JPH0997910A - アクティブマトリクス基板及び該基板の検査方法 - Google Patents

アクティブマトリクス基板及び該基板の検査方法

Info

Publication number
JPH0997910A
JPH0997910A JP34307795A JP34307795A JPH0997910A JP H0997910 A JPH0997910 A JP H0997910A JP 34307795 A JP34307795 A JP 34307795A JP 34307795 A JP34307795 A JP 34307795A JP H0997910 A JPH0997910 A JP H0997910A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
short
line block
active matrix
matrix substrate
laser irradiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP34307795A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3254362B2 (ja
Inventor
Sunao Kurihara
直 栗原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP34307795A priority Critical patent/JP3254362B2/ja
Priority to US08/664,574 priority patent/US5777348A/en
Priority to KR1019960026982A priority patent/KR100210700B1/ko
Publication of JPH0997910A publication Critical patent/JPH0997910A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3254362B2 publication Critical patent/JP3254362B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/20Sequence of activities consisting of a plurality of measurements, corrections, marking or sorting steps
    • H01L22/22Connection or disconnection of sub-entities or redundant parts of a device in response to a measurement
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 検査後に於いても、絶縁膜の破壊を防止する
ことができるアクティブマトリクス基板及び該基板の検
査方法を提供する。 【解決手段】 ゲートラインブロック13及びソースラ
インブロック14間の短絡部材11が、前記両ブロック
間に於いて、レーザ照射によって短絡状態から絶縁状態
となる第1部分111と、レーザ照射によって絶縁部分
から短絡部分となる第2部分112とを並列に有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、TFT型液晶表示
装置等に於いて用いられるアクティブマトリクス基板及
び該基板の検査方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】TFT型液晶表示装置を構成するアクテ
ィブマトリクス基板は、図12に示すように、ガラス基
板21上にTFT素子22、・・・がマトリクス上に形
成され、ゲートライン23、・・・及びソースライン2
4、・・・が直交形成されている。
【0003】かかるアクティブマトリクス基板に於い
て、ゲートライン23及びソースライン24の交差部の
絶縁膜、或いはTFT素子22の絶縁膜が、外部から侵
入する静電気によって静電破壊を起こし、表示不良を発
生してしまうことがないように、図13に示すように、
アクティブマトリクス基板の周辺を短絡部材(ショート
リング)31で囲い、ゲートラインブロック33及びソ
ースラインブロック34間を短絡していた。これによ
り、前記ゲートライン23及びソースライン24の交差
部の絶縁膜、或いはTFT素子22の絶縁膜に高電圧が
印加されることが防止され、絶縁膜破壊、表示不良の発
生が防止されるものである。なお、32はTFT素子が
形成されるアクティブマトリクス領域を示している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来のアクティブマトリクス基板には以下に示す技術的問
題点があった。
【0005】すなわち、基板完成後、前記ゲートライン
ブロック33及びソースラインブロック34にそれぞれ
独立に所定の電気信号を入力して検査を行う必要がある
が、その際、入力信号には通常60Hz程度のパルスを
用いるので、前記ゲートラインブロック33及びソース
ラインブロック34間が、電気抵抗値が50kΩ未満で
短絡された状態であると検査不可となるため、例えば、
図13に示すA及びBの箇所に於いて、ショートリング
31をレーザ照射等により分断して、前記ゲートライン
ブロック33及びソースラインブロック34間を絶縁し
た後、前記ゲートラインブロック33及びソースライン
ブロック34にそれぞれ独立に所定の電気信号を入力し
て検査を行っていたが、前記検査後に於いては、前記ゲ
ートラインブロック33及びソースラインブロック34
間が絶縁状態となっているため、外部より静電気が侵入
した場合、前記ゲートライン23及びソースライン24
の交差部の絶縁膜、或いはTFT素子22の絶縁膜に高
電圧が印加され、絶縁膜破壊、表示不良を招くという問
題点があった。
【0006】本発明は、従来のアクティブマトリクス基
板に於ける前記問題点を解決すべくなされたものであ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明のアクティブマト
リクス基板は、表示素子駆動用のTFTがマトリクス状
に形成されたアクティブマトリクス基板であって、前記
TFTのゲートラインブロック及びソースラインブロッ
ク間を短絡する短絡部材を備えたアクティブマトリクス
基板に於いて、前記短絡部材が、前記ゲートラインブロ
ック及びソースラインブロック間に於いて、レーザ照射
によって短絡状態から絶縁状態となる第1部分と、レー
ザ照射によって絶縁状態から短絡状態となる第2部分と
を並列的に有することを特徴とするものである。
【0008】また、レーザ照射によって絶縁状態から短
絡状態となる前記第2部分が、第1導電膜、絶縁膜及び
第2導電膜の3層構造からなり、レーザ照射によって前
記第1導電膜及び第2導電膜が溶融して短絡されること
を特徴とするものである。
【0009】さらに、前記第1部分がゲート金属層また
はソース金属層から成り、前記第2部分が、ゲート金属
層、ゲート絶縁膜及びソース金属層の3層構造から成る
ことを特徴とするものである。
【0010】本発明のアクティブマトリクス基板は、表
示素子駆動用のTFTがマトリクス状に形成されたアク
ティブマトリクス基板であって、前記TFTのゲートラ
インブロック及びソースラインブロック間を短絡する短
絡部材を備えたアクティブマトリクス基板に於いて、前
記短絡部材が、前記ゲートラインブロック及びソースラ
インブロック間に於いて、レーザ照射によって短絡状態
から絶縁状態となる第1部分と、該第1部分の短絡状態
の電気抵抗値よりも高い電気抵抗値をもつ第2部分とを
並列的に有することを特徴とするものである。
【0011】また、前記第2部分の電気抵抗値が50k
Ω以上1MΩ以下であることを特徴とするものである。
【0012】さらに、前記第1部分がゲート金属層また
はソース金属層からなり、前記第2部分がn+ 層(P型
半導体層)から成ることを特徴とするものである。
【0013】本発明のアクティブマトリクス基板の検査
方法は、前記短絡部材が第1部分及び第2部分から成る
アクティブマトリクス基板の検査方法であって、前記短
絡部材の前記第1部分をレーザ照射によって絶縁状態と
した後、前記ゲートラインブロック及びソースラインブ
ロックに、それぞれ所定の電気信号を入力して検査を行
い、その後、前記短絡部材の前記第2部分をレーザ照射
によって短絡状態とすることを特徴とするものである。
【0014】本発明のアクティブマトリクス基板の検査
方法は、前記短絡部材が第1部分及び第2部分から成る
アクティブマトリクス基板の検査方法であって、前記短
絡部材の前記第1部分をレーザ照射によって絶縁状態と
した後、前記ゲートラインブロック及びソースラインブ
ロックに、それぞれ所定の電気信号を入力して検査を行
うことを特徴とするものである。
【0015】以下、上記構成による作用を説明する。
【0016】本発明のアクティブマトリクス基板は、T
FTのゲートラインブロック及びソースラインブロック
間を短絡する短絡部材が、前記ゲートラインブロック及
びソースラインブロック間に於いて、レーザ照射によっ
て短絡状態から絶縁状態となる第1部分と、レーザ照射
によって絶縁状態から短絡状態となる第2部分とを並列
的に有するため、前記ゲートラインブロック及びソース
ラインブロック間を一度絶縁状態とした後、再び短絡状
態とすることが可能となる。
【0017】また、前記第2部分は、第1導電膜、絶縁
膜及び第2導電膜の3層構造から成るため、レーザ照射
によって前記第1導電膜及び第2導電膜が溶融して短絡
され、前記ゲートラインブロック及びソースラインブロ
ック間を再び短絡状態とすることが可能となる。
【0018】さらに、前記第1部分がゲート金属層また
はソース金属層から成り、前記第2部分が、ゲート金属
層、ゲート絶縁膜及びソース金属層の3層構造から成る
ことにより、前記アクティブマトリクス基板に形成され
るTFTと同一工程で前記短絡部材を形成することが可
能となる。
【0019】本発明のアクティブマトリクス基板は、T
FTのゲートラインブロック及びソースラインブロック
間を短絡する短絡部材短絡部材が、前記ゲートラインブ
ロック及びソースラインブロック間に於いて、レーザ照
射によって短絡状態から絶縁状態となる第1部分と、該
第1部分の短絡状態の電気抵抗値よりも高い電気抵抗値
をもつ第2部分とを並列的に有するため、前記第1部分
をレーザ照射によって絶縁状態とした後であっても、検
査用の信号を前記ゲートラインブロック及びソースライ
ンブロックにそれぞれ独立に入力することが可能とな
り、かつ前記ゲートラインブロック及びソースラインブ
ロック間に静電気によって高電圧が印加されることを防
止することができる。
【0020】前記第2部分の電気抵抗値を50kΩ以上
とすることによって、液晶表示装置の検査時に於いて、
前記ゲートラインブロック及びソースラインブロックに
それぞれ独立に入力することが可能となり、前記第2部
分の電気抵抗値を1MΩ以下であることによって、前記
ゲートラインブロック及びソースラインブロック間に静
電気によって高電圧が印加されることを防止することが
できる。
【0021】さらに、前記第1部分がゲート金属層また
はソース金属層から成り、前記第2部分がn+ 層(P型
半導体層)から成ることにより、前記アクティブマトリ
クス基板に形成されるTFTと同一工程で前記短絡部材
を形成することが可能となる。
【0022】本発明のアクティブマトリクス基板の検査
方法は、前記短絡部材の前記第1部分をレーザ照射によ
って絶縁状態とした後、ゲートラインブロック及びソー
スラインブロック間に、それぞれ所定の電気信号を入力
して検査を行い、その後、前記短絡部材の前記第2部分
をレーザ照射によって短絡状態とするため、所定の検査
を実行できるとともに、該検査後に於いても、ゲートラ
インとソースラインとの交差部の絶縁膜、あるいはTF
T素子の絶縁膜の、静電気等による破壊を防止すること
ができる。
【0023】本発明のアクティブマトリクス基板の検査
方法は、前記短絡部材の前記第1部分をレーザ照射によ
って絶縁状態とし、前記第2部分を介して前記ゲートラ
インブロック及びソースラインブロック間を電気的に接
続させる状態とした後、前記ゲートラインブロック及び
ソースラインブロックに、それぞれ所定の電気信号を入
力して検査を行うため、所定の検査を実行できるととも
に、該検査後に於いても、ゲートラインとソースライン
との交差部の絶縁膜、あるいはTFT素子の絶縁膜の、
静電気等による破壊を防止することができる。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図1乃至図11を用いて詳細に説明する。
【0025】(実施の形態1)本発明の第1の実施の形
態の概念図を図1に示す。図1に於いて、131、・・
・はゲートラインであり、ゲートラインブロック13を
構成する。また、141、・・・はソースラインであ
り、ソースラインブロック14を構成する。そして、1
1が本発明に係る短絡部材であり、前記ゲートラインブ
ロック13及びソースラインブロック14間に於いて、
レーザ照射によって短絡状態から絶縁状態となる第1部
分111と、レーザ照射によって絶縁部分から短絡状態
となる第2部分112とを並列的に有する。
【0026】前記ゲートラインブロック13及びソース
ラインブロック14に、それぞれ所定電圧を印加して行
う検査の直前に於いて、前記第1部分111にレーザ照
射を行い、該第1部分111を短絡状態から絶縁状態に
変える。このとき、前記第2部分は絶縁状態であるの
で、前記ゲートラインブロック13及びソースラインブ
ロック14間は絶縁状態となる。したがって、前記ゲー
トラインブロック13とソースラインブロック14と
に、それぞれ独立に所定の電気信号を入力してTFT素
子の検査を行うことができる。この検査の後、今度は、
前記第2部分112にレーザ照射を行い、該第2部分を
絶縁状態から短絡状態に変える。これにより、前記ゲー
トラインブロック13及びソースラインブロック14間
は再び短絡状態となる。したがって、検査後に於いて
も、絶縁破壊が防止されるものである。
【0027】図2に、前記第1部分111と第2部分1
12との並列部分の等価回路図を示す。図2(a)は、
第1部分111へのレーザ照射前の等価回路図であり、
ゲートラインブロック13及びソースラインブロック1
4は第1部分111により短絡状態となっている。図2
(b)は、前記第1部分111へのレーザ照射後の等価
回路図であり、前記第1部分及び第2部分は共に絶縁状
態となっている。このため、前記第1部分111へのレ
ーザ照射後は前記ゲートラインブロック13及びソース
ラインブロック14間は絶縁状態となっている。そし
て、図2(c)は、前記第2部分112へのレーザ照射
後の等価回路図であり、前記第2部分112が短絡状態
となっている。このため、前記ゲートラインブロック1
3及びソースラインブロック14間は短絡状態となって
いる。
【0028】前記第1部分111及び第2部分112の
並列部分の構成について、以下、さらに詳細に説明す
る。
【0029】図3は前記並列部分の詳細平面図であり、
図4(a)及び図4(b)は、それぞれ、図3に於ける
X−Y断面及びX’−Y’断面を示す断面図である。
【0030】図3、4に於いて、15はゲート金属層
(ゲートラインの形成と同時に形成される)、16はソ
ース金属層(ソースラインの形成と同時に形成され
る)、17はゲート絶縁膜(ゲート絶縁膜と同時に形成
される)、18はガラス基板であり、第1部分111
は、ゲート金属層15の一部19により構成され、第2
部分112は、ゲート金属層15とソース金属層16と
の間にゲート絶縁膜17が介在される容量構造部分20
を含んで構成される。
【0031】図5は、検査直前に於いて、前記第1部分
111の一部のゲート金属層がレーザ照射によって破壊
され、絶縁部分41が形成された状態の平面図である。
ゲートラインブロック13及びソースラインブロック1
4間は絶縁状態となっている。この状態で所定の検査が
行われる。
【0032】図6は、前記検査の後、第2部分112を
構成する前記容量構造部分20にレーザ照射が行われ、
該部分に導電部42が形成された状態を示す図であり、
図6(a)は平面図、図6(b)は、図6(a)に於け
るX−Y断面図である。ゲート金属層15の一部及びソ
ース金属層16の一部がレーザ照射により溶融し、ゲー
ト絶縁膜17を貫通して導電部42が形成される。これ
により、検査後に於いて、前記ゲートラインブロック1
3及びソースラインブロック14間が再び短絡状態とな
り、外部静電気による絶縁膜破壊が防止されるものであ
る。
【0033】(実施の形態2)本発明の第2の実施の形
態について以下に説明する。本実施の形態の概念図を図
7に示す。図7に於いて、131、・・・はゲートライ
ンであり、ゲートラインブロック13を構成する。ま
た、141、・・・はソースラインであり、ソースライ
ンブロック14を構成する。そして、11が本発明に係
る短絡部材であり、前記ゲートラインブロック13及び
ソースラインブロック14間に於いて、レーザ照射によ
って短絡状態から絶縁状態となる第1部分111と、電
気抵抗値が50kΩである第2部分113とを並列的に
有する。
【0034】ここで、前記第2部分の電気抵抗値を50
kΩとしたのは以下の理由による。前記ゲートラインブ
ロック13及びソースラインブロック14に、それぞれ
独立に所定の電気信号を入力するためには、前記ゲート
ラインブロック13及びソースラインブロック14間が
絶縁されていることが望ましいが、入力信号には通常6
0Hz程度のパルスを用いるので、50kΩ以上の電気
抵抗であれば介在されていても差し支えない。したがっ
て、前記第2部分113の電気抵抗値は50kΩ以上で
あれば良い。また、前記外部静電気による絶縁膜破壊を
防止するためには、前記ゲートラインブロック13及び
ソースラインブロック14間が短絡されていることが望
ましいが、1MΩ以下の電気抵抗であれば介在されてい
ても差し支えない。したがって、前記第2部分113の
電気抵抗値は1MΩ以下であれば良い。よって、前記第
2部分113の電気抵抗値は50kΩ以上1MΩ以下で
あれば良い。さらに、外部静電気による絶縁膜破壊を防
止するためには、前記第2部分の電気抵抗値はできるだ
け小さいほうが望ましいため、前記第2部分の電気抵抗
値は50kΩであることが望ましい。
【0035】前記ゲートラインブロック13とソースラ
インブロック14とに、それぞれ所定の電気信号を入力
して行う検査の直前に於いて、前記第1部分111にレ
ーザ照射を行い、該第1部分111を短絡状態から絶縁
状態に変える。このとき、前記ゲートラインブロック1
3及びソースラインブロック14間には50kΩの電気
抵抗値を有する第2部分113が介在しているので、そ
れぞれ独立に所定の電気信号を入力してTFT素子の検
査を行うことができる。また、前記検査の後に於いて
も、前記ゲートラインブロック13及びソースラインブ
ロック14間は50kΩの電気抵抗値を有する第2部分
113を介して接続されているので、外部静電気による
絶縁膜破壊を防止することができる。
【0036】ここで、前記検査の前には前記第1部分に
よって前記ゲートラインブロック13及びソースライン
ブロック14間を短絡する構成にしたのは、前記アクテ
ィブマトリクス基板の製造工程には、プラズマ処理やラ
ビング処理等、静電気が発生しやすい環境にあるため、
前記ゲートラインブロック13及びソースラインブロッ
ク14間は低抵抗で接続されている必要があるからであ
る。
【0037】図8に、前記第1部分111及び第2部分
113の並列部分の等価回路図を示す。図8(a)は、
前記第1部分111へのレーザ照射前の等価回路図であ
り、ゲートラインブロック13及びソースラインブロッ
ク14間は前記第1部分111により短絡状態となって
いる。図8(b)は、前記第1部分111へのレーザ照
射後の等価回路図であり、前記ゲートラインブロック1
3及びソースラインブロック14間は、50kΩの電気
抵抗値を有する前記第2部分113を介して接続されて
いる状態となっている。
【0038】前記第1部分111と第2部分113の並
列部分の構成について、以下、さらに詳細に説明する。
【0039】図9は、前記並列部分の詳細平面図であ
り、図10(a)及び図10(b)は、それぞれ、図9
に於けるX−Y断面図及びX’−Y’断面図である。
【0040】図9、10に於いて、15はゲート金属層
(ゲートラインの形成と同時に形成される)、16はソ
ース金属層(ソースラインの形成と同時に形成され
る)、26はn+ 層(P型半導体層)(TFT素子のn
+ 形成と同時に形成される)、17はゲート絶縁膜(ゲ
ート絶縁膜と同時に形成される)、18はガラス基板で
あり、前記第1部分111は、ゲート金属層15の一部
19により構成され、前記第2部分113は、ゲート金
属層15と、ソース金属層16でゲート金属層15に接
続されたn+ 層26から構成される。
【0041】図11は、検査直前に於いて、前記第1部
分111の一部のゲート金属層15がレーザ照射によっ
て破壊され、絶縁部分41が形成された状態の平面図で
ある。このとき、前記ゲートラインブロック13及びソ
ースラインブロック14間は、50kΩの電気抵抗値を
有する第2部分113を介して接続されており、この状
態で所定の検査が行われる。該検査後も、前記ゲートラ
インブロック13及びソースラインブロック14間は、
50kΩの電気抵抗値を有する第2部分113を介して
接続されているので、外部静電気による絶縁膜破壊が防
止されるものである。
【0042】
【発明の効果】本発明のアクティブマトリクス基板は、
TFTのゲートラインブロック及びソースラインブロッ
ク間を短絡する短絡部材が、前記ゲートラインブロック
及びソースラインブロック間に於いて、レーザ照射によ
って短絡状態から絶縁状態となる第1部分と、レーザ照
射によって絶縁状態から短絡状態となる第2部分とを並
列的に有するため、前記ゲートラインブロック及びソー
スラインブロック間を一度絶縁状態とした後、再び短絡
状態とすることが可能となる。
【0043】したがって、前記アクティブマトリクス基
板の製造過程に於いて発生する静電気によって前記アク
ティブマトリクス基板に形成されるゲートライン及びソ
ースラインの交差部の絶縁膜、或いはTFT素子の絶縁
膜に高電圧が印加されることが防止され、絶縁膜破壊、
表示不良の発生を防止することができるとともに、前記
ゲートラインブロック及びソースラインブロック間にそ
れぞれ所定の電気信号を入力して検査を行うことがで
き、かつ、該検査後に於いても前記アクティブマトリク
ス基板に形成されるゲートライン及びソースラインの交
差部の絶縁膜、或いはTFT素子の絶縁膜に高電圧が印
加されることが防止され、絶縁膜破壊、表示不良の発生
を防止することができるという効果を奏する。
【0044】また、前記第2部分は、第1導電膜、絶縁
膜及び第2導電膜の3層構造から成るため、レーザ照射
によって前記第1導電膜及び第2導電膜が溶融して短絡
され、前記ゲートラインブロック及びソースラインブロ
ック間を再び短絡状態とすることが可能となるという効
果を奏する。
【0045】さらに、前記第1部分がゲート金属層また
はソース金属層から成り、前記第2部分が、ゲート金属
層、ゲート絶縁膜及びソース金属層の3層構造から成る
ことにより、前記アクティブマトリクス基板に形成され
るTFTと同一工程で前記短絡部材を形成することが可
能となる。
【0046】したがって、本発明のアクティブマトリク
ス基板を作製する際に、新たに別工程を必要とせず、コ
ストアップを防ぐことができるという効果を奏する。
【0047】本発明のアクティブマトリクス基板は、T
FTのゲートラインブロック及びソースラインブロック
間を短絡する短絡部材短絡部材が、前記ゲートラインブ
ロック及びソースラインブロック間に於いて、レーザ照
射によって短絡状態から絶縁状態となる第1部分と、該
第1部分の短絡状態の電気抵抗値よりも高い電気抵抗値
をもつ第2部分とを並列的に有するため、前記第1部分
をレーザ照射によって絶縁状態とした時、前記ゲートラ
インブロック及びソースラインブロック間にそれぞれ独
立に検査用の信号を入力することが可能となり、かつ前
記ゲートラインブロック及びソースラインブロック間に
高電圧が印加されることを防止することが可能となる。
【0048】したがって、前記アクティブマトリクス基
板の製造過程に於いて発生する静電気によって前記アク
ティブマトリクス基板に形成されるゲートライン及びソ
ースラインの交差部の絶縁膜、或いはTFT素子の絶縁
膜に高電圧が印加されることが防止され、絶縁膜破壊、
表示不良の発生を防止することができるとともに、前記
ゲートラインブロック及びソースラインブロック間にそ
れぞれ所定の電気信号を入力して検査を行うことがで
き、かつ、該検査後に於いても前記アクティブマトリク
ス基板に形成されるゲートライン及びソースラインの交
差部の絶縁膜、或いはTFT素子の絶縁膜に高電圧が印
加されることが防止され、絶縁膜破壊、表示不良の発生
を防止することができるという効果を奏する。
【0049】また、前記第2部分の電気抵抗値が50k
Ω以上1MΩ以下であるため、前記ゲートラインブロッ
ク及びソースラインブロック間にそれぞれ独立に検査用
の信号を入力することが可能となり、かつ前記ゲートラ
インブロック及びソースラインブロック間に高電圧が印
加されることを防止することが可能となるという効果を
奏する。
【0050】さらに、前記第1部分がゲート金属層また
はソース金属層から成り、前記第2部分がn+ 層(P型
半導体層)から成ることにより、前記アクティブマトリ
クス基板に形成されるTFTと同一工程で前記短絡部材
を形成することが可能となる。
【0051】したがって、本発明のアクティブマトリク
ス基板を作製する際に、新たに別工程を必要とせず、コ
ストアップを防ぐことができるという効果を奏する。
【0052】本発明のアクティブマトリクス基板の検査
方法は、前記短絡部材の前記第1部分をレーザ照射によ
って絶縁状態とした後、ゲートラインブロック及びソー
スラインブロックに、それぞれ所定の電気信号を入力し
て検査を行い、その後、前記短絡部材の前記第2部分を
レーザ照射によって短絡状態とするため、所定の検査を
実行できるとともに、該検査後に於いても、ゲートライ
ンとソースラインとの交差部の絶縁膜、あるいはTFT
素子の絶縁膜の、静電気等による破壊を防止することが
できるので、表示不良の発生を防止して、歩留まりの向
上を図ることができるという効果を奏する。
【0053】本発明のアクティブマトリクス基板の検査
方法は、前記短絡部材の前記第1部分をレーザ照射によ
って絶縁状態とし、前記第2部分を介して前記ゲートラ
インブロック及びソースラインブロック間を電気的に接
続させる状態とした後、前記ゲートラインブロック及び
ソースラインブロックに、それぞれ所定の電気信号を入
力して検査を行うため、所定の検査を実行できるととも
に、該検査後に於いても、ゲートラインとソースライン
との交差部の絶縁膜、あるいはTFT素子の絶縁膜の、
静電気等による破壊を防止することができるので、表示
不良の発生を防止して、歩留まりの向上を図ることがで
きるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態の概念図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態の概念説明に供する
等価回路図である。
【図3】本発明の第1の実施の形態の詳細平面図であ
る。
【図4】(a)(b)はそれぞれ図3に於けるX−Y部
分及びX’−Y’部分の断面図である。
【図5】図3に示す第1部分が絶縁状態となった状態の
平面図である。
【図6】(a)(b)はそれぞれ図3に示す第2部分が
導電状態となった状態の平面図及び断面図である。
【図7】本発明の第2の実施の形態の概念図である。
【図8】本発明の第2の実施の形態の概念説明に供する
等価回路図である。
【図9】本発明の第2の実施の形態の詳細平面図であ
る。
【図10】(a)(b)はそれぞれ図9に於けるX−Y
部分及びX’−Y’部分の断面図である。
【図11】図9に示す第1部分が絶縁状態となった状態
の平面図である。
【図12】アクティブマトリクス基板の構成図である。
【図13】従来のショートリングの構成図である。
【符号の説明】
11 短絡部材 111 第1部分 112 第2部分 113 第2部分 13 ゲートラインブロック 14 ソースラインブロック 15 ゲート金属層 16 ソース金属層 17 ゲート絶縁膜 18 ガラス基板 19 ゲート金属層の一部 20 容量構造部分 26 n+ 層(P型半導体層) 41 絶縁部分 42 導電部

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示素子駆動用のTFTがマトリクス状
    に形成されたアクティブマトリクス基板であって、前記
    TFTのゲートラインブロック及びソースラインブロッ
    ク間を短絡する短絡部材を備えたアクティブマトリクス
    基板に於いて、 前記短絡部材が、前記ゲートラインブロック及びソース
    ラインブロック間に於いて、レーザ照射によって短絡状
    態から絶縁状態となる第1部分と、レーザ照射によって
    絶縁状態から短絡状態となる第2部分とを並列的に有す
    ることを特徴とするアクティブマトリクス基板。
  2. 【請求項2】 レーザ照射によって絶縁状態から短絡状
    態となる前記第2部分が、第1導電膜、絶縁膜及び第2
    導電膜の3層構造からなり、レーザ照射によって前記第
    1導電膜及び第2導電膜が溶融して短絡されることを特
    徴とする、請求項1に記載のアクティブマトリクス基
    板。
  3. 【請求項3】 前記第1部分がゲート金属層またはソー
    ス金属層から成り、前記第2部分が、ゲート金属層、ゲ
    ート絶縁膜及びソース金属層の3層構造から成ることを
    特徴とする、請求項2に記載のアクティブマトリクス基
    板。
  4. 【請求項4】 表示素子駆動用のTFTがマトリクス状
    に形成されたアクティブマトリクス基板であって、前記
    TFTのゲートラインブロック及びソースラインブロッ
    ク間を短絡する短絡部材を備えたアクティブマトリクス
    基板に於いて、 前記短絡部材が、前記ゲートラインブロック及びソース
    ラインブロック間に於いて、レーザ照射によって短絡状
    態から絶縁状態となる第1部分と、該第1部分の短絡状
    態の電気抵抗値よりも高い電気抵抗値を有する第2部分
    とを並列的に有することを特徴とするアクティブマトリ
    クス基板。
  5. 【請求項5】 前記第2部分の電気抵抗値が50kΩ以
    上1MΩ以下であることを特徴とする請求項4に記載の
    アクティブマトリクス基板。
  6. 【請求項6】 前記第1部分がゲート金属層またはソー
    ス金属層から成り、前記第2部分がn+ 層(P型半導体
    層)から成ることを特徴とする請求項5に記載のアクテ
    ィブマトリクス基板。
  7. 【請求項7】 上記請求項1、2または3に記載のアク
    ティブマトリクス基板の検査方法であって、前記短絡部
    材の前記第1部分をレーザ照射によって絶縁状態とした
    後、前記ゲートラインブロック及びソースラインブロッ
    クに、それぞれ所定の電気信号を入力して検査を行い、
    その後、前記短絡部材の前記第2部分をレーザ照射によ
    って短絡状態とすることを特徴とする、アクティブマト
    リクス基板の検査方法。
  8. 【請求項8】 上記請求項4、5または6に記載のアク
    ティブマトリクス基板の検査方法であって、前記短絡部
    材の前記第1部分をレーザ照射によって絶縁状態とした
    後、前記ゲートラインブロック及びソースラインブロッ
    クに、それぞれ所定の電気信号を入力して検査を行うこ
    とを特徴とする、アクティブマトリクス基板の検査方
    法。
JP34307795A 1995-07-27 1995-12-28 アクティブマトリクス基板 Expired - Fee Related JP3254362B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34307795A JP3254362B2 (ja) 1995-07-27 1995-12-28 アクティブマトリクス基板
US08/664,574 US5777348A (en) 1995-07-27 1996-06-17 Active matrix substrate and inspecting method thereof
KR1019960026982A KR100210700B1 (ko) 1995-07-27 1996-06-29 액티브매트릭스 기판 및 그의 검사방법

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19162695 1995-07-27
JP7-191626 1995-07-27
JP34307795A JP3254362B2 (ja) 1995-07-27 1995-12-28 アクティブマトリクス基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0997910A true JPH0997910A (ja) 1997-04-08
JP3254362B2 JP3254362B2 (ja) 2002-02-04

Family

ID=26506811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34307795A Expired - Fee Related JP3254362B2 (ja) 1995-07-27 1995-12-28 アクティブマトリクス基板

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5777348A (ja)
JP (1) JP3254362B2 (ja)
KR (1) KR100210700B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6538857B1 (en) * 2000-09-14 2003-03-25 International Business Machines Corporation Read head with N-cycle switch for electrostatic discharge (ESD) protection

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4179483B2 (ja) * 1996-02-13 2008-11-12 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置の作製方法
KR100844393B1 (ko) * 2006-06-07 2008-07-07 전자부품연구원 액정디스플레이의 박막트랜지스터 패널 검사장치 및 그제조방법
KR102439150B1 (ko) * 2015-12-30 2022-09-01 엘지디스플레이 주식회사 유기발광 표시 장치의 불량 화소 검출 방법 및 이를 이용한 유기발광 표시 장치

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2610328B2 (ja) * 1988-12-21 1997-05-14 株式会社東芝 液晶表示素子の製造方法
JP2871235B2 (ja) * 1991-10-29 1999-03-17 ホシデン・フィリップス・ディスプレイ株式会社 能動液晶表示装置
US5473452A (en) * 1994-12-21 1995-12-05 Goldstar Co., Ltd. Liquid crystal display device with repair structure

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6538857B1 (en) * 2000-09-14 2003-03-25 International Business Machines Corporation Read head with N-cycle switch for electrostatic discharge (ESD) protection

Also Published As

Publication number Publication date
JP3254362B2 (ja) 2002-02-04
KR970007453A (ko) 1997-02-21
KR100210700B1 (ko) 1999-07-15
US5777348A (en) 1998-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3251474B2 (ja) アクティブマトリクス基板
JPH05240901A (ja) 液晶表示装置用基板の粒子線式試験方法
JPH08101397A (ja) 薄膜トランジスタ型液晶表示装置とその製造方法
JP3066569B2 (ja) 液晶表示装置
JPH0997910A (ja) アクティブマトリクス基板及び該基板の検査方法
JP2812346B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP2834935B2 (ja) アクティブマトリクス型表示素子及びその製造方法
JP3295025B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPH05333370A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示素子
JPH0394223A (ja) アクティブマトリクス表示装置の製造方法
JP3299925B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置の製造方法
JPH08248434A (ja) 液晶表示装置
JP2001264788A (ja) 配線電極の接続方法、液晶表示装置用基板の製造方法と液晶表示装置用基板の欠陥修正方法、および液晶表示装置の製造方法、並びにそれに用いる加工装置
JPH1195253A (ja) マトリクスアレイ配線基板及びその製造方法
JPH10253978A (ja) 液晶表示装置
JPH02284120A (ja) アクティブマトリクス表示装置
JP3327739B2 (ja) アクティブマトリクス基板
JPH06130419A (ja) アクティブマトリクス基板
JPH06202152A (ja) 薄膜トランジスタアレイ
JPH10142626A (ja) 液晶表示パネル素材
JPS61121080A (ja) 薄膜トランジスタアレイの製造方法
JP3202804B2 (ja) 液晶表示装置の製法
JP3162347B2 (ja) マトリクス型表示装置用マトリクス基板
JP2001174845A (ja) 液晶表示パネル
KR100924228B1 (ko) 액정 표시 패널 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees