JPH0987725A - 熱間補修用耐火物 - Google Patents

熱間補修用耐火物

Info

Publication number
JPH0987725A
JPH0987725A JP7269558A JP26955895A JPH0987725A JP H0987725 A JPH0987725 A JP H0987725A JP 7269558 A JP7269558 A JP 7269558A JP 26955895 A JP26955895 A JP 26955895A JP H0987725 A JPH0987725 A JP H0987725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pts
weight
fluidity
imparting agent
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7269558A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Sato
健一 佐藤
Yasunobu Toritani
恭信 鳥谷
Noboru Hagiwara
昇 萩原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Refractories Corp
Original Assignee
Kawasaki Refractories Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Refractories Co Ltd filed Critical Kawasaki Refractories Co Ltd
Priority to JP7269558A priority Critical patent/JPH0987725A/ja
Publication of JPH0987725A publication Critical patent/JPH0987725A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)
  • Refinement Of Pig-Iron, Manufacture Of Cast Iron, And Steel Manufacture Other Than In Revolving Furnaces (AREA)
  • Carbon Steel Or Casting Steel Manufacturing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 窯炉の熱間補修用耐火物について、流動性が
よく、発煙や発ガスが少なく、焼き付け時間が短縮でき
て、補修時間の短縮化がはかれるものを得ることにあ
る。 【解決手段】 耐火材料100重量部に対して、バイン
ダ−のフエノ−ル樹脂2〜20重量部ないしピッチ粉末
5〜30重量部を単独または併用して添加するととも
に、さらに流動性付与剤を所定量配合するものある。流
動性付与剤としては、ワックス粉末2〜20重量部と合
成テルペン樹脂1〜10重量部のものとしたり、パラフ
イン2〜20重量部と合成テルペン樹脂1〜10重量部
のものとしたり、ワックス2〜20重量部とパラフイン
2〜20重量部と合成テルペン樹脂1〜10重量部とし
たりすることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、金属の製造分野に
おける転炉、RH脱ガス槽、混銑車、取鍋などの各種窯
炉の熱間補修用耐火物に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、転炉、RH脱ガス槽、混銑車等の
各種窯炉の炉壁、炉底の熱間補修材として、炉口あるい
は炉上部から補修材を投入して、炉熱によりその補修材
を焼き付かせることで損傷部位を充填する熱間補修材が
使用されている
【0003】上記補修材としては、マグネシア、ドロマ
イト、アルミナ等の骨材に、バインダ−としてコ−ルタ
−ルピッチを添加したもの、熱可塑性樹脂を使用したも
の等がある。
【0004】しかし、コ−ルタ−ルピッチを使用してい
る補修材は、焼き付け時に発煙や発ガスが多く、また固
化するまでに長時間を要するために操業能率が低下し、
さらに焼き付き不充分な状態で操業に入ると、耐用性が
低下して充分な補修効果が得られない。
【0005】また、熱可塑性樹脂等の樹脂類を使用した
補修材は、熱分解による硬化が早く、全く流動しなくな
るので、損傷部位への均一な充填ができない
【0006】しかし、転炉等の各種窯炉では、精錬時間
の短縮にともなって補修時間の短縮化が求められてお
り、焼き付き時間の短い熱間補修用材が望まれている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記のような
点について鑑みたもので、上記の課題を解決するため
に、耐火材料100重量部に対して、バインダ−のフエ
ノ−ル樹脂2〜20重量部ないしピッチ粉末5〜30重
量部を単独または併用して添加するとともに、さらに流
動性付与剤を所定量配合したことを特徴とする熱間補修
用耐火物を提供するにある。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の熱間補修用耐火物は、耐
火材料100重量部に対して、バインダ−のフエノ−ル
樹脂2〜20重量部ないしピッチ粉末5〜30重量部を
単独または併用して添加するとともに、さらに流動性付
与剤を所定量配合することを特徴とするものである。
【0009】上記耐火材料としては、マグネシア、ドロ
マイト等の塩基性材料の他、窯炉の使用条件の違いによ
りシリカ、ジルコンなどの酸性材料、あるいはアルミ
ナ、クロミア、SiC、スピネル等の中性材料が使用で
きる。
【0010】さらに必要に応じて、耐食性向上などを目
的として、黒鉛類や金属粉を添加することもできる。
【0011】フェノ−ル樹脂をバインダ−として使用し
た補修材は、雰囲気温度が200℃〜400℃位の低温
度域で使用される場合には流動性を示し、600℃以上
では表面の硬化の方が早く進行して流動しなくなる。そ
のため、ピッチとの併用によって流動性の付与と施工体
に必要な接着性と強度の発現をはかることが実用的なも
のとなる。
【0012】上記フェノ−ル樹脂の添加量としては2〜
20重量%が適量であり、2重量%未満では接着強度に
おいて効果がほとんどない。また、20重量%を超えた
場合、材料の嵩が増え、分解して消失する量が増加する
ので、添加量に比例した強度等の物性上の効果が得られ
ない。また、コスト的にも高くなって好ましくない。
