JPH10102207A - 表面硬化Fe−Ni−Al系合金及びその製造方法 - Google Patents

表面硬化Fe−Ni−Al系合金及びその製造方法

Info

Publication number
JPH10102207A
JPH10102207A JP25266496A JP25266496A JPH10102207A JP H10102207 A JPH10102207 A JP H10102207A JP 25266496 A JP25266496 A JP 25266496A JP 25266496 A JP25266496 A JP 25266496A JP H10102207 A JPH10102207 A JP H10102207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
base material
surface layer
intermetallic compound
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP25266496A
Other languages
English (en)
Inventor
Junji Imai
順二 今井
Shinji Fujimoto
真司 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP25266496A priority Critical patent/JPH10102207A/ja
Publication of JPH10102207A publication Critical patent/JPH10102207A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 加工が容易であり且つ熱処理により母材及び
表面を高硬度化できるようにする。 【解決手段】 Niを含有するFeを主成分とする合金
の基材の表面に純AlあるいはAlを主成分とするAl
合金よりなる表面層を積層し、その後、600℃以上の
温度に加熱保持することにより、上記基材を構成する元
素と表面層を構成する元素とを相互拡散させ、表面層の
Al元素濃度が50重量%以上存在する状態で、100
0℃以上の温度に加熱保持し、その後1℃/秒以上の速
度で急冷することで製造する。そしてNi:5重量%〜
25重量%、Al:3重量%〜15重量%を含有したF
eを主成分とし、表面層にAl−Fe系の金属間化合物
が形成されて高硬度になり、母材にはNi−Al系の金
属間化合物が微細分散析出されて高硬度になった表面硬
化Fe−Ni−Al系合金を得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、母材が高い剛性を
必要としさらに表面が高い硬度や耐摩耗性を必要とする
部品、例えば歯車や軸受などの機構部品や刃物、特に摺
動を繰り返すバリカンや電気かみそりの刃などに利用で
きる表面硬化Fe−Ni−Al系合金及びその製造方法
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】歯車や軸受などの機構部品や刃物、特
に、摺動を繰り返すバリカンや電気かみそりの刃などに
は、炭素鋼、高炭素ステンレス鋼、析出硬化型ステンレ
ス鋼などが使用されてきたが、表面硬度が高くないため
に耐摩耗性が悪く消耗が大きい。このため、硬度の高い
セラミックスの利用も考えられるが、靭性に欠け、また
加工が困難であるという欠点がある。そこで上記炭素
鋼、高炭素ステンレス鋼、析出硬化型ステンレス鋼など
の合金の表面にアルミナなどのセラミックスをPVD、
CVDでコーティングしたり、基材を構成するFeやC
rの窒化物や炭化物を浸炭・窒化法などで形成する手法
がとられている。しかしこれらの手法は工程が複雑であ
ったり、下地との密着性に問題があった。
【0003】一方、我々は、表面にアルミナを形成で
き、母材はNi−Al金属間化合物の微細分散析出で高
強度・高硬度化できるFe−Cr−Ni−Al系合金を
特開平3−150337号で開示した。しかしこの合金
は溶解時点からAlを多量に含有するために加工性が悪
く、溶解・鍛造・圧延工程で割れるなどの問題があり、
量産が大変困難であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこのような事
実を考慮し、加工が容易であり且つ熱処理により母材及
び表面を高硬度化できる表面硬化Fe−Ni−Al系合
金及びその製造方法を提供することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の表面硬化Fe−
Ni−Al系合金及びその製造方法は、Niを含有する
Fe系合金の基材に純AlあるいはAl合金からなる表
面層を、場合によっては中間層も形成し、その後、熱処
理で基材を構成せる元素と表面層(や中間層)を構成す
る元素を相互拡散させることにより、微細分散析出した
Ni−Al系金属間化合物で母材(基材)を硬化、高強
度化すると同時に、表面にAl−Fe系金属間化合物を
形成して表面硬化するものである。
【0006】そこで本発明の表面硬化Fe−Ni−Al
系合金は、Ni:5重量%〜25重量%、Al:3重量
%〜15重量%を含有したFeを主成分とせるFe−N
i−Al系合金であって、表面層にAl−Fe系の金属
間化合物が形成されて高硬度であり、また母材にはNi
−Al系の金属間化合物が微細分散析出されて高硬度で
あることを特徴とする。このように表面層にAl−Fe
系の金属間化合物が形成されると共に母材にNi−Al
系の金属間化合物が微細分散析出されて高硬化・高耐摩
耗化ができる また本発明の表面硬化Fe−Ni−Al系合金の製造方
法は、Niを含有するFeを主成分とする合金の基材の
表面に純AlあるいはAlを主成分とするAl合金より
なる表面層をクラッド圧延或は溶解メッキ法によって積
層し、その後、600℃以上の温度に加熱保持すること
により、上記基材を構成する元素と表面層を構成する元
素とを相互拡散させ、表面層のAl元素濃度が50重量
%以上存在する状態で、1000℃以上の温度に加熱保
持し、その後1℃/秒以上の速度で急冷することで表面
及び母材が硬化したFe−Ni−Al系合金を得ること
を特徴とする。このようして上記の表面硬化Fe−Ni
−Al系合金が得られるが、この表面硬化Fe−Ni−
Al系合金の表面層にはAl−Fe系の金属間化合物が
熱拡散を利用して傾斜組成的に形成されて高硬度となる
と共に下地の基材と高密着する。また母材は基材に含有
されていたNiと表面から熱拡散で固溶したAl元素で
形成されたNi−Al系の金属間化合物が微細分散析出
して高硬度となる。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の表面硬化Fe−Ni−A
l系合金は、Niを含有するFeを主成分とする合金の
基材の表面に純AlあるいはAlを主成分とするAl合
金よりなる表面層をクラッド圧延或は溶解メッキ法によ
って積層し、その後、600℃以上の温度に加熱保持す
ることにより、上記基材を構成する元素と表面層を構成
する元素とを相互拡散させ、表面層のAl元素濃度が5
0重量%以上存在する状態で、1000℃以上の温度に
加熱保持し、その後1℃/秒以上の速度で急冷すること
で製造されるものであり、Ni:5重量%〜25重量
%、Al:3重量%〜15重量%を含有したFeを主成
分とし、表面層にAl−Fe系の金属間化合物が形成さ
れて高硬度になり、母材にはNi−Al系の金属間化合
物が微細分散析出されて高硬度になったものである。
【0008】このFe−Ni−Al系合金の最終形態は
図1のようになっている。この図で符号1に示す部分は
表面層のAl−Fe系の金属間化合物が形成された部
分、2は母材中のNi−Al系の金属間化合物が微細分
散析出された部分、3は母材中のNi−Al系の金属間
化合物である。このように形成されたFe−Ni−Al
系合金の表面のAl−Fe系の金属間化合物は、Al3
Fe,Al2 Fe,AlFe、AlFe3 などの平衡相
だけでなく非平衡相もX線回折で確認されており、マイ
クロヴィッカース硬度Hv=800〜1500の値を示
す。極表面から硬度分布を測定すると、表面層が最も硬
度が高く、深さ方向に徐々にて低減して母材中硬度に連
続的に近づく。Alの元素濃度分布は、極表面が最も高
く内部に行くにつれて低減して母材中濃度に近づく。一
方、Feの元素濃度はAlと逆に表面が最も低く内部に
入るにつれて増加して母材中濃度に近づく。このように
成分元素濃度や硬度が母材−表面間で滑らかに連続的に
変化しているために、従来のコーテイング法などによる
不連続性とは根本的に異なり、表面硬化層の密着性が改
善されている。また母材は図1に示すように基材に含有
されていたNiと表面から熱拡散で固溶したAl元素で
形成されたNi−Al系の金属間化合物が微細分散析出
して高硬度となる。またX線回折ではNi−Al系の金
属間化合物として同定される析出物のサイズは(走査電
子顕微鏡観察)直径が数μあるいはそれ以下であり、母
材の強化・硬化に寄与している。
【0009】次に本発明のFe−Ni−Al系合金の構
成元素について述べる。Niは5重量%〜25重量%で
ある。このNiが5重量%未満であると、Ni−Al系
の金属間化合物の形成量が少なく、母材の強化・硬化が
不十分である。また、Niが25重量%を越えるとNi
−Al系の金属間化合物を形成しないNiが母材に固溶
し、逆に母材が軟化するので25重量%以下が好まし
い。
【0010】Alは3重量%〜15重量%である。Al
が3重量%未満であるとNi−Al系の金属間化合物の
形成量が少なく、母材の強化・硬化が不十分である。ま
たAlが15重量%を越えると母材が脆化するので15
重量%以下が好ましい。Ni,Al以外の残部はFeか
らなる。このように本発明のFe−Ni−Al系合金は
Fe,Ni,Al元素を含有するが、Crなどの市販の
ステンレス鋼の構成元素、あるいは不可避に混入する
C,Si,Mn,P,S等を含有していてもよい。Cr
はステンレス鋼の主たる構成元素であり、また、本発明
の製造方法ではCrを含んでいると、Al−Cr系の金
属間化合物を表面層に形成して表面層の硬化にFe同様
寄与することを確認できている。
【0011】次に本発明のFe−Ni−Al系合金の製
造方法についてさらに詳しく述べる。Niを含有するF
eを主成分とする合金を圧延などの加工方法により所望
の厚さの板や柱形状にする。Niを含有するFeを主成
分とする合金とは、例えばオーステナイト系のステンレ
ス鋼や、Niを含有するFe−Cr−Niフェライト系
のステンレス鋼が好適であるが、必ずしもこれに限定す
るものでない。
【0012】このNiを含有するFeを主成分とする合
金の基材の表面に純AlあるいはAlを主成分とするA
l合金よりなる表面層を積層する。Alを主成分とする
合金とは、ジュラルミンなどの市販のAl合金でよい
が、特に限定しない。積層方法はクラッド圧延や溶融A
lあるいは溶融Al合金メッキなどがある。その量は、
得られる成分構成比にあわせることが好ましい。構成比
から外れると上述のようにその効果が充分でなくなる。
【0013】上記のように積層した後、600℃以上の
温度に加熱・保持することにより基材を構成する元素
と、表面層を構成する元素を相互拡散させる。加熱温度
が高い程元素の拡散速度が大きくなる。そのため、60
0℃以上は必要であり、好ましくは、Al元素の融点で
ある660℃以上ある。雰囲気は大気中でも問題なく、
特に限定するものでない。
【0014】上記のようにAl元素が基材内部(母材)
まで拡散し、且つ極表面のAl元素濃度が50重量%以
上存在する状態で、1000℃以上の温度に加熱・保持
し、その後1℃/秒以上の速度で急冷する。表面のAl
元素濃度が50重量%以上存在しないと、1000℃以
上の温度に加熱した時Alの拡散速度が極めて大きくて
母材に完全に固溶し、表面の硬化層を形成できない。ま
た、1000℃以上に加熱しないと、母材中にすでに形
成されて析出したNi−Al系の金属間化合物が母材中
に再び固溶せず、大きなサイズ(直径が数μ以上)のま
ま急冷で固結されるために母材を硬化できない。この場
合、加熱温度が1250℃以上になると、母材の結晶粒
が粗大化し脆化するので1250℃未満が好ましい。こ
のときの雰囲気は大気中でもよく、特に限定するもので
ない。さらに急冷速度は、1℃/秒未満では、急冷時に
Ni−Al系の金属間化合物が再析出・粗大化するので
1℃/秒以上必要である。
【0015】
【実施例】以下本発明を実施例によりさらに詳細に説明
する。 [実施例1]オーステナイト系ステンレス鋼SUS30
4の厚さ0.25mmの板の両面にそれぞれ厚さ0.0
2mmの純Alホイルをクラッド圧延し、0.28mm
の厚さの積層板を得た。この積層板を大気中で700℃
で3分加熱・空冷後、1150℃で15秒加熱し、10
℃/秒の速度で空冷した。これにより表面から0.01
mmの厚さの硬化層を得た。
【0016】[実施例2]オーステナイト系ステンレス
鋼SUS304の厚さ0.25mmの板の両面に厚さ
0.03mmのAl−10重量%Fe合金の溶融メッキ
を行い、0.31mmの厚さの積層板を得た。この積層
板を660℃で10分加熱・空冷後、1200℃で5秒
加熱し、2℃/秒の速度で空冷した。これにより表面か
ら0.01mmの厚さの硬化層を得た。
【0017】[実施例3]オーステナイト系ステンレス
鋼SUS304の厚さ0.25mmの板の両面にそれぞ
れ厚さ0.02mmのAl−10重量%Fe合金ホイル
をクラッド圧延し、0.28mmの厚さの積層板を得
た。この積層板を1100℃で45秒加熱後、5℃/秒
の速度で空冷した。これにより、表面から0.005m
mの厚さの硬化層を得た。
【0018】[実施例4]フェライト系のFe−20重
量%Cr−18重量%Ni合金を真空溶解し、熱間鍛造
・圧延で厚さ0.7mmの板を作製し、この両面にそれ
ぞれ厚さ0.1mmの純Alホイルをクラッド圧延し、
0.75mmの厚さの積層板を得た。この積層板を70
0℃で10分加熱・空冷後、1050℃で3分加熱し、
5℃/秒の速度で空冷した。これにより表面から0.0
5mmの厚さの硬化層を得た。
【0019】[実施例5]フェライト系のFe−20重
量%Cr−18重量%Ni合金を真空溶解し、熱間鍛造
・圧延で厚さ0.7mmの板を作製し、この両面に厚さ
0.075mmのAl−10重量%Fe合金の溶融メッ
キを行い、0.85mmの厚さの積層板を得た。この積
層板を900℃で1分加熱・空冷後、1200℃で45
秒加熱し、10℃/秒で空冷した。これにより表面から
0.04mmの厚さの硬化層を得た。
【0020】[実施例6]フェライト系のFe−20重
量%Cr−18重量%Ni合金を真空溶解し、熱間鍛造
・圧延で厚さ0.7mmの板を作製し、この両面に厚さ
0.075mmの純Alの溶融メッキを行い、0.85
mmの厚さの積層板を得た。この積層板を1100℃で
2分加熱し、1℃/秒の速度で空冷した。これにより表
面から0.07mmの厚さの硬化層を得た。
【0021】[比較例1]フェライト系のFe−18重
量%Cr−2重量%Ni合金の厚さ0.25mmの板の
両面にそれぞれ厚さ0.02mmの純Alホイルをクラ
ッド圧延し、0.28mmの厚さの積層板を得た。この
積層板を大気中で700℃の温度で1分加熱・空冷後、
1150℃で15秒加熱し、10℃/秒の速度で空冷し
た。これにより表面から0.01mmの厚さの硬化層を
得た。
【0022】[比較例2]Fe−30重量%Ni合金の
厚さ0.25mmの板の両面にそれぞれ厚さ0.02m
mの純Alホイルをクラッド圧延し、0.28mm厚の
積層板を得た。この積層板を大気中で660℃の温度で
2分加熱・空冷後、1100℃で30秒加熱し、5℃/
秒の速度で空冷した。これにより表面から0.01mm
の厚さの硬化層を得た。
【0023】[比較例3]オーステナイト系ステンレス
鋼SUS304の厚さ0.25mmの板の両面にそれぞ
れ厚さ0.05mmの純Alホイルをクラッド圧延し、
0.28mmの厚さ積層板を得た。この積層板を大気中
で660℃の温度で2分加熱・空冷後、1050℃で1
分加熱し、5℃/秒の速度で空冷した。これにより表面
から0.02mmの厚さの硬化層を得た。
【0024】[比較例4]フェライト系のFe−20重
量%Cr−18重量%Ni合金を真空溶解し、熱間鍛造
・圧延で厚さ0.7mmの板を作製し、この両面にそれ
ぞれ厚さ0.02mmの純Alホイルをクラッド圧延
し、0.72mmの厚さの積層板を得た。この積層板を
700℃で10分加熱・空冷後、1050℃で3分加熱
し、5℃/秒の速度で空冷した。これにより表面から
0.002mmの厚さの硬化層を得た。
【0025】[比較例5]オーステナイト系ステンレス
鋼SUS304の厚さ0.25mmの板の両面にそれぞ
れ厚さ0.02mmの純Alホイルをクラッド圧延し、
0.28mmの厚さの積層板を得た。この積層板を大気
中で700℃の温度で3分加熱・空冷後、950℃で2
分加熱し、10℃/秒の速度で空冷した。これにより表
面から0.01mmの厚さの硬化層を得た。
【0026】[比較例6]フェライト系のFe−20重
量%Cr−18重要%Ni合金を真空溶解し、熱間鍛造
・圧延で厚さ0.7mmの板を作製し、この両面に厚さ
0.075mmの純Alの溶融メッキを行い、0.85
mmの厚さの積層板を得た。この積層板を1100℃で
2分加熱し、0.5℃/秒の速度で空冷した。これによ
り表面から0.07mmの厚さの硬化層を得た。
【0027】上記の実施例1乃至実施例6、比較例1乃
至比較例6の母材並びに表面層の硬度の測定結果を表1
に示す。
【0028】
【表1】
【0029】
【発明の効果】本発明は叙述のように微細分散析出した
Ni−Al系の金属間化合物で母材を硬化、高硬度化す
ると同時に、表面にAl−Fe系の金属間化合物を形成
して表面硬化することができて、表面層並びに母材が高
硬化・高耐摩耗化ができるものであり、また表面層には
Al−Fe系の金属間化合物が熱拡散を利用して傾斜組
成的に形成されて高硬度となるために表面層と母材の密
着性が確保できるものであり、さらに熱処理法により表
面硬化Fe−Ni−Al系合金を容易に製造できるもの
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の表面硬化Fe−Ni−Al系合金の最
終形態を説明する説明図である。
【符号の説明】
1 表面層のAl−Fe系の金属間化合物が形成された
部分 2 母材中のNi−Al系の金属間化合物が微細分散析
出された部分 3 母材中のNi−Al系の金属間化合物

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Ni:5重量%〜25重量%、Al:3
    重量%〜15重量%を含有したFeを主成分とせるFe
    −Ni−Al系合金であって、表面層にAl−Fe系の
    金属間化合物が形成されて高硬度であり、また母材には
    Ni−Al系の金属間化合物が微細分散析出されて高硬
    度であることを特徴とする表面硬化Fe−Ni−Al系
    合金。
  2. 【請求項2】 Niを含有するFeを主成分とする合金
    の基材の表面に純AlあるいはAlを主成分とするAl
    合金よりなる表面層を積層し、その後、600℃以上の
    温度に加熱保持することにより、上記基材を構成する元
    素と表面層を構成する元素とを相互拡散させ、表面層の
    Al元素濃度が50重量%以上存在する状態で、100
    0℃以上の温度に加熱保持し、その後1℃/秒以上の速
    度で急冷することで表面及び母材が硬化したFe−Ni
    −Al系合金を得ることを特徴とする表面硬化Fe−N
    i−Al系合金の製造方法。
JP25266496A 1996-09-25 1996-09-25 表面硬化Fe−Ni−Al系合金及びその製造方法 Withdrawn JPH10102207A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25266496A JPH10102207A (ja) 1996-09-25 1996-09-25 表面硬化Fe−Ni−Al系合金及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25266496A JPH10102207A (ja) 1996-09-25 1996-09-25 表面硬化Fe−Ni−Al系合金及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10102207A true JPH10102207A (ja) 1998-04-21

Family

ID=17240518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25266496A Withdrawn JPH10102207A (ja) 1996-09-25 1996-09-25 表面硬化Fe−Ni−Al系合金及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10102207A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018211740A1 (ja) * 2017-05-16 2018-11-22 住友電気工業株式会社 アルミニウムめっき膜及びアルミニウムめっき膜の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018211740A1 (ja) * 2017-05-16 2018-11-22 住友電気工業株式会社 アルミニウムめっき膜及びアルミニウムめっき膜の製造方法
CN110546312A (zh) * 2017-05-16 2019-12-06 住友电气工业株式会社 一种镀铝膜及用于制备镀铝膜的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5143531B2 (ja) 冷間金型用鋼および金型
US6194088B1 (en) Stainless steel coated with intermetallic compound and process for producing the same
KR20090038030A (ko) 강의 열 전도율을 세팅하는 방법, 공구강, 특히 열간 가공 공구강, 및 강 대상물
EP3851550B1 (en) Ferritic stainless steel sheet, method for producing same and al plated stainless steel sheet
WO2022123812A1 (ja) オーステナイト系ステンレス鋼帯の製造方法
JP5561920B2 (ja) Al含有銅合金被覆鋼材およびその製造方法
US5981089A (en) Ferrous alloy with Fe-Al diffusion layer and method of making the same
US6763593B2 (en) Razor blade material and a razor blade
JP3390776B2 (ja) アルミニウムの拡散希釈を利用した鋼の表面改質方法
JP2000234136A (ja) 超硬合金および被覆超硬合金とその製造方法
JPH10102207A (ja) 表面硬化Fe−Ni−Al系合金及びその製造方法
WO2003064077A1 (fr) Feuille de cuivre de moule pour coulee continue et son procede de fabrication
JP3523415B2 (ja) Fe−Al拡散層を有する鉄基合金部材およびその製造方法
JP2002294409A (ja) カミソリ用刃材およびカミソリ用刃
JPH0957506A (ja) 刃物用耐食性クラッド材およびその製造方法
JP3551749B2 (ja) 表面硬化部品の製造方法
JPH06145887A (ja) 複合ハイススリーブロール及びその製造方法
JP2969292B2 (ja) 耐摩耗性部材の製造法
JP3463481B2 (ja) 表面硬化Fe−Al系合金の製造方法
US20220118740A1 (en) Ferritic stainless steel sheet and method of producing same, and al vapor deposited layer-equipped stainless steel sheet
JPH086167B2 (ja) 高強度部材およびその製造法
JP2690793B2 (ja) 刃物の製造方法
JP2649590B2 (ja) Fe―Al合金薄板の製造法
JPH06100981A (ja) 金型材料
JPH03153825A (ja) 刃物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20031202