JP4625970B2 - 脱硫剤及びその製造方法、脱硫方法並びに燃料電池用水素の製造方法 - Google Patents
脱硫剤及びその製造方法、脱硫方法並びに燃料電池用水素の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4625970B2 JP4625970B2 JP2003386108A JP2003386108A JP4625970B2 JP 4625970 B2 JP4625970 B2 JP 4625970B2 JP 2003386108 A JP2003386108 A JP 2003386108A JP 2003386108 A JP2003386108 A JP 2003386108A JP 4625970 B2 JP4625970 B2 JP 4625970B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- desulfurization
- agent
- sulfur
- compound
- znfe
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10L—FUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
- C10L3/00—Gaseous fuels; Natural gas; Synthetic natural gas obtained by processes not covered by subclass C10G, C10K; Liquefied petroleum gas
- C10L3/06—Natural gas; Synthetic natural gas obtained by processes not covered by C10G, C10K3/02 or C10K3/04
- C10L3/10—Working-up natural gas or synthetic natural gas
- C10L3/101—Removal of contaminants
- C10L3/102—Removal of contaminants of acid contaminants
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J20/00—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
- B01J20/02—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J20/00—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
- B01J20/02—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
- B01J20/0203—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising compounds of metals not provided for in B01J20/04
- B01J20/0211—Compounds of Ti, Zr, Hf
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J20/00—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
- B01J20/02—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
- B01J20/0203—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising compounds of metals not provided for in B01J20/04
- B01J20/0218—Compounds of Cr, Mo, W
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J20/00—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
- B01J20/02—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
- B01J20/0203—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising compounds of metals not provided for in B01J20/04
- B01J20/0225—Compounds of Fe, Ru, Os, Co, Rh, Ir, Ni, Pd, Pt
- B01J20/0229—Compounds of Fe
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J20/00—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
- B01J20/02—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
- B01J20/06—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising oxides or hydroxides of metals not provided for in group B01J20/04
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J20/00—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
- B01J20/02—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
- B01J20/10—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate
- B01J20/103—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate comprising silica
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10L—FUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
- C10L3/00—Gaseous fuels; Natural gas; Synthetic natural gas obtained by processes not covered by subclass C10G, C10K; Liquefied petroleum gas
- C10L3/003—Additives for gaseous fuels
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10L—FUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
- C10L3/00—Gaseous fuels; Natural gas; Synthetic natural gas obtained by processes not covered by subclass C10G, C10K; Liquefied petroleum gas
- C10L3/06—Natural gas; Synthetic natural gas obtained by processes not covered by C10G, C10K3/02 or C10K3/04
- C10L3/10—Working-up natural gas or synthetic natural gas
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2220/00—Aspects relating to sorbent materials
- B01J2220/40—Aspects relating to the composition of sorbent or filter aid materials
- B01J2220/42—Materials comprising a mixture of inorganic materials
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
- Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
- Gas Separation By Absorption (AREA)
- Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
- Catalysts (AREA)
Description
この燃料電池には、使用する電解質の種類に応じて、燐酸型、溶融炭酸塩型、固体酸化物型、固体高分子型などのものがあり、特に固体固体高分子型燃料電池は低温度で作動することもあり、次世代の燃料電池用自動車の動力源として着目されている。
かかる水素源としては、メタノール、液化天然ガス、都市ガス、合成液体燃料(GTL)、バイオフューエル、廃プラスチック油、石油系ナフサ、ガソリン、灯油等の石油系炭化水素化合物が考えられ、特に石油系炭化水素化合物は、保管及び取り扱いが容易である上、ガソリンスタンド等での供給施設が整備されていることから、水素源として有利である。
さらに、脱硫剤として使用されている酸化亜鉛は、硫黄化合物の吸収容量が劣り、再生も困難であり、繰り返し使用することはできない。
さらに他の目的は、本発明の脱硫剤を用いて、硫黄含有化合物中の硫黄分を高度に効率良く除去することができる脱硫方法を提供することである。
ZnFe2O4 /SiO2 /モリブデン化合物
(式中、モリブデン化合物は、MoS2及び/又はMoO3を示す)で表される化合物を含むことを特徴とする。
また、本発明の脱硫剤は、次の一般式;
ZnFe2O4 /SiO2 /モリブデン化合物/チタン化合物
(式中、モリブデン化合物は、MoS2及び/又はMoO3 を、また、チタン化合物はTiO 2 を示す)で表される化合物を含むことを特徴とする。
そして、上記本発明の脱硫剤の製造方法は、次の式;ZnFe2O4 /SiO2 で示される亜鉛フェライト・シリカに、モリブデン化合物(モリブデン化合物は、MoS2及び/又はMoO3を示す)、またはモリブデン化合物とチタン化合物(チタン化合物は、TiO 2 を示す)とを添加して粉砕混合し、得られた混合物に成形助剤を添加して焼成することを特徴とする。
好適には、上記脱硫方法において、使用した脱硫剤を酸化することにより再生し、当該再生した脱硫剤を繰り返し使用することが望ましい。
あるいは、上記脱硫方法において、脱硫剤と硫黄含有化合物との接触を一時停止した後、再度、脱硫剤と硫黄含有化合物とを接触させることが望ましい。
また、本発明の脱硫剤の製造方法は、上記本発明の脱硫剤を経済的かつ効率的に製造することができるものである。
本発明の好適な脱硫剤は、次の一般式;ZnFe2O4 /SiO2 /モリブデン化合物(式中、モリブデン化合物は、MoS2及び/又はMoO3を示す)、あるいは、次の一般式;ZnFe2O4 /SiO2 /モリブデン化合物/チタン化合物(式中、モリブデン化合物は、MoS2及び/又はMoO3 を、また、チタン化合物はTiO 2 を示す)で表される化合物を含む。
上記式中のモリブデン化合物であるMoS2及び/又はMoO3は、含硫黄化合物の炭素−硫黄結合を水素化切断する際の触媒としての機能を有すると共に、ZnFe2O4/SiO2の構造安定化剤としての機能を有し、特に再生後の脱硫剤としての高性能性の維持を可能とする。
さらに必要に応じて、MoS2及び/又はMoO3と担体としてのTiO2とを組み合わせて用いることにより、脱硫開始時間の大幅な短縮並びに脱硫反応の一時停止と再反応を繰り返す断続的使用も可能とする。すなわち、高効率脱硫を瞬時に開始でき、脱硫停止、さらに脱硫再開始も容易に行うことができる。
その製造方法としては、酸化鉄及び酸化亜鉛の前駆物質と酸化珪素の前駆物資とを混合し、共沈法または均一沈殿法により水酸化物の形態で鉄及び亜鉛及び珪素成分を含有する沈殿物を形成させ、これを濾過、洗浄した後、乾燥、焼成することにより、さらには必要に応じて粉砕することにより、ZnFe2O4―SiO2を製造する。
亜鉛と鉄と珪素とが相互作用できる状態にあれば珪素の添加形態は特に制限されない。
また更に、ガラス繊維、炭素繊維、金属繊維等の無機剤を加えて成形することも可能である。
具体的には、例えば天然ガス、都市ガス、LPガス等を加熱気化し、水素ととともに、本発明の脱硫剤と気相脱硫することにより、硫黄分の脱硫が図られる。
ここで使用される水素は、後述する水素製造工程により得られた水素を循環させて用いてもよいことは当然である。
かかる機構は、例えば以下の機構式で表される(式中、Rは、炭化水素基を示す)。
脱硫(C−S結合切断,H2S生成)(触媒:モリブデン化合物);
RSH+H2→RH+H2S
R2S+H2→RH+H2S
脱硫(H2S吸収);
H2S+ZnFe2O4+H2→ZnS+FeS+H2O
従来の脱硫技術では、有機硫黄含有化合物中の有機硫黄化合物は、通常、次の3段階の反応工程にて除去される。
(1)水素化分解反応工程(C−S結合切断,H2S生成反応):水素化触媒使用
(2)H2S除去反応工程(粗脱硫,H2S吸収反応):MDEA(アミン)等使用
(3)H2S除去反応工程(精密脱硫,H2S吸収反応):酸化亜鉛等使用
本発明の脱硫方法は、従来の3段階工程を要する脱硫が、1段工程で脱硫できる超高性能脱硫方法であり、従来の脱硫方法と比較して大幅な高効率方式である。
しかも、本発明の脱硫方法は、高性能脱硫のため、後流の改質プロセス(水素製造用)における触媒被毒は消失もしくは大幅に軽減される。さらに、再生可能な脱硫剤のため、環境保全性、資源再利用、システムのコンパクト化、経済性等の観点からも優れたものと評価できる。
これは、上記したように、本発明の脱硫剤の構造中、モリブデン化合物として使用するMoS2やMoO3、並びにチタン化合物として使用するTiO2が、ZnFe2O4とSiO2との結合を安定化させ、脱硫した後の再生処理における亜鉛フェライトの凝集を防止することができる機能を有するからである。
一方、ZnFe2O4/SiO2/MoS2系脱硫剤の場合も、上記/MoO3系脱硫剤の場合と同様に、脱硫再生を繰り返すごとに優れた脱硫性能を示すことにより、本発明のZnFe2O4/SiO2/MoS2やZnFe2O4/SiO2/MoO3系脱硫剤は、脱硫再生を繰り返すと、酸化モリブデンや硫化モリブデン等が混在するコンプレックス型の脱硫剤となり、脱硫反応を妨げることなく、当該モリブデン化合物自体が、脱硫再生反応に寄与するものと考えられる。
担体として使用するチタン化合物(TiO2)は、上記反応を速やかに行わせる機能を有すると考えられる。
水蒸気改質 CnH2n+2+H2O→H2+CO+CO2
CO変性 CO+H2O→H2+CO2
実施例1
硝酸亜鉛六水和物を約22.3g、硝酸鉄(III)九水和物を約60.6g、コロイダルシリカを約30.1g及び、蒸留水を150ml添加して攪拌混合した。
得られた混合液にアンモニアを約35ml添加して溶液のpHを7に調整し、水酸化物を共沈させた。
混合して得られた物質を、錠剤成形器にてタブレット状に成形し、乾燥させた後、500℃で1時間焼成して、焼成物を乳鉢にて粉砕し、平均粒径500〜700μmに分級して、本発明のZnFe2O4/SiO2/MoO3脱硫剤を得た。
実施例1のMoO3をMoS2に代えた以外は同様にして、本発明のZnFe2O4/SiO2/MoS2脱硫剤を得た。
実施例1のMoO3をMoS2及びTiO2に代え、ZnFe2O4―SiO2に対する重量は、MoS2が0.5倍、TiO2が1.5倍となるように添加した以外は同様にして、本発明のZnFe2O4/SiO2/MoS2/TiO2脱硫剤を得た。
<脱硫試験、再生試験及び脱硫反応一時停止試験>
上記実施例1、実施例2及び実施例3で得られた脱硫剤を用いて、下記の固定床流通式反応装置により脱硫試験、再生試験及び脱硫反応一時停止試験を行った。
反応管:石英ガラス製 内径7.6mm 外径10.0mm 長さ40.0mm
(1)脱硫試験条件
圧力 常圧
温度 450℃
ガス組成1 H2S濃度 1000ppm
H2 20容量%
N2 バランス(80容量%)
ガス組成2 (CH3)2S濃度 100ppm
H2 20容量%
N2 バランス(80容量%)
ガス流量 100ml/分
脱硫剤試料重量 600mg
圧力 常圧
温度 450℃
ガス組成3 酸化再生(60分) O2 2容量%
N2 98容量%
ガス流量 100ml/分
脱硫剤試料重量 600mg
圧力 常圧
温度 450℃
ガス組成2(脱硫反応:1回60分) (CH3)2S濃度 100ppm
H2 20容量%
N2 バランス(80容量%)
ガス組成4(一時停止:1回5分) N2 100容量%
ガス流量 100ml/分
脱硫剤試料重量 600mg
実施例1及び実施例2で得られた脱硫剤を上記脱硫条件(脱硫温度;450℃、脱硫ガス組成1;H2S)にて脱硫し、次いで上記再生条件にて酸化再生をして繰り返し脱硫試験をおこない、固定床流通式反応装置管の出口H2S濃度を、FPD検出器を有するガスクロマトグラフ(装置番号;G2800−FPD、株式会社柳本製作所製)にて測定した。その結果を各々図1及び図2に示す。また、図3に、図2の一部拡大精密測定図(H2S濃度のスケールをppmからppbに変更したもの)を示す。
実施例1及び実施例2の脱硫剤が再生後も優れた脱硫性能を維持できたのは、上記したように亜鉛フェライトとシリカとの結合がMoO3やMoS2によって安定し、亜鉛フェライトの凝集が防止されたためと考えられる。
反応式1 ZnFe2O4+3H2S+H2→ZnS+2FeS+4H2O
反応式2 ZnFe2O4+4H2S→ZnS+FeS+FeS2+4H2O
脱硫剤を実施例2で得られた脱硫剤に、また、脱硫ガス組成を脱硫ガス組成2;(CH3)2Sに代えた以外は、試験例1と同様にして、脱硫試験や再生試験をおこなった。また、反応管の出口では、H2S濃度及びCH4濃度を測定した。その結果を各々図6及び図7に示す。
さらに、硫化ジメチル濃度が100ppb以下となるのに、脱硫開始から40分程度の時間を要していることから、本発明の脱硫剤は、硫化水素によって、触媒変性を起こしてはじめてC−S結合が高効率で切断できる触媒であると考えられる。
試験例3(ガス組成1;H2S)
脱硫剤を実施例3で得られた脱硫剤に代えた以外は、試験例1と同様にして、脱硫試験と再生試験を行った。その結果を図8に示す。
図8は、図3と同様に、H2S濃度のスケールをppbで示したものであり、実施例1及び実施例2などと同様に、実施例3においても最低H2S濃度を100ppbに低減することが可能である。
脱硫剤を実施例3で得られた脱硫剤に代えた以外は、試験例2と同様にして、脱硫試験や再生試験をおこなった。その結果を各々図9及び図10に示す。
実施例3の脱硫剤を用いて、脱硫反応一時停止試験を行った。脱硫反応一時停止試験は、脱硫ガス組成をガス組成2;(CH3)2Sで60分間、脱硫を行い、その後、5分間はガス組成4;N2を流し、反応管の中にある硫化ジメチルを流し出すことにより、脱硫反応を一時停止させ、その後、再度脱硫ガス組成をガス組成2に代え、更に60分間の脱硫反応行う。その後、同様に一時停止と脱硫反応を繰り返す。その結果を図11及び図12に示す。
本実験で使用した脱硫剤は酸化再生実験(図9、図10)で使用したものである。硫化ジメチルは、第1回目の脱硫開始後5分では少量検出されるが、15分以降では検出されず、また第2回目以降は全く検出されない(検出限界:30ppb)。一方、H2Sは、第1回目の脱硫開始後15分以降では100ppb以下であり、第3回目では脱硫開始後直ちに30ppb程度となっている。
また、本発明の脱硫剤の製造方法は、上記本発明の脱硫剤を経済的かつ効率的に製造することができるものである。
なお、「酸化再生方式」は、脱硫剤の脱硫性能が低下した時点で、当該脱硫剤を酸化させることにより、脱硫剤の脱硫性能を最初の状態に再生することを可能とするものである。
また、「脱硫反応一時停止方式」は、脱硫すべき物質を瞬時に高度脱硫を行うことが可能であり、脱硫停止も容易に行うことができるものである。脱硫反応(処理)の一時停止後、次の脱硫すべき物質が到着した時点で、直ちに再度高度脱硫を行うことができる。脱硫反応一時停止期間においては、脱硫装置を窒素置換することにより、安全確保することが可能となる。
Claims (7)
- 次の一般式;
ZnFe2O4 /SiO2 /モリブデン化合物
(式中、モリブデン化合物は、MoS2及び/又はMoO3を示す)で表される化合物を含むことを特徴とする脱硫剤。 - 次の一般式;
ZnFe2O4 /SiO2 /モリブデン化合物/チタン化合物
(式中、モリブデン化合物は、MoS2及び/又はMoO3 を、また、チタン化合物はTiO 2 を示す)で表される化合物を含むことを特徴とする脱硫剤。 - 請求項1又は2記載の脱硫剤を製造するにあたり、次の式;ZnFe2O4 /SiO2 で示される亜鉛フェライト・シリカに、モリブデン化合物(モリブデン化合物は、MoS2及び/又はMoO3を示す)、またはモリブデン化合物とチタン化合物(チタン化合物は、TiO 2 を示す)とを添加して粉砕混合し、得られた混合物に成形助剤を添加して焼成することを特徴とする脱硫剤の製造方法。
- 硫黄含有化合物から脱硫するにあたり、請求項1又は2記載の脱硫剤を、硫黄含有化合物と接触させることにより脱硫することを特徴とする硫黄含有化合物の脱硫方法。
- 請求項4記載の脱硫方法において、使用した脱硫剤を酸化することにより再生し、当該再生した脱硫剤を繰り返し使用することを特徴とする硫黄含有化合物の脱硫方法。
- 請求項4記載の脱硫方法において、脱硫剤と硫黄含有化合物との接触を一時停止した後、再度、脱硫剤と硫黄含有化合物とを接触させることを特徴とする硫黄含有化合物の脱硫方法。
- 硫黄含有化合物に請求項1又は2記載の脱硫剤を接触させて硫黄含有化合物を脱硫した後、水蒸気改質処理し、CO変性して水素を発生させることを特徴とする、燃料電池用水素の製造方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003386108A JP4625970B2 (ja) | 2003-03-11 | 2003-11-17 | 脱硫剤及びその製造方法、脱硫方法並びに燃料電池用水素の製造方法 |
TW093105416A TW200500135A (en) | 2003-03-11 | 2004-03-02 | Desulfurizing agent and method for production thereof, method for desulfurization, and method for producing hydrogen for fuel cell |
PCT/JP2004/003032 WO2004080588A1 (ja) | 2003-03-11 | 2004-03-09 | 脱硫剤及びその製造方法、脱硫方法並びに燃料電池用水素の製造方法 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003065060 | 2003-03-11 | ||
JP2003386108A JP4625970B2 (ja) | 2003-03-11 | 2003-11-17 | 脱硫剤及びその製造方法、脱硫方法並びに燃料電池用水素の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004290955A JP2004290955A (ja) | 2004-10-21 |
JP4625970B2 true JP4625970B2 (ja) | 2011-02-02 |
Family
ID=32992947
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003386108A Expired - Fee Related JP4625970B2 (ja) | 2003-03-11 | 2003-11-17 | 脱硫剤及びその製造方法、脱硫方法並びに燃料電池用水素の製造方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4625970B2 (ja) |
TW (1) | TW200500135A (ja) |
WO (1) | WO2004080588A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005342611A (ja) * | 2004-06-02 | 2005-12-15 | Univ Waseda | 脱硫剤及びその製造方法、脱硫方法並びに高純度水素の製造方法 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101352973B1 (ko) | 2005-10-26 | 2014-01-22 | 삼성에스디아이 주식회사 | 연료전지용 탈황흡착제 및 이를 이용한 탈황방법 |
CN101235324B (zh) * | 2007-11-13 | 2011-06-08 | 沈阳航空工业学院 | 以粉煤灰为载体的高温煤气脱硫剂 |
FR2937045B1 (fr) * | 2008-10-10 | 2012-11-30 | Inst Francais Du Petrole | Mise en oeuvre de solides a base de ferrite de zinc dans un procede de desulfuration profonde de charges oxygenees |
JP2016064352A (ja) * | 2014-09-24 | 2016-04-28 | 一般財団法人電力中央研究所 | 脱硫剤及び脱硫剤の作製方法 |
CN106807335A (zh) * | 2015-11-27 | 2017-06-09 | 武汉中地金盾环境科技有限公司 | 磁性固体多氨基吸附剂颗粒材料、制备方法及其应用 |
CN111378285B (zh) * | 2020-04-30 | 2022-03-15 | 新纳奇材料科技江苏有限公司 | 一种高强度高阻燃有机硅泡沫材料及其制备方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0691164A (ja) * | 1992-01-27 | 1994-04-05 | Phillips Petroleum Co | 硫黄吸収剤組成物、その製造法及びこれらを使用するプロセス |
JPH08332376A (ja) * | 1995-06-07 | 1996-12-17 | Phillips Petroleum Co | 収着剤組成物の製造方法 |
JPH0999233A (ja) * | 1995-06-07 | 1997-04-15 | Phillips Petroleum Co | 収着剤組成物 |
JPH11519A (ja) * | 1997-06-11 | 1999-01-06 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 脱硫剤及びその製造方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3998218B2 (ja) * | 1995-02-10 | 2007-10-24 | 財団法人電力中央研究所 | 炭素析出抑制脱硫剤 |
JPWO2002074883A1 (ja) * | 2001-03-21 | 2004-07-08 | 学校法人早稲田大学 | 脱硫剤、その製造方法及び利用方法 |
-
2003
- 2003-11-17 JP JP2003386108A patent/JP4625970B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2004
- 2004-03-02 TW TW093105416A patent/TW200500135A/zh unknown
- 2004-03-09 WO PCT/JP2004/003032 patent/WO2004080588A1/ja active Application Filing
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0691164A (ja) * | 1992-01-27 | 1994-04-05 | Phillips Petroleum Co | 硫黄吸収剤組成物、その製造法及びこれらを使用するプロセス |
JPH08332376A (ja) * | 1995-06-07 | 1996-12-17 | Phillips Petroleum Co | 収着剤組成物の製造方法 |
JPH0999233A (ja) * | 1995-06-07 | 1997-04-15 | Phillips Petroleum Co | 収着剤組成物 |
JPH11519A (ja) * | 1997-06-11 | 1999-01-06 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 脱硫剤及びその製造方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005342611A (ja) * | 2004-06-02 | 2005-12-15 | Univ Waseda | 脱硫剤及びその製造方法、脱硫方法並びに高純度水素の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2004080588A1 (ja) | 2004-09-23 |
JP2004290955A (ja) | 2004-10-21 |
TW200500135A (en) | 2005-01-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2601124C (en) | Desulfurizing agent and method of desulfurization with the same | |
JP4096128B2 (ja) | 脱硫剤の製造方法および炭化水素の脱硫方法 | |
JP4847277B2 (ja) | 燃料電池用の脱硫吸着剤、それを利用した脱硫方法、脱硫吸着剤の再生方法、脱硫装置及び燃料電池システム | |
EP2804692B1 (en) | Method for removing sulfur containing compounds from fluid fuel streams | |
KR100973876B1 (ko) | 황 화합물 제거용 흡착제, 수소의 제조 방법 및 연료 전지시스템 | |
JP2004527367A (ja) | ガスの精製 | |
JP4722414B2 (ja) | 脱硫剤及びその製造方法、脱硫方法並びに高純度水素の製造方法 | |
JP4625970B2 (ja) | 脱硫剤及びその製造方法、脱硫方法並びに燃料電池用水素の製造方法 | |
JP5755999B2 (ja) | 脱硫剤の製造方法、脱硫剤、および、炭化水素の脱硫方法 | |
KR100653046B1 (ko) | 화학반응 촉매에 의한 황화수소 제거방법 | |
JP2006036616A (ja) | ゼオライトの製造方法及び該ゼオライトを含む硫黄化合物除去用吸着剤 | |
JP4521172B2 (ja) | 脱硫剤及びこれを用いた脱硫方法 | |
WO2002074883A1 (fr) | Agent de desulfurisation, procede de fabrication et procede d'utilisation | |
JP4961102B2 (ja) | ゼオライトの製造方法及び該ゼオライトを含む硫黄化合物除去用吸着剤 | |
JPH06256779A (ja) | 都市ガスの脱硫方法 | |
KR102671807B1 (ko) | 자열개질을 이용한 수소 생산시스템 및 생산방법 | |
JP2003290659A (ja) | 脱硫剤及びそれを用いた燃料電池用水素の製造方法 | |
Mulewa et al. | Perspectives in the Synergetic Photothermocatalysis of Hydrogen Sulfide Decomposition for Hydrogen Production: A Comprehensive Review | |
JP2003290660A (ja) | 脱硫剤及びそれを用いた燃料電池用水素の製造方法 | |
WO2012090836A1 (ja) | 燃料電池用脱硫システム、燃料電池用水素製造システム、燃料電池システム及び炭化水素系燃料の脱硫方法 | |
Mousavi et al. | Reduction of SO2 to Elemental Sulfur in Flue Gas Using Copper‐Alumina Catalysts | |
KR100530954B1 (ko) | 도시 가스의 탈황을 위한 흡착제 및 그 방법 | |
JP2013199533A (ja) | 脱硫ガス体燃料の製造方法 | |
JPH02204301A (ja) | 灯油留分から水素を製造する方法 | |
JP2009057421A (ja) | 液体燃料用脱硫剤及び液体燃料の脱硫方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061027 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091110 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100108 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100706 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100906 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101005 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101018 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4625970 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |