JPH0979649A - 空調システム - Google Patents

空調システム

Info

Publication number
JPH0979649A
JPH0979649A JP7237345A JP23734595A JPH0979649A JP H0979649 A JPH0979649 A JP H0979649A JP 7237345 A JP7237345 A JP 7237345A JP 23734595 A JP23734595 A JP 23734595A JP H0979649 A JPH0979649 A JP H0979649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
indoor
temperature
air
duct
radiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7237345A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Doi
隆司 土井
Koichi Kitagawa
晃一 北川
Toshihiko Saito
俊彦 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP7237345A priority Critical patent/JPH0979649A/ja
Publication of JPH0979649A publication Critical patent/JPH0979649A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、より快適な室内環境を作り出すこ
とを目的とする。 【解決手段】 熱源6で温調した空気を室内ファン7で
輻射ダクト2内に送気して輻射ダクト2を経由したのち
室内空間に吹出し、輻射ダクト2からの輻射空調と吹出
し空気による対流空調とを行う空調システムにおいて、
室内温度と目標室内温度との温度差、該温度差の時間変
化量及び温調された空気の空気温度により、熱源6の温
調能力及び室内ファン7の風量を制御することを特徴と
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、輻射空調と対流空
調とを同時に行う併用運転機能を持つ空調システムに関
する。
【0002】
【従来の技術】輻射空調と対流空調とを同時に行う併用
運転機能を持つ従来の空調システムとしては、例えば図
12に示すようなものがある(特開平4−32647号
公報)。室内天井にヒートポンプ方式の熱源21が設け
られ、その吹出し口が天井裏ダクト(輻射ダクト)22
の上流側に連結されている。天井裏ダクト22の下流側
に還流ダクト23の一端が連結され、その他端は熱源2
1の吸気口に連結されている。天井裏ダクト22の下流
側にダンパ24が設けられ、また還流ダクト23の他端
に連結管25が分岐されその先端部にガラリ26が設け
られている。還流ダクト23と連結管25の分岐点にも
ダンパ27が設けられている。ダンパ24は熱源21に
て温調された空気を室内に吹出す開口部として設けら
れ、ガラリ26は室内からの空気を吸込む吸込み口とし
て設けられている。28は制御部であり、室内の温度変
化を感知する空調負荷センサ29からの信号を受け、空
調負荷状況に応じて熱源21の稼動レベル及びダンパ2
4,27の開閉を制御するようになっている。そして室
内の空調負荷が大きくなったときは、熱源21の稼動レ
ベルを上げるとともにダンパ24を開制御し、またダン
パ27をガラリ26側に通じるように開制御して輻射空
調と対流空調とを同時に行う併用運転の運転モードで空
調を行い、空調負荷の変化に対する追従性を高めるよう
にしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
空調システムでは、併用運転中の室内負荷制御は、輻射
空調と対流空調の割合を考慮していない空調が行われて
いたため、併用暖房運転時に室内負荷が大きい場合は、
熱源から高温の空気が吹出されるので輻射面温度が高く
なり、頭部が熱くなって不快となる場合が生じる。また
併用冷房運転時に室内負荷が大きい場合は、熱源から低
温の空気が吹出されるので輻射面温度が露点温度に近く
なり結露が生じるおそれがあるという問題点があった。
【0004】本発明は、上記に鑑みてなされたもので、
より快適な室内環境を作り出すことができる空調システ
ムを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1記載の発明は、室内天井に輻射ダクトを設
置し、熱源で温調した空気を室内ファンで前記輻射ダク
ト内に送気して当該輻射ダクトを経由したのち室内空間
に吹出し、前記輻射ダクトの室内側表面からの輻射空調
と吹出し空気の室内対流による対流空調との併用運転を
行う空調システムにおいて、室内温度と目標室内温度と
の温度差、該温度差の時間変化量及び前記温調された空
気の空気温度により、前記熱源の温調能力及び前記室内
ファンの風量を制御することを要旨とする。この構成に
より、室内温度と目標室内温度との温度差及びこの温度
差の時間変化量から室内冷房負荷量が算出される。この
室内冷房負荷量を満たし、かつ温調された空気温度とな
るように、熱源の温調能力及び室内ファンの風量を制御
することで、輻射空調と対流空調の各能力が適切に制御
されてより快適な室内環境が作り出される。
【0006】請求項2記載の発明は、上記請求項1記載
の空調システムにおいて、室内温度、風速を含む申告値
を入力する申告値入力手段を有し、該申告値入力手段か
らの申告値に基づいて前記輻射ダクトの輻射面温度、前
記輻射ダクトからの吹出し空気温度及び前記輻射ダクト
からの吹出し風速を学習することを要旨とする。この構
成により、各ユーザが希望する運転状態が得られて各ユ
ーザに適した快適な室内環境が作り出される。
【0007】請求項3記載の発明は、上記請求項1又は
2記載の空調システムにおいて、前記室内ファンからの
温調された空気を、前記輻射ダクト内に送気するか又は
室内空間に直接吹出すかの何れかに切替える分岐ユニッ
トを有し、前記温調された空気を直接室内空間に吹出し
て対流させる対流運転機能を付加してなることを要旨と
する。この構成により、併用運転と対流運転とを選択的
に行わせることができて室内空調負荷・快適性を考慮し
た運転に幅ができ、各ユーザが要求する運転状態を実現
することが可能となる。
【0008】請求項4記載の発明は、上記請求項1,2
又は3記載の空調システムにおいて、前記温調した空気
を前記輻射ダクトを経由したのち前記熱源に直接戻すよ
うに切替える切替え手段を有し、前記輻射ダクトの室内
側表面からの輻射空調のみを行う輻射運転機能を付加し
てなることを要旨とする。この構成により、併用運転、
対流運転、輻射運転を選択的に行わせることができて室
内空調負荷・快適性を考慮した運転に一層の幅ができ、
各ユーザが要求する運転状態をよりよく実現することが
可能となる。
【0009】請求項5記載の発明は、室内天井に輻射ダ
クトを設置し、熱源で温調した空気を室内ファンで前記
輻射ダクト内に送気するか又は室内空間に直接吹出すか
の何れかに切替える分岐ユニットを備え、前記温調した
空気を前記輻射ダクトを経由したのち室内空間に吹出し
て当該輻射ダクトの室内側表面からの輻射空調と吹出し
空気の室内対流による対流空調との併用運転機能と、前
記温調した空気を直接室内空間に吹出して対流させる対
流運転機能とを有し、目標室内温度を基に運転制御を行
う空調システムであって、対流冷房運転から併用冷房運
転に運転モードを変移するときはモード変移時から規定
時間経過後に前記目標室内温度を規定温度に高く変更
し、併用冷房運転から対流冷房運転に運転モードを変移
するときはモード変移時に前記目標室内温度を規定温度
に低く変更し、対流暖房運転から併用暖房運転に運転モ
ードを変移するときはモード変移時から規定時間経過後
に前記目標室内温度を規定温度に低く変更し、併用暖房
運転から対流暖房運転に運転モードを変移するときはモ
ード変移時に前記目標室内温度を規定温度に高く変更す
るように制御することを要旨とする。この構成により、
異なった各運転モード間の変移時におけるユーザへの体
感度の違いが抑えられてより快適な運転状態を得ること
が可能となる。
【0010】請求項6記載の発明は、室内天井に輻射ダ
クトを設置し、熱源で温調した空気を室内ファンで前記
輻射ダクト内に送気して当該輻射ダクトを経由したのち
室内空間に吹出すか又は前記熱源に直接戻すように切替
える切替え手段を備え、前記温調した空気を前記輻射ダ
クトを経由したのち室内空間に吹出して当該輻射ダクト
の室内側表面からの輻射空調と吹出し空気の室内対流に
よる対流空調との併用運転機能と、前記輻射ダクトの室
内側表面からの輻射空調のみを行う輻射運転機能と、室
内温度を含む申告値を入力する申告値入力手段とを有す
る空調システムであって、前記申告値入力手段からの申
告による室内温度の補正量を、併用冷房運転にはT1度
刻み、併用暖房運転ではT2度刻みで制御を行い、また
輻射冷房運転にはT3度刻み、輻射暖房運転ではT4度
刻みで制御を行い、前記補正量のT1,T2,T3,T
4にはT1<T2,T3<T4となる関係を持たせてな
ることを要旨とする。この構成により、冷房運転時と暖
房運転時とで、室内温度の変化量がユーザに与える体感
度の違いが抑えられてより快適な運転状態を得ることが
可能となる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の各実施の形態を図
を用いて順に説明する。
【0012】第1の実施の形態 第1の実施の形態を図1、図2を用いて説明する。図1
は、本実施の形態の構成を示しており、室内1の天井に
輻射ダクト2が設置されている。輻射ダクト2の上流側
には室内空気を吸込む吸込み口3が形成され、下流側に
は室内1へ温調された空気を吹出す吹出し口4が形成さ
れている。吸込み口3近傍における輻射ダクト2内に
は、熱源となる室内熱交換器6と室内ファン7からなる
室内機5が設置されている。室内機5に対応した図示省
略の室外機が室外に設置されている。室内熱交換器6で
温調した空気を室内ファン7で輻射ダクト2内に送気し
て輻射ダクト2を経由したのち吹出し口4から室内空間
に吹出すことにより、輻射ダクト2の室内側表面2aか
らの輻射空調と吹出し空気の室内対流による対流空調と
の併用運転が行われるようになっている。図1におい
て、室内ファン7の吸込み空気温度をTa 、室内熱交換
器6通過後の空気温度Thout、輻射ダクト吹出し口4の
空気温度をTout 、輻射ダクト吹出し口4の風量をU、
輻射ダクト輻射面温度をTp 、放射熱量をQrad 、対流
熱量をQtai とする。室内供給熱量はQall (=Qrad
+Qtai )、室内目標空気温度をTao、室内目標温度と
現在室内温度との差をTx (=Tao−Ta )、室内目標
空気温度の時間変化量をΔTx とする。上記の各温度
は、それぞれ図示省略の温度センサで計測されるように
なっている。
【0013】次に、図2の制御フローチャートを用いて
併用冷房運転時の制御作用を説明する。室内環境Ta ,
Thout等を測定して、Qall (室内冷房負荷)を算出す
る(ステップ101〜103)。快適性、室内冷房負荷
を考慮して、Tp ,Tout ,U(Qrad ,Qtai )を求
める(ステップ104)。各熱量は次式で表される。
【数1】 Qrad =ε・δ・A・(Tw 4 −Tp 4 ) …(1) ε ;形態係数 δ ;ステファンボルツマン定数 A ;輻射面積 Tw ;壁面、床面の平均温度 但し、Tw =α・f(室外温度、室内温度) αは部屋による重み係数 Qtai =β・U・γ・Cp ・(Ta −Tout ) …(2) β ;部屋による重み係数 U ;吹出し風量 但し、U=f(室内ファン回転数) γ ;比重量 Cp ;比熱 α,βは各部屋の性能によって異なるが、共に1とす
る。
【0014】上記Uより室内ファン回転数を求める(ス
テップ105)。室内熱交換器通過後の空気熱量(Qou
t )は、室内冷房負荷熱量と、輻射ダクト系の放熱ロス
(Qloss)の和に等しい。
【0015】
【数2】 Qout =Qall +Qloss =Qrad +Qtai +Qloss =U・γ・Cp ・(Ta −Thout) …(3) 但し、Qloss=f(v,Thout、室外温度) 以上の関係式からThoutを算出する(ステップ10
6)。Qrad (放射熱量)は輻射ダクト内面からの熱伝
導によって熱供給(Qdak )を受けるため、次式の関係
がある。
【0016】
【数3】 Qrad =Qdak =f(v,Thout,Tp ) …(4) v;輻射ダクト内流速 但し、v=f(室内ファン回転数) Tp (輻射面温度)、室内ファン回転数は設定されてい
るので、Thoutが算出される。また前記(3)式からQ
tai (対流熱量)は、 Qtai =Qout −Qrad −Qloss となる。これら関係式が目標Qrad ,Qtai の近値とな
るようなThoutを算出し、設定する(ステップ10
7)。設定した室内ファン回転数時に、室内熱交換器通
過後の空気温度がThoutとなるように室外機能力を制御
する(ステップ108)。輻射空調機器と対流空調機器
への熱源機器(室内熱交換器)が1個の場合、上記のよ
うな制御を行うことによって、室内負荷を満たし、かつ
快適性を維持し、輻射空調と対流空調の能力が制御でき
る。
【0017】第2の実施の形態 第2の実施の形態を図3を用いて説明する。上記第1の
実施の形態(図1)で示した構成を持つ空調システムに
おいて、リモコン等からなる申告値入力手段を持つこと
で、各ユーザに適した輻射ダクト輻射面温度Tp 、輻射
ダクトからの吹出し空気温度Tout 、輻射ダクトからの
吹出し風速Uの関係(輻射空調と対流空調の割合)を学
習する。図3の制御フローチャートは、申告値があった
場合の具体的な制御方法を示している。室内環境Ta ,
Thout等を測定し、また申告値を受け付ける(ステップ
201〜203)。測定した室内環境からQall (室内
冷房負荷)を算出する(ステップ204)。快適性、室
内冷房負荷、申告値を考慮して、Tp ,Tout ,U(Q
rad ,Qtai )を求める(ステップ205)。例えば申
告値で風の要求が強かった場合、Tp (輻射面温度)を
上げてQrad (輻射空調熱量)を低減させ、かつU(吹
出し風速)を上げてQtai (対流空調熱量)を増加させ
る。各熱量Qrad ,Qtai は、前記(1)式及び(2)
式でそれぞれ表される。このQrad ,Qtai を表す式中
のα,β(部屋による重み係数)の値は、前記したよう
に、各部屋の性能によって異なる(断熱性、気密性のよ
い部屋ではα,βは1に近くなる)。このため、上記の
室内環境から割り出したQall(室内冷房負荷)がQout
(空調機器からの供給熱量)によってまかなえるよう
に、α,βを補正し、その部屋に合った最適数値を求め
る。この作業は毎回行うのではなく、月に1度など定期
的に補正を行う。上記Uより室内ファン回転数を求める
(ステップ206)。室内熱交換器通過後の空気熱量
(Qout )は、室内冷房負荷熱量と、輻射ダクト系の放
熱ロス(Qloss)の和に等しいので、前記関係式(3)
からThoutを算出する(ステップ207)。Qrad は輻
射ダクト内面からの熱伝導によって熱供給(Qdak )を
受けるため、前記(4)式の関係があり、またTp 、室
内ファン回転数は設定されているので、Thoutが算出さ
れる。また前記(3)式から Qtai =Qout −Qrad −Qloss となる。これら関係式が目標Qrad ,Qtai の近値とな
るようなThoutを算出し、設定する(ステップ20
8)。設定した室内ファン回転数時に、室内熱交換器通
過後の空気温度がThoutとなるように室外機能力を制御
する(ステップ209)。快適となる運転状態(輻射・
対流の比率)を学習する(ステップ210)。輻射空調
機器と対流空調機器への熱源機器(室内交換器)が1個
の場合、上記のような制御を行うことによって、各部屋
に合った室内負荷を満たし、かつ快適性を維持し、輻射
空調と対流空調の能力が制御できる。またユーザが希望
する運転状態を学習することによって、より快適な運転
制御ができる。
【0018】第3の実施の形態 第3の実施の形態を図4乃至図7を用いて説明する。図
4に示すように、本実施の形態の空調システムは、室内
機5が輻射ダクト2外に設置され、その温調した空気の
吹出し口が分岐ユニット8に接続されている。分岐ユニ
ット8は、室内機5からの吹出し空気をダンパ9によっ
て分岐ユニット吹出し口10から室内空間に直接吹出す
か、もしくはダクト11を介して輻射ダクト2内に吹出
すことが制御できる分岐機能を持っている。12は断熱
材、13は室内機5に対する室内空気の吸込み口であ
る。
【0019】分岐ユニット8内のダンパ9の制御方法を
図5の制御フローチャート及び図6の(a),(b)を
用いて説明する。運転立ち上げ時などは、室内温度Ta
と目標室内温度Taoとに差があり室内負荷が大きい。こ
のような室内負荷が大きい場合、ダンパ9を開け、室内
に温調した空気を直接吹出す対流運転を行う(ステップ
301,302、図6(a))。室内温度Ta が目標室
内温度Taoに近くなり、室内負荷が小さくなると、ダン
パ9を閉じ、温調した空気が輻射ダクト2を経由し輻射
ダクト吹出し口4から吹出す併用運転を行う(ステップ
303,304、図6(b))。また対流運転中に申告
値で風を少なくしたい要求があり、かつ室内負荷が大き
い場合などに、快適性を考慮すると対流運転が行えない
場合がある(例;冷房対流運転中にmin風量で運転・
室内負荷が大きい場合は、申告により風量を増やすこと
ができないため運転Hzを上げる。しかし温度が下がり
過ぎて人体には不快となる)。このような時には、ダン
パ9を閉じて、併用運転にモード変換する。輻射空調・
対流空調によって室内負荷をまかなうため、気流による
ドラフト感の影響が少なくなる。またその逆に併用運転
のmax風量で運転中に風を大きくしたい要求があった
場合(ステップ305,306)、ダンパ9を開けて対
流運転にモード変換する(ステップ307)。各運転モ
ードでの運転能力制御は、前記図3の制御フローチャー
トで説明した場合と同様に、対流運転では、Qrad =0
として、Tout ,Uを算出し、室内環境制御を行う。
【0020】上述のように、室内熱交換器6で温調した
空気の流路を変更できるダンパ9を持つ分岐ユニット8
を設けた空調システムにより、対流運転と併用運転を行
うことができる。これによって室内空調負荷・快適性を
考慮した運転に幅ができ、ユーザが要求する運転状態を
実現できる。また図7に示すように、分岐ユニット8内
に加熱ユニット14を置くと等温除湿を行うことができ
て湿度コントロールが良くなる。この空調システムによ
って、湿度に関する要求の制御幅が大きくなり、湿度に
関する快適性が向上する。
【0021】第4の実施の形態 第4の実施の形態を図8乃至図11を用いて説明する。
図8に示すように、本実施の形態の空調システムは、前
記図4(第3の実施の形態)で述べた空調システムの構
成に、さらに輻射ダクト2の吹出し口4近傍にも切替え
ダンパ15が設けられ、その切替えダンパ15付近の輻
射ダクト2内の空気を室内空間に吹出すか、もしくはフ
レキシブルダクト16等を介して室内機5に戻すことが
できるようになっている。さらにフレキシブルダクト1
6の部分には天井裏ダンパ17が設けられている。
【0022】各ダンパの制御方法を図9の制御フローチ
ャート及び図10の(a),(b),(c)を用いて説
明する。運転立ち上げ時などは、室内温度Ta と目標室
内温度Taoとに差があり室内負荷が大きい。このような
室内負荷が大きい場合、ダンパ9を開け、室内に温調し
た空気を直接吹出す対流運転を行う(ステップ401,
402、図10(a))。室内温度Ta が目標室内温度
Taoに近くなり、室内負荷が小さくなると、ダンパ9を
閉じ、温調した空気が輻射ダクト2を経由し輻射ダクト
吹出し口4から吹出す併用運転を行う(ステップ40
3,404、図10(b))。併用運転中に申告で風が
不快だと感じた場合(ステップ405,406)、天井
裏ダンパ17を開け、輻射ダクト吹出し口4の切替えダ
ンパ15を閉じて輻射運転を行う(ステップ407、図
10(c))。またその逆に輻射運転時に風に対する要
求があった場合、併用運転にモード変換する。さらに風
の要求があった場合には、対流運転にモード変換する
(ステップ408)。
【0023】上述のように、室内熱交換器6で温調した
空気の流路を変更できるダンパ9を持つ分岐ユニット8
を設け、かつ輻射ダクト吹出し口4からの空気吹出しと
室内機5に直接戻るフレキシブルダクト経路を切替えダ
ンパ15によって制御できる構成を持った空調システム
により、対流運転と併用運転と輻射運転を行うことがで
きる。これによって室内空調負荷・快適性を考慮した運
転に幅ができ、ユーザが要求する運転状態を実現でき
る。また図11に示すように、分岐ユニット5内に加熱
ユニット14を置くと等温除湿を行うことができて湿度
コントロールが良くなる。この空調システムによって、
湿度に関する要求の制御幅が大きくなり、湿度に関する
快適性が向上する。
【0024】第5の実施の形態 図8(第4の実施の形態)などで示した空調システムの
場合、対流運転から併用運転への運転モード変移及び併
用運転から対流運転への運転モード変移時に、輻射ダク
トからの放熱量が加わる・減るため、体感度が同室内温
度では異なってくる。例えば、室内温度27℃の時の冷
房運転の場合、輻射面温度が22℃程度で快適となる
が、輻射面温度が27℃以上になると暑くて不快となる
(着衣量・活動量・輻射面面積によってこの数値は異な
る)。輻射面温度が27℃では、室内温度が24.5℃
にならないと快適にならない。このため冷房運転時に輻
射空調を行っている運転(併用冷房運転・輻射冷房運
転)の目標室内温度をTao1、対流空調のみを行ってい
る運転(対流冷房運転)の目標室内温度をTao2とする
と、Tao2<Tao1といった関係となる。また暖房運転
時には、Tao1<Tao2となる。以上の関係となるよう
に、運転モード変換時には目標室内温度をシフトさせ
る。しかし対流運転から併用運転へ運転モードが変移し
たとき、輻射面温度は直ちに目標輻射温度に達せず、目
標温度に達するまでに数分程度(Time1)の時間が
かかる。このため、目標室内温度をモード変換時と同時
にシフトさせずに、Time1時間を遅らせた後、目標
室内温度をシフトさせる。その逆に、併用運転から対流
運転への運転モード変移時には、比較的短い時間(1分
以下)で輻射面温度は他面温度(壁面温度など)まで温
度変化する。よって上記のモード変移と同時に体感度は
対流によって評価されるため、目標室内温度シフト時刻
とモード変換時刻を等しくする。
【0025】第6の実施の形態 併用運転及び輻射運転時には輻射空調を行っている。輻
射空調からの供給熱量が一定(輻射空調を行うための輻
射面温度を一定)の場合、室内温度の変化量が及ぼす体
感度の違いは、冷房運転と暖房運転によって異なる。例
えば輻射面温度が22℃一定時の輻射冷房運転におい
て、室内温度を27℃から26.5℃に変化させた時、
体感度は寒く感じる。しかし輻射面温度が30℃一定時
の輻射暖房運転においては、室内温度を21℃から2
0.5℃に変化させても温冷感は変化なく、20℃に変
化させると温冷感に変化が生じる。このため、輻射を用
いた冷房運転と輻射を用いた暖房運転では、申告による
室内温度補正量に差をつける必要がある。このため、申
告値による室内温度補正量を、併用冷房運転にはT1
℃、併用暖房運転ではT2℃刻みで制御を行い、また輻
射冷房運転にはT3℃、輻射暖房運転ではT4℃刻みで
制御を行い、補正値のT1,T2,T3,T4にはT1
<T2,T3<T4となる関係を持つように設定する。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載の発
明によれば、室内天井に輻射ダクトを設置し、熱源で温
調した空気を室内ファンで前記輻射ダクト内に送気して
当該輻射ダクトを経由したのち室内空間に吹出し、前記
輻射ダクトの室内側表面からの輻射空調と吹出し空気の
室内対流による対流空調との併用運転を行う空調システ
ムにおいて、室内温度と目標室内温度との温度差、該温
度差の時間変化量及び前記温調された空気の空気温度に
より、前記熱源の温調能力及び前記室内ファンの風量を
制御するようにしたため、輻射空調と対流空調の各能力
が適切に制御されてより快適な室内環境を作り出すこと
ができる。
【0027】請求項2記載の発明によれば、室内温度、
風速を含む申告値を入力する申告値入力手段を有し、該
申告値入力手段からの申告値に基づいて前記輻射ダクト
の輻射面温度、前記輻射ダクトからの吹出し空気温度及
び前記輻射ダクトからの吹出し風速を学習するようにし
たため、各ユーザが希望する運転状態が得られて各ユー
ザに適した快適な室内環境を作り出すことができる。
【0028】請求項3記載の発明によれば、前記室内フ
ァンからの温調された空気を、前記輻射ダクト内に送気
するか又は室内空間に直接吹出すかの何れかに切替える
分岐ユニットを有し、前記温調された空気を直接室内空
間に吹出して対流させる対流運転機能を付加したため、
併用運転と対流運転とを選択的に行わせることができて
室内空調負荷・快適性を考慮した運転に幅ができ、各ユ
ーザが要求する運転状態を実現することができる。
【0029】請求項4記載の発明によれば、前記温調し
た空気を前記輻射ダクトを経由したのち前記熱源に直接
戻すように切替える切替え手段を有し、前記輻射ダクト
の室内側表面からの輻射空調のみを行う輻射運転機能を
付加したため、併用運転、対流運転、輻射運転を選択的
に行わせることができて室内空調負荷・快適性を考慮し
た運転に一層の幅ができ、各ユーザが要求する運転状態
をよりよく実現することができる。
【0030】請求項5記載の発明によれば、室内天井に
輻射ダクトを設置し、熱源で温調した空気を室内ファン
で前記輻射ダクト内に送気するか又は室内空間に直接吹
出すかの何れかに切替える分岐ユニットを備え、前記温
調した空気を前記輻射ダクトを経由したのち室内空間に
吹出して当該輻射ダクトの室内側表面からの輻射空調と
吹出し空気の室内対流による対流空調との併用運転機能
と、前記温調した空気を直接室内空間に吹出して対流さ
せる対流運転機能とを有し、目標室内温度を基に運転制
御を行う空調システムであって、対流冷房運転から併用
冷房運転に運転モードを変移するときはモード変移時か
ら規定時間経過後に前記目標室内温度を規定温度に高く
変更し、併用冷房運転から対流冷房運転に運転モードを
変移するときはモード変移時に前記目標室内温度を規定
温度に低く変更し、対流暖房運転から併用暖房運転に運
転モードを変移するときはモード変移時から規定時間経
過後に前記目標室内温度を規定温度に低く変更し、併用
暖房運転から対流暖房運転に運転モードを変移するとき
はモード変移時に前記目標室内温度を規定温度に高く変
更するように制御するようにしたため、異なった各運転
モード間の変移時におけるユーザへの体感度の違いが抑
えられてより快適な運転状態を得ることができる。
【0031】請求項6記載の発明によれば、室内天井に
輻射ダクトを設置し、熱源で温調した空気を室内ファン
で前記輻射ダクト内に送気して当該輻射ダクトを経由し
たのち室内空間に吹出すか又は前記熱源に直接戻すよう
に切替える切替え手段を備え、前記温調した空気を前記
輻射ダクトを経由したのち室内空間に吹出して当該輻射
ダクトの室内側表面からの輻射空調と吹出し空気の室内
対流による対流空調との併用運転機能と、前記輻射ダク
トの室内側表面からの輻射空調のみを行う輻射運転機能
と、室内温度を含む申告値を入力する申告値入力手段と
を有する空調システムであって、前記申告値入力手段か
らの申告による室内温度の補正量を、併用冷房運転には
T1度刻み、併用暖房運転ではT2度刻みで制御を行
い、また輻射冷房運転にはT3度刻み、輻射暖房運転で
はT4度刻みで制御を行い、前記補正量のT1,T2,
T3,T4にはT1<T2,T3<T4となる関係を持
たせたため、冷房運転時と暖房運転時とで、室内温度の
変化量がユーザに与える体感度の違いが抑えられてより
快適な運転状態を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る空調システムの第1の実施の形態
を示す構成図である。
【図2】上記第1の実施の形態の併用運転時の制御作用
を説明するための制御フローチャートである。
【図3】本発明の第2の実施の形態の併用運転時の制御
作用を説明するための制御フローチャートである。
【図4】本発明の第3の実施の形態を示す構成図であ
る。
【図5】上記第3の実施の形態の制御作用を説明するた
めの制御フローチャートである。
【図6】上記第3の実施の形態の運転モード切替え作用
を説明するための図である。
【図7】上記第3の実施の形態の変形例を示す構成図で
ある。
【図8】本発明の第4の実施の形態を示す構成図であ
る。
【図9】上記第4の実施の形態の制御作用を説明するた
めの制御フローチャートである。
【図10】上記第10の実施の形態の運転モード切替え
作用を説明するための図である。
【図11】上記第11の実施の形態の変形例を示す構成
図である。
【図12】従来の空調システムの構成図である。
【符号の説明】
1 室内 2 輻射ダクト 3 輻射ダクト吸込み口 4 輻射ダクト吹出し口 6 室内熱交換器(熱源) 7 室内ファン 8 分岐ユニット 9 ダンパ 15 切替えダンパ(切替え手段) 17 天井裏ダンパ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 室内天井に輻射ダクトを設置し、熱源で
    温調した空気を室内ファンで前記輻射ダクト内に送気し
    て当該輻射ダクトを経由したのち室内空間に吹出し、前
    記輻射ダクトの室内側表面からの輻射空調と吹出し空気
    の室内対流による対流空調との併用運転を行う空調シス
    テムにおいて、室内温度と目標室内温度との温度差、該
    温度差の時間変化量及び前記温調された空気の空気温度
    により、前記熱源の温調能力及び前記室内ファンの風量
    を制御することを特徴とする空調システム。
  2. 【請求項2】 室内温度、風速を含む申告値を入力する
    申告値入力手段を有し、該申告値入力手段からの申告値
    に基づいて前記輻射ダクトの輻射面温度、前記輻射ダク
    トからの吹出し空気温度及び前記輻射ダクトからの吹出
    し風速を学習することを特徴とする請求項1記載の空調
    システム。
  3. 【請求項3】 前記室内ファンからの温調された空気
    を、前記輻射ダクト内に送気するか又は室内空間に直接
    吹出すかの何れかに切替える分岐ユニットを有し、前記
    温調された空気を直接室内空間に吹出して対流させる対
    流運転機能を付加してなることを特徴とする請求項1又
    は2記載の空調システム。
  4. 【請求項4】 前記温調した空気を前記輻射ダクトを経
    由したのち前記熱源に直接戻すように切替える切替え手
    段を有し、前記輻射ダクトの室内側表面からの輻射空調
    のみを行う輻射運転機能を付加してなることを特徴とす
    る請求項1,2又は3記載の空調システム。
  5. 【請求項5】 室内天井に輻射ダクトを設置し、熱源で
    温調した空気を室内ファンで前記輻射ダクト内に送気す
    るか又は室内空間に直接吹出すかの何れかに切替える分
    岐ユニットを備え、前記温調した空気を前記輻射ダクト
    を経由したのち室内空間に吹出して当該輻射ダクトの室
    内側表面からの輻射空調と吹出し空気の室内対流による
    対流空調との併用運転機能と、前記温調した空気を直接
    室内空間に吹出して対流させる対流運転機能とを有し、
    目標室内温度を基に運転制御を行う空調システムであっ
    て、対流冷房運転から併用冷房運転に運転モードを変移
    するときはモード変移時から規定時間経過後に前記目標
    室内温度を規定温度に高く変更し、併用冷房運転から対
    流冷房運転に運転モードを変移するときはモード変移時
    に前記目標室内温度を規定温度に低く変更し、対流暖房
    運転から併用暖房運転に運転モードを変移するときはモ
    ード変移時から規定時間経過後に前記目標室内温度を規
    定温度に低く変更し、併用暖房運転から対流暖房運転に
    運転モードを変移するときはモード変移時に前記目標室
    内温度を規定温度に高く変更するように制御することを
    特徴とする空調システム。
  6. 【請求項6】 室内天井に輻射ダクトを設置し、熱源で
    温調した空気を室内ファンで前記輻射ダクト内に送気し
    て当該輻射ダクトを経由したのち室内空間に吹出すか又
    は前記熱源に直接戻すように切替える切替え手段を備
    え、前記温調した空気を前記輻射ダクトを経由したのち
    室内空間に吹出して当該輻射ダクトの室内側表面からの
    輻射空調と吹出し空気の室内対流による対流空調との併
    用運転機能と、前記輻射ダクトの室内側表面からの輻射
    空調のみを行う輻射運転機能と、室内温度を含む申告値
    を入力する申告値入力手段とを有する空調システムであ
    って、前記申告値入力手段からの申告による室内温度の
    補正量を、併用冷房運転にはT1度刻み、併用暖房運転
    ではT2度刻みで制御を行い、また輻射冷房運転にはT
    3度刻み、輻射暖房運転ではT4度刻みで制御を行い、
    前記補正量のT1,T2,T3,T4にはT1<T2,
    T3<T4となる関係を持たせてなることを特徴とする
    空調システム。
JP7237345A 1995-09-14 1995-09-14 空調システム Pending JPH0979649A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7237345A JPH0979649A (ja) 1995-09-14 1995-09-14 空調システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7237345A JPH0979649A (ja) 1995-09-14 1995-09-14 空調システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0979649A true JPH0979649A (ja) 1997-03-28

Family

ID=17014018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7237345A Pending JPH0979649A (ja) 1995-09-14 1995-09-14 空調システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0979649A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005030756A (ja) * 2003-02-20 2005-02-03 Daikin Ind Ltd 輻射パネル構造体および空気調和機
JP2009281709A (ja) * 2008-05-26 2009-12-03 Takenaka Komuten Co Ltd 空調装置
CN105115088A (zh) * 2015-10-10 2015-12-02 科瑞格空调技术(北京)有限公司 一种微对流辐射冷暖吊顶装置
CN111854037A (zh) * 2020-07-17 2020-10-30 宁波奥克斯电气股份有限公司 一种空调器控制方法、装置、空调器及存储介质

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005030756A (ja) * 2003-02-20 2005-02-03 Daikin Ind Ltd 輻射パネル構造体および空気調和機
JP2009281709A (ja) * 2008-05-26 2009-12-03 Takenaka Komuten Co Ltd 空調装置
CN105115088A (zh) * 2015-10-10 2015-12-02 科瑞格空调技术(北京)有限公司 一种微对流辐射冷暖吊顶装置
CN105115088B (zh) * 2015-10-10 2018-04-03 科瑞格空调技术(北京)有限公司 一种微对流辐射冷暖吊顶装置
CN111854037A (zh) * 2020-07-17 2020-10-30 宁波奥克斯电气股份有限公司 一种空调器控制方法、装置、空调器及存储介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107631423B (zh) 一种基于人体位置的空调器控制方法及空调器
JPH0399150A (ja) 空気調和装置及び空気調和方法
JPH09303840A (ja) 空気調和装置
JPH0979648A (ja) 全館空調制御システム
JP2000283535A (ja) 輻射空気調和装置
JPH0979649A (ja) 空調システム
JPH0213750A (ja) 空調システム制御装置
JP3300964B2 (ja) Vav制御システム
JP3052981B2 (ja) 空気調和システム
JPH06213493A (ja) 空調運転制御装置
JP2755003B2 (ja) ダクト式空気調和機
JP3141315B2 (ja) Vav制御システム
JP7335289B2 (ja) 換気システムおよび換気方法
JPH09152164A (ja) 空気調和装置
JP2980220B2 (ja) 空気調和システム
JP2594318B2 (ja) 天井埋込型空気調和機
JPH1030839A (ja) 空気調和装置
JPH1019337A (ja) 空気調和装置の運転制御装置
JP5375786B2 (ja) 全館空調システム
JP2991360B2 (ja) 空気調和システム
JP2527660Y2 (ja) 空気調和システム
JPH0462354A (ja) 空気調和装置
JPH0868546A (ja) 空気調和装置
JP2512991B2 (ja) 空調システム制御装置
JPH03181738A (ja) 空調システム制御装置