JPH10105107A - フラットパネル表示装置 - Google Patents

フラットパネル表示装置

Info

Publication number
JPH10105107A
JPH10105107A JP8258556A JP25855696A JPH10105107A JP H10105107 A JPH10105107 A JP H10105107A JP 8258556 A JP8258556 A JP 8258556A JP 25855696 A JP25855696 A JP 25855696A JP H10105107 A JPH10105107 A JP H10105107A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
data
input
panel
resolution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8258556A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Kurihara
匡洋 栗原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Computer Engineering Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Computer Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Computer Engineering Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP8258556A priority Critical patent/JPH10105107A/ja
Priority to KR1019970048645A priority patent/KR19980024944A/ko
Priority to US08/936,739 priority patent/US6020874A/en
Publication of JPH10105107A publication Critical patent/JPH10105107A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3685Details of drivers for data electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0232Special driving of display border areas
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/027Details of drivers for data electrodes, the drivers handling digital grey scale data, e.g. use of D/A converters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】低解像度表示における表示可能な最大色数を最
大解像度で表示したときよりも増加させる。 【解決手段】TFT液晶表示パネル114に表示可能な
最大解像度よりも低い解像度で表示を行うときは、その
低解像度表示画面の1表示ライン分に対応する表示デー
タは、TFT液晶表示パネル114上の表示領域に対応
するソース・ドライバSD2〜SD7の中の初段のソー
ス・ドライバSD2から入力が開始される。また、表示
パネル114上の非表示領域に対応するソース・ドライ
バSD1,SD8に対しては、ディスプレイコントロー
ラ11からのデータではなく、「DATASET」信号
により「黒データ」などの予め決められた表示データが
設定される。このため、低解像度表示に対応する1表示
ライン分の表示データの転送と並行して、黒データの設
定を行うことが可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は液晶ディスプレイ
(LCD:Liquid Cristal Displ
ay)、プラズマディスプレイ、EL(Electro
luminescence)ディスプレイ、FED(F
ield Emission Display)、など
のフラット表示パネルを用いたフラットパネル表示装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】コンピュータのディスプレイ等として使
用されている典型的なフラット表示パネルとして、TF
TカラーLCDパネルが知られている。TFTカラーL
CDパネルにおいては、複数のソース・ドライバICに
1表示ライン分の表示データを入力した後、それらソー
ス・ドライバICから同時に表示データを全てのソース
電極線に出力することで表示が行われている。この場
合、表示コントローラからの表示データは、左端のソー
ス・ドライバICから右端のソース・ドライバICの順
で順次取り込まれる。
【0003】このように左端のソース・ドライバICか
ら表示データを順次取り込むというデータ入力方式は、
液晶表示部全体を表示に使用する場合のみならず、液晶
表示部の一部を表示に使用する場合であっても同様であ
る。
【0004】このため、図6のように、液晶表示部で表
示可能な最大解像度よりも低い解像度で表示する場合で
あっても、液晶表示部全体(表示に使用しない部分を含
む全てのドット)に表示コントローラからデータを送ら
なければならなかった。従って、表示コントローラは、
図6のように画面全体よりも小さい表示エリアに表示を
行う場合であっても、画面全体を表示するために必要な
タイミングで動作することが必要とされた。
【0005】図7に従来のTFTパネルユニットの構成
を示す。図7において、各ソース・ドライバICの「入
力DATA」は「R・G・Bのデジタル信号」で、「出
力DATA」は「R・G・Bのアナログ信号」である。
各ソース・ドライバICは、データ入力開始を示す信号
「SPi」がドライバコントローラから入力されると、
クロック信号「Ck」ごとに「入力DATA」をシフト
レジスタに取り込む動作を開始する。また、データ出力
信号「Ls」が入力されると、「出力DATA」を出力
する。
【0006】最終段以外のソース・ドライバICは自分
の全てのソフトレジスタにデータを入力し終わると、デ
ータ入力終了を示す信号「SPo」を出力する。最終段
以外のソース・ドライバICの出力信号「SPo」は次
段のソース・ドライバICの入力信号「SPi」になっ
ている。
【0007】ゲート・ドライバICは「SPi」が入力
されると、走査信号「Cls」ごとに液晶表示部の表示
ラインに(最初行から順に)1ラインづつ電圧を印加す
る動作を開始する。電圧が印加された1ラインの全ての
トランジスタはONとなる。
【0008】最終段以外のゲート・ドライバICは自分
の最終行の表示ラインに電圧を印加すると「SPo」を
出力する。最終段以外のゲート・ドライバICの出力信
号「SPo」は次段のゲート・ドライバICの入力信号
「SPi」になっている。
【0009】図8〜図10に表示動作タイミングを示
す。図8は、1024x768ドットのXGA仕様の解
像度を持つパネルにXGAの解像度(1024x768
ドット)で表示する場合を示している。
【0010】ここでは、ソース・ドライバICは8個
で、図6のソース・ドライバICを左から順に「SD
1」〜「SD8」とする。図中、垂直同期信号Vsync、
水平同期信号Hsync、表示データData 、および表示デ
ータData の転送タイミングをドット単位で示すシフト
クロックSHFCLKは表示コントローラ(コンピュー
タ本体側)の出力信号である。また、網掛け部は信号の
H、Lの変化があることを示す。
【0011】SD1入力〜SD8入力は8個のソース・
ドライバICの入力信号(入力Data )を示している。
また、図中、Aは、ソース・ドライバSD1に「Sp
i」が入力されるタイミングを示す。Bは、ソース・ド
ライバSD1が「Spo」を出力し、ソース・ドライバ
SD2に「Spi」が入力されるタイミングを示す。C
は、ソース・ドライバSD1〜SD8に「Ls」が入力
されるタイミングを示す。
【0012】このように、従来方式のパネルでは、複数
のソース・ドライバICが同時にデータを入力すること
がない。図9は、1024x768ドットのXGA仕様
の解像度を持つパネルにVGAの解像度(640x48
0ドット)で表示する場合を示している。
【0013】Vsync,Hsync,Data ,SHFCLKは
表示コントローラの出力信号であり、図8の場合と同じ
動作タイミングである。Data の黒塗りつぶし部は、表
示コントローラが黒データを出力するタイミングを示し
ている。黒データは、R,G,B全てが0の表示データ
である。
【0014】DS1〜8入力の黒塗りつぶし部は、シフ
トレジスタに黒データを入力するタイミングを示してい
る。すなわち、両端のソース・ドライバSD1とSD8
については、128ドット分の黒データが入力され、ま
た、SD2に入力される128ドット分のデータの内の
左側の64ドット分のデータは黒データであり、SD7
に入力される128ドット分のデータの内の右側の64
ドット分のデータも黒データとなる。
【0015】図10は、640x480ドットのVGA
仕様の解像度を持つパネルにVGAの解像度(640x
480ドット)で表示する場合を示している。ここで
は、ソース・ドライバICは5個で、図6のソース・ド
ライバICを左から順に「SD1」〜「SD5」とす
る。Vsync,Hsync,Data ,SHFCLKは表示コン
トローラの出力信号であり、また、SD1入力〜SD5
入力は、5個のソース・ドライバSD1〜SD5の入力
データである。図8、図9と比較すると、SHFCLK
およびHsyncの周波数が低くなっていることが分かる。
これは、パネルの解像度が低いためである。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】上述のように、従来で
は、液晶表示部の一部を表示に使用する場合でも、表示
コントローラの動作速度・タイミングは液晶表示部全体
を表示に使用するときと同じであり、表示に使用しない
部分には、「黒」データを表示コントローラからLCD
パネルに送る必要があった。
【0017】従って、表示コントローラはLCDパネル
の一部を使用して表示する場合にも、全体を使用して表
示する場合と同じ速さで動作しなければならず、機能
(表示可能な最大色数)の制限のもととなっていた。
【0018】例えば、表示コントローラに次のような制
限があった場合、図11の網掛け部の表示は行うことが
できない。 表示用メモリ容量:2MB以下 転送レート :1/60秒あたり2MB以下 この表示コントローラに従来方式の640×480パネ
ルを接続した場合には最大16M色の表示が可能であ
る。しかし、従来方式の1024×768パネルにおい
て、その1部のみを使用して640×480表示を行っ
た場合には、表示可能な最大色数は64K色となってし
まい、640×480パネルを使用した場合よりも表示
可能な最大色数が劣ってしまう。
【0019】したがって、従来方式の1024×768
パネルでは、800X600ドットで16M色の表示、
および640×480ドットで16M色の表示を行うこ
とはできない。
【0020】この発明はこのような点に鑑みてなされた
ものであり、表示可能な最大解像度以下の解像度で表示
したときに、表示可能な最大解像度で表示する時よりも
表示コントローラを低速動作させられるようにし、低解
像度表示における表示可能な最大色数を最大解像度で表
示したときよりも増加させることが可能なフラットパネ
ル表示装置を提供することを目的とする。
【0021】
【課題を解決するための手段】この発明のフラットパネ
ル表示装置は、行および列のマトリクス状に配置された
複数の画素を含む表示パネルと、この表示パネルの行方
向に沿って縦続接続され、前記表示パネルの複数の列電
極を駆動する複数の列ドライバと、前記表示パネルの複
数の行電極を行単位で走査する行電極走査手段とを有
し、表示コントローラから転送される1表示ライン分の
表示データが初段の列ドライバ回路から最終段の列ドラ
イバ回路にわたってその接続順に順次入力され、入力さ
れた表示データは、前記複数の列ドライバ回路から前記
複数の列電極に同時に出力されて、前記行電極走査手段
によって走査された行の表示ラインに表示されるフラッ
トパネル表示装置において、前記表示パネルに表示可能
な最大解像度よりも低い解像度で表示を行うとき、前記
表示コントローラから転送される前記低解像度表示画面
の1表示ライン分に対応する表示データの入力を、前記
表示パネル上の表示領域に対応する列ドライバの中の初
段の列ドライバから開始させる手段と、前記表示パネル
上の非表示領域に対応する各列ドライバを、予め決めら
れた表示データを入力した状態に設定する表示データ設
定手段とを具備することを特徴とする。
【0022】このフラットパネル表示装置においては、
表示パネルに表示可能な最大解像度よりも低い解像度で
表示を行うときは、その低解像度表示画面の1表示ライ
ン分に対応する表示データは、表示パネル上の表示領域
に対応する列ドライバの中の初段の列ドライバから入力
が開始される。また、表示パネル上の非表示領域に対応
する各列ドライバに対しては、表示コントローラからの
データではなく、表示データ設定手段によって「黒デー
タ」などの予め決められた表示データが設定される。こ
のため、低解像度表示に対応する1表示ライン分の表示
データの転送と並行して、黒データの設定を行うことが
可能となる。したがって、表示コントローラは、低解像
度表示に対応する1表示ライン分の表示データを転送す
るだけで済み、表示パネルに表示可能な最大解像度に対
応する表示データを転送するのに必要な動作タイミング
よりも遅いタイミングで動作することが可能となる。例
えば、表示パネルに表示可能な最大解像度が1024X
768ドットであり、そこに640X480ドットの表
示を行う場合には、表示コントローラは、768ライン
なかの480ラインについてのみ表示データを転送すれ
ばよく、またその480ラインの各表示ラインに対して
は640ドット分のデータ転送で済む。したがって、1
024X768ドットの表示パネルに640X480ド
ットの表示を行う場合には、表示コントローラは、64
0X480ドットの表示に必要なタイミングで動作すれ
ば良いことになる。
【0023】また、連続する2以上の行(連続する2以
上の表示ライン)の全ての画素が非表示領域に属すると
きは、前記表示データ設定手段によって前記予め決めら
れた表示データが設定された各列ドライバ回路は、前記
2以上の行にわたって同一データを繰り返し出力するよ
うに構成することが好ましい。これにより、表示ライン
毎に表示データの更新を行わずに同一データを繰り返し
出力する構成により、行電極の走査タイミングを早める
ことが可能となる。
【0024】また、この発明のフラットパネル表示装置
は、行および列のマトリクス状に配置された複数の画素
を含む表示パネルと、この表示パネルの行方向に沿って
縦続接続され、前記表示パネルの複数の列電極を駆動す
る複数の列ドライバと、前記表示パネルの複数の行電極
を行単位で走査する行電極走査手段とを有し、表示コン
トローラから転送される1表示ライン分の表示データが
初段の列ドライバ回路から最終段の列ドライバ回路にわ
たってその接続順に順次入力され、入力された表示デー
タは、前記複数の列ドライバ回路から前記複数の列電極
に同時に出力されて、前記行電極走査手段によって走査
された行の表示ラインに表示されるフラットパネル表示
装置において、前記表示コントローラからの同期信号に
基づいて前記表示パネルに表示しようとする解像度を判
別する手段と、判別された解像度が前記表示パネルで表
示可能な最大解像度よりも低い解像度であるとき、その
低解像度表示画面と前記表示パネルで表示可能な最大解
像度とに基づいて、前記表示パネルの行電極毎に、表示
領域に対応する列ドライバ回路と非表示領域に対応する
列ドライバ回路を決定し、前記表示領域に対応する列ド
ライバ回路についてはその初段の列ドライバ回路から前
記表示データの入力を開始し、前記非表示領域に対応す
る列ドライバ回路については予め決められた表示データ
を入力した状態に設定する手段とを具備することを特徴
とする。
【0025】このフラットパネル表示装置においては、
表示コントローラからの水平同期信号、垂直同期信号、
シフトクロックなどの同期信号のタイミングから表示パ
ネルに表示しようとする解像度が判別され、その判別結
果と表示パネルで表示可能な最大解像度との関係に基づ
いて、表示パネルの行電極毎に、表示領域に対応する列
ドライバ回路と非表示領域に対応する列ドライバ回路と
が決定される。そして、表示領域に対応する列ドライバ
回路についてはその初段の列ドライバ回路から前記表示
データの入力を開始し、前記非表示領域に対応する列ド
ライバ回路については予め決められた表示データを入力
した状態に設定される。このように、表示しようとする
解像度が自動的に判別され、それに応じて列ドライバ回
路の制御が行われるため、どのような解像度で表示する
場合であっても、表示コントローラはその解像度の表示
に必要な動作タイミングで動作するだけ済む。
【0026】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照してこの発明の
実施形態を説明する。図1には、この発明の一実施形態
に係るフラットパネル表示装置が示されている。このフ
ラットパネル表示装置は、コンピュータ本体のディスプ
レイコントローラ11と、そのコンピュータのディスプ
レイモニタとして使用される表示ユニット12とから構
成されている。
【0027】表示ユニット12は、コネクタ111、バ
イアス電圧発生回路112、ドライバコントローラ11
3、TFT液晶表示パネル部114、n個のソース・ド
ライバIC115、およびm個のゲート・ドライバIC
116から構成されている。
【0028】ドライバコントローラ113は、n個のソ
ース・ドライバIC115、およびm個のゲート・ドラ
イバIC116を制御するための各種タイミング信号を
発生するためのものであり、このタイミング信号の発生
は、液晶表示パネル部114の解像度と実際に表示しよ
うとする解像度との関係に従って制御される。実際に表
示しようとする解像度は、ディスプレイコントローラ1
1からのVsync、Hsync、SHFCLK等からタイミン
グ制御回路201が計算によって求める。
【0029】各ソース・ドライバ115は、TFT液晶
表示パネル部114のソース電極を駆動するものであ
り、表示データを入力して保持するためのシフトレジス
タを備えている。また、各ソース・ドライバ115は、
従来備えていた制御信号(以下の4種)を備え、 (1)「Ls」…(タイミング制御回路201から入力
される) (2)「CK」…(タイミング制御回路201から入力
される) (3)「SPi」…(タイミング制御回路201及び左
隣のソース・ドライバICから入力される) (4)「SPo」…(右隣のソース・ドライバICへ出
力する) この他に、さらに、以下の2本の制御信号を備えてい
る。
【0030】(5)「SPoイネーブル」…(タイミン
グ制御回路201から入力される) (6)「DATASET」…(タイミング制御回路20
1から入力される) ここで、「SPoイネーブル」は、信号「SPo」を右
隣のソース・ドライバICに出力するか否かを指示する
ための信号であり、SPoイネーブルが供給されたソー
ス・ドライバICは自身のシフトレジスタに対する表示
データDataの設定が完了したときに、信号「SP
o」を右隣のソース・ドライバICに出力する。
【0031】「DATASET」は、ディスプレイコン
トローラ11からの表示データDataの代わりに、予
め決められた表示データ、例えば黒データをシフトレジ
スタに取り込むことを指示するための信号であり、「D
ATASET」を受けたソース・ドライバICは、信号
「Ls」が入力された時に黒データを対応する各ソース
電極線上に出力する。
【0032】表示データData、および制御信号「L
s」、「CK」については、すべてのソース・ドライバ
ICに共通に入力されている。また、制御信号「SP
i」はソース・ドライバ115の数だけ用意されてお
り、タイミング制御回路201からn個のソース・ドラ
イバ115それぞれに独立に入力される。この場合、2
段目以降のソース・ドライバ115については、タイミ
ング制御回路201と左隣のソース・ドライバICより
OR回路を通して入力される。このような制御信号「S
Pi」の接続構成は、どのソース・ドライバICからで
も表示データの入力を開始できるようにする。
【0033】また、制御信号「DATASET」につい
ても、ソース・ドライバ115の数だけ用意されてお
り、タイミング制御回路201からn個のソース・ドラ
イバ115それぞれに独立に入力される。これにより、
任意のソースドライバに対して、黒データを設定するこ
とができる。黒データが設定されてときは、各ソースド
ライバは、1画素を構成するR,G,Bの3つのドット
に対応する列電極線それぞれに0Vの電圧値を出力す
る。つまり、制御信号「DATASET」が入力された
ソース・ドライバは、黒データを出力する状態に設定さ
れることになる。
【0034】各ソース・ドライバICは、 (1)「SPi」信号が入ると「CK」ごとにシフトレ
ジスタの左端側から順次表示データ「DATA」をその
シフトレジスタに入力する。
【0035】(2)「DATASET」信号がONの場
合は、ソース・ドライバICに入力される表示データの
代わりに、あらかじめ設定された値(色)(ここでは、
黒)のデータをシフトレジスタに入力する。右端以外の
任意のソース・ドライバICの出力「SPo」は、右隣
のソース・ドライバICの入力「SPi」となっている
ので、右端以外の任意のソース・ドライバICの入力
「SPoイネーブル」がONであれば、右端以外の任意
のソース・ドライバICから右隣のソース・ドライバI
Cへと連続してデータをシフトレジスタに入力すること
ができる。
【0036】(3)「DATASET」信号がOFFの
場合は、シフトレジスタに入力されるデータはソース・
ドライバICに入力される表示データ「DATA」によ
って決定される。
【0037】(4)シフトレジスタの右端にまでデータ
が入力されると同時に、「SPoイネーブル」がONで
あれば、「SPo」信号を出力する。右端以外の任意の
ソース・ドライバICの出力「SPo」は、右隣のソー
ス・ドライバICの入力「SPi」となっているので、
右端以外の任意のソース・ドライバICの入力「SPo
イネーブル」がONであれば、右端以外の任意のソース
・ドライバICから右隣のソース・ドライバICへと連
続してシフトレジスタに入力することができる。
【0038】(5)シフトレジスタの右端にまでデータ
が入力されると同時に、「SPoイネーブル」がOFF
であれば、「SPo」信号は出力されない。 (6)「Ls」信号が入るとすべての「DATA」を液
晶表示部に出力する。出力するデータはシフトレジスタ
の内容によって決定される。
【0039】次に、図2を参照して、具体的な動作を説
明する。図2においては、TFT液晶表示パネル部11
4が1024X768ドットの解像度を持ち、ここに6
40X480ドットの解像度で表示する場合の様子が示
されている。この場合、表示領域は図中のA領域とな
る。他のB,C領域は非表示領域となる。
【0040】また、ここでは、ソース・ドライバICが
SD1〜SD8の8個であり、各ソース・ドライバIC
が128画素に対応するソース電極線を駆動する場合を
想定している。
【0041】A部とB部の境界は、表示エリアを含むソ
ース・ドライバICと、表示エリアを含まないソース・
ドライバICとの境界である。A・B部の下端は、ゲー
ト・ドライバICの境界に関係なく、表示エリアの下端
となる。
【0042】(1)A部とB部は、A部のソース・ドラ
イバICがシフトレジスタにデータを書き込むのと同時
に、B部のソース・ドライバICもシフトレジスタにデ
ータを書き込むので、1ライン分のデータの書き込みに
かかる時間は従来のA/(A+B)となる。
【0043】これにより、表示コントローラの水平方向
のデータ出力動作速度を遅くすることができる。 (2)C部では、それぞれのソース・ドライバICが同
時にそれぞれのシフトレジスタに黒データを書き込むこ
とにより、一ライン分のデータの書き込みにかかる時間
は従来の1/ソース・ドライバICの数となる。
【0044】また、C部では、全ての画素が非表示とな
る表示ラインが連続して存在しているので、その最上段
のラインを表示するときに黒データを一旦書き込んだ
後、「Cls」を連続して入力することにより、2ライ
ン目以降のための書き込み時間を省略することができ
る。この場合には、C部の最上段ラインに出力するのと
同じデータが2ライン目以降にも出力されることにな
る。
【0045】これにより、ディスプレイコントローラ1
1の垂直方向のデータ出力動作速度を遅くすることがで
きる。図3には、図2で説明した表示、つまり1024
x768ドットのXGA仕様の解像度を持つパネルにV
GAの解像度(640x480ドット)で表示する場合
のタイミングが示されている。
【0046】Vsync,Hsync,Data ,SHFCLKは
ディスプレイコントローラ11の出力信号である。Dat
a 以外のタイミングは図10で説明したVGAパネルに
VGAサイズの表示を行う場合と同じである。
【0047】タイミング制御回路201は、Vsync,H
sync,Data ,SHFCLKから表示しようとしている
解像度を調べ、図2で説明した表示領域A,B,Cの位
置を認識する。すなわち、全画面内の上部と下部に非表
示ラインが連続するC部があり、そのC部ではSD1〜
SD8が全て非表示領域に対応すると判断される。ま
た、A部に属する表示ラインについては、SD1とSD
8が非表示領域に対応し、SD2〜SD7が表示領域に
対応すると判断される。また、この場合、SD2とSD
7については、表示領域と非表示領域に跨ることも同時
に認識される。
【0048】A部に属する表示ラインの表示において
は、前述のようにSD1とSD8が非表示領域(B部)
に、SD2〜SD7が表示領域(A部)に対応するの
で、「DATASET」をB領域のソース・ドライバI
CであるSD1とSD8に入力し、A領域を表示するソ
ース・ドライバICであるSD2〜SD7の中の最も左
端のSD2に「SPi」を入力するする。また、SD2
〜SD6に対してはSP0イネーブル信号がONとな
る。
【0049】これにより、A領域を表示するソース・ド
ライバICであるSD2〜SD7のシフトレジスタに表
示データを順次入力するのと並行して、B領域を表示す
るソース・ドライバICであるSD1とSD8のシフト
レジスタに黒データを入力することができる。
【0050】表示領域と非表示領域にまたがっているソ
ース・ドライバICであるSD2とSD7については、
そのシフトレジスタの非表示領域に対応する部分には、
「黒」データが入力される。これは、データラッチ回路
202が、表示データDATAの出力開始時の前と後に
一定期間ずつR,G,Bそれぞれのデータとして0を出
力する事によって実現される。
【0051】次に、図4を参照して、図2のC領域の表
示タイミング動作を説明する。 (a)まずC領域の始めにソース・ドライバIC8個を
同時に動作させ、シフトレジスタに黒データ(又は他の
あらかじめ決めておいた色)を入力する。これは、ソー
ス・ドライバIC全てに対応する「DATASET」信
号をONにすることによって実現される。
【0052】(b)次に「Ls」(ソース・ドライバI
Cの入力信号)と「Cls」(ゲート・ドライバICの
入力信号)を連続して入力し、C領域にデータ (電
圧)を出力する。(a)で入力したデータを繰り返し使
用して、同じデータをC領域の水平ライン数だけ出力す
る。
【0053】C領域にデータ(電圧)を出力している間
は、「DATASET」信号をONのまま維持するる。
これにより、シフトレジスタ内のデータは黒のまま保持
される。したがって、全てのソース・ドライバICにつ
いて、そのシフトレジスタのデータ内容の更新が行われ
ないため、「Ls」を連続してソース・ドライバICに
入力することにより、従来よりも短時間で画面の走査を
行うことができる。
【0054】つまり、C領域については、「Ls」と同
じく、「Cls」のタイミングをB領域よりも速く設定
することができる。以上のように、この実施形態によれ
ば、TFT液晶表示パネル114に表示可能な最大解像
度よりも低い解像度で表示を行うときは、その低解像度
表示画面の1表示ライン分に対応する表示データは、T
FT液晶表示パネル114上の表示領域Aに対応するソ
ース・ドライバSD2〜SD7の中の初段のソース・ド
ライバSD2から入力が開始される。また、表示パネル
114上の非表示領域Bに対応するソース・ドライバS
D1,SD8に対しては、ディスプレイコントローラ1
1からのデータではなく、「DATASET」信号によ
り「黒データ」などの予め決められた表示データが設定
される。このため、低解像度表示に対応する1表示ライ
ン分の表示データの転送と並行して、黒データの設定を
行うことが可能となる。したがって、ディスプレイコン
トローラ11は、低解像度表示に対応する1表示ライン
分の表示データを転送するだけで済み、表示パネルに表
示可能な最大解像度に対応する表示データを転送するの
に必要な動作タイミングよりも遅いタイミングで動作す
ることが可能となる。例えば、前述した例のように、表
示パネル114に表示可能な最大解像度が1024X7
68ドットであり、そこに640X480ドットの表示
を行う場合には、ディスプレイコントローラ11は、7
68ラインなかの480ラインについてのみ表示データ
を転送すればよく、またその480ラインの各表示ライ
ンに対しては640ドット分のデータ転送で済む。した
がって、1024X768ドットの表示パネルに640
X480ドットの表示を行う場合には、ディスプレイコ
ントローラ11は、640X480ドットの表示に必要
なタイミングで動作すれば良いことになる。
【0055】また、前述のC領域のように連続する2以
上の表示ラインの全ての画素が非表示領域に属するとき
は、全てのソース・ドライバSD1〜SD8に黒データ
が設定され、且つそれらソース・ドライバSD1〜SD
8は同一の黒データをC領域の全てのラインに対して繰
り返し出力する。このように表示ライン毎に表示データ
の更新を行わずに同一データを繰り返し出力する構成に
より、表示ラインの走査タイミングを早めることが可能
となる。
【0056】図5には、本発明の方式を1024×76
8パネルに採用した場合における表示解像度と色数との
関係が示されている。網掛けで示す部分は表示不可能で
あることを示している。
【0057】図5から分かるように、従来方式の102
4×768パネルでは、800×600×16M色及び
640×480×16色の表示を行うことができない
が、本発明方式の1024×768パネルではそれを行
うことが可能となる。
【0058】なお、この実施形態では、1024×76
8パネルで640×480表示を行う例を挙げたが、原
理的には他の解像度の組み合わせも可能である。また、
TFT液晶パネルだけでなくSTNなどの他の液晶パネ
ルや、プラズマディスプレイ、EL(Electrol
uminescence)ディスプレイ、FED(Fi
eld Emission Display)など、液
晶以外のフラット表示パネルに対しても適用することが
できる。さらに、図1のドライバコントローラ113を
コンピュータ本体側に設けるなど、様々な変形が可能で
ある。
【0059】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、表示可能な最大解像度以下の解像度で表示したとき
に、表示可能な最大解像度で表示する時よりも表示コン
トローラを低速動作させられるようになり、低解像度表
示における表示可能な最大色数を最大解像度で表示した
ときよりも増加させることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態に係るフラットパネル表
示装置の構成を示すブロック図。
【図2】同実施形態のフラットパネル表示装置に表示可
能な最大解像度よりも低い解像度で表示する場合の表示
領域と非表示領域との関係を示す図。
【図3】同実施形態のフラットパネル表示装置の表示動
作タイミングを示すタイミングチャート。
【図4】同実施形態のフラットパネル表示装置の表示動
作タイミングを示すタイミングチャート。
【図5】同実施形態のフラットパネル表示装置における
表示解像度と表示色数との関係を示す図。
【図6】従来のフラットパネル表示装置の表示動作の原
理を説明するための図。
【図7】従来の表示パネルの構成を示すブロック図。
【図8】従来の表示パネルを用いた表示動作タイミング
を示すタイミングチャート。
【図9】従来の表示パネルを用いた表示動作タイミング
を示すタイミングチャート。
【図10】従来の表示パネルを用いた表示動作タイミン
グを示すタイミングチャート。
【図11】従来の表示方式における表示解像度と表示色
数との関係を示す図。
【符号の説明】
11…ディスプレイコントローラ、12…表示ユニッ
ト、113…ドライバコントローラ、114…TFT液
晶表示パネル、115…ソース・ドライバIC、116
…ゲート・ドライバIC、201…タイミング制御回
路、202…データラッチ回路。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 行および列のマトリクス状に配置された
    複数の画素を含む表示パネルと、この表示パネルの行方
    向に沿って縦続接続され、前記表示パネルの複数の列電
    極を駆動する複数の列ドライバと、前記表示パネルの複
    数の行電極を行単位で走査する行電極走査手段とを有
    し、表示コントローラから転送される1表示ライン分の
    表示データが初段の列ドライバ回路から最終段の列ドラ
    イバ回路にわたってその接続順に順次入力され、入力さ
    れた表示データは、前記複数の列ドライバ回路から前記
    複数の列電極に同時に出力されて、前記行電極走査手段
    によって走査された行の表示ラインに表示されるフラッ
    トパネル表示装置において、 前記表示パネルに表示可能な最大解像度よりも低い解像
    度で表示を行うとき、前記表示コントローラから転送さ
    れる前記低解像度表示画面の1表示ライン分に対応する
    表示データの入力を、前記表示パネル上の表示領域に対
    応する列ドライバの中の初段の列ドライバから開始させ
    る手段と、 前記表示パネル上の非表示領域に対応する各列ドライバ
    を、予め決められた表示データを入力した状態に設定す
    る表示データ設定手段とを具備することを特徴とするフ
    ラットパネル表示装置。
  2. 【請求項2】 前記複数の列ドライバ回路には、表示デ
    ータの入力開始を示す複数の入力開始信号がそれぞれ入
    力され、入力開始信号がイネーブル状態に設定された列
    ドライバ回路から順にその後段の列ドライバ回路に対し
    て表示データの入力が開始されることを特徴とする請求
    項1記載のフラットパネル表示装置。
  3. 【請求項3】 前記複数の列ドライバ回路には、前記予
    め決められた表示データを入力した状態に設定すること
    を示す複数の表示データ設定信号がそれぞれ入力され、
    表示データ設定信号がイネーブル状態に設定された各列
    ドライバ回路は、前記予め決められた表示データを、対
    応する列電極上に出力することを特徴とする請求項1記
    載のフラットパネル表示装置。
  4. 【請求項4】 連続する2以上の行の全ての画素が前記
    非表示領域に属するとき、前記表示データ設定手段によ
    って前記予め決められた表示データまたは前記表示コン
    トローラから出力された表示データが設定された各列ド
    ライバ回路は、前記2以上の行にわたって同一データを
    繰り返し出力することを特徴とする請求項1記載のフラ
    ットパネル表示装置。
  5. 【請求項5】 行および列のマトリクス状に配置された
    複数の画素を含む表示パネルと、この表示パネルの行方
    向に沿って縦続接続され、前記表示パネルの複数の列電
    極を駆動する複数の列ドライバと、前記表示パネルの複
    数の行電極を行単位で走査する行電極走査手段とを有
    し、表示コントローラから転送される1表示ライン分の
    表示データが初段の列ドライバ回路から最終段の列ドラ
    イバ回路にわたってその接続順に順次入力され、入力さ
    れた表示データは、前記複数の列ドライバ回路から前記
    複数の列電極に同時に出力されて、前記行電極走査手段
    によって走査された行の表示ラインに表示されるフラッ
    トパネル表示装置において、 前記表示コントローラからの同期信号に基づいて前記表
    示パネルに表示しようとする解像度を判別する手段と、 判別された解像度が前記表示パネルで表示可能な最大解
    像度よりも低い解像度であるとき、その低解像度表示画
    面と前記表示パネルで表示可能な最大解像度とに基づい
    て、前記表示パネルの行電極毎に、表示領域に対応する
    列ドライバ回路と非表示領域に対応する列ドライバ回路
    を決定し、前記表示領域に対応する列ドライバ回路につ
    いてはその初段の列ドライバ回路から前記表示データの
    入力を開始し、前記非表示領域に対応する列ドライバ回
    路については予め決められた表示データを入力した状態
    に設定する手段とを具備することを特徴とするフラット
    パネル表示装置。
  6. 【請求項6】 表示パネルと、この表示パネル上の画面
    表示を制御する表示コントローラとを含むフラットパネ
    ル表示装置において、 前記表示パネルで表示可能な最大解像度よりも低い解像
    度で表示を行うとき、その低解像度画面が表示される前
    記表示パネル上の表示領域を除く他の非表示領域につい
    ての表示を制御する手段を具備し、 前記表示コントローラは、前記低解像度画面の表示に必
    要なタイミングで動作するように構成されていることを
    特徴とするフラットパネル表示装置。
  7. 【請求項7】 表示パネルと、この表示パネルの複数の
    表示ラインを走査する手段と、前記表示パネルの1表示
    ライン分の表示データを保持するデータ保持手段とを有
    するフラットパネル表示装置において、 前記表示パネルで表示可能な最大解像度よりも低い解像
    度で表示を行うとき、2以上の連続する表示ラインの画
    素全てが非表示領域に属するとき、前記データ保持手段
    に保持されている同一の表示データを、全ての画素が前
    記非表示領域に属する連続する表示ラインにわたって繰
    り返し出力する手段と、 前記全ての画素が前記非表示領域に属する連続する表示
    ラインの走査を、表示領域の表示ラインの走査タイミン
    グよりも高速で実行させる手段とを具備することを特徴
    とするフラットパネル表示装置。
JP8258556A 1996-09-30 1996-09-30 フラットパネル表示装置 Pending JPH10105107A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8258556A JPH10105107A (ja) 1996-09-30 1996-09-30 フラットパネル表示装置
KR1019970048645A KR19980024944A (ko) 1996-09-30 1997-09-25 플랫 패널 표시 장치
US08/936,739 US6020874A (en) 1996-09-30 1997-09-25 Flat panel display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8258556A JPH10105107A (ja) 1996-09-30 1996-09-30 フラットパネル表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10105107A true JPH10105107A (ja) 1998-04-24

Family

ID=17321875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8258556A Pending JPH10105107A (ja) 1996-09-30 1996-09-30 フラットパネル表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6020874A (ja)
JP (1) JPH10105107A (ja)
KR (1) KR19980024944A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002351384A (ja) * 2001-05-29 2002-12-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd フラットパネル表示装置
US7663591B2 (en) 2003-11-25 2010-02-16 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and method of driving same
WO2012120675A1 (ja) * 2011-03-10 2012-09-13 Necディスプレイソリューションズ株式会社 液晶モニタ、及び液晶モニタの制御方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3266119B2 (ja) * 1998-11-19 2002-03-18 日本電気株式会社 液晶表示装置及び映像データ転送方法
JP2001194642A (ja) * 2000-01-12 2001-07-19 Nec Viewtechnology Ltd 液晶表示のブランキング装置及びそのブランキング方法
JP2002099269A (ja) * 2000-09-25 2002-04-05 Toshiba Corp 表示システム及び情報処理装置
