JPH10102233A - 表面硬化Fe−Al系合金の製造方法 - Google Patents

表面硬化Fe−Al系合金の製造方法

Info

Publication number
JPH10102233A
JPH10102233A JP25266396A JP25266396A JPH10102233A JP H10102233 A JPH10102233 A JP H10102233A JP 25266396 A JP25266396 A JP 25266396A JP 25266396 A JP25266396 A JP 25266396A JP H10102233 A JPH10102233 A JP H10102233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
layer
base material
hardened
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25266396A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3463481B2 (ja
Inventor
Junji Imai
順二 今井
Shinji Fujimoto
真司 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP25266396A priority Critical patent/JP3463481B2/ja
Publication of JPH10102233A publication Critical patent/JPH10102233A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3463481B2 publication Critical patent/JP3463481B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 剛性、靭性に優れ、且つ耐摩耗性にも優れる
と共に密着性の強い表面硬化層を有する表面硬化Fe−
Al系合金の製造する。 【解決手段】 450℃以上550℃以下での熱処理に
より硬化するFe合金の基材の表面に0.5〜15重量
%のFeを含有するAl合金の表面層を形成する。この
得られた材料を上記基材の硬化に適した温度、時間で熱
処理し、上記材料中のFeとAlを拡散させ、基材のF
e及び表面層のAl合金に含有されるFeと表面層のA
l合金のAlとの間に金属間化合物を形成し、表面に厚
さ2〜50μmの表面硬化層を形成すると同時に母材の
強度も増大させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高い剛性、靭性、
高い表面硬度、耐摩耗性を必要とする部品、例えば歯車
や軸受等の機構部品や刃物、特に摺動を繰り返す刃物、
工具等に利用できる表面硬化Fe−Al系合金の製造方
法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】歯車や軸受などの機構部品や刃物、特に
摺動を繰り返すような刃物や工具には工具鋼、高炭素ス
テンレス鋼、析出硬化型ステンレス鋼等が利用されてい
たが、これらの材料は靭性には優れるが、表面硬度はあ
まり高くないため、耐摩耗性が悪く、消耗が激しかっ
た。このため表面硬度が高いセラミックスの利用も考え
られているが、靭性に欠け、また加工も困難であるため
に利用は難しい。そこで上記合金にアルミナなどをPV
DやCVD等によりコーティングした材料も存在する
が、形成される表面硬質層の厚さが0.1μmオーダー
であり、密着等の問題もあるため耐摩耗性等の表面硬質
層が関係する特性の改善には至っていない。また500
℃前後に硬化温度域があるFe合金の表面に純Al層を
形成し、硬化処理温度でAlを拡散させて、金属間化合
物を形成して表面層を硬化させる場合、処理温度が低い
ので長時間の処理を施さないと、Alの拡散が不十分で
最表面にAl層が残存し、表面が柔らかくなり、表面硬
度を要する用途には適さなくなる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこのような事
実に鑑みてなされものであって、剛性、靭性に優れ、且
つ耐摩耗性にも優れると共に密着性の強い表面硬化層を
有する表面硬化Fe−Al系合金の製造方法を提供する
ことを課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明の第1の表面硬化Fe−Al系合金の製造方法
は、450℃以上550℃以下での熱処理により硬化す
るFe合金の基材の表面に0.5〜15重量%のFeを
含有するAl合金の表面層を形成し、この得られた材料
を上記基材の硬化に適した温度、時間で熱処理し、上記
材料中のFeとAlを拡散させ、基材のFe及び表面層
のAl合金に含有されるFeと表面層のAl合金のAl
との間に金属間化合物を形成し、表面に厚さ2〜50μ
mの表面硬化層を形成すると同時に母材の強度も増大さ
せることを特徴とし、また本発明の第2の表面硬化Fe
−Al系合金の製造方法は、450℃以上550℃以下
での熱処理により硬化するFe合金の基材の表面に0.
5〜10重量%のFeを含有するAl合金の表面層を圧
延により積層し、この得られた材料を上記基材の硬化に
適した温度、時間で熱処理し、上記材料中のFeとAl
を拡散させ、基材のFe及び表面層のAl合金に含有さ
