JPH099014A - エリアイメージセンサ付き画像処理装置 - Google Patents

エリアイメージセンサ付き画像処理装置

Info

Publication number
JPH099014A
JPH099014A JP7177974A JP17797495A JPH099014A JP H099014 A JPH099014 A JP H099014A JP 7177974 A JP7177974 A JP 7177974A JP 17797495 A JP17797495 A JP 17797495A JP H099014 A JPH099014 A JP H099014A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image sensor
function
photographing
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7177974A
Other languages
English (en)
Inventor
Fusao Nishiura
房夫 西浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP7177974A priority Critical patent/JPH099014A/ja
Priority to US08/664,529 priority patent/US5708515A/en
Publication of JPH099014A publication Critical patent/JPH099014A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00129Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a display device, e.g. CRT or LCD monitor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/107Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with manual scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/195Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a two-dimensional array or a combination of two-dimensional arrays
    • H04N1/19594Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a two-dimensional array or a combination of two-dimensional arrays using a television camera or a still video camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2112Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2112Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
    • H04N1/2137Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras with temporary storage before final recording, e.g. in a frame buffer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/195Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a two-dimensional array or a combination of two-dimensional arrays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2101/00Still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0048Type of connection
    • H04N2201/0049By wire, cable or the like
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/0402Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207
    • H04N2201/0426Scanning an image in a series of contiguous zones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/0402Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207
    • H04N2201/043Viewing the scanned area

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 撮影レンズや固体撮像素子を平面状に並べて
成るエリアイメージセンサ等を備えた撮影手段を設け、
この撮影手段を電子カメラとして機能させるか、印刷物
等を手動走査するイメージスキャナとして機能させるか
を任意に選択する。 【構成】 モードスイッチ11によって電子カメラモー
ドが選択されると、制御部21はCCDエリアイメージ
センサ25の被写体像を1画面分の画像情報として携帯
端末装置1に転送する。スキャナモードが選択され、ペ
ン型入力装置6を移動させながら記録紙上を走査する
と、制御部21はエンコーダ28の出力に応じて複数画
面分のCCDエリア画像の中から重複部分を切り捨て非
重複部分の部分画像のみを連続画像として携帯端末装置
1に転送する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、例えば携帯用小型端
末装置や小型電子機器等に設けられ、固体撮像素子を平
面状に並べて成るエリアイメージセンサ付き画像処理装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ノートパソコン等と呼ばれる携帯
用小型端末装置においては、その多機能化が進み、ライ
トペンやタブレット等を備え、文字コード情報の他に、
各種の画像情報も処理可能な構成となっている。これに
よって例えば、ライトペンやタブレット等によって入力
された画像や磁気ディスク等によって外部供給された画
像を文書中の任意の位置に差し込んだり、編集処理によ
って入力画像を任意に変形加工することが可能となる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、この種の携
帯用小型端末装置において、例えば、リニアセンサある
いはラインセンサと呼ばれるイメージスキャナによって
名刺等の印刷物上を手動走査し、これによって読み取ら
れた画像情報を処理可能としたり、電子スチールカメラ
で人の顔や新製品等を撮像した画像情報を処理可能とす
れば、更に機能アップとなり、エンドユーザの要望に十
分応じることが可能となる。この場合、携帯用小型端末
装置に専用コネクタやインターフェイス部を設け、この
コネクタにイメージスキャナや電子カメラを任意に接続
し、インターフェイスを介して画像情報を転送すること
により実現可能となるが、携帯用小型端末装置の他に、
イメージスキャナや電子カメラを別個に用意し、それら
を常に携帯することは、携帯性や費用の点で問題が残
る。この発明の課題は、撮影レンズや固体撮像素子を平
面状に並べて成るエリアイメージセンサ等を備えた撮影
手段を設け、この撮影手段を電子カメラとして機能させ
るか、印刷物等を手動走査するイメージスキャナとして
機能させるかを任意に選択できるようにすることであ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明の手段は次の通
りである。 (1)、撮影手段は、少なくとも撮影レンズと、この撮
影レンズの焦点を制御する焦点制御部と、平面状に固体
撮像素子を並べたエリアイメージセンサと、このエリア
イメージセンサで受光された被写体像を画像情報に変換
して読み取る画像処理部とを備えて成る。 (2)、手動走査型イメージ読取手段は、装置本体に取
り付けられ、移動させながら読取対象物の上を手動走査
した際に、その移動量に応じて前記撮影手段を起動させ
る起動タイミング発生部と、この起動タイミング発生部
によって前記撮影手段が起動される毎に、前記読み取り
対象物を撮影することにより得られた複数画面分の各画
像情報の中から重複部分を切り捨てて非重複部分のみを
それぞれ切り出すと共に、切り出した各部分画像を連続
画像として読み取る画像読取部とを備えて成る。 (3)、選択手段は前記撮影手段を通常の電子カメラと
して機能させるか、前記イメージ読み取り手段として機
能させるかを選択する。なお、前記選択手段によって前
記撮影手段を電子カメラとして機能させることが選択さ
れた場合に、前記撮影レンズの焦点を遠距離に調節し、
前記イメージ読み取り手段として機能させることが選択
された場合に、前記撮影レンズの焦点を接写距離に調節
する焦点制御手段を設けてもよい。また、装置本体に取
り付けられ、読み取り対象物の上を回転する回転体と、
この回転体を読り取り対象物に押し当てながら読み取り
対象物の上を手動走査した際に、前記回転体の回転量に
応じて装置本体の移動量を検出するエンコーダとを有
し、前記タイミング発生部は、前記エンコーダで検出さ
れた移動量が予め決められた所定移動量に達する毎に、
前記撮影手段を起動させるようにしてもよい。
【0005】
【作用】この発明の手段の作用は次の通りである。い
ま、選択手段によって撮影手段を通常の電子カメラとし
て機能させることが選択された場合、エリアイメージセ
ンサで受光された被写体像は、画像情報に変換されて読
み取られ、1画面分の画像情報として出力される。一
方、撮影手段を手動走査型イメージ読取手段として機能
させることが選択された場合、装置本体を移動すると、
装置本体の移動量が予め決められた移動量に達する毎
に、起動タイミング発生部は撮影手段を起動させる。す
ると、撮影手段が起動される毎に、読み取り対象物の上