【0013】フェノ−ル樹脂とピッチを併用する場合に
は、高温度(600℃〜1000℃以上)で使用された
場合でも、材料の受熱面での硬化はフェノ−ル樹脂が単
独の場合に比べてそれほど急激ではなく、ピッチの軟化
の効果が発現されるため流動する。
【0014】フェノ−ル樹脂とピッチを併用した場合の
それぞれの添加量としては、フェノ−ル樹脂が2〜20
重量%、ピッチが5〜30重量%が適当であり、フェノ
−ル樹脂、ピッチのバインダ−の単独又は併用の添加量
は、各窯炉の使用条件により上記した範囲にもとづいて
妥当な量に決めればよい。
【0015】本発明の熱間での流動性を与える主要な構
成要件は、ワックス、パラフィン、合成テルペン樹脂の
流動性付与剤である。上記のようにフェノ−ル樹脂は、
高温ではある程度軟化するが、流動する状態まではいか
ない。したがって、施工体に強度あるいは高い接着強度
が要求されて、フェノ−ル樹脂を多く使用する材料に熱
間での流動性を与える場合には、何らかの手段が必要な
る。
【0016】流動性付与剤に関しては、ワックスの使用
が提案されており、流動性付与剤を加えることによって
材料が固化する前に軟化して、流動性のある状態とな
り、損傷部位への材料の充填、焼き付きが進行し、補修
が均一に行われ得る。
【0017】この流動性付与剤は、材料に流動性を与え
材料を移動させる効果をもつもので、それ自体は液状に
なりながら燃焼消失するものであるから、バインダ−
(結合剤)としての機能はほとんどもっていない。した
がって、流動性付与剤の量としては、どの程度の流動性
が要求されるか、また強度、接着性がどの程度必要とさ
れるのかによって決められるが、本発明の実験では2〜
20重量%が妥当である。
【0018】上記添加量が、2重量%未満では軟化変形
するが、流動するまではいかず、20重量%を超えると
流動過剰の状態となり、燃焼時間が長く、発煙も目立っ
て多くなり、使用環境上好ましくない。また、施工体の
物性も、ポ−ラスとなり、耐用性が悪くなる。
【0019】流動性付与剤の添加については、本発明の
実験において、特に使用条件が高温の場合あるいは材料
の配合中に微粒、微粉等が多量に含まれるような粒度構
成の場合には、特開平4−170370号公報や特開平
6−46142号公報のようなワックスの使用だけで
は、フエノ−ル樹脂の発泡とみられる現象が生じ、母材
れんがとの接着性がなく、母材れんがとの接合面で剥離
する現象がみられた。
【0020】これは、高温の場合、フェノ−ル樹脂がほ
とんど液状化する間もなく分解するため、母材への濡れ
性が全くなく、固化、炭化が進んでしまったためと考え
られる。これを防止する対策として、熱間に材料を投入
した瞬時でも母材の接合面で広く液状化し、接合面との
濡れ性をよくすることで、本来のフェノ−ル樹脂の接着
効果を高めるものとしての流動性付与剤の添加を試み
た。
【0021】その結果、補修材と母材れんがとの接着状
態が良好となり、また発泡による表面のポ−ラス化が抑
制されることも確認できた。
【0022】これは、上記した流動性付与剤のワックス
だけでは得られない効果であって、合成テルペン樹脂と
併用した格別の効果である。合成テルペン樹脂を使用し
ない場合、材料は見かけ上流動して拡がるが、母材れん
がとの接着状態はよくなく、補修材と母材れんがとの接
合面での剥離がみられた。
【0023】これは、流動性付与剤のワックスと合成テ
ルペン樹脂の液状化した混合物が、フェノ−ル樹脂を溶
かし込んだ状態で流動し、次第に粘性を増しながら材料
の充填、固化を進行させるものと考えられる。
【0024】上記合成テルペン樹脂の添加量としては、
1〜10重量%が適当である。1重量%未満では効果が
なく、また10重量%を超えると流動性はきわめてよく
なるが、それ自体最終的には燃焼して消失するものであ
るため、施工体がポ−ラス化してよくない。
【0025】上記では、ワックスについて説明したが、
パラフィンについても同様であり、さらにワックス、パ
ラフィン、合成テルペン樹脂を併用することもできる。
【0026】
【実施例】表1、表2、表3、表4は、それぞれ耐火材
料をマグネシアクリンカ−、ドロマイトクリンカ−、Ca
O クリンカ−、ばん土頁岩等を100重量%として、フ
ェノ−ル樹脂、ピッチ粉末のバインダ−と、ワックス、
パラフィン、合成テルペン樹脂の流動性付与剤を配合量
を変えて添加し、熱間流動性、気孔率、接着強さ、焼き
付き時間をそれぞれ測定したものである。
【0027】なお、流動性試験は、50mm×70mmのチ
ャック付きビニ−ル袋に試料を50〜60g詰め、所定
の温度の電気炉に投入してその拡がり値を測定した。拡
がり値が70mm以上の場合、流動性を良と判定した。
【0028】表1 マグネシアクリンカ−の場合
【表1】
【0029】また、焼き付き時間は、上記した流動性試
験で、試料に着火し、発煙してから消火までの時間を測
定したものである。
【0030】表2 ドロマイトの場合
【表2】
【0031】さらに、接着強さについては、電気炉にれ
んが試片を入れた金型を入れ、所定の温度になったとこ
ろで補修材を金型に投入した。そして、所定時間後、金
型を取り出し、れんがと補修材の接合体を接着面から曲
げて、これを接着強さとした。気孔率は、上記補修材に
ついて測定した。
【0032】表3 CaOの場合
【表3】
【0033】上記した表1から表4を通じて本発明実施
例では、従来の液状コ−ルタ−ルピッチを用いた比較例
に比べて、熱間流動性が約30%程向上しており、熱間
鋳込み体の気孔率は低くなり、物性の向上がはかれる。
また、実操業のサイクルにも関係する焼き付け時間は、
従来の比較例に比べてほぼ40〜50%の短縮化がはか
れた。
【0034】表4 ばん土頁岩の場合
【表4】
【0035】また、本発明による熱間補修材をRH脱ガ
ス下部槽、転炉、混銑車に使用した。その結果、いずれ
も流動性は良好で、発煙も従来のタ−ルピッチバインダ
−を主結合剤としていた補修材より少なく、焼き付き時
間も短くなって、補修時間の短縮化がはかれた。耐用性
についても、RH脱ガス下部槽で約30%増、転炉では
20%増となった。
【0036 】
【発明の効果】以上のように本発明にあっては、RH脱
ガス下部槽、転炉、混銑車等の熱間補修用耐火物につい
て、流動性よく、接着性、強度も維持できて、発煙や発
ガスが少なくて、しかも焼き付け時間を短縮でき、短時
間で熱間補修することができるようになる。
【0037】特に、流動性付与剤として、合成テルペン
樹脂を添加することによって、材料に発泡現象が生じる
のを防止でき、施工体がポ−ラス化するのを抑制でき
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C21C 7/10 C21C 7/10 E

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 耐火材料100重量部に対して、バイン
    ダ−のフエノ−ル樹脂2〜20重量部ないしピッチ粉末
    5〜30重量部を単独または併用して添加するととも
    に、さらに流動性付与剤を所定量配合したことを特徴と
    する熱間補修用耐火物。
  2. 【請求項2】 流動性付与剤として、ワックス2〜20
    重量部と合成テルペン樹脂1〜10重量部を配合した請
    求項1に記載の熱間補修用耐火物。
  3. 【請求項3】 流動性付与剤として、パラフイン2〜2
    0重量部と合成テルペン樹脂1〜10重量部を配合した
    請求項1に記載の熱間補修用耐火物。
  4. 【請求項4】 流動性付与剤として、ワックス2〜20
    重量部とパラフイン2〜20重量部と合成テルペン樹脂
    1〜10重量部を併用した請求項1に記載の熱間補修用
    耐火物。
JP7269558A 1995-09-21 1995-09-21 熱間補修用耐火物 Pending JPH0987725A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7269558A JPH0987725A (ja) 1995-09-21 1995-09-21 熱間補修用耐火物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7269558A JPH0987725A (ja) 1995-09-21 1995-09-21 熱間補修用耐火物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0987725A true JPH0987725A (ja) 1997-03-31

Family

ID=17474058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7269558A Pending JPH0987725A (ja) 1995-09-21 1995-09-21 熱間補修用耐火物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0987725A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62502332A (ja) 粒状,可塑性,炭素含有耐火組成物
JP4865636B2 (ja) 焼付け補修材
WO1996027568A1 (fr) Materiaux refractaires non façonnes et materiaux refractaires projetables prepares a partir de ceux-ci
JPH0987725A (ja) 熱間補修用耐火物
JP3699588B2 (ja) 焼き付け補修材
JP3725910B2 (ja) 熱間補修用不定形耐火物の製造方法
TW458950B (en) Annealing repair mix
JP3037625B2 (ja) 焼付け補修材
JPH02267172A (ja) 熱間補修材及び熱間補修方法
JPH0646142B2 (ja) 熱間補修用焼付け材
JP2002121081A (ja) 早期焼結性熱間補修用焼付け補修材
JP3222709B2 (ja) 粉末状焼付け補修材
JP2004162952A (ja) 使用済み耐火物を用いた熱間補修材と補修方法
JP6795773B1 (ja) 焼付け補修材
JP3783254B2 (ja) 熱間焼付補修材
JP2919459B1 (ja) 流動性に優れた焼付け補修材
JP3223039B2 (ja) 高耐用性焼付補修材
JPH09227215A (ja) 焼付け補修材
JP3729495B2 (ja) 焼付補修材
JPH09255440A (ja) 焼付け補修材
WO1991005748A1 (en) Amorphous refractory material
JPH03126679A (ja) 不定形耐火材
JPS5915115B2 (ja) アルミナ−クロム系振動成形材
JP2000063183A (ja) 閉塞材
JP2555850B2 (ja) 焼付補修材