JPH0999047A - オゾン燻蒸殺菌装置 - Google Patents

オゾン燻蒸殺菌装置

Info

Publication number
JPH0999047A
JPH0999047A JP7261142A JP26114295A JPH0999047A JP H0999047 A JPH0999047 A JP H0999047A JP 7261142 A JP7261142 A JP 7261142A JP 26114295 A JP26114295 A JP 26114295A JP H0999047 A JPH0999047 A JP H0999047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ozone
passage
decomposing
decomposition
damper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7261142A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Matsumoto
本 茂 樹 松
Yutaka Saito
藤 豊 斎
Kenji Yajima
嶋 健 司 矢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Corp
Original Assignee
Zexel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zexel Corp filed Critical Zexel Corp
Priority to JP7261142A priority Critical patent/JPH0999047A/ja
Publication of JPH0999047A publication Critical patent/JPH0999047A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Landscapes

  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単な構成でオゾン発生時のオゾンの損失を
確実に防止できるとともに、オゾンの分解効率を向上で
きるオゾン燻蒸殺菌装置を提供すること。 【解決手段】 筐体1内に吸入口2と吹出口3に連通す
る分解通路6とバイパス通路7とを設ける。分解通路6
の上流側にダンパ8を回動可能に設けるとともに、これ
らの通路6,7の下流側に単一のブロワ13を設ける。
分解通路6にオゾン分解装置10を配置する。分解通路
6の下流側にダンパ9を回動可能に設ける。これら分解
通路6の上下流に配置したダンパ8,9を介して、オゾ
ン発生時に分解通路6を閉塞し、吸入空気とオゾン分解
装置10との接触を防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は簡単な構成でオゾン
発生時のオゾンの損失を確実に防止できるとともに、オ
ゾンの分解効率を向上できるようにしたオゾン燻蒸殺菌
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近時、生活環境の改善や衛生の向上か
ら、家庭用のオゾン燻蒸殺菌装置が普及しつつあり、該
装置に関する提案が種々なされている。例えば実開平4
ー33923号公報には、筐体の内部に空気の流れ方向
に沿って二つの通路を設け、この一方の通路にオゾン分
解装置を設けるとともに、各通路の上流側にダンパを回
動可能に設け、また下流側に単一の送風機を設けて、オ
ゾン発生時とオゾン分解時に所定のダンパを回動し、吸
入空気を対応する通路に導き、その処理空気を筐体の外
部へ送り出すようにしている。
【0003】しかし、この従来の装置は、オゾン発生
時、オゾン分解側通路を閉塞するダンパの気密性が悪い
と、上記通路にオゾンが流れ込んで分解され、オゾンの
損失や効率の低下を招くとともに、他方の通路を通過し
た未分解の空気がオゾン分解側通路に流れ込んで、オゾ
ン分解効率が低下し、これに時間が掛かってしまう、等
の問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこのような問
題を解決し、簡単な構成でオゾン発生時のオゾンの損失
を確実に防止できるとともに、オゾンの分解効率を向上
できるようにしたオゾン燻蒸殺菌装置を提供することを
目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】このため、請求項1の発
明は、筐体内に吸入口と吹出口に連通する分解通路とバ
イパス通路とを設け、分解通路の上流側にダンパを回動
可能に設けるとともに、これらの通路の下流側に単一の
ブロワを設け、かつ分解通路にオゾン分解装置を配置し
たオゾン燻蒸殺菌装置において、分解通路の下流側にダ
ンパを回動可能に設け、これら分解通路の上下流に配置
したダンパを介して、オゾン発生時に分解通路を閉塞
し、吸入空気とオゾン分解装置との接触を防止して、オ
ゾンの分解を防止し、オゾンの損失を確実に防止すると
ともに、オゾン分解時の分解効率を向上するようにして
いる。請求項2の発明は、筐体内に吸入口と吹出口に連
通する分解通路とバイパス通路とを設け、分解通路の上
流側にダンパを回動可能に設けるとともに、これらの通
路の下流側に単一のブロワを設け、かつ分解通路にオゾ
ン分解装置を配置したオゾン燻蒸殺菌装置において、バ
イパス通路の下流側にブロワに連通する通風ガイドを設
け、該ガイドを介して、オゾン発生時に吸入空気をブロ
ワに確実に送り込み、吸入空気とオゾン分解装置との接
触を防止し、オゾンの分解を防止して、オゾンの損失を
確実に防止するとともに、オゾンの分解時の分解効率を
向上するようにしている。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
により説明すると、図1および図2において1は筐体
で、その一側に吸入口2と吹出口3とが設けられ、これ
らに連通する通気室4,5が筐体1の内部を折り返して
略U状に区画されている。このうち、通気室4の上流は
吸入口2に連通し、その下流に通気室5が位置してい
て、該通気室5の下流に吹出口3が連通している。
【0007】通気室4の内部には、分解通路6とバイパ
ス通路7が空気の流れ方向に平行して区画され、それら
の上下流部が連通可能にされている。このうち、分解通
路6の上流部と中流部にはダンパ8,9が回動可能に設
けられ、これらのダンパ8,9はオゾン発生時には上記
通路6を共に閉塞し、オゾン分解時には上記通路6を共
に開放可能にしている。図中、10はダンパ8,9間の
分解通路6に配置したオゾン分解触媒等のオゾン分解装
置である。
【0008】バイパス通路7の下流にはダンパ11が回
動可能に設けられ、該ダンパ11はオゾン発生時には上
記通路7を開放し、オゾン分解時には上記通路7を閉塞
可能にしている。図中、12はバイパス通路7の上流に
配置したオゾンセンサで、オゾンの濃度を検出可能にさ
れている。
【0009】前記通路6,7の下流側の連通位置にはブ
ロワ13が設けられ、該ブロワ13は一方向に送風可能
にされていて、オゾン発生時とオゾン分解時に空気を通
気室5の上流位置に送風可能にしている。通気室5の中
流位置にはオゾン導管14の一端が接続され、該管14
の他端はオゾン発生装置15に接続されていて、発生し
たオゾンO3 を通気室5へ供給可能にしている。図中、
16はオゾン導管14に介挿した開閉弁である。
【0010】図3および図4は本発明の他の実施の形態
を示し、前述の実施形態と対応する構成部分には同一の
符号を用いている。この実施形態はダンパ9を省略し、
代わりに通路7の下流に漏斗状の通風ガイド17を設け
て、通路7を通過したオゾン未分解空気の全量をブロワ
13に導き、当該空気の通路6への流れ込みを確実に防
止して、オゾン分解効率を向上し、これを速やかに行な
うようにしている。この状況は図3のようである。しが
って、ダンパ9の省力分、構成が簡単になり、この種の
装置を安価かつ容易に製作できるとともに、一連のダン
パ動作の制御を簡素化し得る。また、オゾン分解時には
図4のように、通路6を通過したオゾン分解空気の全量
がブロワ13に導かれ、これを通風ガイド17が促して
いる。
【0011】このように構成したオゾン燻蒸殺菌装置
は、図1および図2に示す実施形態の場合、従来のもの
に比べてオゾン分解装置10の下流側にダンパ9を要す
るが、オゾン発生装置15を筐体1の外部に設けている
から、幾分構造が簡単になる。また、通気室4,5をU
字形状に配置しているから、長尺の通気路を得られると
ともに、吸入口2と吹出口3とを筐体1の同側に配置し
ているから、この他側を部屋の内壁に押し当てて設置で
き、吸入口と吹出口とを筐体1の両側に配置したものに
比べて、部屋の有効利用を図れる。
【0012】次に上記装置によって部屋を殺菌する場合
は、部屋を密閉し、該部屋の適所に上記装置を設置し、
ダンパ8,9を回動して分解通路6を閉塞するととも
に、ダンパ11を回動してバイパス通路7の下流を開放
し、該下流部をブロワ13の吸気口に連通させる。この
ような状況の下でブロワ13を駆動するとともに、開閉
弁16を開弁して、オゾン発生装置15のオゾンO3 を
通気室5に送り込む。このようにすると、室内の空気が
吸入口2から筐体1内に吸い込まれ、これがバイパス通
路7を移動してブロワ13から通気室5に吐き出され、
該室5を移動する際に前記オゾンO3 と合流し、この混
合空気が吹出口3から部屋に吹き出され、オゾンが室内
に拡散する。
【0013】この状況は図1のようで、このようなオゾ
ン燻蒸運転を所定時間行なうと、室内のオゾン濃度が上
昇し、オゾンO3 が室内の空気中の有機成分を酸化し、
有機成分に含まれる臭気を分解するとともに、カビや雑
菌を殺菌する。
【0014】この場合、オゾン分解装置10はダンパ
8,9の間に配置されているから、オゾン燻蒸時にオゾ
ンを多量に含んだ空気が吸入口2から筐体1内に吸入さ
れても、ダンパ8によって分解通路6への流入を阻止
し、またダンパ9によってバイパス通路7の下流から分
解通路6への流れ込みを阻止して、吸入空気中のオゾン
O3 とオゾン分解装置10との接触を阻止する。したが
って、オゾン燻蒸時にオゾンがオゾン分解装置10に分
解されて損失する事態を防止し、オゾン濃度の低下を阻
止して、上記殺菌効果の信頼性を向上するとともに、オ
ゾン分解装置10を高濃度のオゾンから保護し、その分
解作用と寿命低下を防止する。
【0015】次にオゾン燻蒸運転後、入室に備えて室内
空気中のオゾンを分解する場合は、開閉弁16を閉弁
し、オゾンの供給を停止するとともに、ダンパ8,9を
回動して分解通路6を開放し、該通路6の下流をブロワ
13の吸気口に連通し、該ブロワ13の駆動を続行する
一方、ダンパ11を回動してバイパス通路7の下流を閉
塞する。
【0016】このようにすると、オゾンを含んだ室内の
空気が吸入口2から筐体1内に吸入され、これが分解通
路6に導かれてオゾン分解装置10へ移動し、該装置1
0でオゾンが分解され、上記空気が無害に調製されて、
この調製空気がブロワ13から通気室5に吐き出され、
吹出口3から部屋に吹き出される。この状況は図2のよ
うである。
【0017】この場合、オゾン分解装置10はオゾン燻
蒸運転時にオゾンとの接触を防止され、分解作用の低下
を阻止されているから、オゾン分解時の分解効率を向上
でき、分解精度と分解速度を向上できる。こうして所定
時間経過後、室内のオゾン濃度が所定値以下に達したと
ころで、入室が可能になる。
【0018】
【発明の効果】以上のように請求項1記載の発明は、分
解通路の下流側にダンパを回動可能に設け、これら分解
通路の上下流に配置したダンパを介して、オゾン発生時
に分解通路を閉塞し、吸入空気とオゾン分解装置との接
触を防止したから、オゾンの分解を防止し、オゾンの損
失を確実に防止することができるとともに、オゾン分解
時の分解効率を向上することができる。請求項2の発明
は、バイパス通路の下流側にブロワに連通する通風ガイ
ドを設け、該ガイドを介して、オゾン発生時に吸入空気
をブロワに送り込んで、吸入空気とオゾン分解装置との
接触を防止したから、オゾンの分解を防止し、オゾンの
損失を確実に防止できるとともに、オゾン分解時の分解
効率を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態を示す説明図で、オゾン発生
時のオゾン燻蒸運転状況を示している。
【図2】本発明の実施形態を示す説明図で、オゾン分解
時の運転状況を示している。
【図3】本発明の他の実施形態を示す説明図で、オゾン
発生時のオゾン燻蒸運転状況を示している。
【図4】本発明の他の実施形態を示す説明図で、オゾン
分解時の運転状況を示している
【符号の説明】
1 筐体 2 吸入口 3 吹出口 6 分解通路 7 バイパス通路 8,9 ダンパ 10 オゾン分解装置 13 ブロワ 17 通風ガイド

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 筐体内に吸入口と吹出口に連通する分解
    通路とバイパス通路とを設け、分解通路の上流側にダン
    パを回動可能に設けるとともに、これらの通路の下流側
    に単一のブロワを設け、かつ分解通路にオゾン分解装置
    を配置したオゾン燻蒸殺菌装置において、分解通路の下
    流側にダンパを回動可能に設け、これら分解通路の上下
    流に配置したダンパを介して、オゾン発生時に分解通路
    を閉塞し、吸入空気とオゾン分解装置との接触を防止し
    たことを特徴とするオゾン燻蒸殺菌装置。
  2. 【請求項2】 筐体内に吸入口と吹出口に連通する分解
    通路とバイパス通路とを設け、分解通路の上流側にダン
    パを回動可能に設けるとともに、これらの通路の下流側
    に単一のブロワを設け、かつ分解通路にオゾン分解装置
    を配置したオゾン燻蒸殺菌装置において、バイパス通路
    の下流側にブロワに連通する通風ガイドを設け、該ガイ
    ドを介して、オゾン発生時に吸入空気とオゾン分解装置
    との接触を防止したことを特徴とするオゾン燻蒸殺菌装
    置。
JP7261142A 1995-10-09 1995-10-09 オゾン燻蒸殺菌装置 Withdrawn JPH0999047A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7261142A JPH0999047A (ja) 1995-10-09 1995-10-09 オゾン燻蒸殺菌装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7261142A JPH0999047A (ja) 1995-10-09 1995-10-09 オゾン燻蒸殺菌装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0999047A true JPH0999047A (ja) 1997-04-15

Family

ID=17357688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7261142A Withdrawn JPH0999047A (ja) 1995-10-09 1995-10-09 オゾン燻蒸殺菌装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0999047A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002126069A (ja) * 2000-10-23 2002-05-08 Hioki Ee Corp 消臭装置
EP3266513A1 (en) * 2016-07-08 2018-01-10 Hamilton Sundstrand Corporation Ozone converter with altitude activated actuator

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002126069A (ja) * 2000-10-23 2002-05-08 Hioki Ee Corp 消臭装置
JP4485673B2 (ja) * 2000-10-23 2010-06-23 日置電機株式会社 消臭装置
EP3266513A1 (en) * 2016-07-08 2018-01-10 Hamilton Sundstrand Corporation Ozone converter with altitude activated actuator
US10239625B2 (en) 2016-07-08 2019-03-26 Hamilton Sundstrand Corporation Ozone converter with altitude activated actuator

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7338358B2 (en) Apparatus for air purifying and ventilating
JP4008905B2 (ja) 換気兼用空気清浄器
JPH01221166A (ja) 殺菌・脱臭装置
DE60140967D1 (de) Räuchergerät
JPH0999047A (ja) オゾン燻蒸殺菌装置
JP2007202677A (ja) 滅菌装置
CN217929020U (zh) 空调设备
JPH11319046A (ja) 滅菌方法、滅菌装置及び無菌試験装置
CN216786542U (zh) 一种衣物处理设备
KR102304882B1 (ko) 오존 및 oh 라디칼을 이용한 축사용 공기정화 시스템
KR20230076752A (ko) 축사 관제 시스템
CN111981600A (zh) 一种具有内循环净化和消毒功能的气锁间
JPH02302536A (ja) 空調装置
JP2546766Y2 (ja) 脱臭殺菌装置
JP2006136834A (ja) 空気清浄機
JP2002357341A (ja) 殺菌機能付き空気清浄機
JP3093817B2 (ja) オゾン殺菌装置
CN115095926A (zh) 空调设备和空调设备的控制方法
CN212299261U (zh) 一种具有内循环净化和消毒功能的气锁间
JPH10263065A (ja) オゾンによる空気浄化および燻蒸装置
KR102223009B1 (ko) 이산화염소 가스 발생기와 이를 이용한 축사 탈취 시스템 및 그 제어방법
JP4485673B2 (ja) 消臭装置
KR100656005B1 (ko) 공조시스템의 증발기 살균 장치 및 그 제어 방법
CN220436722U (zh) 一种多功能消毒机
WO2023093898A1 (zh) 一种衣物处理设备

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030107