JPH098342A - 受光素子 - Google Patents

受光素子

Info

Publication number
JPH098342A
JPH098342A JP7147722A JP14772295A JPH098342A JP H098342 A JPH098342 A JP H098342A JP 7147722 A JP7147722 A JP 7147722A JP 14772295 A JP14772295 A JP 14772295A JP H098342 A JPH098342 A JP H098342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
layer
receiving element
basic material
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7147722A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3620749B2 (ja
Inventor
Yukihiro Sasagawa
幸宏 笹川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP14772295A priority Critical patent/JP3620749B2/ja
Publication of JPH098342A publication Critical patent/JPH098342A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3620749B2 publication Critical patent/JP3620749B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Recrystallisation Techniques (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ドーピング超格子構造の半導体よりなる受光
素子におけるドーピング層のバンド構造が全体的に傾斜
し、実効的なバンドギャップを複数個持つようにした高
効率の受光素子を提供する。 【構成】 ドーピング超格子構造の半導体よりなる受光
素子であって、基本材料に対してアクセプタ元素を添加
した前記超格子を構成する複数のドーピングp層(2〜
6)の不純物濃度を段階的に変化させた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は受光素子、特にドーピン
グ超格子構造の半導体により構成された受光素子に実効
的なバンドギャップを複数個持たせ、変換効率の向上を
図った受光素子に関するものである。
【0002】
【従来の技術】太陽電池,光センサー等の受光素子にお
いては、広い周波数帯域における高い変換効率(量子効
率)を得るための手段として、バンドギャップの異なる
材料を重ね合わせることにより、長波長の光を有効に吸
収して変換効率を向上させたタンデム構造を持った受光
素子があり、例えば、図3(a)に示すように材料(1)と材
料(2)を突合せ(重ね合わせ)ることにより、材料(1)と材
料(2)のバンドギャップがそれぞれEg(1),Eg(2)(Eg
(1)>Eg(2))であるとすれば、図3(b)に示すように2
つのバンドギャップを備えた受光素子となる。図中、E
Cはバンド構造における伝導帯の端部、EVは価電子帯の
端部、EFはフェルミレベルを示している。この受光素
子を太陽電池等に応用しようとするとPIN構造,PN
構造等の電位を発生する構造にする必要があるため、具
体的な例としては、N-a-SiC/a-SiGe/P-a-Si
C(PIN構造),N-AlGaAs/P-GaAs(PN構
造),N-InP/P-GaInAs(PN構造) 等の組合せが
知られているが、必ずしもPIN構造,PN構造にする
必要はなく、NI構造,IP構造も考えられる。
【0003】なお、これらのAlGaAs,GaAs,In
P,GaInAsのバンドギャップEgの値は次のようにな
っている。
【0004】Al0.8Ga0.2AsのEg=2.05eV GaAsのEg=1.42eV InPのEg=1.35eV Ga0.47In0.53AsのEg=0.75eV
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の受光素子は、各材料の格子定数の違い、界面順位の発
生に起因する整合性の問題から、任意の材料を任意に組
合せることは不可能であり、従ってこの構成では、バン
ドギャップを複数持ち、長波長の光を有効に吸収して変
換効率を向上させた受光素子を得ることは困難であっ
た。
【0006】本発明は上記従来の問題点を解決するもの
であり、バンド構造が全体的に傾斜し、実効的なバンド
ギャップを複数持つようにした高効率の受光素子を提供
することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、ドーピング超格子構造の受光素子におい
て、基本材料に対してアクセプタ元素あるいはドナー元
素を添加した複数のドーピングpn層の少なくともどち
らか一方の層の不純物濃度を段階的に変化させ、バンド
構造が全体的に傾斜し、かつ実効的なバンドギャップを
複数持つようにしたものである。
【0008】
【作用】本発明は、基本材料に対してアクセプタ元素あ
るいはドナー元素を添加したドーピングpn層の少なく
ともどちらか一方の層の不純物濃度を段階的に変化させ
ることにより、バンド構造を全体的に傾斜させ、更に、
実効的なバンドギャップを複数個形成することができ
る。
【0009】
【実施例】以下本発明の各実施例について、図面を参照
しながら説明する。
【0010】図1は本発明の第1実施例を示し、図1
(a)にその物理的構造を示すように、構造的には、電子
の量子力学的性質が現れる厚さ(約10nm)でpn周期構造
を形成したドーピング超格子構造を用いており、ドーピ
ングn層1と、ドーピングp層2,3,4,5,6の積
層構造になっている。この時のドーピングn層の組成と
しては、基本材料として結晶窒化ホウ素(c-BN)を用