れるFeと表面層のAl合金のAlとの間に金属間化合
物を形成し、表面に厚さ2〜50μmの表面硬化層を形
成すると同時に母材の強度も増大させることを特徴とす
る。
【0005】このように製造することにより、適切な温
度での加熱によりFe合金の基材は硬化して剛性の改善
がなされると共に基材と表面層との間で相互にFeとA
lの拡散が速やかに進む。その結果、基材が例えば、析
出硬化型ステンレス鋼の場合、FeとAlとがFeAl
3 、Fe2 Al5 等の金属間化合物を形成し、表面が硬
化する。上記したような金属間化合物により表面層の硬
化がなされ、しかもこの表面硬化層は相互拡散により得
られているので、密着性が非常によく、剥離の可能性が
低い。したがって、このような表面硬化層を有する材料
は十分な表面硬度を有する耐摩耗性等の性質に優れた材
料となる。また上記第2の表面硬化Fe−Al系合金の
製造方法は、基材の表面に0.5〜10重量%のFeを
含有するAl合金の表面層を圧延により積層するために
基材にFeを含有するAl合金の表面層を圧延に積層す
るものでも確実に積層でき、また圧延で表面層を簡単に
形成できる。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の表面硬化Fe−Al系合
金の製造方法は、マルエージング鋼、析出硬化型ステン
レス鋼に代表される、500℃前後に硬化熱処理の温度
域があるFe合金の基材の表面に0.5〜15重量%の
Feを含有するAl合金の表面層を形成し、その基材の
硬化熱処理温度で熱処理することにより、FeとAlを
表面近傍で相互拡散させ、Alを完全に拡散させ、金属
間化合物(例えばFeAl3 )の生成を行い、表面硬化
層を形成すると同時に基材の硬度、剛性も上昇させて得
られるものである。500℃前後に硬化熱処理温度域が
あるFe合金の基材にFeを含有するAl合金の表面層
を形成し、硬化熱処理温度で熱処理することにより、表
面硬化層の形成と基材の硬度、剛性上昇が同時になされ
るため、靭性があり、耐摩耗性に優れた材料を製造で
き、その際、表面層を形成するのが0.5〜15重量%
のFeを含有するAl合金であるため、500℃前後の
熱処理温度でも1時間程度の短時間でAlが完全に拡散
して金属間化合物(例えばFeAl3)となり、量産性
も向上する。
【0007】本発明の表面硬化Fe−Al系合金の最終
形態は図1に示すように表面に金属間化合物による硬化
層を形成させると同時に母材強度も大きくした合金であ
る。図1で符号1は基材(母材)であり、2はFeAl
3 等の金属間化合物が形成された表面硬化層である。4
50〜550℃で硬化熱処理を施すFe合金の基材とし
ては靭性、剛性などを備えている任意の合金を使用でき
るが、好適なものを挙げれば、マルエージング鋼、析出
硬化型ステンレス鋼である。但し、この条件に適する合
金であればこの限りでない。上記のような表面硬化Fe
−Al合金を製造する本発明の方法は、基本的には溶融
メッキ等により図3に示すようにFe合金の基材1の表
面に(図示した例では両方の面)に表面層として0.5
〜15重量%のFeを含むAl合金層3Bを形成し、硬
化に適した条件で加熱処理することにより表面層のAl
合金層及び基材のFe合金の金属を相互に拡散、結合さ
せ、表面に金属間化合物による硬化層を形成させると同
時に母材強度も大きくさせて図1に示す材料を得ること
にある。また図2及び図3に示すようにFe合金の基材
1の表面(図示した例では両方の面)に0.5〜10重
量%のFeを含むAl合金箔3Aを重ねて圧延によりク
ラッドし、Fe合金の基材1の表面に0.5〜10重量
%のFeを含むAl合金層3Bを形成する場合もある。
上記のように溶融メッキでAl合金層を形成するときF
eの含有量を0.5〜15重量%として上限を15重量
%としたのは、15重量%を越えると融点が1000℃
を越えて溶融メッキが困難になるからである。また圧延
によりクラッドしてAl合金層3Bを形成するときFe
の含有量を0.5〜10重量%として上限を10重量%
としたのは、10重量%を越えると、合金が硬く、脆く
なり、クラッド圧延に適さないからである。このときA
l合金層中のFe濃度及びその厚みを調整することによ
り、基材より硬度の高い層を2〜50μmに制御する。
これは、前述の表面硬化層が耐摩耗性等に寄与するには
2μm以上あれば十分であり、50μmを越えると硬化
層そのものの脆さを生じるようになるからである。
【0008】熱処理はFe合金の基材の種類により最適
条件が定まり、その条件と目的とする硬化層の厚さによ
り、当初形成するAl合金層の厚さとFe含有率が定ま
る。一例を挙げると、Al合金の組成と、厚さは基材が
析出硬化型ステンレス鋼の場合、硬化温度である470
〜490℃で1時間保持し、表面層のAl元素と基材中
のFeが相互に拡散、結合して形成される金属間化合物
が最表面まで達するような条件を満たす必要がある。上
記基材においては、目標とする硬化層の厚さが2〜50
μmであれば、Al合金層中のFeの濃度は0.5〜1
5重量%で目標達成可能となる。Feの組成比が0.5
重量%に満たない状態で、Feを含有するAl合金を残
存させないようにしようとすれば、熱処理温度を上げな
ければならなく、基材強度を損ねるか、熱処理時間が長
くなって生産性を損なうこととなる。そこで、本発明に
おいては0.5〜15重量%のFeを含むAl合金層を
表面に形成し、望ましくは470〜490℃で1時間保
持するのが上記要求を満たす材料の製造方法となる。
【0009】
【実施例】以下、本発明を実施例によりさらに詳細に説
明する。 [実施例1]析出硬化型ステンレス鋼(Fe−16Cr
−4Ni−4Cu−0.3Nb)の厚さ10mmの板を
用意した。この板を窒素雰囲気中で1040℃に加熱し
て30分間保持後水冷した。その両面を粗化した後に両
面に厚さ40μmのAl−10Fe合金箔を重ねてクラ
ッド圧延して、厚さ9mmの積層材とした。この積層材
を所定の形に切断し、大気中で480℃の温度で1時間
加熱を行った。これにより図1に示すようにFeA
3 、Fe2 Al5 等の金属間化合物を形成し、表面よ
り約35μmの表面硬化層を持つFe−Al系合金材を
得た。
【0010】[実施例2]析出硬化型ステンレス鋼(F
e−17Cr−7Ni−1.2Al)の厚さ5mmの板
を用意した。この板を窒素雰囲気中で1050℃に加熱
して1時間保持後水冷した。その両面を粗化した後に、
両面に厚さ20μmのAl−8Fe合金箔を重ねてクラ
ッド圧延して、厚さ4,5mmの積層材とした。この積
層材を所定の形に切断し、大気中で510℃の温度で6
0分間加熱後、空冷した。これにより図1に示すように
FeAl3 、Fe2 Al5 等の金属間化合物を形成し、
表面より約15μmの表面硬化層を持つFe−Al合金
材を得た。
【0011】[実施例3]マルエージング鋼(Fe−1
8Ni−12Co−4Mo−1.7Ti−0.1Al)
の厚さ2.5mmの板を用意した。この板を大気中で8
40℃に加熱して30分間保持した後空冷した。その両
面を粗化した後に両面に厚さ8μmのAl−5Fe合金
箔を重ねてクラッド圧延して、厚さ2.3mmの積層材
とした。この積層材を所定の形に切断し、大気中で50
0℃で3時間加熱して保持後空冷した。これにより図1
に示すようにFeAl3 、Fe2 Al5 等の金属間化合
物を形成し、表面より約5μmの表面硬化層を持つFe
−Al系合金材を得た。
【0012】[実施例4]マルエージング鋼(Fe−1
8Ni−8Co−5Mo−0.4Ti−0.1Al)の
厚さ4mmの板を用意した。この板を850℃に加熱し
たAl−3Fe合金の溶湯中に浸し、厚さ5μmの溶融
メッキを施した後、圧延して厚さ3.9mmの積層材と
した。この積層材を所定の形に切断し、大気中で480
℃で3時間加熱して保持後空冷した。これにより図1に
示すようにFeAl3 、Fe2 Al 5 等の金属間化合物
を形成し、表面より約3μmの表面硬化層を持つFe−
Al系合金材を得た。
【0013】[比較例1]析出硬化型ステンレス鋼(F
e−16Cr−4Ni−4Cu−0.3Nb)の厚さ8
mmの板を用意した。この板を所定の形状に切断し、窒
素雰囲気中で1040℃に加熱して30分間保持した後
水冷し、その後大気中で480℃で1時間加熱して材料
を得た。
【0014】[比較例2]高炭素ステンレス鋼(Fe−
13.5Cr−1.2Mo−0.4C−0.3Si−
0.3Mn)の厚さ2mmの板を用意した。この板を所
定形状に切断し、Ar雰囲気中で1050℃の温度で6
0秒加熱後、毎秒60℃で冷却を行って材料を得た。
【0015】[比較例3]アルミナ粉末を加圧成形し、
焼結し、所定の形状に加工し、材料を得た。 [比較例4]析出硬化型ステンレス鋼(Fe−16Cr
−4Ni−4Cu−0.3Nb)の厚さ10mmの板を
用意した。この板を窒素雰囲気中で1040℃に加熱し
て30分間保持した後水冷した。その両面を粗化した後
に両面に40μmのAl箔を重ねてクラッド圧延して、
厚さ9.5mmの積層材とした。この積層材を所定の形
に切断し、大気中で480℃の温度で1時間加熱を行っ
た。これにより、図4に示すように表面層と基材のステ
ンレス鋼の界面近傍には2μmの厚さのFeAl3 、F
2 Al5 の金属間化合物を形成して硬化するが、表面
より約35μmはAl層のままのFe−Al系合金材を
得た。なお、図4で符号1は基材(母材)、2′は界面
にFeAl3 等の金属間化合物を形成した部分、4はA
l層である。
【0016】上記実施例1乃至実施例4、比較例1乃至
比較例4で得たもの基材の硬度、表面硬化層の硬度を測
定した結果を表1に示す。この表1の結果より本発明の
実施例のものは靭性や剛性に優れ、表面硬度も高くて耐
摩耗性を有することがわかる。
【0017】
【表1】
【0018】
【発明の効果】本発明は叙述のように450℃以上55
0℃以下での熱処理により硬化するFe合金の基材にF
eを含有するAl合金の表面層を形成し、基材の硬化熱
処理温度で熱処理するので、表面硬化層の形成と基材の
硬度、剛性上昇が同時になされるため、靭性があり、耐
摩耗性に優れた材料を製造できるものであり、またその
際、表面層を形成するのが0.5〜15重量%のFeを
含有するAl合金であるため、500℃前後の熱処理温
度でも1時間程度の短時間でAlが完全に拡散して金属
間化合物(例えばFeAl3 )となり、量産性も向上す
るものであり、さらに表面硬化層は基材のFe、表面層
のFe、表面層のAlの相互拡散により得られるので、
密着性が非常によく、剥離の可能性が低いものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明により得られたFe−Al系合金の構造
を説明する説明図である。
【図2】基材にAl合金箔を積層する状態を説明する説
明図である。
【図3】基材に表面層としてのAl合金層を形成した状
態を説明する説明図である。
【図4】比較例4で得られたものを説明する説明図であ
る。
【符号の説明】
1 基材(母材) 2 FeAl3 等の金属間化合物が形成された表面硬化

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 450℃以上550℃以下での熱処理に
    より硬化するFe合金の基材の表面に0.5〜15重量
    %のFeを含有するAl合金の表面層を形成し、この得
    られた材料を上記基材の硬化に適した温度、時間で熱処
    理し、上記材料中のFeとAlを拡散させ、基材のFe
    及び表面層のAl合金に含有されるFeと表面層のAl
    合金のAlとの間に金属間化合物を形成し、表面に厚さ
    2〜50μmの表面硬化層を形成すると同時に母材の強
    度も増大させることを特徴とする表面硬化Fe−Al系
    合金の製造方法。
  2. 【請求項2】 450℃以上550℃以下での熱処理に
    より硬化するFe合金の基材の表面に0.5〜10重量
    %のFeを含有するAl合金の表面層を圧延により積層
    し、この得られた材料を上記基材の硬化に適した温度、
    時間で熱処理し、上記材料中のFeとAlを拡散させ、
    基材のFe及び表面層のAl合金に含有されるFeと表
    面層のAl合金のAlとの間に金属間化合物を形成し、
    表面に厚さ2〜50μmの表面硬化層を形成すると同時
    に母材の強度も増大させることを特徴とする表面硬化F
    e−Al系合金の製造方法。
JP25266396A 1996-09-25 1996-09-25 表面硬化Fe−Al系合金の製造方法 Expired - Fee Related JP3463481B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25266396A JP3463481B2 (ja) 1996-09-25 1996-09-25 表面硬化Fe−Al系合金の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25266396A JP3463481B2 (ja) 1996-09-25 1996-09-25 表面硬化Fe−Al系合金の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10102233A true JPH10102233A (ja) 1998-04-21
JP3463481B2 JP3463481B2 (ja) 2003-11-05

Family

ID=17240503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25266396A Expired - Fee Related JP3463481B2 (ja) 1996-09-25 1996-09-25 表面硬化Fe−Al系合金の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3463481B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150125630A1 (en) * 2012-04-19 2015-05-07 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Method for producing a plug for hot tube-making
CN109055890A (zh) * 2018-08-29 2018-12-21 南京星乔威泰克汽车零部件有限公司 超高强度钢热成形防护复合涂层的制备方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150125630A1 (en) * 2012-04-19 2015-05-07 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Method for producing a plug for hot tube-making
CN109055890A (zh) * 2018-08-29 2018-12-21 南京星乔威泰克汽车零部件有限公司 超高强度钢热成形防护复合涂层的制备方法
CN109055890B (zh) * 2018-08-29 2020-04-28 南京星乔威泰克汽车零部件有限公司 超高强度钢热成形防护复合涂层的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3463481B2 (ja) 2003-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5307348B2 (ja) 帯状の複合体およびその使用方法並びにその帯状の複合体からなる複合すべり素子
JP2009263692A (ja) ホットプレス部材及びその製造方法
WO1999024633A1 (fr) Acier inoxydable revetu d'un compose intermetallique et son procede de production
CN115885052A (zh) 用于生产具有铝基防腐蚀覆层的扁钢产品的方法和具有铝基防腐蚀覆层的扁钢产品
JP3410303B2 (ja) 耐溶融金属溶損性および耐摩耗性に優れたFe−Ni−Cr−Al系フェライト合金およびその製造方法
JPH10102233A (ja) 表面硬化Fe−Al系合金の製造方法
TW200424364A (en) Iron based part and production method for the same
JPH02133563A (ja) 高Al含有ステンレス鋼板の製造法
CN108431286B (zh) 抑制微细裂纹的热压成型品及其制造方法
JP4155124B2 (ja) 金属クラッド板およびその製造方法
JPH09104962A (ja) Fe−Al拡散層を有する鉄基合金部材およびその製造方法
JP2912761B2 (ja) フェライト系ステンレス鋼の製造方法
TW202115267A (zh) 模具及模具之製造方法
JPH0610113A (ja) チタンまたはチタン合金の強化、硬化方法及び接合方法
JP3195506B2 (ja) タングステン重合金の表面処理方法
JP3551749B2 (ja) 表面硬化部品の製造方法
JPS60149762A (ja) 耐食溶射被覆処理方法
JPH10102207A (ja) 表面硬化Fe−Ni−Al系合金及びその製造方法
JP2969292B2 (ja) 耐摩耗性部材の製造法
JPH0494889A (ja) Ti―Al系合金製エンジンバルブ
JPS60177109A (ja) 耐摩耗性段付軸部品の製造法
JPH08132186A (ja) 連続鋳造用鋳型及びその製造方法
JPH0125802B2 (ja)
JPS5923867A (ja) 鋳鉄製ギヤシフトフオ−ク
JP2681395B2 (ja) 複合型制振鋼板の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030722

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070822

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100822

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees