JPH10103975A - 携帯型ナビゲーション装置 - Google Patents

携帯型ナビゲーション装置

Info

Publication number
JPH10103975A
JPH10103975A JP26194696A JP26194696A JPH10103975A JP H10103975 A JPH10103975 A JP H10103975A JP 26194696 A JP26194696 A JP 26194696A JP 26194696 A JP26194696 A JP 26194696A JP H10103975 A JPH10103975 A JP H10103975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
portable navigation
viewpoint position
inclination angle
virtual viewpoint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26194696A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3438487B2 (ja
Inventor
Masayuki Takada
雅行 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP26194696A priority Critical patent/JP3438487B2/ja
Publication of JPH10103975A publication Critical patent/JPH10103975A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3438487B2 publication Critical patent/JP3438487B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、操作者の視点に応じた画面表示の
切り替えを自動的に行うことができる携帯型ナビゲーシ
ョン装置を提供することにある。 【解決手段】 表示装置11に傾斜センサ12を取り付
け、表示装置11の傾斜角α°を測定し、GPS受信装
置13等により現在位置Gと方位角の計測を行う。ここ
で、視点位置計算部16は表示装置11の傾斜角α°か
ら表示画面の鉛直線上に仮想視点位置Pを設け、次に、
透視変換道路画面生成部17はCD−ROM装置14等
に記録されている現在位置Gに対応する地図データを読
み出し、この高さhを有する仮想視点位置Pを視点とし
て透視変換を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、携帯型ナビゲーシ
ョン装置に関し、特に、地図データを上面図又は鳥瞰図
に変換処理して表示装置上に表示することができる携帯
型ナビゲーション装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のナビゲーション装置としては、例
えば入力装置を備え、地図を上面から見下ろしたような
平面的な地図表示と、鳥瞰図による地図表示とを用途に
応じて切り替えることができるという利点を有するもの
が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ナビゲーション装置にあっては、平面図表示と鳥瞰図表
示との切り替えを行うためには、操作者は入力装置の機
能を理解した上で表示方法を入力して設定しなければな
らないので、常に入力装置の機能と操作を意識している
必要があり、操作性が複雑化して煩わしいといった問題
があった。
【0004】本発明は上記に鑑みてなされたもので、そ
の目的は、操作者の視点に応じた画面表示の切り替えを
自動的に行うことができる携帯型ナビゲーション装置を
提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
上記課題を解決するため、地図データを上面図又は鳥瞰
図に変換処理して表示装置上に表示する携帯型ナビゲー
ション装置であって、前記表示装置の傾斜角を計測する
傾斜角計測手段と、現在位置及び方位角を計測する位置
計測手段と、前記計測された傾斜角、現在位置及び方位
角に基づいて仮想的な視点の位置を表す仮想視点位置を
計算する視点位置計算手段と、前記計算された仮想視点
位置に応じて地図データを2次元変換して前記表示装置
に出力する地図描画手段とを有することを要旨とする。
【0006】請求項2記載の発明は、上記課題を解決す
るため、前記視点位置計算手段は、前記表示装置の傾斜
角が略水平のときには仮想視点位置を現在の鉛直線上の
位置におく一方、該傾斜角が非水平のときには仮想視点
位置を現在位置から相対的に予め設定された位置におく
ことを要旨とする。
【0007】請求項3記載の発明は、上記課題を解決す
るため、前記視点位置計算手段は、前記表示装置の傾斜
角に応じて仮想視点位置を連続的に変化させることを要
旨とする。
【0008】請求項4記載の発明は、上記課題を解決す
るため、前記視点位置計算手段は、前記表示装置の傾斜
角に応じて変化させる仮想視点位置を視線方向の延長線
上で予め定められた高さ位置とすることを要旨とする。
【0009】請求項5記載の発明は、上記課題を解決す
るため、前記視点位置計算手段は、前記表示装置の傾斜
角に応じて変化させる仮想視点位置を視線方向の延長線
上で現在位置から予め定められた距離の位置とすること
を要旨とする。
【0010】請求項6記載の発明は、上記課題を解決す
るため、前記視点位置計算手段は、前記表示装置の傾斜
角に応じて変化させる仮想視点位置を視線方向の延長線
上で現在位置から予め定められた距離で高度が異なる位
置とすることを要旨とする。
【0011】請求項7記載の発明は、上記課題を解決す
るため、前記視点位置計算手段は、前記傾斜角計測手段
で計測された前記表示装置の傾斜角をヒステリシスを有
する閾値を基準にして水平か否かを判断することを要旨
とする。
【0012】
【発明の効果】請求項1記載の本発明によれば、表示装
置の傾斜角を計測するとともに、現在位置及び方位角を
計測する。ここで、計測された傾斜角、現在位置及び方
位角に基づいて仮想的な視点の位置を表す仮想視点位置
を計算し、次に、計算された仮想視点位置に応じて地図
データを2次元変換して表示装置に出力することで、操
作者の視点に応じた画面表示の切り替えを自動的に行う
ことができる。
【0013】また、請求項2記載の本発明によれば、表
示装置の傾斜角が略水平のときには仮想視点位置を現在
の鉛直線上の位置におくことで、表示装置に平面地図を
表示することができる。また、傾斜角が非水平のときに
は仮想視点位置を現在位置から相対的に予め設定された
位置におくことで、表示装置に鳥瞰図地図を表示するこ
とができる。
【0014】また、請求項3記載の本発明によれば、表
示装置の傾斜角に応じて仮想視点位置を連続的に変化さ
せることで、傾斜角が水平のときの平面地図表示から傾
きが大きくなるにつれて視点変換の見下ろし角が連続的
に小さくなる鳥瞰図地図を表示することができる。
【0015】また、請求項4記載の本発明によれば、表
示装置の傾斜角に応じて変化させる仮想視点位置を視線
方向の延長線上で予め定められた高さ位置とすること
で、上面図に近づくに従って現在地付近が拡大され、現
在地付近の施設や交差点を容易に認識することができ
る。
【0016】請求項5記載の本発明によれば、表示装置
の傾斜角に応じて変化させる仮想視点位置を視線方向の
延長線上で現在位置から予め定められた距離の位置とす
ることで、見下し角が変化しても現在地との距離が一定
なので、縮尺の変化が小さく切り替えに伴う違和感を小
さくすることができる。
【0017】また、請求項6記載の本発明によれば、表
示装置の傾斜角に応じて変化させる仮想視点位置を視線
方向の延長線上で現在位置から予め定められた距離で高
度が異なる位置とすることで、見下し角が変化しても現
在地との距離が一定なので、縮尺の変化が小さく切り替
えに伴う違和感を小さくすることができる。
【0018】また、請求項7記載の本発明によれば、表
示装置の傾斜角をヒステリシスを有する閾値を基準にし
て水平か否かを判断することで、画面切り替え時の発振
を防止することができる。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。 (第1の実施の形態)図1は、本発明の第1の実施の形
態に係る携帯型ナビゲーション装置1のシステム構成を
示す図である。図1に示すように、携帯型ナビゲーショ
ン装置1は、液晶画面等を有して後述する透視変換道路
画面生成部17で生成される表示画面を表示する表示装
置11と、表示装置11の傾斜角を計測するための傾斜
角センサ12と、アンテナ(図示しない)を介して受信
される衛星からの電波に基づいて緯度経度で表される現
在位置と方位角とを計測するためのGPS(グローバル
・ポジショニング・システム)受信装置13と、CD−
ROMに記録されている地図データを読み出するための
CD−ROM装置14と、傾斜角センサ12とGPS受
信装置13とから出力される計測値に基づいて仮想視点
位置を計算する視点位置計算部16と、CD−ROM装
置14から読み出された道路を含む地図データに透視変
換処理を施して表示画面を生成して表示装置11に表示
する透視変換道路画面生成部17とから構成される。
【0020】なお、視点位置計算部16と透視変換道路
画面生成部17とはCPU,ROM,RAMからなる制
御装置から構成されるものである。また、GPS受信装
置13で計測される方位角は位置変化の相対的な変化に
基づいて方位角を求めるため、位置の移動速度が小さい
場合や、位置が固定で方位角のみが変化する場合には、
計測精度が低下するので、地磁気式の方位角センサやジ
ャイロスコープを内蔵して方位角を補正するようにして
もよい。
【0021】次に、図2は本発明に係る携帯型ナビゲー
ション装置1の外観図である。同図に示すように、携帯
型として使用できるように液晶画面を用いた表示装置1
1、CD−ROM装置14、GPS受信装置13、傾斜
角センサ12および制御装置15を内蔵している。同図
に示すように、GPS受信装置13や傾斜角センサ12
は装置の外部に取り付けてもよいし、内部に内蔵しても
よいものである。
【0022】次に、図3〜図7を参照して制御装置15
での仮想視点位置の計算と地図データの透視変換による
地図画面描画について説明する。図3において、ステッ
プS10では、視点位置計算部16は、GPS受信装置
13で計測される緯度経度を有する現在位置と方位角、
傾斜角センサ12で計測される傾斜角に基づいて仮想視
点位置の計算を行う。
【0023】ここで、仮想視点位置の計算方法を説明す
る。図4に示すように、傾斜角センサ12では本体の水
平位置を基準にして傾斜角α°が計測される。操作者が
表示装置11を正面から見ていると仮定すると表示装置
11の垂直方向A−Bが視線方向となる。この視線方向
A−Bの延長線上に仮想視点位置を設定する。ここで、
視線見下ろし角θと傾斜角α°の関係は、 θ+α=90° (数1) となる。
【0024】傾斜角センサ12での計測値に基づいて表
示装置11の水平位置を基準にして傾斜角α°が基準値
k°未満になって小さい場合には、仮想視点位置を現在
位置の鉛直上に設定する。一方、傾斜角α°が基準値k
°を越えた場合には、仮想視点位置を現在位置の後方で
予め相対的に定められた位置とする。次に、ステップS
20では、透視変換道路画面生成部17は、現在位置に
応じてCD−ROM装置14から読み出された地図デー
タを、ステップS10で計算された仮想視点位置に基づ
いて透視変換処理により道路画像を生成する。
【0025】ここで、透視変換の計算方法を説明する。
CD−ROM装置14から読み出された地図データは、
図5に示すxy平面のように、緯度・経度もしくはそれ
に準ずる形式(以下、地図座標という)で位置が表され
ている。この地図座標で表される地図データを透視変換
に基づいて表示装置11の表示座標に変換し道路画像を
生成する。
【0026】詳しくは、図5に示すように、現在位置G
に対して視点位置計算部16で計算された仮想視点位置
Pをxy平面上の地図座標において投影点Oとする。y
座標に鉛直な方向をz座標とした表示平面に地図座標の
地図データを2次元変換、即ち、移動変換および回転変
換する。例えば、この地図座標で表されたxy平面上の
点ABCDからなる台形領域が、表示平面で表される表
示画面であるA’B’C’D’に対応するように透視変
換のパラメータとして視線見下ろし角θを設定し、この
xy平面上の台形領域ABCDに含まれる地図データを
透視変換によって表示平面上の表示座標に変換して道路
表示画面が生成される。
【0027】このように、携帯型ナビゲーション装置1
の表示装置11に傾斜センサ12を取り付け、表示装置
11の傾斜角α°を測定し、GPS受信装置13等によ
り現在位置Gと方位角の計測を行う。ここで、視点位置
計算部16は表示装置11の傾斜角α°から表示画面の
鉛直線上に仮想視点位置Pを設け、次に、透視変換道路
画面生成部17はCD−ROM装置14等に記録されて
いる現在位置Gに対応する地図データを読み出し、この
高さhを有する仮想視点位置Pを視点として透視変換を
行う。この結果、表示装置11を水平に保持している場
合には、図6に示すように、仮想視点位置は地表の鉛直
線上になるので、表示装置11には道路地図の上面図を
表示する。
【0028】一方、表示装置11を傾斜させた場合に
は、図7に示すように、その傾斜角に応じて自動的に鳥
瞰図表示に切り替えるようにすることで、操作者が表示
の切り替えを意識することなく、操作者の目的に適応し
た表示形式が選らばれる。また、表示装置11を操作者
が傾けた場合にその操作に応じた見易い道路画像の表示
が得られ、従って、操作者の視点に応じた画面表示の切
り替えを自動的に行うことができる。さらに、第1の実
施形態では、直観的で簡単な操作により操作者が従来の
ように操作を意識しないで、表示装置11上に表示され
る上面図と鳥瞰図を切り替えることができる。
【0029】(第2の実施の形態)本発明の第2の実施
の形態に係る携帯型ナビゲーション装置1は図1に示す
システム構成に適応できるものである。第2の実施形態
においては、視点位置計算部16は、図5(a)に示す
ように、現在位置Gと方向Hに対して、その後方の見下
し角θの延長線上に仮想視点位置Pを設定する。視線方
向の延長線上で仮想視点位置Pの高度hを、一定の例え
ば360mと設定した位置にする。この結果、図9
(a),(b),図10(a),(b)に示すように、
仮想視点位置Pの変化に応じて表示され得る水平距離が
変化するようになる。このように、見下し角θの自動的
な切り替えに伴って、上面図に近づくに従って現在地付
近が拡大され、図10(b)に示すように、現在地付近
の施設や交差点を認識し易くすることができる。
【0030】(第3の実施の形態)本発明の第3の実施
の形態に係る携帯型ナビゲーション装置1は図1に示す
システム構成に適応できるものである。第3の実施形態
においては、視点位置計算部16は、図8(b)に示す
ように、現在位置Gと方向Hに対して、その後方の見下
し角θの延長線上に仮想視点位置Pを設定する。仮想視
点位置Pは現在位置Gとの距離Lを、一定にして例えば
1kmと設定する。この結果、図11(a),(b),
図12(a),(b)に示すように、仮想視点位置Pの
変化により水平距離および高度が変化する。このよう
に、見下し角θが変化しても現在地との距離Lが一定な
ので、縮尺の変化が小さく、見下し角θの切り替えに伴
う表示画面の違和感を小さくすることができる。
【0031】(第4の実施の形態)本発明の第4の実施
の形態に係る携帯型ナビゲーション装置1は図1に示す
システム構成に適応できるものである。第4の実施形態
においては、視点位置計算部16は、図13に示すよう
に、現在位置Gと方向Hに対して、その後方の見下し角
θの延長線上に仮想視点位置Pを設定する。仮想視点位
置Pは現在位置Gとの水平距離を、一定の例えば750
mと設定する。この結果、図14(a),(b),図1
5(a),(b)に示すように、仮想視点位置Pの変化
により高度hが変化する。
【0032】このように、見下し角θが変化しても表示
範囲の変化が小さく、全体的に遠方の見通しがよい地図
表示を得ることができる。なお、上記第1〜第4の実施
の形態では、傾斜角センサ12で計測される傾斜角α°
と基準値k°とを比較して、その結果得られる大小関係
に基づいて平面図と鳥瞰図との切り替え表示を行う場合
について説明したが、本発明はこのような基準値k°と
の比較に限られることなく、例えば、基準値k°にヒス
テリシス領域を設けることで、傾斜角α°の基準値k°
付近での振動に起因した表示画面の発振を防止すること
ができる。即ち、傾斜角α°が上昇して第1の基準値k
+1°を超えた場合には表示画面を鳥瞰図表示に切り替
える一方、傾斜角α°が下降して第2の基準値k−1°
を下回った場合には表示画面を平面図表示に切り替える
ようにすることで、上述したような表示画面の発振を防
止することができる。
【0033】また、上記第1〜第4の実施の形態では、
視点位置計算部16に入力されるパラメータとして傾斜
角、現在位置及び方位角を用いる場合について説明した
が、本発明はこのようなパラメータに限られることな
く、例えば、タイマを有して一定時間毎の現在位置の変
化量を移動速度として用いる場合にも同様に、この移動
速度に応じて仮想視点位置を視線方向の延長線上でより
高い位置とするように構成することができ、その結果、
移動速度が大きくなるにつれて、より遠くまで視認する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1〜第4の実施の形態に係る携帯型
ナビゲーション装置のシステム構成を示す図である。
【図2】本発明に係る携帯型ナビゲーション装置の外観
図である。
【図3】制御装置での仮想視点位置の計算と地図データ
の透視変換による地図画面描画について説明するための
フローチャートである。
【図4】視線見下ろし角θ°と傾斜角α°の関係を説明
するための図である。
【図5】鳥瞰図表示の原理を示す図である。
【図6】傾斜角が小さく仮想視点が現在の鉛直線上の場
合の道路画像例を示す図である。
【図7】表示装置が傾いた場合の道路画像例を示す図で
ある。
【図8】(a)視線方向の延長線上で高度を一定に設定
したことを示す図と、(b)仮想視点位置と現在位置と
の距離を一定にして設定したことを示す図である。
【図9】仮想視点位置の高度が変化して表示され得る水
平距離が変化する様子を示す図である。
【図10】仮想視点位置の高度が変化して表示され得る
水平距離が変化する様子を示す図である。
【図11】仮想視点位置が変化して水平距離および高度
が変化する様子を示す図である。
【図12】仮想視点位置が変化して水平距離および高度
が変化する様子を示す図である。
【図13】現在位置との水平距離を一定して仮想視点位
置を設定したことを示す図である。
【図14】仮想視点位置が変化して高度が変化する様子
を示す図である。
【図15】仮想視点位置が変化して高度が変化する様子
を示す図である。
【符号の説明】
1 携帯型ナビゲーション装置 11 表示装置 12 傾斜センサ 15 制御装置 13 GPS受信装置 14 CD−ROM装置 16 視点位置計算部 17 透視変換道路画面生成部

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地図データを上面図又は鳥瞰図に変換処
    理して表示装置上に表示する携帯型ナビゲーション装置
    であって、 前記表示装置の傾斜角を計測する傾斜角計測手段と、 現在位置及び方位角を計測する位置計測手段と、 前記計測された傾斜角、現在位置及び方位角に基づいて
    仮想的な視点の位置を表す仮想視点位置を計算する視点
    位置計算手段と、 前記計算された仮想視点位置に応じて地図データを2次
    元変換して前記表示装置に出力する地図描画手段とを有
    することを特徴とする携帯型ナビゲーション装置。
  2. 【請求項2】 前記視点位置計算手段は、 前記表示装置の傾斜角が略水平のときには仮想視点位置
    を現在の鉛直線上の位置におく一方、該傾斜角が非水平
    のときには仮想視点位置を現在位置から相対的に予め設
    定された位置におくことを特徴とする請求項1記載の携
    帯型ナビゲーション装置。
  3. 【請求項3】 前記視点位置計算手段は、 前記表示装置の傾斜角に応じて仮想視点位置を連続的に
    変化させることを特徴とする請求項1記載の携帯型ナビ
    ゲーション装置。
  4. 【請求項4】 前記視点位置計算手段は、 前記表示装置の傾斜角に応じて変化させる仮想視点位置
    を視線方向の延長線上で予め定められた高さ位置とする
    ことを特徴とする請求項3記載の携帯型ナビゲーション
    装置。
  5. 【請求項5】 前記視点位置計算手段は、 前記表示装置の傾斜角に応じて変化させる仮想視点位置
    を視線方向の延長線上で現在位置から予め定められた距
    離の位置とすることを特徴とする請求項3記載の携帯型
    ナビゲーション装置。
  6. 【請求項6】 前記視点位置計算手段は、 前記表示装置の傾斜角に応じて変化させる仮想視点位置
    を視線方向の延長線上で現在位置から予め定められた距
    離で高度が異なる位置とすることを特徴とする請求項3
    記載の携帯型ナビゲーション装置。
  7. 【請求項7】 前記視点位置計算手段は、 前記傾斜角計測手段で計測された前記表示装置の傾斜角
    をヒステリシスを有する閾値を基準にして水平か否かを
    判断することを特徴とする請求項2乃至請求項6記載の
    携帯型ナビゲーション装置。
JP26194696A 1996-10-02 1996-10-02 携帯型ナビゲーション装置 Expired - Fee Related JP3438487B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26194696A JP3438487B2 (ja) 1996-10-02 1996-10-02 携帯型ナビゲーション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26194696A JP3438487B2 (ja) 1996-10-02 1996-10-02 携帯型ナビゲーション装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10103975A true JPH10103975A (ja) 1998-04-24
JP3438487B2 JP3438487B2 (ja) 2003-08-18

Family

ID=17368874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26194696A Expired - Fee Related JP3438487B2 (ja) 1996-10-02 1996-10-02 携帯型ナビゲーション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3438487B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000067384A (ja) * 1998-08-26 2000-03-03 Nissan Motor Co Ltd ナビゲーション用地図表示装置
JP2006349964A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Denso Corp 携帯機用地図表示装置
JP2012152318A (ja) * 2011-01-25 2012-08-16 Nintendo Co Ltd ゲームシステム、ゲーム装置、ゲームプログラム、およびゲーム処理方法
WO2021200187A1 (ja) * 2020-03-31 2021-10-07 ソニーグループ株式会社 携帯端末および情報処理方法、並びに記憶媒体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000067384A (ja) * 1998-08-26 2000-03-03 Nissan Motor Co Ltd ナビゲーション用地図表示装置
JP2006349964A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Denso Corp 携帯機用地図表示装置
JP2012152318A (ja) * 2011-01-25 2012-08-16 Nintendo Co Ltd ゲームシステム、ゲーム装置、ゲームプログラム、およびゲーム処理方法
WO2021200187A1 (ja) * 2020-03-31 2021-10-07 ソニーグループ株式会社 携帯端末および情報処理方法、並びに記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP3438487B2 (ja) 2003-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100268071B1 (ko) 지도표시방법및장치와그장치를구비한항법장치
US6654014B2 (en) Bird's-eye view forming method, map display apparatus and navigation system
EP0738874B1 (en) Navigation display with bird's-eye perspective
JP3419648B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2007058093A (ja) 地図表示装置、地図表示方法、地図表示プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP3568357B2 (ja) ナビゲーション装置における地図情報表示装置及び地図情報表示方法並びにナビゲーション装置における地図情報表示制御プログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US9852709B2 (en) Generating a map display image
JP3438487B2 (ja) 携帯型ナビゲーション装置
JP2610998B2 (ja) 自動車ナビゲーションシステムの描画方法
EP0953826A2 (en) Apparatus for displaying characters and symbols on map for use in navigation system
JP2005195475A (ja) ナビゲーション装置
JPH0844996A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP2013117770A (ja) 画像表示装置およびナビゲーション装置
JP3428752B2 (ja) 道路地図表示制御方法および道路地図表示制御装置
JP2670014B2 (ja) ナビゲーション装置における地図表示方法
KR19990039447A (ko) 3차원 표시를 위한 차량 항법 장치
JP4254553B2 (ja) 地図表示装置
JP2001307120A (ja) 地図表示装置及び記録媒体
JP2000329578A (ja) ナビゲーション装置
JPH09134122A (ja) 車両用地図表示装置
JP3386604B2 (ja) 地図表示方法および地図表示装置
JP4107383B2 (ja) ナビゲーション装置、方法及びプログラム
JP4007924B2 (ja) 携帯ナビゲーション装置
JPH1183503A (ja) ナビゲーション装置
JP3428753B2 (ja) 道路地図表示制御方法および道路地図表示制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080613

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090613

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees