JPH0978942A - 建具取付用枠構造 - Google Patents
建具取付用枠構造Info
- Publication number
- JPH0978942A JPH0978942A JP24038895A JP24038895A JPH0978942A JP H0978942 A JPH0978942 A JP H0978942A JP 24038895 A JP24038895 A JP 24038895A JP 24038895 A JP24038895 A JP 24038895A JP H0978942 A JPH0978942 A JP H0978942A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fitting
- frame structure
- concave groove
- frame
- groove portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)
- Clamps And Clips (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 本体枠に額縁材が簡単且つ確実に結合固定さ
れ、外観良好に仕上げられる建具取付用枠構造を提供す
る。 【解決手段】 壁体1に形成される開口部2の内周に沿
って本体枠3を沿設固定し、この本体枠3の側部に長手
方向に沿って形成される凹溝部4に額縁材5より突設さ
れる結合辺部6を挿入嵌合して、同本体枠3に額縁材5
を結合固定してなる建具取付用枠構造であって、凹溝部
4の内底面に沿った底辺部7と同凹溝部4の壁側の内側
面に沿った側辺部8とで断面略L字型に形成される結合
金具9を同凹溝部4内に装着し、この結合金具9の側辺
部8の内側表面に額縁材5の結合辺部6の表面に食い込
み係止される表側係止凸片10を切り起こし突設してな
る。
れ、外観良好に仕上げられる建具取付用枠構造を提供す
る。 【解決手段】 壁体1に形成される開口部2の内周に沿
って本体枠3を沿設固定し、この本体枠3の側部に長手
方向に沿って形成される凹溝部4に額縁材5より突設さ
れる結合辺部6を挿入嵌合して、同本体枠3に額縁材5
を結合固定してなる建具取付用枠構造であって、凹溝部
4の内底面に沿った底辺部7と同凹溝部4の壁側の内側
面に沿った側辺部8とで断面略L字型に形成される結合
金具9を同凹溝部4内に装着し、この結合金具9の側辺
部8の内側表面に額縁材5の結合辺部6の表面に食い込
み係止される表側係止凸片10を切り起こし突設してな
る。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、壁体に形成される
建具取付用の開口部の内周に沿って設けられ、本体枠と
額縁材とが結合固定されてなる建具取付用枠構造に関す
るものである。
建具取付用の開口部の内周に沿って設けられ、本体枠と
額縁材とが結合固定されてなる建具取付用枠構造に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来から図5に示す如く、壁体(イ)に
建具取付用の開口部(ロ)を形成し、該開口部(ロ)の
内周に沿って本体枠(ハ)を沿設固定し、該本体枠
(ハ)の側部に長手方向に沿って形成される凹溝部
(ニ)に額縁材(ホ)より突設される結合辺部(ヘ)を
挿入嵌合して、同本体枠(ハ)に額縁材(ホ)を結合固
定してなる建具取付用枠構造は知られている。
建具取付用の開口部(ロ)を形成し、該開口部(ロ)の
内周に沿って本体枠(ハ)を沿設固定し、該本体枠
(ハ)の側部に長手方向に沿って形成される凹溝部
(ニ)に額縁材(ホ)より突設される結合辺部(ヘ)を
挿入嵌合して、同本体枠(ハ)に額縁材(ホ)を結合固
定してなる建具取付用枠構造は知られている。
【0003】この場合、本体枠(ハ)の両側部に凹溝部
(ニ)が形成され、該本体枠(ハ)の両側に額縁材
(ホ)が各々結合固定されており、同本体枠(ハ)及び
両額縁材(ホ)は木製である。又、壁体(イ)は屋内を
仕切って部屋を形成するものであり、該壁体(イ)に形
成される開口部(ロ)内には開き戸式に開閉されるドア
パネル(チ)が設けられる。又、本体枠(ハ)の表面に
は戸当たり材(ト)が取着固定されており、該戸当たり
材(ト)に前記ドアパネル(チ)の開閉側先端部が着脱
自在に当止される。
(ニ)が形成され、該本体枠(ハ)の両側に額縁材
(ホ)が各々結合固定されており、同本体枠(ハ)及び
両額縁材(ホ)は木製である。又、壁体(イ)は屋内を
仕切って部屋を形成するものであり、該壁体(イ)に形
成される開口部(ロ)内には開き戸式に開閉されるドア
パネル(チ)が設けられる。又、本体枠(ハ)の表面に
は戸当たり材(ト)が取着固定されており、該戸当たり
材(ト)に前記ドアパネル(チ)の開閉側先端部が着脱
自在に当止される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の技術においては、本体枠(ハ)に形成される凹溝部
(ニ)に額縁材(ホ)より突設される結合辺部(ヘ)を
挿入嵌合する際、両者間の結合強度を確保するために多
量の接着剤を介在塗布しているが、この場合、接着剤を
多量に要して不経済であり、又、該多量の接着剤の塗布
作業に手間取るものであり、しかも、余剰となる同接着
剤が凹溝部(ニ)よりはみ出して外観良好に仕上がり難
いという問題があった。
来の技術においては、本体枠(ハ)に形成される凹溝部
(ニ)に額縁材(ホ)より突設される結合辺部(ヘ)を
挿入嵌合する際、両者間の結合強度を確保するために多
量の接着剤を介在塗布しているが、この場合、接着剤を
多量に要して不経済であり、又、該多量の接着剤の塗布
作業に手間取るものであり、しかも、余剰となる同接着
剤が凹溝部(ニ)よりはみ出して外観良好に仕上がり難
いという問題があった。
【0005】本発明は、上記従来の技術における問題を
解決するために発明されたもので、すなわち、その課題
は、本体枠に額縁材が簡単且つ確実に結合固定され、外
観良好に仕上げられる建具取付用枠構造を提供すること
である。
解決するために発明されたもので、すなわち、その課題
は、本体枠に額縁材が簡単且つ確実に結合固定され、外
観良好に仕上げられる建具取付用枠構造を提供すること
である。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1記載の
建具取付用枠構造は、壁体に建具取付用の開口部を形成
し、該開口部の内周に沿って本体枠を沿設固定し、該本
体枠の側部に長手方向に沿って形成される凹溝部に額縁
材より突設される結合辺部を挿入嵌合して、同本体枠に
額縁材を結合固定してなる建具取付用枠構造であって、
凹溝部の内底面に沿った底辺部と同凹溝部の壁側の内側
面に沿った側辺部とで断面略L字型に形成される結合金
具を同凹溝部内に装着し、該結合金具の側辺部の内側表
面に額縁材の結合辺部の表面に食い込み係止される表側
係止凸片を切り起こし突設してなる。
建具取付用枠構造は、壁体に建具取付用の開口部を形成
し、該開口部の内周に沿って本体枠を沿設固定し、該本
体枠の側部に長手方向に沿って形成される凹溝部に額縁
材より突設される結合辺部を挿入嵌合して、同本体枠に
額縁材を結合固定してなる建具取付用枠構造であって、
凹溝部の内底面に沿った底辺部と同凹溝部の壁側の内側
面に沿った側辺部とで断面略L字型に形成される結合金
具を同凹溝部内に装着し、該結合金具の側辺部の内側表
面に額縁材の結合辺部の表面に食い込み係止される表側
係止凸片を切り起こし突設してなる。
【0007】したがって、本体枠の凹溝部内に結合金具
を装着した状態で同凹溝部に額縁材の結合辺部を挿入嵌
合することによって、同結合金具の側辺部に突設される
表側係止凸片が結合辺部の表面に食い込み係止され、同
額縁材はその結合辺部が凹溝部から抜け外れないように
確実に結合固定される。この場合、接着剤を多量に使用
する必要がなくて経済的であると共に結合作業が簡単と
なり、又、接着剤のはみ出しもなくなって外観良好に仕
上がる。しかも、断面略L字型の結合金具は凹溝部内に
安定して装着され、該結合金具の側辺部に突設される表
側係止凸片が切り起こしによって容易に形成される。
を装着した状態で同凹溝部に額縁材の結合辺部を挿入嵌
合することによって、同結合金具の側辺部に突設される
表側係止凸片が結合辺部の表面に食い込み係止され、同
額縁材はその結合辺部が凹溝部から抜け外れないように
確実に結合固定される。この場合、接着剤を多量に使用
する必要がなくて経済的であると共に結合作業が簡単と
なり、又、接着剤のはみ出しもなくなって外観良好に仕
上がる。しかも、断面略L字型の結合金具は凹溝部内に
安定して装着され、該結合金具の側辺部に突設される表
側係止凸片が切り起こしによって容易に形成される。
【0008】本発明の請求項2記載の建具取付用枠構造
は、上記請求項1記載の建具取付用枠構造において、表
側係止凸片を凹溝部底側へ傾斜状に切り起こし突設した
ことを特徴とする。したがって、この場合は、特に、凹
溝部に額縁材の結合辺部を挿入嵌合する際には傾斜した
表側係止凸片が同結合辺部の表面に引っ掛かり難くてス
ムーズに挿入嵌合され、又、挿入嵌合された後の同結合
辺部の表面には同傾斜した表側係止凸片が強固に食い込
み係止される。
は、上記請求項1記載の建具取付用枠構造において、表
側係止凸片を凹溝部底側へ傾斜状に切り起こし突設した
ことを特徴とする。したがって、この場合は、特に、凹
溝部に額縁材の結合辺部を挿入嵌合する際には傾斜した
表側係止凸片が同結合辺部の表面に引っ掛かり難くてス
ムーズに挿入嵌合され、又、挿入嵌合された後の同結合
辺部の表面には同傾斜した表側係止凸片が強固に食い込
み係止される。
【0009】本発明の請求項3記載の建具取付用枠構造
は、上記請求項1又は2記載の建具取付用枠構造におい
て、結合金具の側辺部の外側裏面に凹溝部の壁側の内側
面に食い込み係止される裏側係止凸片を切り起こし突設
したことを特徴とする。したがって、この場合は、特
に、結合金具の側辺部の外側裏面に裏側係止凸片が切り
起こしによって容易に形成突設されており、該裏側係止
凸片が凹溝部の壁側の内側面に食い込み係止されて、該
結合金具は同凹溝部内に確実に装着される。
は、上記請求項1又は2記載の建具取付用枠構造におい
て、結合金具の側辺部の外側裏面に凹溝部の壁側の内側
面に食い込み係止される裏側係止凸片を切り起こし突設
したことを特徴とする。したがって、この場合は、特
に、結合金具の側辺部の外側裏面に裏側係止凸片が切り
起こしによって容易に形成突設されており、該裏側係止
凸片が凹溝部の壁側の内側面に食い込み係止されて、該
結合金具は同凹溝部内に確実に装着される。
【0010】本発明の請求項4記載の建具取付用枠構造
は、上記請求項3記載の建具取付用枠構造において、裏
側係止凸片を凹溝部開口側へ傾斜状に切り起こし突設し
たことを特徴とする。したがって、この場合は、特に、
凹溝部に結合金具を装着する際には傾斜した裏側係止凸
片が同凹溝部の壁側の内側面に引っ掛かり難くてスムー
ズに装着され、又、装着された後には同傾斜した裏側係
止凸片が同凹溝部の壁側の内側面に強固に食い込み係止
される。
は、上記請求項3記載の建具取付用枠構造において、裏
側係止凸片を凹溝部開口側へ傾斜状に切り起こし突設し
たことを特徴とする。したがって、この場合は、特に、
凹溝部に結合金具を装着する際には傾斜した裏側係止凸
片が同凹溝部の壁側の内側面に引っ掛かり難くてスムー
ズに装着され、又、装着された後には同傾斜した裏側係
止凸片が同凹溝部の壁側の内側面に強固に食い込み係止
される。
【0011】本発明の請求項5記載の建具取付用枠構造
は、上記請求項1〜4のいずれか一つの請求項記載の建
具取付用枠構造において、結合金具の底辺部の側端縁に
凹溝部の壁側とは反対側の内側面に食い込み係止される
底係止凸片を突設したことを特徴とする。したがって、
この場合は、特に、結合金具の底辺部の側端縁に突設さ
れる底係止凸片が凹溝部の壁側とは反対側の内側面に食
い込み係止されて、該結合金具は同凹溝部内に確実に装
着される。
は、上記請求項1〜4のいずれか一つの請求項記載の建
具取付用枠構造において、結合金具の底辺部の側端縁に
凹溝部の壁側とは反対側の内側面に食い込み係止される
底係止凸片を突設したことを特徴とする。したがって、
この場合は、特に、結合金具の底辺部の側端縁に突設さ
れる底係止凸片が凹溝部の壁側とは反対側の内側面に食
い込み係止されて、該結合金具は同凹溝部内に確実に装
着される。
【0012】本発明の請求項6記載の建具取付用枠構造
は、上記請求項5記載の建具取付用枠構造において、底
係止凸片を凹溝部開口側へ傾斜状に突設したことを特徴
とする。したがって、この場合は、特に、凹溝部に結合
金具を装着する際には傾斜した底係止凸片が同凹溝部の
壁側とは反対側の内側面に引っ掛かり難くてスムーズに
装着され、又、装着された後には同傾斜した底係止凸片
が同凹溝部の壁側とは反対側の内側面に強固に食い込み
係止される。
は、上記請求項5記載の建具取付用枠構造において、底
係止凸片を凹溝部開口側へ傾斜状に突設したことを特徴
とする。したがって、この場合は、特に、凹溝部に結合
金具を装着する際には傾斜した底係止凸片が同凹溝部の
壁側とは反対側の内側面に引っ掛かり難くてスムーズに
装着され、又、装着された後には同傾斜した底係止凸片
が同凹溝部の壁側とは反対側の内側面に強固に食い込み
係止される。
【0013】本発明の請求項7記載の建具取付用枠構造
は、上記請求項1〜6のいずれか一つの請求項記載の建
具取付用枠構造において、結合金具の側辺部の側端縁に
凹溝部の開口縁部分に当止するフランジ片を壁側へ折曲
形成したことを特徴とする。したがって、この場合は、
特に、結合金具の側辺部の側端縁に折曲形成されるフラ
ンジ片が凹溝部の開口縁部分に当止されて、該フランジ
片を持って容易に、しかも、同結合金具はその入り込み
過ぎが防止されて安定して凹溝部内に装着される。
は、上記請求項1〜6のいずれか一つの請求項記載の建
具取付用枠構造において、結合金具の側辺部の側端縁に
凹溝部の開口縁部分に当止するフランジ片を壁側へ折曲
形成したことを特徴とする。したがって、この場合は、
特に、結合金具の側辺部の側端縁に折曲形成されるフラ
ンジ片が凹溝部の開口縁部分に当止されて、該フランジ
片を持って容易に、しかも、同結合金具はその入り込み
過ぎが防止されて安定して凹溝部内に装着される。
【0014】
【発明の実施の形態】図1、図2は、本発明の請求項1
〜7全てに対応する一実施形態を示し、該実施形態の建
具取付用枠構造は、壁体1に建具取付用の開口部2を形
成し、該開口部2の内周に沿って本体枠3を沿設固定
し、該本体枠3の側部に長手方向に沿って形成される凹
溝部4に額縁材5より突設される結合辺部6を挿入嵌合
して、同本体枠3に額縁材5を結合固定してなる建具取
付用枠構造であって、凹溝部4の内底面に沿った底辺部
7と同凹溝部4の壁側の内側面に沿った側辺部8とで断
面略L字型に形成される結合金具9を同凹溝部4内に装
着し、該結合金具9の側辺部8の内側表面に額縁材5の
結合辺部6の表面に食い込み係止される表側係止凸片10
を切り起こし突設してなる。
〜7全てに対応する一実施形態を示し、該実施形態の建
具取付用枠構造は、壁体1に建具取付用の開口部2を形
成し、該開口部2の内周に沿って本体枠3を沿設固定
し、該本体枠3の側部に長手方向に沿って形成される凹
溝部4に額縁材5より突設される結合辺部6を挿入嵌合
して、同本体枠3に額縁材5を結合固定してなる建具取
付用枠構造であって、凹溝部4の内底面に沿った底辺部
7と同凹溝部4の壁側の内側面に沿った側辺部8とで断
面略L字型に形成される結合金具9を同凹溝部4内に装
着し、該結合金具9の側辺部8の内側表面に額縁材5の
結合辺部6の表面に食い込み係止される表側係止凸片10
を切り起こし突設してなる。
【0015】該実施形態の建具取付用枠構造において
は、上記表側係止凸片10が凹溝部4底側へ傾斜状に切り
起こし突設されている。又、上記結合金具9の側辺部8
の外側裏面には、凹溝部4の壁側の内側面に食い込み係
止される裏側係止凸片11が切り起こし突設されており、
該裏側係止凸片11は凹溝部4開口側へ傾斜状に切り起こ
し突設されている。又、同結合金具9の底辺部7の側端
縁には、凹溝部4の壁側とは反対側の内側面に食い込み
係止される底係止凸片12が突設されており、該底係止凸
片12は凹溝部4開口側へ傾斜状に突設されている。又、
同結合金具9の側辺部8の側端縁には、凹溝部4の開口
縁部分に当止するフランジ片13が壁側へ折曲形成されて
いる。
は、上記表側係止凸片10が凹溝部4底側へ傾斜状に切り
起こし突設されている。又、上記結合金具9の側辺部8
の外側裏面には、凹溝部4の壁側の内側面に食い込み係
止される裏側係止凸片11が切り起こし突設されており、
該裏側係止凸片11は凹溝部4開口側へ傾斜状に切り起こ
し突設されている。又、同結合金具9の底辺部7の側端
縁には、凹溝部4の壁側とは反対側の内側面に食い込み
係止される底係止凸片12が突設されており、該底係止凸
片12は凹溝部4開口側へ傾斜状に突設されている。又、
同結合金具9の側辺部8の側端縁には、凹溝部4の開口
縁部分に当止するフランジ片13が壁側へ折曲形成されて
いる。
【0016】壁体1は屋内を仕切って部屋を形成するも
ので、壁芯材14の両面に壁表面材15が貼着されてなる。
該壁体1に建具取付用の開口部2が形成された際、前記
壁芯材14が同開口部2の内周面に露出し、該壁芯材14の
露出面に断面略矩形状で木製の本体枠3が沿設固定され
ている。該本体枠3にはその両側部に凹溝部4が形成さ
れており、同本体枠3の両側に額縁材5が各々結合固定
されている。該額縁材5も木製で結合辺部6が一体に突
設されて全体として断面略L字型に形成されており、同
両額縁材5によって前記壁体1の両側の壁表面材15の端
縁部分が各々剥がれないように覆い隠される。
ので、壁芯材14の両面に壁表面材15が貼着されてなる。
該壁体1に建具取付用の開口部2が形成された際、前記
壁芯材14が同開口部2の内周面に露出し、該壁芯材14の
露出面に断面略矩形状で木製の本体枠3が沿設固定され
ている。該本体枠3にはその両側部に凹溝部4が形成さ
れており、同本体枠3の両側に額縁材5が各々結合固定
されている。該額縁材5も木製で結合辺部6が一体に突
設されて全体として断面略L字型に形成されており、同
両額縁材5によって前記壁体1の両側の壁表面材15の端
縁部分が各々剥がれないように覆い隠される。
【0017】又、本体枠3の表面にはその中央からずれ
た位置に木質角材でなる戸当たり材16が取着固定されて
おり、該戸当たり材16にはドアパネル17の周縁部分が着
脱自在に当止される。該ドアパネル17は室内用の木製ド
アで、上記壁体1に形成される開口部2内に開き戸式に
開閉されるよう取り付けられる。なお、この場合、戸当
たり材16が取着固定されることなく、ドアパネル17とし
て引戸式に開閉されるものが取り付けられても支障はな
い。
た位置に木質角材でなる戸当たり材16が取着固定されて
おり、該戸当たり材16にはドアパネル17の周縁部分が着
脱自在に当止される。該ドアパネル17は室内用の木製ド
アで、上記壁体1に形成される開口部2内に開き戸式に
開閉されるよう取り付けられる。なお、この場合、戸当
たり材16が取着固定されることなく、ドアパネル17とし
て引戸式に開閉されるものが取り付けられても支障はな
い。
【0018】結合金具9は、図3に示す如く、略矩形状
の金属板に折曲及び打ち抜き切り起こし加工を施して形
成される。この場合、折曲加工が施されて底辺部7と側
辺部8とでなる断面略L字型の結合金具9が形成され、
該結合金具9の側辺部8に表裏に打ち抜き切り起こし加
工が施されて表側係止凸片10及び裏側係止凸片11が形成
される。該表側係止凸片10及び裏側係止凸片11は相互に
互い違いの対称位置となるように各々千鳥状に複数配設
され、表側係止凸片10は底辺部7側が先鋭となる三角形
状に、裏側係止凸片11は側辺部8の側端縁側が先鋭とな
る三角形状に、各々形成されている。又、結合金具9の
底辺部7の側端縁には打ち抜き折曲加工が施されて、先
鋭な三角形状の底係止凸片12が複数対形成されており、
又、同結合金具9の側辺部8の側端縁には折曲加工が施
されて、フランジ片13が折曲形成されている。
の金属板に折曲及び打ち抜き切り起こし加工を施して形
成される。この場合、折曲加工が施されて底辺部7と側
辺部8とでなる断面略L字型の結合金具9が形成され、
該結合金具9の側辺部8に表裏に打ち抜き切り起こし加
工が施されて表側係止凸片10及び裏側係止凸片11が形成
される。該表側係止凸片10及び裏側係止凸片11は相互に
互い違いの対称位置となるように各々千鳥状に複数配設
され、表側係止凸片10は底辺部7側が先鋭となる三角形
状に、裏側係止凸片11は側辺部8の側端縁側が先鋭とな
る三角形状に、各々形成されている。又、結合金具9の
底辺部7の側端縁には打ち抜き折曲加工が施されて、先
鋭な三角形状の底係止凸片12が複数対形成されており、
又、同結合金具9の側辺部8の側端縁には折曲加工が施
されて、フランジ片13が折曲形成されている。
【0019】又、結合金具9は、図2に示す如く、本体
枠3の凹溝部4に長手方向に複数相互に間隔をあけて配
設装着され、その際、フランジ片13が凹溝部4の開口縁
部分に当止し、裏側係止凸片11が凹溝部4の壁側の内側
面に食い込み状に係止し、底係止凸片12が凹溝部4の壁
側とは反対側の内側面に食い込み状に係止して、同結合
金具9は所定の位置に確実に仮固定される。その後、同
凹溝部4に額縁材5の結合辺部6が挿入嵌合されて、該
結合辺部6と共に結合金具9は本固定され、その際に、
該結合金具9の表側係止凸片10、裏側係止凸片11、底係
止凸片12はいずれも十分に食い込み係止される。
枠3の凹溝部4に長手方向に複数相互に間隔をあけて配
設装着され、その際、フランジ片13が凹溝部4の開口縁
部分に当止し、裏側係止凸片11が凹溝部4の壁側の内側
面に食い込み状に係止し、底係止凸片12が凹溝部4の壁
側とは反対側の内側面に食い込み状に係止して、同結合
金具9は所定の位置に確実に仮固定される。その後、同
凹溝部4に額縁材5の結合辺部6が挿入嵌合されて、該
結合辺部6と共に結合金具9は本固定され、その際に、
該結合金具9の表側係止凸片10、裏側係止凸片11、底係
止凸片12はいずれも十分に食い込み係止される。
【0020】したがって、該実施形態の建具取付用枠構
造においては、本体枠3の凹溝部4内に結合金具9を装
着した状態で同凹溝部4に額縁材5の結合辺部6を挿入
嵌合することによって、同結合金具9の側辺部8に突設
される表側係止凸片10が結合辺部6の表面に食い込み係
止され、同額縁材5はその結合辺部6が凹溝部4から抜
け外れないように確実に結合固定される。この場合、接
着剤を使用しなくても結合固定が可能であり、接着剤を
併用したとしても該接着剤を多量に使用する必要がなく
て経済的であると共に結合作業が簡単となり、又、同接
着剤のはみ出しもなくなって外観良好に仕上がる。しか
も、断面略L字型の結合金具9は凹溝部4内に安定して
装着され、該結合金具9の側辺部8に突設される表側係
止凸片10が切り起こし加工によって容易に形成される。
造においては、本体枠3の凹溝部4内に結合金具9を装
着した状態で同凹溝部4に額縁材5の結合辺部6を挿入
嵌合することによって、同結合金具9の側辺部8に突設
される表側係止凸片10が結合辺部6の表面に食い込み係
止され、同額縁材5はその結合辺部6が凹溝部4から抜
け外れないように確実に結合固定される。この場合、接
着剤を使用しなくても結合固定が可能であり、接着剤を
併用したとしても該接着剤を多量に使用する必要がなく
て経済的であると共に結合作業が簡単となり、又、同接
着剤のはみ出しもなくなって外観良好に仕上がる。しか
も、断面略L字型の結合金具9は凹溝部4内に安定して
装着され、該結合金具9の側辺部8に突設される表側係
止凸片10が切り起こし加工によって容易に形成される。
【0021】又、該実施形態の建具取付用枠構造におい
ては、上記表側係止凸片10が凹溝部4底側へ傾斜状に切
り起こし突設されているため、凹溝部4に額縁材5の結
合辺部6を挿入嵌合する際には同傾斜した表側係止凸片
10が同結合辺部6の表面に引っ掛かり難くてスムーズに
挿入嵌合され、又、挿入嵌合された後の同結合辺部6の
表面には同傾斜した表側係止凸片10が深く強固に食い込
み係止される。
ては、上記表側係止凸片10が凹溝部4底側へ傾斜状に切
り起こし突設されているため、凹溝部4に額縁材5の結
合辺部6を挿入嵌合する際には同傾斜した表側係止凸片
10が同結合辺部6の表面に引っ掛かり難くてスムーズに
挿入嵌合され、又、挿入嵌合された後の同結合辺部6の
表面には同傾斜した表側係止凸片10が深く強固に食い込
み係止される。
【0022】又、該実施形態の建具取付用枠構造におい
ては、結合金具9の側辺部8の外側裏面に裏側係止凸片
11が切り起こしによって容易に形成突設されており、該
裏側係止凸片11が凹溝部4の壁側の内側面に食い込み係
止されて、該結合金具9は同凹溝部4内に確実に装着さ
れる。しかも、同裏側係止凸片11が凹溝部4開口側へ傾
斜状に切り起こし突設されているため、凹溝部4に結合
金具9を装着する際には同傾斜した裏側係止凸片11が同
凹溝部4の壁側の内側面に引っ掛かり難くてスムーズに
装着され、又、装着された後には同傾斜した裏側係止凸
片11が同凹溝部4の壁側の内側面に深く強固に食い込み
係止される。
ては、結合金具9の側辺部8の外側裏面に裏側係止凸片
11が切り起こしによって容易に形成突設されており、該
裏側係止凸片11が凹溝部4の壁側の内側面に食い込み係
止されて、該結合金具9は同凹溝部4内に確実に装着さ
れる。しかも、同裏側係止凸片11が凹溝部4開口側へ傾
斜状に切り起こし突設されているため、凹溝部4に結合
金具9を装着する際には同傾斜した裏側係止凸片11が同
凹溝部4の壁側の内側面に引っ掛かり難くてスムーズに
装着され、又、装着された後には同傾斜した裏側係止凸
片11が同凹溝部4の壁側の内側面に深く強固に食い込み
係止される。
【0023】又、該実施形態の建具取付用枠構造におい
ては、結合金具9の底辺部7の側端縁に突設される底係
止凸片12が凹溝部4の壁側とは反対側の内側面に食い込
み係止されて、該結合金具9は同凹溝部4内に確実に装
着される。しかも、同底係止凸片12が凹溝部4開口側へ
傾斜状に突設されているため、凹溝部4に結合金具9を
装着する際には同傾斜した底係止凸片12が同凹溝部4の
壁側とは反対側の内側面に引っ掛かり難くてスムーズに
装着され、又、装着された後には同傾斜した底係止凸片
12が同凹溝部4の壁側とは反対側の内側面に深く強固に
食い込み係止される。
ては、結合金具9の底辺部7の側端縁に突設される底係
止凸片12が凹溝部4の壁側とは反対側の内側面に食い込
み係止されて、該結合金具9は同凹溝部4内に確実に装
着される。しかも、同底係止凸片12が凹溝部4開口側へ
傾斜状に突設されているため、凹溝部4に結合金具9を
装着する際には同傾斜した底係止凸片12が同凹溝部4の
壁側とは反対側の内側面に引っ掛かり難くてスムーズに
装着され、又、装着された後には同傾斜した底係止凸片
12が同凹溝部4の壁側とは反対側の内側面に深く強固に
食い込み係止される。
【0024】又、該実施形態の建具取付用枠構造におい
ては、結合金具9の側辺部8の側端縁に凹溝部4の開口
縁部分に当止するフランジ片13が壁側へ折曲形成されて
いるため、該フランジ片13を持って容易に、しかも、同
フランジ片13が凹溝部4の開口縁部分に当止され、同結
合金具9はその入り込み過ぎが防止されて安定して凹溝
部4内に装着される。
ては、結合金具9の側辺部8の側端縁に凹溝部4の開口
縁部分に当止するフランジ片13が壁側へ折曲形成されて
いるため、該フランジ片13を持って容易に、しかも、同
フランジ片13が凹溝部4の開口縁部分に当止され、同結
合金具9はその入り込み過ぎが防止されて安定して凹溝
部4内に装着される。
【0025】図4は、本発明の請求項1、2に対応する
別の実施形態を示し、該実施形態の建具取付用枠構造に
おいては、本体枠3及び額縁材5が合成樹脂発泡体にて
形成されており、本体枠3が断面略L字型に形成されて
壁体1の開口部2の内周角部分に沿設され、該本体枠3
の一方の側部にのみ凹溝部4が形成されて同本体枠3の
片側にのみ額縁材5が結合固定されている。又、同本体
枠3の側部端面と額縁材5の結合辺部6の表面との間の
隅部凹所が戸当たり凹段部18となり、該戸当たり凹段部
18にドアパネル17の周縁部分が着脱自在に当止される。
又、結合金具9には、上記実施形態における裏側係止凸
片11、底係止凸片12、フランジ片13等が形成されておら
ず、四角形状の表側係止凸片10だけが凹溝部4底側へ傾
斜状に切り起こし突設されている。
別の実施形態を示し、該実施形態の建具取付用枠構造に
おいては、本体枠3及び額縁材5が合成樹脂発泡体にて
形成されており、本体枠3が断面略L字型に形成されて
壁体1の開口部2の内周角部分に沿設され、該本体枠3
の一方の側部にのみ凹溝部4が形成されて同本体枠3の
片側にのみ額縁材5が結合固定されている。又、同本体
枠3の側部端面と額縁材5の結合辺部6の表面との間の
隅部凹所が戸当たり凹段部18となり、該戸当たり凹段部
18にドアパネル17の周縁部分が着脱自在に当止される。
又、結合金具9には、上記実施形態における裏側係止凸
片11、底係止凸片12、フランジ片13等が形成されておら
ず、四角形状の表側係止凸片10だけが凹溝部4底側へ傾
斜状に切り起こし突設されている。
【0026】それ以外は上記実施形態と略同様に構成さ
れており、したがって、該実施形態の建具取付用枠構造
においても、結合金具9の側辺部8に突設される表側係
止凸片10が結合辺部6の表面に食い込み係止されて、額
縁材5はその結合辺部6が凹溝部4から抜け外れないよ
うに確実に結合固定され、この場合、接着剤を多量に使
用する必要がなくて経済的であると共に結合作業が簡単
となり、又、接着剤のはみ出しもなくなって外観良好に
仕上がり、しかも、断面略L字型の結合金具9は凹溝部
4内に安定して装着され、該結合金具9の側辺部8に突
設される表側係止凸片10が切り起こしによって容易に形
成される。又、凹溝部4に額縁材5の結合辺部6を挿入
嵌合する際に、該凹溝部4底側へ傾斜した表側係止凸片
10が同結合辺部6の表面に引っ掛かり難くてスムーズに
挿入嵌合され、又、挿入嵌合された後には同結合辺部6
の表面に同傾斜した表側係止凸片10が強固に食い込み係
止される。
れており、したがって、該実施形態の建具取付用枠構造
においても、結合金具9の側辺部8に突設される表側係
止凸片10が結合辺部6の表面に食い込み係止されて、額
縁材5はその結合辺部6が凹溝部4から抜け外れないよ
うに確実に結合固定され、この場合、接着剤を多量に使
用する必要がなくて経済的であると共に結合作業が簡単
となり、又、接着剤のはみ出しもなくなって外観良好に
仕上がり、しかも、断面略L字型の結合金具9は凹溝部
4内に安定して装着され、該結合金具9の側辺部8に突
設される表側係止凸片10が切り起こしによって容易に形
成される。又、凹溝部4に額縁材5の結合辺部6を挿入
嵌合する際に、該凹溝部4底側へ傾斜した表側係止凸片
10が同結合辺部6の表面に引っ掛かり難くてスムーズに
挿入嵌合され、又、挿入嵌合された後には同結合辺部6
の表面に同傾斜した表側係止凸片10が強固に食い込み係
止される。
【0027】
【発明の効果】上述の如く、本発明の請求項1記載の建
具取付用枠構造においては、結合金具の側辺部に突設さ
れる表側係止凸片が結合辺部の表面に食い込み係止され
て、額縁材はその結合辺部が凹溝部から抜け外れないよ
うに確実に結合固定され、この場合、接着剤を多量に使
用する必要がなくて経済的であると共に結合作業が簡単
となり、又、接着剤のはみ出しもなくなって外観良好に
仕上がり、しかも、断面略L字型の結合金具は凹溝部内
に安定して装着され、該結合金具の側辺部に突設される
表側係止凸片が切り起こしによって容易に形成される。
具取付用枠構造においては、結合金具の側辺部に突設さ
れる表側係止凸片が結合辺部の表面に食い込み係止され
て、額縁材はその結合辺部が凹溝部から抜け外れないよ
うに確実に結合固定され、この場合、接着剤を多量に使
用する必要がなくて経済的であると共に結合作業が簡単
となり、又、接着剤のはみ出しもなくなって外観良好に
仕上がり、しかも、断面略L字型の結合金具は凹溝部内
に安定して装着され、該結合金具の側辺部に突設される
表側係止凸片が切り起こしによって容易に形成される。
【0028】又、本発明の請求項2記載の建具取付用枠
構造においては、特に、凹溝部に額縁材の結合辺部を挿
入嵌合する際に、該凹溝部底側へ傾斜した表側係止凸片
が同結合辺部の表面に引っ掛かり難くてスムーズに挿入
嵌合され、又、挿入嵌合された後には同結合辺部の表面
に同傾斜した表側係止凸片が強固に食い込み係止され
る。
構造においては、特に、凹溝部に額縁材の結合辺部を挿
入嵌合する際に、該凹溝部底側へ傾斜した表側係止凸片
が同結合辺部の表面に引っ掛かり難くてスムーズに挿入
嵌合され、又、挿入嵌合された後には同結合辺部の表面
に同傾斜した表側係止凸片が強固に食い込み係止され
る。
【0029】又、本発明の請求項3記載の建具取付用枠
構造においては、特に、結合金具の側辺部の外側裏面に
裏側係止凸片が切り起こしによって容易に形成突設され
ており、該裏側係止凸片が凹溝部の壁側の内側面に食い
込み係止されて、該結合金具は同凹溝部内に確実に装着
される。
構造においては、特に、結合金具の側辺部の外側裏面に
裏側係止凸片が切り起こしによって容易に形成突設され
ており、該裏側係止凸片が凹溝部の壁側の内側面に食い
込み係止されて、該結合金具は同凹溝部内に確実に装着
される。
【0030】又、本発明の請求項4記載の建具取付用枠
構造においては、特に、凹溝部に結合金具を装着する際
に、該凹溝部開口側へ傾斜した裏側係止凸片が同凹溝部
の壁側の内側面に引っ掛かり難くてスムーズに装着さ
れ、又、装着された後には同傾斜した裏側係止凸片が同
凹溝部の壁側の内側面に強固に食い込み係止される。
構造においては、特に、凹溝部に結合金具を装着する際
に、該凹溝部開口側へ傾斜した裏側係止凸片が同凹溝部
の壁側の内側面に引っ掛かり難くてスムーズに装着さ
れ、又、装着された後には同傾斜した裏側係止凸片が同
凹溝部の壁側の内側面に強固に食い込み係止される。
【0031】又、本発明の請求項5記載の建具取付用枠
構造においては、特に、結合金具の底辺部の側端縁に突
設される底係止凸片が凹溝部の壁側とは反対側の内側面
に食い込み係止されて、該結合金具は同凹溝部内に確実
に装着される。
構造においては、特に、結合金具の底辺部の側端縁に突
設される底係止凸片が凹溝部の壁側とは反対側の内側面
に食い込み係止されて、該結合金具は同凹溝部内に確実
に装着される。
【0032】又、本発明の請求項6記載の建具取付用枠
構造においては、特に、凹溝部に結合金具を装着する際
に、該凹溝部開口側へ傾斜した底係止凸片が同凹溝部の
壁側とは反対側の内側面に引っ掛かり難くてスムーズに
装着され、又、装着された後には同傾斜した底係止凸片
が同凹溝部の壁側とは反対側の内側面に強固に食い込み
係止される。
構造においては、特に、凹溝部に結合金具を装着する際
に、該凹溝部開口側へ傾斜した底係止凸片が同凹溝部の
壁側とは反対側の内側面に引っ掛かり難くてスムーズに
装着され、又、装着された後には同傾斜した底係止凸片
が同凹溝部の壁側とは反対側の内側面に強固に食い込み
係止される。
【0033】又、本発明の請求項7記載の建具取付用枠
構造においては、特に、結合金具の側辺部の側端縁に折
曲形成されるフランジ片を持って容易に、しかも、該フ
ランジ片が凹溝部の開口縁部分に当止され、同結合金具
はその入り込み過ぎが防止されて安定して凹溝部内に装
着される。
構造においては、特に、結合金具の側辺部の側端縁に折
曲形成されるフランジ片を持って容易に、しかも、該フ
ランジ片が凹溝部の開口縁部分に当止され、同結合金具
はその入り込み過ぎが防止されて安定して凹溝部内に装
着される。
【図1】本発明である建具取付用枠構造の一実施形態を
示す断面図。
示す断面図。
【図2】同建具取付用枠構造の要部分解斜視図。
【図3】同建具取付用枠構造において使用される結合金
具を示し(a)はその正面図、(b)はその側面図、
(c)は(a)におけるX−X断面図。
具を示し(a)はその正面図、(b)はその側面図、
(c)は(a)におけるX−X断面図。
【図4】本発明である建具取付用枠構造の別の実施形態
を示す断面図。
を示す断面図。
【図5】従来例である建具取付用枠構造を示す断面図。
1 壁体 2 開口部 3 本体枠 4 凹溝部 5 額縁材 6 結合辺部 7 底辺部 8 側辺部 9 結合金具 10 表側係止凸片 11 裏側係止凸片 12 底係止凸片 13 フランジ片
Claims (7)
- 【請求項1】 壁体に建具取付用の開口部を形成し、該
開口部の内周に沿って本体枠を沿設固定し、該本体枠の
側部に長手方向に沿って形成される凹溝部に額縁材より
突設される結合辺部を挿入嵌合して、同本体枠に額縁材
を結合固定してなる建具取付用枠構造であって、凹溝部
の内底面に沿った底辺部と同凹溝部の壁側の内側面に沿
った側辺部とで断面略L字型に形成される結合金具を同
凹溝部内に装着し、該結合金具の側辺部の内側表面に額
縁材の結合辺部の表面に食い込み係止される表側係止凸
片を切り起こし突設してなる建具取付用枠構造。 - 【請求項2】 表側係止凸片を凹溝部底側へ傾斜状に切
り起こし突設したことを特徴とする請求項1記載の建具
取付用枠構造。 - 【請求項3】 結合金具の側辺部の外側裏面に凹溝部の
壁側の内側面に食い込み係止される裏側係止凸片を切り
起こし突設したことを特徴とする請求項1又は2記載の
建具取付用枠構造。 - 【請求項4】 裏側係止凸片を凹溝部開口側へ傾斜状に
切り起こし突設したことを特徴とする請求項3記載の建
具取付用枠構造。 - 【請求項5】 結合金具の底辺部の側端縁に凹溝部の壁
側とは反対側の内側面に食い込み係止される底係止凸片
を突設したことを特徴とする請求項1〜4のいずれか一
つの請求項記載の建具取付用枠構造。 - 【請求項6】 底係止凸片を凹溝部開口側へ傾斜状に突
設したことを特徴とする請求項5記載の建具取付用枠構
造。 - 【請求項7】 結合金具の側辺部の側端縁に凹溝部の開
口縁部分に当止するフランジ片を壁側へ折曲形成したこ
とを特徴とする請求項1〜6のいずれか一つの請求項記
載の建具取付用枠構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24038895A JPH0978942A (ja) | 1995-09-20 | 1995-09-20 | 建具取付用枠構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24038895A JPH0978942A (ja) | 1995-09-20 | 1995-09-20 | 建具取付用枠構造 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0978942A true JPH0978942A (ja) | 1997-03-25 |
Family
ID=17058747
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24038895A Withdrawn JPH0978942A (ja) | 1995-09-20 | 1995-09-20 | 建具取付用枠構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0978942A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20030014450A (ko) * | 2001-08-11 | 2003-02-19 | 박준석 | 문틀 및 그 시공방법 |
KR20030037548A (ko) * | 2001-11-06 | 2003-05-14 | 박준석 | 문틀 |
KR100459842B1 (ko) * | 2001-06-30 | 2004-12-03 | 박준석 | 문틀 및 그 시공방법 |
KR100473509B1 (ko) * | 2002-08-16 | 2005-03-15 | (주)삼주엔지니어링 건축사사무소 | 조립식 문틀 |
KR100506614B1 (ko) * | 2002-08-16 | 2005-08-17 | (주)동인종합건축사사무소 | 조립식 문틀 |
CN103924867A (zh) * | 2014-05-04 | 2014-07-16 | 黄仕哲 | 宽度可调的组装式门套框 |
-
1995
- 1995-09-20 JP JP24038895A patent/JPH0978942A/ja not_active Withdrawn
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100459842B1 (ko) * | 2001-06-30 | 2004-12-03 | 박준석 | 문틀 및 그 시공방법 |
KR20030014450A (ko) * | 2001-08-11 | 2003-02-19 | 박준석 | 문틀 및 그 시공방법 |
KR20030037548A (ko) * | 2001-11-06 | 2003-05-14 | 박준석 | 문틀 |
KR100473509B1 (ko) * | 2002-08-16 | 2005-03-15 | (주)삼주엔지니어링 건축사사무소 | 조립식 문틀 |
KR100506614B1 (ko) * | 2002-08-16 | 2005-08-17 | (주)동인종합건축사사무소 | 조립식 문틀 |
CN103924867A (zh) * | 2014-05-04 | 2014-07-16 | 黄仕哲 | 宽度可调的组装式门套框 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5625992A (en) | J-trim corner piece | |
JPH0978942A (ja) | 建具取付用枠構造 | |
US5439308A (en) | Connector | |
JPS5911181Y2 (ja) | 装飾額縁のコ−ナ−部材 | |
JPS6330248Y2 (ja) | ||
JP4201911B2 (ja) | 住宅の化粧材 | |
JP2001020444A (ja) | 浴室等の壁パネルと天井パネルとの連結構造 | |
JPS6318716Y2 (ja) | ||
KR200183388Y1 (ko) | 피.브이.씨 창호 조립용 조이너 | |
JP4402788B2 (ja) | 引戸用通し引手部材 | |
JPS606544Y2 (ja) | 入れ子縁 | |
KR200490980Y1 (ko) | 가구 도어틀용 가구 모서리 결합구 | |
JPS636486Y2 (ja) | ||
JPH0243937Y2 (ja) | ||
JPH06330616A (ja) | 化粧縁の取り付け構造 | |
JPS6028766Y2 (ja) | 飾り枠付きサツシ枠 | |
JPS5854503Y2 (ja) | 雨樋の隅飾り板 | |
JP4160854B2 (ja) | 家具用扉 | |
JPH0752925Y2 (ja) | ドア枠の構造 | |
JPH087020Y2 (ja) | ドアのモール端係止具 | |
JPS5932708Y2 (ja) | 装飾額縁のコ−ナ−部材 | |
KR200177671Y1 (ko) | 문틀조립체 | |
JP3483318B2 (ja) | 開き戸のドア枠 | |
JPH10152900A (ja) | ジョイント部材 | |
JPS5831976Y2 (ja) | サッシ枠 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20021203 |