JPH10101862A - ポリプロピレン系樹脂組成物 - Google Patents

ポリプロピレン系樹脂組成物

Info

Publication number
JPH10101862A
JPH10101862A JP27724796A JP27724796A JPH10101862A JP H10101862 A JPH10101862 A JP H10101862A JP 27724796 A JP27724796 A JP 27724796A JP 27724796 A JP27724796 A JP 27724796A JP H10101862 A JPH10101862 A JP H10101862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
resin composition
component
polypropylene
copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27724796A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Beppu
隆幸 別府
Kazuhiko Sakai
和彦 坂井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON PORIOREFUIN KK
Japan Polyolefins Co Ltd
Original Assignee
NIPPON PORIOREFUIN KK
Japan Polyolefins Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON PORIOREFUIN KK, Japan Polyolefins Co Ltd filed Critical NIPPON PORIOREFUIN KK
Priority to JP27724796A priority Critical patent/JPH10101862A/ja
Publication of JPH10101862A publication Critical patent/JPH10101862A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ポリプロピレン系樹脂の有する高い剛性に加
えて、ポリプロピレン系樹脂の欠点とされる低温耐衝撃
性が改良された、工業部材の素材として好適なポリプロ
ピレン系樹脂組成物の提供。 【解決手段】 (A)ポリプロピレン50〜95重量
%、(B)オクテン−1含量が10〜80重量%である
エチレン−オクテン共重合体1〜35重量%、(C)メ
ルトフローレトが0.5g/10分以上、5g/10分
未満であるとともに、分子の両末端がポリエチレンであ
り、中央部分がエチレンとα−オレフィンの共重合体で
あるエチレン系飽和トリブロック共重合体1−35重量
%からなり、(A)成分中のゴム成分、(B)成分およ
び(C)成分の合計が樹脂組成物成分中の3〜50重量
%であるポリプロピレン系樹脂組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、安価であり、高い
剛性に加えて優れた低温耐衝撃性を有する、工業用部材
の素材として好適なポリプロピレン系樹脂組成物に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来より、工業用部材の素材として使用
されるプロピレン単独重合体、プロピレンブロック共重
合体、プロピレンランダム共重合体などのポリプロピレ
ン系樹脂の耐衝撃性を向上させる技術として、エチレン
−プロピレン共重合体とのブレンドポリマー(特開昭5
7−55952号)や、エチレン−プロピレン共重合体
とエチレン−ブテン共重合体とのブレンドポリマー(特
開平4−372637号)などの数多くの提案がなされ
ている。しかし、ポリプロピレンとエチレン−プロピレ
ン共重合体のブレンドポリマーからなる材料や、ポリプ
ロピレンとエチレン−プロピレン共重合体とエチレン−
ブテン共重合体からなる樹脂組成物では、剛性や室温に
於ける耐衝撃性は改良されているものの、工業用材料と
して要求される−30℃程度の低温における耐衝撃性の
改良はまだ不十分という問題を有していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、ポリプロピ
レン系樹脂の有する高い剛性に加えて、ポリプロピレン
系樹脂の欠点とされる低温耐衝撃性が改良された、工業
部材の素材として好適なポリプロピレン系樹脂組成物の
開発を目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、(1)(A)
ポリプロピレン50〜95重量%、(B)オクテン−1
含量が10〜80重量%であるエチレン−オクテン共重
合体1〜35重量%、(C)230℃に於ける荷重2.
16kgfの条件で測定したメルトフローレトが0.5
g/10分以上、5g/10分未満であるとともに、分
子の両末端がポリエチレンであり、中央部分がエチレン
とα−オレフィンの共重合体であるエチレン系飽和トリ
ブロック共重合体1−35重量%からなり、(A)成分
中のゴム成分、(B)成分および(C)成分の合計が樹
脂組成物成分中の3〜50重量%であるポリプロピレン
系樹脂組成物、及び(2) メルトフローレートが5〜
100g/10分のポリプロピレン及びメルトフローレ
ートが0.5〜100g/10分のエチレン−オクテン
共重合体を用いた(1)記載のポリプロピレン系樹脂組
成物を開発することにより上記の課題を解決した。
【0005】
【発明の実施の形態】
(A)ポリプロピレン 本発明において使用されるポリプロピレンとしては、プ
ロピレンの単独重合体、ブロック共重合体あるいはラン
ダム共重合体のいずれであってもよく、これらの2以上
を組み合わせて使用することもできる。ブロックおよび
ランダム共重合体のコモノマーとしては、エチレン、ブ
テン−1、ペンテン−1、ヘキセン−1等のプロピレン
以外のα−オレフィン類が用いられるが、なかでもエチ
レンが好ましい。これらの共重合体中のプロピレン含量
は80重量%を超えることが好ましい。コモノマーとし
てエチレンを用いたブロック共重合体にあっては、分子
内のエチレン−プロピレンブロックがホモポリプロピレ
ンブロックに分散してゴム弾性を示し、ゴム成分として
機能する。このゴム成分(エチレン−プロピレンブロッ
ク、通常はヘプタンの沸点で抽出を行った時にヘプタン
に可溶な成分の割合として求めることができる。)の含
量としては、ブロック共重合体の10〜25重量%が好
ましい。本発明におけるポリプロピレンは、メルトフロ
ーレート(JIS K−7210、表1、条件14:試
験温度230℃、試験荷重2.16kgfで測定す
る。;以下、MFRと略す。)が5〜100g/10分
であることが好ましい。MFRが5g/10分未満で
は、得られるポリプロピレン系樹脂組成物の流動性が低
くなり過ぎ、成形性が低下する。一方ポリプロピレンの
MFRが100g/10分を超えると得られる樹脂組成
物の低温耐衝撃性が低下し好ましくない。
【0006】(B)エチレン−オクテン共重合体 エチレン−オクテン共重合体は、一般的には、エチレン
とオクテン−1のモノマーをー共重合することにより得
られる。エチレン−オクテン共重合体の構造には、ラン
ダム構造のものおよびブロック構造のものが存在する
が、ランダム構造のものが好ましい。本発明において使
用されるエチレン−オクテン共重合体は、オクテン−1
含有量が10〜80重量%であり、好ましくは20〜5
0重量%である。オクテン−1含量が10重量%未満%
未満の場合、および80重量%以上の場合には、得られ
る樹脂組成物の低温耐衝撃性が向上しない。また、本発
明において使用される(B)成分(エチレン−オクテン
共重合体)のMFRは、0.5〜100g/10分が好
ましく、1〜50g/10分が特に好ましい。MFRが
0.5g/10分未満の場合、あるいは100g/10
分を超える場合には、得られる樹脂組成物の低温耐衝撃
性が向上しない。
【0007】(C)エチレン系飽和トリブロック共重合
体 本発明において使用するエチレン系飽和トリブロック共
重合体は、分子の中央部分にエチレンとα−オレフィン
のランダムまたは交互共重合体ブロック(以下中央ブロ
ックということもある)が位置し、その両方の側にポリ
エチレンブロックが位置する重合体単独かそれらの混合
物である。ここでいうα−オレフィンとは、プロピレ
ン、ブテン−1、ペンテン−1、ヘキセン−1、ヘプテ
ン−1、オクテン−1、4−メチル−1−ペンテン等が
挙げられる。一般的には、ブタジエンの重合体や、ブタ
ジエン−イソプレン−ブタジエンの重合体等を水素添加
することにより製造できる。また、ここでいうポリエチ
レンブロックとは、ポリエチレンブロックのみならず、
90重量%以上水素添加された、主たる結合様式が1,
4−結合であるポリブタジエンブロックをも含むもので
ある。このエチレン系飽和トリブロック共重合体分子中
の両端に位置するポリエチレンブロックと中央ブロック
との結合部分においては、各成分が明瞭に別れていなく
てもよく、各成分濃度が一方のブロック成分から徐々に
他方のブロック成分へと変化していく、いわゆるテーパ
ード・タイプであってもよい。
【0008】このエチレン系飽和トリブロック共重合体
中のポリエチレンブロックの含有量は10〜70重量%
が好ましく、更に15〜40重量%が特に好ましい。ポ
リエチレンブロックの含有量が10重量%未満の場合に
は得られる樹脂組成物の剛性および耐熱性が低下し、7
0重量%を超える場合には得られる樹脂組成物の低温耐
衝撃性が向上しない。また、エチレン系飽和トリブロッ
ク共重合体の中央ブロック中のα−オレフィンの含有量
は5〜60重量%が好ましい。α−オレフィンの含有量
が5重量%未満の場合は得られる樹脂組成物の低温耐衝
撃性が向上せず、60重量%を超える場合には得られる
樹脂組成物の低温耐衝撃性と耐熱性が十分に向上しな
い。なお、エチレン系飽和トリブロック共重合体のMF
Rは、0.5g/10分以上5g/10分未満であり、
1〜4g/10分が特に好ましい。MFRが0.5g/
10分未満では得られる樹脂組成物の流動性が劣り、成
形性が低下する。また、MFRが5g/10分を超える
場合はには得られる樹脂組成物の低温耐衝撃性が十分に
向上しない。
【0009】(組成割合)本発明のポリプロピレン系樹
脂組成物中に占める(A)成分(ポリプロピレン)の割
合は50〜95重量%である。(A)成分の割合が50
重量%未満では剛性が低下し、95重量%を超えると低
温耐衝撃性が低下する。また、本発明のポリプロピレン
系樹脂組成物中に占める(B)成分(エチレン−オクテ
ン共重合体)の割合は1〜35重量%であり、2〜20
重量%が好ましい。該樹脂組成物中に占める(B)成分
の組成割合が1重量%未満では得られるポリプロピレン
系樹脂組成物の低温耐衝撃性が向上せず、35重量%を
超えると剛性が低下する。また、本発明のポリプロピレ
ン系樹脂組成物中に占める(C)成分(エチレン系飽和
トリブロック共重合体)の割合は1〜35重量%であ
り、2〜20重量%が好ましい。該樹脂組成物中に占め
る(C)成分の組成割合が1重量%未満では得られるポ
リプロピレン系樹脂組成物の低温耐衝撃性が向上せず、
35重量%を超えると剛性が低下する。また、(A)成
分中のゴム成分と(B)成分、(C)成分との合計量
(以下、全ゴム成分ということもある)は、プロピレン
系樹脂組成物全体の3〜50重量%である。全ゴム成分
のプロピレン系樹脂組成物全体に対する含有量が3重量
%未満であると得られるプロピレン系樹脂組成物の低温
耐衝撃性が向上せず、50重量%を超えると剛性が低下
する。
【0010】(ポリプロピレン系樹脂組成物の製造方
法)本発明のポリプロピレン系樹脂組成物には、合成樹
脂や合成ゴムの分野において広く利用されている熱、酸
素、光等に対する安定剤、結晶核剤、無機充填剤、帯電
防止剤、難燃剤、着色剤、可塑剤またはポリエチレン、
ポリ4−メチル−1−ペンテン、ポリスチレン、ポリブ
タジエンあるいはポリイソプレンのスチレングラフト重
合体、ポリエステル、ポリアミド、ポリカーボネート等
の高分子重合体等を使用目的に応じてポリプロピレン系
樹脂組成物を製造する際、あるいは成形物を製造する際
に添加してもよい。
【0011】本発明のポリピレン系樹脂組成物は前記の
(A)、(B)及び(C)の各成分や添加剤を均一に混
合させることによって目的を達成することができる。そ
の混合方法については特に制限はなく、合成樹脂の分野
において一般に行われている方法を適用すれば良い。混
合方法としては、一般に行われているオープンロール、
押出混合機、ニーダーおよびバンバリーのごとき混合機
を用いて溶融させながら溶融混合させた後成形する方法
がある。この場合溶融混合を行う前に、ヘンシェルミキ
サー、タンブラーおよびリボンミキサーのごとき混合機
を使用してあらかじめドライブレンドしてから溶融混合
することが好ましい。 これらのうち、一層均一な組成
の樹脂組成物を得るには、これらの混合方法を二種以上
併用させるとよい。ドライブレンドを併用する場合で
も、溶融混合させる方法を一種または二種以上併用する
場合でも、あらかじめより強い混練のために、ペレタイ
ザーを使用してペレットを製造してから、製造物を成形
することが特に好ましい。
【0012】以上の混合方法のうち、溶融混合させる場
合でも、ペレットを製造してから成形する方法によって
成形する場合でも、使用される樹脂が溶融する温度で実
施しなければならない。しかし、高い温度で実施すると
樹脂が熱分解や劣化を起こすため、一般には150〜3
50℃、好ましくは170〜250℃で実施される。本
発明のポリプロピレン系樹脂組成物は合成樹脂の分野で
一般に実施されている射出成形法、押出成形法、圧縮成
形法および中空成形法のごとき成形方法を適用して所望
の形状に成形させてもよい。また、押出成形機を用いて
シート状に成形した後、このシートを真空成形法、圧空
成形法などの二次加工方法によって所望の形状に成形さ
せてもよい。
【0013】ポリプロピレンにエチレン−オクテン共重
合体及びエチレン系飽和トリブロック共重合体を配合さ
せてなる本発明のポリプロピレン系樹脂組成物は、ポリ
プロピレンの特徴である高い剛性を有しながら、ポリプ
ロピレンの欠点とされている低温耐衝撃性を効果的に改
善したものであり、工業用部材の素材としてだけでな
く、それ以外の剛性と低温耐衝撃性を必要とする分野の
素材として使用できる有用な樹脂組成物である。
【0014】
【実施例】以下、実施例、比較例によって本発明をさら
に詳しく説明する。 (測定方法)以下に示す実施例および比較例において、
各物性は次の方法により測定した。 1)低温耐衝撃性評価として、脆化温度(℃)をJIS
K−7216に従い測定した。脆化温度が低いほど低
温耐衝撃性が高い。 2)剛性評価として、曲げ弾性率(kgf/cm2 )を
ASTM D−790に従い、23℃の温度において測
定した。
【0015】(原料樹脂など)実施例および比較例にお
いて使用した(A)、(B)、(C)各成分の種類およ
び物性は以下の通りである。 (A)ポロプロピレン PP−1:ポリプロピレンとしては、MFR30g/1
0分のホモタイプのポリプロピレン。 PP−2:MFR40g/10分、コモノマーとしてエ
チレンを用いたブロック共重合体であり、該共重合体中
のゴム成分の割合(ヘプタンの沸点で抽出を行ったとき
に、ヘプタンに可溶な成分の割合)が22重量%である
ポリプロピレン。
【0016】(B)エチレン−オクテン共重合体 エチレン−オクテン共重合体として、表1に示すものを
用いた。いずれも、エチレン−オクテンの構造はランダ
ム構造である。なお、比較例にはエチレン−オクテン共
重合体のかわりに、エチレン−プロピレン共重合体(E
PR:モノマー構成がエチレン64重量%、プロピレン
36重量%のランダム共重合体であり、MFR3g/1
0分)およびエチレン−ブテン共重合体(EBR:モノ
マー構成がエチレン80重量%、ブテン−1が20重量
%のランダム共重合体であり、MFR8g/10分)を
用いた。
【0017】
【表1】
【0018】(C)エチレン系飽和トリブロック共重合
体 表2に示すエチレン系飽和トリブロック共重合体を用い
た。いずれも中央ブロックはエチレンとα−オレフィン
のランダム共重合体ブロックである。
【0019】
【表2】
【0020】(試験片の作製)これらの各成分を表3に
示す割合で配合し、ヘンシェルミキサーにより5分間ド
ライブレンドを行った。得られた混合物を210℃に設
定された同方向二軸押出機(径30mm)を用いて混練
してペレットを製造した。このペレットを230℃に設
定された射出成形機を用いて射出成形を行い、測定用の
試験片を作製した。各試験片の脆化温度および曲げ弾性
率の測定結果を表3に示す。
【0021】(実施例1)(A)成分PP−1、(B)
成分EOR−1、(C)成分TBC−1をそれぞれ76
重量%、12重量%、12重量%で配合して得られた樹
脂組成物の脆化温度及び曲げ弾性率を測定した結果を表
3に示す。このポリプロピレン系樹脂組成物は表3に示
すように、低温耐衝撃性と剛性がいずれも高かった。 (比較例1、2)ポリプロピレンの低温耐衝撃性の改良
方法として従来から採用されているポリプロピレンとエ
チレン−プロピレン共重合体との組合わせ、ポリプロピ
レンとエチレン−プロピレン共重合体とエチレン−ブテ
ン共重合体の組合わせで得られた樹脂組成物の剛性及び
低温耐衝撃性を測定した結果を表3に示す。表3に示す
ようにこれらの樹脂組成物は低温耐衝撃性が低かった。
(脆化温度が高かった。)
【0022】(実施例2〜6)(A)、(B)、(C)
各成分の種類、組成割合を表3に示すように変えて脆化
温度及び曲げ弾性率を測定した。結果を表3に示す。実
施例2〜6では、得られた樹脂組成物の低温耐衝撃性お
よび剛性が高かった。 (比較例3〜5)実施例1において、本発明で規定する
成分の範囲外であるエチレン−オクテン共重合体及びエ
チレン系飽和トリブロック共重合体を使用し、実施例1
と同様に剛性及び低温耐衝撃性を測定した。結果を表3
に示す。得られた樹脂組成物はいずれも低温耐衝撃性が
低かった。
【0023】
【表3】
【0024】
【発明の効果】ポリプロピレンにエチレン−オクテン共
重合体及びエチレン系飽和トリブロック共重合体を配合
した本発明のポリプロピレン系樹脂組成物は、高い剛性
を有しながら、低温耐衝撃性が顕著に改善されたもので
あり、広い分野の工業用部材の素材としてだけでなく、
それ以外の剛性と低温耐衝撃性を必要とする輸送機器の
構造材、内装材、食品、薬剤などの包装材など広い分野
の素材としても使用できる有用な樹脂組成物である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C08L 23:20 53:00)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)ポリプロピレン50〜95重量
    %、(B)オクテン−1含量が10〜80重量%である
    エチレン−オクテン共重合体1〜35重量%、(C)2
    30℃に於ける荷重2.16kgfの条件で測定したメ
    ルトフローレトが0.5g/10分以上、5g/10分
    未満であるとともに、分子の両末端がポリエチレンであ
    り、中央部分がエチレンとα−オレフィンの共重合体で
    あるエチレン系飽和トリブロック共重合体1−35重量
    %からなり、(A)成分中のゴム成分、(B)成分およ
    び(C)成分の合計が樹脂組成物成分中の3〜50重量
    %であるポリプロピレン系樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 メルトフローレートが5〜100g/1
    0分のポリプロピレン及びメルトフローレートが0.5
    〜100g/10分のエチレン−オクテン共重合体を用
    いた請求項1記載のポリプロピレン系樹脂組成物。
JP27724796A 1996-09-27 1996-09-27 ポリプロピレン系樹脂組成物 Pending JPH10101862A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27724796A JPH10101862A (ja) 1996-09-27 1996-09-27 ポリプロピレン系樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27724796A JPH10101862A (ja) 1996-09-27 1996-09-27 ポリプロピレン系樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10101862A true JPH10101862A (ja) 1998-04-21

Family

ID=17580875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27724796A Pending JPH10101862A (ja) 1996-09-27 1996-09-27 ポリプロピレン系樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10101862A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019517601A (ja) * 2016-05-31 2019-06-24 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー エチレンリッチポリマーを含む熱可塑性ポリオレフィンブレンド

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019517601A (ja) * 2016-05-31 2019-06-24 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー エチレンリッチポリマーを含む熱可塑性ポリオレフィンブレンド

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU615697B2 (en) Elastoplastic compositions and process for preparing them
US5001182A (en) Resin composition for automobile bumper
EP1130055B1 (en) Thermoplastic resin composition and injection-molded object thereof
KR102451990B1 (ko) 무도장 크래쉬 패드용 폴리프로필렌 수지 조성물
JPH02103243A (ja) 樹脂組成物
JP2002012718A (ja) 熱可塑性樹脂組成物及びその射出成形体
JP2003128855A (ja) 熱可塑性樹脂組成物及びその射出成形体
JPS63113049A (ja) 樹脂組成物およびその製造法
JPH10101862A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物
JP3503339B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP3396153B2 (ja) 熱成形用樹脂組成物及びシート
JPH10101861A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物
JPH08208908A (ja) ポリプロピレン樹脂組成物
JP3729517B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物
JP4315684B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3238575B2 (ja) 自動車内装用樹脂組成物
JP3331009B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物
JPH08302095A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物
JPH11152379A (ja) ブロー成形用樹脂組成物
JPH07157608A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物
JPH08302101A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物
JPH08302100A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物
JP2003183460A (ja) 射出成形用ポリプロピレン樹脂組成物、ポリプロピレン樹脂成形品、およびその製造方法
JPH0741616A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物
JPH08302094A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物