JPH10105109A - 画像処理装置及び大形カラー表示装置 - Google Patents

画像処理装置及び大形カラー表示装置

Info

Publication number
JPH10105109A
JPH10105109A JP25915096A JP25915096A JPH10105109A JP H10105109 A JPH10105109 A JP H10105109A JP 25915096 A JP25915096 A JP 25915096A JP 25915096 A JP25915096 A JP 25915096A JP H10105109 A JPH10105109 A JP H10105109A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image signal
display
storage means
sampling
display panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25915096A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Shibano
信雄 柴野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP25915096A priority Critical patent/JPH10105109A/ja
Publication of JPH10105109A publication Critical patent/JPH10105109A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 表示板の解像度や画像信号の走査線数などに
応じて、1個の絵素に1本の走査線を通す第1の走査方
法と、1個の絵素に2本の走査線を通す第2の走査方法
を切り換えて使用できるようにすること。 【解決手段】 画像処理装置1のモード設定部17は表
示板3の走査方法として上記第1の走査方法が選択され
た場合、入力される画像信号100を周波数fでサンプ
リングしてデジタル化した後、表示板3を構成する絵素
単位の画像信号を作成する。表示駆動回路2は表示板3
を絵素単位で走査して前記絵素単位の画像信号を表示す
る。モード設定部17は表示板3の走査方法として上記
第2の走査方法が選択された場合、入力される画像信号
100を周波数2fでサンプリングしてデジタル化した
後、表示板3を構成する画素単位の画像信号を作成す
る。表示駆動回路2は表示板3を画素単位で走査して前
記画素単位の画像信号を表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は平面状の大画面にカ
ラー画像を表示する大形カラー表示装置に係り、特に大
形カラー表示装置に表示する画像の処理を行う画像処理
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、大形カラー表示装置は放電素子な
どを多数配列して形成される表示板に、画像処理装置か
ら出力される画像信号を画像として表示する。表示板は
多数の放電素子を配列して形成されているため、その解
像度は放電素子の配列数に依存してしまう。放電素子の
発光面は図4の50に示すような絵素を形成している。
この絵素50は赤色発光画素R、青色発光画素B、2個
の緑色発光画素G1、G2が田の字の形を成すように配
置されて形成されている。従って、図5に示すように表
示板3には多数の絵素50が縦横方向に配列されてい
る。
【0003】表示板3に配列された個々の絵素50は、
図4に示すような1本の走査線上の画像信号の1個のサ
ンプリング点イの赤(R)、青(B)、緑(G)の情報
と輝度情報に基づいて駆動(点灯)され、これにより、
表示板3上にカラー画像を表示するが、この場合、図5
に示すように1個の絵素に1本の走査線が走ることにな
る。このような走査方法を採った時、表示板3は絵素単
位で駆動されることになる。
【0004】ここで、表示板の面積と放電素子の絵素の
大きさにより、表示板3に配列できる絵素の数が決まっ
てしまうため、上記のように1個の絵素に1本の走査線
が走るような表示の仕方をすると、例えば画像信号は5
25本の走査線を持っているのに、表示板には260本
の走査線しか通すことができず、画像の解像度が悪化し
てしまうという不具合がある。
【0005】そこで、上記のような場合、図6に示すよ
うに、1本の走査線L1上の画像信号の2個のサンプリ
ング点イ、ロの青(B)、緑(G)の情報と輝度情報に
基づいて、1個の絵素の田の字の上半分を駆動(点灯)
し、隣りの走査線L2上の画像信号の2個のサンプリン
グ点イ、ロの赤(R)、緑(G)の情報と輝度情報に基
づいて、上記と同一の絵素の田の字の下半分を駆動(点
灯)することが行われる。このような走査方法を採った
時、表示板は画素単位で駆動される。
【0006】これにより、表示板3上の縦方向に260
の絵素しか配列されていなくとも、図7に示すように5
20本の走査線を通して、画像を表示することができ
る。これにより、色情報の品質は落ちるが解像度の良い
画像を表示することができる。しかし、このような走査
方法を採るには、水平方向のサンプリング点が図4のそ
れに比べて倍になるため、画像処理装置におけるサンプ
リング周波数を倍にしなければならず、画像処理装置の
コストが上昇するという不具合がある。
【0007】ところで、最近、上記した放電素子の高密
度実装を行うことができるようになり、必ずしも、上記
した1個の絵素の上下に2本の走査線を通すような表示
の仕方をしなくとも、走査線の多い高品質の画像を通常
の走査方法により表示できるようになってきた。しか
し、その反面、ハイビジョン方式のテレビ画像のように
走査線が1125本あるものもあって、表示板の解像度
によっては、1個の絵素の上下に2本の走査線を通す走
査方法による表示の仕方をして、表示画像の品質を落と
さないようにすることも要請されている。
【0008】しかし、従来の画像処理装置では、1個の
絵素に1本の走査線を通す走査方法と、1個の絵素に2
本の走査線を通す走査方法に、1台で対応することがで
きず、表示板3の解像度や画像信号の走査線の数によ
り、走査方法を切り換えて最適な表示画像を得ることが
できないという不具合がある。特に1個の絵素に2本の
走査線を通す走査方法を採る画像処理装置は、価格が高
い割には走査方法に選択の余地がないという不具合があ
る。従って、従来上記のような場合に対応するために
は、1個の絵素の上下に2本の走査線を通すような走査
を行う価格が高い画像処理装置の他に、1個の絵素に1
本の走査線を通す通常の走査方法を採る画像処理装置を
用意しなければならず、ユーザに経済的な負担が掛かる
という不具合がある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上記のような大形カラ
ー表示装置に画像を表示するための画像信号を作成する
画像処理装置では、表示板の解像度や画像信号の走査線
数などに応じて、1個の絵素に1本の走査線を通す走査
方法と、1個の絵素に2本の走査線を通す走査方法に1
台で対応することができないため、ユーザは1個の絵素
に2本の走査線を通す走査方法を採る画像処理装置の他
に、1個の絵素に1本の走査線を通す走査方法を採る通
常の画像処理装置を用意しなければならず、ユーザに経
済的な負担が掛かるという課題があった。特に、1個の
絵素に2本の走査線を通す走査方法を採る画像処理装置
は、価格が高い割には走査方法に選択の余地がないとい
う課題もあった。
【0010】そこで本発明は上記のような課題を解決す
るためになされたもので、表示板の解像度や画像信号の
走査線数などに応じて、1個の絵素に1本の走査線を通
す走査方法と、1個の絵素に2本の走査線を通す走査方
法を切り換えて使用することができる画像処理装置を提
供することを目的としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、入力
されるアナログ画像信号をサンプリングしてデジタル画
像信号に変換するA/D変換器と;このA/D変換器に
周期の短いサンプリング動作を行わせる周波数の高いサ
ンプリング信号を発生するか、または前記A/D変換器
に周期の長いサンプリング動作を行わせる周波数の低い
サンプリング信号を発生するかのいずれか一方の動作を
行う周波数可変形のサンプリング信号発生回路と;前記
A/D変換器によりデジタル画像信号に変換された画像
信号を記憶する第1の記憶手段と;表示板に表示する画
像信号を記憶する第2の記憶手段と;前記A/D変換器
のサンプリング周期が長い場合、前記第1の記憶手段に
記憶されたデジタル画像信号を前記表示板に配列された
4個の色画素を田の字に配置して形成された絵素単位で
前記第2の記憶手段に記憶するか、または前記A/D変
換器のサンプリング周期が短い場合、前記第1の記憶手
段に記憶されたデジタル画像信号を前記表示板に配列さ
れた前記絵素を形成する前記色画素単位で前記第2の記
憶手段に記憶する制御手段と;を具備している。
【0012】このような構成により、サンプリング信号
発生回路が低い周波数fのサンプリング信号を発生する
と、A/D変換器は入力されるアナログ画像信号を長い
周期でサンプリングしてデジタル画像信号に変換して第
1の記憶手段に記憶する。この場合、制御手段は第1の
記憶手段に記憶されたデジタル画像信号を前記表示板に
配列された前記絵素単位で前記第2の記憶手段に記憶す
る。このように記憶された絵素単位の画像信号を読み出
して、前記表示板に配列された行方向の絵素を順番に駆
動すると、前記表示板に配列された行方向の絵素毎に1
本の走査線を通して画像を表示する操作方法が実現され
る。一方、サンプリング信号発生回路が高い周波数2f
のサンプリング信号を発生すると、A/D変換器は入力
されるアナログ画像信号を短い周期でサンプリングして
デジタル画像信号に変換して第1の記憶手段に記憶す
る。この場合、制御手段は第1の記憶手段に記憶された
デジタル画像信号を前記表示板に配列された前記絵素を
形成する前記色画素単位で前記第2の記憶手段に記憶す
る。ここで、前記絵素は4個の色画素が田の字に配置さ
れて形成されているが、この場合、サンプリング点が前
例に比べて2倍あるため、絵素を形成する行方向の2個
の色画素に対して色情報が確保される。このように記憶
された色画素単位の画像信号を読み出して、前記表示板
に配列された行方向の色画素を順番に駆動すると、前記
表示板に配列された行方向の色画素毎に1本の走査線を
通して画像を表示するため、4個の色画素が田の字に配
置された前記絵素に着目すると、絵素の上下を形成する
2個の色画素にそれぞれ1本の走査線が通るため、行方
向に並ぶ絵素に2本の走査線を通して画像が表示される
ことになり、表示画像の解像度が上がる。従って、サン
プリング信号発生回路から発生されるサンプリング信号
の周波数を切り換えることにより、表示板を走査する走
査線の数を倍にしたり、或いは元の走査線数に戻す切り
替えが行なわれる。
【0013】請求項2の発明は、入力されるアナログ画
像信号をサンプリングしてデジタル画像信号に変換する
A/D変換器と;このA/D変換器のサンプリング動作
を行わせるサンプリング信号を発生するサンプリング信
号発生回路と;前記A/D変換器によりデジタル画像信
号に変換された画像信号を記憶する第1の記憶手段と;
表示板に表示する画像信号を記憶する第2の記憶手段
と;前記第1の記憶手段に記憶されたデジタル画像信号
を前記表示板に配列された4個の色画素を田の字に配置
して形成された絵素単位で前記第2の記憶手段に記憶す
るか、または前記第1の記憶手段に記憶されたデジタル
画像信号を前記表示板に配列された前記絵素を形成する
前記色画素単位で前記第2の記憶手段に記憶するかのい
ずれか一方を選択して前記第1の記憶手段に記憶された
デジタル画像信号を前記第2の記憶手段に記憶する制御
手段と;を具備している。
【0014】このような構成により、サンプリング信号
発生回路は請求項1の構成で述べた周波数2fのサンプ
リング信号を発生し、A/D変換器は入力されるアナロ
グ画像信号を短い周期でサンプリングすることにより、
デジタル画像信号に変換して第1の記憶手段に記憶す
る。従って、第1の記憶手段には表示板を色画素単位で
駆動するに必要な画像情報が常に記憶されていることに
なる。そこで、別途、解像度を上げた画素駆動の指示が
出ると、制御手段は第1の記憶手段に記憶されたデジタ
ル画像信号を前記表示板に配列された前記絵素を形成す
る前記色画素単位で前記第2の記憶手段に記憶する。こ
のように記憶された色画素単位の画像信号を読み出し
て、前記表示板に配列された行方向の色画素を順番に駆
動すると、前記表示板に配列された行方向の色画素毎に
1本の走査線を通して画像を表示するため、4個の色画
素が田の字に配置された前記絵素に着目すると、絵素の
上下を形成する2個の色画素にそれぞれ1本の走査線が
通るため、行方向に並ぶ絵素に2本の走査線を通して画
像が表示されることになり、表示画像の解像度が上が
る。又、別途、通常の解像度の絵素駆動の指示が出る
と、制御手段は第1の記憶手段に記憶されたデジタル画
像信号を行方向に例えば1個置きに間引いて前記表示板
に配列された前記絵素単位で、前記第2の記憶手段に記
憶する。このように記憶された絵素単位の画像信号を読
み出して、前記表示板に配列された行方向の絵素を順番
に駆動すると、前記表示板に配列された行方向の絵素毎
に1本の走査線を通して画像を表示する操作方法が実現
される。従って、上記した指示を別途与えることによ
り、表示板を走査する走査線の数を倍にしたり、或いは
元の走査線数に戻す切り替えが行なわれる。
【0015】請求項3の発明の前記制御手段は、前記第
1の記憶手段に記憶されたデジタル画像信号を走査線単
位で間引いて前記第2の記憶手段に記憶する。
【0016】このような構成により、第1の記憶手段に
記憶されている画像信号の縦方向の画面の一部が上下に
切れることなく、表示板に表示することができる。
【0017】請求項4の発明は、4個の色画素を田の字
に配置して形成された絵素を多数配列して構成される表
示板と;入力画像信号を処理して前記表示板の絵素単位
の画像信号を作成するか、或いは画素単位の画像信号を
作成するかのいずれか一方の処理を行う画像処理装置
と;この画像処理装置により作成された画像信号に基づ
いて前記表示板3を画素単位で、或いは絵素単位のいず
れか一方で走査して駆動する表示駆動回路と;を具備し
ている。
【0018】このような構成により、縦方向の絵素数が
少ない解像度の低い表示板を用いた場合で、しかも、入
力画像信号の解像度が表示板のそれよりも高い場合、画
像処理装置は入力画像信号を処理して画素単位の画像信
号にする。表示駆動回路は画像処理装置から出力される
画素単位の画像信号を表示板に配列された田の字の絵素
を形成する画素単位で表示することにより、行方向に並
ぶ絵素に2本の走査線を通して画像を表示して、表示画
像の解像度を上げるため、画像の解像度を落とさないで
表示板に表示することができる。又、入力画像信号の解
像度が表示板の解像度に比べて、同じか低い場合、画像
処理装置は入力画像信号を処理して絵素単位の画像信号
にする。表示駆動回路は画像処理装置から出力される絵
素単位の画像信号を表示板に配列された絵素単位で表示
することにより、行方向に並ぶ絵素に1本の走査線を通
して画像を表示することになり、表示画像の解像度は通
常となる。
【0019】請求項5の発明は、前記画像処理装置に絵
素単位の画像信号を作成させるか、画素単位の画像信号
を作成させるかを設定するモード設定部を具備してい
る。
【0020】このような構成により、モード設定部によ
り画像処理装置に絵素単位の画像信号を作成させるよう
にすると、表示板の表示画像の解像度が上がり、画像処
理装置に画素単位の画像信号を作成させるようにする
と、表示板の表示画像の解像度が通常になる切り替えが
容易に行われる。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。図1は本発明の画像処理装置を備
えた大形カラー表示装置の一実施の形態を示したブロッ
ク図である。1はビデオテープレコーダの出力のような
アナログの画像信号100に処理を施して、表示板3に
表示するための画像信号を作成する画像処理装置で、表
示板3の走査方法を切り換えて表示画像の解像度を切り
換えることができるモード設定部17を有している。2
は画像処理装置1から出力される画像信号に基づいて表
示板3を絵素単位で駆動するか、又は画素単位で駆動し
て表示板3上に画像を表示する表示駆動回路、3は田の
字型の絵素を有する放電素子を多数配列して表示面を形
成した表示板である。
【0022】図2は図1に示した画像処理装置の詳細構
成例を示したブロック図である。11はアナログの画像
信号100を例えば8ビットのデジタル信号に変換する
A/D変換器、12aは周波数fのサンプリング信号を
発生してA/D変換器11に出力するサンプリング信号
発生回路、12bは周波数2fのサンプリング信号を発
生してA/D変換器11に出力するサンプリング信号発
生回路、13はA/D変換器11でデジタル信号化され
た画像信号を記憶するメモリ、15はメモリ13に記憶
されている画像信号を読み出してメモリ16に書き込む
メモリ制御回路、16は表示板3の絵素対応、又は画素
対応で画像信号を記憶するメモリ、17は走査モードに
よって、スイッチSWを切り換えてA/D変換器11の
サンプリング周波数及びメモリ制御回路15の動作を変
えるモード設定部、SWはA/D変換器11に供給する
サンプリング信号の周波数を切り換えるスイッチであ
る。但し、メモリ13は第1の記憶手段を構成し、メモ
リ16は第2の記憶手段を構成し、メモリ制御回路15
は制御手段を構成する。
【0023】次に本実施の形態の動作について説明す
る。画像処理装置1は、例えばビデオテープレコーダの
出力のようなアナログの画像信号100が入力される
と、このアナログの画像信号100をデジタル信号に変
換して、表示板3の絵素対応、又は画素対応の画像信号
を作成して表示駆動回路2に出力する。表示駆動回路2
は入力される画像信号に基づいて、表示板3を絵素単
位、又は画素単位で駆動することにより、表示板3上に
画像を表示する。この際、画像処理装置1のモード設定
部17は、入力される画像信号100の走査線数に比べ
て表示板3の絵素の解像度(表示板3に配列されている
縦方向の絵素の数に比例する)が同じか、それ以上の場
合には、表示板3を絵素単位で走査するための画像信号
を作成し、表示板3の絵素の解像度が低い場合には、表
示板3を画素単位で走査するための画像信号を作成する
切り替えを行う。
【0024】次に上記した画像処理装置1の動作につい
て図2を参照して更に詳細に説明する。表示板3を絵素
単位で走査することにより画像を表示させたい場合、モ
ード設定部17はスイッチSWを端子a側に切り替える
と共に、メモリ制御回路15を絵素単位の走査対応で動
作するように設定する。これにより、サンプリング信号
発生回路12aで発生された周波数fのサンプリング信
号はスイッチSWを介してA/D変換器11に出力され
る。
【0025】これにより、A/D変換器11は画像信号
100を水平方向に周波数fでサンプリングすることに
より、デジタル信号化する。このサンプル点は図4に示
すように表示板3の1個の絵素50に表示させる画像情
報となる。A/D変換器11によりデジタル化された画
像信号はメモリ13に記憶される。メモリ制御回路15
はメモリ13に記憶された画像信号を読み出し、得られ
た画像信号をメモリ16に表示板3を構成する絵素50
対応に書き込む。尚、メモリ制御回路15はメモリ13
に記憶された画像信号の走査線を全て表示板3に通すこ
とができない場合は、読み出す画像信号を走査線単位で
間引きするようにして、全体の画像を表示板3に表示で
きるようにする。
【0026】表示駆動回路2はメモリ16に絵素対応で
書き込まれている画像信号から絵素50を駆動するため
のパルス信号を作成して、これを表示板3に出力するこ
とにより、表示板上に画像を表示する。この場合、表示
板3は絵素50単位で駆動され、図4に示すように走査
線は1個の絵素に1本通ることになり、通常走査方法で
画像が表示される。
【0027】次に、表示板3を画素単位で走査すること
により画像を表示させたい場合、モード設定部17はス
イッチSWを端子b側に切り替えると共に、メモリ制御
回路15を画素単位の走査対応で動作するように設定す
る。これにより、サンプリング信号発生回路12bで発
生された周波数2fのサンプリング信号はスイッチSW
を介してA/D変換器11に出力される。これにより、
A/D変換器11は画像信号100を水平方向に周波数
2fでサンプリングすることにより、デジタル信号化す
る。このサンプル点は図6に示すように表示板3の1個
の絵素を構成する赤色表示画素(R)、青色表示画素
(B)、緑表示画素(G1)、緑表示画素(G2)に表
示させる画像情報となる。A/D変換器11によりデジ
タル化された画像信号はメモリ13に記憶される。
【0028】メモリ制御回路15はメモリ13に記憶さ
れた画像信号を読み出し、得られた画像信号をメモリ1
6に表示板3を構成する画素対応に書き込むが、この
時、1個のサンプル点の4個の赤色表示画素(R)、青
色表示画素(B)、緑色表示画素(G1)、緑色表示画
素(G2)の画素情報から1個の画素の画像情報を選択
して、メモリ16書き込む。即ち、メモリ制御回路15
により選択された1個の画素が例えば赤色表示画素
(R)のものであった場合、この画素の画像情報は表示
板3の赤色表示画素(R)を点灯させることになるよう
に、前記選択が行われる。
【0029】表示駆動回路2はメモリ16に画素対応で
書き込まれている画像信号から表示板3を構成する絵素
50の各画素を駆動するためのパルス信号を作成して、
これを表示板3に出力することにより、表示板3上に画
像を表示する。この場合、表示板3は絵素50を構成す
る画素単位で駆動され、図7に示すように走査線は1個
の絵素50に2本通ることになり、解像度の高い画像が
表示される。
【0030】図3は本発明の画像処理装置の他の詳細構
成例を示したブロック図である。本例は、表示板3を絵
素50単位で走査して画像を表示するか、絵素50の画
素単位で走査して画像を表示するかに拘らず、サンプリ
ング信号発生回路12bから出力される周波数2fのサ
ンプリング信号がA/D変換器11に常に供給される。
これにより、A/D変換器11は画像信号100を水平
方向に周波数2fでサンプリングすることにより、デジ
タル信号化する。このサンプル点は図6に示すように表
示板3の1個の絵素を構成する赤色表示画素(R)、青
色表示画素(B)、緑色表示画素(G1)、緑色表示画
素(G2)に表示させる画像情報となる。A/D変換器
11によりデジタル化された画像信号はメモリ13に記
憶される。但し、メモリ13は第1の記憶手段を構成
し、メモリ16は第2の記憶手段を構成し、メモリ制御
回路15は制御手段を構成する。
【0031】ここで、表示板3を絵素単位で走査するこ
とにより画像を表示させたい場合、モード設定部17は
メモリ制御回路15を絵素単位の走査対応で動作するよ
うに設定する。これにより、メモリ制御回路15はメモ
リ13に記憶された画像信号を読み出す際に、走査線方
向のサンプル点に対応する画像信号を1個置きに読み出
し、しかも、赤色表示画素(R)、青色表示画素
(B)、緑色表示画素(G1)、緑色表示画素(G2)
の4個の画素情報を1個の絵素情報として、メモリ16
に表示板3を構成する絵素50対応に書き込む。表示駆
動回路2はメモリ16に絵素対応で書き込まれている画
像信号から絵素50を駆動するためのパルス信号を作成
して、これを表示板3に出力することにより、表示板3
上に画像を表示する。この場合、表示板3は絵素50単
位で駆動され、図5に示すように走査線は1個の絵素に
1本通ることになり、通常走査方法で画像が表示され
る。
【0032】次に表示板3を画素単位で走査することに
より画像を表示させたい場合、モード設定部17はメモ
リ制御回路15を画素単位の走査対応で動作するように
設定する。これにより、メモリ制御回路15はメモリ1
3に記憶された画像信号を読み出し、得られた画像信号
をメモリ16に表示板3を構成する画素対応に書き込む
が、この時、1個のサンプル点の4個の赤色表示画素
(R)、青色表示画素(B)、緑色表示画素(G1)、
緑色表示画素(G2)の画素情報から1個の画素の画像
情報を選択して、メモリ16書き込む。即ち、メモリ制
御回路15により選択された1個の画素が例えば赤色表
示画素(R)のものであった場合、この画素の画像情報
は表示板3の赤色表示画素(R)を点灯させることにな
るように、前記選択が行われる。尚、図2及び図3に示
したモード設定部17は、使用者の手動操作により、上
記した絵素走査か、又は画素走査かのモードを設定する
か、或いはホストコンピュータ(図示されない)などに
より、絵素走査か、或いは画素走査かが設定されるもの
とする。
【0033】本実施の形態によれば、モード設定部17
により、表示板3を絵素単位で走査するか、画素単位で
走査するかを、切り換えることができるため、1台の画
像処理装置により、表示板3を通常走査して画像を表示
できると共に、表示板3に倍の走査線を走らせてその解
像度を上げた状態で画像を表示することができる。従っ
て、ユーザは本例の画像処理装置1台を用意するだけ
で、画像信号100の解像度や、表示板3の解像度に応
じて、上記した2種類の走査方法のいずれかを選択する
ことができるため、設備効率を向上させてユーザの経済
的負担を軽減させることができる。
【0034】
【発明の効果】以上記述した如く請求項1、2の発明に
よれば、表示板の解像度や画像信号の走査線数などに応
じて、1個の絵素に1本の走査線を通す走査方法を実現
する画像信号と、1個の絵素に2本の走査線を通す走査
方法を実現する画像信号のいずれか一方を切り換えで作
成することができる。
【0035】請求項3の発明によれば、画像信号の解像
度が高いような場合、画像信号の1画面分の全体画像を
表示できる。
【0036】請求項4、5の発明によれば、表示板の解
像度や画像信号の走査線数などに応じて、1個の絵素に
1本の走査線を通す走査方法と、1個の絵素に2本の走
査線を通す走査方法を切り換えて使用することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像処理装置を備えた大形カラー表示
装置の一実施の形態を示したブロック図。
【図2】図1に示した画像処理装置の詳細構成例を示し
たブロック図。
【図3】図1に示した画像処理装置の他の詳細構成例を
示したブロック図。
【図4】表示板を絵素単位で走査する際のサンプリング
タイミングを説明する図。
【図5】従来の絵素単位の表示板の走査を示した説明
図。
【図6】表示板を画素単位で走査する際のサンプリング
タイミングを説明する図。
【図7】従来の画素単位の表示板の走査を示した説明
図。
【符号の説明】
1 画像処理装置 2 表示駆動回路 3 表示板 11 A/D変換器 12a、12b サンプリング信号発生回路 13、16 メモリ 15 メモリ制御回路 17 モード設定部 50 絵素 SW スイッチ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力されるアナログ画像信号をサンプリ
    ングしてデジタル画像信号に変換するA/D変換器と;
    このA/D変換器に周期の短いサンプリング動作を行わ
    せる周波数の高いサンプリング信号を発生するか、また
    は前記A/D変換器に周期の長いサンプリング動作を行
    わせる周波数の低いサンプリング信号を発生するかのい
    ずれか一方の動作を行う周波数可変形のサンプリング信
    号発生回路と;前記A/D変換器によりデジタル画像信
    号に変換された画像信号を記憶する第1の記憶手段と;
    表示板に表示する画像信号を記憶する第2の記憶手段
    と;前記A/D変換器のサンプリング周期が長い場合、
    前記第1の記憶手段に記憶されたデジタル画像信号を前
    記表示板に配列された4個の色画素を田の字に配置して
    形成された絵素単位で前記第2の記憶手段に記憶する
    か、または前記A/D変換器のサンプリング周期が短い
    場合、前記第1の記憶手段に記憶されたデジタル画像信
    号を前記表示板に配列された前記絵素を形成する前記色
    画素単位で前記第2の記憶手段に記憶する制御手段と;
    を具備したことを特徴とする画像処理装置。
  2. 【請求項2】 入力されるアナログ画像信号をサンプリ
    ングしてデジタル画像信号に変換するA/D変換器と;
    このA/D変換器のサンプリング動作を行わせるサンプ
    リング信号を発生するサンプリング信号発生回路と;前
    記A/D変換器によりデジタル画像信号に変換された画
    像信号を記憶する第1の記憶手段と;表示板に表示する
    画像信号を記憶する第2の記憶手段と;前記第1の記憶
    手段に記憶されたデジタル画像信号を前記表示板に配列
    された4個の色画素を田の字に配置して形成された絵素
    単位で前記第2の記憶手段に記憶するか、または前記第
    1の記憶手段に記憶されたデジタル画像信号を前記表示
    板に配列された前記絵素を形成する前記色画素単位で前
    記第2の記憶手段に記憶するかのいずれか一方を選択し
    て前記第1の記憶手段に記憶されたデジタル画像信号を
    前記第2の記憶手段に記憶する制御手段と;を具備した
    ことを特徴とする画像処理装置。
  3. 【請求項3】 前記制御手段は前記第1の記憶手段に記
    憶されたデジタル画像信号を走査線単位で間引いて前記
    第2の記憶手段に記憶することを特徴とする請求項1又
    は2記載の画像処理装置。
  4. 【請求項4】 4個の色画素を田の字に配置して形成さ
    れた絵素を多数配列して構成される表示板と;入力画像
    信号を処理して前記表示板の絵素単位の画像信号を作成
    するか、或いは画素単位の画像信号を作成するかのいず
    れか一方の処理を行う画像処理装置と; この画像処理
    装置により作成された画像信号に基づいて前記表示板を
    画素単位で、或いは絵素単位のいずれか一方で走査して
    駆動する表示駆動回路と;を具備したことを特徴とする
    大形カラー表示装置。
  5. 【請求項5】 前記画像処理装置に絵素単位の画像信号
    を作成させるか、画素単位の画像信号を作成させるかを
    設定するモード設定部を具備したことを特徴とする請求
    項4記載の大形カラー表示装置。
JP25915096A 1996-09-30 1996-09-30 画像処理装置及び大形カラー表示装置 Pending JPH10105109A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25915096A JPH10105109A (ja) 1996-09-30 1996-09-30 画像処理装置及び大形カラー表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25915096A JPH10105109A (ja) 1996-09-30 1996-09-30 画像処理装置及び大形カラー表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10105109A true JPH10105109A (ja) 1998-04-24

Family

ID=17330039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25915096A Pending JPH10105109A (ja) 1996-09-30 1996-09-30 画像処理装置及び大形カラー表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10105109A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012137775A (ja) * 1998-10-07 2012-07-19 Microsoft Corp ストライプ形ディスプレイ装置上の画素サブコンポーネントへの画像データ・サンプルのマッピング

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012137775A (ja) * 1998-10-07 2012-07-19 Microsoft Corp ストライプ形ディスプレイ装置上の画素サブコンポーネントへの画像データ・サンプルのマッピング

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5731794A (en) Color panel display device
US6323871B1 (en) Display device and its driving method
EP0382567A2 (en) Liquid crystal display device and driving method therefor
US20020154089A1 (en) Active matrix display and image forming system
JPH089411A (ja) ピクセルデータの処理システムと方法
EP0708553B1 (en) Ferroelectric liquid crystal display control apparatus and method
CA2191617C (en) System for displaying calligraphic video on raster displays
JPH08123367A (ja) 映像信号処理装置及び映像信号処理方法
JP2002135793A (ja) カラー撮像装置
JPH0736406A (ja) ドットマトリクス型表示装置及びその駆動方法
JPH11175037A (ja) 液晶表示装置
JPH10105109A (ja) 画像処理装置及び大形カラー表示装置
JPH03132274A (ja) 液晶表示装置
JPH07168542A (ja) 液晶表示装置
KR100819501B1 (ko) 더블스캔 방식의 보간 주사방식에 의해 해상도를 향상시킨전광판 시스템
JP3560657B2 (ja) デジタルテレビ受像機用グラフィックデータユニットおよびデジタルテレビ受像機を使用する方法
JPH0772452A (ja) 液晶表示装置
JP3109897B2 (ja) マトリクス表示装置
KR100206845B1 (ko) 2주사선 동시주사 방식의 영상신호 처리장치
JPH02211784A (ja) 液晶表示装置
JPH08234169A (ja) 表示制御装置、及び表示制御方法
JPH03106213A (ja) テレビ受信機におけるチャンネル・サーチ装置
JP2022057537A (ja) 表示装置および電子機器
JPH0446037B2 (ja)
JPH08307888A (ja) カラー画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030729