JPH0978435A - 複合不織布 - Google Patents

複合不織布

Info

Publication number
JPH0978435A
JPH0978435A JP8165514A JP16551496A JPH0978435A JP H0978435 A JPH0978435 A JP H0978435A JP 8165514 A JP8165514 A JP 8165514A JP 16551496 A JP16551496 A JP 16551496A JP H0978435 A JPH0978435 A JP H0978435A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nonwoven fabric
stretchable
elongation
woven fabric
composite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8165514A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunari Nishino
野 和 成 西
Shigeyuki Motomura
村 茂 之 本
Minoru Hisada
田 稔 久
Hiroshi Ishii
井 浩 石
Kunihiko Takei
居 邦 彦 武
Katsuya Hata
克 弥 畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP8165514A priority Critical patent/JPH0978435A/ja
Publication of JPH0978435A publication Critical patent/JPH0978435A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】伸縮性と通気性に優れ、かつ縦方向に伸長性が
小さく、強度が大きいため加工適性に優れる、安価な複
合不織布の提供。 【解決手段】横方向に100%伸長のヒステリシスルー
プの測定による永久歪が30%以下、かつ縦方向に5%
伸長したときの引張強度が250g/25mm以上であ
る複合不織布。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は複合不織布に関し、
特に通気性と伸縮性に優れ、かつ縦方向に適度な強度を
有して加工適性に優れるため、紙おむつ等の衛生材料の
伸縮性部材、湿布材等の基布などに適した複合不織布に
関する。
【0002】
【従来の技術】近年、不織布は、各種用途に用いられ、
また、その用途が拡大されている。そして、その用途に
応じて、各種の特性の向上が要求されている。例えば、
紙おむつのギャザー、生理用ナプキン等の衛生材料の一
部、湿布材の基布等に用いられる不織布は、使用される
箇所によっては通気性に優れるとともに、伸縮性に優れ
ることが要求され、さらに、工業的生産における加工成
形に際して適度な強度を有することが要求されている。
ところで、従来、伸縮性を有する不織布として、熱可塑
性エラストマーおよび/またはポリオレフィンを含む組
成物を用い、メルトブロー法によって成形した不織布、
潜在捲縮繊維からなる不織布等が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記従来の熱
可塑性エラストマーおよび/またはポリオレフィンを含
む組成物からなる繊維で構成される伸縮性不織布は、一
般的なポリオレフィンからなる不織布と比べて、破断強
度/目付量の比が小さい。そのため、所要の強度のもの
を得るためには、高目付量にしなければならず、高コス
トとなるとともに、縦方向にも低応力で伸長性を有し、
不織布原反の巻き出し時に原反の幅落ち、巻取り時の巻
物の硬さ等の問題があり、加工成形に適するものではな
かった。また、潜在捲縮繊維からなる伸縮性不織布にお
ける伸縮性は、繊維の捲縮と伸長に伴う構造変化によっ
て発現するため、その伸縮性には限界があり、小さいも
のにとどまり、また、所要の強度のものを得るために
は、ある程度高目付量のものにする必要があり、高コス
トにならざるを得なかった。
【0004】そこで本発明の目的は、伸縮性と通気性に
優れ、かつ縦方向に伸長性が小さく、強度が大きいため
加工適性に優れる、安価な複合不織布を提供することに
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、本発明は、縦方向に十分な強度を有し、横方向に低
応力でかつ十分な伸長性を有する不織布と、伸縮性を有
する不織布を一体化して、伸縮性に優れ、加工適性に優
れる複合不織布を提供するものである。
【0006】すなわち、本発明は、横方向に100%伸
長のヒステリシスループの測定による永久歪が30%以
下、かつ縦方向に5%伸長したときの引張強度が250
g/25mm以上である複合不織布を提供するものであ
る。
【0007】以下、本発明の複合不織布について詳細に
説明する。
【0008】本発明の複合不織布は、伸長性不織布から
なる伸長層と伸縮性不織布からなる伸縮層とを有するも
のである。また、本発明の複合不織布は、伸長層および
伸縮層が、それぞれ単一層でもよいし、複数の層からな
るものでもよく、さらに伸長層および伸縮層以外に、必
要に応じて、他の層を有するものでもよい。さらに、本
発明において、「横方向」とは、不織布を成形加工の機
械に供する際に、その機械に不織布原反を供給する方向
に対して直角の方向、すなわち、不織布原反の流れ方向
と直角の方向を言う。また、「縦方向」とは、機械に不
織布原反を供給する方向、すなわち、不織布原反の流れ
方向を言う。
【0009】本発明の複合不織布において、伸長層を構
成する伸長性不織布は、加工適性を損なわないために、
縦方向において低伸長であって、ある程度の強度を有す
ることが必要であり、5%伸長時の引張荷重が250g
/25mm以上、好ましくは500g/25mm以上で
あるものである。この伸長性不織布は、伸縮性不織布と
の複合化において、伸縮層の特性を損なわない点で、横
方向の伸長率が100%以上、好ましくは200%以上
であるものであり、かつ100%伸長時の引張荷重が、
最大引張強度の50%以下、好ましくは5〜20%の低
応力性を有する不織布である。
【0010】この伸長性不織布を構成する繊維として
は、繊維を形成可能なものであれば、特に制限されず、
例えば、ポリオレフィン、ポリエステル、ポリアミド等
を使用することができる。
【0011】また、この伸長性不織布を製造するための
方法としては、不織布を加熱下に縦延伸処理する方法、
あるいは捲縮糸からなる不織布を形成する方法等が挙げ
られる。
【0012】加熱下の縦延伸処理による方法において
は、スパンボンド法、カード法等のいずれの方法による
不織布をも使用して伸長性不織布を製造することができ
る。その中でも、この縦延伸処理による方法において
は、幅縮みが大きく皺が発生し易いこと、また、延伸処
理によって横方向の強度が低下し易いことから、横方向
の引張伸度が大きい捲縮糸からなる不織布や、引張強度
の縦横比が小さい不織布が好ましい。
【0013】加熱下の縦延伸処理による方法の具体的な
方法としては、例えば、国際公開:WO94/2310
9、特公昭62−11106号公報等に記載の方法等に
類似の方法が挙げられる。この方法においては、幅縮み
を大きくするために、最終延伸倍率に到達するまでの延
伸行路長(延伸処理中に速度差をつけている送り出しロ
ールと引取りロールの間の距離)を長くするか、または
多段延伸を行う必要がある。この延伸処理において、幅
縮み量は、少なくとも60%以上となるように調整され
る。延伸は、送り出しロールと引き取りロールの速度差
を調整することによって行われ、延伸倍率が、通常、
1.4〜1.8倍の範囲になるように調整される。ま
た、行路長は、2.5m以上、好ましくは5m以上であ
ることが望ましい。延伸速度は、幅縮み量を大きくする
ために、2500%/分以下、好ましくは1500%/
分以下となるように調整される。また、加熱は、オーブ
ン、赤外線ヒーター、熱ロール、熱板ヒーター等を用い
て行うことができる。
【0014】また、捲縮糸からなる不織布を形成する方
法としては、例えば、原料樹脂として、MFR5〜20
g/10分のポリオレフィンAと、MFRが(ポリオレ
フィンAのMFR)+10〜(ポリオレフィンAのMF
R)+20g/10分のポリオレフィンBとを用い、ポ
リオレフィンA/ポリオレフィンBの重量比を10/9
0〜20/80の混合物を、複合溶融紡糸法によって紡
糸して、偏心芯鞘型の捲縮複合長繊維フィラメントを製
造する。このとき、紡糸用ノズルの偏芯量は、0.5m
m以上、好ましくは1.0mm以上であるのが望まし
い。次に、紡出されたフィラメントを冷却流体により冷
却し、延伸空気によってフィラメントに張力を加えて所
期の繊度とする。ここで、繊度が小さいほど、フィラメ
ントが捲縮するため、3d以下、好ましくは2d以下に
調整される。紡糸されたフィラメントを捕集ベルト上に
捕集し、交絡処理を行って伸長性不織布を得ることがで
きる。交絡処理は、例えば、熱エンボス、ウォータージ
ェット、ホットエアスルー、ニードルパンチ等による方
法で行うことができる。
【0015】本発明の複合不織布の伸縮層を形成する伸
縮性不織布は、複合後、伸縮性を付与するために、10
0%伸長のヒステリシスループより測定される永久歪が
30%以下であるものである。本発明において、100
%伸長のヒステリシスループにより測定される永久歪と
は、引張試験において、100%まで伸長させ、その直
後、同じ速度で伸長を緩和して元に戻した際、試料の長
さが、伸長前の試料の長さに対して伸びた割合を言う。
【0016】本発明において、この伸縮性不織布を構成
する繊維は、前記100%伸長後の永久歪を有する伸縮
性不織布を形成できるものであれば、いずれのものでも
よく、特に制限されない。この伸縮性不織布を構成する
繊維の具体例として、熱可塑性エラストマーおよび/ま
たは熱可塑性ポリオレフィンで構成される繊維からなる
ものが挙げられる。また、その繊維径は、通常、1〜3
0μm程度であり、好ましくは5〜20μm程度であ
る。
【0017】熱可塑性エラストマーとしては、例えば、
スチレン系エラストマー、オレフィン系エラストマー、
エステル系エラストマー、塩化ビニル系エラストマー、
ウレタン系エラストマー、アミド系エラストマー等の繊
維化が可能なものが挙げられる。具体例としては、スチ
レン・イソプレン・スチレンブロック共重合体、スチレ
ン・ブチレン・スチレンブロック共重合体、スチレン・
エチレン・プロピレン・スチレンブロック共重合体、ス
チレン・ブタジエン・スチレンブロック共重合体、およ
びその水素化物であるスチレン・エチレン・ブチレン・
スチレンブロック共重合体等が挙げられ、これらは1種
単独でも2種以上を組み合わせても用いられる。
【0018】また、熱可塑性ポリオレフィンとしては、
例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン・α
−オレフィン共重合体等が挙げられ、これらは1種単独
でも2種以上を組み合わせても用いられる。
【0019】伸縮性不織布を構成する繊維において、熱
可塑性エラストマーと熱可塑性ポリオレフィンは、良好
な相溶性を有することが望ましい。
【0020】この伸縮性不織布の製造は、メルトブロー
法、スパンボンド法等の方法によって行うことができ
る。
【0021】本発明の複合不織布は、縦方向に5%伸長
したときの引張強度が250g/25mm以上であるも
のである。また、この縦方向の引張強度は、伸長層の特
性に由来する。この縦方向に強度が優れる特性は、不織
布を巻物で取り扱う際の加工適性を損なわないため、巻
き出し、巻取り時の原反の伸び、さらに原反の伸びによ
る幅落ち等を防止するために必要な特性である。
【0022】本発明の複合不織布において、伸長性不織
布および伸縮性不織布の目付量は、本発明の複合不織布
の用途、要求される品質、経済性等に応じて適宜選択す
ることができる。通常、両不織布の目付量は、それぞれ
15〜50g/m2 程度、好ましくは15〜30g/m
2 程度である。
【0023】本発明の複合不織布の厚さは、用途、要求
される品質、貼り合わせ等に応じて適宜選択することが
できる。通常、0.2〜2mmであり、好ましくは0.
5〜1.2mmである。また、伸長性不織布からなる伸
長層と、伸縮性不織布からなる伸縮層との厚さの割合
は、通常、1:1〜2:1程度である。
【0024】本発明の複合不織布の製造は、伸長性不織
布と、伸縮性不織布とを積層し、両者を一体化して伸長
性不織布からなる伸長層と伸縮性不織布からなる伸縮層
とを有する積層体を形成できる方法であれば、いずれの
方法にしたがって行ってもよく、特に制限されない。例
えば、伸長性不織布の上に溶融紡糸によって直接、伸縮
性不織布を堆積して形成した後、伸長性不織布と伸縮性
不織布とを融着させる方法、伸長性不織布と伸縮性不織
布とを重ね合わせ、加熱加圧により両不織布を融着させ
る方法、伸長性不織布と伸縮性不織布とを、ホットメル
ト接着剤、溶剤系接着剤等の接着剤によって接着する方
法等にしたがって行うことができる。
【0025】伸長性不織布の上に、溶融紡糸によって伸
縮性不織布を堆積させる方法は、熱可塑性エラストマー
および/または熱可塑性ポリオレフィンの溶融混練物を
伸長性不織布の表面に吹き付け、堆積させるメルトブロ
ー法によって行うことができる。このとき、伸長性不織
布に対して、溶融混練物が吹き付けられる側の面の反対
側の面は負圧にして、メルトブロー法によって形成され
る繊維を吹き付け、堆積させると同時に、伸長性不織布
と伸縮性不織布を一体化させて、伸長性不織布からなる
伸長層と伸縮性不織布からなる伸縮層とを有する複合不
織布を得ることができる。両不織布の一体化が不十分で
ある場合は、加熱加圧エンボスロール等により十分に一
体化させることができる。
【0026】伸縮性不織布をメルトブロー法によって形
成する方法以外の方法としては、加熱加圧により両不織
布を融着させることによって、両不織布を一体化させる
方法が挙げられる。すなわち、伸長性不織布と伸縮性不
織布とを重ね合わせ、熱エンボスロールにより一体化さ
せることができる。
【0027】接着剤によって両不織布を接着する方法に
おいて、用いられるホットメルト接着剤としては、例え
ば、酢酸ビニル系、ポリビニルアルコール系等の樹脂系
接着剤、スチレン−ブタジエン系、スチレン−イソプレ
ン系等のゴム系接着剤などが挙げられる。また、溶剤系
接着剤としては、例えば、スチレン−ブタジエン系、ス
チレン−イソプレン系、ウレタン系等のゴム系接着剤、
酢酸ビニル、塩化ビニル等の樹脂系の有機溶剤または水
性エマルジョン接着剤などが挙げられる。これらの接着
剤の中でも、スチレン−イソプレン系、スチレン−ブタ
ジエン系等のゴム系のホットメルト接着剤が、伸縮性不
織布の特性である風合いを損なわない点で、好ましい。
【0028】
【発明の実施の形態】次に、図1に示す本発明の複合不
織布の態様を例にとり、本発明の複合不織布について説
明する。図1の模式断面図に示す複合不織布1は、伸長
性不織布からなる伸長層2と、伸縮性不織布からなる伸
縮層3とを有するものである。伸長層2と伸縮層3の界
面4は、ホットメルト接着剤により伸長層2と伸縮層3
とを接着して、両層が一体化させられているものであ
る。
【0029】
【実施例】以下、本発明の実施例によって本発明をより
具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定さ
れるものではない。なお、以下の実施例における伸長特
性(引張強度、伸度)および永久歪の測定は、下記の方
法にしたがって行った。
【0030】(1)伸長特性の測定 幅25mmの試験片を、引張試験機のチャック間距離1
00mmのチャックの間に保持し、室温下、引張速度1
00mm/分で引張試験を行った。試験は、縦方向(M
D方向)および横方向(CD方向)の2方向について行
った。縦方向の引張試験においては、伸び率が5%の時
の荷重を測定し、さらに破断するまで引張試験を継続
し、破断したときの荷重を最大強度として測定し、ま
た、そのときの伸度を最大伸度として測定した。横方向
の引張試験においては、伸び率が5%、25%、50
%、100%および150%である時の荷重を、それぞ
れ測定し、さらに、破断するまで引張試験を継続し、破
断したときの荷重を最大強度として測定し、また、その
ときの伸度を最大伸度として測定した。
【0031】(2)永久歪の測定(ヒステリシスループ
による測定) 幅25mmの試験片を、引張試験と同様に、引張試験機
のチャック間距離100mmのチャックの間に保持し、
室温下、引張速度100mm/分で50%または100
%まで伸長させた後、同じ速度で縮めさせ、応力が0と
なった伸び率を永久歪として測定した。
【0032】(実施例1)ポリプロピレン・スパンボン
ド不織布(構成繊維の繊度:3d、目付量:15g/m
2 、引張強度:MD/CD=1920g/50mm/2
160g/50mm、MFR(230℃,2.16k
g):160g/10分)を、130℃の雰囲気下、延
伸機にてMD方向に1.5倍延伸し、目付量:24g/
2 の伸長性不織布を得た。この伸長性不織布の横方向
の伸度は213%、100%伸長時の引張強度は13g
/25mm(最大引張強度:320g/25mm)であ
った。スチレン・エチレン・ブチレン・スチレンブロッ
ク共重合体(スチレン重合体ブロック/エチレン・ブチ
レン重合体ブロック=30/70)と、エチレン・1−
ブテン共重合体(MFR(190℃,2.16kg):
69g/10分、密度:0.889g/cm3 )とを、
40/60の重量比でドライブレンドして原料混合物を
調製した。この原料混合物を、成形温度260℃で溶融
混練し、得られる溶融混練物を、孔径0.38mmφの
吐出孔を650mm幅で769個有する紡糸口金から、
吐出孔1個当り0.2g/分の吐出量で吐出するととも
に、吐出孔出口において260℃の加熱空気を、加熱空
気量/樹脂吐出量の比26で吹付けるメルトブローン法
によって、平均繊維径14μmの繊維からなる目付量3
1g/m2 の伸縮性不織布を製造した。
【0033】次に、伸長性不織布上に、ゴム系ホットメ
ルト接着剤(スチレン−イソプレン−スチレン系接着
剤)を平均10μm前後の繊維状に吹き付けて目付量で
3g/m2 塗布した後、伸縮性不織布を貼合わせ、両者
を一体化して複合不織布を得た。得られた複合不織布の
伸長特性、ならびに50%伸長後および100%伸長後
の永久歪を測定した。結果を表1に示す。
【0034】(実施例2)ポリプロピレン(三井石油化
学工業(株)製、商品名:ハイポール)のMFRが6g
/10分および16g/10分の樹脂を用い、それぞれ
の樹脂を別の押出機に供給して溶融混練し、孔径0.6
mmφの吐出孔を1097個有する偏芯(1.0mm)
の紡糸口金から、吐出孔の1つ当り1.0g/分の吐出
量で、吐出する複合溶融紡糸を行って、繊度が約2dの
芯・鞘構造のフィラメントを連続して捕集面上に堆積さ
せた後、熱エンボスロールで交絡処理を行って、目付量
24g/m2 の伸長性不織布を得た。この伸長性不織布
の横方向の伸度は291%、100%伸長時の引張強度
は110g/25mm(最大引張強度:350g/25
mm)であった。
【0035】次に、実施例1と同様にして製造された伸
縮性不織布に、ゴム系ホットメルト接着剤(スチレン−
イソプレン−スチレン系接着剤)を用いて、伸縮性不織
布を貼合わせ、両者を一体化して複合不織布を得た。得
られた複合不織布の伸長特性、ならびに50%伸長後お
よび100%伸長後の永久歪を測定した。結果を表1に
示す。
【0036】
【0037】
【発明の効果】本発明の複合不織布は、伸縮性と通気性
に優れ、かつ縦方向に伸長性が小さく強度の大きい加工
適性に優れるものであり、しかも、安価に製造すること
ができるものである。そのため、本発明の複合不織布
は、各種の用途に好適に用いることができる。例えば、
紙おむつ、生理用ナプキン等の衛生材料の伸縮性部材、
湿布材等の基布、使い捨てカイロ、ストレッチテープ、
手袋、包帯、サポーター、衣料品用のゴム紐等の用途に
好適に用いることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の複合不織布の一例を説明する模式断
面図。
【符号の説明】
1 複合不織布 2 伸長層 3 伸縮層 4 界面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 石 井 浩 山口県玖珂郡和木町和木六丁目1番2号 三井石油化学工業株式会社内 (72)発明者 武 居 邦 彦 山口県玖珂郡和木町和木六丁目1番2号 三井石油化学工業株式会社内 (72)発明者 畑 克 弥 山口県玖珂郡和木町和木六丁目1番2号 三井石油化学工業株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】横方向に100%伸長のヒステリシスルー
    プの測定による永久歪が30%以下、かつ縦方向に5%
    伸長したときの引張強度が250g/25mm以上であ
    る複合不織布。
  2. 【請求項2】横方向の伸長率が100%以上である伸長
    性不織布からなる伸長層と、横方向に100%伸長のヒ
    ステリシスループの測定による永久歪が30%以下であ
    る伸縮性不織布からなる弾性層とを有する請求項1に記
    載の複合不織布。
  3. 【請求項3】横方向の伸長率が100%以上である伸長
    性不織布からなる伸長層と、横方向に100%伸長のヒ
    ステリシスループの測定による永久歪が30%以下であ
    る伸縮性不織布からなる弾性層とを有する複合不織布。
  4. 【請求項4】前記伸長性不織布が、横方向に少なくとも
    100%以上伸長し、かつ100%伸長時までの引張強
    度が、最大引張強度の50%以下であるものである請求
    項2または3に記載の複合不織布。
  5. 【請求項5】前記伸縮性不織布が、熱可塑性エラストマ
    ーおよび/または熱可塑性ポリオレフィンからなる繊維
    から構成されるものである請求項2または3に記載の複
    合不織布。
JP8165514A 1995-07-03 1996-06-26 複合不織布 Withdrawn JPH0978435A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8165514A JPH0978435A (ja) 1995-07-03 1996-06-26 複合不織布

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16757695 1995-07-03
JP7-167576 1995-07-03
JP8165514A JPH0978435A (ja) 1995-07-03 1996-06-26 複合不織布

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0978435A true JPH0978435A (ja) 1997-03-25

Family

ID=26490223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8165514A Withdrawn JPH0978435A (ja) 1995-07-03 1996-06-26 複合不織布

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0978435A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002363849A (ja) * 2001-06-01 2002-12-18 Toyobo Co Ltd 積層不織布及びニードルパンチカーペット基布
KR100478751B1 (ko) * 1998-11-07 2005-08-10 도레이새한 주식회사 광투광성및박테리아차단성이우수한복합부직포의제조방법
JP2007530820A (ja) * 2004-03-29 2007-11-01 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 可塑性特性及び弾性特性の両方を有するウェブ材料
WO2015008595A1 (ja) * 2013-07-18 2015-01-22 日東電工株式会社 伸縮性積層体およびそれを含む物品

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100478751B1 (ko) * 1998-11-07 2005-08-10 도레이새한 주식회사 광투광성및박테리아차단성이우수한복합부직포의제조방법
JP2002363849A (ja) * 2001-06-01 2002-12-18 Toyobo Co Ltd 積層不織布及びニードルパンチカーペット基布
JP2007530820A (ja) * 2004-03-29 2007-11-01 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 可塑性特性及び弾性特性の両方を有するウェブ材料
JP4890438B2 (ja) * 2004-03-29 2012-03-07 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 可塑性特性及び弾性特性の両方を有するウェブ材料
WO2015008595A1 (ja) * 2013-07-18 2015-01-22 日東電工株式会社 伸縮性積層体およびそれを含む物品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5635653B2 (ja) 弾性不織布及びこれを用いた繊維製品
KR100752900B1 (ko) 내크리프성 탄성 복합재 및 그의 제조방법
JP5717769B2 (ja) スパンボンド不織布
KR100580983B1 (ko) 미세 다성분 섬유 웹 및 그의 적층체
PL187939B1 (pl) Sposób wytwarzania laminowanego materiału włóknistego
JP3734277B2 (ja) 柔軟性不織布積層体
WO1999049120A1 (fr) Stratifie de non-tisse flexible
WO2018092666A1 (ja) 積層不織布シート
JP6715056B2 (ja) スパンボンド不織布および衛生材料
JP5172217B2 (ja) 積層不織布およびその製造方法
JP3844390B2 (ja) 不織布積層体
JP4599760B2 (ja) 熱融着性複合繊維及びこれを用いた繊維成形体
WO2008038536A1 (fr) Longue fibre composite du type fendu, tissu non tissé fait de longues fibres composites du type fendu, et tissu non tissé à fibres fendues
WO2020158875A1 (ja) スパンボンド不織布、衛生材料、及びスパンボンド不織布の製造方法
KR20120034918A (ko) 우수한 탄성 복원력을 가진 스펀본드 부직포 및 이의 제조방법
JPH0978435A (ja) 複合不織布
JP2000160463A (ja) 柔軟性不織布
JPH11222759A (ja) 伸張性不織布およびその製法
JP6533025B1 (ja) スパンボンド不織布の製造方法及びスパンボンド不織布
JP3712511B2 (ja) 柔軟性不織布
JP3816269B2 (ja) 伸縮性弾性ネットおよびそれを用いた複合弾性不織布
JP2001079970A (ja) 透湿性複合不織布
JP2001040564A (ja) 柔軟性不織布及びその不織布積層体
JPH0288056A (ja) 衛生用品の表面材及びその製造方法
KR101240750B1 (ko) 우수한 신축 회복성과 소프트한 촉감을 동시에 가지는 탄성 부직포 및 이의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030902