を撮影することにより得られた複数画面分の各画像情報
の中から重複部分を切り捨て、非重複部分のみをそれぞ
れ切り出すと共に、切り出した各部分画像を連続画像と
して読み出して出力させる。したがって、撮影レンズや
固体撮像素子を平面状に並べて成るエリアイメージセン
サ等を備えた撮影手段を設け、この撮影手段を電子カメ
ラとして機能させるか、印刷物等を手動走査するイメー
ジスキャナとして機能させるかを任意に選択することが
できる。
【0006】
【実施例】以下、図1〜図8を参照して一実施例を説明
する。図1は携帯用端末装置の外観図である。携帯端末
装置1は全体が薄板状に形成されて成るもので、その上
面には透明タッチパネルを備えた液晶表示パネル2が設
けられていると共に、この液晶表示パネル2の周囲には
文字キー、テンキー、各種のファンクションキーを備え
たキーボード3が設けられている。また、携帯端末装置
1の正面にはディスク挿入口4が設けられており、この
挿入口から差し込まれた磁気ディスク5は携帯端末装置
1内に装着される。ここで、キーボード3上の記録キー
MKが操作されると、磁気ディスク5に画像データ等が
登録保存される。ペン型入力装置6は全体が角材状に形
成され、その一端部(尖端部)はペン先部7を形成し、
他端部は開口し、その開口部内には図2の部分拡大図で
示すように撮影レンズ8、照明用光源9、回転ローラ1
0が収められている。このペン型入力装置6は液晶表示
パネル2上に積層配置された透明タッチパネル上をその
ペン先部7で接触することによりその座標位置の入力を
指示するタッチペンとして機能する他、本実施例におい
ては、電子スチールカメラあるいは記録紙上を手動走査
するイメージスキャナとして機能する。ここで、ペン型
入力装置6の一側部にはモードスイッチ11が設けられ
ており、このモードスイッチ11は電子カメラモードと
イメージスキャナモードとの切り替えを行う。そして、
ペン型入力装置6は携帯端末装置1の一側部に取り付け
られており、ペン型入力装置6の軸方向中心部を支点と
し、携帯端末装置1に対して回転可能に取り付けられて
いると共に、携帯端末装置1から取り外し可能なもの
で、ペン型入力装置6を電子カメラとして機能させる場
合には携帯端末装置1に対してペン型入力装置6を回転
させ、また、イメージスキャナやタッチペンとして機能
させる場合には携帯端末装置1からペン型入力装置6を
取り出す。
【0007】図3はペン型入力装置6を電子カメラとし
て機能させる場合を示し、携帯端末装置1に対してペン
型入力装置6を90°回転させてペン型入力装置6内の
撮影レンズ8を被写体に向ける。ここで、ペン型入力装
置6の一側部に設けられたシャッタスイッチ12を操作
して被写体を撮像すると、この被写体象は携帯端末装置
1に転送されて液晶表示パネル2に表示出力される。図
4はペン型入力装置6をイメージスキャナとして機能さ
せる場合を示し、携帯端末装置1からペン型入力装置6
を取り出し、ペン型入力装置6の開口部側を記録紙上に
押し当てる。このイメージスキャナモードにおいて照明
用光源9が点灯して紙面を照射する。この状態におい
て、シャッタスイッチ12を操作したのち、紙面上を移
動して手動走査すると、回転ローラ10の回転量に応じ
てペン型入力装置6の移動量が検出され、この移動量に
応じて得られた複数画面分の画像から重複部分を切り捨
て、非重複部分をそれぞれ切り出すと共に、切り出した
各部分画像を連続画像として読み取られる。この連続画
像は携帯端末装置1に転送され、リアルタイムで液晶表
示パネル2に表示出力される。なお、図中13は携帯端
末装置1とペン型入力装置6とを結ぶ電気コードであ
る。
【0008】図5は携帯端末装置1およびペン型入力装
置6のブロック構成図で、先ず、ペン型入力装置6の構
成を説明する。制御部21はこのペン型入力装置6の全
体動作を制御する中央演算処理装置であり、モードスイ
ッチ11の入力信号に応じて電子カメラモードとイメー
ジスキャナモードとの切り替えを行う。ここで、電子カ
メラモードに切り替えられると、制御部21は焦点制御
部22を駆動させて撮影レンズ8の焦点を制御すると共
に、シャッタスイッチ12が操作されると、タイミング
ジェネレータ23から起動タイミング信号を発生させて
ドライバ24を駆動させる。CCDエリアイメージセン
サ25は平面状にCCD(固体撮像素子)を並べて成る
もので、静止画を高品質に撮影可能な画素数を有し、ド
ライバ24によって駆動制御される。制御部21はタイ
ミングジェネレータ23から発生される水平クロック信
号、垂直クロック信号にしたがってCCDエリアイメー
ジセンサ25を走査し、CCDエリアイメージセンサ2
5に受光された被写体象をRGB(3原色)カラー画像
情報に変換して取り込むと共に、RAM26に格納した
のち、インターフェイス部27に送る。このインターフ
ェイス部27によってシリアルデータに変換されたカラ
ー画像情報は携帯端末装置1に転送される。
【0009】エンコーダ28は、イメージスキャナモー
ドに切り替えられている状態において、記録紙上を回転
する回転ローラ10を紙面に押し当てながら手動走査し
た際に、回転ローラ10の回転量に応じてペン型入力装
置6の移動量を光学的に検出するために使用される光学
式エンコーダである。すなわち、エンコーダ28は回転
ローラ10の回転に連動する円板上に多数の透過孔ある
いは黒色のマークが同心円状に設けられており、発光素
子、受光素子によって透過孔あるいはマークを検出する
毎にパルス信号を出力する通常の構成となっている。な
お、エンコーダ28はブラシ接触型のものであってもよ
く、その構成は任意である。制御部21はエンコーダ2
8からのパルス信号に基づいて回転ローラ10の回転量
(ペン型入力装置6の移動量)を検出すると共に、その
移動量が予め決められた所定量に達する毎に、タイミン
グジェネレータ23を介してドライバ24を駆動させる
と共に、シャッタ制御部29を駆動させて撮影を始動さ
せる。これにより得られた複数画面分の画像情報の中か
らその一部がそれぞれ切り出されると共に切り出された
各部分画像は連続画像としてインターフェイス部27に
送られる。すなわち、制御部21は1画面分の画像情報
をRAM26に書き込むと共に予め固定的に決められた
1画面の先頭領域を切り出し領域とし、この切り出し領
域に相当する画像をRAM26から部分抽出したのち、
RAM26の内容を消去する動作を1画面毎に繰り返
す。これにより得られた各部分画像は連続画像としてイ
ンターフェイス部27に送られる。ここで、本実施例に
おいて、切り出し領域は横方向(ペン型入力装置6の移
動方向)が8ドット、縦方向が1画面の最大ドットnに
対応する8×nドット領域(8ドットライン)に相当す
る大きさを持ち、1画面の先頭からこの切り出し領域に
相当する部分のみを抽出し、1画面の他の部分を切り捨
てるようにしている。
【0010】一方、携帯端末装置1は二次電池31を電
源とするもので、CPU32はROM33等に格納され
ている各種プログラムにしたがってこの携帯端末装置1
の全体動作を制御するもので、インターフェイス部34
を介して取り込んだ画像情報をRAM35に書き込むと
共に、この画像情報は電子カメラモードで入力されたも
のか、イメージスキャナモードで入力されたかを判別
し、この判別結果に応じた処理を行う。ここで、電子カ
メラモードにおいて、CPU32はRAM35内の1画
面分の画像情報を表示コントローラ36を介して液晶表
示パネル2に表示出力させるが、イメージスキャナモー
ドにおいては、ペン型入力装置6から転送されて来る連
続画像をリアルタイムで表示出力させる。入力部37は
キーボード3やタッチパネルを構成するもので、記録キ
ーMKが操作されると、CPU32はRAM35内の画
像情報を磁気ディスク5に登録保存させる。また、タッ
チパネル上がペン型入力装置6によってタッチ入力され
ると、CPU32は通常のペン入力処理を実行する。
【0011】次に、本実施例の動作を図6、図7に示す
フローチャートにしたがって説明する。図6はペン型入
力装置6の動作を示したフローチャートである。先ず、
モードスイッチ11のセット状態を判別し、電子カメラ
モードであれば、制御部21は焦点制御部22を駆動さ
せて撮影レンズ8の位置を遠距離用に移動させる(ステ
ップA1)。ここで、シャッタスイッチ12が操作され
ると(ステップA2)、CCDエリアイメージセンサ2
5上の被写体象を画像情報に変換してRAM26に書き
込む(ステップA3)。そして、電子カメラモードであ
ることを示すモード識別データを付加し、1画面分の画
像情報をインターフェイス部27からシリアルデータと
して携帯端末装置1に転送する(ステップA4)。次
に、ステップA5でモードスイッチ11によってモード
の切り替えが行われたかを判別し、電子カメラモードの
ままであればステップA2に戻る。
【0012】一方、スキャナモードに切り替えられる
と、制御部21は焦点制御部22を駆動し、撮影レンズ
8の位置を接写用に移動すると共に(ステップA6)、
照明用光源9を点灯させる(ステップA7)。そして、
シャッタスイッチ12が操作されるまで待機する(ステ
ップA8)。ここで、図4に示すように撮影レンズ8側
を紙面に向け記録紙上にペン型入力装置6を載せた状態
で先ず、シャッタスイッチ12を操作する。すると、制
御部21は1画面分のCCD画像をRAM26に書き込
むと共に(ステップA9)、RAM26の先頭から切り
出し領域に相当する8ライン分のドットデータを部分抽
出する(ステップA10)(図8(A)参照)。そし
て、抽出した部分画像をモード識別データと共にインタ
ーフェイス部27を介して携帯端末装置1に転送する
(ステップA11)。そして、RAM26の内容を消去
する(ステップA12)。これにより、1画面分のCC
D画像から切り出し領域に相当する部分画像のみが抽出
され、他の部分は切り捨てられてソフト的にマスクされ
たものとなる。
【0013】次に、制御部21はエンコーダ28の出力
有点をチェックし(ステップA13)、ペン型入力装置
6が記録紙上を移動すると、その移動量に応じてエンコ
ーダ28からパルス信号が出力されるので、制御部21
はこのパルス信号をカウントしてその移動量を検出し
(ステップA14)、8ドット分移動されたかを調べ
(ステップA15)、8ドット分の移動を検出するまで
ステップA13に戻り、移動量の検出を行う。いま、8
ドット分の移動が検出されると、上述のステップA9〜
A12と同様の処理(ステップA16〜A19)が行わ
れる。すなわち、1画面分のCCD画像をRAM26に
書き込んだのち、その先頭から切り出し領域に相当する
8ラインドットデータが抽出される(図8(B)参
照)。この8ラインドットデータはモード識別データと
共にインターフェイス部27に転送すると共に、RAM
26の内容を消去する。そして、ステップA13に戻
り、8ドット移動が検出される毎に上述の動作(ステッ
プA16〜A19)が繰り返される。
【0014】ここで、ステップA13で撮影レンズ8か
らパルス信号の出力無しが検出されると、ステップA2
0に進み、一定時間、その出力が得られなかったかを調
べ、有ればステップA13に戻るが、無ければ1行分の
手動走査が終了したものとみなし、1行終了信号をイン
ターフェイス部27を介して送出する(ステップA2
1)。ここで、モードの切り替えが行われなければ次の
行に対する手動走査に備えるため、ステップA8に戻る
が、モードの切り替えが行われると、照明用光源9を消
灯させる(ステップA23)。このようにスキャナモー
ドにおいては、最初のシャッタスイッチ12の操作に応
答して撮影が行われ、以降はエンコーダ28の出力に応
じて8ドット移動が検出される毎に撮影が行われ、これ
によって得られた複数画面分のCCD画像の中からその
一部がそれぞれ切り出されると共に、切り出された各部
分画像は連続画像としてインターフェイス部27を介し
て携帯端末装置1へ順次転送される。
【0015】次に、図7を参照して携帯端末装置1の動
作を説明する。図7は携帯端末装置1の主要動作を示し
たフローチャートである。先ず、CPU32は表示内容
等を初期化し(ステップB1)、インターフェイス部3
4からデータが転送されて来るまで待機する(ステップ
B2)。ここで、データ転送を検出すると、そのヘッダ
ーにカメラモード(ステップB3)/スキャナモード
(ステップB4)を示すモード識別データが付加されて
いるかをチェックする。いま、カメラモードであること
を判別すると、シリアル転送されて来る1画面分の画像
情報を順次取り込んでRAM35に書き込む(ステップ
B5)。そして、RAM35内の1画面分の画像情報を
液晶表示パネル2に表示出力させる(ステップB6)。
ここで、記録キーMKが操作されれば(ステップB
7)、RAM35の内容を磁気ディスク5に登録保存さ
せる(ステップB8)。
【0016】一方、スキャナモードであることが判別さ
れた場合には(ステップB4)、今回転送されて来た8
ラインドットデータを前回の8ラインドットデータに連
続させてRAM35に書き込む(ステップB9)。図9
はこの場合の概念図を示している。次に、RAM35の
内容を液晶表示パネル2に表示出力させる(ステップB
10)。この場合、8ラインドットデータが転送されて
来る毎にRAM35の内容がリアルタイムで表示出力さ
れるので、現在の読み取り内容の確認が可能となる。そ
して、1行終了信号の受信有無をチェックし(ステップ
B11)、1行終了でなければ、そのままステップB2
に戻るが、1行終了であれば、RAM35や表示内容に
対する改行処理が行われる(ステップB12)。そし
て、ステップB7に進むが、記憶キーMKが操作されな
ければステップB2に戻る。
【0017】以上のように本実施例においては、撮影レ
ンズや固体撮像素子を平面状に並べて成るエリアイメー
ジセンサ等を備えた撮影手段を設け、この撮影手段を電
子カメラとして機能させるか、印刷物等を手動走査する
イメージスキャナとして機能させるかを任意に選択する
ことができる。この場合、電子カメラとして機能させる
場合には撮影レンズ8の焦点を遠距離に自動調節し、イ
メージスキャナとして機能させる場合には接写距離に自
動調節することが可能となる。また、エンコーダ28の
回転量に応じてペン型入力装置6の移動量を検出し、こ
の移動量が所定移動量に達する毎に撮影を行い、これに
よって得られた複数画面分のCCDエリア画像の中から
重複部分をリスト的にマスクし、非重複部分のみを切り
出して連続画像として読み取るようにしたから、ペン型
入力装置6の移動方向(走査方向)がズレとしてもそれ
に影響を受けることなく、CCDエリアイメージセンサ
25をそのままスキャニングセンサとして用いることが
可能となり、CCDエリアイメージセンサ25を用いて
良質なスキャニング画像を得ることができる。
【0018】なお、上記実施例はペン型入力装置6を例
に挙げたが、ペン型に限らず、図10に示すようなハン
ドスキャナタイプのものであってもよい。ここで、図1
0は本体とスキャナ部とを一体化させたもので、その裏
面側にLCD表示装置がキーボード等を備え、その前面
部にファインダ部を設け、下面に撮影レンズやエンコー
ダ用の回転ローラ等を設けた構成となっている。また、
上記実施例は8ラインドット毎に部分画像を切り出すよ
うにしたが、移動検出量を変えることでそのドット数を
任意に変更することができる。この場合、シャッタスピ
ードや移動速度等を考慮して決定すればよい。また、上
記実施例は記録紙上を照明するために照明用光源9を用
いたが、透明樹脂板等を設け、外部光をそのまま導入す
るようにしてもよい。
【0019】
【発明の効果】この発明によれば、撮影レンズや固体撮
像素子を平面状に並べて成るエリアイメージセンサ等を
備えた撮影手段を設け、この撮影手段を電子カメラとし
て機能させるか、印刷物等を手動走査するイメージスキ
ャナとして機能させるかを任意に選択することができる
ので、従来の携帯端末に比べて広範囲な情報収集を単一
機器によって行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ペン型入力装置6付携帯端末装置1の外観図。
【図2】ペン型入力装置6の部分拡大図。
【図3】電子カメラとして使用する場合の使用状態図。
【図4】イメージスキャナとして使用する場合の使用状
態図。
【図5】携帯端末装置1、ペン型入力装置6の内部構成
を示したブロック図、
【図6】ペン型入力装置6の動作を示したフローチャー
ト。
【図7】携帯端末装置1の主要動作を示したフローチャ
ート。
【図8】イメージスキャナモードにおいて部分画像の切
り出し状態を示した図。
【図9】部分画像が連続画像としてRAMに展開される
状態を説明するための図。
【図10】本実施例の変形例を示した外観図。
【符号の説明】
1 携帯端末装置 2 液晶表示パネル 6 ペン型入力装置 8 撮影レンズ 10 回転ローラ 11 モードスイッチ 12 シャッタスイッチ 21 制御部 22 焦点制御部 23 タイミングジェネレータ 24 ドライバ 25 CCDエリアイメージセンサ 26、35 RAM 27、34 インターフェイス部 28 エンコーダ 29 シャッタ制御部 32 CPU 33 ROM 36 表示コントローラ
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成7年11月10日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図10】
【図3】
【図4】
【図5】
【図6】
【図7】
【図8】
【図9】
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G06F 15/64 330

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも撮影レンズと、この撮影レンズ
    の焦点を制御する焦点制御部と、平面状に固体撮像素子
    を並べたエリアイメージセンサと、このエリアイメージ
    センサで受光された被写体像を画像情報に変換して読み
    取る画像処理部とを備えた撮影手段と、 装置本体を移動させながら読取対象物の上を手動走査し
    た際に、その移動量に応じて前記撮影手段を起動させる
    起動タイミング発生部と、この起動タイミング発生部に
    よって前記撮影手段が起動される毎に、前記読み取り対
    象物を撮影することにより得られた複数画面分の各画像
    情報の中から重複部分を切り捨てて非重複部分のみをそ
    れぞれ切り出すと共に、切り出した各部分画像を連続画
    像として読み取る画像読取部とを備えた手動走査型イメ
    ージ読取手段と、 前記撮影手段を通常の電子カメラとして機能させるか、
    前記イメージ読み取り手段として機能させるかを選択す
    る選択手段とを具備し、 前記選択手段によって前記撮影手段を電子カメラとして
    機能させることが選択された場合に、1画面分の画像情
    報を出力し、前記イメージ読み取り手段として機能させ
    ることが選択された場合に、前記連続画像を出力するよ
    うにしたことを特徴とするエリアイメージセンサ付き画
    像処理装置。
  2. 【請求項2】前記選択手段によって前記撮影手段を電子
    カメラとして機能させることが選択された場合に、前記
    撮影レンズの焦点を遠距離に調節し、前記イメージ読み
    取り手段として機能させることが選択された場合に、前
    記撮影レンズの焦点を接写距離に調節する焦点制御手段
    を設けたことを特徴とする請求項(1)記載のエリアイ
    メージセンサ付き画像処理装置。
  3. 【請求項3】装置本体に取り付けられ、読み取り対象物
    の上を回転する回転体と、この回転体を読り取り対象物
    に押し当てながら読み取り対象物の上を手動走査した際
    に、前記回転体の回転量に応じて装置本体の移動量を検
    出するエンコーダとを有し、前記タイミング発生部は、
    前記エンコーダで検出された移動量が予め決められた所
    定移動量に達する毎に、前記撮影手段を起動させること
    を特徴とする請求項(1)記載のエリアイメージセンサ
    付き画像処理装置。
JP7177974A 1995-06-22 1995-06-22 エリアイメージセンサ付き画像処理装置 Pending JPH099014A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7177974A JPH099014A (ja) 1995-06-22 1995-06-22 エリアイメージセンサ付き画像処理装置
US08/664,529 US5708515A (en) 1995-06-22 1996-06-17 Image information processing apparatus including area image sensor operable as electronic camera and image scanner

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7177974A JPH099014A (ja) 1995-06-22 1995-06-22 エリアイメージセンサ付き画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH099014A true JPH099014A (ja) 1997-01-10

Family

ID=16040339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7177974A Pending JPH099014A (ja) 1995-06-22 1995-06-22 エリアイメージセンサ付き画像処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5708515A (ja)
JP (1) JPH099014A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0860978A2 (en) 1997-02-21 1998-08-26 Canon Kabushiki Kaisha System having an information processing apparatus and a data input apparatus, and method for controlling the system
JP2002107612A (ja) * 2000-09-28 2002-04-10 Minolta Co Ltd 携帯端末、およびレンズユニットの駆動方法
US7391432B2 (en) 2001-02-09 2008-06-24 Fujifilm Corporation Videoconference system
US7701483B1 (en) 1998-09-22 2010-04-20 Canon Kabushiki Kaisha Image input system connectable to an image input device having a plurality of operation modes

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6292272B1 (en) * 1995-08-03 2001-09-18 Canon Kabushiki Kaisha Image sensor
US5991468A (en) * 1995-08-03 1999-11-23 Canon Kabushiki Kaisha Card-type image sensor
US6633332B1 (en) * 1999-05-13 2003-10-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Digital camera system and method capable of performing document scans
GB2357209B (en) * 1999-12-07 2004-04-14 Hewlett Packard Co Hand-held image capture apparatus
US7196828B2 (en) * 2000-07-17 2007-03-27 Agfa-Gevaert N.V. Scanner having a vertical rest position
IL142057A0 (en) * 2001-03-18 2002-03-10 Ink Jet Tech Ltd A unified device for scanning, printing and photo taking in cellular telephony
US6834807B2 (en) * 2001-07-13 2004-12-28 Hand Held Products, Inc. Optical reader having a color imager
JP2003330447A (ja) * 2002-05-15 2003-11-19 Mitsubishi Electric Corp 画像処理装置
JP4392548B2 (ja) * 2002-05-30 2010-01-06 富士フイルム株式会社 動画画像プリント装置、方法及びプログラム
US20050231767A1 (en) * 2004-04-16 2005-10-20 Brake Gregory A Touch sensitive scan area selection apparatus and method
JP5060404B2 (ja) * 2008-06-20 2012-10-31 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
KR20100083640A (ko) * 2009-01-14 2010-07-22 삼성전자주식회사 디스플레이 장치, 스캐너, 디스플레이 시스템 및 이를 이용한 디스플레이 방법
US8657200B2 (en) 2011-06-20 2014-02-25 Metrologic Instruments, Inc. Indicia reading terminal with color frame processing
KR101830870B1 (ko) * 2011-06-22 2018-02-21 엘지전자 주식회사 스캔 이미지 표시 방법, 이의 표시기기 및 스캔 영역 지정 방법 및 이의 입력 기기
CN113329110A (zh) * 2021-05-26 2021-08-31 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 一种显示设备

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6221666U (ja) * 1985-07-25 1987-02-09
US4740904A (en) * 1985-11-01 1988-04-26 Nagle John B Line following system and process
US4831455A (en) * 1986-02-21 1989-05-16 Canon Kabushiki Kaisha Picture reading apparatus
US5502578A (en) * 1994-03-16 1996-03-26 Contex A/S Optical scanner having a variable resolution

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0860978A2 (en) 1997-02-21 1998-08-26 Canon Kabushiki Kaisha System having an information processing apparatus and a data input apparatus, and method for controlling the system
EP0860978A3 (en) * 1997-02-21 2006-01-18 Canon Kabushiki Kaisha System having an information processing apparatus and a data input apparatus, and method for controlling the system
US7701483B1 (en) 1998-09-22 2010-04-20 Canon Kabushiki Kaisha Image input system connectable to an image input device having a plurality of operation modes
JP2002107612A (ja) * 2000-09-28 2002-04-10 Minolta Co Ltd 携帯端末、およびレンズユニットの駆動方法
US7391432B2 (en) 2001-02-09 2008-06-24 Fujifilm Corporation Videoconference system

Also Published As

Publication number Publication date
US5708515A (en) 1998-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH099014A (ja) エリアイメージセンサ付き画像処理装置
US6188432B1 (en) Information processing method and apparatus for displaying and zooming an object image and a line drawing
JP4648042B2 (ja) 画像処理システム
US20020080255A1 (en) Display device having image acquisition capabilities and method of use thereof
US7015969B2 (en) Hand-held image capture apparatus with scanning arrangement
JP2003143348A (ja) 投影型表示装置、及びプログラム
US8345303B2 (en) Image processing apparatus
JP2007067966A (ja) 画像処理システム
JPH1188742A (ja) 電子カメラ
TWI401947B (zh) 可攜式影像擷取及攝影裝置
US7190473B1 (en) Printer apparatus with integrated graphical user interface and method for using the same
US8243318B2 (en) Imaging apparatus having a document planar member with an input operating state
JPH114339A (ja) 画像処理装置および写真合成システム
JP2006352670A (ja) デジタルカメラ
US20070171460A1 (en) Photo duplexing method
JP2001008072A (ja) 電子カメラ及びその制御方法
US20060067680A1 (en) Portable image capturing device
JP2004040521A (ja) 書画カメラ装置およびそのプログラム
JP4406449B2 (ja) 電子カメラ
JP4030762B2 (ja) 電子カメラ
JP2000029988A (ja) 電子カメラおよびその動作制御方法
JPH07129749A (ja) 表示入力装置
JP2857162B2 (ja) 画像読み取り装置
JP4125403B2 (ja) 装置
JP4571111B2 (ja) 情報処理装置および記録媒体