い、これにドナー元素として硅素(Si)を添加した層と
なっており、ドーピングp層の組成としては、基本材料
として結晶窒化ホウ素を用い、これにアクセプタ元素と
してベリリウム(Be)を添加した層となっている。
【0011】本実施例においては、この結晶窒化ホウ素
にベリリウムを添加したドーピングp層の不純物濃度を
次のように段階的に変化させるものである。例えば、こ
のp層における2から6層の不純物濃度(N(i))を、N
(2)<N(3)<N(4)<N(5)<N(6)のように段階的に変
化させると、そのバンド構造は図1(b)に示すようにな
る。図1(b)中、ECはバンド構造における伝導帯の端
部、EVは価電子帯の端部、EFはフェルミレベル、Eg
は本来のバンドギャップ、Eg(eff)は実効的なバンドギ
ャップを示しており、このバンドギャップEg(eff)は、
前記pn周期構造の領域7から領域11にかけて減少し、
それぞれの領域で吸収されない長波長の光は、それより
バンドギャップEg(eff)の小さい領域で有効に吸収さ
れ、電子−正孔の対を発生する。また、このバンド構造
は全体的に傾斜しているため、発生した電子−eと正孔
+eは図1(b)の矢印で示すようにそれぞれ反対方向に
移動し、結果として変換効率が向上する。
【0012】図2は本発明の第2実施例を示し、図2
(a)にその物理的構造を示すように、構造的には、電子
の量子力学的性質が現れる厚さ(約10nm)でpn周期構造
を形成したドーピング超格子構造を用いており、ドーピ
ングp層12と、ドーピングn層13,14,15,16,17の積
層構造になっている。この時のドーピングp層の組成と
しては、基本材料として結晶窒化ホウ素を用い、これに
アクセプタ元素としてベリリウムを添加した層となって
おり、ドーピングn層の組成としては、基本材料として
結晶窒化ホウ素を用い、これにドナー元素として硅素を
添加した層となっている。
【0013】本実施例においては、この結晶窒化ホウ素
にドナー元素として硅素を添加したドーピングn層の不
純物濃度を次のように段階的に変化させるものである。
例えば、このn層における13から17層の不純物濃度(N
(i))を、N(13)<N(14)<N(15)<N(16)<N(17)のよ
うに段階的に変化させると、そのバンド構造は図2(b)
に示すようになる。図2(b)中、ECはバンド構造におけ
る伝導帯の端部、EVは価電子帯の端部、EFはフェルミ
レベル、Egは本来のバンドギャップ、Eg(eff)は実効
的なバンドギャップを示しており、このバンドギャップ
Eg(eff)は、前記pn周期構造の領域18から領域22にか
けて減少し、それぞれの領域で吸収されない長波長の光
は、それよりバンドギャップEg(eff)の小さい領域で有
効に吸収され、電子−正孔の対を発生する。また、この
バンド構造は全体的に傾斜しているため、発生した電子
−eと正孔+eは図2(b)の矢印で示すようにそれぞれ
反対方向に移動し、結果として変換効率が向上する。
【0014】なお、前記ドーピングpn層の組成として
は、非常に多くの組合せが考えられるが、前記の実施例
において例示した組合せ以外に、基本材料としてダイヤ
モンド(C)を用い、アクセプタ元素としてホウ酸(B)、
ドナー元素として窒素(N)を用いても、比較的有効に長
波長の光を吸収することができ、変換効率が向上する。
【0015】
【発明の効果】本発明は、以上の実施例から明らかなよ
うに、p層またはn層の不純物濃度を段階的に変化させ
ることによって、これら各層が単一の基本材料であるに
もかかわらず複数のバンドギャップを持つ構造にするこ
とができ、また、単一の基本材料であるために、格子定
数の違い等の整合性の問題が発生せず、材料の制限が少
なくなるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の受光素子の第1実施例を示し、(a)は
その物理的構造図、(b)バンド構造図である。
【図2】本発明の受光素子の第2実施例を示し、(a)は
その物理的構造図、(b)バンド構造図である。
【図3】従来の受光素子で用いられるタンデム構造の一
例を示し、(a)はその物理的構造図、(b)はバンド構造図
である。
【符号の説明】
1,13,14,15,16,17…n層、 2,3,4,5,
6,12…p層、 7,8,9,10,11,18,19,20,2
1,22…領域、 EC…バンド構造における伝導帯の端
部、 EV…価電子帯の端部、 EF…フェルミレベル、
Eg…本来のバンドギャップ、 Eg(eff)…実効的な
バンドギャップ、 +e…正孔、 −e…電子。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子の量子力学的性質が現れる厚さでp
    n周期構造を形成し、かつ単一基本材料で構成されたド
    ーピング超格子構造の半導体よりなる受光素子であっ
    て、基本材料に対してアクセプタ元素あるいはドナー元
    素を添加した前記超格子を構成する複数のドーピングp
    層あるいはドーピングn層の少なくともどちらか一方の
    層の不純物濃度を段階的に変化させたことを特徴とする
    受光素子。
  2. 【請求項2】 基本材料としてダイヤモンドあるいは結
    晶窒化ホウ素を用いたことを特徴とする請求項1記載の
    受光素子。
JP14772295A 1995-06-14 1995-06-14 受光素子 Expired - Fee Related JP3620749B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14772295A JP3620749B2 (ja) 1995-06-14 1995-06-14 受光素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14772295A JP3620749B2 (ja) 1995-06-14 1995-06-14 受光素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH098342A true JPH098342A (ja) 1997-01-10
JP3620749B2 JP3620749B2 (ja) 2005-02-16

Family

ID=15436706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14772295A Expired - Fee Related JP3620749B2 (ja) 1995-06-14 1995-06-14 受光素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3620749B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6803597B2 (en) 2002-04-23 2004-10-12 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor light-emitting device using graded multi quantum barrier

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6803597B2 (en) 2002-04-23 2004-10-12 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor light-emitting device using graded multi quantum barrier

Also Published As

Publication number Publication date
JP3620749B2 (ja) 2005-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6150604A (en) Quantum well thermophotovoltaic energy converter
US9178089B1 (en) Strain-balanced extended-wavelength barrier detector
US6326654B1 (en) Hybrid ultraviolet detector
JP2002141531A (ja) 太陽電池およびその製造方法
US9941431B2 (en) Photodiode having a superlattice structure
GB2132016A (en) A semiconductor device
Sugiyama et al. Quantum wire‐on‐well (WoW) cell with long carrier lifetime for efficient carrier transport
EP0506127B1 (en) Semiconductor photodetector using avalanche multiplication
US5337326A (en) Semiconductor laser device with compressively stressed barrier layer
JPH0243777A (ja) 量子井戸放射線検出素子
US8878161B2 (en) Tunnel diodes incorporating strain-balanced, quantum-confined heterostructures
JP2009272385A (ja) 半導体素子
US20160211393A1 (en) Tunnel Diode With Broken-Gap Quantum Well
JP2590817B2 (ja) ホトデイテクタ
JPH098342A (ja) 受光素子
US6756609B2 (en) Semiconductor light receiving element provided with acceleration spacer layers between plurality of light absorbing layers and method for fabricating the same
US4755860A (en) Avalanche photodetector
JP2662309B2 (ja) 化合物半導体太陽電池
JP2725993B2 (ja) 受光素子および太陽電池
JP2703167B2 (ja) 受光素子及びその製造方法
US20240113241A1 (en) ARCHITECTURE FOR InGaAs/GaAsSb SUPERLATTICES ON AN InP SUBSTRATE
JP3157509B2 (ja) 半導体受光素子
JPH0582812A (ja) 太陽電池
JP7059771B2 (ja) 受光素子
JP2011082348A (ja) 半導体素子および半導体ウエハ

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees