JPH0980291A - ズーム位置切換装置及びそれを用いた光学機器 - Google Patents

ズーム位置切換装置及びそれを用いた光学機器

Info

Publication number
JPH0980291A
JPH0980291A JP25704095A JP25704095A JPH0980291A JP H0980291 A JPH0980291 A JP H0980291A JP 25704095 A JP25704095 A JP 25704095A JP 25704095 A JP25704095 A JP 25704095A JP H0980291 A JPH0980291 A JP H0980291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zoom position
zoom
infinity
guide means
lens unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25704095A
Other languages
English (en)
Inventor
Harushige Yamamoto
晴滋 山本
Takayuki Tsuboi
孝之 坪井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP25704095A priority Critical patent/JPH0980291A/ja
Publication of JPH0980291A publication Critical patent/JPH0980291A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Focusing (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 1つのズームリングの回動操作によりズーム
位置の選択と焦点調節を行ったズーム位置切換装置及び
それを用いた光学機器を得ること。 【解決手段】 第1レンズユニットを光軸上移動させる
と共に、それに対応させて第2レンズユニットを該第1
レンズユニットとは異なる軌跡で光軸上移動させて複数
のズーム位置での撮影が行えるようにしたズーム位置切
換装置において、該第2レンズユニットは全系の倍率を
切換えると同時に焦点調節を行う移動軌跡の異なる第
1,第2の案内手段と、倍率切換えのみを行う該第1,
第2の案内手段とは移動軌跡の異なる第3の案内手段と
を連結した案内部を少なくとも1つを有する案内装置に
沿って移動していること。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はズーム位置切換装置
及びそれを用いた光学機器に関し、特にズームリングの
回動操作によりレンズ群を案内部(カムストローク)に
沿って光軸上移動させることにより多数点のズーム位置
の選択と無限遠物体から至近物体に対する焦点調節(ピ
ント調節)が行えるようにした35mmフィルム用カメ
ラやビデオカメラ等の光学機器に好適なものである。
【0002】
【従来の技術】従来よりズームレンズにおいて変倍の際
には少なくとも2つのレンズ群を光軸上、独立に移動さ
せて行い、又フォーカス(焦点調節)に際しては少なく
とも1つのレンズ群を光軸上移動させて行っている。
【0003】図8は本出願人が特公平6−100707
号公報で提案している2つのレンズ群より成る2群ズー
ムレンズにおいてズームリングの回動操作によりズーム
位置の選択と焦点調節を行った倍率切換装置の要部概略
図である。
【0004】図9は図8の移動軌跡の拡大説明図であ
る。101は凸レンズユニット、102は絞り兼用のシ
ャッター羽根、103は凹レンズユニット、104は撮
影画面で上側に描かれている図が短焦点距離(以下、W
IDEという)状態でレンズピントが∞に合っている状
態の図で、下側が長焦点距離(以下、TELEという)
状態で、レンズピントが最至近に合っている状態で、そ
の中間に示されている矢印C,M1〜M4,N1〜N3
が右側に描かれているズームリングの各回転角に対する
各レンズユニット101,103の光軸上の位置を表わ
