JPH0996245A - 自動車エンジンのシリンダブロック構造 - Google Patents

自動車エンジンのシリンダブロック構造

Info

Publication number
JPH0996245A
JPH0996245A JP27707995A JP27707995A JPH0996245A JP H0996245 A JPH0996245 A JP H0996245A JP 27707995 A JP27707995 A JP 27707995A JP 27707995 A JP27707995 A JP 27707995A JP H0996245 A JPH0996245 A JP H0996245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder block
cylinder
press
thin
sleeve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27707995A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuya Ota
勝也 太田
Masamichi Suzuki
正倫 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP27707995A priority Critical patent/JPH0996245A/ja
Publication of JPH0996245A publication Critical patent/JPH0996245A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 自動車エンジンのシリンダブロック構造にお
いて、ボアの変形量を小さくし、応力の集中をなくして
剛性を向上させ、ヘッドガスケットのシール性を発揮さ
せ、かつ、暖機運転の時間を短縮させる。 【解決手段】 シリンダブロック1のスリーブ取付部2
の内周壁に段差状に複数の縮径部を形成し、この縮径部
に圧入するシリンダスリーブ20の下側部分の外径を縮径
部の小径部分17に合わせた薄肉円筒部21に形成する。ま
た、薄肉円筒部21の上側部分の外径を小径部分17より大
きい径部分に合わせた厚肉円筒部22に形成する。また、
この厚肉円筒部22の下部と、薄肉円筒部21の最下部に圧
入しろを形成し、厚肉円筒部22の下部と薄肉円筒部21の
最下部との間の薄肉円筒部21には前記圧入しろより少な
い圧入しろを設ける