US20020145580A1 (en) * 2001-04-06 2002-10-10 Waterman John Karl Minimizing frame writing time of a liquid crystal display
AU2003224084A1 (en) * 2002-04-22 2003-11-03 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Display device with plurality of display models
EP1357534A1 (en) * 2002-04-22 2003-10-29 TELEFONAKTIEBOLAGET L M ERICSSON (publ) Display device with plurality of display modes
KR100692816B1 (ko) * 2005-04-08 2007-03-14 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 화상처리 장치 및 화상처리방법

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3852148T2 (de) * 1987-06-19 1995-04-06 Toshiba Kawasaki Kk Anzeigemodusumschaltsystem für ein Plasmaanzeigegerät.
JP3126360B2 (ja) * 1989-09-01 2001-01-22 キヤノン株式会社 表示システム及びその表示制御方法
CA2041819C (en) * 1990-05-07 1995-06-27 Hiroki Zenda Color lcd display control system
JP2531426B2 (ja) * 1993-02-01 1996-09-04 日本電気株式会社 マルチスキャン型液晶ディスプレイ装置
KR0150123B1 (ko) * 1995-05-17 1998-10-15 김광호 모드 검출 및 자동 센터링 디스플레이 구동 장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002351384A (ja) * 2001-05-29 2002-12-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd フラットパネル表示装置
US7663591B2 (en) 2003-11-25 2010-02-16 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and method of driving same
WO2012120675A1 (ja) * 2011-03-10 2012-09-13 Necディスプレイソリューションズ株式会社 液晶モニタ、及び液晶モニタの制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6020874A (en) 2000-02-01
KR19980024944A (ko) 1998-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100749876B1 (ko) 표시 장치 및 그 구동 방법
US10847114B2 (en) Electro-optical device and electronic device
US5699076A (en) Display control method and apparatus for performing high-quality display free from noise lines
US6181317B1 (en) Display and method of and drive circuit for driving the display
US5926173A (en) Circuit for driving liquid crystal display having power saving feature
US5745093A (en) Liquid crystal display driving system
US20060238486A1 (en) Liquid crystal display device suitable for display of moving pictures
TW200421245A (en) Device for driving a display apparatus
JPH10105107A (ja) フラットパネル表示装置
KR101182270B1 (ko) 백라이트 유닛, 디스플레이장치 및 그 제어방법
JP2001282170A (ja) 画像表示装置の行電極駆動装置
US7884794B2 (en) Small-sized data line driver capable of generating definite non-video gradation voltage
US7932872B2 (en) Picture displaying method, system and unit
JP2004226684A (ja) 画像表示パネルおよび画像表示装置
US7786961B2 (en) Liquid crystal display device and method for driving the same
JP4817533B2 (ja) フラットパネル表示装置
JPH10268838A (ja) 液晶表示装置
JPH0854601A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP3360649B2 (ja) 液晶表示装置
JPH0635420A (ja) フラットパネルディスプレイ
KR101238006B1 (ko) 컬럼-게이트 구동부를 구비한 액정 표시장치
JPS6250818A (ja) Lcd表示装置
JPH01123291A (ja) 表示装置
KR19980067902A (ko) 표시 장치 및 그 구동 방법
JPH06348231A (ja) 液晶表示装置