している。即ち矢印C,M1〜M4,N1〜N3は横軸
をレンズの移動量、縦軸をズームリングの回転角とした
ときの各レンズ群の移動経過(軌跡)を示すものであ
る。
【0005】図8のWIDEのズーム位置でレンズピン
トが∞に合っている状態よりズームリングを30°回転
させると凸レンズユニット101、シャッター102及
び凹レンズユニット103が図のように一体的に移動す
る。この為矢印M1の間は撮影レンズ系の倍率に変化は
なく、ズームリングの回転によりWIDE状態のままピ
ントの調整が行われ、30°の位置でレンズピントが最
至近距離に合う状態となる。
【0006】撮影者がもう少し倍率を上げたいというこ
とで、ノーマル(以下、NOMという)モードに切換え
るとズームリングは120°から150°の間で測距情
報に基づいた位置に停止する。
【0007】即ち、既に明白なようにズームリングの回
転が120°の所に来るとNOM状態(TELEとWI
DEの中間倍率の状態)で∞にピントが合ったレンズ位
置となる。この状態から更にズームリングを回転させる
とWIDEのときと同様に30°の間はレンズ系が全体
繰出となってNOM状態のままピント調整が行われる。
TELEのときも同様にズームリングを180°回転さ
せるとTELEでレンズピントが∞に合う位置まで来
て、更にズームリングを回動させるとTELE状態のま
ま近距離にピントが合うようなレンズ位置となる。
【0008】このような構成により、単一のズームリン
グを回転させるのみで倍率調整とピント調整を行ってい
る。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】図8に示した従来の倍
率切換装置におけるカム軌跡M1〜M4,N1〜N3の
うちカム軌跡N1〜N3は次の変倍位置(ズーム位置)
へ移行する為のものであり、撮影には使用されていな
い。一般にはこのような撮影に使用されないカム軌跡は
少ない方が良い。
【0010】本発明は、本出願人が先の特公平6−10
0707号公報で提案した倍率切換装置のカム軌跡を更
に改良することによりカム軌跡の有効利用を図り、ズー
ム位置の選択と焦点調節を効率良く行ったズーム位置切
換装置及びそれを用いた光学機器の提供を目的とする。
【0011】特に本発明は、多数点のズーム位置を選択
して撮影するようにした多焦点のズームレンズにおいて
変倍及び焦点調節をレンズ鏡筒上等に適切に形成した案
内部を用いることにより、1つのズームリングの回動操
作によりズーム位置の選択及び焦点調節が効率良く行え
るようにしたズーム位置切換装置及びそれを用いた光学
機器の提供を目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明のズーム位置切換
装置は、 (1)第1レンズユニットを光軸上移動させると共に、
それに対応させて第2レンズユニットを該第1レンズユ
ニットとは異なる軌跡で光軸上移動させて複数のズーム
位置での撮影が行えるようにしたズーム位置切換装置に
おいて、該第2レンズユニットは全系の倍率を切換える
と同時に焦点調節を行う移動軌跡の異なる第1,第2の
案内手段と、倍率切換えのみを行う該第1,第2の案内
手段とは移動軌跡の異なる第3の案内手段とを連結した
案内部を少なくとも1つを有する案内装置に沿って移動
していることを特徴としている。
【0013】特に、前記第1の案内手段は無限遠物体に
焦点調節したズーム位置F1より至近物体に焦点調節し
たズーム位置F1aへの移行を行っており、前記第2の
案内手段は至近物体に焦点調節したズーム位置F1aよ
り無限遠物体に焦点調節したズーム位置F2aへの移行
を行っており、前記第3の案内手段は無限遠物体に焦点
調節したズーム位置F2より無限遠物体に焦点調節を行
ったズーム位置F3への移行を行っていることを特徴と
している。
【0014】本発明の光学機器は、 (2)前記第1の案内手段は無限遠物体に焦点調節した
ズーム位置F1より至近物体に焦点調節したズーム位置
F1aへの移行を行っており、前記第2の案内手段は至
近物体に焦点調節したズーム位置F1aより無限遠物体
に焦点調節したズーム位置F2aへの移行を行ってお
り、前記第3の案内手段は無限遠物体に焦点調節したズ
ーム位置F2より無限遠物体に焦点調節を行ったズーム
位置F3への移行を行っていることを用いて所定面上に
物体像を結像するようにした光学機器において該第2レ
ンズユニットは全系の倍率を切換えると同時に焦点調節
を行う移動軌跡の異なる第1,第2の案内手段と、倍率
切換えのみを行う該第1,第2の案内手段とは移動軌跡
の異なる第3の案内手段とを連結した案内部を少なくと
も1つを有する案内装置に沿って移動していることを特
徴としている。
【0015】特に、前記第1の案内手段は無限遠物体に
焦点調節したズーム位置F1より至近物体に焦点調節し
たズーム位置F1aへの移行を行っており、前記第2の
案内手段は至近物体に焦点調節したズーム位置F1aよ
り無限遠物体に焦点調節したズーム位置F2aへの移行
を行っており、前記第3の案内手段は無限遠物体に焦点
調節したズーム位置F2より無限遠物体に焦点調節を行
ったズーム位置F3への移行を行っていることを特徴と
している。
【0016】
【発明の実施の形態】図1は本発明の実施形態1の光学
系の要部概略図、図2は図1の各レンズ群の移動カム軌
跡の展開説明図である。図中、1は正の屈折力の第1群
(凸レンズユニット)、2は絞り兼用のシャッター羽
根、3は負の屈折力の第2群(凹レンズユニット)、4
は撮影像面である。
【0017】本実施形態では2つのレンズ群より成る撮
影レンズ(ズームレンズ)を示している。矢印J,P1
〜P3,Q1,Q2,R1,R2は各レンズ群の移動方
向(移動軌跡)を示している。
【0018】本実施形態は全系の焦点距離fがf=2
8,38,50,90,105の5つのズーム位置(F
1〜F5)での撮影が可能な4倍ズームレンズのカム軌
跡を示している。ここでカム軌跡P1,P2,P3は無
限遠物体から至近物体への焦点調節を行う第1の案内手
段である。カム軌跡Q1,Q2は至近物体から無限遠物
体への焦点調節を行う第2の案内手段、カム軌跡R1,
R2は全系の焦点距離を補正する為の第3の案内手段で
ある。
【0019】図1,図2において上側に描かれている位
置F1が短焦点距離(以下、WIDEという)でレンズ
ピントが無限遠物体(∞)に合っている状態を示し、下
側の位置F5aが長焦点距離(以下、TELEという)
で、レンズピントが最至近に合っている状態を示し、そ
の中間に示されている矢印(カム軌跡)P1,Q1,R
1,P2,Q2,R2,P3が右側に描かれているズー
ムリングの各回転角に対する各レンズユニット1,3の
光軸上の位置を表わしている。即ち各矢印は横軸をレン
ズの移動量、縦軸をズームリングの回転角(ズーム位
置,焦点距離)としたときの各レンズ群の移動経過(軌
跡)を示している。
【0020】例えばズーム位置F1のWIDE(f=2
8,∞)でレンズピントが∞に合っている状態よりズー
ムリングを30°回転させるとレンズユニット1、シャ
ッター2及びレンズユニット3が図のように独立又は一
体的に移動する。矢印P1の間は撮影レンズ系の倍率が
変化すると共に、ピントの調整が行われ、位置F1aで
レンズピントが最至近距離に合う状態となる。
【0021】ここでズーム位置F1aにおける撮影レン
ズ(ズームレンズ)はレンズユニット3を光軸上移動さ
せて無限遠物体から至近物体へとピント調整した為に撮
影画角が変化している。そしてこのときの撮影画角は変
倍(ズーミング)により焦点距離fをf=28からf=
1a(f=1aはf=28からf=38の間の焦点距
離)へと変化させたのに略等しくなっている。
【0022】そこで本実施形態ではズーム位置F1aを
焦点距離f=1aで至近物体のときのズーム位置と見做
している。そしてズーム位置F1a(至近距離)よりズ
ームリングを30°回転させ、レンズユニット3をカム
軌跡(第2の案内手段)Q1の如く移動させてズーム位
置F2へと変位させている。このとき焦点距離fは、f
1aよりf=38へと変化(倍率が変化)すると共に至
近物体から無限遠物体へと焦点調節を行っている。
【0023】ズーム位置F2は焦点距離f=38で無限
遠物体(∞)にピント調整をしているズーム位置であ
る。ズーム位置F2からズーム位置F3(焦点距離f=
50,∞)に至るカム軌跡(第3の案内手段)R1では
