JPH10100279A - 無限軌道帯の成形方法及びその成形機 - Google Patents

無限軌道帯の成形方法及びその成形機

Info

Publication number
JPH10100279A
JPH10100279A JP8261956A JP26195696A JPH10100279A JP H10100279 A JPH10100279 A JP H10100279A JP 8261956 A JP8261956 A JP 8261956A JP 26195696 A JP26195696 A JP 26195696A JP H10100279 A JPH10100279 A JP H10100279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
forming
endless track
belt
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8261956A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisao Taira
久雄 平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP8261956A priority Critical patent/JPH10100279A/ja
Publication of JPH10100279A publication Critical patent/JPH10100279A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 作業性及び生産性の向上を図ることが出来る
と共に、製品不良を防止して製品精度を高めることが出
来る無限軌道帯成形方法及びその成形機を提供すること
を目的とするものである。 【解決手段】 予備成形装置20は、一側面に駆動突起
3を一体的に備えた内層ゴムシート4aを圧延成形する
表面に複数の駆動突起成形用凹部21を刻設した型付け
ロール22と、この型付けロール22に近接して接近,
離反可能に設けられたフラットロール23と、前記型付
けロール22に近接して、前記内層ゴムシート4aの平
滑な他側面上に内層布9を圧着させる圧着ロール24
と、更に前記内層布9の巻出しロール25及びガイドロ
ール26とで構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、無限軌道帯成形
方法及びその成形機に係わり、更に詳しくは成形工程を
削減させて作業性及び生産性の向上を図ることが出来る
と共に、製品不良を防止して製品精度を高めることが出
来、更に軽量な成形ドラムで周長変更や脱着組立作業を
容易に行うことが出来る無限軌道帯成形方法及びその成
形機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、スノーモービル用無限軌道帯
(または無限軌道帯)の構成としては、例えば、図11
及び図12に示すように、パターン1をベルト幅方向に
形成した外層ゴム2と複数の駆動突起3(ラグ)を形成
した内層ゴム4とにより無端状に形成され、このゴム状
弾性材料から成るベルト本体5の内部には、その幅方向
に所定の間隔を隔てて補強用のロット棒6が埋設され、
ロット棒6と外層ゴム2との間には外層布7が埋設さ
れ、またロット棒6と内層ゴム4との間には補強芯体8
(コードワインディング)及び内層布9が埋設されてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のよう
なベルト本体5の従来の製造方法としては、例えば、図
13に示すように、周方向に4分割された成形ドラム1
0の表面に形成した凹凸状の成形溝11に、シート状で
ラグ溝容積(成形溝11)より若干多いラグゴムシート
12を巻付け、そして、成形ドラム10上に溶剤をスワ
ブし、その上に内層布9を仮貼りした後、補強芯体8を
巻付ける。
【0004】更に、補強芯体8上にロット棒6を配設
し、外層布7,カバーゴム13,パターン成形用ゴム1
4を積層させて、図示しない加硫モールドにより入れて
成形するものである。然しながら、上記の製造方法にお
いて、駆動突起3(ラグ)の正規寸法及び形状は、加硫
モールドにラグゴムシート12を加圧して成形するた
め、内層布9の位置ずれ,内層ゴム4の厚さの不揃い,
駆動突起3(ラグ)のボリューム不足の駆動突起3の欠
損,駆動突起3内のポーラス等、品質不具合が発生する
