JPH0988128A - 雨水利用装置 - Google Patents

雨水利用装置

Info

Publication number
JPH0988128A
JPH0988128A JP7244670A JP24467095A JPH0988128A JP H0988128 A JPH0988128 A JP H0988128A JP 7244670 A JP7244670 A JP 7244670A JP 24467095 A JP24467095 A JP 24467095A JP H0988128 A JPH0988128 A JP H0988128A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
purification unit
water
tank
water tank
purifying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7244670A
Other languages
English (en)
Inventor
Tamio Matsuda
田 民 生 松
Kaori Ibayashi
林 かおり 伊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP7244670A priority Critical patent/JPH0988128A/ja
Publication of JPH0988128A publication Critical patent/JPH0988128A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • Y02A20/108Rainwater harvesting

Landscapes

  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 衛生的で家庭用水としても活用でき、長期間
雨が降らない場合でも降雨時にはすぐに浄化機能を活用
できる雨水利用装置提供を課題とする。 【解決手段】 雨水を溜めておく貯留水槽2と、貯留水
槽の下方に位置し、貯留水槽の水を浄化する浄化ユニッ
ト4と、浄化ユニットの内部にある物理的濾過機能及び
微生物濾過機能を持つフィルター11と、浄化ユニット
の下方に位置し、浄化ユニットで洗浄された水を溜めて
おく浄化水槽とを有した雨水利用装置において、浄化ユ
ニットに、上方に夫々開口した出口14及び入口15を
備えたことである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、雨水を家庭用水として
利用するようにするための雨水利用装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、生活において雨水は様々なシステ
ムで活用されている。その一例として特開平6−306
894号公報にあるように所定のエリア内に路面の降雨
を集水する集水部と集水された雨水を適宜に浄化貯留す
る処理貯水部と、このエリア内に道路の一部として設置
されている噴水用水およびグリーンベルトの灌漑用水と
して貯水を利用する利用部で構成されたものがあった。
【0003】しかしながら上記装置の雨水利用は噴水、
灌漑用水に利用されるものであって、一般家庭において
雨水を利用する装置ではない。また、家庭用装置の考案
としては特開昭57−33637号公報等があるが、貯
水槽の地下設置等施工が非常に大掛かりとなる。また、
簡易的装置で雨水を利用する考案としては実開平4−7
0465号公報等があるが、装置の内容としては、大型
ポリバケツ程度の貯水で、その雨水は衛生的にも悪く、
庭への散水や家の外部等の洗浄の活用の程度で実用的と
は言えなかった。
【0004】そこで、雨水をより確実的に家庭用水に利
用できるようにする技術として特願平7−165431
がある。これは、汚染された雨水が浄化ユニットに流入
したとき、汚染物質が微細空間に物理的に吸着し、その
後担持体に自然発生、もしくはあらかじめ固定化されて
いる微生物により逐次汚染物質が分解されていく。この
考えで、浄化ユニットを雨水経路に落下方向に固定化し
た考案が従来のものである。しかし、貯留水槽の雨水が
無くなった場合、浄化ユニット内部の雨水も次第になく
なり、担持体は干し上がり、表面は次第に乾燥してい
き、担持体に棲息する微生物の生態系が変化してしまう
結果となり、浄化能力が低下してしまうという問題点が
ある。特に、雨不足が長期間続いた後に雨が降った場
合、担持体に棲息する微生物の生態系が安定するまでの
期間は、浄化機能が大きく低下していたり、浄化機能が
喪失していたりする。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記問題点を
解決すべくなされたものであり、衛生的で家庭用水とし
ても活用でき、長期間雨が降らなかった場合でも、降雨
時にはすぐに浄化機能を活用できる雨水利用装置を提供
することを、その技術的課題とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記した技術的課題を解
決するための請求項1の発明において講じた技術的手段
は、雨水を溜めておく貯留水槽と、貯留水槽の下方に位
置し、貯留水槽の水を浄化する浄化ユニットと、浄化ユ
ニットの内部にある物理的濾過機能及び微生物濾過機能
を持つフィルターと、浄化ユニットの下方に位置し、浄
化ユニットで洗浄された水を溜めておく浄化水槽とを有
した雨水利用装置において、浄化ユニットに、上方に夫
々開口した出口及び入口を備えたことである。これは、
貯留水槽から流入した水が浄化ユニット内で浄化され、
浄化された水は浄化ユニットの上部に設けられている出
口から流出し、下部にある浄化水槽に流入する。
【0007】より好ましくは、浄化ユニットの水の入口
と貯留水槽、及び浄化ユニットの水の出口と浄化水槽を
着脱自在に連結するホースを備えたことである。上部貯
留水槽の出口と浄化ユニットへの入口、及び浄化ユニッ
ト出口と下部浄化水槽の上面に設けられた入口は、共に
柔軟性のあるホースで連結される。
【0008】より好ましくは、浄化ユニットの低面に設
けられ凹形状を呈した汚泥溜めと、汚泥溜めの下方に設
けられた汚泥抜き穴と、汚泥抜き穴を着脱自在とする汚
泥抜き栓とを備えたことである。浄化ユニット内の汚泥
は、沈降して汚泥溜めに溜まり、溜まった汚泥を汚泥抜
き穴から抜く。
【0009】より好ましくは、浄化ユニットは、着脱自
在の栓で閉鎖された薬剤投入口を備えたことである。こ
の薬剤投入口から必要に応じて調整剤等の薬剤を投入
し、栓をする。
【0010】より好ましくは、浄化ユニットの上面及び
側面の少なくとも一部分に設けられる透明部を備えたこ
とである。この透明部があることによって、浄化ユニッ
トの内部を見ることができる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。
【0012】図1は、本発明の実施の形態を示す雨水利
用装置1の全体構成図である。
【0013】住宅Jの近傍に設置された雨水利用装置1
は、上部に貯留水槽2、下部に浄化水槽3が設けられ、
更にこれらの水槽の間には貯留水6を浄化するための浄
化ユニット4が配設されている。貯留水槽2の上部には
住宅Jの屋根Yからの雨水60を受け止めるための雨樋
80が設けられている。雨樋80内には貯留水槽2とつ
ながる流入口8が設けられている。この流入口8にはフ
ィルタ81が設置されており、軽くて大きな異物がこの
フィルタ81に引っ掛かって貯留水槽2に流入すること
がなく、重い異物は雨樋80において沈殿し、雨樋80
内の表面の雨水から順に流入口8へと流れ込むようにな
っている。
【0014】貯留水槽2の側部あるいは下方には図示し
ない便器用タンクと接続するように第1配管5が配設さ
れて、雨水6がトイレ等の便器用タンクに配水される構
造になっている。
【0015】浄化水槽3の上部付近には、最低量の浄化
水量を確保するために水量検知する周知の補給バルブ9
(ボールタップ式)が設けられており、この補給バルブ
9は第3配管10を介して水道管に接続されている。こ
の補給バルブ9は、水に浮くボール91が取りつけられ
ており、水が減るとボール91が下がりバルブが開いて
水が補給されるようになっている。これにより、浄化水
槽3には常に一定量の水位が保たれるようになってい
る。
【0016】また浄化水槽3の下部付近には清潔な水を
必要とする風呂機器、流し台機器に配水できるように第
2配水管50が配設されている。浄化水槽3の最下部に
は、非常時や清掃時に浄化水槽3内の水を抜けるように
するための栓31が設けられている。これにより、災害
などが起こって水が供給されなくても、水を使うことが
できる。
【0017】浄化部4の内部には、図5に示す汚れを除
去したり雨水の汚れ成分を分解したりするためのバイオ
活性炭やセラミックボールなどの濾過材11が封入され
ていて、更に、この濾過材11には複数種類の微生物が
住みついている。この微生物は、水中の有機物を水と二
酸化炭素に分解させる。
【0018】また、上記した本実施の形態において用い
る濾過材11以外に、活性炭、あるいは活性石、麦飯石
などのミネラル天然石のような活性炭と同じような多孔
質粒子でコロイド物質を吸着する濾過材11を利用して
もよい。
【0019】次に本発明の主要部について説明する。
【0020】貯留水槽2と浄化水槽3との間に設けられ
た浄化ユニット4は支持台19の上に着脱自在に固定さ
れている。この浄化ユニット4は、図2に示すように貯
留水槽2がある上方に流入口14と流出口15及び薬剤
投入口18が備えられており、浄化ユニット4の流入口
14は上方の貯留水槽2の出口21は柔軟性のあるホー
ス20で連結されており、浄化ユニット4の流出口15
は下方の浄化水槽3の入口32とU字型の柔軟なホース
23で連結されている。これにより、浄化ユニット4は
着脱自在となり、浄化ユニット4の中には常時水が満た
されている。よって、浄化ユニット4内の微生物は乾燥
することなく、常時浄化が可能な状態になっている。ま
た、薬剤投入口18は、微生物製材、活性剤などの薬剤
の投与を容易にするためのものであり、浄化ユニット4
の浄化力のコントロールも容易にしている。また、浄化
ユニット4の側面部の壁には、中が見えるように透明に
なっている。このため、内部変化、特に汚染具合が肉眼
で確認できる。
【0021】浄化ユニット4には、汚泥が溜まる凹状の
汚泥溜め16が浄化ユニット4の下部に形成されてお
り、最下部には汚泥抜き穴17が形成されている。汚泥
溜め16に溜まった汚泥は、この汚泥抜き穴17から取
り除かれる。
【0022】また、浄化ユニット4には図6に示す多層
を有するものもある。
【0023】
【発明の効果】請求項1の発明については、貯留水槽の
雨水がなくなった場合でも浄化ユニット内部の満水状態
が続くため微生物濾過機能は安定化し、浄化性能は常時
確保できる。
【0024】請求項2の発明については、この柔軟なホ
ースで貯留水槽と浄化ユニット、浄化ユニットと浄化水
槽を連結することから浄化ユニットは着脱自在になる。
【0025】請求項3の発明については、汚泥溜め、及
び汚泥抜きを設けているため、浄化ユニットの洗浄期間
の長期化、濾材の長寿命化、及び濾材の目詰まり防止、
浄化度の向上などの効果がある。
【0026】請求項4の発明については、浄化ユニット
内部への薬剤、特に微生物製剤、活性剤の投与が容易で
浄化ユニットの浄化作用のコントロールが容易になる。
【0027】請求項5の発明については、メンテナンス
のタイミングが分かりやすく、汚泥抜きや、浄化ユニッ
トの交換等の操作がしやすい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の雨水利用装置の断面図を示す。
【図2】本発明の雨水利用装置のα矢視図を示資。
【図3】図2のA−A断面図を示す。
【図4】図3のB−B断面図を示す。
【図5】本発明の雨水利用装置の浄化ユニットを示す。
【図6】本発明の雨水利用装置の多層からなる浄化ユニ
ットを示す。
【符号の説明】
2・・・貯留水槽 3・・・浄化水槽 4・・・浄化ユニット 11・・・フィルタ 14・・・入口 15・・・出口 16・・・汚泥溜め 17・・・汚泥抜き穴 18・・・薬剤投入口

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 雨水を溜めておく貯留水槽と、 該貯留水槽の下方に位置し、前記貯留水槽の水を浄化す
    る浄化ユニットと、 該浄化ユニットの内部にある物理的濾過機能及び微生物
    濾過機能を持つフィルターと、 前記浄化ユニットの下方に位置し、前記浄化ユニットで
    洗浄された水を溜めておく浄化水槽とを有した雨水利用
    装置において、 前記浄化ユニットは、上方に夫々開口した水の出口及び
    入口を備えたことを特徴とする雨水利用装置。
  2. 【請求項2】 前記浄化ユニットの前記入口と前記貯留
    水槽、及び前記浄化ユニットの前記出口と前記浄化水槽
    を着脱自在に連結するホースを備えたことを特徴とする
    請求項1記載の雨水利用装置。
  3. 【請求項3】 前記浄化ユニットは、その底面設けられ
    凹形状を呈した汚泥溜めと、該汚泥溜めの下方に設けら
    れた汚泥抜き穴と、該汚泥抜き穴に着脱自在の汚泥抜き
    栓とを備えたことを特徴とする請求項1又は請求項2記
    載の雨水利用装置。
  4. 【請求項4】 前記浄化ユニットは、着脱自在の栓で閉
    鎖された薬剤投入口を備えたことを特徴とする請求項1
    から請求項3のいずれか1項に記載の雨水利用装置。
  5. 【請求項5】 前記浄化ユニットの上面及び側面の少な
    くとも一部分に設けられる透明部を備えたことを特徴と
    する請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の雨水
    利用装置。
JP7244670A 1995-09-22 1995-09-22 雨水利用装置 Pending JPH0988128A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7244670A JPH0988128A (ja) 1995-09-22 1995-09-22 雨水利用装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7244670A JPH0988128A (ja) 1995-09-22 1995-09-22 雨水利用装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0988128A true JPH0988128A (ja) 1997-03-31

Family

ID=17122209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7244670A Pending JPH0988128A (ja) 1995-09-22 1995-09-22 雨水利用装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0988128A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107162294A (zh) * 2017-06-19 2017-09-15 常州大学 一种海绵城市用雨水光电净化系统

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107162294A (zh) * 2017-06-19 2017-09-15 常州大学 一种海绵城市用雨水光电净化系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5198113A (en) Septic system filtering arrangement, filter material and method of using
JP2002167813A (ja) 建物の雨水利用方法および建物の雨水利用システム
KR20030042410A (ko) 조정식 표면 세정 메카니즘을 가진 필터 카트리지
JP2523463B2 (ja) 雨水利用システム
FR2900424A1 (fr) Dispositif de stockage et de traitement de l'eau de pluie
KR20090033680A (ko) 우수처리시스템 및 우수처리방법
KR200205193Y1 (ko) 상수도용간이여과장치
KR20120138861A (ko) 녹화 벽면이 구비된 파고라
JPH09111816A (ja) 雨水利用装置
JPH0988128A (ja) 雨水利用装置
JP2002364027A (ja) 初期雨水分離装置付き濾過沈殿装置及び連結型貯水槽
US6440307B1 (en) Retaining filter, plant and method for treating effluents
JP3627315B2 (ja) 雨水利用装置
CN2447404Y (zh) 一种水池自动净化装置
JP3799005B2 (ja) 初期降雨水排除装置およびこれを用いた雨水利用システム
JP2006097465A (ja) 初期降雨水排除装置およびこれを用いた雨水利用システム
JP2004322060A (ja) 浄化装置およびその浄化装置をもつ浄化用タンク
JPH0978638A (ja) 雨水利用装置
JP3028713U (ja) 家庭用雨水貯留タンク
JP2000303508A (ja) 雨水等の貯留槽
SU923569A1 (ru) Водозаборно-очистное устройство
KR100550662B1 (ko) 중수도 및 간이상수도 정수장치
JPH09144073A (ja) 雨水利用装置
CN109748456B (zh) 一种针对景观阳台洗涤废水和屋顶雨水的水处理系统
JPH0941430A (ja) 雨水フイルター容器および雨水利用装置