JPH0999233A - 収着剤組成物 - Google Patents

収着剤組成物

Info

Publication number
JPH0999233A
JPH0999233A JP8146096A JP14609696A JPH0999233A JP H0999233 A JPH0999233 A JP H0999233A JP 8146096 A JP8146096 A JP 8146096A JP 14609696 A JP14609696 A JP 14609696A JP H0999233 A JPH0999233 A JP H0999233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sorbent composition
sorbent
oxide
component
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8146096A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3638378B2 (ja
Inventor
Gyanesh P Khare
ピー.カーレ ギャネシュ
Donald H Kubicek
エィチ.クビセック ドナルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Phillips Petroleum Co
Original Assignee
Phillips Petroleum Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Phillips Petroleum Co filed Critical Phillips Petroleum Co
Publication of JPH0999233A publication Critical patent/JPH0999233A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3638378B2 publication Critical patent/JP3638378B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/06Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising oxides or hydroxides of metals not provided for in group B01J20/04

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 硫黄含有流対流からの硫黄除去用の収着剤で
あり、従来のこの種の収着剤は負荷された硫黄を除去し
て再生する間に使用する気体中に水蒸気が含まれている
と再生収着剤の硫黄除去能力が著しく減少する、本発明
によってこれが克服された組成物が提供される。 【解決手段】 (a)酸化亜鉛成分、(b)コロイド酸
化物成分および(c)金属酸化物成分を含有する組成物
であり、これらを凝集させ、約50〜約300℃の範囲
内の温度で乾燥させ、次いで約300〜約1300℃の
範囲内の温度でか焼する。これらの組成物には第VII
I族金属酸化物促進剤の添加が望ましく、この添加によ
って収着剤の物理的および化学的性質が改善される。次
いで、この組成物を水および空気の混合物を使用し約1
00〜約1100℃の範囲内の温度で一定時間水蒸気処
理する、この処理により収着剤の再生の際使用する気体
中の水分の存在によって収着剤の硫黄除去能力が減少し
ない再生収着剤が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、収着剤組成物の分
野に関する。
【0002】
【従来の技術】種々の理由のために流体流からの硫黄の
除去は長い間望まれ、同時に必要とされてきた。硫黄含
有流体流を廃棄流として放出する場合には、ある種の環
境規制に合致させるために流体流からかような硫黄の除
去がしばしば必要である。硫黄−含有流体流をある種の
触媒使用の工程において使用しようとする場合には、か
ような硫黄の除去は触媒の毒化を防止するためにしばし
ば必要である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】硫黄除去工程の間に、
これらの収着剤は最終的に硫黄−含有流体流から硫黄を
除去する能力を著しく減少させる程度に硫黄が負荷され
る。この結果としてこれらの収着剤を再生工程に処して
収着剤を再生させる。しかし、これらの硫黄が負荷され
た収着剤を再生させるのに使用される気体は通常、水蒸
気を含有する。この水蒸気は、かような収着剤の硫黄除
去能力におけるこれらの収着剤の効果を著しく減少させ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明によって収着剤組
成物が提供される。
【0005】本発明によって、水蒸気処理に処した収着
剤組成物も提供される。
【0006】本発明によって、収着剤組成物の製造方法
も提供される。
【0007】本発明は、収着剤組成物を使用する方法に
も関する。
【0008】本発明によって、(a)亜鉛成分;(b)
コロイド酸化物成分;および(c)金属酸化物成分を含
有する収着剤組成物が提供される。
【0009】本発明によって、(a)亜鉛成分;(b)
コロイド酸化物成分;および(c)金属酸化物成分を含
有し、水蒸気処理に処せられる収着剤組成物が提供され
る。
【0010】本発明によって、(a)亜鉛成分、コロイ
ド酸化物成分および金属酸化物成分を互に接触させ;そ
して次いで(a)において生成された組成物を、約10
0〜約1100℃の範囲内の温度で行う水蒸気処理に処
することから成る方法が提供される。
【0011】本発明によって、硫黄−含有流体流から硫
黄を除去する方法が提供される。この方法は、前記の硫
黄−含有流体流と亜鉛成分、コロイド酸化物成分および
金属酸化物成分を含有する組成物とを接触させることか
ら成る。
【0012】本発明の収着剤組成物は、亜鉛成分、コロ
イド酸化物成分および金属酸化物成分を含有(または、
所望により、本質的にこれらから成る、またはこれらか
ら成る)する。
【0013】一般に、亜鉛成分は、酸化亜鉛である。し
かし、これは本明細書に記載の製造条件下で酸化亜鉛に
転化できる化合物であってもよい。かような化合物の例
には、これらに限定されないが、硫化亜鉛、硫酸亜鉛、
水酸化亜鉛、炭酸亜鉛、酢酸亜鉛および硝酸亜鉛が含ま
れる。収着剤組成物中に存在する亜鉛成分の量は、収着
剤組成物の全重量に基づいて約10〜約90重量%の範
囲内である。しかし、約25〜約75重量%の範囲内の
量が好ましく、そして約40〜約60重量%の範囲内の
量が最も好ましい。
【0014】コロイド酸化物成分は、一般に、金属酸化
物の微細に分割された、コロイド寸法の粒子を含有する
液体媒質である。これらの粒子は、一般に液体媒質全体
に均質に分布している。これらの粒子の寸法は変化する
が、一般にはこれらの粒子の寸法は約10〜約10,0
00Åの範囲内である。かようなコロイド酸化物成分中
における固体濃度は、典型的に、コロイド酸化物成分の
全重量に基づいて約1〜約30重量%の範囲である。コ
ロイド酸化物成分のpHは、コロイド酸化物成分の製造
方法によって約2〜約11の範囲である。他の態様にお
いては、コロイド酸化物は金属酸化物の粒子を含有する
固体である。例えば、コロイド酸化物は金属酸化物の粒
子を含有する粉末である。しかし、コロイド酸化物が金
属酸化物の粒子を含有する固体のときには、これは液体
媒質中に容易に分散することができなくてはならない。
換言すれば、コロイド酸化物成分が金属酸化物の粒子を
含有する固体である場合には、本明細書に記載の製造条
件下でコロイド酸化物はコロイド−寸法の粒子を含有す
る分散体を形成できなければならない。好ましい態様に
おいて、金属酸化物は、アルミナ、シリカ、チタニア、
ジルコニア、酸化錫、酸化アンチモン、酸化セリウム、
酸化イットリウム、酸化銅、酸化鉄、酸化マンガン、酸
化モリブデン、酸化タングステン、酸化クロム、および
これらの2種以上の混合物から成る群から選ばれる。現
在のところ、比較的好ましい態様においては、コロイド
酸化物成分はコロイドアルミナ、コロイドシリカまたは
これらの混合物を含有する。コロイド酸化物成分から収
着剤組成物中に存在する金属酸化物の量は、収着剤組成
物の全重量に基づいて約1〜約30重量%の範囲内であ
る。しかし、約1〜約20重量%の範囲内の量が好まし
く、そして約5〜約15重量%の範囲内の量が最も好ま
しい。
【0015】金属酸化物成分は、金属シリケート、金属
アルミネート、金属アルミノシリケートまたはこれらの
混合物である。金属酸化物成分中における金属は、ベリ
リウム、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、
バリウム、ラジウム、亜鉛、カドミウム、水銀およびこ
れらの混合物から成る群から選ぶことができる。しか
し、マグネシウム、カルシウム、亜鉛およびこれらの混
合物がさらに好ましく、そして亜鉛が最も好ましい。か
ような金属酸化物の例には、これらに限定されないが、
珪酸マグネシウム、珪酸カルシウム、珪酸二石灰、珪酸
亜鉛、アルミン酸カルシウムおよびアルミン酸亜鉛が含
まれる。収着剤組成物中に存在する金属酸化物成分の量
は、収着剤組成物の全重量に基づいて約5〜約90重量
%の範囲内である。しかし、約10〜約75重量%の範
囲内の量が好ましく、約15〜約60重量%の範囲内の
量が最も好ましい。他の態様においては、金属酸化物成
分は、収着剤組成物の製造の間にその場所で形成でき
る。例えば、収着剤製造の間に酸化亜鉛とシリカとを互
に接触させ、熱および(または)ハイドロサーマル処理
に処し、それによって珪酸亜鉛を含有する金属酸化物成
分を形成できる。
【0016】上記の3種の成分は、当業界で公知の任意
の方法で互に接触させることができる。これに加えて、
これらは任意の順序で接触させることができる。これら
を最初に互に接触させた後の諸成分は、当業界で公知の
任意の方法によって凝集させることができる。この凝集
には、所望の粒度分布が得られる分粒工程を含ませるこ
とができる。これに加えて、かような分粒操作は、任意
の乾燥またはか焼作業後に行うことができる。
【0017】通常、成分を凝集させた後に、これらは乾
燥工程に処する。この乾燥工程は一般にコロイド酸化物
成分の液体媒質の除去に使用される。乾燥工程は、実質
的にすべての液体媒質を除去するのに適した任意の温度
で行うことができる。これらの温度は、一般に、約50
〜約300℃の範囲内である。しかし、約100〜約2
00℃の範囲内の温度がさらに好ましい。乾燥時間は、
液体媒質および乾燥温度によるが、一般には約0.5〜
約4時間の乾燥時間が好ましい。
【0018】乾燥組成物は次いでか焼してか焼組成物を
形成する。か焼は、残留水の除去および任意の可燃物質
の酸化および(または)金属酸化物成分を形成する任意
の好適の条件下で行うことができる。乾燥組成物は、酸
素含有雰囲気中においてか焼できる。一般に、か焼が行
なわれる温度は、約300〜約1300℃の範囲内であ
る。しかし、約450〜約1100℃の範囲内の温度の
場合がさらに好ましい。か焼は、0.5〜約24時間の
範囲内の時間行うべきである。一般に、酸化亜鉛の形態
でない任意の亜鉛成分は、製造のこの時点で酸化亜鉛に
転化できる。さらに、製造のこの時点で酸化亜鉛とシリ
カを化合させて珪酸亜鉛を形成することができる。
【0019】収着剤組成物に第VIII族金属酸化物促
進剤を含ませることも時々必要である。これらの促進剤
は、収着剤組成物の物理的および化学的性質を改善させ
る。例えば、これらの第VIII族金属酸化物促進剤
は、硫黄酸化物を水素化して硫化水素にする収着剤の能
力を増加できる。さらに、かような促進剤は、硫黄除去
工程において役立たなくなってきた後の収着剤組成物を
再生させる能力を増加させることができる。好適な第V
III族金属促進剤の例には、これらに限定されない
が、酸化鉄、酸化コバルト、酸化ニッケル、酸化ルテニ
ウム、酸化ロジウム、酸化パラジウム、酸化オスミウ
ム、酸化イリジウムおよび酸化白金が含まれる。収着剤
組成物中における促進剤の量は、収着剤の重量に基づい
て約0.1〜約20重量%の範囲内である。しかし、約
1〜約15重量%の範囲内の量がさらに好ましく、約5
〜約10重量%の範囲内の量が最も好ましい。
【0020】促進剤は、金属元素、金属酸化物および
(または)本明細書に記載のか焼条件下で金属酸化物に
転化できる金属−含有化合物の形態で収着剤組成物に添
加できる。かような金属−含有化合物の幾つかの例に
は、金属酢酸塩、金属炭酸塩、金属硝酸塩、金属硫酸
塩、金属チオシアネートおよびこれらの任意の2種以上
の混合物が含まれる。
【0021】金属元素、金属酸化物および(または)金
属−含有化合物は、当業界において公知の任意の方法に
よって収着剤組成物に添加できる。かような方法の一つ
は、収着剤組成物を金属元素、金属酸化物および(また
は)金属−含有化合物を含有する水性または有機性のい
づれかの溶液で含浸する方法である。金属元素、金属酸
化物および(または)金属−含有化合物を収着剤組成物
に添加後に促進された組成物を以後に記載のように乾燥
およびか焼する。
【0022】金属元素、金属酸化物、および(または)
金属−含有化合物は初めの混合物の成分として収着剤組
成物に添加できる、または収着剤組成物を乾燥およびか
焼した後でこれらを添加することができる。金属酸化物
促進剤を収着剤組成物を乾燥、か焼後に添加する場合に
は、新たに促進させた組成物を2回目の乾燥およびか焼
に処する。新たに促進させた組成物は好ましくは約50
〜約300℃の範囲内の温度で乾燥させるが、さらに好
ましい乾燥温度は約100〜約250℃の範囲であり、
約0.5〜約8時間の範囲内、さらに好ましくは約1〜
約5時間の範囲内の時間乾燥させる。乾燥、促進組成物
は、次いで酸素または酸素−含有気体の存在下に約30
0〜約800℃の範囲内、さらに好ましくは約450〜
約750℃の範囲内の温度で揮発物質が除去されるま
で、および金属元素および(または)金属−含有化合物
の少なくとも一部が金属酸化物に転化されるまでか焼す
る。このか焼工程に要する時間は、一般に、約0.5〜
約4時間の範囲内、好ましくは約1〜約3時間の範囲内
であろう。
【0023】本発明の他の態様においては、収着剤組成
物は水蒸気処理に処する。この水蒸気処理は、収着剤組
成物を水および空気を含有する水蒸気混合物と接触させ
ることから成る。所望ならば、この混合物は例えば窒
素、ヘリウムおよびアルゴンのような他の気体を含有し
ていてもよい。水蒸気混合物は、約5〜約90容量%の
水および空気を含む残余物を含有する。好ましくは、水
蒸気混合物は約10〜80容量%の水および残余量の空
気を含有する。水蒸気処理は、約100〜約1100℃
の範囲内の温度で行うべきである。しかし、水蒸気処理
を約200〜約900℃の範囲内の温度で行うのが好ま
しい。一般に、水蒸気混合物を収着剤と接触させる時間
は、水蒸気処理の温度に依存する。しかし、水蒸気混合
物と収着剤組成物とを接触させる時間量は、約1〜24
時間であり、好ましくは約2〜約8時間である。水蒸気
処理は、第VIII族金属酸化物促進剤の配合後または
その後のいずれかで行うことができる。これに加えて、
所望の収着剤組成物を得るために1回以上の水蒸気処理
を行うことができる。さらに、水蒸気処理に処すべき収
着剤組成物は、水蒸気混合物と接触させる乾燥粉末の形
態または上記に示した温度で処理されている含水収着剤
組成物の形態でもよい。
【0024】本発明の収着剤組成物は、収着剤組成物と
硫黄含有気体供給流とを接触され、その後に収着剤組成
物を該組成物の再生に使用される酸素または酸素含有気
体と接触させる硫黄除去工程に使用することができる。
硫黄除去工程は、特定の装置の使用に限定されない。硫
黄除去工程は、収着剤組成物の固定床、収着剤組成物の
流動床または収着剤組成物の移動床を使用して行うこと
ができる。かような硫黄除去方法の例は、U.S.P.
4,990,318;5,077,261;5,10
2,854;5,108,975;5,130,28
8;5,174,919;5,177,050;5,2
19,542;5,244,641;5,248,48
1;および5,281,445に開示されている。本発
明の収着剤組成物は、約300〜約800℃の温度で行
なわれる硫黄除去工程において有用である。これに加え
て、これらは約430℃以上約650℃未満の温度で行
なわれる硫黄除去工程で特に有用である。さらに、本発
明の収着剤組成物は、約475℃〜約625℃の範囲内
の温度で行なわれる硫黄除去工程において特に有用であ
る。
【0025】
【発明の実施の形態】 【実施例】
【実施例1】これらの例は、本発明を例示するために提
供する。特定の反応体、条件などは、本発明を説明する
ためのものであって、本発明を限定するものと解釈すべ
きではない。
【0026】収着剤の製造 収着剤は、158.9gのMicro−Cel T−3
8珪酸カルシウム(Celite Corporati
on,Lompoc,CA)および198.6gの粉末
酸化亜鉛をマラーミキサー中において10分間乾式混合
することによって製造した。次いで、この組成物を14
0gの脱イオン水中の197.0gのNyacol A
l−20アルミナで吹付含浸した。得られた物質をさら
に35分間混合した。得られた湿潤ペーストを3時間1
50℃で乾燥させることによって凝集させ、そして63
5℃で1時間か焼した。乾燥凝集物を50meshスク
リーンを有するベンチトップグラニュレーター(Sto
kes Pennwalt,Warminstar,P
A.Model 43 granulator)中にお
いて粗砕した。250gの粗砕物質を回転ミキサー中に
入れ、135.3gの脱イオン水に溶解させた74.2
7gの硝酸ニッケルで含浸した。次いで、これを150
℃で1時間乾燥させ、かつ、635℃で1時間か焼し
た。生成物をスクリーンにかけ、50mesh以上20
0mesh未満の粒子を除去した。250gのスクリー
ンにかけた生成物を、122.5gの脱イオン水に溶解
させた24.75gの硝酸ニッケルを使用して2回目の
ニッケル含浸に処した。この物質を121℃で一晩乾燥
させた。乾燥生成物を「収着剤A」と称した。
【0027】20gの「収着剤A」を石英管中に入れ、
8.0cc/時間の脱イオン水、2500cc/時間の
空気および7500cc/時間の窒素の混合物に760
℃で24時間暴露した。得られた物質を「収着剤B」と
称した。
【0028】比較組成物を次のように製造した。9kg
(20 lbs)のCeliteTM粉末をマラーミキサ
ーに入れた。混合しながらCeliteTM粉末にポンプ
およびノズルを使用して6〜8分間にわたって10.9
8kg(24.4 lbs)のNyacol Al−2
0コロイドアルミナを吹付含浸させた。22〜24分間
かく拌しながら11.25kg(25.0 lbs)の
酸化亜鉛をこれに添加した。均質な混合物を得るため
に、必要に応じてミキサーの側壁、ホイールおよび羽根
をかき取った。アルミナ添加を含めた合計時間は30分
を超えなかった。混合物の含水率は26〜27%の間で
あった。この時点で混合物は湿った粉末状外観を有して
いた。次いで、混合物を45〜50℃に制御された水冷
バレルを有するスクリュー押出機を使用して押出した。
押出物は、空気循環炉中150℃で3時間トレー上で乾
燥させた。乾燥押出物は、ベルトか焼機を使用し635
℃で1時間か焼した。水に溶解させた硝酸ニッケル(I
I)を使用し、コーター中においてか焼基剤上にニッケ
ルを吹付含浸させた。使用した水性ニッケル溶液は、初
期湿潤含浸率85%が得られるのに十分な水にか焼基剤
450g(1 lb)当り134.7gの硝酸ニッケル
(II)六水化物を溶解させることによって調製した。
含浸後に、物質を150℃で3時間乾燥させ、かつ、6
35℃で1時間か焼した。得られた物質を「収着剤C」
と称した。
【0029】収着剤Aについて上記したのと類似の方法
によって収着剤Cの一部を石英管中において水蒸気処理
した。得られた物質を「収着剤D」と称した。
【0030】気体からの硫黄の除去 この試験においては、収着剤を二酸化炭素および窒素の
ような気体で稀釈した硫化水素と427〜649℃で、
そして空気と593〜649℃で交互に接触させた。硫
化水素との接触の間に、流出物中に硫化水素が100p
pm検出されたときを完結したものとして収着剤上の硫
黄負荷を測定した。この時点で、空気との接触によって
再生を開始した。結果を表Iに示す。
【0031】
【表1】
【0032】
【表2】
【0033】
【表3】
【0034】
【表4】
【0035】* 収着剤Dの場合にはサイクルは3〜11
である、再生気体も水蒸気を含有した。
【0036】収着剤AおよびBのデータの比較では、後
者が約430℃以上約650℃未満の温度では硫黄負荷
がすぐれていること示しており、このことは収着剤Bが
受けている水蒸気処理の有利な効果を立証している。収
着剤CおよびDのデータの比較では、再生ガス中に水蒸
気が存在しないときは比較物質の挙動が同じであること
を示している。しかし、収着剤Dに対する再生ガス中に
水蒸気が含まれている場合には、その硫黄負荷は著しく
減少する。
【0037】
【実施例2】本例においては、活性成分の酸化亜鉛およ
び促進剤の酸化ニッケルを珪酸亜鉛を含有するその場所
で形成したマトリックス上に支持されている収着剤の製
造する方法で発明製造を実施した。
【0038】収着剤は、マラーミキサー中において15
84gの酸化亜鉛および216gのCeliteTMシリ
カを5分間乾式混合することによって製造した。得られ
た粉末に450gの脱イオン水中の250gのVist
a Dispalアルミナの溶液を吹付含浸した。得ら
れた湿潤ペーストを150℃で3時間乾燥させることに
よって凝集させ、かつ、635℃で1時間か焼した。乾
燥物質を50meshスクリーンを備えたベンチトップ
Stokes Pennwalt Granulato
r(Model 43,Stokes Pennwal
t,Warminstar,PA)中において粗砕し
た。−20〜+140meshフラクション、151g
を石英反応器中に入れ、1.0cc/分の脱イオン水お
よび336cc/分の空気の混合物を使用し870℃で
20時間水蒸気処理した。次いで125gの水蒸気処理
物質を回転ミキサー中に入れ、そして26.6gの脱イ
オン水に溶解させた37.1gの硝酸ニッケルで含浸し
た。次いでこの物質を150℃で1時間乾燥させ、か
つ、635℃で1時間か焼した。得られた物質を「収着
剤E」と称した。X−線回析分析では、収着剤組成物中
に酸化亜鉛および酸化ニッケルと共に約22.1重量%
の珪酸亜鉛の存在を示した。この収着剤組成物も幾らか
の未反応シリカ並びにアルミナを含有することも評価さ
れた。
【0039】収着剤Eを、収着剤A〜Dに関して前記し
たのと同様に気体からの硫黄除去に関して試験した。こ
の結果を表IIに示す。
【0040】
【表5】
【0041】** 収着剤Eの場合にサイクル2〜22、
再生ガスも水蒸気を含有した。
【0042】第II表に示したデータでは、収着剤Eも
高温度並びに水分を含んだ条件での気体からの硫黄除去
に有効であることが示されている。このことは水分を含
んだ条件下で試験した収着剤Dの甚だしく減少した硫黄
負荷とは対照的である。収着剤Dの活性亜鉛量が46.
6重量%に対して収着剤の活性亜鉛量が557.5重量
%と評価されているが、収着剤Eの23.4%高い活性
亜鉛量が水蒸気使用の同数の再生サイクル後の収着剤E
の400%以上も高い硫黄負荷を説明するには不十分で
あることに注目すべきである(両者共に水蒸気での9サ
イクル後の収着剤Dのサイクル11と収着剤Eのサイク
ル12とを比較されたい)。

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)亜鉛成分、(b)コロイド酸化物
    成分、および(c)金属酸化物成分を含有する収着剤組
    成物。
  2. 【請求項2】 前記の亜鉛成分(a)が、約25〜約7
    5重量%の量で前記の収着剤組成物中に存在する請求項
    1に記載の収着剤組成物。
  3. 【請求項3】 前記の亜鉛成分(a)が、約40〜約6
    0重量%の量で前記の収着剤組成物中に存在する請求項
    2に記載の収着剤組成物。
  4. 【請求項4】 前記のコロイド酸化物成分(b)が、ア
    ルミナ、シリカ、チタニア、ジルコニア、酸化錫、酸化
    アンチモン、酸化セリウム、酸化イットリウム、酸化
    銅、酸化鉄、酸化マンガン、酸化モリブデン、酸化タン
    グステン、酸化クロムまたは前記の酸化物の任意の2種
    以上の混合物を含有する請求項1〜3の任意の1項に記
    載の収着剤組成物。
  5. 【請求項5】 前記のコロイド酸化物成分(b)を、前
    記の収着剤組成物中における金属酸化物の量が該収着剤
    組成物の重量に基づいて約1〜約20重量%存在する量
    で使用する請求項1〜4の任意の1項に記載の収着剤組
    成物。
  6. 【請求項6】 前記のコロイド酸化物成分(b)を、前
    記の収着剤組成物中における金属酸化物の量が該収着剤
    組成物の重量に基づいて約5〜約15重量%存在する量
    で使用する請求項5に記載の収着剤組成物。
  7. 【請求項7】 前記の金属酸化物成分(c)が、マグネ
    シウム、カルシウム、亜鉛またはこれら金属の任意の2
    種以上の混合物である金属を含有する請求項1〜6の任
    意の1項に記載の収着剤組成物。
  8. 【請求項8】 金属酸化物成分(c)の量が、前記の収
    着剤組成物の重量に基づいて約10〜約75重量%の範
    囲内の量で該収着剤組成物中に存在する請求項7に記載
    の収着剤組成物。
  9. 【請求項9】 第VIII族金属酸化物促進剤も含有す
    る請求項1〜8の任意の1項に記載の収着剤組成物。
  10. 【請求項10】 前記の第VIII族金属酸化物促進剤
    が、前記の収着剤組成物の重量に基づいて約1〜約15
    重量%の範囲内の量で該収着剤組成物中に存在する請求
    項9に記載の収着剤組成物。
  11. 【請求項11】 水も含有する請求項1〜10の任意の
    1項に記載の収着剤組成物。
  12. 【請求項12】 前記の収着剤組成物が約100〜約1
    100℃の範囲内の温度で処される請求項1〜11の任
    意の1項に記載の収着剤組成物。
  13. 【請求項13】 約100〜約1100℃の範囲内の温
    度で行う水蒸気処理に処される請求項1〜12の任意の
    1項に記載の収着剤組成物。
  14. 【請求項14】 前記の収着剤組成物が、該収着剤組成
    物を水および空気を含有する水蒸気混合物と接触させる
    ことから成る水蒸気処理に処せられる請求項1〜13の
    任意の1項に記載の収着剤組成物。
  15. 【請求項15】 前記の水蒸気混合物が、約5〜約90
    容量%の水を含有する請求項14に記載の収着剤組成
    物。
  16. 【請求項16】 硫黄含有流体流と前記の請求項1〜1
    5の任意の1項に記載の組成物とを接触させることを特
    徴とする硫黄含有流体流から硫黄を除去する方法。
JP14609696A 1995-06-07 1996-06-07 収着剤組成物 Expired - Lifetime JP3638378B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/483,358 US5726117A (en) 1995-06-07 1995-06-07 Sorbent compositions containing zinc subjected to a steam treatment
US483358 1995-06-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0999233A true JPH0999233A (ja) 1997-04-15
JP3638378B2 JP3638378B2 (ja) 2005-04-13

Family

ID=23919743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14609696A Expired - Lifetime JP3638378B2 (ja) 1995-06-07 1996-06-07 収着剤組成物

Country Status (22)

Country Link
US (2) US5726117A (ja)
EP (1) EP0747121B1 (ja)
JP (1) JP3638378B2 (ja)
KR (1) KR100432992B1 (ja)
CN (1) CN1064861C (ja)
AT (1) ATE230630T1 (ja)
AU (1) AU697817B2 (ja)
BG (1) BG62122B1 (ja)
CA (1) CA2177768C (ja)
CZ (1) CZ293288B6 (ja)
DE (1) DE69625643T2 (ja)
DK (1) DK0747121T3 (ja)
ES (1) ES2186746T3 (ja)
HU (1) HUP9601551A3 (ja)
IN (1) IN189222B (ja)
PL (1) PL182147B1 (ja)
RO (1) RO115133B1 (ja)
RU (1) RU2160630C2 (ja)
SK (1) SK284080B6 (ja)
TW (1) TW391888B (ja)
YU (1) YU35596A (ja)
ZA (1) ZA964875B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003512924A (ja) * 1999-11-01 2003-04-08 フイリツプス ピトローリアム カンパニー 脱硫及び脱硫用新規収着剤
JP2003517086A (ja) * 1999-12-14 2003-05-20 フイリツプス ピトローリアム カンパニー 脱硫方法とそのための新規なバイメタル収着剤系
JP2004290955A (ja) * 2003-03-11 2004-10-21 Univ Waseda 脱硫剤及びその製造方法、脱硫方法並びに燃料電池用水素の製造方法
JP2005518937A (ja) * 2002-03-04 2005-06-30 コノコフィリップス カンパニー 脱硫及びそのための新規な組成物
JP2009516578A (ja) * 2005-07-15 2009-04-23 チャイナ ペトロリウム アンド ケミカル コーポレイション 硫黄の吸着剤の毛羽の低減

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9607066D0 (en) * 1996-04-03 1996-06-05 Ici Plc Purification process
US5792438A (en) * 1996-08-20 1998-08-11 The Sulfatreat Company Process and composition for increasing the reactivity of sulfur scavenging iron oxides
US20030178343A1 (en) * 1996-08-23 2003-09-25 Chen Jingguang G. Use of hydrogen to regenerate metal oxide hydrogen sulfide sorbents
US6887445B2 (en) * 1998-08-04 2005-05-03 M-I L.L.C. Process for sulfur scavenging
US5958830A (en) * 1998-09-21 1999-09-28 Phillips Petroleum Company Sorbent compositions
US6350422B1 (en) 1998-09-21 2002-02-26 Phillips Petroleum Company Sorbent compositions
US6809063B2 (en) * 1999-08-24 2004-10-26 The Sulfa Treat Company Compressed metal oxide composition
US6184176B1 (en) * 1999-08-25 2001-02-06 Phillips Petroleum Company Process for the production of a sulfur sorbent
US7427581B2 (en) * 1999-12-14 2008-09-23 China Petroleum & Chemical Corporation Desulfurization process and novel bimetallic sorbent systems for same
US6683024B1 (en) * 2000-03-15 2004-01-27 Conocophillips Company Desulfurization and novel sorbents for same
AU2001245496A1 (en) * 2000-03-21 2001-10-03 Phillips Petroleum Company Desulfurization and novel sorbents for same
CA2421731C (en) * 2000-09-11 2011-11-01 Research Triangle Institute Process for desulfurizing hydrocarbon fuels and fuel components
KR100416787B1 (ko) * 2001-03-21 2004-01-31 코스모산업 주식회사 염화물 및 황화물 제거용 흡착제
US6803343B2 (en) * 2001-10-12 2004-10-12 Conocophillips Company Desulfurization and novel sorbent for same
US20030118495A1 (en) * 2001-12-20 2003-06-26 Khare Gyanesh P. Desulfurization and novel sorbent for same
US6890877B2 (en) * 2002-07-09 2005-05-10 Conocophillips Company Enhanced fluid/solids contacting in a fluidization reactor
EP1550505A4 (en) * 2002-09-05 2008-12-10 Idemitsu Kosan Co ADSORPTION AGENTS FOR REMOVING SULFUR COMPOUNDS, METHOD FOR PRODUCING HYDROGEN AND FUEL CELL SYSTEM
DE602004010935T9 (de) * 2004-01-21 2009-04-23 Avantium International B.V. Chromfreie kupfermetall-katalysator mit wenigstens einem weiteren metall
KR100598579B1 (ko) * 2004-10-11 2006-07-07 경북대학교 산학협력단 Fe를 첨가한 마그네슘계 탈황 흡수제 및 탈황 흡수제 제조방법
US7371358B2 (en) * 2004-10-25 2008-05-13 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Catalyst for treatment and control of post-combustion emissions
KR101399674B1 (ko) * 2005-09-27 2014-05-26 리써치 트라이앵글 인스티튜트 탄화수소로부터 황을 제거하기 위한 재생가능한 흡착제 및이의 제조방법 및 그 용도
US7682424B2 (en) * 2008-01-31 2010-03-23 Conocophillips Company Contaminant removal from a gas stream
GB0804572D0 (en) * 2008-03-12 2008-04-16 Johnson Matthey Plc Preparation of desulphurisation materials
GB0804570D0 (en) * 2008-03-12 2008-04-16 Johnson Matthey Plc Desulphurisation materials
US7776138B2 (en) 2008-06-12 2010-08-17 Conocophillips Company Removal of contaminants from gas streams
US7951740B2 (en) * 2008-09-11 2011-05-31 China Petroleum & Chemical Corporation Method of inhibiting in situ silicate formation in desulfurization sorbents
US8500851B2 (en) 2008-11-10 2013-08-06 Phillips 66 Company Multiple fixed-fluidized beds for contaminant removal
EP2379201A1 (de) * 2008-12-17 2011-10-26 Basf Se Verfahren zur entfernung von verunreinigungen aus wasserhaltigen gasströmen
US8268745B2 (en) * 2009-01-08 2012-09-18 China Petroleum & Chemical Corporation Silicate-resistant desulfurization sorbent
DE102009036203A1 (de) * 2009-08-05 2011-02-17 Süd-Chemie AG Verfahren zur Herstellung eines bruchfesten Katalysators zur Entschwefelung von Gasen
CN101992059A (zh) * 2010-11-05 2011-03-30 齐齐哈尔电业局 一种对废变压器油进行精制脱色的吸附剂
US9068128B2 (en) * 2011-10-18 2015-06-30 Baker Hughes Incorporated Method for reducing hydrogen sulfide evolution from asphalt and heavy fuel oils
CN104069795B (zh) * 2013-03-29 2017-08-22 中国石油化工股份有限公司 一种气体脱硫吸附组合物及其制备方法与含硫气体的脱硫方法
RU2552427C1 (ru) * 2013-11-18 2015-06-10 Общество с ограниченной ответственностью "Грин Солюшен" Адсорбент для очистки газа от сероводорода
CN105583001B (zh) * 2014-10-20 2018-05-18 中国石油化工股份有限公司 一种脱硫催化剂及其制备方法和烃油脱硫的方法
CN104353411B (zh) * 2014-11-19 2016-06-08 上海电力学院 一种水处理强吸附剂的制备方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3898091A (en) * 1973-06-04 1975-08-05 M & T Chemicals Inc Novel glazing composition and method
US4088735A (en) * 1974-07-10 1978-05-09 Metallgesellschaft Aktiengesellschaft Process for purifying gases from the gasification of fossil fuels
FR2295782A1 (fr) * 1974-12-27 1976-07-23 Inst Francais Du Petrole Procede d'epuration d'un gaz contenant du sulfure d'hydrogene et masses de contact utilisables a cet effet
US4208613A (en) * 1975-06-30 1980-06-17 Dai Nippon Toryo Co., Ltd. Low-velocity electron excited fluorescent display device
US5053374A (en) * 1987-05-01 1991-10-01 Mobil Oil Corporation Method for preparing a zeolite catalyst bound with a refractory oxide of low acidity
US5202213A (en) * 1988-08-31 1993-04-13 Canon Kabushiki Kaisha Developer with surface treated silicic acid for developing electrostatic image
US4990318A (en) * 1989-06-07 1991-02-05 Phillips Petroleum Company Selective removal of hydrogen sulfide over a nickel-promoted absorbing composition
US5248489A (en) * 1989-06-07 1993-09-28 Phillips Petroleum Company Selective removal of hydrogen sulfide over a zinc oxide and silica absorbing composition
US5045522A (en) * 1990-03-27 1991-09-03 Phillips Petroleum Company Absorption composition comprising zinc titanate for removal of hydrogen sulfide from fluid streams
US5026672A (en) * 1990-06-25 1991-06-25 Tektronix, Inc. Method of fabricating a sintered body containing tin oxide
US5102854A (en) * 1991-03-08 1992-04-07 Phillips Petroleum Company Adsorbent compositions for the removal of hydrogen sulfide from fluid streams
ZA93401B (en) * 1992-01-27 1993-08-24 Phillips Petroleum Co Composition useful as sulfur absorption for fluid streams.

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003512924A (ja) * 1999-11-01 2003-04-08 フイリツプス ピトローリアム カンパニー 脱硫及び脱硫用新規収着剤
JP2003517086A (ja) * 1999-12-14 2003-05-20 フイリツプス ピトローリアム カンパニー 脱硫方法とそのための新規なバイメタル収着剤系
JP2005518937A (ja) * 2002-03-04 2005-06-30 コノコフィリップス カンパニー 脱硫及びそのための新規な組成物
JP2004290955A (ja) * 2003-03-11 2004-10-21 Univ Waseda 脱硫剤及びその製造方法、脱硫方法並びに燃料電池用水素の製造方法
JP4625970B2 (ja) * 2003-03-11 2011-02-02 学校法人早稲田大学 脱硫剤及びその製造方法、脱硫方法並びに燃料電池用水素の製造方法
JP2009516578A (ja) * 2005-07-15 2009-04-23 チャイナ ペトロリウム アンド ケミカル コーポレイション 硫黄の吸着剤の毛羽の低減

Also Published As

Publication number Publication date
CA2177768C (en) 2000-01-11
PL182147B1 (pl) 2001-11-30
RO115133B1 (ro) 1999-11-30
SK284080B6 (sk) 2004-09-08
EP0747121A3 (en) 1997-02-05
HU9601551D0 (en) 1996-08-28
CN1147419A (zh) 1997-04-16
CZ164696A3 (en) 1996-12-11
CZ293288B6 (cs) 2004-03-17
CA2177768A1 (en) 1996-12-08
YU35596A (sh) 1998-08-14
BG62122B1 (bg) 1999-03-31
CN1064861C (zh) 2001-04-25
AU5457696A (en) 1996-12-19
JP3638378B2 (ja) 2005-04-13
DE69625643T2 (de) 2003-05-28
IN189222B (ja) 2003-02-01
EP0747121B1 (en) 2003-01-08
EP0747121A2 (en) 1996-12-11
ATE230630T1 (de) 2003-01-15
RU2160630C2 (ru) 2000-12-20
ZA964875B (en) 1997-01-07
HUP9601551A3 (en) 1997-12-29
DE69625643D1 (de) 2003-02-13
US5776331A (en) 1998-07-07
HUP9601551A2 (en) 1997-05-28
PL314665A1 (en) 1996-12-09
AU697817B2 (en) 1998-10-15
BG100649A (en) 1997-07-31
US5726117A (en) 1998-03-10
KR100432992B1 (ko) 2004-08-06
ES2186746T3 (es) 2003-05-16
DK0747121T3 (da) 2003-04-14
TW391888B (en) 2000-06-01
KR970000323A (ko) 1997-01-21
SK73196A3 (en) 1997-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0999233A (ja) 収着剤組成物
EP0747122B1 (en) Process for making sorbent compositions
JP3636758B2 (ja) 硫化水素の除去方法
JP3445296B2 (ja) 硫黄吸収剤組成物、その製造法及びこれらを使用するプロセス
US6736882B2 (en) Low dust adsorbents and catalysts and method for preparation
US5958830A (en) Sorbent compositions
JP3279905B2 (ja) ガス流から硫黄化合物の吸収剤およびそれを用いる脱硫方法
US5130288A (en) Cogelled mixtures of hydrated zinc oxide and hydrated silica sulfur sorbents
JP4913271B2 (ja) ハロゲンガス用処理剤
US20020018853A1 (en) Sulfur sorbent composition and sorption process
US5744420A (en) Adsorption of chelated organometallic compounds onto alumina-based adsorbents
US5250089A (en) Process for removing hydrogen sulfide from hydrocarbon gases using a cogelled hydrated zinc oxide-hydrated silica sorbent
JP3499678B2 (ja) 硫黄収着用粒状組成物の製造法
JP3896639B2 (ja) 活性炭触媒および排煙脱硫方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040604

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040906

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090121

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100121

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100121

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100121

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110121

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110121

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120121

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130121

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130121

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term