と倍圧回路との間に接続されている直流カ
ット用コンデンサの耐圧を低い耐圧にすることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係わる高圧放電灯
点灯装置を示す回路図。
【図2】本発明の第2の実施の形態に係わる高圧放電灯
点灯装置を示す回路図。
【図3】本発明の第3の実施の形態に係わる高圧放電灯
点灯装置を示す回路図。
【図4】従来の高圧放電灯点灯装置を示す回路図。
【符号の説明】
10…高周波発生手段、11…高圧放電灯、12…倍圧
回路、Q1〜Q4…FET。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高周波発生手段と;この高周波発生手段
    により発生された高周波電圧を多倍圧する多倍圧回路
    と;この多倍圧回路に接続される高圧放電灯と;上記高
    周波発生手段と上記多倍圧回路との間に接続される直流
    カット用コンデンサと;上記直流カット用コンデンサと
    上記多倍圧回路との接続点と上記高周波発生手段との間
    に接続されるダイオ−ドとを具備したことを特徴とする
    高圧放電灯点灯装置。
  2. 【請求項2】 上記ダイオ−ドと並列に放電抵抗が接続
    されていることを特徴とする請求項1記載の高圧放電灯
    点灯装置。
JP27902896A 1996-09-30 1996-09-30 高圧放電灯点灯装置 Expired - Fee Related JP3915149B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27902896A JP3915149B2 (ja) 1996-09-30 1996-09-30 高圧放電灯点灯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27902896A JP3915149B2 (ja) 1996-09-30 1996-09-30 高圧放電灯点灯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10106773A true JPH10106773A (ja) 1998-04-24
JP3915149B2 JP3915149B2 (ja) 2007-05-16

Family

ID=17605394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27902896A Expired - Fee Related JP3915149B2 (ja) 1996-09-30 1996-09-30 高圧放電灯点灯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3915149B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3915149B2 (ja) 2007-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2563265Y2 (ja) 高圧放電灯作動用回路配置
JPH07101637B2 (ja) 低圧放電灯作動用回路装置
US6700331B2 (en) Control circuit for dimming fluorescent lamps
JPH07220880A (ja) カソード加熱型ガス放電ランプの安定回路
JPH02195697A (ja) 低圧放電ランプを高い周波数で作動するための回路装置
JPH10106773A (ja) 高圧放電灯点灯装置
KR940009873B1 (ko) 인버어터
EP0606664B1 (en) Ballast circuit
KR20010113050A (ko) 스위칭 장치
JP3617362B2 (ja) 電源装置
US6492780B1 (en) Lamp ballast system
JPH01252175A (ja) インバータ装置
JP3241918B2 (ja) 放電灯用点灯装置
JP2597958Y2 (ja) 放電灯点灯装置
JP3125334B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP3614011B2 (ja) インバータ装置
KR970064323A (ko) 방전등용 고역률 전자식 안정기
JP2745589B2 (ja) 放電灯点灯装置
US5982107A (en) Drive circuit for a power-saving lamp
JPH0535600Y2 (ja)
AU653668B2 (en) Ballast circuit
JPH08330086A (ja) 放電灯点灯装置
JPH09245982A (ja) 車輌用放電灯の点灯回路
JPH03165498A (ja) 放電灯点灯装置
JP2972784B2 (ja) 放電灯点灯装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20061016

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061024

A521 Written amendment

Effective date: 20061220

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070129

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees