JPS6329717A - 焦点調節装置 - Google Patents

焦点調節装置

Info

Publication number
JPS6329717A
JPS6329717A JP61174514A JP17451486A JPS6329717A JP S6329717 A JPS6329717 A JP S6329717A JP 61174514 A JP61174514 A JP 61174514A JP 17451486 A JP17451486 A JP 17451486A JP S6329717 A JPS6329717 A JP S6329717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens group
lens
focusing
focus
zooming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61174514A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Iida
幸司 飯田
Masatoshi Ito
正利 伊藤
Hidesato Fukuoka
秀悟 福岡
Takeya Tsukamoto
剛也 塚本
Masataka Hamada
正隆 浜田
Kenji Ishibashi
賢司 石橋
Hiroshi Otsuka
博司 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP61174514A priority Critical patent/JPS6329717A/ja
Publication of JPS6329717A publication Critical patent/JPS6329717A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Focusing (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明は、ビデオカメラ等において、ピント合わせを自
動的に行うためのオートフォーカス方式、詳しくはマク
ロ撮影時にもオートフォーカス動作を可能とする焦点調
節装置に関する。
〈従来技術とその問題点〉 従来、ズーミング用レンズ群の所定ズーミング移動端を
越えた領域での移動により、フォーカシング用レンズ群
の移動による通常撮影領域でのフォーカシングとは別に
マクロ撮影領域のフォーカシングが可能なズームレンズ
(例えば、特公昭51−40460号公報参照)を撮影
レンズとして装備したカメラにおいて、撮影者が、通常
撮影領域か、マクロ撮影領域かを判断し、外部操作部材
の操作でスイッチを切り換えることにより、通常撮影領
域及びマクロ撮影領域でのオートフォーカスを可能とし
たものは存在した(例えば、特開昭61−26015号
公報参照)。しかし、この場合は通常撮影領域でのオー
トフォーカスで撮影レンズが合焦状態に到達しないとき
次に外部操作部材の操作というポーズがあって初めてマ
クロ撮影領域でのオートフォーカスが行なわれるので、
スムーズな合焦動作が両方の領域にわたって行い得ない
欠点を有していた。又、撮影者に選択動作を行わせる等
のわずられしさが併い、撮影に専念できなかった。
〈発明の目的〉 本発明の目的は、上記問題を解決して、上述の如きズー
lえレンズを撮影レンズとして用いた撮影に際しマクロ
撮影領域から通常撮影領域まで、゛スムーズな合焦動作
を完全自動で行うことにある。
〈発明の構成〉 このため、本発明は、ズーミング用レンズ群の所定ズー
ミング移動端を越えた領域での移動により、フォーカシ
ング用レンズ群の移動による通常撮影領域でのフォーカ
シングとは別に、マクロ領域でのフォーカシングが可能
なズームレンズを撮影レンズとして装備したカメラにお
いて、被写体光を測光して撮影レンズのピント状態を検
出する焦点検出手段と、上記フォーカシング用レンズ群
を駆動するフォーカシング用レンズ群駆動手段と、上記
ズーミング用レンズ群を駆動するズーミング用レンズ群
駆動手段と、上記フォーカシング用レンズ群が近距離側
の移動端に達したかどうかを検出する近距離移動端到達
検出手段と、上記焦点検出手段が検出した撮影レンズの
ピント状態に応じて上記フォー力ソング用レンズ群駆動
手段を作動させると共に、上記近距離移動端到達検出手
段により上記フォーカシング用レンズ群の近距離側の移
動端への到達が検出された状態でなお撮影レンズが合焦
状態にない場合上記ズーミング用レンズ群駆動手段を作
動させて上記ズーミング用レンズ群を上記所定移動端を
越えて移動させる制御手段とを備えた焦点調節装置を提
供するものである。
本発明においては、上述の如きズームームレンズを用い
た撮影に際して、フォーカシング用レンズ群が近距離側
の移動端に到達してもそのときの被写体に対して撮影レ
ンズが合焦しないときは、自動的に、ズーミング用レン
ズ群が駆動され、マクロ撮影領域での焦点調整が可能と
なる。
〈実施例〉 本発明の一実施例を添付の図面を参照しながら以下に説
明する。
第1図は本発明に係る一実施例の撮影レンズの構成図で
ある。
被写体光はフォーカシング用レンズ群である前玉群(1
)、ズーミング用レンズ群である変倍n(2)及びコン
ベンセータレンズ(20)、プリズム(3)、マスター
昨(4)を通り、その大部分は、第2図に示す撮像部(
56)に結像している。撮像部(56)からは既知の方
法で映像処理回路(55)を通り、通常の映118号が
出力されている。被写体光の一部は、プリズム(3)の
ハーフミラ−で上方へ直角に曲げられ、さらに全反射ミ
ラー(5)で再び直角に曲げられ、焦点検出レンズ(6
)を通り、焦点検出部(7)に導かれている。焦点検出
部(7)は被写体情報を電荷としてとりだし、第2図に
示す焦点検出・演算回路(50)に出力している。焦点
検出・演算回路(50)は、制御回路(51)を介して
、それぞれフォーカス駆動回路(53)、ズーム駆動回
路(52)につながっている。上記フォーカス駆動回路
(53)は、フォーカスモータ(11)を駆動する。フ
ォーカスモータ(11)は、第1図に示すように、駆動
ギア(10)を介して、前玉群(1)のホルダー外周部
に固着された連結ギア(9)に結合している。又、前玉
群(1)は、へりコイドネノ(8)により、鏡胴(18
)に回転可能に結合している。
ズーム駆動回路(52)はズームモータ(17)に接続
され、該ズームモータ(17)には駆動ギア(16)が
固着されている。駆動ギア(16)は鏡胴(18)に回
転可能に支持されている回転カム筒(15)の外周に形
成された連結ギア(19)に噛み合っており、ズームモ
ータ(17)の回転が回転カム筒(15)の回転に変換
される。回転カム筒(15)には変倍群(2)が移動を
制御するためのカム溝(+5A)とコンベンセータレン
ズ(20)の移動を制御するためのカムf4(15B)
とが形成されており、夫々のカム溝(+5A)、(15
B)には変倍群ホルダー(12)から突出したビン(+
2A)、コンベンセータレンズホルダー(22)から突
出したピン(22A)が摺動可能に嵌合している。(1
4)はホルダー(12)、(22)を貫通して鏡胴(1
8)に固定された直進案内棒であり、回転カム筒(15
)が回転すると、これによりホルダー(12)、22)
がカム溝(15A)、15B)のリードに応じて光軸方
向に直進することになる。なお、カム溝(15A)。
(15B)はズーム域と、そのズーム域の広角端に連結
して形成されたマクロ撮影域とを備えており、ズーム域
では変倍群(2)、コンペンセータレンズ(20)にズ
ーミングのための所定移動を行わせ、マクロ撮影域では
変倍群(2)、=コンベンセータレンズ(20)にマク
ロ撮影のフォーカシングのための所定移動を行わせる。
第1図には図示してぃないが、第2図に(54)で示し
たのは前玉群(1)が近距離側の移動端間で繰り出され
たことを検出する近距離移動端到達検出手段であり、例
えば前玉群(1)のホルダーで閉じられるリミットスイ
ッチで構成される。
以上の構成による本発明の詳細な説明する。
被写体光の一部はプリズj、(3)、全反射ミラー(5
)、焦点検出レンズ(6)により焦点検出部(7)に導
かれろ。本発明では図示はしないが、焦点検出部(7)
には、イメージセンサとして、COD (W荷結像素子
)セルのりニアアレイを用いている。
CCDアレイからの出力は焦点検出・演算回路(50)
に導かれ、焦点検出演算によりデフォーカス量及びその
方向が求められる。焦点検出演算は例えば特開昭60−
4914号公報等に開示された周知の方法で行なわれる
焦点検出によりデフォーカス量及びその方向が求まると
、制御回路(51)、フォーカス駆動回路(53)によ
り、フォーカスモータ(t Bを駆動し、前玉群(1)
をヘリコイド部(8)で鏡胴(18)に対して、回転し
ながら繰り出し、繰り込み等を行って、焦点調節動作を
行わせる。この時、上記前玉群(1)を近距離側の移動
端、すなわち撮影レンズの最短撮影距離相当位置まで移
動しても合焦動作が完了しない時、すなわち、被写体が
マクロ撮影領域にある場合を考える。この場合、例えば
リミットスイッチが閉じて近距離移動端検出手段(54
)が検知信号を出力する。この信号に基づき、制御回路
(51)は、フォーカス駆動回路(53)をOF”Fす
ると同時にズーム駆動回路(52)をONL、ズームモ
ータ(17)を駆動して回転カム筒(15)を回転させ
、変倍群(2)、コンペンセータレンズ(20)を焦点
距離が短くなる方向へ移動させる。
その結ffi、変倍群(2)、コンペンセータレンズ(
20)は、ズーム域の広角端を越えてマクロ撮影領域で
所定移動を行うようになり、マクロ撮影での焦点調節が
行われる。これに対し、前記変倍群(2)、コンペンセ
ータレンズ(20)の駆動中も、焦点検出・演算は繰り
返し実施されている。従って、マクロ撮影領域のある位
置に変倍群(2)、コンペンセータレンズ(20)が位
置した時に、焦点検出・演算回路(50)が合焦位置と
判断し制御回路(51)を介してズームモータ(17)
を停止すると、マクロ撮影領域でのオートフォーカスが
完了する。
以上により、マクロ撮影領域においても曲玉群(1)か
ら成るフォーカンフグ用レンズ群を停止し、変倍群(2
)、コンペンセータレンズ(2o)から成るズーミング
用レンズ群を自動的に広角端を越えてマクロ撮影領域へ
動かす事により、撮影者がいかなる操作らする事なくオ
ートフォーカスが可能となる。
〈発明の効果〉 本発明によれば、通常撮影領域からマクロ撮影領域まで
人為的操作を必要とせずにスムーズなオートフォーカス
が可能となる。又、マクロ領域でのオートフォーカスは
ズーミング用レンズ群の駆動によって自動的に作動する
のでパワーズームを行う場合はそのための駆動手段を兼
用できるから特別な手段を必要としない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る撮影レンズを含む光学
系の構成概略図、 第2図は同実施例における電気回路部のブロック図であ
る。 l・・・フォーカシング用レンズ群、 2.20・・・ズーミング用レンズ群、3・・・プリズ
ム、4・・マスター群、   5・・全反射ミラー、6
・・・リレーレンズ、  7・・・焦点検出部、8・・
・ヘリコイド部、  9・・・連結ギア、10.16・
・・駆動ギア、+1・・・フォーカスモータ、12・変
倍群ホルダー、  【4・・・案内棒、15・・回転カ
ム筒、  17・・・ズームモータ、18・・鏡胴、 
 20・・・コンベンセータレンズ、22・・コンペン
セータレンズホルタ−150・・イ阜点検出・演算回路
、 51・・制御回路、52・・ズーム駆動回路、 53・・フォーカス駆動回路、 54・・・近距離移動端到達検出手段、55・・・映像
処理回路、 56・・・撮像部。 lit 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ズーミング用レンズ群の所定ズーミング移動端を
    越えた領域での移動により、フォーカシング用レンズ群
    の移動による通常撮影領域でのフォーカシングとは別に
    、マクロ領域でのフォーカシングが可能なズームレンズ
    を撮影レンズとして装備したカメラにおいて、被写体光
    を測光して撮影レンズのピント状態を検出する焦点検出
    手段と、上記フォーカシング用レンズ群を駆動するフォ
    ーカシング用レンズ群駆動手段と、上記ズーミング用レ
    ンズ群を駆動するズーミング用レンズ群駆動手段と、上
    記フォーカシング用レンズ群が近距離側の移動端に達し
    たかどうかを検出する近距離移動端到達検出手段と、上
    記焦点検出手段が検出した撮影レンズのピント状態に応
    じて上記フォーカシング用レンズ群駆動手段を作動させ
    ると共に、上記近距離移動端到達検出手段により上記フ
    ォーカシング用レンズ群の近距離側の移動端への到達が
    検出された状態でなお撮影レンズが合焦状態にない場合
    上記ズーミング用レンズ群駆動手段を作動させて上記ズ
    ーミング用レンズ群を上記所定移動端を越えて移動させ
    る制御手段とを備えた焦点調節装置。
JP61174514A 1986-07-23 1986-07-23 焦点調節装置 Pending JPS6329717A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61174514A JPS6329717A (ja) 1986-07-23 1986-07-23 焦点調節装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61174514A JPS6329717A (ja) 1986-07-23 1986-07-23 焦点調節装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6329717A true JPS6329717A (ja) 1988-02-08

Family

ID=15979839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61174514A Pending JPS6329717A (ja) 1986-07-23 1986-07-23 焦点調節装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6329717A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0293417A (ja) * 1988-09-29 1990-04-04 Asahi Optical Co Ltd ズームレンズのマクロ領域における自動合焦装置
US5218444A (en) * 1990-04-18 1993-06-08 Sony Corporation Zoom and auto focus controls for video camera
US5305044A (en) * 1988-09-29 1994-04-19 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Autofocusing system for a camera
JP2013231870A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Olympus Imaging Corp 撮像装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0293417A (ja) * 1988-09-29 1990-04-04 Asahi Optical Co Ltd ズームレンズのマクロ領域における自動合焦装置
US5305044A (en) * 1988-09-29 1994-04-19 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Autofocusing system for a camera
US5218444A (en) * 1990-04-18 1993-06-08 Sony Corporation Zoom and auto focus controls for video camera
JP2013231870A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Olympus Imaging Corp 撮像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3584108B2 (ja) レンズ鏡筒
JP2709932B2 (ja) ズームレンズ駆動装置
US5113214A (en) Zoom lens system
JPS5813075A (ja) ビデオカメラ用自動焦点調節装置
JPS6138445B2 (ja)
JPS60143310A (ja) ズ−ムレンズのオ−トフオ−カス装置
JP2911653B2 (ja) 絞り装置を有する光学機器およびレンズ鏡筒
JP2579158Y2 (ja) プリセットパワーズームレンズおよびこのレンズを備えたカメラ
JPS6329717A (ja) 焦点調節装置
JP4683795B2 (ja) レンズ移動装置
JP2001051183A (ja) レンズ装置
JPH06100707B2 (ja) 倍率切換装置
JP4411425B2 (ja) ズームレンズ鏡筒
JPH0769512B2 (ja) カメラの自動焦点制御装置
JPH0612371B2 (ja) 前玉固定ズ−ムレンズにおける合焦レンズ移動装置
JP4355972B2 (ja) 撮像装置
JP2620372B2 (ja) 光学機器
JPH05300422A (ja) フォーカス制御装置
JPH0237314A (ja) カメラシステム
JPH019937Y2 (ja)
JP2920383B2 (ja) カメラ
JP2565340B2 (ja) カメラの変倍光学系制御装置
JP2840551B2 (ja) 倍率設定装置及びカメラ
JP2801016B2 (ja) カメラ
JP2535227B2 (ja) ズ―ム装置