JPH099161A - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JPH099161A
JPH099161A JP7157636A JP15763695A JPH099161A JP H099161 A JPH099161 A JP H099161A JP 7157636 A JP7157636 A JP 7157636A JP 15763695 A JP15763695 A JP 15763695A JP H099161 A JPH099161 A JP H099161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
dot
display
selector
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7157636A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Kobayashi
優 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP7157636A priority Critical patent/JPH099161A/ja
Publication of JPH099161A publication Critical patent/JPH099161A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】水平画素数が多い高画質の液晶表示パネルでも
画像の一部を任意の文字パターンに置換えて表示させ
る。 【構成】文字の符号と色情報を記憶した表示文字RAM
31と、この文字の符号に基づいて予め記憶したドットパ
ターンを読出す文字形状ROM32と、読出したドットパ
ターンを隣接画素2ドット毎に分割して時分割出力する
文字ドットセレクタ33と、出力された画素2ドット分の
ドットパターンと表示文字RAM31からの色情報に基づ
き、時分割した画素2ドット分の画素選択信号とRGB
信号とを出力するドット生成部34と、上記表示文字RA
M31、文字形状ROM32、文字ドットセレクタ33及びド
ット生成部34をタイミング制御するカウンタ37と、上記
画素選択信号に従い、時分割した画素2ドット分のRG
B信号と外部から入力される画像信号を切換選択して出
力する画像/文字セレクタL35,H36とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、特に文字を表示するの
に好適な表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶テレビ装置で、液晶表示パネルでな
る表示画面に受信したテレビ放送の映像と共に、例えば
受信バンド(VHF/UHF)やチャンネル番号、ボリ
ューム値、チューニング状態その他を文字表示させるた
めの一般的な回路構成を図5に例示する。
【0003】図5で、輝度信号と色差信号とを含んだア
ナログの映像信号はRGB変換回路11でR,G,Bの
各原色信号に変換され、A/D変換回路12に送られ
る。A/D変換回路12では、これら各原色信号をサン
プリングしてそれぞれ例えば1画素当り3ビット(8階
調)のデジタル信号に変換し、パラレルにRGBセレク
タ13へ送出する。
【0004】このRGBセレクタ13は、パラレルに送
られてくるデジタル値のRGB信号を時分割のシリアル
信号に変換し、文字発生回路14へ送出する。この文字
発生回路14では、送られてきたシリアルのRGB信号
の一部を必要に応じて適宜文字データに置換えてセグメ
ントドライバ16に送出する。
【0005】以上のRGB変換回路11、A/D変換回
路12、RGBセレクタ13及び文字発生回路14にお
ける処理は、それぞれタイミング生成回路15で生成さ
れた各種タイミング信号により制御されるもので、タイ
ミング生成回路15はまた、セグメントドライバ16及
びコモンドライバ17へもタイミング信号を送出してい
る。
【0006】しかるに、コモンドライバ17がタイミン
グ生成回路15からのタイミング信号によりLCDパネ
ル18のコモン電極を順次走査駆動し、セグメントドラ
イバ16が同じくタイミング生成回路15からのタイミ
ング信号に応じてLCDパネル18のセグメント電極に
文字発生回路14からのRGB信号を順次印加すること
で、LCDパネル18上に映像と文字とが表示されるも
のである。
【0007】次いで上記文字発生回路14の詳細な回路
構成を図6に示す。同図で、21は表示すべき文字の色
とコードとを文字データとして格納している表示文字R
AMであり、この表示文字RAM21はカウンタ26か
らの7ビットの指定アドレスに対応して11ビット構成
の文字データを読出し、その文字データ中の文字色情報
3ビットを色セレクタ24へ、文字コード情報8ビット
を文字形状ROM22へ送出する。
【0008】文字形状ROM22は、例えば縦16ドッ
ト×横12ドットで構成されるドットパターンデータを
256(=28 )文字分記憶したROMで構成されるも
のであり、表示文字RAM21からの文字コード情報8
ビットをアドレスとしてドットパターンデータを特定
し、特定したドットパターンデータを上記カウンタ26
からの4ビットのアドレスに対応して横方向12ドット
分ずつ16回に分けて文字ドットセレクタ23へ出力す
る。
【0009】この文字ドットセレクタ23は、文字形状
ROM22から送られてくる12ドット分のドットパタ
ーンデータを保持し、カウンタ26から送られてくる4
ビットのカウント値をアドレスとして1ビットずつタイ
ミングに合わせて画像/文字セレクタ25へ送出する。
【0010】一方、上記色セレクタ24は、カウンタ2
6からの2ビットのカウント値に応じたタイミングでR
GBに対応して「0」「1」「2」「0」「1」「2」
‥‥と循環的に変化する色セレクト信号を作成し、表示
文字RAM21から送られてくる3ビットの文字の色情
報の内容により上記色セレクト信号の該当タイミングで
「1」となる信号を画像/文字セレクタ25へ送出す
る。
【0011】この画像/文字セレクタ25にはまた、上
記RGBセレクタ13から1画素当り3ビット(8階
調)のRGB信号がシリアルに送られてくる。画像/文
字セレクタ25は、文字ドットセレクタ23からの1ビ
ットのセレクト信号が「1」である場合に色セレクタ2
4からの1ビット出力をその内容に応じて3ビットのフ
ルデータすなわち「000(=0)」あるいは「111
(=7)」に変換し、また文字ドットセレクタ23から
の1ビットのセレクト信号が「0」である場合には上記
RGBセレクタ13からのRGB信号をそのまま選択し
てセグメントドライバ16へ与える。
【0012】しかるに、上述した如く上記表示文字RA
M21、文字形状ROM22、文字ドットセレクタ23
及び色セレクタ24における処理は、それぞれカウンタ
26でのカウント値によりタイミング制御される。
【0013】このような回路構成にあって、図7は表示
文字RAM21から読出される文字データの構造を示す
ものである。11ビットの文字データは、RGB各1ビ
ットで計3ビットの色情報と8ビットのコード情報とか
らなるもので、したがって8色の色と例えばアルファベ
ット、数字、記号等を含む256種の文字とを組合わせ
て表現可能となる。
【0014】図8(1)は1ドット当たりの基準タイミ
ング信号となる表示クロックであり、この表示クロック
に対応してセグメントドライバ16の上記セグメントド
ライバ16へ図8(2)に示すようにセグメント信号
「R0 」「G0 」「B0 」「R1 」「G1 」「B1 」‥
‥が書込まれることとなる。
【0015】図8(3)はこのセグメント信号に対応し
てカウンタ26から色セレクタ24へ与えられる2ビッ
トの色セレクト信号であり、セグメント信号のRGBに
対して「0」「1」「2」と循環的に変化する。
【0016】したがって、例えば表示文字RAM21か
ら送られてくる3ビットの色情報の内容が「101」で
あった場合、色セレクタ24では上記カウンタ26から
の色セレクト信号のタイミングに同期して図8(4)に
示す如く色セレクト信号の該当タイミングで「1」とな
るマゼンタを表示させるための信号を画像/文字セレク
タ25へ送出する。
【0017】一方、上記文字ドットセレクタ23におい
ては、文字形状ROM22から送られてくる12ドット
分の文字ドットパターンを保持し、図8(5)に示すカ
ウンタ26からの4ビットのカウント値をアドレスとし
て、文字表示すべきドットの表示タイミングに同期した
「0」または「1」の信号を図8(6)に示すように画
像/文字セレクタ25へ送出する。
【0018】したがって画像/文字セレクタ25では、
図8(7)に示すように文字ドットセレクタ23からの
セレクトからの信号が「1」である場合に色セレクタ2
4から送られてくる1ビット出力をその内容に応じて3
ビットのデータすなわち「000(=0)」あるいは
「111(=7)」に変換し、また文字ドットセレクタ
23からのセレクト信号が「0」である場合には上記R
GBセレクタ13から送られてくる画像用のRGB信号
をそのまま選択してセグメントドライバ16へ与える。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】上記図6で示したよう
な文字発生回路14は、セグメント信号に対応してその
3倍の周波数の表示クロックが必要となる。したがっ
て、LCDパネル18の水平方向の画素数が少ない場合
には対応できるが、例えば同水平画素数が540ドット
以上と多い、より高画質のLCDパネルでは、表示クロ
ックの周波数が高くなり過ぎてしまうため、対応しきれ
ないという不具合があった。
【0020】本発明は上記のような実情に鑑みてなされ
たもので、その目的とするところは、水平画素数が多い
高画質の液晶表示パネルでも画像の一部を任意の文字パ
ターンに置換えて表示させることが可能な表示装置を提
供することにある。
【0021】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、表示
すべき文字の符号と色情報とを記憶した第1の記憶手段
と、この第1の記憶手段から読出された文字の符号に基
づき、予め記憶していた当該文字の表示ドットパターン
を読出す第2の記憶手段と、この第2の記憶手段より読
出された表示ドットパターンを隣接する画素nドット
(n:2以上の整数)毎に分割して時分割出力する分割
手段と、この分割手段から出力される画素nドット分の
表示ドットパターンと上記第1の記憶手段から読出され
た色情報とに基づき、時分割された画素nドット分の画
素選択信号とRGB信号とを出力するドット生成手段
と、上記第1の記憶手段、第2の記憶手段、分割手段及
びドット生成手段のタイミング制御を行なう制御手段
と、上記ドット生成手段からの画素選択信号に従い、同
ドット生成手段からの時分割されたnドット分のRGB
信号と外部から入力される画像信号とを切換選択して出
力する切換手段とを備えるようにしたものである。
【0022】
【作用】上記のような構成とすることにより、水平画素
数が多い高画質のマトリクス表示パネルでも、画像の一
部を任意の文字パターンに置換えて鮮明な文字を表示さ
せることが可能となる。
【0023】
【実施例】以下図面を参照して本発明の一実施例を説明
する。図1は、入力されるシリアルのRGB信号の一部
を必要に応じて適宜文字データに置換えて表示信号を作
成する文字発生回路30の回路構成を例示するものであ
る。
【0024】ここでは、液晶表示パネルのセグメント電
極を駆動するセグメントドライバ(共に図示せず)に対
して、2ドット分、すなわち隣接する2本のセグメント
電極分の各3ビット、8階調の表示信号を同時に与える
ものとし、そのうちの右側のセグメント電極に与える表
示信号をD4 〜D6 、同左側のセグメント電極に与える
表示信号をD1 〜D3 とする。
【0025】同図で、31は表示すべき文字の色とコー
ドとを文字データとして格納している表示文字RAMで
あり、この表示文字RAM31はカウンタ37からの7
ビットの指定アドレスに対応して、文字色情報3ビット
と文字コード情報8ビットとからなる11ビット構成の
文字データを読出し、該文字色情報をドット生成部34
へ、文字コード情報を文字形状ROM32へ送出する。
【0026】文字形状ROM32は、例えば縦16ドッ
ト×横12ドットで構成されるドットパターンデータを
256(=28 )文字分記憶したROMで構成されるも
のであり、表示文字RAM21からの文字コード情報8
ビットをアドレスとしてドットパターンデータを特定
し、特定したドットパターンデータを読出して、上記カ
ウンタ26からの4ビットのアドレスに対応し横方向1
2ドット分ずつ16回に分けて文字ドットセレクタ33
へ出力する。
【0027】この際、読出された12ドット分のドット
パターンデータD0 〜D11は6分割されて2ドット分ず
つ、すなわちD0 とD1 、D2 とD3 、D4 とD5 、D
6 とD7 、D8 とD9 、D10とD11が文字ドットセレク
タ33へ送出される。
【0028】文字ドットセレクタ33は、文字形状RO
M32から送られてくる12ドット分のドットパターン
を保持し、カウンタ37から送られてくる4ビットのカ
ウント値である文字ドットセレクト信号をアドレスとし
て順次2ビット分を選択し、分割して1ドット単位のド
ットデータLDOT,RDOTとしてドット生成部34
へ送出する。
【0029】このドット生成部34では、文字ドットセ
レクタ33からのドットデータLDOT,RDOTと、
上記表示文字RAM31からの3ビットの文字色情報C
OL及びカウンタ37からの2ビットのカウント値DO
TCNTに応じて、画像/文字セレクタL35に1ビッ
トの画像文字切換信号LSEL及び1ビットのドットデ
ータ出力LOUTを、画像/文字セレクタH36に1ビ
ットの画像文字切換信号HSEL及びドットデータ出力
HOUTをそれぞれ出力する。
【0030】画像/文字セレクタL35にはまた、前段
の図示しないRGBセレクタから1画素当り3ビット
(8階調)の画像信号のRGBデータがシリアルに送ら
れてくる。画像/文字セレクタL35は、ドット生成部
34からの1ビットの画像文字切換信号LSELが
「1」である場合に同じくドット生成部34からのドッ
トデータ出力LOUTをその内容に応じて3ビットのフ
ルデータすなわち「000(=0)」あるいは「111
(=7)」に変換し、またドット生成部34からの1ビ
ットのセレクト信号が「0」である場合にはRGBセレ
クタからのRGBデータをそのまま選択して表示信号D
1 〜D3 として次段の図示しないセグメントドライバへ
与える。
【0031】同様に、画像/文字セレクタH36にはま
た、前段の図示しないRGBセレクタから1画素当り3
ビット(8階調)の画像信号のRGBデータがシリアル
に送られてくる。画像/文字セレクタH36は、ドット
生成部34からの1ビットの画像文字切換信号HSEL
が「1」である場合に同じくドット生成部34からの1
ビットのドットデータ出力HOUTをその内容に応じて
3ビットのフルデータすなわち「000(=0)」ある
いは「111(=7)」に変換し、またドット生成部3
4からの1ビットのセレクト信号が「0」である場合に
はRGBセレクタからのRGBデータをそのまま選択し
て表示信号D4 〜D6 として次段の図示しないセグメン
トドライバへ与える。
【0032】このような回路構成にあって、図2が次段
のセグメントドライバへ与えられる表示データの入力タ
イミングを示すものであり、図2(1)が1ドット当た
りの基準タイミング信号となる表示クロックである。
【0033】この表示クロックに対応して図2(2),
(3)に示す如く同時に2ドット分の表示データD1 〜
D3 ,D4 〜D6 が上記画像/文字セレクタL35,H
36より与えられることとなり、また表示データ「R0
」「G0 」「B0 」でドット「0」を、「R1 」「G1
」「B1 」でドット「1」を、というように、RGB
3ドット分で画素1ドットを表示するようになるので、
表示クロック3クロックで画素2ドットが表示データの
基本周期単位となる。
【0034】また、図3は上記ドット生成部34におけ
る入出力の関係を示すもので、図3(a)が文字ドット
セレクタ33からの各1ビットのドットデータLDO
T,RDOT及びカウンタ37からの2ビットのカウン
ト値DOTCNTの入力に対応した画像/文字セレクタ
L35,H36への画像文字切換信号LSEL,HSE
Lの関係を示す。
【0035】例えばドットデータLDOTが「1」、ド
ットデータRDOTが「0」である場合には、隣接する
2ドットのうちの左側のみを文字ドットとして表示させ
るべく、左カウント値DOTCNTが「0」「1」
「2」と循環的に変化するタイミングに合わせて、画像
文字切換信号LSELが「1」「1」「0」、画像文字
切換信号HSELが「1」「0」「0」と変化する。
【0036】したがって、これを例えば上記図2のドッ
ト「0」及び「1」の表示タイミングに合わせて考える
と、画像/文字セレクタL35及び画像/文字セレクタ
H36では、ドット「0」に該当する「R0 」「G0 」
「B0 」のタイミングで画像データの入力に代えてドッ
ト生成部34からのドットデータ出力LOUT,HOU
Tを選択し、その内容に応じた「000(=0)」ある
いは「111(=7)」をセグメントドライバへ与える
こととなる。また、続くドット「1」に該当する「R1
」「G1 」「B1 」のタイミングでは、画像データの
入力を選択してそのままセグメントドライバへ与える。
【0037】図3(b)は表示文字RAM31からの3
ビットの文字色情報COLとカウンタ37からの2ビッ
トのカウント値DOTCNTに対応した、各1ビットの
ドットデータ出力LOUT,HOUTの関係を示す。
【0038】例えば、文字色情報COLがマゼンタを示
す「101」である場合には、隣接する2ドットの双方
でこの「101」を表示させるべく、カウント値DOT
CNTが「0」「1」「2」と循環的に変化するタイミ
ングに合わせて、ドットデータ出力LOUTが「1」
「1」「0」、ドットデータ出力HOUTが「0」
「1」「1」と変化する。
【0039】したがって、これを例えば上記図2のドッ
ト「0」及び「1」の表示タイミングに合わせて考える
と、画像/文字セレクタL35及び画像/文字セレクタ
H36では、ドット「0」に該当する「R0 」「G0 」
「B0 」のタイミング及びこれに続くドット「1」に該
当する「R1 」「G1 」「B1 」のタイミングそれぞれ
で、画像データの入力に代えてドット生成部34からの
ドットデータ出力LOUT,HOUTの内容に応じて
「111」「000」「111」と変化するように表示
データD1 〜D3 ,D4 〜D6 をセグメントドライバへ
与えるようになる。
【0040】次いで、文字発生回路30全体における動
作について図4を用いて説明する。図4(1)に示す表
示クロック及び図4(2)に示すセグメントドライバへ
の入力タイミングを示す表示データD1 〜D3 ,D4 〜
D6 はそれぞれ上記図2で示したものと同様であり、こ
れらに対応してカウンタ37からドット生成部34へ図
4(3)に示すようにカウント値DOTCNTが「0」
「1」「2」「0」「1」「2」‥‥と循環的に変化す
る。
【0041】このカウント値DOTCNTの循環周期に
合わせて、図4(4)に示すようにカウンタ37から文
字ドットセレクタ33への3ビットの文字ドットセレク
ト信号が「000(=0)」「001(=1)」「01
0(=2)」‥‥と変化する。
【0042】ここで、例えば文字形状ROM32から読
出したドットパターンデータによりドット「0」「3」
「5」‥‥を文字表示用のドットとして用いてマゼンタ
で表示させ、残るドット「1」「2」「4」‥‥に画像
信号を表示させるものとすると、文字形状ROM32か
ら文字ドットセレクタ33へ読出される12ドット分の
ドットパターンデータD0 〜D11を構成する6組の各2
ビットの内容は、D0,D1 が「1,0」、D2 ,D3
が「0,1」、D4 ,D5 が「0,1」、‥‥となる。
【0043】これらドットパターンデータは、上記文字
ドットセレクタ33でカウンタ37からの上述した文字
ドットセレクト信号によって順次選択され、分割されて
各1ドットのドットデータLDOT,RDOTとしてド
ット生成部34へ送出されるもので、したがってドット
データLDOT,RDOTは図4(5),(6)に示す
ようにドット「0」「3」「5」‥‥に対応する部分が
「1」となるような波形となる。
【0044】ドット生成部34では、これらドットデー
タLDOT,RDOTとカウント値DOTCNTとによ
り上記図3(a)で示した対応関係で画像/文字セレク
タL35,H36に対して図4(7),(8)に示すよ
うな波形の画像文字切換信号LSEL,HSELを出力
する。
【0045】このとき同時に、表示文字RAM31から
ドット生成部34へ送られてくる3ビットの文字色情報
COLが例えばマゼンタを示す「101」であった場
合、ドット生成部34はカウンタ37からのカウント値
DOTCNTが上記図4(3)で示した如く「0」
「1」「2」と循環的に変化するタイミングに合わせ
て、隣接する2ドットの双方でこの「101」を表示さ
せるべく、図4(9)に示すように基準周期内でドット
データ出力LOUTを「1」「1」「0」、ドットデー
タ出力HOUTを「0」「1」「1」と変化するように
画像/文字セレクタL35,H36に出力する。
【0046】したがって、画像/文字セレクタL35,
H36においては、ドット「0」に該当する「R0 」
「G0 」「B0 」のタイミング、ドット「3」に該当す
る「R3 」「G3 」「B3 」のタイミング及びドット
「4」に該当する「R4 」「G4」「B4 」のタイミン
グそれぞれで、図4(10)に示すように画像データの
入力に代えて「111(=7)」「000(=0)」
「111(=7)」と変化するように表示データD1 〜
D3 ,D4 〜D6 をセグメントドライバへ与えるもので
ある。
【0047】このように、液晶表示パネルのセグメント
電極を駆動するセグメントドライバに対して2ドット
分、すなわち隣接する2本のセグメント電極分の各3ビ
ット、8階調の表示信号を同時に与えることにより、表
示クロック3クロックで2ドット分の表示信号を出力処
理することができるようになる。
【0048】なお、上記実施例では説明を容易にするた
めに、表示クロック3クロックで2ドット分の表示信号
を出力するものとして説明したが、これに限るものでは
なく、さらに3ドット分、4ドット分、‥‥を同時に出
力させる構成とすることも可能であることは勿論であ
る。
【0049】
【発明の効果】以上詳記した如く本発明によれば、水平
画素数が多い高画質の液晶表示パネルでも、画像の一部
を任意の文字パターンに置換えて鮮明な文字を表示させ
ることが可能な表示装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る文字発生回路の構成を
示すブロック図。
【図2】同実施例に係る表示データの入力タイミングを
示す図。
【図3】図1のドット生成部での入出力信号の対応関係
を示す図。
【図4】同実施例に係る動作を示すタイミングチャー
ト。
【図5】一般的な文字発生回路を含む液晶表示装置の回
路構成を示すブロック図。
【図6】図5の文字発生回路の内部構成を示すブロック
図。
【図7】図6の表示文字RAMから読出される文字デー
タの構成を示す図。
【図8】図6の文字発生回路での動作を示すタイミング
チャート。
【符号の説明】
11…RGB変換回路 12…A/D変換回路 13…RGBセレクタ 14,30…文字発生回路 15…タイミング生成回路 16…セグメントドライバ 17…コモンドライバ 18…LCDパネル 21,31…表示文字RAM 22,32…文字形状ROM 23,33…文字ドットセレクタ 24…色セレクタ 25…画像/文字セレクタ 26,37…カウンタ 34…ドット生成部 35…画像/文字セレクタL 36…画像/文字セレクタH

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示すべき文字の符号と色情報とを記憶
    した第1の記憶手段と、 この第1の記憶手段から読出された文字の符号に基づ
    き、予め記憶していた当該文字の表示ドットパターンを
    読出す第2の記憶手段と、 この第2の記憶手段より読出された表示ドットパターン
    を隣接する画素nドット(n:2以上の整数)毎に分割
    して時分割出力する分割手段と、 この分割手段から出力される画素nドット分の表示ドッ
    トパターンと上記第1の記憶手段から読出された色情報
    とに基づき、時分割された画素nドット分の画素選択信
    号とRGB信号とを出力するドット生成手段と、 上記第1の記憶手段、第2の記憶手段、分割手段及びド
    ット生成手段のタイミング制御を行なう制御手段と、 上記ドット生成手段からの画素選択信号に従い、同ドッ
    ト生成手段からの時分割されたnドット分のRGB信号
    と外部から入力される画像信号とを切換選択して出力す
    る切換手段とを具備したことを特徴とする表示装置。
JP7157636A 1995-06-23 1995-06-23 表示装置 Pending JPH099161A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7157636A JPH099161A (ja) 1995-06-23 1995-06-23 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7157636A JPH099161A (ja) 1995-06-23 1995-06-23 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH099161A true JPH099161A (ja) 1997-01-10

Family

ID=15654059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7157636A Pending JPH099161A (ja) 1995-06-23 1995-06-23 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH099161A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010136192A (ja) * 2008-12-05 2010-06-17 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法、コンピュータプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010136192A (ja) * 2008-12-05 2010-06-17 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法、コンピュータプログラム
US8295602B2 (en) 2008-12-05 2012-10-23 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and image processing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3941832B2 (ja) 多階調表示装置
CA1326081C (en) Method and apparatus for displaying different shades of gray on a liquid crystal display
KR100525602B1 (ko) 화상 표시 방법 및 화상 표시 장치
KR100735783B1 (ko) 표시 장치 및 그 표시 방법
US20020000964A1 (en) Liquid crystal display device
JP2000066630A (ja) 大面積フリッカの影響を除去するビデオ画像処理方法及び装置
JPH1115444A (ja) 液晶表示装置およびそれに用いられる液晶制御回路
US6191767B1 (en) Multi-tone display device
JP2003316334A (ja) 表示装置及び表示用駆動回路
KR100229616B1 (ko) 다계조처리장치
KR100235591B1 (ko) 다계조 처리장치
JP2007333770A (ja) 電気光学装置、電気光学装置用駆動回路、及び電気光学装置の駆動方法、並びに電子機器
US5309170A (en) Half-tone representation system and controlling apparatus therefor
JP2009186800A (ja) 表示装置および表示装置のフリッカ判定方法。
US5189407A (en) Multi-color display system
JP3619973B2 (ja) カラーパネルディスプレイ装置及び画像情報の処理方法
JPH099161A (ja) 表示装置
JP2003186452A (ja) 液晶表示パネルの階調駆動方法
JPH07104716A (ja) 表示装置
JP2003084719A (ja) 表示パネル駆動装置
JP2003121813A (ja) 液晶表示パネルの階調駆動方法
JP2002366079A (ja) 画像表示システム
JP3172450B2 (ja) 画像情報処理装置
JP3102488B2 (ja) 液晶表示装置の駆動方法
JP2010008598A (ja) 映像表示装置