JPH0995449A - 緑内障治療剤 - Google Patents

緑内障治療剤

Info

Publication number
JPH0995449A
JPH0995449A JP7275048A JP27504895A JPH0995449A JP H0995449 A JPH0995449 A JP H0995449A JP 7275048 A JP7275048 A JP 7275048A JP 27504895 A JP27504895 A JP 27504895A JP H0995449 A JPH0995449 A JP H0995449A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
therapeutic agent
compound
glaucoma
acid
pyridazinone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7275048A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Miyasaka
克彦 宮坂
Kotaro Gotanda
浩太郎 五反田
So Asano
創 浅野
Toshimi Seki
敏美 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aska Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Teikoku Hormone Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teikoku Hormone Manufacturing Co Ltd filed Critical Teikoku Hormone Manufacturing Co Ltd
Priority to JP7275048A priority Critical patent/JPH0995449A/ja
Priority to PCT/JP1996/002481 priority patent/WO1997012616A1/ja
Priority to AU68385/96A priority patent/AU6838596A/en
Publication of JPH0995449A publication Critical patent/JPH0995449A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/50Pyridazines; Hydrogenated pyridazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 緑内障を治療するための医薬を提供する。 【解決手段】 6−[4−[2−[3−(5−クロロ−
2−シアノフェノキシ)−2−ヒドロキシプロピルアミ
ノ]−2−メチルプロピルアミノ]フェニル]−4,5
−ジヒドロ−5−メチル−3(2H)−ピリダジノン又
はその塩を有効成分として含有する緑内障治療剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、緑内障を治療する
ための医薬に関する。
【0002】
【従来の技術】緑内障は、眼圧上昇とこれによって起こ
る眼に関する機能的、解剖学的な障害であり、その治療
としては先ず、視機能を保存するべく眼圧を正常レベル
まで下げることが急務であると考えられていた。この考
えに沿って、従来から、眼圧下降作用のあるピロカルピ
ン、エピネフリン、β−遮断剤(例えばチモロール等)
等の薬剤が緑内障の治療薬として開発され使用されてき
た。
【0003】しかし、実際の緑内障には多くの病態が存
在しており、その中には、眼圧が正常でも高眼圧性の緑
内障と類似した視野欠損や視神経乳頭変化を示す低眼圧
緑内障と呼ばれるものも存在する。しかも、我が国で、
最近、低眼圧緑内障の有病率が意外と高いということが
判明した。
【0004】従って、今後の緑内障治療剤として、眼圧
下降作用の強さを求めるだけではなく、視神経乳頭微小
循環に悪影響を及ぼさない、さらには視神経乳頭微小循
環にも効果を持つような薬物の出現が期待されている。
【0005】一方、本発明者らは先に、一群のピリダジ
ノン誘導体、具体的には例えば下記式
【0006】
【化2】
【0007】で示される6−[4−[2−[3−(5−
クロロ−2−シアノフェノキシ)−2−ヒドロキシプロ
ピルアミノ]−2−メチルプロピルアミノ]フェニル]
−4,5−ジヒドロ−5−メチル−3(2H)−ピリダ
ジノン(以下、化合物(I)という)又はその塩がβ−
遮断作用と血管拡張作用を兼備し降圧剤として有用であ
ることを提案した(特開昭63-132886号公報)。しかし
ながら、化合物(I)又はその塩の眼に対する作用につ
いては全く知られていない。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、化合
物(I)又はその塩の緑内障治療剤としての用途を提供
することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、化合物
(I)の薬理作用について種々研究を重ねた結果、今
回、化合物(I)又はその塩が優れた眼圧下降作用を有
し、しかも視神経乳頭部に血液供給を行っている脈絡膜
の血流量にはほとんど影響を及ぼさないので、緑内障治
療剤として極めて有用であることを見い出した。
【0010】
【発明の実施の形態】しかして、本発明によれば、化合
物(I)又はその塩を有効成分として含有する緑内障治
療剤が提供される。
【0011】本発明における化合物(I)の塩として
は、薬理学的に許容し得る塩、例えば、塩酸、臭化水素
酸、硫酸、硝酸、リン酸等の無機酸;酢酸、プロピオン
酸、蓚酸、マレイン酸、モノエチルマレイン酸、フマル
酸、グリコール酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン
酸、ピルビン酸、アセチルグリシン、メタンスルホン酸
等の有機酸との塩等を挙げることができる。
【0012】本発明の化合物(I)又はその塩は、通常
の製剤用添加物を用いて製剤化して、人間その他の哺乳
動物に対する治療又は予防のために、局所用剤(例え
ば、点眼剤、眼軟膏、注射剤など)又は全身用剤(例え
ば、錠剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤、細粒剤など)の
形態で投与することができる。
【0013】上記製剤に使用し得る製剤用添加物として
は、通常の製剤において用いられるものであればいずれ
も使用することができ、点眼剤などの局所用剤の場合に
は、例えば、塩化ナトリウム、塩化カリウム、濃グリセ
リン等の等張化剤;リン酸ナトリウム、リン酸カリウ
ム、酢酸ナトリウム、ホウ酸、ホウ酸ナトリウム等の緩
衝化剤;エデト酸ナトリウム等の安定化剤;クロロブタ
ノール、塩化ベンザルコニウム、チメロサル、パラオキ
シ安息香酸エステル、フェネチルアルコール等の防腐
剤;ポリソルベート80、デキストラン70等の界面活
性剤;ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、
ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシメチ
ルセルロース等の増粘剤;塩酸、水酸化ナトリウム等の
pH調整剤などを必要に応じて使用することができる。
【0014】また、錠剤などの全身用剤の場合には、例
えば、でんぷん、乳糖、結晶セルロース、メチルセルロ
ース、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチ
ルセルロース又はその塩、ポリビニルピロリドン、アラ
ビアゴム、タルク、ステアリン酸マグネシウム等を必要
に応じて使用することができる。該製剤はまた、治療学
的に有用な他の薬剤を含有することもできる。
【0015】該製剤中における本発明の化合物(I)又
はその塩の含有量はその剤形等に応じて異なり、局所用
剤では0.01〜10重量%の濃度で、全身用剤では
0.1〜50重量%の濃度で含有していることが望まし
い。
【0016】本発明の化合物(I)又はその塩の投与量
は、投与経路、症状の軽重、医者の診断等により広範に
変えることができるが、局所用剤の場合は一般に、1日
当り0.005〜5.0mg、好適には0.02〜2.
0mgの範囲であり、全身用剤の場合は一般に、1日当
り0.002〜10mg/kg、好適には0.005〜
1mg/kgの範囲とすることができる。しかし、上記
の如く患者の症状の軽重、医者の診断等に応じて上記範
囲の下限よりも少ない量又は上限よりも多い量を投与す
ることももちろん可能である。上記投与量は1日1回又
は数回に分けて投与することができる。
【0017】
【実施例】本発明の化合物(I)又はその塩の薬理試験
結果は次のとおりである。
【0018】(1)眼圧の測定 雄性の日本白色ウサギ(体重2.7〜3.1kg)を一
群5羽として用い、ウレタン1.3g/kg,ipによ
り麻酔した。1時間以上経過して麻酔が安定した後、ウ
サギを腹臥位にて静置し、 applanation pneumatonogra
ph(アルコン社製)を用いて眼圧を測定した。この測定
の際、眼圧が安定するまで15分間隔で数回測定を行
い、測定値が安定した後に測定した2回の値の平均値を
薬物投与前値として用いた。
【0019】薬物は生理食塩水に溶解し、薬物投与前値
測定後、その薬液50μlを右目に点眼し、その後30
分間隔で180分後まで眼圧の測定を行った。
【0020】測定結果は、薬物投与前値からの眼圧の変
化量(mmHg)で表した(図1)。なお、本発明化合
物としては、化合物(I)のモノエチルマレイン酸塩の
0.1%及び0.3%溶液を用い、対照としては、溶媒
(生理食塩水)のみ及び0.3%チモロール溶液を用い
た。
【0021】(2)脈絡膜血流量の測定 雄性の日本白色ウサギ(体重2.7〜3.0kg)を一
群5羽として用い、ウレタン1.3g/kg,ipによ
り麻酔した。1時間以上経過して麻酔が安定した後、ウ
サギを左顔面が上を向くように固定器で固定した。脈絡
膜血流量の測定は、日眼会誌97巻1353−1369
頁(1993年)に記載の1本電極による電解式水素ク
リアランス法(測定器:RBA-2(Biomedical science社
製)、電解条件:5μA,60 sec、関電極:BE-FS 80
μm(Biomedical science社製)、水素クリアランス解
析プログラム:BDA-3B(Biomedical science社製))に
より行った。
【0022】電極の装着は左眼球後極側の強膜上から針
状関電極を眼球の接線方向に刺入し、先端部が脈絡膜中
になるような位置で固定した。また、不関電極は頭部皮
下に埋没させた。脈絡膜血流量を30分間隔で数回測定
を行い、測定値が安定した後に測定した2回の値の平均
値を薬物投与前値として用いた。
【0023】薬物は生理食塩水に溶解し、薬物投与前値
測定後、その薬液50μlを測定側の眼に点眼し、その
後30分間隔で180分後まで脈絡膜血流量の測定を行
った。
【0024】測定結果は、薬物投与前値からの脈絡膜血
流量の変化率(%)で表した(図2)。なお、本発明化
合物としては、化合物(I)のモノエチルマレイン酸塩
の0.1%及び0.3%溶液を用い、対照としては、溶
媒(生理食塩水)のみ及び0.3%チモロール溶液を用
いた。
【0025】本発明の化合物(I)又はその塩の製剤例
は以下のとおりである。
【0026】製剤例 処方1:点眼液100ml中 化合物(I)のモノエチルマレイン酸塩 0.2 塩化ナトリウム 0.47 リン酸水素二ナトリウム 0.47 リン酸二水素ナトリウム 0.40 塩化ベンザルコニウム 0.004滅菌精製水 適量 合 計 100ml 滅菌精製水80mlに化合物(I)のモノエチルマレイ
ン酸塩0.2g、塩化ナトリウム0.47g、リン酸水
素二ナトリウム0.47g及びリン酸二水素ナトリウム
0.40gを溶解し、0.1%塩化ベンザルコニウム水
溶液4mlを加え、さらに滅菌精製水を加えて全量を1
00mlとする。
【0027】 処方2:1mg錠 mg/錠 化合物(I)のモノエチルマレイン酸塩 1 乳糖 141.2 でんぷん 44.8 カルボキシメチルセルロースカルシウム 10 タルク 2 ステアリン酸マグネシウム 1 合 計 200.0 化合物(I)のモノエチルマレイン酸塩の結晶を粉砕
し、それに乳糖、でんぷん及びカルボキシメチルセルロ
ースカルシウムを加えてよく混合する。10%の澱粉の
りを上記混合粉体に加えて撹拌混合し、顆粒を製造す
る。乾燥後粒径を840ミクロン前後に整粒し、これに
タルク及びステアリン酸マグネシウムを混合し、打錠す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】日本白色ウサギに薬物を投与したときの眼圧の
変化量を示す図である。
【図2】日本白色ウサギに薬物を投与したときの脈絡膜
血流量の変化率を示す図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式 【化1】 で示される化合物又はその塩を有効成分として含有する
    ことを特徴とする緑内障治療剤。
JP7275048A 1995-09-29 1995-09-29 緑内障治療剤 Pending JPH0995449A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7275048A JPH0995449A (ja) 1995-09-29 1995-09-29 緑内障治療剤
PCT/JP1996/002481 WO1997012616A1 (fr) 1995-09-29 1996-09-03 Medicament pour traiter le glaucome
AU68385/96A AU6838596A (en) 1995-09-29 1996-09-03 Drug for treating glaucoma

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7275048A JPH0995449A (ja) 1995-09-29 1995-09-29 緑内障治療剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0995449A true JPH0995449A (ja) 1997-04-08

Family

ID=17550132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7275048A Pending JPH0995449A (ja) 1995-09-29 1995-09-29 緑内障治療剤

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPH0995449A (ja)
AU (1) AU6838596A (ja)
WO (1) WO1997012616A1 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5970668A (ja) * 1982-10-16 1984-04-21 メルク エンド カムパニー インコーポレーテツド アラルキルアミノエタノール異項環化合物
JPH0629254B2 (ja) * 1986-09-08 1994-04-20 帝国臓器製薬株式会社 ピリダジノン誘導体
JPH01265078A (ja) * 1988-10-04 1989-10-23 Merck & Co Inc アラルキルアミノエタノール異項環化合物
US5100897A (en) * 1989-08-28 1992-03-31 Merck & Co., Inc. Substituted pyrimidinones as angiotensin ii antagonists

Also Published As

Publication number Publication date
WO1997012616A1 (fr) 1997-04-10
AU6838596A (en) 1997-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8309612B2 (en) Method for treating age-related macular degeneration
RU2406499C2 (ru) Профилактическое или терапевтическое средство для лечения кератоконъюнктивитных нарушений
EP2156833A1 (en) Prophylactic or therapeutic agent for posterior ocular disease comprising non-ergot selective d2 receptor agonist as active ingredient
EP0686393A1 (en) Ophthalmic preparations containing sarpogrelate for reducing intraocular pressure
JPH0228112A (ja) 点眼用眼圧調整剤
JP2020514347A (ja) チオトロピウムを有効成分として含有する近視予防、近視治療および/または近視進行抑制剤
JPH0995449A (ja) 緑内障治療剤
TW304879B (ja)
JP4456269B2 (ja) 視神経乳頭循環改善剤
US7348329B2 (en) Therapeutic agent for keratoconjunctival disorder
US20070054943A1 (en) Therapeutic agent for keratoconjunctival disorder
US20080070958A1 (en) Therapeutic Agent for Keratoconjunctival Disorder
EP1112749A2 (en) Preventives or remedies for eye circulatory failure
JPWO2003082334A1 (ja) 涙液増大薬
JP5087233B2 (ja) 角結膜障害の予防または治療剤
JPH08231400A (ja) イフェンプロジルを必須成分とする眼圧降下剤
EP1872783B1 (en) Therapeutic agent for corneal/conjunctival disorder
US20090270474A1 (en) Therapeutic Agent for Keratoconjunctival Disorder
JP2010235535A (ja) PPARαアゴニストを有効成分として含有する網脈絡膜疾患の予防又は治療剤
WO2013180209A1 (ja) ペプチド誘導体を含有する緑内障の治療剤
US20040086537A1 (en) Prophylactic or threapeutic composition for ocular circulation disorders
JPH0873348A (ja) 抗アレルギー剤
JP2002179573A (ja) 緑内障治療剤及び高眼圧症治療剤