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車エンジンの
シリンダブロックの内周壁と、この内周壁に圧入するシ
リンダスリーブの圧入しろとに改良を加えた自動車エン
ジンのシリンダブロック構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】最近の自動車エンジンは重量軽減と放熱
性の向上のために、シリンダブロックの大部分をアルミ
ニューム合金で製作し、シリンダ部分に鉄製のシリンダ
スリーブを嵌合させたものがある。このようなシリンダ
スリーブを有するシリンダブロックを図2に基づいて説
明する。図において、シリンダブロック1のスリーブ取
付部2の内周壁は上部側が拡径部3に形成されており、
下部側が縮径部4に形成されている。
【0003】この内周壁の縮径部4にシリンダスリーブ
5を圧入させることによって、シリンダスリーブ5がシ
リンダブロック1に取り付けられて、シリンダブロック
1にシリンダ6が形成される。このようにシリンダスリ
ーブ5を取付けることによって、シリンダスリーブ5の
上部側外周部と、シリンダブロック1の拡径部3とによ
って、エンジンの過熱部分を冷却する、冷却水の通るウ
ォータジャケット7が形成される。このウォータジャケ
ット7はシリンダブロック1の上面側を開口させたオー
プンデッキ型のものであり、シリンダ6の略外周部全体
を囲繞するように設けられている。
【0004】上記シリンダブロック1に圧入したシリン
ダスリーブ5は外周径が異なるもので、上部側が厚肉部
8に形成されており、下部側が薄肉部9に形成されてい
る。シリンダスリーブ5の、この薄肉部9の側がシリン
ダブロック1の内周壁の縮径部4に圧入されることにな
る。また、薄肉部9と厚肉部8との境目の段差部、すな
わち、肉厚変化点10とシリンダブロック1との合わせ座
面が、ウォータジャケット7の底部11の位置になってい
る。このように取り付けることによって、シリンダスリ
ーブ5がシリンダブロック1に固定される。このシリン
ダブロック1の上面にはヘッドガスケット(図示省略)
を介して、シリンダヘッド(図示省略)が取り付けられ
るようになっている。
【0005】また、図3に示すものは、シリンダブロッ
ク1のスリーブ取付部2の内周壁の形状が、図2のもの
と異なるものである。詳述すると、スリーブ取付部2の
内周壁にはウォータジャケット7の底部12を形成して、
ピストンのストローク方向の略中間高さに立ち上げられ
たシリンダバレル13が設けられており、このシリンダバ
レル13の内周面の部位がスリーブ取付部2の縮径部4に
なっている。
【0006】この縮径部4にはシリンダスリーブ5の薄
肉部9が圧入され、シリンダバレル13の上面がシリンダ
スリーブ5の肉厚変化点10との合わせ座面になってい
る。この合わせ座面は、図2のものよりも高いところに
位置している。なお、図2及び図3において、符号14で
示すものは、シリンダブロック1のスカート部、符号15
で示すものは、クランク室、符号16で示すものはシリン
ダブロック1の外周フランジである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】以上説明した従来技術
においては、図2及び図3の両タイプのシリンダ共、シ
リンダスリーブの薄肉部の長い区間をシリンダブロック
に圧入させているため、シリンダスリーブの肉厚変化点
付近はシリンダボアの変形量が大きく、また、応力が最
も集中する個所となるため、時によって剛性が低下する
ことがあった。
【0008】また、図3に示す、シリンダバレルが形成
されたものにおいては、ウォータジャケットの底部をU
字形に成形しているため、鋳造上、成形可能な半径R
(図3参照)で丸みを形成している。このため、ウォー
タジャケットの開口部の幅(符号Z′)が必要以上に広
くなると共に、シリンダヘッド(図示省略)との合わせ
面の幅、すなわち、シリンダスリーブのボアセンターか
らシリンダブロックの外周フランジまでの距離(符号
X′)が長くなって、ヘッドガスケットの外周シール性
が低下する虞があった。
【0009】また、ウォータジャケットの開口部の幅が
広くなると、冷却水が必要以上にエンジン内に入り、暖
機運転の時間が長くなる等の不利な問題もある。
【0010】本発明は、上記従来の問題を解決するため
になされたもので、ボアの変形量を小さくし、かつ、応
力の集中をなくして剛性を向上させると共に、ヘッドガ
スケットのシール性を発揮させ、かつ、暖機運転の時間
をも短縮させた自動車エンジンのシリンダブロック構造
を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
シリンダブロックのスリーブ取付部にシリンダスリーブ
を取り付けて前記シリンダブロックに上面部が開口する
ウォータジャケットを形成させた自動車エンジンのシリ
ンダブロック構造において、前記スリーブ取付部の内周
壁に段差状に複数の縮径部を形成し、該縮径部に圧入す
る前記シリンダスリーブの下側部分の外径を前記縮径部
の小径部分に合わせた薄肉円筒部に形成し、該薄肉円筒
部の上側部分の外径を前記小径部分より大きい径部分に
合わせた厚肉円筒部に形成し、該厚肉円筒部の下部と、
前記薄肉円筒部の最下部に圧入しろを形成すると共に、
前記厚肉円筒部の下部と前記薄肉円筒部の最下部との間
の薄肉円筒部に前記圧入しろより少ない圧入しろを設け
たことを特徴とするものである。
【0012】
【発明の実施の形態】請求項1の記載から把握される本
発明において、シリンダブロック1のスリーブ取付部2
の内周壁に段差状に複数の縮径部を形成し、この縮径部
に圧入するシリンダスリーブ20の下側部分の外径を縮径
部の小径部分17に合わせた薄肉円筒部21に形成する。ま
た、薄肉円筒部21の上側部分の外径を小径部分17より大
きい径部分に合わせた厚肉円筒部22に形成する。そし
て、この厚肉円筒部22の下部と、薄肉円筒部21の最下部
に圧入しろを形成する。厚肉円筒部22の下部と薄肉円筒
部21の最下部との間の薄肉円筒部21には前記圧入しろよ
り少ない圧入しろを設ける。このような形成したシリン
ダブロック1のスリーブ取付部2にシリンダスリーブ20
を圧入すれば、シリンダスリーブ20の肉厚変化点10付近
のシリンダボアの変形量が押えられると共に、応力集中
個所が分散する。さらに、スリーブ取付部2の内周壁の
大径部に設けた底部23をL型に形成してウォータジャケ
ット7の上面の開口部の幅Zを狭く形成する。
【0013】
【実施例】次に、本発明の一実施例を図1に基づき、図
2及び図3と同一の部材には同一の符号を付して説明す
る。図1は自動車エンジン(図示省略)のシリンダブロ
ック1の断面正面図である。シリンダブロック1にはシ
リンダ6が複数個設けられているが、各シリンダ6とも
同じ構造なので、1個を例にして説明する。
【0014】シリンダブロック1のスリーブ取付部2の
内周壁には、段差状に複数の縮径部が形成されている。
すなわち、縮径部は2段設けられており、一番下の縮径
部は小径部分17に形成されている。そして、そのすぐ上
の縮径部は小径部分17より大きい径部分、すなわち、中
径部18に形成されている。そして、一番上の内周壁はは
大径部19に形成されている。
【0015】上記シリンダブロック1のスリーブ取付部
2の小径部分17および中径部18にはシリンダスリーブ20
が圧入されている。これによって、シリンダブロック1
にシリンダ部6が形成される。このシリンダスリーブ20
の下側部分の外径は、スリーブ取付部2の小径部分17に
合わせた径にされて、薄肉円筒部21に形成されている。
そして、薄肉円筒部21の上側部分の外径は小径部分17よ
り大きい径部分、すなわち、中径部18に合わせた径にさ
れて厚肉円筒部22に形成されている。
【0016】そして、この厚肉円筒部22の下部の部分A
にはスリーブ取付部2の中径部18に圧入させるための圧
入しろが形成されており、薄肉円筒部21の最下部の部分
Bにもスリーブ取付部2の小径部分17に圧入させるため
の圧入しろが形成されている。
【0017】また、厚肉円筒部22の下部の部分Aと、薄
肉円筒部21の最下部の部分Bとの間の薄肉円筒部21の中
間部分Cには、厚肉円筒部22の下部の部分Aの圧入しろ
及び薄肉円筒部21の最下部の部分Bの圧入しろよりも少
ない圧入しろが設けられている。
【0018】このようにシリンダブロック1のスリーブ
取付部2の内周壁にシリンダスリーブ20を圧入すると、
スリーブ取付部2の大径部19と、シリンダスリーブ20の
厚肉円筒部22の外周部とによってウォータジャケット7
が形成される。このウォータジャケット7はシリンダブ
ロック1の上面が開口したオープン型のものである。ま
た、ウォータジャケット7の底部23は断面視L字形に形
成されている。
【0019】この底部23により、鋳造上、成形可能な半
径Rを小さくすることができる。これによって、ウォー
タジャケット7の開口部の幅(符号Z)を狭くすること
ができ、さらに、シリンダスリーブ20のボアセンターか
らシリンダブロック1の外周フランジ16までの距離(符
号X)を短くすることができる。また、このシリンダス
リーブ20はウォータジャケット7の冷却水に直接、触れ
るようになっているので、ピストンの上死点側は効率よ
く冷却されることになる。
【0020】本発明は、以上説明したように、シリンダ
ブロック1のスリーブ取付部2の小径部分17に、シリン
ダスリーブ20の下側部分の薄肉円筒部21の、圧入しろを
有する最下部の部分Bと、その上の薄肉円筒部21の中間
部分Cを圧入する。
【0021】このとき、同時にスリーブ取付部2の小径
部分17より大きい径部分、すなわち中径部18に、シリン
ダスリーブ20の厚肉円筒部22の、圧入しろを有する下部
の部分Aが圧入される。この圧入の場合、圧入しろは厚
肉円筒部22の下部の部分A及び薄肉円筒部21の最下部の
部分Bにあり、薄肉円筒部21の中間部分Cの圧入しろは
少ないので、圧入を容易に行なうことができる。このよ
うに圧入させることによって、シリンダスリーブ20の肉
厚変化点10付近のボアの変形量を押え、かつ、応力の集
中個所を分散させる。
【0022】さらに、スリーブ取付部2の内周壁の大径
部19に設けた、ウォータジャケット7の底部11をL型に
形成してウォータジャケット7の上面の開口部の幅Zを
狭くする。これによって、シリンダスリーブ20のボアセ
ンターからシリンダブロック1の外周フランジ19までが
距離(符号X)を短くすることが可能になる。
【0023】
【発明の効果】請求項1記載の発明では、シリンダブロ
ックのスリーブ取付部の段差状に縮径させた縮径部の小
径部分にシリンダスリーブの下側部分の薄肉円筒部の圧
入しろを有する最下部を圧入させ、また、スリーブ取付
部の縮径部の前記小径部分より大きい径部分にシリンダ
スリーブの上側部分の厚肉円筒部の圧入しろを有する下
部を圧入させたので、シリンダスリーブの肉厚変化点付
近のボアの変形量を押えることができ、かつ、応力の集
中個所を分散させることができる。これによって、シリ
ンダスリーブの剛性を向上させることができる。
【0024】さらに、スリーブ取付部の内周壁の大径部
分の底部をL型に形成したので、ウォータジャケットの
上面の開口部の幅を狭く形成することができる。このよ
うに底部をL型に形成したので、シリンダブロックの鋳
造を容易に行なうことができる。さらに、シリンダのボ
アセンターからシリンダブロックの外周フランジまでの
距離を短くすることができ、シリンダブロックを軽量
化、小型化にすることができる。
【0025】これにより、シリンダヘッドも小型化する
ことができる。さらに、シリンダヘッドとシリンダブロ
ックとの間のヘッドガスケットの外周シール性を向上さ
せることができる。また、ウォータジャケットの幅、容
積の最適設計ができるので、冷却水が必要以上にエンジ
ン内に流込むのが押えられ、暖機運転時間を短縮するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す断面正面図である。
【図2】従来のシリンダブロックの断面正面図である。
【図3】従来のシリンダブロックの断面正面図である。
【符号の説明】
1 シリンダブロック 2 スリーブ取付部 17 小径部分 20 シリンダスリーブ 21 薄肉円筒部 22 厚肉円筒部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリンダブロックのスリーブ取付部にシ
    リンダスリーブを取り付けて前記シリンダブロックに上
    面部が開口するウォータジャケットを形成させた自動車
    エンジンのシリンダブロック構造において、前記スリー
    ブ取付部の内周壁に段差状に複数の縮径部を形成し、該
    縮径部に圧入する前記シリンダスリーブの下側部分の外
    径を前記縮径部の小径部分に合わせた薄肉円筒部に形成
    し、該薄肉円筒部の上側部分の外径を前記小径部分より
    大きい径部分に合わせた厚肉円筒部に形成し、該厚肉円
    筒部の下部と、前記薄肉円筒部の最下部に圧入しろを形
    成すると共に、前記厚肉円筒部の下部と前記薄肉円筒部
    の最下部との間の薄肉円筒部に前記圧入しろより少ない
    圧入しろを設けたことを特徴とする自動車エンジンのシ
    リンダブロック構造。
JP27707995A 1995-09-29 1995-09-29 自動車エンジンのシリンダブロック構造 Pending JPH0996245A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27707995A JPH0996245A (ja) 1995-09-29 1995-09-29 自動車エンジンのシリンダブロック構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27707995A JPH0996245A (ja) 1995-09-29 1995-09-29 自動車エンジンのシリンダブロック構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0996245A true JPH0996245A (ja) 1997-04-08

Family

ID=17578490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27707995A Pending JPH0996245A (ja) 1995-09-29 1995-09-29 自動車エンジンのシリンダブロック構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0996245A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160030990A (ko) * 2013-07-16 2016-03-21 페더럴-모걸 코오포레이숀 접합 레이어가 있는 실린더 라이너
WO2018016130A1 (ja) * 2016-07-19 2018-01-25 Tpr株式会社 内燃機関の製造方法、内燃機関および連結シリンダ
WO2019142270A1 (ja) * 2018-01-17 2019-07-25 Tpr株式会社 内燃機関の製造方法、内燃機関および連結シリンダ

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160030990A (ko) * 2013-07-16 2016-03-21 페더럴-모걸 코오포레이숀 접합 레이어가 있는 실린더 라이너
CN105473255A (zh) * 2013-07-16 2016-04-06 费德罗-莫格尔公司 具有粘结层的气缸衬套
JP2016525643A (ja) * 2013-07-16 2016-08-25 フェデラル−モーグル コーポレイション 結合層を備えたシリンダーライナー
WO2018016130A1 (ja) * 2016-07-19 2018-01-25 Tpr株式会社 内燃機関の製造方法、内燃機関および連結シリンダ
JP2018053898A (ja) * 2016-07-19 2018-04-05 Tpr株式会社 内燃機関の製造方法、内燃機関および連結シリンダ
JPWO2018016130A1 (ja) * 2016-07-19 2018-08-02 Tpr株式会社 内燃機関の製造方法、内燃機関および連結シリンダ
US10837399B2 (en) 2016-07-19 2020-11-17 Tpr Co., Ltd. Method of manufacturing internal combustion engine, internal combustion engine, and connected cylinder
WO2019142270A1 (ja) * 2018-01-17 2019-07-25 Tpr株式会社 内燃機関の製造方法、内燃機関および連結シリンダ
JPWO2019142270A1 (ja) * 2018-01-17 2020-11-19 Tpr株式会社 内燃機関の製造方法、内燃機関および連結シリンダ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2568831B2 (ja) 水冷エンジンのシリンダブロツク
JPH09329056A (ja) 内燃機関用ピストン
JP2001124209A (ja) シリンダーヘッド用メタルガスケット
JPH0996245A (ja) 自動車エンジンのシリンダブロック構造
JPH10213005A (ja) 内燃機関のシリンダ構造
JP2005113856A (ja) 内燃機関のシリンダブロック
JP2005337140A (ja) エンジンの冷却水通路構造
JPH05240347A (ja) エンジン用ピストン耐摩環
JP3295296B2 (ja) 一体鋳造形エンジン
JP3527777B2 (ja) シリンダブロック構造
JPS62228646A (ja) 内燃機関用の、複数部分より成るトランクピストン
JP3620202B2 (ja) エンジンのシリンダブロック構造
JPH0160664B2 (ja)
JP4196803B2 (ja) 内燃機関のシリンダブロック
JPH08303295A (ja) エンジンのシリンダブロック
US10982573B2 (en) Method for mounting a valve seat ring on a cylinder head of an internal combustion engine
JP2005273469A (ja) シリンダブロックの冷却構造
JP3558233B2 (ja) スリーブレスシリンダブロック
JPH11200942A (ja) 往復ピストン型エンジン
JPH0996244A (ja) エンジンのシリンダブロック
JPH0639075Y2 (ja) 内燃機関の一体型シリンダブロック
JPH0953506A (ja) 自動車エンジンのシリンダブロック構造
WO2003029638A1 (en) Engine of reciprocating piston type
JPH0510205A (ja) 内燃機関の冷却装置
JP3500871B2 (ja) エンジン構造