JPH10102016A - 粘着積層体 - Google Patents

粘着積層体

Info

Publication number
JPH10102016A
JPH10102016A JP27889596A JP27889596A JPH10102016A JP H10102016 A JPH10102016 A JP H10102016A JP 27889596 A JP27889596 A JP 27889596A JP 27889596 A JP27889596 A JP 27889596A JP H10102016 A JPH10102016 A JP H10102016A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conjugated diene
laminate
polymer
tacky
foam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27889596A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3800688B2 (ja
Inventor
Kaname Fujimaki
要 藤巻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSR Corp
Original Assignee
Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Synthetic Rubber Co Ltd filed Critical Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority to JP27889596A priority Critical patent/JP3800688B2/ja
Publication of JPH10102016A publication Critical patent/JPH10102016A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3800688B2 publication Critical patent/JP3800688B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、押出成形による製造が可能で、成
形加工性に優れ、適度な粘着力を有し、かつ剥離性の良
好である粘着積層体を提供する。 【解決手段】 発泡体からなる基材層(イ)と基材層の
片面に少なくとも一種の共役ジエン化合物と芳香族ビニ
ル化合物とのランダム共重合部分を主体とする重合体の
共役ジエン部分の二重結合が飽和された水添ジエン系重
合体(A)からなる粘着剤層(ロ)を有する粘着積層
体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、発泡体からなる基
材層と基材層の片面に金属面、ガラス面、塗装面等と密
着性が良く、かつ剥離性が良好な粘着剤層(ロ)を有す
る粘着積層体に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、発泡体はクッション材、断熱材、
防音材、包装材等の種々の用途に使用され、この表面に
粘着剤を塗布するいわゆる粘着テープ、粘着シート等の
各種粘着加工品として用いられることが多くなってい
る。発泡体の粘着加工品に用いられる粘着剤として従
来、アクリル系粘着剤や、天然ゴム、ポリイソブチレン
などのゴムを主体とするゴム系接着剤が汎用されてき
た。これらは製造時に溶剤系を用いるものが多いため、
製造時に火災の危険、公害、また、製造工程が多いため
経済性などに問題があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、押出成形に
よる製造が可能なため、溶剤による製造時の火災の危
険、公害等の心配が無く、製造工程が少なくて経済性も
良く、また、成形加工性に優れ、適度な粘着力を有する
粘着積層体を提供する事を目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】即ち本発明は発泡体から
なる基材層(イ)と基材層の片面に少なくとも一種の共
役ジエン化合物と芳香族ビニル化合物とのランダム共重
合部分を主体とする重合体の共役ジエン部分の二重結合
が飽和された水添ジエン系重合体(A)からなる粘着剤
層(ロ)からなる粘着積層体を提供するものである。ま
た本発明は、押出成形による製造が可能で、成形加工性
に優れ、適度な粘着力を有し、かつ剥離性の良好である
ことを特徴とする粘着積層体を提供するものである。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明について詳細に説明
する。本発明の発泡体からなる基材層(イ)として
は、、発泡体の材質には特に制限はなく、例えばポリウ
レタンフォーム、ポリエチレンフォーム、ポリプロピレ
ンフォーム、ポリスチレンフォーム、ABSフォーム等
が好適に使用することができる。本発明の基材層として
は水添ジエン系共重合体(A)と熱接着性の良いものが
好ましい。
【0006】本発明の(A)水添ジエン系共重合体は、
共役ジエン化合物と芳香族ビニル化合物とのランダム共
重合部分を主体とする重合体(以下、「水添前重合体」
ともいう)の共役ジエン部分の2重結合を水素添加した
ものである。ランダム共重合部分の水添前重合体中での
割合は、好ましくは60重量%以上、より好ましくは7
0重量%以上である。該ランダム共重合部分の割合が6
0重量%未満の場合、得られた粘着積層体の粘着性が不
足する傾向がある。また上記ランダム共重合部分におい
て、ランダム共重合部分中の全共役ジエンに対する1、
2および3、4結合した共役ジエンの割合は、好ましく
は60%以上、より好ましくは65%以上、さらに好ま
しくは70%以上である。この共役ジエンの割合が60
%未満の場合、得られた粘着積層体の粘着性が不足する
傾向がある。
【0007】本発明に使用される(A)水添ジエン系共
重合体は、共役ジエン化合物と芳香族ビニル化合物によ
り構成される。ここで用いられる共役ジエン化合物とし
ては、1,3−ブタジエン、イソプレン、2,3−ジメ
チル−1,3−ブタジエン、1,3−ペンタジエン、2
−メチル−1,3−ペンタジエン、1,3−ヘキサジエ
ン、4,5−ジエチル−1,3−オクタジエン、3−ブ
チル−1,3−オクタジエン、クロロプレンなどが挙げ
られるが、工業的に利用でき、また物性の優れた水添ジ
エン系重合体を得るには、1,3−ブタジエン、イソプ
レン、1,3−ペンタジエンが好ましく、1,3−ブタ
ジエン、イソプレンが特に好ましく、また芳香族ビニル
化合物としては、スチレン、α―メチルスチレン、p―
メチルスチレン、t−ブチルスチレン、ジビニルベンゼ
ン、N,N−ジメチル−p−アミノエチルスチレン、
N,N−ジエチル−p−アミノエチルスチレン、ビニル
ピリジンなどが挙げられ、スチレン、α−メチルスチレ
ンが好ましい。
【0008】前記水添前重合体を構成する共役ジエン化
合物/芳香族ビニル化合物の割合は、本発明においては
特に限定されるものではないが、好ましくは95/5〜
40/60、さらに好ましくは93/7〜50/50で
ある。水添前重合体は、共役ジエン化合物と芳香族ビニ
ル化合物とのランダム共重合体を主体とするものである
が、場合により、その重合体分子鎖中に下記のごとく重
合体ブロックが含まれても良い。重合体ブロックとして
は、例えば、芳香族ビニル化合物重合体、1,4−結合
を主体とするポリブタジエン重合体、および芳香族ビニ
ル化合物と共役ジエンからなり芳香族ビニル化合物が漸
増するテーパー状重合体などがあげられる。これらの重
合体ブロックが存在すると、(A)成分の物性上の特徴
は若干損なわれるものの、材料のブロッキング性が低下
することにより取扱い性が向上するため、工業的に有用
な場合がある。水添前重合体における前記重合体ブロッ
クの全分子鎖中の割合は、特に限定されるものではない
が、50重量%以下が好ましく、40%重量以下がより
好ましく、30重量%以下がさらに好ましい。重合体ブ
ロックの割合が50重量%を越える場合、得られた粘着
積層体の粘着性が低下する傾向がある。
【0009】前記水添前重合体は、カップリング剤残基
を介して延長または分岐された構造を有することもでき
る。この場合用いられるカップリング剤としては、例え
ばアジピン酸ジエチル、ジビニルベンゼン、メチルジク
ロロシラン、四塩化ケイ素、ブチルトリクロロケイ素、
テトラクロロ錫、ブチルトリクロロ錫、ジメチルクロロ
ケイ素、テトラクロロゲルマニウム、1,2−ジブロモ
エタン、1,4−クロロメチルベンゼン、ビス(トリク
ロロシリル)エタン、エポキシ化アマニ油、トリレンジ
イソシアネート、1,2,4−ベンゼントリイソシアネ
ートなどが挙げられる。本発明に使用される水添ジエン
系共重合体(A)は、水添前重合体における共役ジエン
部分の二重結合が水素添加されたものである。この水素
添加に際して、水添前重合体は、単独で、または2種以
上を混合して使用することができる。水添ジエン系共重
合体における水添前重合体の共役ジエン部分の二重結合
の水素添加率は、好ましくは80%、より好ましくは8
5%以上、さらに好ましくは90%以上である。80%
未満では、粘着性に優れるが、耐熱性、耐候性が劣り長
期貼り付け後の粘着力の上昇が著しく、剥離の際被着体
に糊残りを生じやすい傾向がある。
【0010】水添ジエン系重合体は、ポリスチレン換算
の数平均分子量(以下、「数平均分子量」という)が好
ましくは5万〜70万、さらに好ましくは5万〜60万
である。5万未満では得られた粘着積層体の粘着層の凝
集力が低下し、剥離の際被着体に糊残りしやすくなる傾
向がある。また70万を越えると、加工性、粘着性等が
不足する傾向がある。上記のごとき水添ジエン系共重合
体は、例えば特開平3―72512号公報に開示されて
いる方法によって製造することができる。さらに、
(A)成分として使用される水添ジエン系共重合体は、
前記水添ジエン系共重合体に1種以上の官能基を導入し
た変性体であってもよい。前記官能基としては、例えば
カルボキシル基、酸無水物基、水酸基、エポキシ基、ア
ミノ基、アンモニウム塩基、ハロゲン原子含有基、スル
ホン酸基等や、これらの官能基から誘導される基、例え
ばエステル基等が挙げられる。このような官能基は、そ
れらの種類に応じて、水添ジエン系共重合体(A)の水
素添加の前または後に導入される。本発明において前記
水添ジエン系共重合体は、単独でまたは2種以上を混合
して使用することができる。
【0011】本発明の水添ジエン系共重合体に、粘着付
与樹脂、オレフィン系樹脂、安定剤、接着亢進制御剤、
可塑剤、液状樹脂が添加されても良い。粘着付与剤とし
ては水添ジエン系共重合体(A)と相溶し、粘着力が向
上するものが好ましく、例えば脂肪族炭化水素樹脂、テ
ルペン樹脂、クマロン・インデン樹脂、芳香族炭化水素
樹脂、ロジン樹脂、フェノール系樹脂などが好適に用い
られる。オレフィン系樹脂としては、1種または2種以
上のモノオレフィンを高圧法または低圧法のいずれかに
よる重合から得られる樹脂であり、好ましくは、ポリエ
チレン、ポリプロピレン、ポリブテン−1、ポリ4−メ
チルペンテンー1などが好適に用いられる。安定剤とし
ては、ヒンダードフェンール系、フォスファイト系など
の酸化防止剤、ベンゾトリアゾール系、ベンゾフェノン
系、サリチル酸エステル系などの紫外線吸収剤、ヒンダ
ードアミン系などの光安定剤が好適に使用される。接着
亢進制御剤としては高級アルキル基の導入されたリン酸
エステル類等が好適に使用される。また、必要に応じ
て、タルク、シリカ、炭カルなどの無機フィラー、炭素
繊維、アミド繊維などの有機フィラーを含有しても良
い。
【0012】本発明の耐候性良好な粘着積層体は、例え
ば次のようにして行われる。 (a)基材層上に押出機を用いて押し出した粘着剤層
(ロ)を熱貼合する方法、(b)共押出しタイプのTダ
イ押出し成形機等により直接積層成形する方法、(c)
例えば前記(a)の方法で基材層の一方の面に粘着剤層
(ロ)を押出しラミネートする方法、等の公知の方法で
積層して製造することができる。前記(b)の方法に使
用される押出し成形機のダイスは、マルチマニホールド
タイプまたはフィードブロックタイプの何れでもよい。
本発明の場合は、これらの方法のうち、基材層上に押出
機を用いて粘着剤層(ロ)を熱貼合する(a)の方法が
好ましい。本発明の粘着材層の厚さは、粘着積層体の所
望の特性や用途に応じて適宜選択されるが、成形性およ
び強度の観点から、10μm以上であることが好まし
い。
【0013】
【実施例】以下、実施例および比較例を挙げて本発明を
さらに具体的に説明するが、本発明は、その要旨を越え
ない限り、これらの実施例に限定されるものではない。
実施例および比較例中の各種評価は、次のようにして行
った。ビニル芳香族化合物の結合量(重量%) 赤外分析法による679cm-1のフェニル基の吸収により
測定した。共役ジエン部分のビニル結合含量(%) 赤外分析法を用い、ハンプトン法により算出した。水素添加率(%) 溶媒として四塩化エチレンを用い、100MHzでの 1
H―NMRスペクトルにより算出した。水添ジエン系共重合体の数平均分子量 溶媒としてトリクロルベンゼンを用い、135℃におけ
るゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)
により、ポリスチレン換算して算出した。粘着力 初期粘着力の測定は作製した粘着積層体をJIS Z−
0237法に従い、被着体SUS304鋼板、剥離角度
180゜、剥離速度300mm/minの条件で行っ
た。成形加工性 成形品を成形し、目視評価した。 ○;成形加工性良好 ×;成形加工性が劣る 実施例および比較例の配合配合処方に用いた各成分は、
以下の通りである。
【0014】1、(イ)成分 (イ−1)ポリエチレン発泡体シート(厚み150μ
m) 2、(A)成分 表1に示す水添ジエン系共重合体(A−1)〜(A−
3)を合成した。水添ジエン系共重合体(A−4)は、
シェル(株)社製水添スチレン−ブタジエン−スチレン
ブロック共重合体(SEBS)(商品名クレイトンG−
1652)である。これらの水添ジエン系共重合体のミ
クロ構造、数平均分子量および水素添加率を表1にまと
めて示す。
【0015】
【表1】 *1)BD:ブタジエン *2)St:スチレン
【0016】実施例1〜3 上記(イ−1)成分からなる基材層上に、表2に示した
配合からなる厚さ15μmの粘着剤層(ロ)をTダイを
備えた押出し成形機(モダンマシナリー社製:50mm
φ)を用いて、押出し温度240℃、冷却ロール温度2
0℃の条件で押出ラミネートし、厚さ合計165μmの
粘着積層体を得た。得られた感圧粘着性シートについ
て、評価を行った。その結果、得られた粘着積層体は粘
着力、成形加工性が良好なものであった。評価結果を表
2に示す。
【0017】
【表2】
【0018】比較例1 上記(イ−1)成分からなる厚さ150μmの基材層と
表2に示した配合からなる厚さ15μmの粘着剤層
(ロ)との、厚さ合計165μmの感圧粘着性フィルム
を、実施例1〜3と同条件で作成し、評価を行った。そ
の結果、比較例1の粘着積層体は粘着剤組成が本発明の
範囲外であるため、良好な粘着力、成形加工性が得られ
なかった。評価結果を表2に示す。
【0019】
【発明の効果】本発明の粘着積層体は、押出成形による
製造が可能で、成形加工性に優れ、適度な粘着力を有
し、かつ剥離性の良好である粘着積層体を得たものであ
り、鋼板、塗装鋼板、化粧鋼板、ガラス板、樹脂板等の
傷付き防止に用いるられる表面保護フィルム、粘着テー
プ、粘着ラベル、粘着シート、建材用シート、アッセン
ブラリーなどに利用可能であり工業的価値は大きい。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発泡体からなる基材層(イ)と基材層の
    片面に少なくとも一種の共役ジエン化合物と芳香族ビニ
    ル化合物とのランダム共重合部分を主体とする重合体の
    共役ジエン部分の二重結合が飽和された水添ジエン系重
    合体(A)からなる粘着剤層(ロ)を有する粘着積層
    体。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の粘着剤層(ロ)を押出成
    形により基材層と積層することを特徴とする粘着積層
    体。
JP27889596A 1996-09-30 1996-09-30 粘着積層体およびその製造方法 Expired - Lifetime JP3800688B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27889596A JP3800688B2 (ja) 1996-09-30 1996-09-30 粘着積層体およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27889596A JP3800688B2 (ja) 1996-09-30 1996-09-30 粘着積層体およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10102016A true JPH10102016A (ja) 1998-04-21
JP3800688B2 JP3800688B2 (ja) 2006-07-26

Family

ID=17603604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27889596A Expired - Lifetime JP3800688B2 (ja) 1996-09-30 1996-09-30 粘着積層体およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3800688B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001348544A (ja) * 2000-06-09 2001-12-18 Nitto Denko Corp カバーシート

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001348544A (ja) * 2000-06-09 2001-12-18 Nitto Denko Corp カバーシート
JP4666541B2 (ja) * 2000-06-09 2011-04-06 日東電工株式会社 カバーシート

Also Published As

Publication number Publication date
JP3800688B2 (ja) 2006-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100015442A1 (en) Adhesive composition, method for producing the same and adhesive body
JP6318144B2 (ja) 積層体、保護フィルム及び積層体の製造方法
JP4115787B2 (ja) 表面保護シート
JP6094217B2 (ja) ブロック共重合体
CZ20033187A3 (cs) Ochranný adhezní film
JP7263775B2 (ja) 粘着性樹脂組成物、及びそれからなる積層フィルム
JP4781541B2 (ja) 粘着剤組成物及び粘着シート
JP4617666B2 (ja) 粘着性フィルム
JP5158151B2 (ja) 粘着性フィルム
JP3843552B2 (ja) 粘着積層体
JPH1135901A (ja) 粘着積層体
JP3967837B2 (ja) 表面保護フィルム
WO2013121848A1 (ja) 表面保護シート
JPH10102016A (ja) 粘着積層体
WO2013121847A1 (ja) 表面保護シート
JP2001139898A (ja) 表面保護フィルム
JP3857899B2 (ja) 表面保護フィルム
JP2002167567A (ja) 表面保護フィルム
JP2000186257A (ja) 表面保護フィルム
JP3812009B2 (ja) 粘着積層体
JP2003055619A (ja) 表面保護フィルム
JP6416666B2 (ja) 表面保護フィルム、及び、表面保護フィルム付きプリズムシート
JPH0574627B2 (ja)
JPH06923A (ja) 表面保護フィルム
JPH0726210A (ja) 表面保護フィルム及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060310

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060424

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140512

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term