と言う問題があった。また、使用ゴム量もオーバーフロ
ーが多く出る分、余分に使用する無駄が発生していた。
【0005】更に、従来の成形ドラム10は、生ゴム半
製品(グリーンとも呼称されている)の成形完了後に、
4ピース4分割,周方向に回転縮小,折り畳んで取外す
が、生ゴム半製品が成形ドラム10の表面に密着して引
きずり,変形を起こすと言う問題があった。また、ベル
ト本体5の駆動突起3の列は6列であるのに対して、上
記成形ドラム10は4ピース4分割で、成形溝11は4
本であるため、ベルト本体5の駆動突起3を4本の成形
溝11内に整合させて取り込むことが難しく、また従来
の成形ドラム10の材質は、鉄製であるため、重量が重
く、取扱に不便であると言う問題があった。
【0006】この発明は、かかる従来の課題に着目して
案出されたもので、従来の無限軌道帯の成形工程に対し
て工程数を短縮出来るので、作業性及び生産性の向上を
図ることが出来ると共に、製品不良を防止して製品精度
を高めることが出来、更に軽量な成形ドラムで周長変更
や脱着組立作業を容易に行うことが出来る無限軌道帯成
形方法及びその成形機を提供することを目的とするもの
である。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明は上記目的を達
成するため、一側面に駆動突起を一体的に備えた内層ゴ
ムシートを圧延成形する表面に複数の駆動突起成形用凹
部を刻設した型付けロール及びフラットロールと、前記
型付けロールに近接して、前記内層ゴムシートの平滑な
他側面上に内層布を圧着させる圧着ロールとから成る無
限軌道帯の予備成形装置と、前記予備成形装置で成形さ
れた無限軌道帯の予備成形品を成形するベルト成形装置
とから成り、前記ベルト成形装置は、周方向に多分割さ
れた拡縮可能な成形ドラムの表面の幅方向に、ドラム周
方向に沿って前記無限軌道帯の予備成形品の駆動突起が
係合する複数本の駆動突起用係合溝を形成したことを要
旨とするものである。
【0008】この発明は上記のように構成され、表面に
複数の駆動突起成形用凹部を刻設した型付けロールとフ
ラットロールとの間隙に熱入れした未加硫ゴム材料を供
給し、前記駆動突起成形用凹部に未加硫ゴム材料を充填
させながら一側面に駆動突起を一体的に成形した内層ゴ
ムシートを圧延成形し、前記型付けロール上の内層ゴム
シートの平滑な他側面上に、内層布を圧着ロールで圧着
させて無限軌道帯の予備成形品を成形し、この予備成形
品の前記駆動突起を、周方向に複数分割された拡縮可能
な成形ドラムの表面に形成された駆動突起用係合溝に係
合させながら巻付け、その上面に上部補強層を貼付ける
ことにより、従来の製造工程に比べて工程数を著しく少
なくでき、この結果、作業性及び生産性の向上を図るこ
とが出来ると共に、製品不良を防止して製品精度を高め
ることが出来、更に軽量な成形ドラムで周長変更や脱着
組立作業を容易に行うことが出来るものである。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、添付図面に基づき、この発
明の実施形態を説明する。なお、従来例と同一構成要素
は、同一符号を付して説明は省略する。図1は、この発
明にかかる無限軌道帯の予備成形品を製造するための予
備成形装置20の概略構成図を示し、この予備成形装置
20は、一側面に駆動突起3を一体的に備えた内層ゴム
シート4aを圧延成形する表面に複数の駆動突起成形用
凹部21を刻設した型付けロール22と、この型付けロ
ール22に近接して接近,離反可能に設けられたフラッ
トロール23と、前記型付けロール22に近接して、前
記内層ゴムシート4aの平滑な他側面上に内層布9を圧
着させる圧着ロール24と、更に前記内層布9の巻出し
ロール25及びガイドロール26とで構成されている。
【0010】前記型付けロール22は、図2に示すよう
に、表面に複数の駆動突起成形用凹部27が刻設してあ
り、また型付けロール22の内部には、加熱蒸気Qを循
環させて型付けロール22の本体を加熱するジャケット
28が形成されている。前記ジャケット28は、型付け
ロール22の軸29内に形成された加熱蒸気Qの供給管
30と連通し、ジャケット28を循環した加熱蒸気Q
は、軸29と供給管30との間に形成された流出路31
から外部に排出されるように構成されている。
【0011】上記無限軌道帯の予備成形品の製造方法と
しては、型付けロール22とフラットロール23との間
に設けられたバンクBnに熱入れした未加硫ゴム材料W
を供給し、型付けロール22とフラットロール23とを
それぞれ矢印方向に回転駆動させて型付けロール22と
フラットロール23との間隙Xから熱入れした未加硫ゴ
ム材料Wを順次導入し、前記駆動突起成形用凹部27に
未加硫ゴム材料Wを充填させながら一側面に駆動突起3
を一体的に成形した内層ゴムシート4aを圧延成形す
る。
【0012】また、これと同時に内層布9の巻出しロー
ル25から内層布9を巻出して、前記型付けロール22
上の内層ゴムシート4aの平滑な他側面上に供給し、内
層布9を圧着ロール24で圧着させて図3及び図4に示
すような片面に等間隔で、6列の駆動突起3を一体的に
成形した無限軌道帯の予備成形品Wxを成形するもので
ある。
【0013】次に、前記予備成形装置20で成形された
無限軌道帯の予備成形品Wxに対して、他の構成部品を
組付け成形するベルト成形装置32について説明する。
このベルト成形装置32は、図5〜図8に示すよう
に、周方向に多分割(この実施形態ではアルミニュウム
またはアルミニュウム合金を素材として16ピースに分
割されている)された拡縮可能な成形ドラム33の表面
の幅方向に、ドラム周方向に沿って前記無限軌道帯の予
備成形品Wxの駆動突起3が係合する複数本(この実施
形態では6本または7本)の駆動突起用係合溝34が形
成してある。
【0014】前記成形ドラム33の分割された各ピース
33aは、ドラム軸35と各ピース33aの内面との間
に、リンク機構36が介在させてあり、各ピース33a
は、リンク機構を介して拡縮するように構成されてい
る。因みに、図5において中心線P−Pの上方は成形ド
ラム33が拡縮した状態を示す側面図であり、また中心
線P−Pの下方は成形ドラム33が拡開した状態を示す
側面図を示している。
【0015】図7及び図8は、成形ドラム33の1ピー
ス33aの一部切欠した正面図と、縦断側面図を示し、
前記駆動突起用係合溝34は、断面台形状に形成され、
各ピースの内部は中空構造になっている。そして、上記
のようなベルト成形装置32で無限軌道帯を成形する場
合には、前記予備成形品Wxの駆動突起3を、拡開した
状態の成形ドラム33の表面に形成された駆動突起用係
合溝34に係合させながら巻付け、その上面に上部補強
層8(補強芯体)を貼付け、更にロット棒6,外層布
7,カバーゴム13,パターン成形用ゴム14を順次積
層させて成形する。
【0016】そして、成形ドラム33から予備成形品W
xの組立体を抜く場合には、成形ドラム33を縮径させ
て無限状の無限軌道帯の予備成形組立体を引抜き、これ
を加硫モールドにセットして加硫成形を行うことにより
無限軌道帯の成形品を製造するものである。以上のよう
な方法により無限軌道帯の予備成形品Wx及び組立体を
製造することで、従来の製造工程に比べて工程数を著し
く少なくでき、この結果、作業性及び生産性の向上を図
ることが出来ると共に、製品不良を防止して製品精度を
高めることが出来、更に軽量な成形ドラムで周長変更や
脱着組立作業を容易に行うことが出来るものである。
【0017】
【発明の効果】この発明は、上記のように表面に複数の
駆動突起成形用凹部を刻設した型付けロールとフラット
ロールとの間隙に熱入れした未加硫ゴム材料を供給し、
前記駆動突起成形用凹部に未加硫ゴム材料を充填させな
がら一側面に駆動突起を一体的に成形した内層ゴムシー
トを圧延成形し、前記型付けロール上の内層ゴムシート
の平滑な他側面上に、内層布を圧着ロールで圧着させて
無限軌道帯の予備成形品を成形し、この予備成形品の前
記駆動突起を、周方向に複数分割された拡縮可能な成形
ドラムの表面に形成された駆動突起用係合溝に係合させ
ながら巻付け、その上面に上部補強層を貼付けることに
より、従来の無限軌道帯の成形工程に対して工程数を短
縮出来るので、作業性及び生産性の向上を図ることが出
来る効果がある。
【0018】また、この発明は一側面に駆動突起を一体
的に備えた内層ゴムシートを圧延成形する表面に複数の
駆動突起成形用凹部を刻設した型付けロール及びフラッ
トロールと、前記型付けロールに近接して、前記内層ゴ
ムシートの平滑な他側面上に内層布を圧着させる圧着ロ
ールとから成る無限軌道帯の予備成形装置と、前記予備
成形装置で成形された無限軌道帯の予備成形品を成形す
るベルト成形装置とから成り、前記ベルト成形装置は、
周方向に多分割された拡縮可能な成形ドラムの表面の幅
方向に、ドラム周方向に沿って前記無限軌道帯の予備成
形品の駆動突起が係合する複数本の駆動突起用係合溝を
形成したので、軽量な成形ドラムで周長変更や脱着組立
作業を容易に行うことが出来、更に製品不良を防止して
製品精度を高めることが出来る効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明にかかる無限軌道帯の予備成形品を製
造するための予備成形装置の概略構成図である。
【図2】予備成形装置の型付けロールの半断面図であ
る。
【図3】無限軌道帯の予備成形品の側面図である。
【図4】図3の一部切欠した平面図である。
【図5】ベルト成形装置の成形ドラムの拡開及び拡縮状
態を示す説明図である。
【図6】ベルト成形装置の成形ドラムの正面図である。
【図7】成形ドラムを構成する1ピースの一部切欠した
正面図である。
【図8】成形ドラムを構成する1ピースの一部切欠した
側面図である。
【図9】成形ドラムに無限軌道帯の予備成形品を巻付け
る工程を示す説明図である。
【図10】成形ドラムの駆動突起用係合溝に予備成形品
の駆動突起を係合した状態の断面図である。
【図11】従来の無限軌道帯の一部切欠した斜視図であ
る。
【図12】従来の無限軌道帯の一部拡大断面図である。
【図13】従来の無限軌道帯の構成部材の分解図であ
る。
【符号の説明】
1 パターン 2 外層ゴム 3 駆動突起(ラグ) 4 内層ゴム 5 ベルト本体 6 ロット棒 7 外層布 4a 内面ゴムシー
ト 8 補強芯体(コードワインディング) 9 内層布 10 成形ドラム 11 成形溝 12 ラグゴムシ
ート 13 カバーゴム 14 パターン成
形用ゴム 20 予備成形装置 21 駆動突起成
形用凹部 22 型付けロール 23 フラットロ
ール 24 圧着ロール 25 巻出しロー
ル 26 ガイドロール 27 駆動突起成
形用凹部 28 ジャケット 29 軸 30 供給管 31 流出路 32 ベルト成形装置 33 成形ドラム 34 駆動突起用係合溝 35 ドラム軸 36 リンク機構 Q 加熱蒸気 W 未加硫ゴム材
料 Wx 予備成形品 Bn バンク
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI B29L 9:00 29:00

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面に複数の駆動突起成形用凹部を刻設
    した型付けロールとフラットロールとの間隙に熱入れし
    た未加硫ゴム材料を供給し、前記駆動突起成形用凹部に
    未加硫ゴム材料を充填させながら一側面に駆動突起を一
    体的に成形した内層ゴムシートを圧延成形し、前記型付
    けロール上の内層ゴムシートの平滑な他側面上に、内層
    布を圧着ロールで圧着させて無限軌道帯の予備成形品を
    成形し、この予備成形品の前記駆動突起を、周方向に複
    数分割された拡縮可能な成形ドラムの表面に形成された
    駆動突起用係合溝に係合させながら巻付け、その上面に
    上部補強層を貼付けることを特徴とする無限軌道帯成形
    方法。
  2. 【請求項2】 一側面に駆動突起を一体的に備えた内層
    ゴムシートを圧延成形する表面に複数の駆動突起成形用
    凹部を刻設した型付けロール及びフラットロールと、前
    記型付けロールに近接して、前記内層ゴムシートの平滑
    な他側面上に内層布を圧着させる圧着ロールとから成る
    無限軌道帯の予備成形装置と、前記予備成形装置で成形
    された無限軌道帯の予備成形品を成形するベルト成形装
    置とから成り、前記ベルト成形装置は、周方向に多分割
    された拡縮可能な成形ドラムの表面の幅方向に、ドラム
    周方向に沿って前記無限軌道帯の予備成形品の駆動突起
    が係合する複数本の駆動突起用係合溝を形成したことを
    特徴とする無限軌道帯成形機。
JP8261956A 1996-10-02 1996-10-02 無限軌道帯の成形方法及びその成形機 Pending JPH10100279A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8261956A JPH10100279A (ja) 1996-10-02 1996-10-02 無限軌道帯の成形方法及びその成形機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8261956A JPH10100279A (ja) 1996-10-02 1996-10-02 無限軌道帯の成形方法及びその成形機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10100279A true JPH10100279A (ja) 1998-04-21

Family

ID=17368998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8261956A Pending JPH10100279A (ja) 1996-10-02 1996-10-02 無限軌道帯の成形方法及びその成形機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10100279A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001341677A (ja) * 2000-05-31 2001-12-11 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The 抗張体及びその製造方法並びに弾性無端回走帯及び弾性クローラ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001341677A (ja) * 2000-05-31 2001-12-11 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The 抗張体及びその製造方法並びに弾性無端回走帯及び弾性クローラ
JP4503138B2 (ja) * 2000-05-31 2010-07-14 住友ゴム工業株式会社 抗張体及びその製造方法並びに弾性無端回走帯及び弾性クローラ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9457529B2 (en) Tire building method and rubber strip bonding apparatus
EP0557615A1 (en) Method and apparatus for forming cord reinforced elastomeric strips
EP1625931B1 (en) Method of producing pneumatic radial tire
US9027622B2 (en) Method of building carcass band and stitcher apparatus
CN1713981B (zh) 轮胎、轮胎制造方法、执行该方法用的覆盖橡胶贴附装置
JP2006347003A (ja) タイヤの製造方法およびベルト形成装置
EP0875364B1 (en) Method and plant for producing a plurality of different tyres
JP2007223223A (ja) ステッチング装置及びタイヤ成型装置
IT8922730A1 (it) Procedimento per la fabbricazione di pneumatici con profilo torico ad elevata curvatura trasversale, apparato per la sua attuazione e prodotto ottenuto
JP2006076217A (ja) タイヤ用円環状部材の成形方法及び成形装置
JPH10100279A (ja) 無限軌道帯の成形方法及びその成形機
US2193899A (en) Method of making transfer members
US5256045A (en) Apparatus for vulcanizing endless rubber belts
US6190479B1 (en) Cured tread processing for tire retreading
KR100477429B1 (ko) 그린 타이어 성형 드럼
KR100328389B1 (ko) 타이어 반제품의 후리핑 장치
KR100187771B1 (ko) 타이어의 보강재 부착장치
KR100621848B1 (ko) 타이어 핑거 롤러식 성형기의 부재압력 균일구조
KR20180054937A (ko) 그린타이어 제조용 카카스 성형드럼
KR101907856B1 (ko) 그린타이어 트레드 부착용 스티칭장치
KR200172672Y1 (ko) 타이어성형기의타이어성형재공급장치
JPH0472688B2 (ja)
JP2002301774A (ja) ゴムクローラの成形方法
KR100644873B1 (ko) 공기배출수단이 가공된 리코트 및 그 제조장치
JPH0880534A (ja) 無端ベルト用加硫プレス装置