JPH0983487A - スペクトラム拡散通信装置およびスペクトラム拡散通信用復調装置および表面弾性波素子および表面弾性波部品 - Google Patents

スペクトラム拡散通信装置およびスペクトラム拡散通信用復調装置および表面弾性波素子および表面弾性波部品

Info

Publication number
JPH0983487A
JPH0983487A JP7342787A JP34278795A JPH0983487A JP H0983487 A JPH0983487 A JP H0983487A JP 7342787 A JP7342787 A JP 7342787A JP 34278795 A JP34278795 A JP 34278795A JP H0983487 A JPH0983487 A JP H0983487A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surface acoustic
acoustic wave
output
comb
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7342787A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatoshi Otsuka
正敏 大塚
Naoki Koga
直樹 古賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP7342787A priority Critical patent/JPH0983487A/ja
Priority to GB9708731A priority patent/GB2310775B/en
Priority to GB9708727A priority patent/GB2310774B/en
Priority to GB9708733A priority patent/GB2310776B/en
Priority to GB9613209A priority patent/GB2303265B/en
Priority to DE19627476A priority patent/DE19627476A1/de
Priority to US08/677,957 priority patent/US5909461A/en
Publication of JPH0983487A publication Critical patent/JPH0983487A/ja
Priority to US09/266,003 priority patent/US6265807B1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 表面弾性波マッチドフィルタと表面弾性波遅
延線とを用いたQPSK方式用復調装置を提供するこ
と、および表面弾性波マッチドフィルタと表面弾性波遅
延線とを有するQPSK方式のスペクトラム拡散通信用
復調装置および表面弾性波素子を提供することを目的と
する。 【解決手段】 少なくとも一つの表面弾性波マッチドフ
ィルタ1と、遅延量がそれぞれ異なる複数の表面弾性波
遅延線2、4と、表面弾性波マッチドフィルタ1の出力
信号a1、b1と表面弾性波遅延線2、4の出力信号a
2、b2とを積算する積算回路3、5とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スペクトラム拡散
通信方式に用いるスペクトラム拡散通信装置およびその
通信装置に用いるスペクトラム拡散通信用復調装置およ
びその復調装置に用いる表面弾性波素子およびその復調
装置に用いる表面弾性波部品に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、雑音に強く、秘話性、秘匿性に優
れたスペクトラム拡散通信方式(SS通信方式)が民生
用の通信方式として注目されている。SS通信方式で
は、伝送すべき情報をキャリア信号で変調した搬送波に
対して、あらかじめ決められたチップレートの高い所定
の符号系列でスペクトラム拡散変調(SS変調)をかけ
ることにより、送信信号となるスペクトラム拡散信号
(SS信号)が得られる。この場合、上述の符号系列と
して、疑似雑音符号系列(PN符号系列)やバーカ符号
系列(Barker符号系列)があり、SS変調方式と
して、直接拡散方式(DS方式)や周波数ホッピング方
式(FH方式)がある。
【0003】このようなSS通信方式においては、送信
されてきたSS信号を復調するための復調装置が受信機
側に必要になる。例えばPN符号系列を用いてDS方式
によりSS変調を行った場合、受信機側では送信機側と
同一のPN符号系列を用いて復調を行う。このとき使用
する復調装置は、ICを用いた復調装置と表面弾性波素
子を用いた復調装置とに大別される。復調装置に使用さ
れる表面弾性波素子は、フォトリソグラフィ技術を用い
ることにより、安価に、しかも簡単な構成で復調装置が
できることから、注目されている。
【0004】表面弾性波素子はその構成から、表面弾性
波マッチドフィルタと表面弾性波コンボルバとに区別さ
れる。表面弾性波コンボルバは、復調するためのPN符
号系列が選択できるため、特に秘話性や秘匿性が求めら
れる用途に適している。表面弾性波マッチドフィルタ
は、復調に用いるPN符号系列が固定であるが、そのぶ
ん周辺回路が簡単に構成でき、システム全体として低価
格にできることから、小規模なSS通信システム、例え
ば構内無線LANなどに用いる復調装置として注目され
ている。
【0005】ここで、従来の表面弾性波マッチドフィル
タを用いたDS方式用の復調装置を図11のブロック図
に示す。図11において、61はSS信号sを入力して
相関信号を出力する表面弾性波マッチドフィルタ、62
は表面弾性波マッチドフィルタ61からの相関信号mを
一周期分遅延する表面弾性波遅延線、63は表面弾性波
マッチドフィルタ61からの相関信号mと表面弾性波遅
延線62からの一周期遅延の相関信号nとを積算する積
算回路、64は表面弾性波マッチドフィルタ61からの
相関信号mを増幅する増幅器、L1、L2は信号線(ラ
イン)である。
【0006】図11の復調装置の動作について簡単に説
明する。表面弾性波マッチドフィルタ61に入力された
SS信号sは、表面弾性波マッチドフィルタ61により
相関信号mに変換された後、ラインL1、L2の2系統
に分割される。ラインL1の相関信号mは直接積算回路
63に入力される。もう一方のラインL2の相関信号m
は、増幅器64を介して表面弾性波遅延線62に入力さ
れ、一周期分遅延された相関信号nとなって積算回路6
3に入力される。積算回路63では、相関信号mと一周
期遅れた相関信号nとの積算が行われ、復調信号が得ら
れる。
【0007】図12(a)は図11の復調装置に適用さ
れる表面弾性波マッチドフィルタを示すパターン図であ
る。図12(a)において、71は水晶、LiNbO3
等から成る圧電性基板、72は信号入力用電極、73は
出力用符号化電極、74は不要表面弾性波を吸収するた
めの吸音材である。次にパターンについて説明すると、
圧電性基板71上に、電気信号を表面弾性波に変換する
櫛形の信号入力用電極72と、電極72から所定間隔離
れて表面弾性波を電気信号に変換する出力用符号化電極
73とが設けられ、表面弾性波マッチドフィルタが構成
されている。このとき、符号系列としてnビットのPN
符号系列を用いた場合、出力用符号化電極73はPN符
号系列に対応してn個の櫛形電極対を持ち、各櫛形電極
対はチップレートに対応した間隔離れて形成される。こ
のとき、櫛形電極対の対数は1対である。また、入出力
用電極72、73の外側には不要表面弾性波を吸収する
目的で吸音材74が必要に応じて形成されている。この
場合、信号入力用電極72と出力用符号化電極73とを
逆に構成、すなわち信号入力用電極72を出力用電極と
して用い、出力用符号化電極73を入力用電極として用
いても構わない。
【0008】図12(b)は図11の復調装置に適用さ
れる表面弾性波遅延線を示すパターン図である。図12
(b)において、75は水晶、LiNbO3等から成る
圧電性基板、76は信号入力用電極、77は信号出力用
電極、78は不要表面弾性波を吸収するための吸音材で
ある。次にパターンについて説明すると、圧電性基板7
5上に、電気信号を表面弾性波に変換する櫛形の信号入
力用電極76と、受信・復調する信号の一周期分Tに対
応する間隔離れて表面弾性波を電気信号に変換する櫛形
の信号出力用電極77とが設けられ、表面弾性波遅延線
が構成されている。また、入出力用電極76、77の外
側には不要表面弾性波を吸収する目的で吸音材78が必
要に応じて形成されている。
【0009】このような表面弾性波マッチドフィルタを
用いた復調装置は、表面弾性波マッチドフィルタが例え
ば0相とπ相のように2つの極性を取ることを利用して
復調を行うものであり、変調方式としては2相位相変調
方式(BPSK方式)に対応したものである。
【0010】ところで、無線LAN等では情報の伝送速
度はなるべく速いことが望まれるが、SS通信における
伝送速度はSS通信方式自体の帯域幅と用いるPN符号
系列とにより制限を受ける。すなわち、伝送速度は帯域
幅をPN符号系列のビット数nの2倍の値2nで割った
値よりも小さいことが必要である。従って、伝送速度の
観点からはPN符号系列数は小さくすることが好ましい
が、あまり小さくすると、SS通信方式の利点である秘
話性や秘匿性が損なわれてしまったり、充分な処理利得
が得られなくなってしまうという不具合がある。そのた
め、PN符号系列数を変更することなしに、変調方式自
体をBPSK方式に対して実質的に伝送速度を2倍にす
ることが可能な4相位相変調方式(QPSK方式)へ移
行することが考えられている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、BPS
K方式が0相とπ相のように180度位相の異なる2つ
の状態を判別すればよいのに対し、QPSK方式は90
度位相の異なる4つの状態を判別しなければならず、従
来の復調部では、BPSK方式には対応できるが、QP
SK方式には対応できないという問題点があった。
【0012】本発明は上記従来の問題点を解決するもの
で、表面弾性波マッチドフィルタと表面弾性波遅延線と
を用いたQPSK方式用復調装置を提供すること、およ
び表面弾性波マッチドフィルタと表面弾性波遅延線とを
有するQPSK方式用表面弾性波素子を提供すること、
表面弾性波マッチドフィルタを用いてQPSK方式の復
調を可能にしたスペクトラム拡散通信装置を提供するこ
と、および表面弾性波マッチドフィルタと表面弾性波遅
延線とを有するQPSK方式用表面弾性波素子およびQ
PSK方式用表面弾性波部品を提供することを目的とす
る。
【0013】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明の請求項1記載のスペクトラム拡散通信用復調
装置は、少なくとも一つの表面弾性波マッチドフィルタ
と、遅延量がそれぞれ異なる複数の表面弾性波遅延線
と、表面弾性波マッチドフィルタの出力信号と表面弾性
波遅延線の出力信号とを積算する積算回路とを有する構
成を有している。
【0014】請求項2記載のスペクトラム拡散通信用復
調装置は、少なくとも一つの表面弾性波マッチドフィル
タと、遅延量がそれぞれT+1/fc/8、T−1/f
c/8(Tは受信・復調する信号の一周期、fcは表面
弾性波マッチドフィルタに入力される信号のキャリア周
波数)である二つの表面弾性波遅延線と、表面弾性波マ
ッチドフィルタの出力信号と表面弾性波遅延線の出力信
号とを積算する積算回路とを有する構成を有している。
【0015】請求項3記載の表面弾性波素子は、圧電性
基板と、圧電性基板上に形成された信号入力用符号化電
極と、符号化電極から所定間隔離れて圧電性基板上に形
成された第1の出力用櫛形電極と、第1の出力用櫛形電
極からT+1/fc/8(Tは受信・復調する信号の一
周期、fcは前記表面弾性波マッチドフィルタに入力さ
れる信号のキャリア周波数)分だけ離れて圧電性基板上
に形成された第2の出力用櫛形電極とを有する構成を有
している。
【0016】請求項4記載の表面弾性波素子は、圧電性
基板と、圧電性基板上に形成された信号入力用符号化電
極と、符号化電極から所定間隔離れて圧電性基板上に形
成された第1の出力用櫛形電極と、第1の出力用櫛形電
極からT−1/fc/8(Tは受信・復調する信号の一
周期、fcは前記表面弾性波マッチドフィルタに入力さ
れる信号のキャリア周波数)分だけ離れて圧電性基板上
に形成された第2の出力用櫛形電極とを有する構成を有
している。
【0017】請求項5記載のスペクトラム拡散通信用復
調装置は、請求項3記載の表面弾性波素子と、請求項4
記載の表面弾性波素子と、請求項3記載の表面弾性波素
子の第1の出力用櫛形電極と第2の出力用櫛形電極の出
力信号を入力する第1の積算回路と、請求項4記載の表
面弾性波素子の第1の出力用櫛形電極と第2の出力用櫛
形電極の出力信号を入力する第2の積算回路とを有する
構成を有している。
【0018】請求項6記載の表面弾性波素子は、圧電性
基板と、圧電性基板上に形成された信号入力用櫛形電極
と、信号入力用櫛形電極から所定間隔離れて圧電性基板
上に形成された第1の出力用符号化電極と、第1の出力
用符号化電極からT+1/fc/8(Tは受信・復調す
る信号の一周期、fcは表面弾性波マッチドフィルタに
入力される信号のキャリア周波数)分だけ離れて圧電性
基板上に形成され、第1の出力用符号化電極と同一符号
系列を持つ第2の出力用符号化電極とを有する構成を有
している。
【0019】請求項7記載の表面弾性波素子は、圧電性
基板と、圧電性基板上に形成された信号入力用櫛形電極
と、信号入力用櫛形電極から所定間隔離れて圧電性基板
上に形成された第1の出力用符号化電極と、第1の出力
用符号化電極からT−1/fc/8(Tは受信・復調す
る信号の一周期、fcは表面弾性波マッチドフィルタに
入力される信号のキャリア周波数)分だけ離れて圧電性
基板上に形成され、第1の出力用符号化電極と同一符号
系列を持つ第2の出力用符号化電極とを有する構成を有
している。
【0020】請求項8記載のスペクトラム拡散通信用復
調装置は、請求項6記載の表面弾性波素子と、請求項7
記載の表面弾性波素子と、請求項6記載の表面弾性波素
子の第1の出力用符号化電極と第2の出力用符号化電極
の出力信号を入力する第1の積算回路と、請求項7記載
の表面弾性波素子の第1の出力用符号化電極と第2の出
力用符号化電極の出力信号を入力する第2の積算回路と
を有する構成を有している。
【0021】請求項9記載の表面弾性波素子は、圧電性
基板と、圧電性基板上に形成された信号入力用櫛形電極
と、信号入力用櫛形電極から所定間隔離れて圧電性基板
上に形成された第1の出力用符号化電極と、第1の出力
用符号化電極からT+1/fc/8(Tは受信・復調す
る信号の一周期、fcは前記表面弾性波マッチドフィル
タに入力される信号のキャリア周波数)分だけ離れて圧
電性基板上に形成され、第1の出力用符号化電極と同一
の符号系列を持つ第2の出力用符号化電極と、信号入力
用櫛形電極に対して第1の出力用符号化電極とは反対の
方向に所定間隔離れて圧電性基板上に形成され、第1の
出力用符号化電極とは信号入力用櫛形電極に対して対称
の符号系列を持つ第3の出力用符号化電極と、第3の出
力用符号化電極からT−1/fc/8(Tは受信・復調
する信号の一周期、fcは前記表面弾性波マッチドフィ
ルタに入力される信号のキャリア周波数)分だけ離れて
圧電性基板上に形成され、第3の出力用符号化電極と同
一の符号系列を持つ第4の出力用符号化電極とを有する
構成を有している。
【0022】請求項10記載のスペクトラム拡散通信用
復調装置は、請求項9記載の表面弾性波素子と、請求項
9記載の表面弾性波素子の第1の出力用符号化電極と第
2の出力用符号化電極の出力信号を入力する第1の積算
回路と、請求項9記載の表面弾性波素子の第3の出力用
符号化電極と第4の出力用符号化電極の出力信号を入力
する第2の積算回路とを有する構成を有している。
【0023】請求項11記載の表面弾性波素子は、圧電
性基板と、圧電性基板上に形成された信号入力用符号化
電極と、信号入力用符号化電極から所定間隔離れて圧電
性基板上に形成された第1の出力用櫛形電極と、第1の
出力用櫛形電極からT+1/fc/8(Tは受信・復調
する信号の一周期、fcは表面弾性波マッチドフィルタ
に入力されるSS信号sのキャリア周波数)分離れて圧
電性基板上に形成され、第1の出力用櫛形電極と同一極
性の第2の出力用櫛形電極と、信号入力用符号化電極に
対して第1の出力用櫛形電極とは反対の方向に所定間隔
離れて圧電性基板上に形成され、第1の出力用櫛形電極
とは信号入力用符号化電極に対して対称の第3の出力用
櫛形電極と、第3の出力用櫛形電極からT−1/fc/
8(Tは受信・復調する信号の一周期、fcは表面弾性
波マッチドフィルタに入力されるSS信号sのキャリア
周波数)分離れて圧電性基板上に形成され、第3の出力
用櫛形電極と同一極性の第4の出力用櫛形電極とを有す
る構成を有している。
【0024】請求項12記載のスペクトラム拡散通信用
復調装置は、請求項11記載の表面弾性波素子と、請求
項11記載の表面弾性波素子の第1の出力用櫛形電極と
第2の出力用櫛形電極の出力信号を入力する第1の積算
回路と、請求項11記載の表面弾性波素子の第3の出力
用櫛形電極と第4の出力用櫛形電極の出力信号を入力す
る第2の積算回路とを有する構成を有している。
【0025】請求項13記載の表面弾性波素子は、請求
項3、4、6、7、9のいずれか一つに記載の表面弾性
波素子において、符号化電極の1符号に対応する櫛形電
極対の対数を、1対よりも多く、かつ用いるキャリア周
波数と前記符号化電極の各符号に対応する櫛形電極対間
隔から決まる周波数すなわちチップレートとの比以下と
した構成を有している。
【0026】請求項14記載のスペクトラム拡散通信用
復調装置は、少なくとも一つの表面弾性波マッチドフィ
ルタと、遅延量がそれぞれT、T+1/fc/8、T−
1/fc/8(Tは受信・復調する信号の一周期、fc
は表面弾性波マッチドフィルタに入力される信号のキャ
リア周波数)である三つの表面弾性波遅延線と、表面弾
性波マッチドフィルタの出力信号と表面弾性波遅延線の
出力信号とを積算する積算回路とを有する構成を有して
いる。
【0027】請求項15記載のスペクトラム拡散通信用
復調装置は、請求項5、8、10のいずれか一つに記載
のスペクトラム拡散通信用復調装置において、表面弾性
波素子の符号化電極の1符号に対応する櫛形電極対の対
数を、1対よりも多く、かつ用いるキャリア周波数と符
号化電極の各符号に対応する櫛形電極対間隔から決まる
周波数すなわちチップレートとの比以下とした構成を有
している。
【0028】請求項16記載のスペクトラム拡散通信用
復調装置は、少なくとも一つの表面弾性波マッチドフィ
ルタと前記表面弾性波マッチドフィルタの出力信号を遅
延させる複数の遅延手段と前記表面弾性波マッチドフィ
ルタ及び前記遅延手段の出力信号を積算する回路とを有
し、前記積算回路の入力時において、前記遅延手段の出
力が前記表面弾性波マッチドフィルタの出力に対してそ
れぞれ異なるように遅延した構成を有している。
【0029】請求項17記載のスペクトラム拡散通信用
復調装置は、少なくとも一つの表面弾性波マッチドフィ
ルタと前記表面弾性波マッチドフィルタの出力信号を遅
延させる2つの遅延手段と前記表面弾性波マッチドフィ
ルタ及び前記遅延手段の出力信号を積算する回路とを有
し、前記積算回路の入力時において、前記遅延手段の出
力が前記表面弾性波マッチドフィルタの出力に対して、
T+1/fc/8、T−1/fc/8(Tは受信・復調
する信号の一周期、fcは表面弾性波マッチドフィルタ
に入力する信号のキャリア周波数)遅延した構成を有し
ている。
【0030】請求項18記載のスペクトラム拡散通信用
装置は、復調部に表面弾性波マッチドフィルタと前記表
面弾性波マッチドフィルタの出力信号を遅延させる2つ
の遅延手段と前記表面弾性波マッチドフィルタ及び前記
遅延手段の出力信号を積算する第一および第二の積算回
路とを有するスペクトラム拡散通信装置であって、前記
積算回路の入力時において、前記遅延手段からの入力信
号が前記表面弾性波マッチドフィルタからの入力信号に
対して、第一の積算回路では T+(±n+a/8)/
fc、第二の積算回路では T+(±m−a/8)/f
c(Tは受信・復調する信号の一周期、n、mは0から
表面弾性波マッチドフィルタに入力する信号のキャリア
周波数fcと符号化電極の各符号に対応する櫛形電極対
間隔から決まる周波数即ちチップレートとの比に2を掛
けた値以下の自然数、1/2≦a≦3/2)遅延した構
成を有している。
【0031】請求項19記載のスペクトラム拡散通信装
置は、復調部に表面弾性波マッチドフィルタと、遅延量
がそれぞれT+(±n+a/8)/fc、T+(±m−
a/8)/fc(Tは受信・復調する信号の一周期、
n、mは表面弾性波マッチドフィルタに入力する信号の
キャリア周波数fcと符号化電極の各符号に対応する櫛
形電極対間隔から決まる周波数即ちチップレートとの比
に2を掛けた値以下の自然数、1/2≦a≦3/2)で
ある二つの表面弾性波遅延線と、前記表面弾性波マッチ
ドフィルタの出力信号と前記表面弾性波遅延線の出力信
号とを積算する積算回路とを有する構成を有している。
【0032】請求項20記載の表面弾性波素子は、圧電
性基板と、前記圧電性基板上に形成された信号入力用符
号化電極と、前記符号化電極から所定間隔離れて前記圧
電性基板上に形成された第1の出力用櫛形電極と、前記
第1の出力用櫛形電極からT+(±n+a/8)/fc
(Tは受信・復調する信号の一周期、nは表面弾性波マ
ッチドフィルタに入力する信号のキャリア周波数fcと
符号化電極の各符号に対応する櫛形電極対間隔から決ま
る周波数即ちチップレートとの比に2を掛けた値以下の
自然数、1/2≦a≦3/2)分だけ離れて前記圧電性
基板上に形成された第2の出力用櫛形電極とを有する構
成を有している。
【0033】請求項21記載の表面弾性波素子は、圧電
性基板と、前記圧電性基板上に形成された信号入力用符
号化電極と、前記符号化電極から所定間隔離れて前記圧
電性基板上に形成された第1の出力用櫛形電極と、前記
第1の出力用櫛形電極からT+(±m−a/8)/fc
(Tは受信・復調する信号の一周期、mは表面弾性波マ
ッチドフィルタに入力する信号のキャリア周波数fcと
符号化電極の各符号に対応する櫛形電極対間隔から決ま
る周波数即ちチップレートとの比に2を掛けた値以下の
自然数、1/2≦a≦3/2)分だけ離れて前記圧電性
基板上に形成された第2の出力用櫛形電極とを有する構
成を有している。
【0034】請求項22記載のスペクトラム拡散通信装
置は、復調部に少なくとも請求項20記載の表面弾性波
素子と、請求項21記載の表面弾性波素子と、前記請求
項20記載の表面弾性波素子の第1の出力用櫛形電極と
第2の出力用櫛形電極の出力信号を入力する第1の積算
回路と、前記請求項21記載の表面弾性波素子の第1の
出力用櫛形電極と第2の出力用櫛形電極の出力信号を入
力する第2の積算回路とを有する構成を有している。
【0035】請求項23記載の表面弾性波部品は、請求
項20および請求項21記載の表面弾性波素子を気密封
止した構成を有している。
【0036】
【発明の実施の形態】請求項1に記載の発明は、少なく
とも一つの表面弾性波マッチドフィルタと、遅延量がそ
れぞれ異なる複数の表面弾性波遅延線と、前記表面弾性
波マッチドフィルタの出力信号と前記表面弾性波遅延線
の出力信号とを積算する積算回路とを有することを特徴
としたものであり、QPSK方式用スペクトラム拡散通
信用復調装置が得られるという作用を有する。
【0037】請求項2に記載の発明は、少なくとも一つ
の表面弾性波マッチドフィルタと、遅延量がそれぞれT
+1/fc/8、T−1/fc/8(Tは受信・復調す
る信号の一周期、fcは前記表面弾性波マッチドフィル
タに入力される信号のキャリア周波数)である二つの表
面弾性波遅延線と、前記表面弾性波マッチドフィルタの
出力信号と前記表面弾性波遅延線の出力信号とを積算す
る積算回路とを有することを特徴としたものであり、Q
PSK方式用スペクトラム拡散通信用復調装置が得られ
るという作用を有する。
【0038】請求項3に記載の発明は、圧電性基板と、
前記圧電性基板上に形成された信号入力用符号化電極
と、前記符号化電極から所定間隔離れて前記圧電性基板
上に形成された第1の出力用櫛形電極と、前記第1の出
力用櫛形電極からT+1/fc/8(Tは受信・復調す
る信号の一周期、fcは前記表面弾性波マッチドフィル
タに入力される信号のキャリア周波数)分だけ離れて前
記圧電性基板上に形成された第2の出力用櫛形電極とを
有することを特徴としたものであり、QPSK方式用表
面弾性波素子が得られるという作用を有する。
【0039】請求項4に記載の発明は、圧電性基板と、
前記圧電性基板上に形成された信号入力用符号化電極
と、前記符号化電極から所定間隔離れて前記圧電性基板
上に形成された第1の出力用櫛形電極と、前記第1の出
力用櫛形電極からT−1/fc/8(Tは受信・復調す
る信号の一周期、fcは前記表面弾性波マッチドフィル
タに入力される信号のキャリア周波数)分だけ離れて前
記圧電性基板上に形成された第2の出力用櫛形電極とを
有することを特徴としたものであり、QPSK方式用表
面弾性波素子が得られるという作用を有する。
【0040】請求項5に記載の発明は、請求項3記載の
表面弾性波素子と、請求項4記載の表面弾性波素子と、
前記請求項3記載の表面弾性波素子の第1の出力用櫛形
電極と第2の出力用櫛形電極の出力信号を入力する第1
の積算回路と、前記請求項4記載の表面弾性波素子の第
1の出力用櫛形電極と第2の出力用櫛形電極の出力信号
を入力する第2の積算回路とを有することを特徴とした
ものであり、QPSK方式用スペクトラム拡散通信用復
調装置が得られるという作用を有する。
【0041】請求項6に記載の発明は、圧電性基板と、
前記圧電性基板上に形成された信号入力用櫛形電極と、
前記信号入力用櫛形電極から所定間隔離れて前記圧電性
基板上に形成された第1の出力用符号化電極と、前記第
1の出力用符号化電極からT+1/fc/8(Tは受信
・復調する信号の一周期、fcは前記表面弾性波マッチ
ドフィルタに入力される信号のキャリア周波数)分だけ
離れて前記圧電性基板上に形成され、前記第1の出力用
符号化電極と同一符号系列を持つ第2の出力用符号化電
極とを有することを特徴としたものであり、QPSK方
式用表面弾性波素子が得られるという作用を有する。
【0042】請求項7に記載の発明は、圧電性基板と、
前記圧電性基板上に形成された信号入力用櫛形電極と、
前記信号入力用櫛形電極から所定間隔離れて前記圧電性
基板上に形成された第1の出力用符号化電極と、前記第
1の出力用符号化電極からT−1/fc/8(Tは受信
・復調する信号の一周期、fcは前記表面弾性波マッチ
ドフィルタに入力される信号のキャリア周波数)分だけ
離れて前記圧電性基板上に形成され、前記第1の出力用
符号化電極と同一符号系列を持つ第2の出力用符号化電
極とを有することを特徴としたものであり、QPSK方
式用表面弾性波素子が得られるという作用を有する。
【0043】請求項8に記載の発明は、請求項6記載の
表面弾性波素子と、請求項7記載の表面弾性波素子と、
前記請求項6記載の表面弾性波素子の第1の出力用符号
化電極と第2の出力用符号化電極の出力信号を入力する
第1の積算回路と、前記請求項7記載の表面弾性波素子
の第1の出力用符号化電極と第2の出力用符号化電極の
出力信号を入力する第2の積算回路とを有することを特
徴としたものであり、QPSK方式用スペクトラム拡散
通信用復調装置が得られるという作用を有する。
【0044】請求項9に記載の発明は、圧電性基板と、
前記圧電性基板上に形成された信号入力用櫛形電極と、
前記信号入力用櫛形電極から所定間隔離れて前記圧電性
基板上に形成された第1の出力用符号化電極と、前記第
1の出力用符号化電極からT+1/fc/8(Tは受信
・復調する信号の一周期、fcは前記表面弾性波マッチ
ドフィルタに入力される信号のキャリア周波数)分だけ
離れて前記圧電性基板上に形成され、前記第1の出力用
符号化電極と同一の符号系列を持つ第2の出力用符号化
電極と、前記信号入力用櫛形電極に対して前記第1の出
力用符号化電極とは反対の方向に所定間隔離れて前記圧
電性基板上に形成され、前記第1の出力用符号化電極と
は前記信号入力用櫛形電極に対して対称の符号系列を持
つ第3の出力用符号化電極と、前記第3の出力用符号化
電極からT−1/fc/8(Tは受信・復調する信号の
一周期、fcは前記表面弾性波マッチドフィルタに入力
される信号のキャリア周波数)分だけ離れて前記圧電性
基板上に形成され、前記第3の出力用符号化電極と同一
の符号系列を持つ第4の出力用符号化電極とを有するこ
とを特徴としたものであり、QPSK方式用表面弾性波
素子が得られるという作用を有する。
【0045】請求項10に記載の発明は、請求項9記載
の表面弾性波素子と、前記請求項9記載の表面弾性波素
子の第1の出力用符号化電極と第2の出力用符号化電極
の出力信号を入力する第1の積算回路と、前記請求項9
記載の表面弾性波素子の第3の出力用符号化電極と第4
の出力用符号化電極の出力信号を入力する第2の積算回
路とを有することを特徴としたものであり、QPSK方
式用スペクトラム拡散通信用復調装置が得られるという
作用を有する。
【0046】請求項11に記載の発明は、圧電性基板
と、前記圧電性基板上に形成された信号入力用符号化電
極と、前記信号入力用符号化電極から所定間隔離れて前
記圧電性基板上に形成された第1の出力用櫛形電極と、
前記第1の出力用櫛形電極からT+1/fc/8(Tは
受信・復調する信号の一周期、fcは表面弾性波マッチ
ドフィルタに入力されるSS信号sのキャリア周波数)
分離れて前記圧電性基板上に形成され、前記第1の出力
用櫛形電極と同一極性の第2の出力用櫛形電極と、前記
信号入力用符号化電極に対して前記第1の出力用櫛形電
極とは反対の方向に所定間隔離れて前記圧電性基板上に
形成され、前記第1の出力用櫛形電極とは前記信号入力
用符号化電極に対して対称の第3の出力用櫛形電極と、
前記第3の出力用櫛形電極からT−1/fc/8(Tは
受信・復調する信号の一周期、fcは表面弾性波マッチ
ドフィルタに入力されるSS信号sのキャリア周波数)
分離れて前記圧電性基板上に形成され、前記第3の出力
用櫛形電極と同一極性の第4の出力用櫛形電極とを有す
ることを特徴としたものであり、QPSK方式用表面弾
性波素子が得られるという作用を有する。
【0047】請求項12に記載の発明は、請求項11記
載の表面弾性波素子と、前記請求項11記載の表面弾性
波素子の第1の出力用櫛形電極と第2の出力用櫛形電極
の出力信号を入力する第1の積算回路と、前記請求項1
1記載の表面弾性波素子の第3の出力用櫛形電極と第4
の出力用櫛形電極の出力信号を入力する第2の積算回路
とを有することを特徴としたものであり、QPSK方式
用スペクトラム拡散通信用復調装置が得られるという作
用を有する。
【0048】請求項13に記載の発明は、前記符号化電
極の1符号に対応する櫛形電極対の対数を、1対よりも
多く、かつ用いるキャリア周波数と前記符号化電極の各
符号に対応する櫛形電極対間隔から決まる周波数すなわ
ちチップレートとの比以下としたことを特徴としたもの
であり、効率の高い請求項3、4、6、7、9のいずれ
か1つに記載のQPSK方式用表面弾性波素子が得られ
るという作用を有する。
【0049】請求項14に記載の発明は、少なくとも一
つの表面弾性波マッチドフィルタと、遅延量がそれぞれ
T、T+1/fc/8、T−1/fc/8(Tは受信・
復調する信号の一周期、fcは前記表面弾性波マッチド
フィルタに入力される信号のキャリア周波数)である三
つの表面弾性波遅延線と、前記表面弾性波マッチドフィ
ルタの出力信号と前記表面弾性波遅延線の出力信号とを
積算する積算回路とを有することを特徴としたものであ
り、QPSK方式用スペクトラム拡散通信用復調装置が
得られるという作用を有する。
【0050】請求項15に記載の発明は、前記表面弾性
波素子の符号化電極の1符号に対応する櫛形電極対の対
数を、1対よりも多く、かつ用いるキャリア周波数と前
記符号化電極の各符号に対応する櫛形電極対間隔から決
まる周波数すなわちチップレートとの比以下としたこと
を特徴としたものであり、高効率の請求項5、8、10
のいずれか1つに記載のQPSK方式用スペクトラム拡
散通信用復調装置が得られるという作用を有する。
【0051】請求項16に記載の発明は、少なくとも一
つの表面弾性波マッチドフィルタと前記表面弾性波マッ
チドフィルタの出力信号を遅延させる複数の遅延手段と
前記表面弾性波マッチドフィルタ及び前記遅延手段の出
力信号を積算する回路とを有し、前記積算回路の入力時
において、前記遅延手段の出力が前記表面弾性波マッチ
ドフィルタの出力に対してそれぞれ異なるように遅延さ
れていることを特徴としたものであり、QPSK方式用
スペクトラム拡散通信用復調装置が得られるという作用
を有する。
【0052】請求項17に記載の発明は、少なくとも一
つの表面弾性波マッチドフィルタと前記表面弾性波マッ
チドフィルタの出力信号を遅延させる2つの遅延手段と
前記表面弾性波マッチドフィルタ及び前記遅延手段の出
力信号を積算する回路とを有し、前記積算回路の入力時
において、前記遅延手段の出力が前記表面弾性波マッチ
ドフィルタの出力に対して、T+1/fc/8、T−1
/fc/8(Tは受信・復調する信号の一周期、fcは
表面弾性波マッチドフィルタに入力する信号のキャリア
周波数)遅延されていることを特徴としたものであり、
QPSK方式用スペクトラム拡散通信用復調装置が得ら
れるという作用を有する。
【0053】請求項18に記載の発明は、復調部に表面
弾性波マッチドフィルタと前記表面弾性波マッチドフィ
ルタの出力信号を遅延させる2つの遅延手段と前記表面
弾性波マッチドフィルタ及び前記遅延手段の出力信号を
積算する第一および第二の積算回路とを有するスペクト
ラム拡散通信装置であって、前記積算回路の入力時にお
いて、前記遅延手段からの入力信号が前記表面弾性波マ
ッチドフィルタからの入力信号に対して、第一の積算回
路では T+(±n+a/8)/fc、第二の積算回路
では T+(±m−a/8)/fc(Tは受信・復調す
る信号の一周期、n、mは0から表面弾性波マッチドフ
ィルタに入力する信号のキャリア周波数fcと符号化電
極の各符号に対応する櫛形電極対間隔から決まる周波数
即ちチップレートとの比に2を掛けた値以下の自然数、
1/2≦a≦3/2)遅延されていることを特徴とした
ものであり、QPSK方式用スペクトラム拡散通信装置
が得られるという作用を有する。
【0054】請求項19に記載の発明は、復調部に表面
弾性波マッチドフィルタと、遅延量がそれぞれT+(±
n+a/8)/fc、T+(±m−a/8)/fc(T
は受信・復調する信号の一周期、n、mは表面弾性波マ
ッチドフィルタに入力する信号のキャリア周波数fcと
符号化電極の各符号に対応する櫛形電極対間隔から決ま
る周波数即ちチップレートとの比に2を掛けた値以下の
自然数、1/2≦a≦3/2)である二つの表面弾性波
遅延線と、表面弾性波マッチドフィルタの出力信号と表
面弾性波遅延線の出力信号とを積算する積算回路とを有
することを特徴としたものであり、QPSK方式用スペ
クトラム拡散通信装置が得られるという作用を有する。
【0055】請求項20に記載の発明は、圧電性基板
と、圧電性基板上に形成された信号入力用符号化電極
と、符号化電極から所定間隔離れて圧電性基板上に形成
された第1の出力用櫛形電極と、第1の出力用櫛形電極
からT+(±n+a/8)/fc(Tは受信・復調する
信号の一周期、nは表面弾性波マッチドフィルタに入力
する信号のキャリア周波数fcと符号化電極の各符号に
対応する櫛形電極対間隔から決まる周波数即ちチップレ
ートとの比に2を掛けた値以下の自然数、1/2≦a≦
3/2)分だけ離れて圧電性基板上に形成された第2の
出力用櫛形電極とを有することを特徴としたものであ
り、QPSK方式用表面弾性波素子が得られるという作
用を有する。
【0056】請求項21に記載の発明は、圧電性基板
と、圧電性基板上に形成された信号入力用符号化電極
と、符号化電極から所定間隔離れて圧電性基板上に形成
された第1の出力用櫛形電極と、第1の出力用櫛形電極
からT+(±m−a/8)/fc(Tは受信・復調する
信号の一周期、mは表面弾性波マッチドフィルタに入力
する信号のキャリア周波数fcと符号化電極の各符号に
対応する櫛形電極対間隔から決まる周波数即ちチップレ
ートとの比に2を掛けた値以下の自然数、1/2≦a≦
3/2)分だけ離れて圧電性基板上に形成された第2の
出力用櫛形電極とを有することを特徴としたものであ
り、QPSK方式用表面弾性波素子が得られるという作
用を有する。
【0057】請求項22に記載の発明は、復調部に少な
くとも請求項20記載の表面弾性波素子と、請求項21
記載の表面弾性波素子と、請求項20記載の表面弾性波
素子の第1の出力用櫛形電極と第2の出力用櫛形電極の
出力信号を入力する第1の積算回路と、請求項21記載
の表面弾性波素子の第1の出力用櫛形電極と第2の出力
用櫛形電極の出力信号を入力する第2の積算回路とを有
することを特徴としたものであり、QPSK方式用スペ
クトラム拡散通信装置が得られるという作用を有する。
【0058】請求項23に記載の発明は、請求項20お
よび請求項21記載の表面弾性波素子を気密封止したこ
とを特徴としたもので、QPSK方式用表面弾性波部品
が得られるという作用を有する。
【0059】以下、本発明の実施の形態について、図1
から図10を用いて説明する。 (実施の形態1)図1は、本発明のスペクトラム拡散通
信用復調装置を示すブロック図である。図1において、
1は表面弾性波マッチドフィルタ、2は(T+1/fc
/8)(Tは受信・復調する信号の一周期、fcは表面
弾性波マッチドフィルタに入力されるSS信号sのキャ
リア周波数)分の遅延量を持つ表面弾性波遅延線、3は
表面弾性波マッチドフィルタ1の出力信号a1と表面弾
性波遅延線2の出力信号a2とを積算する積算回路、4
は(T−1/fc/8)分の遅延量を持つ表面弾性波遅
延線、5は表面弾性波マッチドフィルタ1の出力信号b
1と表面弾性波遅延線4の出力信号b2とを積算する積
算回路である。このような構成によりQPSK方式によ
るSS信号の受信が可能となる。
【0060】以上のような構成の復調装置について、そ
の動作を説明する。QPSK方式は前述したように90
度位相の異なる4つの状態を判別する必要があるが、本
実施の形態では表面弾性波マッチドフィルタ1と表面弾
性波遅延線2と積算回路3とにより同相成分の信号を取
り出し、表面弾性波マッチドフィルタ1と表面弾性波遅
延線4と積算回路5とにより直交成分の信号を取り出す
ものである。つまり、表面弾性波遅延線2と表面弾性波
遅延線4との遅延量の差は1/fc/8−(−1/fc
/8)=1/fc/4となり、90度の位相差に相当す
る。表面弾性波遅延線で上記90度の位相差を作り出す
ことによりQPSK方式の復調を可能としている。
【0061】次に、表面弾性波マッチドフィルタと表面
弾性波遅延線の機能を一体化した表面弾性波素子および
その表面弾性波素子を用いた復調装置について説明す
る。
【0062】図2は、図1の復調装置に適用可能な表面
弾性波素子を示すパターン図である。図2(a)は(T
+1/fc/8)の遅延を実現した表面弾性波素子を示
し、図2(b)は(T−1/fc/8)の遅延を実現し
た表面弾性波素子を示す。図2の復調装置は図1の復調
装置に相当するものである。つまり、図2の復調装置の
動作は図1の装置の動作と同じであり、その説明は省略
する。ただし、図1においては表面弾性波マッチドフィ
ルタは一つであるのに対し、図2においては二つの表面
弾性波遅延素に対応して二つの表面弾性波マッチドフィ
ルタが形成されている点が異なる。
【0063】図2(a)において、11は表面を鏡面加
工された圧電性の水晶基板、12は水晶基板11上にフ
ォトリソグラフィ技術を用いて形成され、Al、Au等
の電気抵抗率の小さな材料からなる信号入力用符号化電
極、13は信号入力用符号化電極12と所定間隔離れて
形成された第1の出力用櫛形電極、14aは第1の出力
用櫛形電極13から(T+1/fc/8)(前述したよ
うに、Tは受信・復調する信号の一周期、fcは表面弾
性波マッチドフィルタに入力されるSS信号sのキャリ
ア周波数)分だけ離れて配置され、第1の出力用櫛形電
極13と同一極性の第2の出力用櫛形電極、15は不要
表面弾性波を吸収する目的で入出力電極12、14aの
外側に形成された吸音材、16は電磁誘導ノイズを低減
させるために入出力電極12、13、14aを囲むよう
に形成されたアースパターン、17は構成要素11、1
2、13、14a、15、16から成る表面弾性波素
子、19は第1の出力用櫛形電極13の出力信号と第2
の出力用櫛形電極14aの出力信号とを積算する積算回
路である。
【0064】また図2(b)は図2(a)とほぼ同様の
構成であり、異なる点は第2の出力用櫛形電極14bが
第1の出力用櫛形電極13から(T−1/fc/8)分
だけ離れて配置されている点である。図2(b)におい
て、18は構成要素11、12、13、14b、15、
16から成る表面弾性波素子、20は第1の出力用櫛形
電極13の出力信号と第2の出力用櫛形電極14bの出
力信号とを積算する積算回路である。
【0065】本実施の形態に係るスペクトラム拡散通信
用復調装置は表面弾性波素子17、18および積算回路
19、20から成る。
【0066】図2において、信号入力用符号化電極12
の各符号に対応した櫛形電極対の対数は1対よりも多
い。そして、用いるキャリア周波数と信号入力用符号化
電極12の各符号に対応する櫛形電極対の間隔から決ま
る周波数すなわちチップレートとの比(キャリア周波数
/チップレート)以下に上記対数をする、つまり1<櫛
形電極対の対数≦キャリア周波数/チップレートとする
ことにより、信号入力用符号化電極12での入力信号s
を表面弾性波へ変換する効率を高くすることができ、従
って出力用櫛形電極13、14a、14bでの出力効率
を高くすることができる。特に水晶基板11は表面弾性
波の温度係数がゼロであるため、表面弾性波マッチドフ
ィルタに適しているが、電気機械結合係数が0.17%
程度と非常に小さいため、信号入力用符号化電極12の
各符号に対応した櫛形電極対の対数を多くすることは有
効である。本実施の形態ではキャリア周波数fcを13
2MHz、チップレートを22MHzとしたので、櫛形
電極対の対数は2対以上6対以下となる。図2は4対の
場合を示す。
【0067】なお、図1の表面弾性波マッチドフィルタ
は一つとしたが、図2に示すように二つとしてもよい。
また、必要に応じて増幅器を表面弾性波遅延線2、4の
前段に用いてもよい。さらに、図2の吸音材15、アー
スパターン16の形状は一例を示し、特性が良好なら形
状にはこだわらない。さらに、吸音材15、アースパタ
ーン16は、表面弾性波、電磁誘導ノイズを考慮しても
なお必要なければ、形成する必要はない。さらに、図2
では表面弾性波素子17と18とを別々に示したが、同
一基板上に形成することも可能である。さらに、本実施
の形態では第2の出力用櫛形電極14a、14bを第1
の出力用櫛形電極13と同一極性とし、送信されてきた
信号と同一のデジタル信号が復調できるとしたが、第2
の出力用櫛形電極14a、14bを第1の出力用櫛形電
極13と逆の極性にすることも可能である。この場合、
復調されたデジタル信号は送信されてきた信号とは
「0」、「1」が反転した信号となり、これに対しては
ソフトウェアで対処することになる。
【0068】以上のように本実施の形態によれば、SS
信号sに対して表面弾性波遅延線2、4による2種類の
遅延が可能となり、積算回路3では(図2では積算回路
19では)90度位相の異なる4つの状態から同相成分
の信号を取り出し、積算回路5では(図2では積算回路
20では)90度位相の異なる4つの状態から直交成分
の信号を取り出すことで、QPSK方式における復調が
可能となり、伝送速度の速いSS通信システムを構築す
ることができる。
【0069】なお、ここでは表面弾性波遅延線2及び4
により遅延量をそれぞれ(T+1/fc/8),(T−
1/fc/8)と規定したが、実際に用いる回路基板上
のパターンの長さや用いる回路部品により遅延量が異な
り、遅延量に誤差が生じることがある。そのため、積算
回路3,5の入力信号にて遅延量を規定することもでき
る。図1を用いて説明すると、この場合積算回路3の入
力時において表面弾性波遅延線2の出力信号a2が表面
弾性波マッチドフィルタ1の出力信号a1に対して(T
+1/fc/8)分の遅延されるように表面弾性波遅延
線2における遅延量を設定する。また、積算回路5の入
力時においては表面弾性波遅延線4の出力信号b2が前
記表面弾性波マッチドフィルタ1の出力信号b1に対し
て(T−1/fc/8)分の遅延されるように表面弾性
波遅延線4における遅延量を設定する。このようにする
ことによって遅延量に誤差のない復調装置を得ることが
できる。
【0070】また、ここでは遅延手段として表面弾性波
遅延線を用いて説明したが、遅延手段に特にこだわるも
のではなくシフトレジスタ等の電子回路を用いてもよ
い。
【0071】(実施の形態2)図3は、本発明による表
面弾性波素子およびその素子を用いた復調装置を示すパ
ターン図である。図3(a)は(T+1/fc/8)の
遅延を実現した表面弾性波素子を示し、図3(b)は
(T−1/fc/8)の遅延を実現した表面弾性波素子
を示す。図3の復調装置は図1の復調装置に相当するも
のである。つまり、図3の復調装置の動作は図1の装置
の動作と同じであり、その説明は省略する。ただし、図
1においては表面弾性波マッチドフィルタは一つである
のに対し、図3においては二つの表面弾性波遅延素に対
応して二つの表面弾性波マッチドフィルタが形成されて
いる点が異なる。
【0072】図3(a)において、21は表面を鏡面加
工された圧電性の水晶基板、22は水晶基板21上にフ
ォトリソグラフィ技術を用いて形成され、Al、Au等
の電気抵抗率の小さな材料からなる信号入力用櫛形電
極、23は信号入力用櫛形電極22と所定間隔離れて形
成された第1の出力用符号化電極、24aは第1の出力
用符号化電極23から(T+1/fc/8)(前述した
ように、Tは受信・復調する信号の一周期、fcは表面
弾性波マッチドフィルタに入力されるSS信号sのキャ
リア周波数)分だけ離れて配置され、第1の出力用符号
化電極23と同一符号系列の第2の出力用符号化電極、
25は不要表面弾性波を吸収する目的で入出力電極2
2、24aの外側に形成された吸音材、26は構成要素
21、22、23、24a、25から成る表面弾性波素
子、28は第1の出力用符号化電極23の出力信号と第
2の出力用櫛形電極24aの出力信号とを積算する積算
回路である。
【0073】また図3(b)は図3(a)とほぼ同様の
構成であり、異なる点は第2の出力用符号化電極24b
が第1の出力用櫛形電極23から(T−1/fc/8)
分だけ離れて配置されている点である。図3(b)にお
いて、27は構成要素21、22、23、24b、25
から成る表面弾性波素子、29は第1の出力用符号化電
極23の出力信号と第2の出力用符号化電極24bの出
力信号とを積算する積算回路である。
【0074】本実施の形態に係るスペクトラム拡散通信
用復調装置は表面弾性波素子26、27および積算回路
28、29から成る。
【0075】実施の形態1の場合と同様、第1、第2の
出力用符号化電極23、24a、24bの各符号に対応
した櫛形電極対の対数を、1対よりも多くかつ用いるキ
ャリア周波数とチップレートとの比以下にすることで変
換効率、従って出力効率を向上させることが可能であ
る。
【0076】なお、図3の吸音材25の形状は一例を示
し、特性が良好なら形状にはこだわらない。また、吸音
材25は、表面弾性波を考慮してもなお必要なければ、
形成する必要はない。さらに、図3では表面弾性波素子
26と27とを別々に示したが、同一基板上に形成する
ことも可能である。さらに、実施の形態1の場合と同
様、本実施の形態においても、第2の出力用符号化電極
24a、24bを第1の出力用符号化電極23と逆の極
性にすることも可能である。
【0077】以上のように本実施の形態によれば、SS
信号sに対して出力符号化電極23、24a、24bに
よる2種類の遅延が可能となり、積算回路28では90
度位相の異なる4つの状態から同相成分の信号を取り出
し、積算回路29では90度位相の異なる4つの状態か
ら直交成分の信号を取り出すことで、QPSK方式にお
ける復調が可能となり、伝送速度の速いSS通信システ
ムを構築することができる。
【0078】(実施の形態3)図4は、本発明の第3の
実施の形態に係る表面弾性波素子およびその素子を用い
た復調装置を示すパターン図である。図4の復調装置は
図1の復調装置に相当するものである。つまり、図4の
復調装置の動作は図1の装置の動作と同じであり、その
説明は省略する。ただし、図1においては表面弾性波マ
ッチドフィルタは一つであるのに対し、図4においては
二つの表面弾性波遅延素に対応して二つの表面弾性波マ
ッチドフィルタが形成されている点が異なる。
【0079】図4において、31は表面を鏡面加工され
た圧電性の水晶基板、32は水晶基板31上にフォトリ
ソグラフィ技術を用いて形成され、Al、Au等の電気
抵抗率の小さな材料からなる信号入力用櫛形電極、33
は信号入力用櫛形電極32と所定間隔離れて形成された
第1の出力用符号化電極、34は第1の出力用符号化電
極33から(T+1/fc/8)(前述したように、T
は受信・復調する信号の一周期、fcは表面弾性波マッ
チドフィルタに入力されるSS信号sのキャリア周波
数)分だけ離れて配置され、第1の出力用符号化電極3
3と同一の符号系列を持つ第2の出力用符号化電極、3
5は信号入力用櫛形電極32から第1の出力用符号化電
極33とは反対の方向に信号入力用櫛形電極32とは所
定間隔離れて形成され、第1の出力用符号化電極33と
は信号入力用櫛形電極32に対して対称の符号系列を持
つ第3の出力用符号化電極、36は第3の出力用符号化
電極35から(T−1/fc/8)分だけ離れて配置さ
れ、第3の出力用符号化電極35と同一の符号系列を持
つ第4の出力用符号化電極、37は不要表面弾性波を吸
収する目的で出力用符号化電極34、36の外側に形成
された吸音材、38は構成要素31、32、33、3
4、35、36、37から成る表面弾性波素子、39は
第1の出力用符号化電極33の出力信号と第2の出力用
符号化電極34の出力信号とを積算する積算回路、40
は第3の出力用符号化電極35の出力信号と第4の出力
用符号化電極36の出力信号とを積算する積算回路であ
る。
【0080】本実施の形態に係るスペクトラム拡散通信
用復調装置は表面弾性波素子38および積算回路39、
40から成る。本実施の形態は、信号入力用櫛形電極3
2から発生する表面弾性波が両側に伝搬することを利用
して、信号入力用櫛形電極32の両側に符号系列が対称
な符号化電極を形成したものである。
【0081】実施の形態1の場合と同様、第1〜第4の
出力用符号化電極33〜36の各符号に対応した櫛形電
極対の対数を、1対よりも多くかつ用いるキャリア周波
数とチップレートとの比以下にすることで変換効率、従
って出力効率を向上させることが可能である。
【0082】なお、図4の吸音材37の形状は一例を示
し、特性が良好なら形状にはこだわらない。また、吸音
材37は、表面弾性波を考慮してもなお必要なければ、
形成する必要はない。さらに、実施の形態1の場合と同
様、本実施の形態においても、第2の出力用符号化電極
34を第1の出力用符号化電極33と逆の極性に、第4
の出力用符号化電極36を第3の出力用符号化電極35
と逆の極性にすることも可能である。
【0083】以上のように本実施の形態によれば、SS
信号sに対して出力符号化電極33、34と出力符号化
電極35、36とによる2種類の遅延が可能となり、積
算回路39では90度位相の異なる4つの状態から同相
成分の信号を取り出し、積算回路40では90度位相の
異なる4つの状態から直交成分の信号を取り出すこと
で、QPSK方式における復調が可能となり、伝送速度
の速いSS通信システムを構築することができる。
【0084】(実施の形態4)図5は、本発明の第4の
実施の形態に係る表面弾性波素子およびその素子を用い
た復調装置を示すパターン図である。図5は図1の復調
装置に相当するものである。つまり、図5の復調装置の
動作は図1の装置の動作と同じであり、その説明は省略
する。また、図5の構成は基本的には図4と同様であ
る。
【0085】図5において、41は表面を鏡面加工され
た圧電性の水晶基板、42は水晶基板41上にフォトリ
ソグラフィ技術を用いて形成され、Al、Au等の電気
抵抗率の小さな材料からなる信号入力用符号化電極、4
3は信号入力用符号化電極42と所定間隔離れて形成さ
れた第1の出力用櫛形電極、44は第1の出力用櫛形電
極43から(T+1/fc/8)(前述したように、T
は受信・復調する信号の一周期、fcは表面弾性波マッ
チドフィルタに入力されるSS信号sのキャリア周波
数)分離れて配置され、第1の出力用櫛形電極43と同
一極性の第2の出力用櫛形電極、45は信号入力用符号
化電極42から第1の出力用櫛形電極43とは反対の方
向に信号入力用符号化電極42とは所定間隔離れて形成
され、第1の出力用櫛形電極43とは信号入力用符号化
電極42に対して対称である第3の出力用櫛形電極、4
6は第3の出力用櫛形電極45から(T−1/fc/
8)分離れて配置され、第3の出力用櫛形電極45と同
一極性の第4の出力用櫛形電極、47は不要表面弾性波
を吸収する目的で出力用櫛形電極44、46の外側に形
成された吸音材、48は構成要素41、42、43、4
4、45、46、47から成る表面弾性波素子、49は
第1の出力用櫛形電極43の出力信号と第2の出力用櫛
形電極44の出力信号とを積算する積算回路、50は第
3の出力用櫛形電極45の出力信号と第4の出力用櫛形
電極46の出力信号とを積算する積算回路である。本実
施の形態においても、信号入力用符号化電極42から発
生する表面弾性波が両側に伝搬することを利用して、信
号入力用符号化電極42の両側に対称な櫛形電極を形成
したものである。
【0086】実施の形態1の場合と同様、入力用符号化
電極42の各符号に対応した櫛形電極対の対数を、1対
よりも多くかつ用いるキャリア周波数とチップレートと
の比以下にすることで変換効率、従って出力効率を向上
させることが可能である。また、第4の実施の形態にお
いても同様に、第2の出力用櫛形電極44を第1の出力
用櫛形電極43と逆の極性に、第4の出力用櫛形電極4
6を第3の出力用櫛形電極45と逆の極性にすることも
可能である。
【0087】以上のように本実施の形態によれば、SS
信号sに対して出力櫛形電極43、44と出力櫛形電極
45、46とによる2種類の遅延が可能となり、積算回
路49では90度位相の異なる4つの状態から同相成分
の信号を取り出し、積算回路50では90度位相の異な
る4つの状態から直交成分の信号を取り出すことで、Q
PSK方式における復調が可能となり、伝送速度の速い
SS通信システムを構築することができる。
【0088】(実施の形態5)図6は本発明の第5の実
施の形態に係るスペクトラム拡散通信用復調装置を示す
ブロック図である。本実施の形態に係る復調装置はQP
SK方式に適用可能であると共にBPSKについても適
用可能であり、BPSK方式とQPSK方式とが混在す
るシステムにおいても適用可能である。このような第5
の実施の形態を示す図6において、51は表面弾性波マ
ッチドフィルタ、52は(T+1/fc/8)(Tは受
信・復調する信号の一周期、fcは表面弾性波マッチド
フィルタに入力されるSS信号sのキャリア周波数)分
の遅延量を持つ表面弾性波遅延線、53は表面弾性波マ
ッチドフィルタ51の出力信号a1と表面弾性波遅延線
52の出力信号a2とを積算する積算回路、54は(T
−1/fc/8)分の遅延量を持つ表面弾性波遅延線、
55は表面弾性波マッチドフィルタ51の出力信号b1
と表面弾性波遅延線54の出力信号b2とを積算する積
算回路、56はT分の遅延量を持つ表面弾性波遅延線、
57は表面弾性波マッチドフィルタ51の出力信号c1
と表面弾性波遅延線56の出力信号c2とを積算する積
算回路である。
【0089】以上のような構成の復調装置の動作は図1
の復調装置と同様であるので、その説明は省略する。
【0090】図6では、1つの表面弾性波マッチドフィ
ルタ51を用いたが、それぞれの表面弾性波遅延線5
2、54、56用に3つの表面弾性波マッチドフィルタ
を用いても構わない。また、図11の従来装置の場合と
同様に、必要に応じて増幅器を表面弾性波遅延線52、
54、56の前段に用いても構わない。
【0091】実施の形態1〜4と本実施の形態との関係
を説明すると、実施の形態1、2に対しては同一構成に
てT分の間隔を持つ表面弾性波素子を加えれば本実施の
形態と同じ構成となり、実施の形態3、4に対しては実
施の形態1又は2の構成でT分の間隔を持つ表面弾性波
素子を加えれば本実施の形態と同じ構成となる。なお、
本実施の形態の係る復調装置を実際にパターンに展開す
る場合には、同一基板上にすべての構成要素を展開して
もよく、また、表面弾性波マッチドフィルタと表面弾性
波遅延線とを有する表面弾性波素子をBPSK方式用に
個別的に別基板に形成することも可能である。
【0092】以上のように本実施の形態によれば、SS
信号sに対して表面弾性波遅延線52、54、56によ
る3種類の遅延が可能となり、積算回路53では90度
位相の異なる4つの状態から同相成分の信号を取り出
し、積算回路55では90度位相の異なる4つの状態か
ら直交成分の信号を取り出すことで、QPSK方式にお
ける復調が可能となり、伝送速度の速いSS通信システ
ムを構築することができる。また、表面弾性波遅延線5
6がT分の遅延量を持つことで、QPSK方式における
復調のみならずBPSK方式における復調が可能とな
り、伝送速度の速いSS通信システムを構築することが
できると共に両方式への適用が可能になる。
【0093】(実施の形態6)図7(a)は、本発明の
スペクトラム拡散通信装置を示すブロック図、図7
(b)はSS復調部を示すブロック図である。図7
(a)において、101は送信すべきデータを所定の符
号系列でSS信号に変換するためのSS変調部、102
はSS信号と送受信信号の周波数を変換する送受信周波
数変換部、103はスペクトラム拡散通信信号を送信さ
れてきた元のデータに復調するためのSS復調部、10
4は信号を送受信するためのアンテナである。上記の説
明では送受信の周波数変換部を1個用いた一つの送受信
器の構成について説明したが、その回路構成に規定され
るものではなく、例えば周波数変換部を送受信用それぞ
れに分けた構成や、送信機と受信機を分離した構成等S
S復調部を含む必要に応じたスペクトラム拡散通信装置
において実施可能である。
【0094】図7(b)において、111は表面弾性波
マッチドフィルタ、112は遅延手段a、113は前記
表面弾性波マッチドフィルタ111と前記遅延手段11
2の出力信号を積算する積算回路a、114、115は
信号線(ライン)である。積算回路113の入力時にお
いて前記遅延手段112からの入力信号が前記表面弾性
波マッチドフィルタ111からの入力信号に対してT+
(±n+a/8)/fcの時間(Tは受信・復調する信
号の一周期、nは0から表面弾性波マッチドフィルタに
入力する信号のキャリア周波数fcと符号化電極の各符
号に対応する櫛形電極対間隔から決まる周波数即ちチッ
プレートとの比に2を掛けた値以下の自然数、1/2≦
a≦3/2)遅延されるように遅延手段112における
遅延量を設定している。また、116は遅延手段b、1
17は表面弾性波マッチドフィルタ111と前記遅延手
段116の出力信号を積算する積算回路b、118、1
19は信号線(ライン)である。積算回路117の入力
時においては前記遅延手段116からの入力信号が前記
表面弾性波マッチドフィルタ111からの入力信号に対
してT+(±m−a/8)/fcの時間遅延されるよう
に遅延手段116における遅延量を設定している。この
ような構成によりQPSK方式によるSS信号の受信が
可能となる。この場合好ましくは、n=0,m=0,a
=1である。
【0095】以上のような構成のスペクトラム拡散通信
装置の復調部について、その動作を説明する。QPSK
方式は前述したように90度位相の異なる4つの状態を
判別する必要があるが、本実施の形態では表面弾性波マ
ッチドフィルタ111と遅延手段112と積算回路11
3とにより同相成分の信号を取り出し、表面弾性波マッ
チドフィルタ111と遅延手段116と積算回路117
とにより直交成分の信号を取り出すものである。つま
り、遅延手段112と遅延手段116との遅延量の差は
((±n+a/8)/fc)−((±m−a/8)/f
c)=(±(n−m)/fc+a/4/fc)となり、
90度の位相差に相当する。表面弾性波遅延線で上記9
0度の位相差を作り出すことによりQPSK方式の復調
を可能としている。
【0096】遅延手段としては従来例と同様に表面弾性
波遅延線を用いたり、シフトレジスタ等の電子回路を用
いたりすることが出来るが、ここで重要なのは前記積算
回路113,117の入力時における遅延量であり、遅
延手段に特にとらわれるものではない。
【0097】ここでは1つの表面弾性波マッチドフィル
タを用いたが、それぞれの遅延手段に表面弾性波マッチ
ドフィルタを用いても構わない。また、遅延手段の選択
によっては従来例と同様に必要に応じて増幅器を用いて
も構わない。
【0098】表面弾性波マッチドフィルタ111及び遅
延手段112,116として表面弾性波遅延線を用いた
場合について図8を用いて詳しく説明する。図8(a)
には本発明の実施の形態に用いた表面弾性波マッチドフ
ィルタを、図8(b),(c)には遅延手段として用い
た表面弾性波遅延線を示す。図8(a)において121
は表面を鏡面加工された水晶からなる圧電性基板、12
2は前記水晶基板121上にフォトリソグラフィ技術を
用いて形成されたAl,Au等の電気抵抗率の小さな材
料からなる入力用の符号化電極、123は前記符号化電
極122から所定間隔離れて同様に形成され、Al,A
u等の電気抵抗率の小さな材料からなる出力用櫛形電
極。また、入出力電極の外側には不要表面弾性波を吸収
する目的で吸音材124が必要に応じて形成されてい
る。また、電磁誘導ノイズを低減させるために入出力電
極を囲むようにアースパターン125が必要に応じて形
成される。以上の構成にて表面弾性波マッチドフィルタ
120が形成されている。この時、前記入力用の符号化
電極122の各符号に対応した櫛形電極対の対数は1対
よりも多い。そして、用いるキャリア周波数と信号入力
用符号化電極122の各符号に対応する櫛形電極対の間
隔から決まる周波数すなわちチップレートとの比(キャ
リア周波数/チップレート)以下に上記対数をする、つ
まり1<櫛形電極対の対数≦キャリア周波数/チップレ
ートとすることにより、信号入力用符号化電極122で
の入力信号sを表面弾性波へ変換する効率を高くするこ
とができ、従って出力用櫛形電極123での出力効率を
高くすることができる。特に水晶基板はSAWの温度係
数がゼロであるため表面弾性波マッチドフィルタに適し
ているが電気機械結合係数が0.17%程度と非常に小
さいため、符号化電極の各符号に対応した櫛形電極対の
対数を多くすることは有効である。本実施の形態ではキ
ャリア周波数fcを132MHz,チップレートを22
MHzとしたので、櫛形電極対の対数は2対以上6対以
下となる。図8は4対の場合を示す。また入力用電極と
出力用電極とを逆に構成、すなわち信号入力用符号化電
極を出力用電極として用い、出力用櫛形電極を入力用電
極として用いても構わない。
【0099】図8(b)において127は表面を鏡面加
工された水晶からなる圧電性基板、128は前記水晶基
板127上にフォトリソグラフィ技術を用いて形成され
たAl,Au等の電気抵抗率の小さな材料からなる入力
用櫛形電極、129は前記符号化電極128から所定間
隔離れて同様に形成され、Al,Au等の電気抵抗率の
小さな材料からなる出力用櫛形電極。また、入出力電極
の外側には不要表面弾性波を吸収する目的で吸音材13
0が必要に応じて形成されている。また、電磁誘導ノイ
ズを低減させるために入出力電極を囲むようにアースパ
ターン131が必要に応じて形成される。以上の構成に
て第一の遅延手段として表面弾性波遅延線126が形成
されている。
【0100】図8(c)において133は表面を鏡面加
工された水晶からなる圧電性基板、134は前記水晶基
板133上にフォトリソグラフィ技術を用いて形成され
たAl,Au等の電気抵抗率の小さな材料からなる入力
用櫛形電極、135は前記符号化電極134から所定間
隔離れて同様に形成され、Al,Au等の電気抵抗率の
小さな材料からなる出力用櫛形電極。また、入出力電極
の外側には不要表面弾性波を吸収する目的で吸音材13
6が必要に応じて形成されている。また、電磁誘導ノイ
ズを低減させるために入出力電極を囲むようにアースパ
ターン137が必要に応じて形成される。以上の構成に
て第二の遅延手段として表面弾性波遅延線132が形成
されている。
【0101】この場合、前記表面弾性波遅延線126,
132の遅延量は実際に用いる回路基板上の信号線(パ
ターン)114、115、118、119の長さや用い
る回路部品により異なり、前記表面弾性波遅延線126
の遅延量T1は積算回路の入力時における前記表面弾性
波遅延線126からの入力信号が前記表面弾性波マッチ
ドフィルタ120からの入力信号にたいしてT+(±n
+a/8)/fcの時間遅延するような値に設定され、
前記表面弾性波遅延線132の遅延量T2は積算回路の
入力時における前記表面弾性波遅延線132からの入力
信号が前記表面弾性波マッチドフィルタ120からの入
力信号にたいしてT+(±m−a/8)/fcの時間遅
延するような値に設定される。
【0102】本発明の構成にすることによりQPSK方
式による信号の受信が可能となる。ここで本発明のスペ
クトラム拡散通信装置の復調部の動作を説明する。QP
SK方式は前述したように90度位相の異なる4つの状
態を判別する必要があるが、本実施の形態では表面弾性
波マッチドフィルタ111と遅延手段112と積算回路
113とにより同相成分の信号を取り出し、表面弾性波
マッチドフィルタ111と遅延手段116と積算回路1
17とにより直交成分の信号を取り出すものである。つ
まり、遅延手段112と遅延手段116との遅延量の差
は((±n+a/8)/fc)−((±m−a/8)/
fc)=(±(n−m)/fc+a/4/fc)とな
り、90度の位相差に相当する。表面弾性波遅延線で上
記90度の位相差を作り出すことによりQPSK方式の
復調を可能としている。
【0103】(実施の形態7)図9は、本発明による表
面弾性波素子およびその素子を用いた復調部を示すパタ
ーン図である。図9(a)はT+(±n+a/8)/f
cの遅延を実現した表面弾性波素子を示し、図9(b)
はT+(±m−a/8)/fcの遅延を実現した表面弾
性波素子を示す。図9の復調部は図7(b)の復調部に
相当するものである。つまり、図9の復調部の動作は図
7(b)の復調部の動作と同じであり、その説明は省略
する。ただし、図7(b)においては表面弾性波マッチ
ドフィルタは一つであるのに対し、図9においては二つ
の表面弾性波遅延線に対応して二つの表面弾性波マッチ
ドフィルタが形成されている点が異なる。
【0104】図9(a)において、141は表面を鏡面
加工された圧電性の水晶基板、142は水晶基板141
上にフォトリソグラフィ技術を用いて形成され、Al、
Au等の電気抵抗率の小さな材料からなる信号入力用符
号化電極、143は信号入力用符号化電極142と所定
間隔離れて同様に形成され、Al,Au等の電気抵抗率
の小さな材料からなる第1の出力用櫛形電極、144a
は第1の出力用櫛形電極143からT+(±n+a/
8)/fc(前述したように、Tは受信・復調する信号
の一周期、nは表面弾性波マッチドフィルタに入力する
信号のキャリア周波数fcと符号化電極の各符号に対応
する櫛形電極対間隔から決まる周波数即ちチップレート
との比に2を掛けた値以下の自然数、1/2≦a≦3/
2)分だけ離れて配置され、第1の出力用櫛形電極14
3と同一極性のAl,Au等の電気抵抗率の小さな材料
からなる第2の出力用櫛形電極、145は不要表面弾性
波を吸収する目的で入出力電極142、144aの外側
に形成された吸音材、146は電磁誘導ノイズを低減さ
せるために入出力電極142、143、144aを囲む
ように形成されたアースパターン、147は構成要素1
41、142、143、144a、145、146から
成る表面弾性波素子、149は第1の出力用櫛形電極1
43の出力信号と第2の出力用櫛形電極144aの出力
信号とを積算する積算回路である。この時、好ましくは
n=0,a=1である。
【0105】また、図9(b)は図9(a)とほぼ同様
の構成であり、異なる点は第2の出力用櫛形電極144
bが第1の出力用櫛形電極143からT+(±m−a/
8)/fc(前述したように、Tは受信・復調する信号
の一周期、mは表面弾性波マッチドフィルタに入力する
信号のキャリア周波数fcと符号化電極の各符号に対応
する櫛形電極対間隔から決まる周波数即ちチップレート
との比に2を掛けた値以下の自然数、1/2≦a≦3/
2)分だけ離れて配置されている点である。図9(b)
において、148は構成要素141、142、143、
144b、145、146から成る表面弾性波素子、1
50は第1の出力用櫛形電極143の出力信号と第2の
出力用櫛形電極144bの出力信号とを積算する積算回
路である。この時、好ましくはm=0,a=0である。
【0106】実施の形態6の場合と同様、入力用符号化
電極142の各符号に対応した櫛形電極対の対数を、1
対よりも多くかつ用いるキャリア周波数とチップレート
との比以下にすることで変換効率、従って出力効率を向
上させることが可能である。また入力用電極と出力用電
極とを逆に構成、すなわち信号入力用符号化電極を出力
用電極として用い、出力用櫛形電極を入力用電極として
用いても構わない。
【0107】なお、図9の吸音材145の形状は一例を
示し、特性が良好なら形状にはこだわらない。また、吸
音材145は、表面弾性波を考慮してもなお必要なけれ
ば、形成する必要はない。さらに、図9では表面弾性波
素子147と148とを別々に示したが、同一基板上に
形成することも可能である。また、同一基板上に表面弾
性波素子147と148とを配置した場合それぞれの電
極の配置については自由に選択することが出来る。たと
えば入力用符号化電極142を共通にして出力用櫛形電
極143、144a、144bを入力用符号化電極14
2に対して表面弾性波の伝搬方向に沿って対称に設ける
こともできる。さらに、実施の形態1の場合と同様、本
実施の形態においても、第2の出力用符号化電極144
a、144bを第1の出力用符号化電極143と逆の極
性にすることも可能である。
【0108】本実施の形態では、用いる回路部品等によ
る遅延量に与える影響等を無視できるように設計するこ
とで積算器入力時の遅延量を表面弾性波素子にて規定し
ているが、回路部品等の影響を考慮するときは表面弾性
波素子における遅延量の設定は積算器の入力時にてT+
(±n−1/8)/fc、T+(±m−a/8)/fc
となるような値にそれぞれ設定される。
【0109】以上のように本実施の形態によれば、SS
信号sに対して出力符号化電極143、144a、14
4bによる2種類の遅延が可能となり、積算回路149
では90度位相の異なる4つの状態から同相成分の信号
を取り出し、積算回路150では90度位相の異なる4
つの状態から直交成分の信号を取り出すことで、QPS
K方式における復調が可能となり、伝送速度の速いSS
通信システムを構築することができる。
【0110】(実施の形態8)図10は本発明による表
面弾性波素子を用いた表面弾性波部品の断面図を示す。
151は本発明による表面弾性波素子、152は表面弾
性波素子151を保持固定し気密封止するためのパッケ
ージのベース、153は表面弾性波素子151の入出力
端子とグランド端子とに接続してパッケージの外に端子
を引き出すためその接続数に応じてベース152に設け
られたリードピン、154は表面弾性波素子151の各
端子とリードピン153を接続するためのAu、Al等
からなるワイヤー、155はベースと溶接され表面弾性
波素子151を気密封止するためのキャップである。気
密封止する際には窒素ガスや不活性ガスを充填してい
る。この様な構成にすることによって、表面弾性波素子
151は外部環境と遮断されるので、素子表面に異物が
付着することによって生じる表面弾性波伝搬速度の変化
や余計な反射、また櫛形電極のショート等の不具合が発
生しない。
【0111】図10において本発明による表面弾性波素
子を用いることによって、QPSK方式における復調が
可能となり、伝送速度の速いSS通信システムを構築す
ることができる。
【0112】なお、上記の説明では、表面弾性波素子を
キャンシールパッケージにワイヤーボンディングで接続
して封止する構成について説明したが、その封止および
実装の形態について規定されるものではなく、例えばセ
ラミックパッケージやモールドパッケージ等で封止した
構成や、フリップチップやTAB等によってパッケージ
と基板を接続する構成等それぞれ必要に応じた構成の封
止および実装の形態において実施可能である。
【0113】
【発明の効果】以上のように本発明は、少なくとも一つ
の表面弾性波マッチドフィルタと、遅延量がそれぞれ異
なる複数の表面弾性波遅延線と、表面弾性波マッチドフ
ィルタの出力信号と表面弾性波遅延線の出力信号とを積
算する積算回路とを有することにより、SS信号に対し
て表面弾性波遅延線による複数の遅延が可能となるの
で、QPSK方式における復調が可能となり、伝送速度
の速いSS通信システムを構築することができるスペク
トラム拡散通信用復調装置を実現することができる。
【0114】また、少なくとも一つの表面弾性波マッチ
ドフィルタと、遅延量がそれぞれT+1/fc/8、T
−1/fc/8(Tは受信・復調する信号の一周期、f
cは表面弾性波マッチドフィルタに入力される信号のキ
ャリア周波数)である二つの表面弾性波遅延線と、表面
弾性波マッチドフィルタの出力信号と表面弾性波遅延線
の出力信号とを積算する積算回路とを有することによ
り、SS信号に対して表面弾性波遅延線による2種類の
遅延が可能となるので、二つの積算回路で処理される遅
延された信号の位相差を90度とすることができ、QP
SK方式における復調が可能となり、伝送速度の速いS
S通信システムを構築することができるスペクトラム拡
散通信用復調装置を実現することができる。
【0115】さらに、圧電性基板と、圧電性基板上に形
成された信号入力用符号化電極と、符号化電極から所定
間隔離れて圧電性基板上に形成された第1の出力用櫛形
電極と、第1の出力用櫛形電極からT+1/fc/8
(Tは受信・復調する信号の一周期、fcは前記表面弾
性波マッチドフィルタに入力される信号のキャリア周波
数)分だけ離れて圧電性基板上に形成された第2の出力
用櫛形電極とを有することにより、QPSK方式用のス
ペクトラム拡散通信用復調装置に適用可能な表面弾性波
素子を実現することができる。
【0116】さらに、圧電性基板と、圧電性基板上に形
成された信号入力用符号化電極と、符号化電極から所定
間隔離れて圧電性基板上に形成された第1の出力用櫛形
電極と、第1の出力用櫛形電極からT−1/fc/8
(Tは受信・復調する信号の一周期、fcは前記表面弾
性波マッチドフィルタに入力される信号のキャリア周波
数)分だけ離れて圧電性基板上に形成された第2の出力
用櫛形電極とを有することにより、QPSK方式用のス
ペクトラム拡散通信用復調装置に適用可能な表面弾性波
素子を実現することができる。
【0117】さらに、表面弾性波遅延線の遅延量がT+
1/fc/8分の第1の表面弾性波素子と、その遅延量
がT−1/fc/8分の第2の表面弾性波素子と、第1
の表面弾性波素子の第1の出力用櫛形電極と第2の出力
用櫛形電極の出力信号を入力する第1の積算回路と、第
2の表面弾性波素子の第1の出力用櫛形電極と第2の出
力用櫛形電極の出力信号を入力する第2の積算回路とを
有することにより、SS信号に対して表面弾性波遅延線
による2種類の遅延が可能となるので、二つの積算回路
で処理される遅延された信号の位相差を90度とするこ
とができ、QPSK方式における復調が可能となり、伝
送速度の速いSS通信システムを構築することができる
スペクトラム拡散通信用復調装置を実現することができ
る。
【0118】さらに、信号入力用櫛形電極と、信号入力
用櫛形電極から所定間隔離れて配置された第1の出力用
符号化電極と、第1の出力用符号化電極からT+1/f
c/8(Tは受信・復調する信号の一周期、fcは表面
弾性波マッチドフィルタに入力される信号のキャリア周
波数)分だけ離れて配置され、第1の出力用符号化電極
と同一形状の第2の出力用符号化電極と、を圧電性基板
上に有することにより、QPSK方式用のスペクトラム
拡散通信用復調装置に適用可能な表面弾性波素子を実現
することができる。
【0119】さらに、圧電性基板と、圧電性基板上に形
成された信号入力用櫛形電極と、信号入力用櫛形電極か
ら所定間隔離れて圧電性基板上に形成された第1の出力
用符号化電極と、第1の出力用符号化電極からT+1/
fc/8(Tは受信・復調する信号の一周期、fcは表
面弾性波マッチドフィルタに入力される信号のキャリア
周波数)分だけ離れて圧電性基板上に形成され、第1の
出力用符号化電極と同一符号系列の第2の出力用符号化
電極とを有することにより、QPSK方式用のスペクト
ラム拡散通信用復調装置に適用可能な表面弾性波素子を
実現することができる。
【0120】さらに、圧電性基板と、圧電性基板上に形
成された信号入力用櫛形電極と、信号入力用櫛形電極か
ら所定間隔離れて圧電性基板上に形成された第1の出力
用符号化電極と、第1の出力用符号化電極からT−1/
fc/8(Tは受信・復調する信号の一周期、fcは表
面弾性波マッチドフィルタに入力される信号のキャリア
周波数)分だけ離れて圧電性基板上に形成され、第1の
出力用符号化電極と同一符号系列の第2の出力用符号化
電極とを有することにより、QPSK方式用のスペクト
ラム拡散通信用復調装置に適用可能な表面弾性波素子を
実現することができる。
【0121】さらに、表面弾性波遅延線の遅延量がT+
1/fc/8分の第1の表面弾性波素子と、その遅延量
がT−1/fc/8分の第2の表面弾性波素子と、第1
の表面弾性波素子の第1の出力用符号化電極と第2の出
力用符号化電極の出力信号を入力する第1の積算回路
と、第2の表面弾性波素子の第1の出力用符号化電極と
第2の出力用符号化電極の出力信号を入力する第2の積
算回路とを有することにより、SS信号に対して表面弾
性波遅延線による2種類の遅延が可能となるので、二つ
の積算回路で処理される信号の互いの位相差を90度と
することができ、QPSK方式における復調が可能とな
り、伝送速度の速いSS通信システムを構築することが
できるスペクトラム拡散通信用復調装置を実現すること
ができる。
【0122】さらに、圧電性基板と、圧電性基板上に形
成された信号入力用櫛形電極と、信号入力用櫛形電極か
ら所定間隔離れて圧電性基板上に形成された第1の出力
用符号化電極と、第1の出力用符号化電極からT+1/
fc/8(Tは受信・復調する信号の一周期、fcは前
記表面弾性波マッチドフィルタに入力される信号のキャ
リア周波数)分だけ離れて圧電性基板上に形成され、第
1の出力用符号化電極と同一の符号系列を持つ第2の出
力用符号化電極と、信号入力用櫛形電極に対して第1の
出力用符号化電極とは反対の方向に所定間隔離れて圧電
性基板上に形成され、第1の出力用符号化電極とは信号
入力用櫛形電極に対して対称の符号系列を持つ第3の出
力用符号化電極と、第3の出力用符号化電極からT−1
/fc/8(Tは受信・復調する信号の一周期、fcは
前記表面弾性波マッチドフィルタに入力される信号のキ
ャリア周波数)分だけ離れて圧電性基板上に形成され、
第3の出力用符号化電極と同一の符号系列を持つ第4の
出力用符号化電極とを有することにより、QPSK方式
用のスペクトラム拡散通信用復調装置に適用可能な表面
弾性波素子を一つの基板で実現することができる。
【0123】さらに、上記一つの基板で実現可能な表面
弾性波素子と、上記一つの基板で実現可能な表面弾性波
素子の第1の出力用符号化電極と第2の出力用符号化電
極の出力信号を入力する第1の積算回路と、上記一つの
基板で実現可能な表面弾性波素子の第3の出力用符号化
電極と第4の出力用符号化電極の出力信号を入力する第
2の積算回路とを有することにより、SS信号に対して
表面弾性波遅延線による2種類の遅延が可能となるの
で、二つの積算回路で処理される遅延された信号の位相
差を90度とすることができ、QPSK方式における復
調が可能となり、伝送速度の速いSS通信システムを構
築することができるスペクトラム拡散通信用復調装置を
実現することができる。
【0124】さらに、圧電性基板と、圧電性基板上に形
成された信号入力用符号化電極と、信号入力用符号化電
極から所定間隔離れて圧電性基板上に形成された第1の
出力用櫛形電極と、第1の出力用櫛形電極からT+1/
fc/8(Tは受信・復調する信号の一周期、fcは表
面弾性波マッチドフィルタに入力されるSS信号sのキ
ャリア周波数)分離れて圧電性基板上に形成され、第1
の出力用櫛形電極と同一極性の第2の出力用櫛形電極
と、信号入力用符号化電極に対して第1の出力用櫛形電
極とは反対の方向に所定間隔離れて圧電性基板上に形成
され、第1の出力用櫛形電極とは信号入力用符号化電極
に対して対称の第3の出力用櫛形電極と、第3の出力用
櫛形電極からT−1/fc/8(Tは受信・復調する信
号の一周期、fcは表面弾性波マッチドフィルタに入力
されるSS信号sのキャリア周波数)分離れて圧電性基
板上に形成され、第3の出力用櫛形電極と同一極性の第
4の出力用櫛形電極とを有することにより、QPSK方
式用のスペクトラム拡散通信用復調装置に適用可能な表
面弾性波素子を一つの基板で実現することができる。
【0125】さらに、上記一つの基板で実現可能な表面
弾性波素子と、上記一つの基板で実現可能な表面弾性波
素子の第1の出力用櫛形電極と第2の出力用櫛形電極の
出力信号を入力する第1の積算回路と、上記一つの基板
で実現可能な表面弾性波素子の第3の出力用櫛形電極と
第4の出力用櫛形電極の出力信号を入力する第2の積算
回路とを有することにより、SS信号に対して表面弾性
波遅延線による2種類の遅延が可能となるので、二つの
積算回路で処理される遅延された信号の位相差を90度
とすることができ、QPSK方式における復調が可能と
なり、伝送速度の速いSS通信システムを構築すること
ができるスペクトラム拡散通信用復調装置を実現するこ
とができる。
【0126】さらに、符号化電極の1符号に対応する櫛
形電極対の対数を、1対よりも多く、かつ用いるキャリ
ア周波数と符号化電極の各符号に対応する櫛形電極対間
隔から決まる周波数すなわちチップレートとの比以下と
したことにより、SS信号の表面弾性波への変換効率を
高めることができるので、従って出力効率が高い表面弾
性波素子を実現することができる。
【0127】さらに、少なくとも一つの表面弾性波マッ
チドフィルタと、遅延量がそれぞれT、T+1/fc/
8、T−1/fc/8(Tは受信・復調する信号の一周
期、fcは表面弾性波マッチドフィルタに入力される信
号のキャリア周波数)である三つの表面弾性波遅延線
と、表面弾性波マッチドフィルタの出力信号と表面弾性
波遅延線の出力信号とを積算する積算回路とを有するこ
とにより、SS信号に対して表面弾性波遅延線による3
種類の遅延が可能となるので、二つの積算回路で処理さ
れる遅延された信号の位相差を90度とすることができ
ると共に遅延量がT分の信号を得ることができ、QPS
K方式における復調のみならずBPSK方式における復
調が可能となり、伝送速度の速いSS通信システムを構
築することができると共に両方式への適用が可能になる
スペクトラム拡散通信用復調装置を実現することができ
る。
【0128】さらに、表面弾性波素子の符号化電極の1
符号に対応する櫛形電極対の対数を、1対よりも多く、
かつ用いるキャリア周波数と符号化電極の各符号に対応
する櫛形電極対間隔から決まる周波数すなわちチップレ
ートとの比以下としたことにより、SS信号の表面弾性
波への変換効率を高めることができるので、従って出力
効率が高い表面弾性波素子を実現することができる。
【0129】さらに、復調部に表面弾性波マッチドフィ
ルタと表面弾性波マッチドフィルタの出力信号を遅延さ
せる2つの遅延手段と表面弾性波マッチドフィルタ及び
遅延手段の出力信号を積算する第一および第二の積算回
路とを有するスペクトラム拡散通信装置であって、積算
回路の入力時において、遅延手段からの入力信号が前記
表面弾性波マッチドフィルタからの入力信号に対して、
第一の積算回路ではT+(±n+a/8)/fc、第二
の積算回路では T+(±m−a/8)/fc(Tは受
信・復調する信号の一周期、n、mは0から表面弾性波
マッチドフィルタに入力する信号のキャリア周波数fc
と符号化電極の各符号に対応する櫛形電極対間隔から決
まる周波数即ちチップレートとの比に2を掛けた値以下
の自然数、1/2≦a≦3/2)遅延することにより、
SS信号に対して遅延線による2種類の遅延が可能とな
るので、二つの積算回路で処理される遅延された信号の
位相差を90度とすることができ、QPSK方式におけ
る復調が可能となり、伝送速度の速いSS通信システム
を構築することができるスペクトラム拡散通信装置を実
現することができる。
【0130】さらに、復調部に表面弾性波マッチドフィ
ルタと、遅延量がそれぞれT+(±n+a/8)/f
c、T+(±m−a/8)/fc(Tは受信・復調する
信号の一周期、n、mは表面弾性波マッチドフィルタに
入力する信号のキャリア周波数fcと符号化電極の各符
号に対応する櫛形電極対間隔から決まる周波数即ちチッ
プレートとの比に2を掛けた値以下の自然数、1/2≦
a≦3/2)である二つの表面弾性波遅延線と、表面弾
性波マッチドフィルタの出力信号と表面弾性波遅延線の
出力信号とを積算する積算回路とを有することにより、
SS信号に対して遅延線による2種類の遅延が可能とな
るので、二つの積算回路で処理される遅延された信号の
位相差を90度とすることができ、QPSK方式におけ
る復調が可能となり、伝送速度の速いSS通信システム
を構築することができるスペクトラム拡散通信装置を実
現することができる。
【0131】さらに、圧電性基板と、圧電性基板上に形
成された信号入力用符号化電極と、符号化電極から所定
間隔離れて圧電性基板上に形成された第1の出力用櫛形
電極と、第1の出力用櫛形電極からT+(±n+a/
8)/fc(Tは受信・復調する信号の一周期、nは表
面弾性波マッチドフィルタに入力する信号のキャリア周
波数fcと符号化電極の各符号に対応する櫛形電極対間
隔から決まる周波数即ちチップレートとの比に2を掛け
た値以下の自然数、1/2≦a≦3/2)分だけ離れて
圧電性基板上に形成された第2の出力用櫛形電極とを有
することにより、QPSK方式用のスペクトラム拡散通
信用復調装置に適用可能な表面弾性波素子を実現するこ
とができる。
【0132】さらに、圧電性基板と、圧電性基板上に形
成された信号入力用符号化電極と、符号化電極から所定
間隔離れて圧電性基板上に形成された第1の出力用櫛形
電極と、第1の出力用櫛形電極からT+(±m−a/
8)/fc(Tは受信・復調する信号の一周期、mは表
面弾性波マッチドフィルタに入力する信号のキャリア周
波数fcと符号化電極の各符号に対応する櫛形電極対間
隔から決まる周波数即ちチップレートとの比に2を掛け
た値以下の自然数、1/2≦a≦3/2)分だけ離れて
圧電性基板上に形成された第2の出力用櫛形電極とを有
することにより、QPSK方式用のスペクトラム拡散通
信用復調装置に適用可能な表面弾性波素子を実現するこ
とができる。
【0133】さらに、表面弾性波遅延線の遅延量がT+
(±n+a/8)/fc分の第1の表面弾性波素子と、
その遅延量がT+(±m−a/8)/fc分の第2の表
面弾性波素子と、第1の表面弾性波素子の第1の出力用
櫛形電極と第2の出力用櫛形電極の出力信号を入力する
第1の積算回路と、第2の表面弾性波素子の第1の出力
用櫛形電極と第2の出力用櫛形電極の出力信号を入力す
る第2の積算回路とを有することにより、SS信号に対
して表面弾性波遅延線による2種類の遅延が可能となる
ので、二つの積算回路で処理される遅延された信号の位
相差を90度とすることができ、QPSK方式における
復調が可能となり、伝送速度の速いSS通信システムを
構築することができるスペクトラム拡散通信装置を実現
することができる。
【0134】さらに、表面弾性波遅延線の遅延量がT+
(±n+a/8)/fc分の第1の表面弾性波素子と、
その遅延量がT+(±m−a/8)/fc分の第2の表
面弾性波素子を気密封止したことにより、QPSK方式
用のスペクトラム拡散通信用復調装置に適用可能な表面
弾性波部品を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係るスペクトラム拡散
通信用復調装置を示すブロック図
【図2】(a)図1の復調装置に適用可能な表面弾性波
素子を示すパターン図 (b)図1の復調装置に適用可能な表面弾性波素子を示
すパターン図
【図3】(a)本発明の第2の実施の形態に係る表面弾
性波素子およびその素子を用いた復調装置を示すパター
ン図 (b)本発明の第2の実施の形態に係る表面弾性波素子
およびその素子を用いた復調装置を示すパターン図
【図4】本発明の第3の実施の形態に係る表面弾性波素
子およびその素子を用いた復調装置を示すパターン図
【図5】本発明の第4の実施の形態に係る表面弾性波素
子およびその素子を用いた復調装置を示すパターン図
【図6】本発明の第5の実施の形態に係るスペクトラム
拡散通信用復調装置を示すブロック図
【図7】本発明の第6の実施の形態に係るスペクトラム
拡散通信装置およびSS復調部を示すブロック図
【図8】本発明の第6の実施の形態に係る表面弾性波マ
ッチドフィルタおよび表面弾性波遅延線を示すパターン
【図9】本発明の第7の実施の形態に係る表面弾性波素
子およびスペクトラム拡散通信装置の復調部を示す図
【図10】本発明の1実施の形態に係る表面弾性波部品
を示す断面図
【図11】従来のスペクトラム拡散通信装置の復調部の
構成を示す図
【図12】従来の表面弾性波マッチドフィルタ及び遅延
手段としての表面弾性波遅延線を示す図
【符号の説明】
1 表面弾性波マッチドフィルタ 2 表面弾性波遅延線 3 積算回路 4 表面弾性波遅延線 5 積算回路 11 水晶基板 12 信号入力用符号化電極 13 第1の出力用櫛形電極 14 第2の出力用櫛形電極 15 吸音材 16 アースパターン 17 表面弾性波素子 18 表面弾性波素子 19 積算回路 20 積算回路 21 水晶基板 22 信号入力用櫛形電極 23 第1の出力用符号化電極 24 第2の出力用符号化電極 25 吸音材 26 表面弾性波素子 27 表面弾性波素子 28 積算回路 29 積算回路 31 水晶基板 32 信号入力用櫛形電極 33 第1の出力用符号化電極 34 第2の出力用符号化電極 35 第3の出力用符号化電極 36 第4の出力用符号化電極 37 吸音材 38 表面弾性波素子 39 積算回路 40 積算回路 41 水晶基板 42 信号入力用符号化電極 43 第1の出力用櫛形電極 44 第2の出力用櫛形電極 45 第3の出力用櫛形電極 46 第4の出力用櫛形電極 47 吸音材 48 表面弾性波素子 49 積算回路 50 積算回路 51 表面弾性波マッチドフィルタ 52 表面弾性波遅延線 53 積算回路 54 表面弾性波遅延線 55 積算回路 56 表面弾性波遅延線 57 積算回路 101 SS変調部 102 送受信周波数変換部 103 SS復調部 104 アンテナ 111 表面弾性波マッチドフィルタ 112 遅延手段a 113 積算回路a 114 信号線(ライン) 115 信号線(ライン) 116 遅延手段b 117 積算回路b 118 信号線(ライン) 119 信号線(ライン) 120 表面弾性波マッチドフィルタ 121 圧電性基板 122 入力用符号化電極 123 出力用櫛形電極 124 吸音材 125 アースパターン 126 表面弾性波遅延線 127 圧電性基板 128 入力用櫛形電極 129 出力用櫛形電極 130 吸音材 131 アースパターン 132 表面弾性波遅延線 133 圧電性基板 134 入力用櫛形電極 135 出力用櫛形電極 136 吸音材 137 アースパターン 141 圧電性基板 142 入力用符号化電極 143 第一の出力用櫛形電極 144 第二の出力用櫛形電極 145 吸音材 146 アースパターン 147 表面弾性波素子 148 表面弾性波素子 149 積算回路 150 積算回路 151 表面弾性波素子 152 ベース 153 リードピン 154 ワイヤー 155 キャップ

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも一つの表面弾性波マッチドフィ
    ルタと、遅延量がそれぞれ異なる複数の表面弾性波遅延
    線と、前記表面弾性波マッチドフィルタの出力信号と前
    記表面弾性波遅延線の出力信号とを積算する積算回路と
    を有することを特徴とするスペクトラム拡散通信用復調
    装置。
  2. 【請求項2】少なくとも一つの表面弾性波マッチドフィ
    ルタと、遅延量がそれぞれT+1/fc/8、T−1/
    fc/8(Tは受信・復調する信号の一周期、fcは前
    記表面弾性波マッチドフィルタに入力される信号のキャ
    リア周波数)である二つの表面弾性波遅延線と、前記表
    面弾性波マッチドフィルタの出力信号と前記表面弾性波
    遅延線の出力信号とを積算する積算回路とを有すること
    を特徴とするスペクトラム拡散通信用復調装置。
  3. 【請求項3】圧電性基板と、前記圧電性基板上に形成さ
    れた信号入力用符号化電極と、前記符号化電極から所定
    間隔離れて前記圧電性基板上に形成された第1の出力用
    櫛形電極と、前記第1の出力用櫛形電極からT+1/f
    c/8(Tは受信・復調する信号の一周期、fcは前記
    表面弾性波マッチドフィルタに入力される信号のキャリ
    ア周波数)分だけ離れて前記圧電性基板上に形成された
    第2の出力用櫛形電極とを有することを特徴とする表面
    弾性波素子。
  4. 【請求項4】圧電性基板と、前記圧電性基板上に形成さ
    れた信号入力用符号化電極と、前記符号化電極から所定
    間隔離れて前記圧電性基板上に形成された第1の出力用
    櫛形電極と、前記第1の出力用櫛形電極からT−1/f
    c/8(Tは受信・復調する信号の一周期、fcは前記
    表面弾性波マッチドフィルタに入力される信号のキャリ
    ア周波数)分だけ離れて前記圧電性基板上に形成された
    第2の出力用櫛形電極とを有することを特徴とする表面
    弾性波素子。
  5. 【請求項5】請求項3記載の表面弾性波素子と、請求項
    4記載の表面弾性波素子と、前記請求項3記載の表面弾
    性波素子の第1の出力用櫛形電極と第2の出力用櫛形電
    極の出力信号を入力する第1の積算回路と、前記請求項
    4記載の表面弾性波素子の第1の出力用櫛形電極と第2
    の出力用櫛形電極の出力信号を入力する第2の積算回路
    とを有することを特徴とするスペクトラム拡散通信用復
    調装置。
  6. 【請求項6】圧電性基板と、前記圧電性基板上に形成さ
    れた信号入力用櫛形電極と、前記信号入力用櫛形電極か
    ら所定間隔離れて前記圧電性基板上に形成された第1の
    出力用符号化電極と、前記第1の出力用符号化電極から
    T+1/fc/8(Tは受信・復調する信号の一周期、
    fcは前記表面弾性波マッチドフィルタに入力される信
    号のキャリア周波数)分だけ離れて前記圧電性基板上に
    形成され、前記第1の出力用符号化電極と同一符号系列
    を持つ第2の出力用符号化電極とを有することを特徴と
    する表面弾性波素子。
  7. 【請求項7】圧電性基板と、前記圧電性基板上に形成さ
    れた信号入力用櫛形電極と、前記信号入力用櫛形電極か
    ら所定間隔離れて前記圧電性基板上に形成された第1の
    出力用符号化電極と、前記第1の出力用符号化電極から
    T−1/fc/8(Tは受信・復調する信号の一周期、
    fcは前記表面弾性波マッチドフィルタに入力される信
    号のキャリア周波数)分だけ離れて前記圧電性基板上に
    形成され、前記第1の出力用符号化電極と同一符号系列
    を持つ第2の出力用符号化電極とを有することを特徴と
    する表面弾性波素子。
  8. 【請求項8】請求項6記載の表面弾性波素子と、請求項
    7記載の表面弾性波素子と、前記請求項6記載の表面弾
    性波素子の第1の出力用符号化電極と第2の出力用符号
    化電極の出力信号を入力する第1の積算回路と、前記請
    求項7記載の表面弾性波素子の第1の出力用符号化電極
    と第2の出力用符号化電極の出力信号を入力する第2の
    積算回路とを有することを特徴とするスペクトラム拡散
    通信用復調装置。
  9. 【請求項9】圧電性基板と、前記圧電性基板上に形成さ
    れた信号入力用櫛形電極と、前記信号入力用櫛形電極か
    ら所定間隔離れて前記圧電性基板上に形成された第1の
    出力用符号化電極と、前記第1の出力用符号化電極から
    T+1/fc/8(Tは受信・復調する信号の一周期、
    fcは前記表面弾性波マッチドフィルタに入力される信
    号のキャリア周波数)分だけ離れて前記圧電性基板上に
    形成され、前記第1の出力用符号化電極と同一の符号系
    列を持つ第2の出力用符号化電極と、前記信号入力用櫛
    形電極に対して前記第1の出力用符号化電極とは反対の
    方向に所定間隔離れて前記圧電性基板上に形成され、前
    記第1の出力用符号化電極とは前記信号入力用櫛形電極
    に対して対称の符号系列を持つ第3の出力用符号化電極
    と、前記第3の出力用符号化電極からT−1/fc/8
    (Tは受信・復調する信号の一周期、fcは前記表面弾
    性波マッチドフィルタに入力される信号のキャリア周波
    数)分だけ離れて前記圧電性基板上に形成され、前記第
    3の出力用符号化電極と同一の符号系列を持つ第4の出
    力用符号化電極とを有することを特徴とする表面弾性波
    素子。
  10. 【請求項10】請求項9記載の表面弾性波素子と、前記
    請求項9記載の表面弾性波素子の第1の出力用符号化電
    極と第2の出力用符号化電極の出力信号を入力する第1
    の積算回路と、前記請求項9記載の表面弾性波素子の第
    3の出力用符号化電極と第4の出力用符号化電極の出力
    信号を入力する第2の積算回路とを有することを特徴と
    するスペクトラム拡散通信用復調装置。
  11. 【請求項11】圧電性基板と、前記圧電性基板上に形成
    された信号入力用符号化電極と、前記信号入力用符号化
    電極から所定間隔離れて前記圧電性基板上に形成された
    第1の出力用櫛形電極と、前記第1の出力用櫛形電極か
    らT+1/fc/8(Tは受信・復調する信号の一周
    期、fcは表面弾性波マッチドフィルタに入力されるS
    S信号sのキャリア周波数)分離れて前記圧電性基板上
    に形成され、前記第1の出力用櫛形電極と同一極性の第
    2の出力用櫛形電極と、前記信号入力用符号化電極に対
    して前記第1の出力用櫛形電極とは反対の方向に所定間
    隔離れて前記圧電性基板上に形成され、前記第1の出力
    用櫛形電極とは前記信号入力用符号化電極に対して対称
    の第3の出力用櫛形電極と、前記第3の出力用櫛形電極
    からT−1/fc/8(Tは受信・復調する信号の一周
    期、fcは表面弾性波マッチドフィルタに入力されるS
    S信号sのキャリア周波数)分離れて前記圧電性基板上
    に形成され、前記第3の出力用櫛形電極と同一極性の第
    4の出力用櫛形電極とを有することを特徴とする表面弾
    性波素子。
  12. 【請求項12】請求項11記載の表面弾性波素子と、前
    記請求項11記載の表面弾性波素子の第1の出力用櫛形
    電極と第2の出力用櫛形電極の出力信号を入力する第1
    の積算回路と、前記請求項11記載の表面弾性波素子の
    第3の出力用櫛形電極と第4の出力用櫛形電極の出力信
    号を入力する第2の積算回路とを有することを特徴とす
    るスペクトラム拡散通信用復調装置。
  13. 【請求項13】前記符号化電極の1符号に対応する櫛形
    電極対の対数を、1対よりも多く、かつ用いるキャリア
    周波数と前記符号化電極の各符号に対応する櫛形電極対
    間隔から決まる周波数すなわちチップレートとの比以下
    としたことを特徴とする請求項3、4、6、7、9のい
    ずれか一つに記載の表面弾性波素子。
  14. 【請求項14】少なくとも一つの表面弾性波マッチドフ
    ィルタと、遅延量がそれぞれT、T+1/fc/8、T
    −1/fc/8(Tは受信・復調する信号の一周期、f
    cは前記表面弾性波マッチドフィルタに入力される信号
    のキャリア周波数)である三つの表面弾性波遅延線と、
    前記表面弾性波マッチドフィルタの出力信号と前記表面
    弾性波遅延線の出力信号とを積算する積算回路とを有す
    ることを特徴とするスペクトラム拡散通信用復調装置。
  15. 【請求項15】前記表面弾性波素子の符号化電極の1符
    号に対応する櫛形電極対の対数を、1対よりも多く、か
    つ用いるキャリア周波数と前記符号化電極の各符号に対
    応する櫛形電極対間隔から決まる周波数すなわちチップ
    レートとの比以下としたことを特徴とする請求項5、
    8、10のいずれか一つに記載のスペクトラム拡散通信
    用復調装置。
  16. 【請求項16】少なくとも一つの表面弾性波マッチドフ
    ィルタと前記表面弾性波マッチドフィルタの出力信号を
    遅延させる複数の遅延手段と前記表面弾性波マッチドフ
    ィルタ及び前記遅延手段の出力信号を積算する回路とを
    有し、前記積算回路の入力時において、前記遅延手段の
    出力が前記表面弾性波マッチドフィルタの出力に対して
    それぞれ異なるように遅延されていることを特徴とする
    スペクトラム拡散通信用復調装置。
  17. 【請求項17】少なくとも一つの表面弾性波マッチドフ
    ィルタと前記表面弾性波マッチドフィルタの出力信号を
    遅延させる2つの遅延手段と前記表面弾性波マッチドフ
    ィルタ及び前記遅延手段の出力信号を積算する回路とを
    有し、前記積算回路の入力時において、前記遅延手段の
    出力が前記表面弾性波マッチドフィルタの出力に対し
    て、 T+1/fc/8 T−1/fc/8 (Tは受信・復調する信号の一周期、fcは表面弾性波
    マッチドフィルタに入力する信号のキャリア周波数) 遅延されていることを特徴とするスペクトラム拡散通信
    用復調装置。
  18. 【請求項18】復調部に表面弾性波マッチドフィルタと
    前記表面弾性波マッチドフィルタの出力信号を遅延させ
    る2つの遅延手段と前記表面弾性波マッチドフィルタ及
    び前記遅延手段の出力信号を積算する第一および第二の
    積算回路とを有するスペクトラム拡散通信装置であっ
    て、前記積算回路の入力時において、前記遅延手段から
    の入力信号が前記表面弾性波マッチドフィルタからの入
    力信号に対して、 第一の積算回路では T+(±n+a/8)/fc 第二の積算回路では T+(±m−a/8)/fc (Tは受信・復調する信号の一周期、n、mは0から表
    面弾性波マッチドフィルタに入力する信号のキャリア周
    波数fcと符号化電極の各符号に対応する櫛形電極対間
    隔から決まる周波数即ちチップレートとの比に2を掛け
    た値以下の自然数、1/2≦a≦3/2)遅延されてい
    ることを特徴とするスペクトラム拡散通信装置。
  19. 【請求項19】復調部に表面弾性波マッチドフィルタ
    と、遅延量がそれぞれT+(±n+a/8)/fc、T
    +(±m−a/8)/fc(Tは受信・復調する信号の
    一周期、n、mは表面弾性波マッチドフィルタに入力す
    る信号のキャリア周波数fcと符号化電極の各符号に対
    応する櫛形電極対間隔から決まる周波数即ちチップレー
    トとの比に2を掛けた値以下の自然数、1/2≦a≦3
    /2)である二つの表面弾性波遅延線と、前記表面弾性
    波マッチドフィルタの出力信号と前記表面弾性波遅延線
    の出力信号とを積算する積算回路とを有することを特徴
    とするスペクトラム拡散通信装置。
  20. 【請求項20】圧電性基板と、前記圧電性基板上に形成
    された信号入力用符号化電極と、前記符号化電極から所
    定間隔離れて前記圧電性基板上に形成された第1の出力
    用櫛形電極と、前記第1の出力用櫛形電極からT+(±
    n+a/8)/fc(Tは受信・復調する信号の一周
    期、nは表面弾性波マッチドフィルタに入力する信号の
    キャリア周波数fcと符号化電極の各符号に対応する櫛
    形電極対間隔から決まる周波数即ちチップレートとの比
    に2を掛けた値以下の自然数、1/2≦a≦3/2)分
    だけ離れて前記圧電性基板上に形成された第2の出力用
    櫛形電極とを有することを特徴とする表面弾性波素子。
  21. 【請求項21】圧電性基板と、前記圧電性基板上に形成
    された信号入力用符号化電極と、前記符号化電極から所
    定間隔離れて前記圧電性基板上に形成された第1の出力
    用櫛形電極と、前記第1の出力用櫛形電極からT+(±
    m−a/8)/fc(Tは受信・復調する信号の一周
    期、mは表面弾性波マッチドフィルタに入力する信号の
    キャリア周波数fcと符号化電極の各符号に対応する櫛
    形電極対間隔から決まる周波数即ちチップレートとの比
    に2を掛けた値以下の自然数、1/2≦a≦3/2)分
    だけ離れて前記圧電性基板上に形成された第2の出力用
    櫛形電極とを有することを特徴とする表面弾性波素子。
  22. 【請求項22】復調部に少なくとも請求項20記載の表
    面弾性波素子と、請求項21記載の表面弾性波素子と、
    前記請求項20記載の表面弾性波素子の第1の出力用櫛
    形電極と第2の出力用櫛形電極の出力信号を入力する第
    1の積算回路と、前記請求項21記載の表面弾性波素子
    の第1の出力用櫛形電極と第2の出力用櫛形電極の出力
    信号を入力する第2の積算回路とを有することを特徴と
    するスペクトラム拡散通信装置。
  23. 【請求項23】請求項20および請求項21記載の表面
    弾性波素子を気密封止したことを特徴とする表面弾性波
    部品。
JP7342787A 1995-07-10 1995-12-28 スペクトラム拡散通信装置およびスペクトラム拡散通信用復調装置および表面弾性波素子および表面弾性波部品 Pending JPH0983487A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7342787A JPH0983487A (ja) 1995-07-10 1995-12-28 スペクトラム拡散通信装置およびスペクトラム拡散通信用復調装置および表面弾性波素子および表面弾性波部品
GB9708731A GB2310775B (en) 1995-07-10 1996-06-24 Spread spectrum communicattion apparatus and demodulator surface acoustic wave element and surface acoustic wave parts for spread spectrum communication
GB9708727A GB2310774B (en) 1995-07-10 1996-06-24 Spread spectrum communication apparatus, and demodulator, surface wave element and surface acoustic wave parts for spread spectrum communication
GB9708733A GB2310776B (en) 1995-07-10 1996-06-24 Spread spectrum communication apparatus and demodulator surface acoustic wave element and surface acoustic wave parts for spread spectrum communication
GB9613209A GB2303265B (en) 1995-07-10 1996-06-24 Spread spectrum communication apparatus,and demodulator,surface acoustic wave element and surface acoustic wave parts for spread spectrum communication
DE19627476A DE19627476A1 (de) 1995-07-10 1996-07-08 Spread-Spektrum-Kommunikationsgerät u. Demodulator, Oberflächenwellenelement u. Oberflächenwellenteile für eine Spread-Spektrum-Kommunikation
US08/677,957 US5909461A (en) 1995-07-10 1996-07-10 Spread spectrum communication apparatus and demodulator surface acoustic wave element and surface acoustic wave parts for spread spectrum communication
US09/266,003 US6265807B1 (en) 1995-07-10 1999-03-11 Spread spectrum communication apparatus, and demodulator, surface acoustic wave element and surface acoustic wave parts for spread spectrum communication

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17314095 1995-07-10
JP7-173140 1995-07-10
JP7342787A JPH0983487A (ja) 1995-07-10 1995-12-28 スペクトラム拡散通信装置およびスペクトラム拡散通信用復調装置および表面弾性波素子および表面弾性波部品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0983487A true JPH0983487A (ja) 1997-03-28

Family

ID=26495232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7342787A Pending JPH0983487A (ja) 1995-07-10 1995-12-28 スペクトラム拡散通信装置およびスペクトラム拡散通信用復調装置および表面弾性波素子および表面弾性波部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0983487A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6265807B1 (en) Spread spectrum communication apparatus, and demodulator, surface acoustic wave element and surface acoustic wave parts for spread spectrum communication
JP3424453B2 (ja) スペクトラム拡散通信装置
US6020672A (en) Surface acoustic wave converter with improved frequency characteristics, surface acoustic wave device using such converter, and communication system using such device
EP0700154B1 (en) Surface acoustic wave device and communication device employing the surface acoustic wave device
JPH0983487A (ja) スペクトラム拡散通信装置およびスペクトラム拡散通信用復調装置および表面弾性波素子および表面弾性波部品
Hikita et al. New high performance SAW convolvers used in high bit rate and wideband spread spectrum CDMA communications system
JPH0377445A (ja) スペクトル拡散通信用復調装置
GB2310776A (en) Spread spectrum communication apparatus
JPH09181564A (ja) 表面弾性波素子及び表面弾性波部品及びそれを用いたスペクトラム拡散通信装置
JP3491349B2 (ja) 弾性表面波装置及びそれを用いた通信装置
JPH11168351A (ja) 表面弾性波素子及びスペクトラム拡散通信装置
JP3441255B2 (ja) 信号発生装置およびこれを用いた送信装置
JPH10257015A (ja) スペクトラム拡散復調回路及びスペクトラム拡散通信装置
JPH09199985A (ja) 弾性表面波素子及びスペクトラム拡散通信復調装置
US5661358A (en) Demodulation apparatus and communication system using the same
JP2000138559A (ja) 表面弾性波マッチドフィルタ及び表面弾性波部品及びそれを用いたスペクトラム拡散通信装置
JP4363707B2 (ja) マッチドフィルタ及び通信システム
Weigel et al. MSK SAW tapped delay lines on LiTaO/sub 3/with moderate processing gain for CDMA indoor and mobile radio applications
JP2001053646A (ja) スペクトラム拡散通信方法およびそれに用いる表面弾性波マッチドフィルタ、表面弾性波部品、スペクトラム拡散通信装置
JP2842989B2 (ja) Sawスペクトル拡散復調器及びその構成方法
JP3769301B2 (ja) 通信装置および通信システム
JP3769301B6 (ja) 通信装置および通信システム
GB1570840A (en) Generation of modulated carrier waves for phase or phase- amplitude shift keying
Sato et al. Analysis of parasitic effects of GHz-range SAW matched filters for wireless pulse communication systems
EP0747850B1 (en) Surface acoustic wave device and communication system using the same

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050620