ズームリングを30°回転させている。このカム軌跡R
1の範囲では撮影は行わず、単に焦点距離を切換えてい
る。
【0024】このように本実施形態では第1,第2,第
3案内手段P1,Q1,R1で1つの案内部を形成して
いる。ズーム位置F3は全系の焦点距離f=50で無限
遠物体(∞)にピント調整している位置である。
【0025】このズーム位置F3より至近物体にピント
調整するときはズームリングを30°回転させてカム軌
跡(第1の案内手段)P2の如くレンズユニット3を光
軸上移動させてズーム位置F3aに移行している。ズー
ム位置F3aはズーム位置F3に比べて撮影画角が変化
している。そして、このときの撮影画角は前述のズーム
位置F1から位置F1aへと変化させたのと同様に変倍
により焦点距離fをf=50からf=3aへと変化させ
たのに略等しくなっている。
【0026】そこで本実施形態ではズーム位置F3a
(f=3a,至)を焦点距離f=3aの至近物体と見做
している。そしてズーム位置F3a(f=3a,至)の
至近物体からズームリングを30°回転させ、ズーム軌
跡(第2の案内手段)Q2の如くレンズユニット3を移
動させてズーム位置F4(焦点距離f=90,∞)の無
限遠物体にピント調節を行っている。
【0027】ズーム位置F4(f=90,∞)からズー
ムリングを30°回転させてカム軌跡(第3の案内手
段)R2に沿ってレンズユニット3を移動させてズーム
位置F5(f=105,∞)に変位させている。このカ
ム軌跡R2の範囲は撮影を行わず、単に焦点距離を切換
えているだけである。第1,第2,第3の案内手段P
2,Q2,R2は他の1つの案内部を形成している。ズ
ーム位置F5の無限遠物体(∞)から至近物体へのピン
ト調節はズームリングを60°回転させてカム軌跡P3
の如く位置F5aへとレンズユニット3を移動させて行
っている。
【0028】以上の動作は広角端から望遠端への変倍に
ついて説明したが、望遠端から広角端への変倍は前述の
動作と逆であり、基本的に全く同じである。又レンズユ
ニット3の移動に際してレンズユニット1は固定又は独
立若しくは一体的に移動させても良い。
【0029】本実施形態では以上のようにレンズ鏡筒に
変倍用(倍率切換え用)と焦点調節用のカム溝(カム軌
跡)より成る案内部を形成することにより多焦点距離の
撮影レンズを構成するときのカム軌跡の有効利用を図っ
ている。
【0030】図9に示すカム軌跡においてはズームリン
グの240°の回動操作によりズームレンズとしてf=
28,38,70,105の4つのズーム位置での撮影
を行っている。このときカム軌跡M1〜M4を使用し、
カム軌跡N1〜N3の3つのカム軌跡は焦点距離を変移
させる為の補正カム部であり、撮影には用いていない。
【0031】これに対して本発明では図2に示すような
カム軌跡を用いることによりズームリングの240°の
回動操作によりズームレンズとしてf=28,38,5
0,90,105の5つのズーム位置での撮影を行って
いる。即ち、カム軌跡P1〜P3,Q1,Q2を使用
し、カム軌跡R1,R2の2つのカム軌跡を焦点距離を
変移させる為の補正カム部として撮影には用いていな
い。
【0032】このように本実施形態では図9のカム軌跡
を用いた場合に比べて図2に示すカム軌跡を用いること
により同じズームリングの回動操作でズーム位置を1つ
増加させてカム軌跡を効率良く利用している。
【0033】図3,図4は本発明の実施形態1の具体的
な構成の要部概略図である。図3は図2のズーム位置F
1に相当し、図4は図2のズーム位置F5aに相当して
いる。図3,図4において1及び3は図1で示した凸レ
ンズユニットと凹レンズユニットで1aは凸レンズ枠、
1bは凸レンズ枠1aに設けられた切欠き部、1cは後
述の固定枠5の直進溝5bと嵌合し、且つズームリング
6のリードカム溝6bと嵌合するピンである。3aは凹
レンズ枠、3bは凹レンズ枠3aの凸部で、3cは、や
はり固定枠5の直進溝5bとズームリング6のリードカ
ム溝6cと嵌合するピンである。
【0034】これらのカム溝6b,6cにより図2の矢
印に示すようなレンズユニット1,2の軌跡を形成す
る。又レンズ枠1aとレンズ枠3aはその外周部が後述
の固定枠5の内周部と摺動可能に嵌合している。5は固
定枠で、内周部は前述のレンズ枠1a,3aと嵌合し、
外周部5aは後述のズームリング6の内径部6aと嵌合
しており、光軸に平行な直進溝5bが切ってあり、直進
溝5bには前述のピン1c及び3cが嵌合している。
【0035】この例では1つの溝5bに2つのピン1
c,3cが嵌合しているが、これは別々の溝に嵌合して
も良い。6はズームリングで内径6が前述の固定枠5の
外周部に嵌合して回動可能に支持され、凸レンズユニッ
ト1用のリードカム溝6bと凹レンズユニット3用のリ
ードカム溝6cを持ち、後述のパルス板9にカムリング
6の回転を伝える接片あるいは端子6dを持ち、ギア部
6eにより、ギア7と噛み合っている。
【0036】ギア7は軸7aで回動可能に支持され、ギ
ア部7bが前述のズームリング6のギア部6eと噛み合
っていると同時に公知の減速ギア列を通じて、モーター
8と連動している。9はドーナツ形円板状の表面にパタ
ーンが形成されたパルス板で、10はそのパルス検出回
路である。11はモーターコントロール回路で、コンパ
レータ12aの出力によりモーター正転用通電回路、コ
ンパレータ12bの出力によりモーター逆転用通電回路
を形成するように構成されている。
【0037】13はズームリング回転用の演算回路で、
被写体距離検出回路14及びズーミング信号処理回路1
5からの信号により所定の演算を行う。16はジックコ
ントロール回路で、撮影者がレリーズボタンの第1スト
ロークを押すことによりモーターコントロール回路11
のモーター正転用回路を作動準備状態にする。又ロジッ
クコントロール16はレリーズボタン操作を断つとモー
ターコントロール回路11のモーター逆転用回路を作業
準備状態にする。
【0038】前記被写体距離検出回路14は測距モジュ
ール17より得た被写体距離情報をディジタル化して演
算回路13に入力する。18は例えば、f=28mm〜
105mmの間を連続的に倍率を変えていくズーミング
操作部材で、各々のポジション信号をズーミング信号処
理回路15によって処理し、処理回路15はポジション
信号を数値化し、ズームリング回転演算回路13に入力
する。又ズーミング操作部材18はファインダレンズ移
動機構19を作動させるべく働く。
【0039】前記ロジックコントロール回路16は撮影
者がレリーズボタンを第1ストロークまで押すことによ
り電源スイッチが入ると、測距モジュール17に起動信
号を発し、更に測距作動が十分終了する程度の時間を経
てモーターコントロール回路11にモーター起動信号を
発する。
【0040】図5,図6は図3,図4に示すズーミング
操作部材18とファインダレンズ移動機構19の詳細を
示すもので、21は対物レンズ、22は可動レンズ、2
3は接眼レンズである。可動レンズ22にはズームピン
22aが付いており、公知の方法で図中、左右方向に移
動可能に支持されているが、不図示のバネにより図中左
方向に付勢されて、後述のズーミングカムレバー24の
アイドリング部24cと当接している。
【0041】24はズーミングカムレバーで長穴24a
のピンでガイドされて図中、上下方向にスライド可能に
支持されており、カム部24b、アイドリング部24
c、端面部24dを持ち、後述のズーミング操作つまみ
25の端部によって押されるように構成され、図中上方
に付勢された不図示のバネが掛かっている。
【0042】25は撮影者により操作されるズーミング
操作つまみで、公知の技術により適度なフリクションを
有した状態で図中、上下方向にスライド可能に支持さ
れ、下端部25aで前述のズームカムレバー24の端部
24dを押すと同時に一体的に摺動するブラシ25bを
有している。26は不図示の基板上に形成された抵抗体
パターンで、図中情報より図7のような回路連結がなさ
れ、前述のズーミング操作つまみ25のブラシ25bが
抵抗体パターン26上を摺動して短絡し、該ズーミング
操作つまみ25の位置信号を発生させる。
【0043】図7は図3,図4のズーミング信号処理回
路15の詳細図、31は電源、32はレリーズボタンに
連動したスイッチ、33は前述の抵抗体パターン26,
ブラシ25bで構成された可変抵抗体、34は該可変抵
抗体33の抵抗値を電圧に変換する為の電圧検出回路、
35は該電圧検出回路34の電圧値を信号に変換してズ
ームリング回転演算回路13に送る為のAD変換回路で
ある。
【0044】次に以上の構成の動作を説明する。撮影者
がカメラを構えてファインダを覗き、操作つまみ25を
操作してカムレバー24を移動させ、可動レンズ22を
動かし、ファインダの倍率を設定する。同時にブラシ2
5bが抵抗パターン26上を摺動し、可変抵抗体33の
抵抗値が設定される。この状態で撮影者がレリーズボタ
ンの第1ストロークまで押すと電源スイッチがオンし
て、まずロジックコントロール回路16の信号で測距モ
ジュール17により測距動作が行われ、被写体距離検出
回路14に信号が送られディジタル化されて、ズームリ
ング回転演算回路13に送られる。
【0045】又、スイッチ32の閉成により可変抵抗体
33の抵抗値に応じた電圧が電圧検出回路34より出力
されてAD変換回路35によりディジタル化される。こ
のディジタル信号はズーミング信号処理回路15の出力
としてズームリング回転演算回路13に加えられる。こ
の演算回路13は回路14,15の出力に応じて演算を
行う。
【0046】例えば、被写体距離が4mの位置でズーミ
ング操作手段16の切換え位置がf=50mmの位置と
し、これをコンパレータ12aの基準値とする。モータ
ーコントロール回路11はロジックコントロール回路1
6からの信号によりモーター8を正転させ、ズームリン
グ6をWIDEからTELE方向に向かって回転させ
る。ズームリング6の回転はパルス板9によりパルス化
されて出力され、パルス検出回路10により検出されて
コンパレータ12に加えられる。このとき10パルスま
ではレンズユニット1,3が収納位置から図3の位置ま
でレンズを繰り出す際に発せられる。
【0047】モーター8の正転により次々位置信号が発
せられ、やがてパルス数が前記基準位置と同じになると
コンパレータ12aが反転して終了信号が発せられ、モ
ーターコントロール回路11はモーター8の両端をショ
ートすることによりモーター8に電気ブレーキをかけて
停止させる。
【0048】この後、撮影者がレリーズボタンを第2ス
トロークまで押すと公知の露光動作が行われ、レリーズ
ボタンが復帰するとモーター8はロジックコントロール
回路16の指令でモーターコントロール回路11により
逆転させられ、ズームリング6はWIDE方向に向かっ
て回転し、初期位置に復帰すると、スイッチSWがオフ
してコンパレータ12bが反転し、モーター8が停止す
る。そして公知の巻上手段によりフィルムが1駒分巻き
上げられて、再びレリーズボタンを押す前の状態とな
る。
【0049】尚、以上の実施形態において凸レンズユニ
ット1が第1のレンズユニットに、凹レンズユニット3
が第2のレンズユニットにズームリング6のリードカム
溝6bと6cが第1,第2の案内手段に、ズーミング信
号処理回路15,ズーミング操作部材18が倍率設定手
段に、被写体距離検出回路14,測距モジュール17が
焦点調節信号出力手段に、ギア7,モーター8,パルス
板9,パルス検出回路10,モーターコントロール回路
11,コンパレータ12aが作動手段に、それぞれ相当
している。
【0050】尚、以上の実施形態ではf=28〜105
mmの間を5点の切換えにしたが、この点数は多くして
も、或は少なくしても同様に実施できるものである。又
上記実施形態ではパルス板9並びにパルス検出回路10
を設けて撮影レンズの位置検出を行い、モーター8の停
止時期を決定しているが、本発明はこれに限定されるも
のではなく、モーター8にパルスモーターを使用し、演
算回路13からの出力パルスの数によりパルスモーター
を回転させて撮影レンズの位置を決めても良いものであ
る。
【0051】このようにすれば、パルス板9,パルス検
出回路10,コンパレータ12aは必要なく、演算回路
13の出力をモーターコントロール回路11に直接入力
させるようにしてやれば良いものである。
【0052】又本実施形態において、ファインダと撮影
レンズが同時に作用しない構造について示したが、本発
明は一般的にファインダと撮影レンズとが機械的に結合
しているカメラにおいても同様に適用可能である。
【0053】
【発明の効果】本発明によれば以上のように、本出願人
が先の特公平6−100707号公報で提案した倍率切
換装置のカム軌跡を更に改良することによりカム軌跡の
有効利用を図り、ズーム位置の選択と焦点調節を効率良
く行ったズーム位置切換装置及びそれを用いた光学機器
を達成することができる。
【0054】又本発明によれば、多数点のズーム位置を
選択して撮影するようにした多焦点のズームレンズにお
いて変倍及び焦点調節をレンズ鏡筒上等に適切に形成し
た案内部を用いることにより、1つのズームリングの回
動操作によりズーム位置の選択及び焦点調節が効率良く
行えるようにしたズーム位置切換装置及びそれを用いた
光学機器を達成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態1の光学系の要部概略図
【図2】図1の各レンズ群の移動用のカム軌跡の展開説
明図
【図3】本発明の実施形態1の動作のブロック図
【図4】本発明の実施形態1の動作のブロック図
【図5】図3のファインダ部の概略図
【図6】図4のファインダ部の概略図
【図7】図3,図4のズーミング信号処理回路の説明図
【図8】従来の倍率切換え装置の要部断面図
【図9】図8の各レンズ群の移動用のカム軌跡の展開説
明図
【符号の説明】
1 凸レンズユニット(第1群) 3 凹レンズユニット(第2群) 6 ズームリング 7 ギア 8 モーター 9 パルス板 10 パルス検出回路 11 モーターコントロール回路 12a,12b コンパレータ 13 ズームリング回転用演算回路 14 被写体距離検出回路 15 ズーミング信号処理回路 16 コントロール回路 17 測距モジュール 18 ズーミング操作部材 19 ファインダレンズ移動機構

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1レンズユニットを光軸上移動させる
    と共に、それに対応させて第2レンズユニットを該第1
    レンズユニットとは異なる軌跡で光軸上移動させて複数
    のズーム位置での撮影が行えるようにしたズーム位置切
    換装置において、該第2レンズユニットは全系の倍率を
    切換えると同時に焦点調節を行う移動軌跡の異なる第
    1,第2の案内手段と、倍率切換えのみを行う該第1,
    第2の案内手段とは移動軌跡の異なる第3の案内手段と
    を連結した案内部を少なくとも1つを有する案内装置に
    沿って移動していることを特徴とするズーム位置切換装
    置。
  2. 【請求項2】 前記第1の案内手段は無限遠物体に焦点
    調節したズーム位置F1より至近物体に焦点調節したズ
    ーム位置F1aへの移行を行っており、前記第2の案内
    手段は至近物体に焦点調節したズーム位置F1aより無
    限遠物体に焦点調節したズーム位置F2aへの移行を行
    っており、前記第3の案内手段は無限遠物体に焦点調節
    したズーム位置F2より無限遠物体に焦点調節を行った
    ズーム位置F3への移行を行っていることを特徴とする
    請求項1のズーム位置切換装置。
  3. 【請求項3】 前記第1の案内手段は無限遠物体に焦点
    調節したズーム位置F1より至近物体に焦点調節したズ
    ーム位置F1aへの移行を行っており、前記第2の案内
    手段は至近物体に焦点調節したズーム位置F1aより無
    限遠物体に焦点調節したズーム位置F2aへの移行を行
    っており、前記第3の案内手段は無限遠物体に焦点調節
    したズーム位置F2より無限遠物体に焦点調節を行った
    ズーム位置F3への移行を行っていることを用いて所定
    面上に物体像を結像するようにした光学機器において該
    第2レンズユニットは全系の倍率を切換えると同時に焦
    点調節を行う移動軌跡の異なる第1,第2の案内手段
    と、倍率切換えのみを行う該第1,第2の案内手段とは
    移動軌跡の異なる第3の案内手段とを連結した案内部を
    少なくとも1つを有する案内装置に沿って移動している
    ことを特徴とする光学機器。
  4. 【請求項4】 前記第1の案内手段は無限遠物体に焦点
    調節したズーム位置F1より至近物体に焦点調節したズ
    ーム位置F1aへの移行を行っており、前記第2の案内
    手段は至近物体に焦点調節したズーム位置F1aより無
    限遠物体に焦点調節したズーム位置F2aへの移行を行
    っており、前記第3の案内手段は無限遠物体に焦点調節
    したズーム位置F2より無限遠物体に焦点調節を行った
    ズーム位置F3への移行を行っていることを特徴とする
    請求項3の光学機器。
JP25704095A 1995-09-08 1995-09-08 ズーム位置切換装置及びそれを用いた光学機器 Pending JPH0980291A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25704095A JPH0980291A (ja) 1995-09-08 1995-09-08 ズーム位置切換装置及びそれを用いた光学機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25704095A JPH0980291A (ja) 1995-09-08 1995-09-08 ズーム位置切換装置及びそれを用いた光学機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0980291A true JPH0980291A (ja) 1997-03-28

Family

ID=17300914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25704095A Pending JPH0980291A (ja) 1995-09-08 1995-09-08 ズーム位置切換装置及びそれを用いた光学機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0980291A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003084339A (ja) * 2001-09-10 2003-03-19 Tocad Energy Co Ltd ストロボズーム制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003084339A (ja) * 2001-09-10 2003-03-19 Tocad Energy Co Ltd ストロボズーム制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09211304A (ja) ズームレンズ
JP5595169B2 (ja) 撮像装置及びレンズの駆動制御方法
JPH06100707B2 (ja) 倍率切換装置
JP3253360B2 (ja) レンズ鏡筒
JPH0980291A (ja) ズーム位置切換装置及びそれを用いた光学機器
JP2002228911A (ja) レンズ鏡筒、カメラおよび光学機器
JP2840551B2 (ja) 倍率設定装置及びカメラ
JP2723171B2 (ja) カメラのレンズ移動制御装置
JP3894683B2 (ja) ズームレンズ装置
JP2852039B2 (ja) レンズ案内装置及びカメラ
JP2005316032A (ja) 光学機器の駆動制御装置
JP4628015B2 (ja) ズームレンズにおけるaf制御装置
JP2568386B2 (ja) レンズ移動制御装置
JP2568387B2 (ja) レンズ移動装置
JP2575295B2 (ja) カメラの撮影倍率設定装置
JPS6329717A (ja) 焦点調節装置
JP2006058367A (ja) 光学機器
JP4555606B2 (ja) ズームレンズにおけるaf制御装置
JP2004012959A (ja) カメラのレンズ装置及びズームカメラ
JPH10186214A (ja) ズームレンズカメラ及びその制御方法
JP2535227B2 (ja) ズ―ム装置
JP2984613B2 (ja) 光学装置
JP2006106542A (ja) 撮影光学系の制御装置および光学機器
JP2001174688A (ja) カメラ
JPH11164177A (ja) ファインダ付きレンズシステムを有するディジタルスチルカメラ